虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >コイツ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/01(水)23:21:02 No.934004209

    >コイツ凄えいい奴なんだけどなぁ…

    1 22/06/01(水)23:21:44 No.934004512

    ケツの具合が?

    2 22/06/01(水)23:22:41 No.934004902

    >ケツの具合が? そういうのはあと40分待て

    3 22/06/01(水)23:22:59 No.934005030

    まあセンセイが立ったらヨースケも立つよな

    4 22/06/01(水)23:23:11 No.934005096

    いい奴である事とどうしようとなく距離感間違えててうざい奴であることは両立する

    5 22/06/01(水)23:23:26 No.934005200

    いい奴ではあるけど身近にはいてほしくないと感じたキャラはこいつが初めてだよ

    6 22/06/01(水)23:24:17 No.934005530

    >いい奴である事とどうしようとなく距離感間違えててうざい奴であることは両立する 何なら悪意が無い分だけ余計性質が悪いまである

    7 22/06/01(水)23:24:46 [s] No.934005720

    エッチな話題は無しで

    8 22/06/01(水)23:24:54 No.934005784

    ガッカリ王子の名は伊達では無い いやマジでこいつがリアルの友人だったら不快の方が多いんだろうなって

    9 22/06/01(水)23:25:45 No.934006150

    主人公であるプレイヤーにとってはどこまでも都合のいい奴ではあるが それ以外への特定の対応が尽くキモい…

    10 22/06/01(水)23:26:08 No.934006308

    割とP4は女性陣に比べて男が損をするって展開がギャグイベントでは多かったけど クマにしろヨースケにしろ自業自得感がすごいからそこまで嫌には感じなかった

    11 22/06/01(水)23:27:21 No.934006853

    >割とP4は女性陣に比べて男が損をするって展開がギャグイベントでは多かったけど >クマにしろヨースケにしろ自業自得感がすごいからそこまで嫌には感じなかった 完二も悪気はないとはいえそりゃそうなるわって行動ばっかりだったしな…

    12 22/06/01(水)23:28:29 No.934007321

    >主人公であるプレイヤーにとってはどこまでも都合のいい奴ではあるが >それ以外への特定の対応が尽くキモい… ぶっちゃけ全方位満遍なくガッカリ王子なのに対して 主人公相手だけ常にパーフェクトコミュニケーションしてくるのが わりとマジな意味でホモ呼ばわりの一因でもあるからな…

    13 22/06/01(水)23:28:42 No.934007398

    こいつと仲良くやってくうえでのデメリットを最小限に留めて親友やれてるセンセイはすごいと思う

    14 22/06/01(水)23:30:14 No.934007976

    立場的に自らピエロ役買って出ることが処世術になってるんだろうとは思うけど それはそれとしてだいぶ距離感の掴み方が下手

    15 22/06/01(水)23:31:11 No.934008320

    距離感がおかしいのも他のキャラに対してはセクハラ電話とかホモいじりとかキモい方向で表れるけど主人公に対してはせいぜい部屋に押しかけてくるとかイベントに誘ってくるとかだからデメリットどころか奇跡的にプラスになってるのがね

    16 22/06/01(水)23:32:48 No.934008900

    女にモテようと努力してる風だったりはするけど根本のところで小西先輩への思いを引き摺ってるからあくまでもダチとバカをやる青春としてやってる感じがある 微妙に冷めてるところは都会生まれだな

    17 22/06/01(水)23:32:57 No.934008956

    >割とP4は女性陣に比べて男が損をするって展開がギャグイベントでは多かったけど >クマにしろヨースケにしろ自業自得感がすごいからそこまで嫌には感じなかった でもナンパでバイク壊されるのはやりすぎだと思う

    18 22/06/01(水)23:33:23 No.934009077

    >立場的に自らピエロ役買って出ることが処世術になってるんだろうとは思うけど >それはそれとしてだいぶ距離感の掴み方が下手 多分ヨースケ本人が演じてるつもりのピエロ像と周りがヨースケの言動に感じてるピエロ像にはかなり相当ズレがあると思う

    19 22/06/01(水)23:35:20 No.934009807

    真面目なところではちゃんと あんなホモが本性なわけねえだろ!タチ悪く暴走しちまってるだけだ!!! ってほぼ見ず知らずの他人に向けて言えるのに仲良くなったら弄り出すのはちょっと…

    20 22/06/01(水)23:35:29 No.934009860

    >>立場的に自らピエロ役買って出ることが処世術になってるんだろうとは思うけど >>それはそれとしてだいぶ距離感の掴み方が下手 >多分ヨースケ本人が演じてるつもりのピエロ像と周りがヨースケの言動に感じてるピエロ像にはかなり相当ズレがあると思う 自分を客観視しきれてないところがあるのにピエロ役買って出てるのはだいぶ危険だよな 浮いててもいじめられない程度の社交性はあるからなんとかなってるけど

    21 22/06/01(水)23:36:56 No.934010380

    クラスで浮いてる理由はジュネスの息子って立場以外にも本人に非がある気もする

    22 22/06/01(水)23:38:06 No.934010787

    当人に何の非もないならガッカリ王子なんて不名誉極まりないあだ名は出てこねえって!

    23 22/06/01(水)23:39:19 No.934011297

    >クラスで浮いてる理由はジュネスの息子って立場以外にも本人に非がある気もする 初期のヨースケは微妙によそよそしいけどああいう感じで無意識に壁作ってるのも原因の一つだと思う 言動とはまた別の面で

    24 22/06/01(水)23:40:30 No.934011731

    ギャップ強調とはいえ王子って名前がつくあたり本当に見た目はいいんだろうな

    25 22/06/01(水)23:40:47 No.934011835

    口は回るタイプだけどこう…正しい意味でコミュ障っぽいところがある

    26 22/06/01(水)23:41:48 No.934012179

    >口は回るタイプだけどこう…正しい意味でコミュ障っぽいところがある 喋るコミュ障って奴だな 距離感わかんなくて喋りすぎるタイプ

    27 22/06/01(水)23:41:53 No.934012198

    転校生同士だしセンセイとはシンパシーは感じてたのはまぁなんとなく分かる気も センセイと自分とじゃ評価がなんか違う…!ってやきもきするシーンもあったけども

    28 22/06/01(水)23:43:14 No.934012698

    ずっと…ウザいって思ってた って小西先輩の影も言ってたけどまぁ本心ではあるよね… 懐いてきてくれてたしいい子なんだけどなぁ…でもなぁ…

    29 22/06/01(水)23:43:16 No.934012702

    とはいえ居ないと季節の催しとかがかなり減りそうでもあるよね

    30 22/06/01(水)23:43:48 No.934012894

    都会でも親しい友達ができたことがなかったっていうのも人間関係で失敗を続けた結果一定の距離を保つようになったから距離を縮めるためのコミュニケーションがわからないままそうなったんじゃないかと思ってる

    31 22/06/01(水)23:44:29 No.934013186

    カレーその他に対する的確なツッコミを見るに地頭は悪くないんだけど どうしようもなく気が利かないところもあるというか

    32 22/06/01(水)23:44:43 No.934013278

    >とはいえ居ないと季節の催しとかがかなり減りそうでもあるよね 全員とアポとってセッティングしてってかなり面倒だから押し付けられるどころか率先してやってくれる奴がいるのはかなり助かる

    33 22/06/01(水)23:45:26 No.934013564

    水着用意してるくだりとか実にキモくていい

    34 22/06/01(水)23:45:40 No.934013651

    >カレーその他に対する的確なツッコミを見るに地頭は悪くないんだけど >どうしようもなく気が利かないところもあるというか 無神経というか相手の立場に立って考えようとはしてるけど価値観が違いすぎて噛み合ってない感じがする

    35 22/06/01(水)23:46:45 No.934014070

    生田目落とすか否かってとこで怖いの好きだよ まぁここに限らずTVに落とされた人救う時はめちゃくちゃ真面目だし

    36 22/06/01(水)23:48:44 No.934014858

    高校生だからギリギリ許せるけど大学生や社会人になってもこれだったらちょっと引く 後日談だとまともになっていきそうな感じ出してるけど

    37 22/06/01(水)23:49:23 No.934015105

    いい奴だからここでも変なネタキャラになるって節はある

    38 22/06/01(水)23:50:39 No.934015567

    無印OPでよそ見しながら自転車飛ばすところとか 二日続けて自転車ぶつけて事故ってるところとか あーいるわこんな男子と思った センセイがバイク購入をやんわり止めるのも無理もない

    39 22/06/01(水)23:51:41 No.934015956

    こいつ主人公っぽいかっこよさだなって思う時とこいつ…ってなる時とで大体半々ぐらい

    40 22/06/01(水)23:51:53 No.934016033

    なんとなく蔑ろに扱われるタイプであることがゲームやってるだけでも理解出来るのはすごくキャラとして描写がすごいと思う

    41 22/06/01(水)23:52:01 No.934016087

    差別気持ちいい?

    42 22/06/01(水)23:53:03 No.934016528

    >無印OPでよそ見しながら自転車飛ばすところとか 初見だとそういう演出だろうなって流すけど一通りストーリー進めるとまあこいつならやるよな…ってなる場面

    43 22/06/01(水)23:53:11 No.934016589

    道化というか盛り上げ役率先してやるけどちまちまライン越える時がある

    44 22/06/01(水)23:54:12 No.934016949

    >なんとなく蔑ろに扱われるタイプであることがゲームやってるだけでも理解出来るのはすごくキャラとして描写がすごいと思う いるよなこういう奴

    45 22/06/01(水)23:55:44 No.934017474

    >なんとなく蔑ろに扱われるタイプであることがゲームやってるだけでも理解出来るのはすごくキャラとして描写がすごいと思う そういう意味では未だにスレ画を超えるキャラを見たことがないや

    46 22/06/01(水)23:56:24 No.934017698

    >生田目落とすか否かってとこで怖いの好きだよ >まぁここに限らずTVに落とされた人救う時はめちゃくちゃ真面目だし 感情的な部分で結構共感できるしね… センセイはクールすぎる

    47 22/06/01(水)23:57:10 No.934017929

    ホモではないはずだけどセンセイにだけ湿っぽくなるからホモより重い何かなんだ

    48 22/06/01(水)23:57:24 No.934017986

    センセイと親友やれるのも陽介だけだし 陽介と親友やれるのもセンセイだけだと思う

    49 22/06/01(水)23:57:36 No.934018044

    コミュ力が低いわけじゃないけど出力方法が壊れてる箇所ある田舎での本人のせいじゃない孤立で壊された部分はあるし本質的には人嫌いなところあるだろ

    50 22/06/01(水)23:58:05 No.934018181

    普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には

    51 22/06/01(水)23:58:21 No.934018269

    >センセイと親友やれるのも陽介だけだし >陽介と親友やれるのもセンセイだけだと思う センセイもセンセイでフットワーク軽いし奇行もそこそこするからな…

    52 22/06/01(水)23:59:07 No.934018508

    >普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には いや無理じゃねえかな…

    53 22/06/01(水)23:59:54 No.934018795

    >クラスで浮いてる理由はジュネスの息子って立場以外にも本人に非がある気もする むしろ実際にはそっちの方が大きいんじゃないかと思う 大型店の息子は村八分ってのはネガティブな方での田舎のステレオタイプで ぶっちゃけリアルでそこら辺の軋轢に関わり合う羽目になってる人間からするとリアリティないし 田舎はいい人ばかりだぁって意味ではなくそんなに簡単な話じゃない

    54 22/06/01(水)23:59:56 No.934018809

    >普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には でも先輩の家みたいな家庭も多いだろうしなあ とはいえそこから嫌われてるだけでも喋る相手がチエチャンと隣のクラスの運動部ぐらいみたいな微妙な浮き方はしないよね

    55 22/06/02(木)00:00:02 No.934018854

    >生田目落とすか否かってとこで怖いの好きだよ >まぁここに限らずTVに落とされた人救う時はめちゃくちゃ真面目だし 逆にセンセイ冷静過ぎて選択肢これでいいの?ってヒヤヒヤする

    56 22/06/02(木)00:00:32 No.934019062

    >>普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には >いや無理じゃねえかな… 大半の過程も学生もジュネスの恩恵受けてるじゃん 商店街がさびれるのはジュネス利用してる家庭のほうが多いからだし

    57 22/06/02(木)00:00:49 No.934019170

    大事な先輩が死んで辛え…その原因探りに行くぞ!! したら クソ田舎みてえな生活に比べてこんな冒険ワクワクするぜ!! って言われたら否定もするよね

    58 22/06/02(木)00:01:18 No.934019326

    >普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には 高校位だとジュネスは割と人気出るタイプだと思う

    59 22/06/02(木)00:01:41 No.934019464

    >普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には そこまではいかないだろうけどもジュネスに勤めてる人間の家族も一定割合いる訳だからなあ ヨースケ一人をスケープゴートにしたにしろそんな状況を成立させたのは元より浮いて敬遠されがちな本人の性格もかなりありそうだし

    60 22/06/02(木)00:01:41 No.934019466

    商店街でも完二やりせの家はジュネスがいようが経営は問題ないから商店街に嫌われるにしても一部だけのはずだよね

    61 22/06/02(木)00:01:58 No.934019565

    明確なコンプレックスであるシャドウネタで弄るの控えめに行って最低だからな…

    62 22/06/02(木)00:02:33 No.934019754

    ジュネス云々でも大人しい性格なら浮かなかったかもしれないし割と同情されるかもしれなかったのに…

    63 22/06/02(木)00:02:55 No.934019878

    >大事な先輩が死んで辛え…その原因探りに行くぞ!! >したら >クソ田舎みてえな生活に比べてこんな冒険ワクワクするぜ!! >って言われたら否定もするよね こういう特別感はジュブナイルでは否定できない辛い… 幼いゆえにしゃーなしってなる

    64 22/06/02(木)00:03:43 No.934020173

    自分が影ネタで弄られたら普通にキレてきそうな感じではある いや普通はキレて当然なんだけど

    65 22/06/02(木)00:04:04 No.934020308

    >>普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には >でも先輩の家みたいな家庭も多いだろうしなあ 真面目に言えば田舎の酒屋の敵は大型店舗よりコンビニやディスカウントとかの方だ それも個別世帯を主要客層と考えた場合の話で地元店の酒屋は大体飲み屋や飲食店に卸す

    66 22/06/02(木)00:04:31 No.934020448

    嫌う家庭の奴もいるけど好きな奴はいるだろうってくらいなのかな

    67 22/06/02(木)00:04:41 No.934020488

    最初はかなり浮いてる描写のヨースケも P4UかU2では雪子に友達たくさんだって言われるぐらいに打ち解けてるのはやはりセンセイのお陰なのか

    68 22/06/02(木)00:04:48 No.934020513

    ジュネスを軸に田舎の余所者であることをとにかく意識してる そういう扱いを受けえてたにせよそこで線引いてるからセンセイに仲間意識強いよね

    69 22/06/02(木)00:05:09 No.934020623

    本人がトラブル起こした事例もないしジュネス故の軋轢も小西先輩で描いてるのに本人のせいだってのは違うと思うわ 距離感間違えたりするの基本的に身内だけだし

    70 22/06/02(木)00:05:18 No.934020674

    無神経なところもあるしちょくちょくライン超えたセクハラやマウントをしてくるけどいい奴なのも否定できないって人間の様々な側面が感じられて面白い

    71 22/06/02(木)00:05:49 No.934020868

    >>>普通に考えたらジュネスのせいで嫌われるより好かれるはずなんだよね高校生的には >>でも先輩の家みたいな家庭も多いだろうしなあ >真面目に言えば田舎の酒屋の敵は大型店舗よりコンビニやディスカウントとかの方だ >それも個別世帯を主要客層と考えた場合の話で地元店の酒屋は大体飲み屋や飲食店に卸す 近所にスナックあるしな

    72 22/06/02(木)00:06:05 No.934020964

    転校生なのに色んな人から頼まれごとされて素性のしれない物品渡して感謝される男もいるというのに

    73 22/06/02(木)00:06:21 No.934021055

    まあ酒屋で酒あんまり買わないよね…

    74 22/06/02(木)00:06:27 No.934021083

    >商店街でも完二やりせの家はジュネスがいようが経営は問題ないから商店街に嫌われるにしても一部だけのはずだよね 実際のところジュネスのような大型店で経営圧迫される職種は意外と限られる そしてそういう職種はジュネスみたいな店の進出に関係なく元より衰退中 まあジュネスのせいにして責任転嫁したかったのかもしれんが

    75 22/06/02(木)00:06:40 No.934021174

    >転校生なのに色んな人から頼まれごとされて素性のしれない物品渡して感謝される男もいるというのに そいつも最初はステ上がってないからダメだったじゃん!

    76 22/06/02(木)00:06:55 No.934021248

    入院中の友達の見舞いとか言った時には意外とはしゃがないタイプ でも地雷は絶対踏む

    77 22/06/02(木)00:07:26 No.934021406

    P4メンバーは大人になってもなんやかんや集まりそうだよね 眩しすぎる関係で羨ましい

    78 22/06/02(木)00:07:34 No.934021453

    >そいつも最初はステ上がってないからダメだったじゃん! 依頼はステなくても受けられるし…

    79 22/06/02(木)00:08:29 No.934021771

    実際のところは別に田舎に限らない日常のフワッとした鬱屈をたまたまいた馴染めてない奴に当てられてただけだと思う

    80 22/06/02(木)00:09:42 No.934022202

    地雷也

    81 22/06/02(木)00:09:48 No.934022242

    陽介自身そんな馴染む気なさそうだし

    82 22/06/02(木)00:10:11 No.934022357

    同級生としてみると悪いやつじゃないんだけど いやすげえいい奴なんだけど

    83 22/06/02(木)00:10:27 No.934022457

    森久保祥太郎の演技がベストマッチし過ぎてる

    84 22/06/02(木)00:10:56 No.934022635

    >陽介自身そんな馴染む気なさそうだし 冷めてるというか壁作ってるところあるよね

    85 22/06/02(木)00:10:59 No.934022649

    馴染む気ないんじゃなくてトラブル起こせない立場だろ 親なんぞ知らんわってことが出来ないいい子ちゃんなのが仇になった

    86 22/06/02(木)00:11:17 No.934022765

    >同級生としてみると悪いやつじゃないんだけど >いやすげえいい奴なんだけど 深い付き合いはしたくないよね

    87 22/06/02(木)00:11:40 No.934022902

    >実際のところジュネスのような大型店で経営圧迫される職種は意外と限られる >そしてそういう職種はジュネスみたいな店の進出に関係なく元より衰退中 基本的に生鮮食品店か衣料品店だな ここら辺はどうしても各ご家庭を相手に商売するしかないから それ以外は元々別職種の業者だったり公共機関とかを取引相手にして生き残ってるからな 書籍や文房具もそうだし衣料品でも制服や作業服はそうだし酒のような嗜好品もそう だからぶっちゃけ小西先輩の実家の問題もジュネスのせいと言うのは作中ではそうなってるんですというのまで否定はしないが実のところリアリティはあまりない

    88 22/06/02(木)00:11:46 No.934022940

    >陽介自身そんな馴染む気なさそうだし 漫画で田舎の人を無意識に見下してるの生々しい性格してて好き

    89 22/06/02(木)00:12:24 No.934023235

    こういう職種の親を持つ子は間違いなく転勤族だし 仲良し居なくてもそれでも一年二年で転勤で人間関係リセットが続けられてきたんだろうし…

    90 22/06/02(木)00:12:51 No.934023406

    >馴染む気ないんじゃなくてトラブル起こせない立場だろ >親なんぞ知らんわってことが出来ないいい子ちゃんなのが仇になった 別にいじめられてるわけでもないし些細なトラブルでもやばくなるから関わらないようにするって立場でも性格でもないでしょ

    91 22/06/02(木)00:13:06 No.934023502

    元々ジュネス関係なく経営ギリギリだったのをジュネス進出でさらに危うくなりそれとは関係なく諸々の不幸が重なって本編に至ったのかもしれない

    92 22/06/02(木)00:13:08 No.934023516

    p4uの陽介ストーリー好き

    93 22/06/02(木)00:13:34 No.934023667

    スンッってしてる表情差分も妙に合うと言うか割と他人と線引いてるよなってのもある

    94 22/06/02(木)00:15:13 No.934024176

    もうP4やったのも大分前だからあやふやな部分あるけど 漫画では陰口言われてるシーンはあった気がする

    95 22/06/02(木)00:16:00 No.934024461

    まぁ大嫌いだった町だとは思う でも本編の色々やコミュの色々経た上で好きな町って言えるくらいには大切なものを得られたとも思う

    96 22/06/02(木)00:16:17 No.934024559

    Uで友達が多いっていうのも加味すると家が理由で距離置いてるやつは案外少ないのかもしれないね 文化祭準備でも一緒にふざける程度の相手はいたわけだし

    97 22/06/02(木)00:16:43 No.934024693

    まあ所詮田舎だしな… 大切な人はいても大切な町と言うには…

    98 22/06/02(木)00:17:19 No.934024887

    メディアミックスやあとから出た派生の描写もどこまで信じるかにもよると思う 4はそれぞれで矛盾する描写はあんまりないからいいけど

    99 22/06/02(木)00:17:40 No.934025017

    まあそもそも口を開けばガッカリ王子って言われるくらいで嫌われまくってたなんてのも全くないよね P5のモブ生徒の発言とか見てるとそよ風もいいところ

    100 22/06/02(木)00:18:12 No.934025170

    メディアミックスは主人公に属性ついてる時点でまた違ってくるしな…

    101 22/06/02(木)00:18:48 No.934025382

    武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる…

    102 22/06/02(木)00:19:07 No.934025469

    千枝ちゃんとか変なことしかしてないし女子に無茶苦茶いじめられそうだよね

    103 22/06/02(木)00:19:23 No.934025568

    >武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる… しかも自分のとこのフードコート…

    104 22/06/02(木)00:19:52 No.934025725

    >武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる… しっかりしてるところと年相応に子供っぽいところが共存した性格してるのいいよね

    105 22/06/02(木)00:20:08 No.934025802

    >武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる… 3の警察は味方してくれたのにどうして…

    106 22/06/02(木)00:20:12 No.934025820

    >>武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる… >しかも自分のとこのフードコート… 迂闊すぎる…

    107 22/06/02(木)00:20:41 No.934025979

    親のこと尊敬してるとかエピソードあったし家庭環境良いんだよな 田舎に鬱屈してるとこはあれテレビに入らなくても大爆発はしなさそうな案配

    108 22/06/02(木)00:20:51 No.934026042

    >>武器っぽいもの持ってきてはしゃいでポリスは微笑ましいけどガキすぎる… >3の警察は味方してくれたのにどうして… あんなど田舎で珍しく人死に出たばっかでピリピリしてんだぞ!

    109 22/06/02(木)00:21:29 No.934026244

    >実際のところジュネスのような大型店で経営圧迫される職種は意外と限られる >そしてそういう職種はジュネスみたいな店の進出に関係なく元より衰退中 基本的に生鮮食品店か衣料品店だな ここら辺はどうしても各ご家庭を相手に商売するしかないから その場合もそれこそ久慈川豆腐店みたく上手くやり続けてるところもあるし そもそも結果として経営失敗気味でも真面目に経営考えてるところは既に生き残り策にトライしてるもんで 今さらジュネスのような大型店に当たったところで何の意味もないのは実感として理解している

    110 22/06/02(木)00:22:14 No.934026417

    自分の家の職場のフードコートで会議してるのは自分が仕切るための流れ作りだと思ってるけど話してる途中にバイトの応援頼まれたりとかもありそうだし場所としては微妙な気がする

    111 22/06/02(木)00:22:57 No.934026604

    なんだかんだ言ってイベントの主催者は大体スレ画なんだよな何かあるとすぐ電話で〇〇やろうぜ!と連絡してくるし

    112 22/06/02(木)00:22:57 No.934026606

    悪いがその商店街の語られてもない設定の話長文で語られても困る 作中で発言とかあるならまだしも

    113 22/06/02(木)00:22:58 No.934026614

    千枝ちゃんは趣味の独特さから浮くだろうけれど イジメられるタイプではなさそう

    114 22/06/02(木)00:24:04 No.934026930

    >なんだかんだ言ってイベントの主催者は大体スレ画なんだよな何かあるとすぐ電話で〇〇やろうぜ!と連絡してくるし 全部やってくれるのありがたいよね… どんなイベントも陽介におんぶに抱っこしてれば全部終わるの楽

    115 22/06/02(木)00:24:09 No.934026957

    >まあそもそも口を開けばガッカリ王子って言われるくらいで嫌われまくってたなんてのも全くないよね >P5のモブ生徒の発言とか見てるとそよ風もいいところ 嫌われてるってほどではないからな アレなところがあるってだけで

    116 22/06/02(木)00:24:14 No.934026994

    >千枝ちゃんは趣味の独特さから浮くだろうけれど >イジメられるタイプではなさそう 個人的にはジュネスよりはチエちゃんの方が苦手意識ある

    117 22/06/02(木)00:24:19 No.934027015

    >全部やってくれるのありがたいよね… >どんなイベントも陽介におんぶに抱っこしてれば全部終わるの楽 あんまりいい目見れないな…

    118 22/06/02(木)00:24:39 No.934027117

    学生の関係で嫌われてるまでは行ってないんじゃないか 本当にうざい奴ぐらいの感覚だと思う

    119 22/06/02(木)00:24:59 No.934027221

    >それ以外は元々別職種の業者だったり公共機関とかを取引相手にして生き残ってるからな >書籍や文房具もそうだし衣料品でも制服や作業服はそうだし酒のような嗜好品もそう 田舎の個人書店が何で潰れないのかと言うと 地域の図書館や学校図書室に本を卸してるからだしね ああいうとこの大口顧客は役所で個人客はぶっちゃけ誤差

    120 22/06/02(木)00:26:03 No.934027542

    >学生の関係で嫌われてるまでは行ってないんじゃないか >本当にうざい奴ぐらいの感覚だと思う だからうざいのが改善されれば喋ったり仲良くもするだろうからUの描写は納得できる 本当に嫌われてたら短時間でそこまで修復するの無理だし

    121 22/06/02(木)00:26:06 No.934027559

    なんかこうこいついいところあるじゃん!ってプラスを 普段の言動でトータルマイナスに持ってく奴だと思う

    122 22/06/02(木)00:27:02 No.934027794

    千枝ちゃんも割と雪子と身を寄せ合って依存し合いながら凌いできたところはある シャドウ見るに

    123 22/06/02(木)00:27:32 No.934027939

    陽介はいい奴だけど…あいつなぁ…とか言われそうなタイプ 嫌われてはいないけど「でもなぁ…」がつく

    124 22/06/02(木)00:27:40 No.934027978

    そもそも嫌われてるってほどの描写元からなくない?

    125 22/06/02(木)00:28:19 No.934028158

    >陽介はいい奴だけど…あいつなぁ…とか言われそうなタイプ >嫌われてはいないけど「でもなぁ…」がつく 良いところもあるのは理解できるが好んで友達になりたいタイプではないって感じ

    126 22/06/02(木)00:28:24 No.934028175

    千枝ちゃんへの対応かなり最低に近い子としてるからなあ…

    127 22/06/02(木)00:28:55 No.934028324

    >そもそも嫌われてるってほどの描写元からなくない? 言われると鬱屈した面向けられたの小西先輩くらいか

    128 22/06/02(木)00:29:03 No.934028362

    >なんかこうこいついいところあるじゃん!ってプラスを >普段の言動でトータルマイナスに持ってく奴だと思う 俺は逆だな むしろ時々やらかしてるのを普段の貯金でなんとかしてるタイプだと思う でもそれもわかる

    129 22/06/02(木)00:29:05 No.934028374

    ウザいの改善されてたっけ?

    130 22/06/02(木)00:29:14 No.934028414

    一応ヨースケが商店街で聞き込みをした時 みんな俺には話してくれないというようなことを言っていたような

    131 22/06/02(木)00:29:32 No.934028515

    >良いところもあるのは理解できるが好んで友達になりたいタイプではないって感じ 浮き方もそういう感じだよね

    132 22/06/02(木)00:30:09 No.934028709

    >一応ヨースケが商店街で聞き込みをした時 >みんな俺には話してくれないというようなことを言っていたような 5月だからだいぶ序盤だね その後どうなったかは覚えてないけども

    133 22/06/02(木)00:30:18 No.934028767

    >一応ヨースケが商店街で聞き込みをした時 >みんな俺には話してくれないというようなことを言っていたような 商店街の大人じゃそりゃそうなんじゃないの 別にあの街はどんな人にでも優しい凄いいい人たちってわけでもないんだから

    134 22/06/02(木)00:31:02 No.934029028

    >ウザいの改善されてたっけ? 実際の描写としてあんまり改善されてる感じはしない 友達増えたという話から逆算するとそうなるのかなってぐらい

    135 22/06/02(木)00:31:03 No.934029031

    描写されてないけど陽介のご両親は謎の少年を普通に受け入れているのとんでもない人の良さだと思う 息子と同じだ

    136 22/06/02(木)00:31:07 No.934029045

    アニメのopのチエちゃんの陰口?みたいなやつ結構ひどくてそんなに…?みたいな印象は覚えてる

    137 22/06/02(木)00:31:28 No.934029142

    この容姿かつ家が太くて賑やかし役であるのにかかわらずモテなさそうな説得力のあるキャラメイクは凄い

    138 22/06/02(木)00:32:06 No.934029327

    >描写されてないけど陽介のご両親は謎の少年を普通に受け入れているのとんでもない人の良さだと思う >息子と同じだ 戸籍ない服もないパット見外国人の子供受け入れるのは人の良さというか…

    139 22/06/02(木)00:32:15 No.934029373

    ヨースケコミュの1だか2だかで商店街で飯食ってると聞こえるように悪口言われるってシーンは一応あるよね 大人からだけど

    140 22/06/02(木)00:32:22 No.934029405

    >一応ヨースケが商店街で聞き込みをした時 >みんな俺には話してくれないというようなことを言っていたような ジュネス云々とかヨースケだからとか抜きにして よく知らん学生がめんどくさそうな話題で話しかけてきたらそんなもんよ

    141 22/06/02(木)00:32:31 No.934029441

    大体先生視点で見てるからソロだとどうしてるか分からないだけで一条とか永瀬とかと仲良くしてたよね

    142 22/06/02(木)00:32:38 No.934029463

    >描写されてないけど陽介のご両親は謎の少年を普通に受け入れているのとんでもない人の良さだと思う >息子と同じだ 足立を立件した堂島さんと同じく軽く流した部分を考慮したら超人になってたタイプな気がする

    143 22/06/02(木)00:32:56 No.934029544

    >戸籍ない服もないパット見外国人の子供受け入れるのは人の良さというか… 懐が広いということでひとつ

    144 22/06/02(木)00:33:13 No.934029637

    >>描写されてないけど陽介のご両親は謎の少年を普通に受け入れているのとんでもない人の良さだと思う >>息子と同じだ >戸籍ない服もないパット見外国人の子供受け入れるのは人の良さというか… ぶっちゃけ実演付きでマヨナカテレビの事信じて受け容れてもらうよりよっぽど難易度高いと思う

    145 22/06/02(木)00:33:15 No.934029649

    >大体先生視点で見てるからソロだとどうしてるか分からないだけで一条とか永瀬とかと仲良くしてたよね でもあいつら隣のクラスなんだよな…

    146 22/06/02(木)00:33:21 No.934029693

    ヨースケは正直この環境でグレないの偉いと思う グレる要素が多すぎる

    147 22/06/02(木)00:34:01 No.934029874

    >ヨースケは正直この環境でグレないの偉いと思う >グレる要素が多すぎる 結構メンタル強い方だと思う なんだかんだどんな状況でも冷静だし

    148 22/06/02(木)00:34:05 No.934029900

    クマの居候受け入れ イベント事の盛り上げ役 特捜隊のまとめ役 とか割と長所あると思うんだけどなあ

    149 22/06/02(木)00:34:16 No.934029962

    このど田舎でグレて何すんのって言うか… それこそ暴走族くらいか…

    150 22/06/02(木)00:34:52 No.934030155

    >クマの居候受け入れ >イベント事の盛り上げ役 >特捜隊のまとめ役 >とか割と長所あると思うんだけどなあ 長所ないとは誰も言ってないだろ!無視し切れない部分があるってだけで

    151 22/06/02(木)00:35:28 No.934030314

    >クマの居候受け入れ >イベント事の盛り上げ役 >特捜隊のまとめ役 >とか割と長所あると思うんだけどなあ 長所があるのは別に否定しないけど短所がリアルで… あとそのへんの長所は話の都合上的な部分も強いし

    152 22/06/02(木)00:35:37 No.934030349

    >このど田舎でグレて何すんのって言うか… >それこそ暴走族くらいか… 完二の仲間入りか…

    153 22/06/02(木)00:35:42 No.934030374

    第一印象は非常に良く見えるから必然的に人となり知ると減点式に評価される損なところはある

    154 22/06/02(木)00:35:55 No.934030442

    >このど田舎でグレて何すんのって言うか… >それこそ暴走族くらいか… 雨の日肉丼を頼んですぐ残す

    155 22/06/02(木)00:36:02 No.934030471

    >ヨースケは正直この環境でグレないの偉いと思う >グレる要素が多すぎる グレたと言うかスネた結果が心の壁だと思う 良くも悪くもそこから先には行かないし行けないタイプ

    156 22/06/02(木)00:36:08 No.934030502

    >>このど田舎でグレて何すんのって言うか… >>それこそ暴走族くらいか… >完二の仲間入りか… こういう会話本編にあった気がする 次に完二がああ!?ってなる

    157 22/06/02(木)00:36:32 No.934030624

    ど田舎でグレてる奴いるじゃん 完二 暴走族だとか家族泣かせてるとかじゃなかっただけで

    158 22/06/02(木)00:37:20 No.934030863

    >足立を立件した堂島さんと同じく軽く流した部分を考慮したら超人になってたタイプな気がする まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな!

    159 22/06/02(木)00:37:43 No.934030972

    >>このど田舎でグレて何すんのって言うか… >>それこそ暴走族くらいか… >雨の日肉丼を頼んですぐ残す ゴミステータスの頃のセンセイきたな…

    160 22/06/02(木)00:37:59 No.934031070

    お袋が寝れねえんだよオラァ!!で暴走族にケンカ売りに行って勝つのは親孝行すぎる

    161 22/06/02(木)00:38:25 No.934031200

    >第一印象は非常に良く見えるから必然的に人となり知ると減点式に評価される損なところはある ガッカリ王子は本当に言い得て妙

    162 22/06/02(木)00:38:25 No.934031201

    >まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! ちょっと小学生の子がいるワーカーホリックのシングルファザーに高校生男子預けただけなのに…

    163 22/06/02(木)00:39:37 No.934031585

    センセイの存在が青天の霹靂のようだったのは納得できる

    164 22/06/02(木)00:39:46 No.934031629

    >>第一印象は非常に良く見えるから必然的に人となり知ると減点式に評価される損なところはある >ガッカリ王子は本当に言い得て妙 思えばこのあだ名って第一印象がいいからこそ成立するあだ名だね

    165 22/06/02(木)00:39:46 No.934031631

    >>まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! >ちょっと小学生の子がいるワーカーホリックのシングルファザーに高校生男子預けただけなのに… 結果的に居候先の親子の人生も救われたから許すが…

    166 22/06/02(木)00:39:51 No.934031651

    >ちょっと小学生の子がいるワーカーホリックのシングルファザーに高校生男子預けただけなのに… めっちゃ家庭環境良くなってる!

    167 22/06/02(木)00:39:56 No.934031685

    >まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! なんかあったっけ?

    168 22/06/02(木)00:40:21 No.934031809

    >>まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! >ちょっと小学生の子がいるワーカーホリックのシングルファザーに高校生男子預けただけなのに… そして1年経ったら息子は元より預け先の都合や意向も一切無視して手元に帰ってこさせる 堂島家の状況を考えると負担どころかもう1年いてもらえればどれだけ助かるか分からないぐらいだからなあ そして全ステMAXでも逆らえないと言うか逆らうという発想さえ湧かせない

    169 22/06/02(木)00:40:21 No.934031813

    実際のところ恋愛とかの話になったら口を開けばガッカリのところよりこいつフワッと消えていなくなりそうだな…って評価の方が危ういと思う

    170 22/06/02(木)00:40:36 No.934031900

    >思えばこのあだ名って第一印象がいいからこそ成立するあだ名だね まず王子な訳だからな…

    171 22/06/02(木)00:41:12 No.934032074

    いやまあそこは両親だって息子と暮らしたいだろし…

    172 22/06/02(木)00:41:24 No.934032134

    >まず王子な訳だからな… それはジュネス王子の皮肉じゃない?

    173 22/06/02(木)00:41:24 No.934032135

    上司ならSSRとはいうけどちょっと親しくなるとめんどくさくなりそうでそれもちょっと…ってなる すごい上の上司よりかは直属の上司の方が恩恵はありそうだけどその分損も多そう

    174 22/06/02(木)00:41:34 No.934032190

    本編開始前の堂島家の家庭環境は本当にどうしようもないからなぁ ほぼ同じ展開のイケオジの家庭がいろいろあれどそれなりだったのと比べると

    175 22/06/02(木)00:42:12 No.934032352

    こいつセクハラするし上司としても…

    176 22/06/02(木)00:42:14 No.934032364

    >>まず王子な訳だからな… >それはジュネス王子の皮肉じゃない? 店長の息子と顔がいいからの2つの意味

    177 22/06/02(木)00:42:16 No.934032367

    友達の友達くらいが絶妙な距離感だと思う

    178 22/06/02(木)00:42:20 No.934032392

    ジュネス王子って本編ではヨースケじゃなくてクマじゃなかったっけ ヨースケはガッカリ王子とは言われてたけどジュネス王子ではなかった気がする

    179 22/06/02(木)00:42:44 No.934032505

    >まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! 100%ゲーム上の都合だけで出来ている存在なので ちょっとでもそこから外れてキャラとしての考察し出すと 訳の分からなさ過ぎるメンタルと影響力の持ち主になっちゃうのよね…

    180 22/06/02(木)00:43:17 No.934032668

    >こいつセクハラするし上司としても… 社会人になったら流石しないだろ! 多分

    181 22/06/02(木)00:43:31 No.934032741

    >こいつセクハラするし上司としても… 本人にも悪気はないっていう誰も得しないパターン

    182 22/06/02(木)00:43:32 No.934032753

    完二君のホモネタ擦るのは一度目は大したことじゃねえよと捉えてくれる優しさに見えるも二度目はこいつさぁ…ってなるのがいい塩梅

    183 22/06/02(木)00:43:40 No.934032791

    1年間コミュもせずステも上げず最低限の攻略でバッドエンドに行くセンセイだって可能性としてはいるわけだし…

    184 22/06/02(木)00:43:52 ID:uVnZuAng uVnZuAng No.934032847

    なんでこんなボロクソ言われてんの…多少空気読めない面あるにしてもめっちゃいいやつだろ…?

    185 22/06/02(木)00:44:06 No.934032923

    >社会人になったら流石しないだろ! >多分 ………どうだろう?当人に悪意あってやってるわけじゃないし

    186 22/06/02(木)00:44:30 No.934033036

    普通に友達でたまにこいつうぜえなくらいに思っとくのが一番いいかなって 許容しなくていい立ち位置で関わり合いが一番面倒

    187 22/06/02(木)00:44:44 No.934033107

    >なんでこんなボロクソ言われてんの…多少空気読めない面あるにしてもめっちゃいいやつだろ…? いいやつなのは誰も否定してないだろ そのうえで欠点は無視できないよねってだけで

    188 22/06/02(木)00:44:54 No.934033153

    >ID:uVnZuAng ちゃんとスレ読めばわかるでしょ

    189 22/06/02(木)00:45:17 No.934033259

    >なんでこんなボロクソ言われてんの…多少空気読めない面あるにしてもめっちゃいいやつだろ…? 大人目線からだとめっちゃ許せない奴になるだけだよ

    190 22/06/02(木)00:45:25 No.934033304

    >いいやつなのは誰も否定してないだろ >そのうえで欠点は無視できないよねってだけで いや俺も逆転現象起こしてる奴いると思う

    191 22/06/02(木)00:45:35 No.934033351

    >堂島家の状況を考えると負担どころかもう1年いてもらえればどれだけ助かるか分からないぐらいだからなあ ようやく親子が向き合った段階で実際に家庭を回すための具体的な模索は全てこれからだからね しかもその初っ端の時期で揃って入院までしてた病み上がりだし 極論受験勉強に注力して何もしなくても若い男手が家にいてくれるというだけでも助かる段階

    192 22/06/02(木)00:45:57 No.934033447

    >大人目線からだとめっちゃ許せない奴になるだけだよ えっ

    193 22/06/02(木)00:46:19 No.934033535

    >大人目線からだとめっちゃ許せない奴になるだけだよ >いや俺も逆転現象起こしてる奴いると思う 他に見当たらないけどこれのこと?

    194 22/06/02(木)00:46:19 No.934033536

    菜々子の反抗期みたいなあ…

    195 22/06/02(木)00:46:36 No.934033621

    本人も軟派男やってないと立ってらんないよなこれ

    196 22/06/02(木)00:47:06 No.934033755

    許せないっていうのは違くない? 好きなキャラとはいえ身近にはいてほしくないと思うけど

    197 22/06/02(木)00:47:10 No.934033770

    >本人も軟派男やってないと立ってらんないよなこれ それやるからさらに周囲からの信用が落ちてる感じがする

    198 22/06/02(木)00:47:36 No.934033871

    当時はヨースケ以上に酷かったからとても辛い…

    199 22/06/02(木)00:47:40 No.934033895

    >>まあその手の話題になると一番の超人と言うか正体不明の怪物になるのはセンセイの両親だがな! >100%ゲーム上の都合だけで出来ている存在なので >ちょっとでもそこから外れてキャラとしての考察し出すと >訳の分からなさ過ぎるメンタルと影響力の持ち主になっちゃうのよね… そこら辺はジョーカー両親が更にパワーアップしてるので

    200 22/06/02(木)00:47:46 No.934033919

    >>本人も軟派男やってないと立ってらんないよなこれ >それやるからさらに周囲からの信用が落ちてる感じがする 性格次第なら同じ状況でも普通にクラスに友人作れるよね そういう性格じゃないからああなるけど

    201 22/06/02(木)00:47:49 No.934033927

    >菜々子の反抗期みたいなあ… 逆に反抗期すらもこなさそうで怖いんだよ

    202 22/06/02(木)00:47:54 No.934033950

    >他に見当たらないけどこれのこと? ちょうどいたわ >大人目線からだとめっちゃ許せない奴になるだけだよ