虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/01(水)23:24:30 下がっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/01(水)23:24:30 No.934005607

下がってるかな…下がってるかも…… >阪神高速の橋が約20センチ下がった状態 約3年間 通行止めに https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013652861000.html

1 22/06/01(水)23:26:02 No.934006266

和歌山の崩落とかあったから…仕方ないから…

2 22/06/01(水)23:27:31 No.934006928

3年間通行止めの話だけ聞いてそんなにってなったけどそういう事だったんだ… オオオ イイイ

3 22/06/01(水)23:30:35 No.934008104

Mapはココ https://www.google.co.jp/maps/@34.6096103,135.5491313,3a,15y,171.86h,89.01t/data=!3m6!1e1!3m4!1sklHzjFIoPRH2D0XcIMm3cQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

4 22/06/01(水)23:32:42 No.934008867

ああー ワイヤーだけで支えてるところか

5 22/06/01(水)23:33:49 No.934009234

下の道路を通行止めや大幅に車線削ると大阪市南部で深刻な交通渋滞が起きる 高速も下の国道も極力止めずにとなると10年以上掛かるからそれだと最悪橋が落ちる 迂回路になる大和川線の開通を待って3年間通行止めにするのがベストってなった

6 22/06/01(水)23:47:10 No.934014253

まあ何か起こる前に決断できたってんならいいんじゃないの…

7 22/06/01(水)23:50:59 No.934015674

>まあ何か起こる前に決断できたってんならいいんじゃないの… まだイケる!で大惨事起こしたら洒落にならんしね

8 22/06/01(水)23:53:51 No.934016832

橋脚が液状化で沈んで…とかならこの程度の沈下は見かけるけど梁の繋ぎ目だと確かにね…

9 22/06/01(水)23:56:39 No.934017760

三年は掛かりすぎでしょ

10 22/06/01(水)23:57:16 No.934017945

高速道路崩落での事故なんてもう起こすわけにはいかないもんな特に関西では

11 22/06/01(水)23:58:31 No.934018307

>三年は掛かりすぎでしょ ではお奉行様さらに短い工期で安全な施工が出来る業者を屏風からお出しください

12 22/06/02(木)00:01:59 No.934019573

7車線と7車線の交差点直上の高架架け替えとか考えるだけで頭が痛くなる

13 22/06/02(木)00:02:18 No.934019665

>工事は、一般道路の交通の流れをほぼ止めずに行います。 >今ある橋げたや橋脚をおよそ2年かけて撤去し、その後さらに1年かけて、軽量で強度の高い鋼素材のものに架け替える計画です。 ぱっと見住宅密集地で重機の置き場所も無いだろうからなぁ…

14 22/06/02(木)00:04:22 No.934020404

撤去のほうが時間かかるんだな

15 22/06/02(木)00:05:22 No.934020697

3年もかかるのか…?と思ったけどこの場所じゃ慎重に少しずつやらんと危ないな

16 22/06/02(木)00:05:44 No.934020843

架け替えの手順も解説してるけどなかなか面白い https://www.hanshin-exp.co.jp/renewal/kireuriwari/

17 22/06/02(木)00:08:56 No.934021918

>高速道路崩落での事故なんてもう起こすわけにはいかないもんな特に関西では 断層の真上だった地震は仕方ないとしても建設中にやらかしたからな…

18 22/06/02(木)00:13:25 No.934023618

これ下の通行止めやらないって話だけど 下通る時怖いだろうな

19 22/06/02(木)00:15:47 No.934024381

こりゃあ大変だわ… 絶対難癖つけてくる輩を想像すると胃が痛くなる

20 22/06/02(木)00:17:28 No.934024942

一応迂回はできるけど…できるけど混むだろうな…

21 22/06/02(木)00:17:35 No.934024986

3年もかよ!って思ってたけどこういう理由だったのか

22 22/06/02(木)00:19:03 No.934025457

中国道の道路部分ほぼ作り直しの補修工事も行楽シーズンとか避けて1ヶ月ほど通行止めを繰り返してるけど 今2年目で半分だし車線規制まで終わるのあと2年だ https://kansai-renewal.com/2021_chugoku/

23 22/06/02(木)00:20:49 No.934026028

この手の工事はこれから至るところで必要になるだろうからノウハウ蓄積としても重要な工事だろうね

24 22/06/02(木)00:21:50 No.934026314

こないだ神戸線が補修工事で通行止めになった時は 湾岸線も一般道も詰まってえらい事になったけどまあこれは大丈夫か…

25 22/06/02(木)00:23:08 No.934026655

3年止めてでも工事する決断したのは もう本当に架け替えるしか無いってことなんだろうな

26 22/06/02(木)00:23:42 No.934026822

>こりゃあ大変だわ… >絶対難癖つけてくる輩を想像すると胃が痛くなる 最近はその手の対応もできる警備会社使うとこ増えてるから大丈夫じゃないかな

27 22/06/02(木)00:26:24 No.934027635

ゲルバーなのか

28 22/06/02(木)00:28:13 No.934028124

シムシティなら住宅地消してサッと橋の建て替えできるのに…

29 22/06/02(木)00:29:28 No.934028481

>3年止めてでも工事する決断したのは >もう本当に架け替えるしか無いってことなんだろうな 区間も中心部じゃないからなあ

30 22/06/02(木)00:51:24 No.934034962

ワッ…!

↑Top