虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結構微... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/02(木)06:51:23 No.934069015

    結構微妙な方のスタンドじゃない?

    1 22/06/02(木)06:53:14 No.934069151

    はい

    2 22/06/02(木)06:53:16 No.934069155

    本体が機転利かせたときの応用力がやばい

    3 22/06/02(木)06:53:54 No.934069193

    スピードBが一番まずい

    4 22/06/02(木)06:56:04 No.934069348

    本体の精神的タフさや機転を効かせる応用力が無いと下っ端のカス能力

    5 22/06/02(木)06:57:18 No.934069427

    徐倫はスタンドに殴らせるだけじゃなくて糸状にして武器や防具みたいにしても使ってたよね

    6 22/06/02(木)06:57:54 No.934069475

    Cムーンに対してなんか特効だっただけで近接型相手には基本的にずっと弱いと言うか不利だったように思える

    7 22/06/02(木)07:00:04 No.934069643

    これも本体性能でバランス取ってるタイプだよね

    8 22/06/02(木)07:00:05 No.934069644

    どうやって戦ってどうやって勝ってたか思い出せない ほぼ搦手だった?

    9 22/06/02(木)07:00:24 No.934069676

    成長性Aだから強いよ 初期はパワーAっぽくない攻撃力の低さだけど

    10 22/06/02(木)07:01:05 No.934069742

    看守の爪剥がしとかエグい技が多い印象

    11 22/06/02(木)07:01:45 No.934069801

    >どうやって戦ってどうやって勝ってたか思い出せない >ほぼ搦手だった? 大体本体を殴り倒すのばっかな気はする

    12 22/06/02(木)07:02:34 No.934069861

    本体がスゴ味ーAだから

    13 22/06/02(木)07:03:10 No.934069906

    でもジェイルハウスロックとか他のスタンドで倒すの難しくない?

    14 22/06/02(木)07:03:56 No.934069961

    >でもジェイルハウスロックとか他のスタンドで倒すの難しくない? C-MOONなら分かるけどジェイルハウスロックはそもそも何だあの勝ち方

    15 22/06/02(木)07:06:22 No.934070151

    主人公のスタンドなのに特にパワーアップ形態とかなかった珍しいやつ

    16 22/06/02(木)07:06:28 No.934070159

    徐倫自体がなんかメンタルもフィジカルも波紋戦士か?ってぐらい屈強だったから…

    17 22/06/02(木)07:09:22 No.934070408

    >主人公のスタンドなのに特にパワーアップ形態とかなかった珍しいやつ といっても明確にパワーアップしたのってゴールドEぐらいじゃない? スタープラチナもクレイジーダイアモンドも能力の成長こそしてもパワーアップ形態は無かったし

    18 22/06/02(木)07:09:28 No.934070419

    本体のタフさと即興の応用力見ると承太郎とジョセフの子孫だなってなる

    19 22/06/02(木)07:11:26 No.934070585

    スタンド同士の殴り合いってだけなら他のパワー型よりは不利な印象

    20 22/06/02(木)07:12:25 No.934070682

    基本はパワー型だけど不定形だから遠くまで行けるって我がスタンドレッド・ホット・チリ・ペッパーのパクリじゃん

    21 22/06/02(木)07:13:51 No.934070811

    音石がレスしてるの初めて見た

    22 22/06/02(木)07:16:01 No.934071005

    アニメで処刑用BGMと一緒にラッシュ叩き込むのめっちゃカッコいいよね

    23 22/06/02(木)07:18:06 No.934071175

    >基本はパワー型だけど不定形だから遠くまで行けるって花京院の因子入ってるじゃん

    24 22/06/02(木)07:18:39 No.934071225

    頑張ればワンピのドフラミンゴみたいにできるかもしれんし

    25 22/06/02(木)07:20:02 No.934071338

    本体が強いからスタンド弱くてもどうにかなるってのがジョセフの系譜なんだろうなって感じ

    26 22/06/02(木)07:21:17 No.934071462

    >頑張ればワンピのドフラミンゴみたいにできるかもしれんし 町一つ覆う系とかポルポぐらい太らなきゃ無理だろ

    27 22/06/02(木)07:27:24 No.934072128

    >本体が機転利かせたときの応用力がやばい 昨日久々に読み返してたけど本体の応用力が凄いからめちゃくちゃ便利なスタンドに見える てか6部の主人公チームは皆そんな感じだよね

    28 22/06/02(木)07:28:56 No.934072263

    精密機動性はSあるだろ!

    29 22/06/02(木)07:29:58 No.934072359

    刑務所で糸電話は凄い武器になるはず…

    30 22/06/02(木)07:30:20 No.934072403

    糸になれる能力の応用でピンチを切り抜けるのはかっこいいと思うよ 時間止めたりだのに比べたら地味なのは否定できんけど…

    31 22/06/02(木)07:31:44 No.934072541

    >>でもジェイルハウスロックとか他のスタンドで倒すの難しくない? >C-MOONなら分かるけどジェイルハウスロックはそもそも何だあの勝ち方 覚えられること(頭の記憶)が3つに限られているので、物理的に記す方法(糸の記録)にしました。 「記憶」は頭で覚えるので、確認出来ずに忘れますが、「記録」は手元の媒体に書き記すことなので、無くさない限り、目で見て確認できます。 忘っぽい時に、たとえ忘れても、メモして目の前に置いておけば、そのメモを見たら思い出せるような感じです。 エンポリオは、ミューミューの顔を0と1で表した紙を、徐倫に見せます。 2進法にしたのは、紙に似顔絵を描くよりも表すのが簡単だからだと思います。 そして、ミューミューがどんな人だったかの「記憶」を忘れてもいいように、顔をストーンフリーの糸で「記録」します。 0を白で、1を黒で表すと、ミューミューの顔になります。 これで「頭の記憶」は消えても、「糸の記録」は目の前にあるので、常に顔を確認できます。 そして、糸で作ったのと同じ顔の人が、目の前にいるので、敵か味方か判断して殴りました。 いかがでしたか?

    32 22/06/02(木)07:31:49 No.934072555

    そんな機会無かったから仕方ないけど 波紋習得出来てたらマジヤバい性能になってただろうな

    33 22/06/02(木)07:33:50 No.934072767

    人の形してるスタンドってだけまだ扱いやすくていいと思う

    34 22/06/02(木)07:35:46 No.934072957

    精神性もそうだけどひいじいちゃんの茨のスタンドとよく似てるし プッツンしやすさは親父にも似てるしでも女性らしい儚さもあって主人公らしいグッドデザインだと思う

    35 22/06/02(木)07:35:57 No.934072981

    スタンドの特徴を考えると花京院の方がジョセフと血が繋がってて パワー型の特性が丈太郎の血と考えた方がしっくりくるんだよな

    36 22/06/02(木)07:36:12 No.934073011

    >人の形してるスタンドってだけまだ扱いやすくていいと思う スタンドの形は糸だぞ 束ねて人型にしてるだけで

    37 22/06/02(木)07:37:08 No.934073112

    パワーはAの下限ぐらいなイメージ

    38 22/06/02(木)07:40:32 No.934073537

    スタンドって超能力の擬人化からだんだん普通の超能力になっていったよね

    39 22/06/02(木)07:42:20 No.934073766

    >スタンドの特徴を考えると花京院の方がジョセフと血が繋がってて >パワー型の特性が丈太郎の血と考えた方がしっくりくるんだよな コミケの女性向けデーのジョジョ島みたいな妄想をやめろ

    40 22/06/02(木)07:42:48 No.934073814

    本体も糸化出来るのが応用性を高めてるよね ダメージを補修したり攻撃を捌いたり体内に潜り込ませて内側から攻撃したり自由度が高い

    41 22/06/02(木)07:43:10 No.934073857

    顔は変わる前が良かった

    42 22/06/02(木)07:45:10 No.934074097

    >スタンドって超能力の擬人化からだんだん普通の超能力になっていったよね SBRのポーク・パイ・ハット小僧みたいに攻撃そのものが具現化して 正体不明の攻撃を受けてる!みたいなとこが奇妙な冒険って感じと SBRらしいスピード感が合わさってて好きだった

    43 22/06/02(木)07:45:46 No.934074160

    応用するとめっちゃ便利だけど俺がこのスタンド持っててもただ弱いだけなんだろうな…ってなる

    44 22/06/02(木)07:46:18 No.934074216

    >スタンドって超能力の擬人化からだんだん普通の超能力になっていったよね 最初の4人の時点で サイコキネシス パイロキネシス クレアボヤンス テレキネシス及びポゼッション ってかなり普通の超能力だし

    45 22/06/02(木)07:48:22 No.934074445

    自分の視界の届かないところで細かく動いたり編んだりしまくってるからオートでなんかやっといてくれる性能が高いのかな…?

    46 22/06/02(木)07:48:42 No.934074493

    解いて避けれるのはなかなか便利だと思った

    47 22/06/02(木)07:49:23 No.934074575

    自分の体を糸のように変化出来るってだけで滅茶苦茶繊細だよね 精密動作性Cは嘘だろ

    48 22/06/02(木)07:49:35 No.934074590

    相手が悪いんだけどメイドインヘブン戦で他のみんなが自分の能力活かして対抗するなか全く意味ない糸の結界だけであまりにも悲しい

    49 22/06/02(木)07:51:48 No.934074848

    >相手が悪いんだけどメイドインヘブン戦で他のみんなが自分の能力活かして対抗するなか全く意味ない糸の結界だけであまりにも悲しい でも糸が無ければエンポリオを括り付けて逃すことは出来なかったから…

    50 22/06/02(木)07:52:26 No.934074917

    糸を出すと体がどんどんほつれていくけど ストーンフリー作るくらい大量に糸を出しても本体は特に穴とか開いてないから ほつれる設定は無くなったんかなぁって思ってたらその後も体に穴開けて攻撃無効化させるとかあってちょっとモヤっとした

    51 22/06/02(木)07:53:07 No.934075003

    サバイバーとか人間同士を戦わせるだけで物を持つ事すらできそうに無いから人型取れるだけありがたい

    52 22/06/02(木)07:53:26 No.934075046

    鉄格子すら壊せないけどパワーA 拳を一瞬で鉄格子の網目状に分割して鉄格子ごしにオラオララッシュできるけど精密C

    53 22/06/02(木)07:53:50 No.934075095

    C-Moon戦とかスタンドじゃなくてジョリーンが普通に避けてるからね

    54 22/06/02(木)07:55:15 No.934075252

    作中いろんな物をベコベコにしてきたゴールドエクスペリエンスがパワーCだからあてにならん

    55 22/06/02(木)07:55:46 No.934075304

    このスタンド図鑑の信憑性は低い

    56 22/06/02(木)07:57:06 No.934075471

    精密と持続力はスルーでいいよ

    57 22/06/02(木)07:57:44 No.934075533

    >作中いろんな物をベコベコにしてきたゴールドエクスペリエンスがパワーCだからあてにならん ヨットのパイプを殴ると自分の拳が割れるムーディーブルースと同じCだ!

    58 22/06/02(木)07:58:28 No.934075636

    作中の誰かが見てるってわけじゃないけど本来誰が書いてるつもりなんだろうねスタンド図鑑 タロットでスタンド名を暗示させるような超常的な自動書記の類いなんだろうか 荒木先生多分特に考えてないよ

    59 22/06/02(木)07:58:37 No.934075658

    あのスタンド図鑑たぶん自己申告制だよ

    60 22/06/02(木)07:59:04 No.934075716

    パワーAにも色々あるしな スタープラチナは鉄格子ネジ切れる ストーンフリーはできない

    61 22/06/02(木)07:59:23 No.934075752

    荒木もお遊び要素で厳密なもんじゃないよみたいなこと言ってた気がする

    62 22/06/02(木)07:59:35 No.934075788

    キッスの基礎スペックがスタープラチナレベルだ

    63 22/06/02(木)08:01:24 No.934076034

    >糸を出すと体がどんどんほつれていくけど >ストーンフリー作るくらい大量に糸を出しても本体は特に穴とか開いてないから >ほつれる設定は無くなったんかなぁって思ってたらその後も体に穴開けて攻撃無効化させるとかあってちょっとモヤっとした 内臓を解いてるんでしょ

    64 22/06/02(木)08:03:22 No.934076287

    単純火力だけで言えば6部チームだとダイバー・ダウンがトップなイメージ

    65 22/06/02(木)08:04:44 No.934076466

    >キッスの基礎スペックがスタープラチナレベルだ なそ

    66 22/06/02(木)08:06:15 No.934076671

    むしろあの刑務所の鉄格子が頑丈すぎるように感じる

    67 22/06/02(木)08:07:04 No.934076770

    スタンドパラメーターの持続力って 劇中で持続力が弱くて能力切れたパターンとかないから全然ピンとこない

    68 22/06/02(木)08:09:31 No.934077096

    法皇の緑も同じこと出来ると思うと結構油断してんな花京院

    69 22/06/02(木)08:10:14 No.934077201

    オー!ロンサムミー!も複合して…

    70 22/06/02(木)08:12:30 No.934077536

    >キッスの基礎スペックがスタープラチナレベルだ あのスペックはスタンド本体の評価とシールの性能がごっちゃになってるんじゃねえかな…でも兄貴だしこのくらいあってもおかしくねえかな…ってなる

    71 22/06/02(木)08:12:34 No.934077543

    1番わかりやすいスタンドパワー切れというと3部のシルバーチャリオッツ

    72 22/06/02(木)08:14:21 No.934077840

    >法皇の緑も同じこと出来ると思うと結構油断してんな花京院 本体を糸化したり縫合できないし…

    73 22/06/02(木)08:14:37 No.934077886

    能力関係なく単純にスタンドの腕力が強いのと スタンドの能力の結果として破壊が伴うのを荒木本人すらごっちゃにしてるから Cムーン(殴れば何でも裏返して破壊する)が破壊力無しだったりするんだよな

    74 22/06/02(木)08:14:58 No.934077938

    心臓をメビウスの輪にして攻撃をいなすのはかっこいいけど なんのために閉じた形状になってると思ってんだ

    75 22/06/02(木)08:15:35 No.934078055

    人間並って言うけどこの世界の人間の上限多分ジョナサンとかだぞ

    76 22/06/02(木)08:16:43 No.934078235

    >人間並って言うけどこの世界の人間の上限多分ジョナサンとかだぞ あれを人間扱いは無理があるって

    77 22/06/02(木)08:17:11 No.934078319

    ちょっと動いただけでこのスピード!(皮膚が風圧で裂ける) ってやっといてスピード人間並だったエコーズACT3は…?

    78 22/06/02(木)08:19:43 No.934078696

    生まれながら波紋の呼吸が出来ていてその知恵で究極生命体をスッ飛ばす!!!ジョナサン 長年磨かれ続けた鉄球の技術で並いるスタンドとドンパチやり合う!ジャイロ(シーザー) アメリカ大陸走り通すサウンドマン ポロコロ 上限はこいつら殴り合って生き延びたやつか

    79 22/06/02(木)08:20:59 No.934078889

    人間といっても割とピンキリだからな

    80 22/06/02(木)08:21:57 No.934079032

    殴っても鉄格子がびくともしない程度のパワーだから単行本出るまで破壊力はせいぜいBだと思ってた

    81 22/06/02(木)08:22:12 No.934079075

    >生まれながら波紋の呼吸が出来ていてその知恵で究極生命体をスッ飛ばす!!!ジョナサン え…?

    82 22/06/02(木)08:23:33 No.934079287

    >生まれながら波紋の呼吸が出来ていてその知恵で究極生命体をスッ飛ばす!!!ジョナサン ジョセフじゃねえか

    83 22/06/02(木)08:24:59 No.934079519

    スマンのぉ!スマンスマン、どうも最近物忘れが激しくてのお

    84 22/06/02(木)08:29:56 No.934080313

    >あのスタンド図鑑たぶん自己申告制だよ 呪いのデーボが謙虚なやつ

    85 22/06/02(木)08:32:53 No.934080758

    硬貨をすり潰せるほどのパワーでも鉄格子は破れないなんて やっぱ向こうの刑務所は重機で突撃してくるようなのに合わせて頑丈なのか

    86 22/06/02(木)08:36:28 No.934081278

    ジョセフお爺ちゃんが色々教えてくれていればなぁ 父親がなかなか帰ってこないしアメリカ住みだからジョセフが色々面倒みてあげてもいいと思う

    87 22/06/02(木)08:37:12 No.934081387

    そういえばなんでジョセフは生まれつき波紋できたんだろう… 波紋セックスすると子供に浸透するんだろうか

    88 22/06/02(木)08:38:08 No.934081535

    歴代主人公でもぶっちぎりに弱能力だと思う

    89 22/06/02(木)08:38:21 No.934081570

    スタンドが糸な事はそこまでメリットではないんだけど本体も糸になるのが結構なチート 同じ系列の豆銑さんもだいぶインチキしてた

    90 22/06/02(木)08:38:42 No.934081610

    >そういえばなんでジョセフは生まれつき波紋できたんだろう… リサリサの血だと思う

    91 22/06/02(木)08:39:18 No.934081704

    へその緒通じて血流が流れ込んでるんだし母体が出産波紋疾走すると赤子にも伝わるのかもしれん

    92 22/06/02(木)08:40:16 No.934081826

    赤ん坊の頃に母体の呼吸とタイミングが一致するからみたいな妄想

    93 22/06/02(木)08:40:17 No.934081829

    リサリサ見た目若いし出産時の痛みを消すのに無意識に波紋の呼吸してそうだな

    94 22/06/02(木)08:40:40 No.934081884

    >ジョセフお爺ちゃんが色々教えてくれていればなぁ >父親がなかなか帰ってこないしアメリカ住みだからジョセフが色々面倒みてあげてもいいと思う 齢70で隠し子こさえたやつに妻子を預けるのはちょっと…

    95 22/06/02(木)08:41:26 No.934081999

    >齢70で隠し子こさえたやつに妻子を預けるのはちょっと… そこは信じてやれよ透明な赤ちゃんを救ったうえに養子にまでして育てる愛の大きな男なんだぞ

    96 22/06/02(木)08:42:02 No.934082096

    相棒枠のキッスはAだらけだけど こっちこそ応用力が試されるスタンドだと思った

    97 22/06/02(木)08:42:34 No.934082199

    改めて考えるとスタンド能力自体は承太郎より花京院よりだな……

    98 22/06/02(木)08:43:15 No.934082314

    テンションでパワー変わる恐ろしいスタンドだよ 殴り合い大体勝ってるし

    99 22/06/02(木)08:43:27 No.934082340

    スタンドの能力のスピードがイマイチどれに該当するのか分からん ハイウェイスターの追跡能力はガチ脅威だけど近距離戦でのいわゆるスタンドのパンチ(サイコキネシスでの殴り合い)ではそこまで早くないっぽいし

    100 22/06/02(木)08:45:18 No.934082618

    これでもかなり強い方だけど6部に出てくるスタンドが強すぎて相対的に弱い部類になる

    101 22/06/02(木)08:45:26 No.934082638

    スタンドの本質は精神力だからな 神父は慎重ってよりも単純に自分が窮地と面と向かうと精神的に弱いところがあると思う

    102 22/06/02(木)08:47:09 No.934082883

    >改めて考えるとスタンド能力自体は承太郎より花京院よりだな…… 言うてスタンドを糸みたいに出来るってだけでそれ以外は全然違う やっぱり承太郎と花京院を足して二で割ったみたいなスタンドじゃない?

    103 22/06/02(木)08:49:00 No.934083145

    刑務所とか障がい者矯正施設とかなんか精神的にどぎつい奴らばかりだろうし その中でスタンドハザードが起きればそりゃ凄いことになるよな ネタもどんどん湧いただろう

    104 22/06/02(木)08:49:12 No.934083174

    露骨にそっちに誘導するのやめましょうよ先生

    105 22/06/02(木)08:50:05 No.934083316

    もう6部にもなると真っ向勝負ほぼ無い搦手ばかりだからしんどいね

    106 22/06/02(木)08:52:18 No.934083712

    6部最上位層皆ワールドエンド級なの酷い ボヘミアンラプソディ!悪魔の虹!時は加速する!

    107 22/06/02(木)08:53:36 No.934083937

    >ハイウェイスターの追跡能力はガチ脅威だけど近距離戦でのいわゆるスタンドのパンチ(サイコキネシスでの殴り合い)ではそこまで早くないっぽいし 遠隔操作できる奴は基本性能どうしても低くなる 広範囲で時速60km動けるのと2m以内で時速300km動ける差

    108 22/06/02(木)08:53:52 No.934083970

    最初と最後でガタイの良さが全然違うのが 成長したいみたいで好き

    109 22/06/02(木)08:55:48 No.934084279

    「」の内なるCLAMPが暴走を始めている…

    110 22/06/02(木)09:08:37 No.934086112

    6部は味方も敵も強すぎる…

    111 22/06/02(木)09:13:45 No.934086848

    ザ・ワールドから速度と成長性を入れ替えたステータス

    112 22/06/02(木)09:15:03 No.934087052

    >スタンドの能力のスピードがイマイチどれに該当するのか分からん パンチスピードの場合もあるしハングドマンみたいに移動スピードの場合もある

    113 22/06/02(木)09:28:30 No.934089047

    >2進法にしたのは、紙に似顔絵を描くよりも表すのが簡単だからだと思います。 そうかなぁ!?

    114 22/06/02(木)09:30:47 No.934089400

    アニメで見るとジャンピンジャックフラッシュがめちゃくちゃ凶悪だった ウェザーリポートが何でもありすぎて攻略は出来たけど

    115 22/06/02(木)09:31:42 No.934089541

    2進法なら0と1の2つの記憶スロットで済むってことなのかな

    116 22/06/02(木)09:38:49 No.934090600

    エコーズはパワースピード両方B

    117 22/06/02(木)09:41:36 No.934091026

    ジョセフのスタンドの系譜だと思う

    118 22/06/02(木)10:09:00 No.934095703

    身体を糸に出来るのか糸の集まりのビジョンが出るのかはっきりしろ

    119 22/06/02(木)10:18:12 No.934097245

    他人の服に化けたりエルメェスの口の中に入ったりもう人間やめてると思う