虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/02(木)10:52:04 トップ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)10:52:04 No.934103189

トップガン今まで一度も見たことなかったから見てみようかなって思ったんだけど アマプラにあるのは吹き替えが酷いとかをチラッと聞いたがそんなに吹き替え版駄目なの?見るなら字幕の方がいい?

1 22/06/02(木)10:55:11 No.934103744

トム役の吹き替えが下手すぎるって言うけど 役柄考えたら青二才の小僧なところも多いので あの声でも別にいいとは思うが演技力の問題で下手っていうのならそうだねと言える 熱演を感じたいならそりゃ本人のままを見るために字幕がいいのは当然

2 22/06/02(木)10:55:56 No.934103856

配信とかDVDの吹き替えした塚本高史がおそろしく下手なのでそれに耐えられるならまあ…

3 22/06/02(木)10:57:10 No.934104085

アマプラの吹き替えは中学生のトムくらいになら合う声だった

4 22/06/02(木)10:58:32 No.934104342

両方見てもいい

5 22/06/02(木)11:00:08 No.934104634

吹き替え見てないんだけどそんなひどいのか

6 22/06/02(木)11:01:06 No.934104821

お馴染みの声じゃないしね なんなら別の人から吹き替えトムの声がする

7 22/06/02(木)11:02:06 No.934105008

森川社長版のBDは出たけどね

8 22/06/02(木)11:03:01 No.934105195

何でこんな仕事を受けてしまったんだろうな 惨めなだけだろうに

9 22/06/02(木)11:03:57 No.934105381

まぁ良くない吹き替えだなぁっていうくらい 聞いてて気持ち悪くなるとかそんなではない でも比較対象があるのは痛いよね

10 22/06/02(木)11:04:23 No.934105474

まぁ字幕は字幕でなっちなんだが

11 22/06/02(木)11:04:31 No.934105497

去年フジテレビでやった時は森川だった

12 22/06/02(木)11:04:34 No.934105506

半年くらい前地上波でやったときはcv森川だったよな

13 22/06/02(木)11:05:06 No.934105599

>アマプラの吹き替えは中学生のトムくらいになら合う声だった 冒険活劇とかなら合いそうなんだよなぁ

14 22/06/02(木)11:07:26 No.934106006

よりによって何で一番酷い吹き替えのやつなんだ…ってなった

15 22/06/02(木)11:07:34 No.934106030

アマプラで見れるんだけどあえて森川版買ったわ

16 22/06/02(木)11:07:38 No.934106041

Wikipediaの塚本高史の吹き替えの仕事欄がコレのみってことで

17 22/06/02(木)11:08:59 No.934106321

マーヴェリックの吹き替えが森川版の続編としてキャスト揃えて作ってあって 前作を回想するシーンまで森川版の吹き替えシーンがそのまま使われるので今別の吹き替えから入って即映画館に行くとカタルシスが減る

18 22/06/02(木)11:10:26 No.934106605

下手くそだなって思ってたら塚本高史だったのか マーヴェリック見た後だと若者って考えてばまぁぐらいになった

19 22/06/02(木)11:10:34 No.934106630

森川版って今見る手段って何? 去年のを録画してるのがあるけどカットされてるし

20 22/06/02(木)11:11:10 No.934106756

剛力やDAIGOはこれに比べたら下手ながらもまだ演技しようとしてるな…と思う程度にはヤバいよ

21 22/06/02(木)11:12:10 No.934106941

吹き替えは映画内の環境音(外の風音とか)消えちゃってるから そんなに内容がある作品じゃないから音響に臨場感のある字幕で見た方がいいと思う

22 22/06/02(木)11:12:34 No.934107033

>森川版って今見る手段って何? これ 音声欠落部分の追加収録もしてる トップガン パラマウント 思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B0873JSYWY/ref=cm_sw_r_cp_apan_i_J0TS1RF722B4EG178DWA

23 22/06/02(木)11:12:46 No.934107081

声が気になって話に集中できないからアマプラなら字幕の方がいいよ

24 22/06/02(木)11:14:29 No.934107392

吹替え酷いってんで字幕版で予習して 流れでマーヴェリックも字幕版で観たけど アイスマンの熱演もあって結果的に大正解だったよ

25 22/06/02(木)11:14:44 No.934107446

古い吹き替えだと役者の地声と全然違う場合あるけど 森川ってトムの声と似てる方?

26 22/06/02(木)11:19:35 No.934108442

>トム役の吹き替えが下手すぎるって言うけど >役柄考えたら青二才の小僧なところも多いので >あの声でも別にいいとは思うが演技力の問題で下手っていうのならそうだねと言える >熱演を感じたいならそりゃ本人のままを見るために字幕がいいのは当然 完璧な答え

27 22/06/02(木)11:21:32 No.934108831

>まぁ字幕は字幕でなっちなんだが お前らこれくらいは訳さなくても分かるよなあ!?ってシーンが結構あって面白かったけど戸田奈津子だったんだ

28 22/06/02(木)11:22:25 No.934109003

アマプラは権利の関係でよくわからん字幕とか吹き替えになってることもある

29 22/06/02(木)11:24:05 No.934109325

>アマプラは権利の関係でよくわからん字幕とか吹き替えになってることもある トップガンに関しては通常版のDVDとBDにも入ってるから困ってしまうのだ

30 22/06/02(木)11:26:22 No.934109727

明日マーヴェリックのチケット取ったからblu-ray間に合わない... 字幕でも良いかな

31 22/06/02(木)11:31:49 No.934110793

>字幕でも良いかな すごい誤訳があるみたいな話は聞かないな むしろ間違われやすい階級が正しく訳されてた

32 22/06/02(木)11:31:58 No.934110817

>アマプラは権利の関係でよくわからん字幕とか吹き替えになってることもある アマプラはソフト版なだけだよ テレビとかで見た映画と吹き替え違うパターンが多いから違和感あるだろうけど

33 22/06/02(木)11:35:16 No.934111448

誤訳というかいつも通り専門用語を調べたりはしなかったんだなって感じ 戦闘機運搬船(空母)とかはソフト版では修正してるから今見るには問題ないよ

34 22/06/02(木)11:39:49 No.934112388

それこそBSとかでやらんの?

35 22/06/02(木)11:42:09 No.934112904

>それこそBSとかでやらんの? 去年12月18日にBS日テレで 今年3月7日にBSプレミアムでやってるよ どっちも字幕だったけどね

36 22/06/02(木)11:43:11 No.934113108

森川ボイスを画像のこの時期に合わせると渋すぎると 続編のマーヴェリックを見て実感する

37 22/06/02(木)11:44:42 No.934113379

なっちとしてはマシな方のなっちだよ字幕

38 22/06/02(木)11:44:52 No.934113420

この時期のトムだと鈴置さんが基本かな

39 22/06/02(木)11:45:36 No.934113584

というか新作の方を吹き替えで見るのめんどくさくない? 字幕の方が断然上映回数多いしスクリーンも大きいしさ

40 22/06/02(木)11:47:25 No.934113946

>というか新作の方を吹き替えで見るのめんどくさくない? >字幕の方が断然上映回数多いしスクリーンも大きいしさ 映画館によるとしか言えない判断基準を言われても困る

41 22/06/02(木)11:47:42 No.934113998

英語わからんので吹き替えで見る

42 22/06/02(木)11:48:13 No.934114121

若い頃は字幕で見たのじゃが目に矢を受けてしまってな

43 22/06/02(木)11:49:23 No.934114356

>映画館によるとしか言えない判断基準を言われても困る 4DXとかだと吹き替えしかないところとかもあるしね

44 22/06/02(木)11:49:29 No.934114382

>この時期のトムだと鈴置さんが基本かな つまり成田剣になるのか…

45 22/06/02(木)11:49:37 No.934114410

戸田奈津子とトムクルーズってデキてんの?

46 22/06/02(木)11:49:45 No.934114440

>字幕の方が断然上映回数多いしスクリーンも大きいしさ 字幕の方がスクリーン大きいってのは初めて聞いた

47 22/06/02(木)11:50:17 No.934114560

>森川ボイスを画像のこの時期に合わせると渋すぎると >続編のマーヴェリックを見て実感する 若い感じで演技してるから大丈夫だよ そもそも1作目の森川版も収録は10年前だし

48 22/06/02(木)11:50:43 No.934114638

普通たいがいの映画館だと字幕のほうが小ぢんまりスクリーンにされがちなんだけどな でっかい画面だと字幕に視線回すのしんどくなるから

49 22/06/02(木)11:53:06 No.934115137

青二才の小僧だからあの声でいい はちょっと頷けない 青二才の小僧を演じる人間の技量が青二才では困る

50 22/06/02(木)11:57:36 No.934116109

声質の問題と演技力の問題を別の話として言われてるのに自分の解釈の問題で困るとか言われても困るわ

51 22/06/02(木)12:00:01 No.934116629

声色に関しては本人に似てることが至上かというと キャラにあってるほうが良い場合もあるしなあ

52 22/06/02(木)12:01:47 No.934117012

吹き替え声優がぜんぶがぜんぶ当人と声質声色にてるのかって言うと違うからな

53 22/06/02(木)12:02:01 No.934117070

字幕は視線が画面下に固定されてしまうからできるだけ吹き替えで見たいんだ もっと言うなら俺が英語を覚えて字幕なしの母国語版で見るのが一番いい

54 22/06/02(木)12:04:06 No.934117559

>もっと言うなら俺が英語を覚えて字幕なしの母国語版で見るのが一番いい 俺英語分かるけどヒアリングがボコボコなんで結局英語字幕だよ

55 22/06/02(木)12:05:05 No.934117775

>>もっと言うなら俺が英語を覚えて字幕なしの母国語版で見るのが一番いい >俺英語分かるけどヒアリングがボコボコなんで結局英語字幕だよ 訛と言うか方言というか癖が独特でその国の言語の空気感そのものがわからんと脳で受け取りづらいみたいなのはある

56 22/06/02(木)12:05:33 No.934117885

顔と名前が一致しない超冒頭で流れるへなちょこボイスにまさかこの声がトムなわけないよな…と思いながら見れ

57 22/06/02(木)12:06:42 No.934118143

マーベラスは吹替と字幕どっちがおすすめ?

58 22/06/02(木)12:07:08 No.934118246

日本に住んでるとどうしたって英語が頭の中で日本語するからラグになるんだよな… 現地いて現地の言葉にずっといるとようやくダイレクトに受け取れるようになったわ…それで日本に戻るとちょっとバグるけど

59 22/06/02(木)12:07:49 No.934118398

マーヴェリックもなっち?!?

60 22/06/02(木)12:08:16 No.934118511

そういえば映画で罰ゲームって単語出てたけどその時の英語なんて言ってた? batsu gameかpenalty gameかどっちかわからんかった

61 22/06/02(木)12:11:13 No.934119233

トム・クルーズに慣れ親しんでるほど違和感出るって感じではあるのでトム・クルーズあんまり知らないならまあ許容範囲かも

62 22/06/02(木)12:11:24 No.934119274

>マーヴェリックもなっち?!? トムとなっちはマブダチなのではい 軍事用語は監修ついてるのといつものなっち節は控えめだから一人称が気になるとかこの表現は吹替えの方がかっこいいな…とかその程度

63 22/06/02(木)12:11:33 No.934119311

BSだかCSだかで初めて見た時は森川版だった 運が良かったんだな俺…

64 22/06/02(木)12:11:45 No.934119377

>マーヴェリックもなっち?!? 違うよ安心してくれ

65 22/06/02(木)12:12:34 No.934119593

マーヴェリックの字幕はなっちだよ 上映開始時にでかでかと字幕:戸田奈津子って出てくるから

66 22/06/02(木)12:12:54 No.934119680

ああ字幕のはなしか 字幕はそうだね…

67 22/06/02(木)12:13:49 No.934119904

吹き替えだと特に色んな意味で若いな!ってなる

68 22/06/02(木)12:14:12 No.934119997

>上映開始時にでかでかと字幕:戸田奈津子って出てくるから 最初のお笑いポイントきたな…

69 22/06/02(木)12:14:50 No.934120175

なっちいつ引退すんだよー まさか生涯現役のつもりか

70 22/06/02(木)12:16:04 No.934120477

なつこにしては割とまともな字幕だったから監修が頑張ったか流石にいい加減な仕事したら殴られるからちゃんとやったか

71 22/06/02(木)12:16:25 No.934120566

マーヴェリックで久しぶりにならず者なんて単語を見たよ… 誤訳とか以前にもう80超えてるだけあってセンスがおばあちゃんなんよ

72 22/06/02(木)12:16:54 No.934120693

S字機動(スプリットS)

73 22/06/02(木)12:17:11 No.934120758

>なつこにしては割とまともな字幕だったから監修が頑張ったか流石にいい加減な仕事したら殴られるからちゃんとやったか 近年わりと真面目にバッシングくるから配給側がかなり配慮始めてるって聞いた 別作品のやつの時の話題だけども

74 22/06/02(木)12:17:25 No.934120836

スゴイナラズモノ

75 22/06/02(木)12:17:30 No.934120857

>マーヴェリックで久しぶりにならず者なんて単語を見たよ… >誤訳とか以前にもう80超えてるだけあってセンスがおばあちゃんなんよ そこは吹き替えでもならず者国家だからなぁ…

76 22/06/02(木)12:17:32 No.934120865

>マーヴェリックで久しぶりにならず者なんて単語を見たよ… 車載動画の外人でよく見る…

77 22/06/02(木)12:17:36 No.934120879

まあでもアメリカ視点でのイランをならずもの国家というのはあながち間違ってはないし……

78 22/06/02(木)12:17:58 No.934120990

>マーヴェリックで久しぶりにならず者なんて単語を見たよ… 実にアメリカンでネイビーな軍隊雰囲気の言い方だと思うけどな…言ってるのもおっさんだし

79 22/06/02(木)12:18:15 No.934121078

スゴイナラズモノ!

80 22/06/02(木)12:18:20 No.934121105

悪の枢軸国とか言われても困るし…

81 22/06/02(木)12:18:54 No.934121271

林完治吹替版でも翻訳はならず者国家だからそのままだよ

82 22/06/02(木)12:19:00 No.934121304

Rogue nationだからまあ…

83 22/06/02(木)12:19:03 No.934121314

もともと新聞報道でもイランとかアフガニスタンのことを差して2000年代に使われてたワードだから間違ってない

84 22/06/02(木)12:19:50 No.934121520

蛮族とか悪党とかだと強すぎるからならずもの国家が丸い選択ではあるよ

85 22/06/02(木)12:19:56 No.934121546

ならず者ってそんなに引っ掛かるワードかな…

86 22/06/02(木)12:19:57 No.934121547

ところでこのSu-57ですが…

87 22/06/02(木)12:20:28 No.934121702

>ところでこのSu-57ですが… 知らない第五世代戦闘機です…

88 22/06/02(木)12:20:33 No.934121727

>ところでこのSu-57ですが… 5th GEN Fighterです!

89 22/06/02(木)12:20:55 No.934121838

>Rogue nationだからまあ… ミッションインポッシブルの方でもならず者国家で訳されてたからもうそれで慣れてたな 何が正解なのか知らんけども

90 22/06/02(木)12:21:04 No.934121886

今回の字幕でなっちあじを感じたのは最初の訓練飛行前に露骨に自分を避けてるルースターを引き止めたマーヴェリックが言った「トンがるな」 吹替だと「こういうのはやめにしよう」

91 22/06/02(木)12:21:58 No.934122155

悪の枢軸!

92 22/06/02(木)12:21:58 No.934122156

色々言われるなっち訳だけどパルプフィクションはなっち節全開具合が楽しい

93 22/06/02(木)12:22:05 No.934122189

不正をする国家とか不誠実国とか言ってもしょうがないし ならず者国家って言わないなら余計に罵り方ひどくなると思う

94 22/06/02(木)12:22:07 No.934122198

字幕版基本的に目線が下と画面全体で切り替えて観なきゃいけなくてキツいから避けてるんだけど 今度は吹き替え観た時に話題性だけで起用されてる下手な人当てられると地獄 マジで全員日本語で喋って

95 22/06/02(木)12:22:18 No.934122255

戦闘機機動見ながら字幕はちょいつらい

96 22/06/02(木)12:22:49 No.934122417

>「トンがるな」 味を感じるこの表現

97 22/06/02(木)12:22:59 No.934122462

でもなぁ…グースをマーヴェリックが殺したのは事実だしなぁ…

98 22/06/02(木)12:23:29 No.934122622

ミグん時がオッケーだったのは時代によるもんなんでしょうかね

99 22/06/02(木)12:23:49 No.934122711

>でもなぁ…グースをマーヴェリックが殺したのは事実だしなぁ… 本人が一番そう思いこんでるだけで周囲は違うってさんざん言ってるだろ! 大親友のアイスでさえ過去は忘れろっていうんだぞ!

100 22/06/02(木)12:24:43 No.934122968

吹替字幕両方見たけど棺桶ポイントとかdanger Zoneのダサい和訳はやっぱ必要

101 22/06/02(木)12:24:46 No.934122986

>今回の字幕でなっちあじを感じたのは最初の訓練飛行前に露骨に自分を避けてるルースターを引き止めたマーヴェリックが言った「トンがるな」 >吹替だと「こういうのはやめにしよう」 前作も空中回避軌道の講義シーンでの「逃げるテだ」くらいしか気にならなかった

102 22/06/02(木)12:24:52 No.934123017

あの事故アイスも責任の一端あるよな

103 22/06/02(木)12:25:12 No.934123133

Danger Zoneはまあアレじゃなきゃ駄目だよ

104 22/06/02(木)12:25:35 No.934123241

ならず者国家はならず者行為を正義と信じて行ってるんだから国名公表しちまってもいいだろ別に… それで批判するくらいならまずそっちが手を引くべき事柄だろ

105 22/06/02(木)12:25:44 No.934123302

キャノピーの整備不良だから整備員がわるい

106 22/06/02(木)12:25:58 No.934123364

飯食って財布を持ってなひ

107 22/06/02(木)12:26:12 No.934123427

ハングマンに悲しき過去…とかは特に無い

108 22/06/02(木)12:26:22 No.934123473

中国市場は捨てたのかな

109 22/06/02(木)12:26:39 No.934123574

よく考えたら貴重な試作機をパイロットの暴走で爆散させたら目標達成したとはいえプロジェクト中止になりかねないのでは……?

110 22/06/02(木)12:27:10 No.934123728

danger zoneの実際の歌詞みたら字幕と違いすぎて駄目だった なっちのゴーストバスターズよりはましだけど

111 22/06/02(木)12:27:19 No.934123788

まぁ結局身近にいたマーヴェリックがグースの死に責任感じてるよ

112 22/06/02(木)12:27:20 No.934123791

まあ…30年前の映画だなあ…という感じだった

113 22/06/02(木)12:27:23 No.934123812

>ならず者国家はならず者行為を正義と信じて行ってるんだから国名公表しちまってもいいだろ別に… >それで批判するくらいならまずそっちが手を引くべき事柄だろ あえて作品の主軸には関わり合いが重要じゃない部分を やたら持ち出して話に出したがるひとでてくるよねこの話題になると

114 22/06/02(木)12:27:25 No.934123825

>ならず者国家はならず者行為を正義と信じて行ってるんだから国名公表しちまってもいいだろ別に… >それで批判するくらいならまずそっちが手を引くべき事柄だろ は?ならず者国家に心当たりがおありで? 架空の国なんですけどなー

115 22/06/02(木)12:27:38 No.934123904

>まぁ結局身近にいたマーヴェリックがグースの死に責任感じてるよ だから願書抜くね…

116 22/06/02(木)12:27:40 No.934123916

>よく考えたら貴重な試作機をパイロットの暴走で爆散させたら目標達成したとはいえプロジェクト中止になりかねないのでは……? 開発が更迭されたのか前線にいるのでおそらく…

117 22/06/02(木)12:28:24 No.934124157

>中国市場は捨てたのかな 最初は色々茶々入れてたけど結局アメリカ軍賛美の映画だってことで手を引いたらしい

118 22/06/02(木)12:28:47 No.934124293

マーヴェリックにとってグースが唯一の家族だったのいいよね

119 22/06/02(木)12:29:04 No.934124359

塚本高史の吹き替えは声が若すぎるとか以前に単純に下手

120 22/06/02(木)12:29:07 No.934124371

>キャノピーの整備不良だから整備員がわるい あの状態では実際にキャノピー飛ばない事が多くて後日改修されたんだ

121 22/06/02(木)12:29:09 No.934124389

>>よく考えたら貴重な試作機をパイロットの暴走で爆散させたら目標達成したとはいえプロジェクト中止になりかねないのでは……? >開発が更迭されたのか前線にいるのでおそらく… ベストタイミングで発せられる大将司令官閣下の命令

122 22/06/02(木)12:29:16 No.934124422

トップガン序盤のおかしくなった相方ってアレはトムが調子乗りすぎて怖くなっちゃったってこと?

123 22/06/02(木)12:30:05 No.934124678

>トップガン序盤のおかしくなった相方ってアレはトムが調子乗りすぎて怖くなっちゃったってこと? 前線で敵に追われて死ぬかもしれない恐怖で飛べなくなったんだろ

124 22/06/02(木)12:30:17 No.934124737

>ミッションインポッシブルの方でもならず者国家で訳されてたからもうそれで慣れてたな >何が正解なのか知らんけども まあそっちもなっちだからな…

125 22/06/02(木)12:30:20 No.934124756

>トップガン序盤のおかしくなった相方ってアレはトムが調子乗りすぎて怖くなっちゃったってこと? もっかい見直せ

126 22/06/02(木)12:30:26 No.934124784

>>キャノピーの整備不良だから整備員がわるい >あの状態では実際にキャノピー飛ばない事が多くて後日改修されたんだ まあ今回は脱出装置そのものが故障しましたけどね でも完全稼働でフル性能発揮できるドラネコを大事に整備してくれてありがとうございます!

127 22/06/02(木)12:30:38 No.934124845

化石に撃ち落とされたならず者国家のパイロット帰っても生きてられるかな…

128 22/06/02(木)12:30:47 No.934124891

マーヴェリックでイチャラブのテーマ聞いてない気がするで…

129 22/06/02(木)12:30:59 No.934124962

>>中国市場は捨てたのかな >最初は色々茶々入れてたけど結局アメリカ軍賛美の映画だってことで手を引いたらしい どうやってもこのテーマでそこは変えれねえって!

130 22/06/02(木)12:31:14 No.934125041

>まあそっちもなっちだからな… そりゃトムクルーズと仲良しだからな

131 22/06/02(木)12:31:44 No.934125180

>マーヴェリックでイチャラブのテーマ聞いてない気がするで… あれ聞きたかったな

132 22/06/02(木)12:31:48 No.934125203

>でも完全稼働でフル性能発揮できるドラネコを大事に整備してくれてありがとうございます! F-22並の性能があるF-14A持ち帰ったら技術レベルが上がってまたF-14の時代来てしまうな

133 22/06/02(木)12:32:15 No.934125349

>F-22並の性能があるF-14A持ち帰ったら技術レベルが上がってまたF-14の時代来てしまうな パイロットの腕の問題って言ってただろ!

134 22/06/02(木)12:32:53 No.934125538

ホーネットも化石レベルなのでは…?と思って見てたがスーパーホーネットってホーネットと別物なんだね 欺瞞!

135 22/06/02(木)12:32:59 No.934125579

トムは早くなっちを捨てて新しい女を見つけて とか言ってる間に引退しそう

136 22/06/02(木)12:33:08 No.934125631

そりゃトムクルーズが攻めて来るんだから気合入れて整備するよね

137 22/06/02(木)12:33:51 No.934125864

ネコ歩きのナレーションなら塚本はいい仕事だと思うんだが

138 22/06/02(木)12:34:41 No.934126135

少なくとも通訳は完全に引退したみたいよなっち

139 22/06/02(木)12:34:42 No.934126140

>ホーネットも化石レベルなのでは…?と思って見てたがスーパーホーネットってホーネットと別物なんだね >欺瞞! 新機体駄目って言われたから改修機ですって言った本当に欺瞞なやつだからな…

140 22/06/02(木)12:35:55 No.934126568

>最初は色々茶々入れてたけど結局アメリカ軍賛美の映画だってことで手を引いたらしい よかった金に釣られて糞映画にならなくて…

141 22/06/02(木)12:36:02 No.934126608

>剛力やDAIGOはこれに比べたら下手ながらもまだ演技しようとしてるな…と思う程度にはヤバいよ 俺ウォンテッドのDAIGOの吹替好きなんだよな

142 22/06/02(木)12:36:13 No.934126677

吹き替えなんて最低限視聴の邪魔になるか否かだからそれ以上は求めてもな…

143 22/06/02(木)12:36:20 No.934126711

>ホーネットも化石レベルなのでは…?と思って見てたがスーパーホーネットってホーネットと別物なんだね >欺瞞! まあスパホも大概古いがな…

144 22/06/02(木)12:36:23 No.934126727

>俺ウォンテッドのDAIGOの吹替好きなんだよな ミッション・インポッシブルはひどかったよ…

145 22/06/02(木)12:36:56 No.934126895

>まあスパホも大概古いがな… 30年近く前の機体だからね… 色々改良とかはされてるだろうけど

146 22/06/02(木)12:36:58 No.934126908

>まあスパホも大概古いがな… はー?今年からblock3改修しますがー?レガホを入れ替えますがー? 新造は止めるね…新型欲しいなー

147 22/06/02(木)12:37:21 No.934127034

>俺ウォンテッドのDAIGOの吹替好きなんだよな 俺は無理だった…酷すぎてググってため息ついた

148 22/06/02(木)12:37:36 No.934127113

空戦できて爆撃できてついでに空中給油も出来るスーパーホーネットくん万能すぎない?

149 22/06/02(木)12:37:47 No.934127173

F-16VやF-15EX見ても言えんのかよおめー!! 勝手にF-5を自国生産してるイランだっているんだぞ

150 22/06/02(木)12:38:07 No.934127268

>空戦できて爆撃できてついでに空中給油も出来るスーパーホーネットくん万能すぎない? マルチロール機ってそういうものだからマルチロール機なのでは…

151 22/06/02(木)12:38:10 No.934127292

3機落としてレジェンドって戦闘機乗りってそんなに撃墜しないもんなのかな?

152 22/06/02(木)12:38:31 No.934127403

まだネイビーさんはスパホなん

153 22/06/02(木)12:38:41 No.934127462

>空戦できて爆撃できてついでに空中給油も出来るスーパーホーネットくん万能すぎない? 遠距離飛べないのとエンジン発電量に余裕がないのが玉に瑕

154 22/06/02(木)12:38:52 No.934127512

トップガンついでに聞いちゃうんだけど例に漏れずF-14のプラモが欲しくなっちゃったんだけどどこのがオススメ? できれば簡単なやつ

155 22/06/02(木)12:38:58 No.934127554

>まだネイビーさんはスパホなん F-35C配備されてるよ

156 22/06/02(木)12:39:13 No.934127639

>3機落としてレジェンドって戦闘機乗りってそんなに撃墜しないもんなのかな? 空戦しなさすぎるから空戦技術落ち過ぎるから訓練で維持するってのが根っこにあってそれをテーマ素材にしてる作品なのに…

157 22/06/02(木)12:39:50 No.934127839

しょうがねぇだろ冷戦も終わって軍事予算なんて削減の一方なんだから まぁおかわりしそうな情勢ではあるが…

158 22/06/02(木)12:39:52 No.934127850

>トップガンついでに聞いちゃうんだけど例に漏れずF-14のプラモが欲しくなっちゃったんだけどどこのがオススメ? >できれば簡単なやつ スケールは? 今すぐ手に入るやつだと食玩のトムキャットメモリーズ

159 22/06/02(木)12:39:59 No.934127878

>F-14のプラモが欲しくなっちゃったんだけどどこのがオススメ? >できれば簡単なやつ 手渡されるVF-1

160 22/06/02(木)12:40:35 No.934128083

実際戦闘機同士のドッグファイトなんていつの時代までやってたんだろうか

161 22/06/02(木)12:40:51 No.934128158

>実際戦闘機同士のドッグファイトなんていつの時代までやってたんだろうか ベト戦

162 22/06/02(木)12:41:24 No.934128335

>トップガンついでに聞いちゃうんだけど例に漏れずF-14のプラモが欲しくなっちゃったんだけどどこのがオススメ? >できれば簡単なやつ タミヤの1/48がいいとは聞く 小さいのならエフトイズのトムキャットメモリーズとかでもいいと思う

163 22/06/02(木)12:41:57 No.934128517

>実際戦闘機同士のドッグファイトなんていつの時代までやってたんだろうか 欧州で仲が悪い国がF-16C同士でにらみ合いの末交戦して撃墜までやったことが2000年代に入ってからありましてね…

164 22/06/02(木)12:42:45 No.934128780

>トップガンついでに聞いちゃうんだけど例に漏れずF-14のプラモが欲しくなっちゃったんだけどどこのがオススメ? >できれば簡単なやつ 1/144スケールのを適当に選ぶのがよい 簡単に形になってかっこいい それで満足したら次はタミヤの1/48だ……

165 22/06/02(木)12:42:56 No.934128845

戦闘機のプラモってガンプラを横に寝かせた状態で飾るようなものだから1/144でもデカいから気をつけろ

166 22/06/02(木)12:43:57 No.934129185

>実際戦闘機同士のドッグファイトなんていつの時代までやってたんだろうか 各国ステルス性が上がってきたら恐怖の有視界機銃戦が復活だ!!

167 22/06/02(木)12:45:08 No.934129555

現代機の大型の1/144はガンダムのRGを寝かせたくらいの大きさかな

168 22/06/02(木)12:45:14 No.934129587

まてよF-14の1/48って全長40cm弱か…

169 22/06/02(木)12:45:56 No.934129817

>まてよF-14の1/48って全長40cm弱か… 箱はそんな大きくないから安心しろ

170 22/06/02(木)12:46:50 No.934130100

>>実際戦闘機同士のドッグファイトなんていつの時代までやってたんだろうか >各国ステルス性が上がってきたら恐怖の有視界機銃戦が復活だ!! コンピューターでの画像解析の追尾性で人間の視力以上のなんか情報得られるやつなかったっけカメラでの情報収集で

171 22/06/02(木)12:47:09 No.934130196

トップガン見てからエスコン久々にやったけど機銃無限ミサイルウン十発って凄いな...

172 22/06/02(木)12:47:16 No.934130240

飛行機模型の代表みたいなハセガワのトムキャットは意外と作りにくいという

173 22/06/02(木)12:48:11 No.934130524

>>まてよF-14の1/48って全長40cm弱か… >箱はそんな大きくないから安心しろ 感覚が麻痺してるぞ!

174 22/06/02(木)12:49:05 No.934130825

戦闘機なり戦艦なりのプラモは塗装前提なのでそこは注意

175 22/06/02(木)12:49:43 No.934131016

ちょうど昨日タミヤの1/48のF-14A届いたけど……パーツがどれも大きい……

176 22/06/02(木)12:51:31 No.934131569

1/72が好みなんだけど良いのないんですか…?

177 22/06/02(木)12:51:36 No.934131600

>戦闘機なり戦艦なりのプラモは塗装前提なのでそこは注意 まあ小スケールなら基本色をスプレーか筆でばーっと塗ってあとはちょっと気合入れて部分塗装して残った気力でデカール貼れば、汚しとか焼け表現とかなしで十分かっこよくなる

178 22/06/02(木)12:52:00 No.934131734

>1/72が好みなんだけど良いのないんですか…? いちおうファインモールドがいいらしいんだけど

179 22/06/02(木)12:52:44 No.934131948

ストライクイーグルはよくあそこまでやるなと感心するよ…

180 22/06/02(木)12:53:17 No.934132119

>1/72が好みなんだけど良いのないんですか…? F-14なら童友社のかなあ ハセガワのはやめとけやめとけ!

181 22/06/02(木)12:54:01 No.934132342

新パッケージのタミヤ48は例のポーズのおっさんもついてくるのが素晴らしい あれだけ売ってくれ

182 22/06/02(木)12:54:12 No.934132401

イタレリだけはやめとけ!

183 22/06/02(木)12:55:03 No.934132648

資料本でいいのないかな

↑Top