虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/02(木)02:51:10 刺し身... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/02(木)02:51:10 No.934055551

刺し身は醤油に溶かすんじゃなくてチョイ乗せするくらいがいい

1 22/06/02(木)02:51:42 No.934055605

そりゃあ刺身は醤油に溶かさないだろう…

2 22/06/02(木)02:53:38 No.934055808

カワハギの肝は醤油に溶かすが… 溶かさないのも良い

3 22/06/02(木)02:55:26 No.934055985

カワハギの肝は溶かすとおいしい… 風を感じる…

4 22/06/02(木)02:56:44 No.934056112

俺は刺し身を醤油に浸すが貴様は?

5 22/06/02(木)02:57:19 No.934056172

トリコ世界にありそうな刺身だな…

6 22/06/02(木)02:59:11 No.934056350

溶ける刺し身って食べたらいけないんじゃ…

7 22/06/02(木)02:59:28 No.934056379

ちょい漬けじゃ味しないじゃん

8 22/06/02(木)02:59:50 No.934056418

>俺は刺し身を醤油に浸すが貴様は? 俺は刺し身を溶いた醤油を寿司につける 

9 22/06/02(木)03:02:43 No.934056693

刺身を溶いた醤油をご飯にかけたら実質寿司

10 22/06/02(木)03:03:11 No.934056724

これが…これが本物の刺身醤油だったのか…!

11 22/06/02(木)03:03:38 No.934056769

ツブはほっとくと溶けるけどワサビとかした醤油付けて食べるよ!

12 22/06/02(木)04:06:19 No.934061247

私はマナーを知り尽くしたエスパー!

13 22/06/02(木)04:08:42 No.934061404

魯山人が溶かしても溶かさなくとも結局どっちでもいい(どっちにも別々の良さがある)って言ってたぞ

14 22/06/02(木)04:13:43 No.934061684

>俺は刺し身を醤油に浸すが貴様は? それを更にあつあつのご飯の上に乗っけて米ごとかっこむ

15 22/06/02(木)06:00:39 No.934066379

>魯山人が溶かしても溶かさなくとも結局どっちでもいい(どっちにも別々の良さがある)って言ってたぞ 品があるのは溶かさない方だと思う

16 22/06/02(木)06:07:01 No.934066635

品のある人は片方を下げるような言い方をしない

17 22/06/02(木)06:12:50 No.934066881

品もクソも刺身を醤油に溶かさねえだろ

18 22/06/02(木)06:18:09 No.934067127

品のある人は刺身溶かす話にクソとか使わない

19 22/06/02(木)06:20:50 No.934067256

刺身ってどのくらい漬ければ醤油に溶けてくれるの

20 22/06/02(木)06:22:48 No.934067356

トロの脂を醤油に溶かしてマイルドに

21 22/06/02(木)07:09:27 No.934070416

品っていうかワサビ溶いたら香りと辛さのパンチは落ちるよ それでもいい刺し身とそうでない刺し身があるだけ 個人の趣味もあるし両方やればいいじゃんで済む

22 22/06/02(木)07:20:53 No.934071426

チューブわさびなら溶かすけど いい寿司屋とかのちゃんとすりおろしたやつなら溶かさない なんとなくチューブわさびは辛味が強いイメージがあるので醤油で溶かしたほうがいい気がする

23 22/06/02(木)08:42:50 No.934082247

そのまま載せてたら辛いじゃん

↑Top