虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何とな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/01(水)21:45:17 No.933962083

    何となく今更見て面白かったんだけど俺の頭ではイマイチ理解が追いつかなかった…ゴジラのせいで破局まっしぐらだったけどペロ2がジェットジャガー最強にしてどうにかなったのはギリギリ分かる あと続きが欲しいです

    1 22/06/01(水)21:46:57 No.933962714

    訳分からんけどなんかワクワクできた

    2 22/06/01(水)21:47:20 No.933962863

    尺の2割くらいオーソゴナルダイアゴナライザーを略さず言ってる分な気がする

    3 22/06/01(水)21:47:35 No.933962972

    わけわからんけどなんとなく楽しいのがいいSFってもんだ

    4 22/06/01(水)21:47:43 No.933963031

    まずは2期だよね

    5 22/06/01(水)21:48:14 No.933963250

    怪獣達みんなで違う未来予測してせめぎ合った結果が破局?

    6 22/06/01(水)21:48:45 No.933963455

    本質的にはゴジラが破壊をもたらしてジェットジャガーが使命感で巨大化するいつもどおりの内容だからな……

    7 22/06/01(水)21:49:04 No.933963579

    ゴジラSPじゃなくてジェットジャガーSPだよこれ

    8 22/06/01(水)21:49:25 No.933963710

    覚悟が決まった町民が多すぎる

    9 22/06/01(水)21:50:16 No.933964038

    >本質的にはゴジラが破壊をもたらしてジェットジャガーが使命感で巨大化するいつもどおりの内容だからな…… そんな…ゴジラ対メガロでは共闘していたのに…

    10 22/06/01(水)21:50:19 No.933964073

    ご町内に熊が出て猟友会が対応するような感じのゴルフ場での戦いが一番面白かった

    11 22/06/01(水)21:51:06 No.933964420

    すべてはゴジラにジャガーがパンチ!パンチ!パンチ!する為のお話だよ

    12 22/06/01(水)21:51:11 No.933964443

    ネトフリ以外で見れるようにならんかな

    13 22/06/01(水)21:51:13 No.933964466

    モスラっぽい蛾も一応特異点から出て来た奴なんだろうか

    14 22/06/01(水)21:51:36 No.933964617

    オーソゴナルダイアゴナライザーって言いたいだけ

    15 22/06/01(水)21:52:43 No.933965072

    同時期にやってたダイナゼノンが日常にそのまま怪獣という非日常が割り込んできて流されてる感じで こっちは怪獣という非日常が世界を侵食していく感じで雰囲気の違いが面白かった 段々と出てくる怪獣が巨大になっていくのいいよね…

    16 22/06/01(水)21:53:18 No.933965299

    右が頭脳派かと思ったらすごい身体はる…

    17 22/06/01(水)21:53:19 No.933965308

    タイトルのはずのゴジラのデザインがクソダサいのが難点 とくにゴジラアクアティリス

    18 22/06/01(水)21:53:38 No.933965433

    ゴジラの進化はあからさまにシンを意識してる?

    19 22/06/01(水)21:54:09 No.933965630

    アンギラスはかっこいいけどそれ以外はちょっと微妙なデザインだと思う

    20 22/06/01(水)21:54:53 No.933965928

    チタノザウルス好きだから出たときおおっ!ってなったけど出ただけだったのは残念

    21 22/06/01(水)21:55:32 No.933966174

    筋肉が強すぎた なんで生きてるの…

    22 22/06/01(水)21:56:38 No.933966631

    >筋肉が強すぎた >なんで生きてるの… あぁ…死んじゃった…って寂しかったのにしれっと生還しやがった!

    23 22/06/01(水)21:58:16 No.933967311

    アイデアはすこぶる良かったけどストーリーに落とし込むのが凄まじく下手だった

    24 22/06/01(水)21:58:49 No.933967536

    悪くないけどなんか違うな…と思いながら毎週見てた

    25 22/06/01(水)21:58:51 No.933967548

    メカゴジラ作って何するつもりなの…

    26 22/06/01(水)21:59:08 No.933967664

    クモンガやばい

    27 22/06/01(水)21:59:14 No.933967696

    >オーソゴナルダイアゴナライザー 略さずに連呼してるだけでゴジラSPっぽくなれるぞ

    28 22/06/01(水)21:59:22 No.933967750

    ラストでメカゴジラ見てニヤついてたオッサンが葦原じゃないって聞いてますますわけがわからなくなった

    29 22/06/01(水)22:00:06 No.933968043

    釘宮が頑張ってなんとかする話として見る分には悪くない

    30 22/06/01(水)22:00:06 No.933968047

    理解しようと頑張るのを諦めたらいきなり面白く観れるようになった

    31 22/06/01(水)22:00:45 No.933968347

    >ラストでメカゴジラ見てニヤついてたオッサンが葦原じゃないって聞いてますますわけがわからなくなった 違うの!?じゃあ誰なの!?

    32 22/06/01(水)22:00:47 No.933968358

    ペロツーが可愛かったことしか覚えてない

    33 22/06/01(水)22:01:27 No.933968698

    褐色ロリも可愛かった しかし主人公とヒロインが両方オタク系眼鏡なのはどういう判断だ

    34 22/06/01(水)22:01:47 No.933968897

    ODさえ作れれば破局を回避できるということだけ理解しとけばいいんだ 設定上ではでっかいジェットジャガーはおまけみたいなもんだけどその設定はでっかいジェットジャガーどうにか出すために作られているという

    35 22/06/01(水)22:02:10 No.933969073

    話はすごい好きだけど青の祓魔師の人の絵があんまり好きじゃないのキャラデだけが残念

    36 22/06/01(水)22:03:07 No.933969475

    >ペロツーが可愛かったことしか覚えてない 序盤の行動がスパイウェア過ぎる

    37 22/06/01(水)22:03:52 No.933969797

    うちのPCにもペロ2欲しい… と思ったが容量すげえ

    38 22/06/01(水)22:04:25 No.933970075

    でっかいジェットジャガーがオーソゴナルダイナゴアライザー起動装置そのものででっかくなったのはついで…?

    39 22/06/01(水)22:05:07 No.933970390

    言ってることよくわかんないけど好き

    40 22/06/01(水)22:06:28 No.933971022

    分かりやすくしたセルフリファレンスエンジン

    41 22/06/01(水)22:07:27 No.933971486

    オーソゴナルダイアゴナライザーの語感が好き 話は中盤から全然分からん 誰がどこにいてどこに向かってるかも分からん

    42 22/06/01(水)22:09:40 No.933972565

    >ペロツーが可愛かったことしか覚えてない 見返すと最初から犬の姿で出てきてんだよなあこいつ…

    43 22/06/01(水)22:11:27 No.933973409

    よく分からないまま見てたけど最後でジェットジャガー巨大化をやりたいための物語だったのはわかった

    44 22/06/01(水)22:11:43 No.933973530

    骨の方のゴジラは一体どうやって倒したんだあれ

    45 22/06/01(水)22:11:49 No.933973591

    (このシャランガって奴もファンなら馴染み深い怪獣なんだろうな...)

    46 22/06/01(水)22:12:59 No.933974141

    工場のお姉さんが可愛かったからエロ絵増えろ

    47 22/06/01(水)22:13:00 No.933974145

    ユンめっちゃ頭打つやん…なんか良くない事に目覚めるやつか…?と思ったら特に何も無いのちょっと面白かった

    48 22/06/01(水)22:13:24 No.933974352

    ジェットジャガーの主役としてのポテンシャルが高過ぎた これでまた一作作って欲しい

    49 22/06/01(水)22:14:05 No.933974663

    EDでエメゴジをちゃんと描いてくれたの嬉しかった

    50 22/06/01(水)22:14:06 No.933974675

    アンギラスの未来予知とか面白かったからゴジラもすごい屈折を利用して変なビーム吐くとかして欲しかった

    51 22/06/01(水)22:15:57 No.933975588

    トゲザワザワするだけじゃん… 未来予知で銃弾にぶつけて反射してる! じゃあ予知しても意味ない至近弾ぶち込む! 理屈は分かるが脳筋か?

    52 22/06/01(水)22:16:49 No.933975982

    作者に解説して欲しい

    53 22/06/01(水)22:16:58 No.933976050

    サルンガ…ガバラじゃなかったのかお前…

    54 22/06/01(水)22:17:13 No.933976165

    >骨の方のゴジラは一体どうやって倒したんだあれ かつてのモスラか何かが葬ったんじゃないかとは考えてる

    55 22/06/01(水)22:17:16 No.933976180

    サルンガとアンギラスとゴジラウルティマの活躍の少なさには大いに不満だけどそれ以外は特段文句はない作品

    56 22/06/01(水)22:17:45 No.933976386

    ゴジラだと思って観るといまいちSFだと思ってるとけっこう面白いジェットジャガーSPだといい感じな作品

    57 22/06/01(水)22:18:15 No.933976641

    メガロをヘビロテしてた「」たちがどんどんあぁ紅塵ってあの赤い砂か…とか理屈付けてたのが面白かった 自分はメガロ見てないからさっぱりだった…

    58 22/06/01(水)22:18:55 No.933976919

    >作者に解説して欲しい (渡される数式やら図をかいた紙)

    59 22/06/01(水)22:19:19 No.933977101

    骨ゴジラも復活してゴジラvsゴジラになるのかと思ってた

    60 22/06/01(水)22:19:25 No.933977147

    続編あるならメカゴジラと戦う第三のゴジラが現れるんだろうか 或いはメカゴジラを飲み込んでゴジラになるんだろうか

    61 22/06/01(水)22:19:40 No.933977264

    俺は好きだし早く2期作って…

    62 22/06/01(水)22:20:08 No.933977496

    ノーヘル半袖半ズボンビーチサンダル これで怪獣に立ち向かう町工場のお兄ちゃんたち

    63 22/06/01(水)22:20:11 No.933977524

    >>作者に解説して欲しい >(渡される数式やら図をかいた紙) こんなぶっ飛んだことやりますよアピールするくせしてS.Pの中身はジャガー巨大化ゴジラは1体だけ骨はメカゴジラにってあまりにも無難も無難なことしかやってないのが円城塔作品として不満 ダブルゴジラとかやってみてほしかった

    64 22/06/01(水)22:20:24 No.933977622

    俺も大好きだから2期欲しい… ところでモンアツのラドンが延期したみたいですよ

    65 22/06/01(水)22:20:33 No.933977694

    EDのゴジラ愛が凄い

    66 22/06/01(水)22:20:35 No.933977704

    銀さんの話もしてあげて

    67 22/06/01(水)22:20:37 No.933977727

    メガロとあなたの人生の物語見ときゃだいたいわかるよ

    68 22/06/01(水)22:20:47 No.933977808

    クモンガだ!からのヘドラだこれ!?いいよね

    69 22/06/01(水)22:21:15 No.933978024

    >ノーヘル半袖半ズボンビーチサンダル >これで怪獣に立ち向かう町工場のお兄ちゃんたち 最終戦もマスク以外はあの格好だから紅塵自体は直接吸い込まなきゃセーフなんだなって…

    70 22/06/01(水)22:22:19 No.933978491

    言ってる事は難しいし訳分からないんだけど登場人物が分かりやすく教えてくれるからあーそういう事ねって見てる間は俺超賢いな気分を味わえる 終った瞬間意味わからなくなる

    71 22/06/01(水)22:22:48 No.933978694

    >最終戦もマスク以外はあの格好だから紅塵自体は直接吸い込まなきゃセーフなんだなって… ちょっと特殊なだけで物質としては赤い砂だからな なのでジェットジャガーのプロペラに詰まってエンストした

    72 22/06/01(水)22:23:39 No.933979115

    セルフリファレンスエンジン読んだあとだとかなり分かりやすくなるよね

    73 22/06/01(水)22:23:40 No.933979117

    すっげえ基本的な事聞いていい!!? プロトコルって何?

    74 22/06/01(水)22:24:31 No.933979481

    でっかいジェットジャガーはODの影 ODは特異点(ゴジラ)にぶち込む必要があったのでODに直接動ける手足付けたみたいなもの

    75 22/06/01(水)22:24:32 No.933979489

    ゴジラ対メガロは見た?

    76 22/06/01(水)22:24:44 No.933979587

    結局破局がどういったものなのか分からなかったからゴジラがなんでやべえのかあんまりピンとこなかったので2期くだち!

    77 22/06/01(水)22:24:58 No.933979692

    サラッとだいたい理解できてるハベルとかいうインテリ筋肉

    78 22/06/01(水)22:25:13 No.933979812

    ひとつ上の次元の話をなんか分かったような気分にしてくれて気持ちよかったアニメ ホントにわかってるかどうかは置いておこう

    79 22/06/01(水)22:25:48 No.933980091

    >ゴジラ対メガロは見た? これが冗談じゃなくなっていった過程が一番面白かった

    80 22/06/01(水)22:26:15 No.933980333

    三次元の宇宙に壊獣(特異点)という四次元の物質がねじ込まれているので宇宙がバグって崩壊しそうになってるんだ 壊獣が活性化するほど宇宙がやばい

    81 22/06/01(水)22:26:29 No.933980443

    破局が訪れるとどうなるの?紅塵が全て飲み込む?それ以上?

    82 22/06/01(水)22:26:30 No.933980446

    サラッと博士死んでるけどあれ助けに行った子供達もろとも紅塵に巻かれたって事!?

    83 22/06/01(水)22:26:36 No.933980510

    >銀さんの話もしてあげて 銀さん(銀さんじゃない)(でもパフェ食べてるシーンはあった)

    84 22/06/01(水)22:27:03 No.933980743

    >三次元の宇宙に壊獣(特異点)という四次元の物質がねじ込まれているので宇宙がバグって崩壊しそうになってるんだ >壊獣が活性化するほど宇宙がやばい (遊戯王やってるんだろうな…)

    85 22/06/01(水)22:27:22 No.933980887

    >破局が訪れるとどうなるの?紅塵が全て飲み込む?それ以上? 不明だけど宇宙が壊れてそこから先の未来がなくなるのでまあブルスクみたいなもんかと

    86 22/06/01(水)22:27:39 No.933981035

    >ゴジラがなんでやべえのか ゴジラだからだ!

    87 22/06/01(水)22:27:46 No.933981082

    破局破局破局破局破局破局破局破局破局破局でゴジラの印象は薄い 中間形態?別怪獣モチーフのを純粋なゴジラとは言えん

    88 22/06/01(水)22:27:46 No.933981088

    ゴジラがこの宇宙のリソースを食いつぶして崩壊させようとしてるからでっかいODをぶつけて対消滅させたって感じでいいの…?

    89 22/06/01(水)22:28:09 No.933981280

    情報量が高くてごちゃごちゃした映像にロックな曲が入ってるOPが凄く好き アニメMVの方も好きなんだ

    90 22/06/01(水)22:28:16 No.933981334

    ゴジラの成長シークエンスがシン君と被り気味だったのがちょっと残念だったけど輪っかビームも好き

    91 22/06/01(水)22:28:41 No.933981516

    これもう1年前なのか

    92 22/06/01(水)22:29:02 No.933981670

    >情報量が高くてごちゃごちゃした映像にロックな曲が入ってるOPが凄く好き >アニメMVの方も好きなんだ BGMもいいよねサントラ買っちゃった

    93 22/06/01(水)22:29:21 No.933981817

    すっげえ悪い顔した人とすっげえ怪しいすずむらの目的は結局何だったんだ ゴジラの骨?

    94 22/06/01(水)22:29:42 No.933981976

    本来動かないプログラムを強引にエミュレーターで動かしてるようなものなのでいつコンピューターがクラッシュしてもおかしくないですよって感じかな

    95 22/06/01(水)22:30:59 No.933982531

    四次元上にある破局を三次元上で表現するとゴジラってか怪獣になる

    96 22/06/01(水)22:31:10 No.933982604

    >すっげえ悪い顔した人とすっげえ怪しいすずむらの目的は結局何だったんだ >ゴジラの骨? そのへんは続きますよって感じでボカされてるからなんとも 特異点自体が超性能の計算機に使えるので独占できれば世界征服さえできるような代物ではある

    97 22/06/01(水)22:31:40 No.933982823

    >本来動かないプログラムを強引にエミュレーターで動かしてるようなものなのでいつコンピューターがクラッシュしてもおかしくないですよって感じかな クラッシュするというか最後はエミュレータだったものがOSに入れ替わってそれまでのメインプログラムが完全に使えなくなって乗っ取られるというか

    98 22/06/01(水)22:31:43 No.933982850

    ラドン出現から日常が崩れていく過程は凄く楽しめたけどゴジラウルティマもっと出番あっても良かったと思う

    99 22/06/01(水)22:32:16 No.933983115

    ゴジラのテーマに乗っかってたコーラスなんて歌ってるんだろう

    100 22/06/01(水)22:32:23 No.933983167

    人相悪い人とすずむらも破局自体は回避したかったのは確かなんだけど… なんで骨回収してメカゴジラ作ってんの…?

    101 22/06/01(水)22:32:40 No.933983301

    >四次元上にある破局を三次元上で表現するとゴジラってか怪獣になる ジェットジャガーも四次元上にいるやつの影なんだよね 影だから巨大化とかできる

    102 22/06/01(水)22:33:30 No.933983724

    メカゴジラ作るのが悪いことみたいに言うのやめろよ! 別にいいだろ暴走しなきゃ!

    103 22/06/01(水)22:34:01 No.933983959

    >メカゴジラ作るのが悪いことみたいに言うのやめろよ! >別にいいだろ暴走しなきゃ! こっちは絶対暴走するだろって知ってるけど向こうの人は知らないからな

    104 22/06/01(水)22:34:01 No.933983965

    全ての答えがゴジラ対メガロに集約してるのも強い

    105 22/06/01(水)22:34:19 No.933984096

    >ジェットジャガーも四次元上にいるやつの影なんだよね >影だから巨大化とかできる いやジャガーはあれOD使って紅塵に干渉できるようにして巨大化したからどちらかと言うとこっちからあっちに片足突っ込んだ監事じゃないかな?

    106 22/06/01(水)22:34:35 No.933984220

    俺もペロ2のプログラム欲しい

    107 22/06/01(水)22:34:53 No.933984343

    セルフリファレンスエンジンの巨大知性体が今作の怪獣だよね 計算を突き詰めた結果世界そのものを演算できるから世界を意のままに操れるようになる そいつが複数いるとやりたい演算同士が干渉して宇宙がヤバい

    108 22/06/01(水)22:34:57 No.933984371

    >人相悪い人とすずむらも破局自体は回避したかったのは確かなんだけど… >なんで骨回収してメカゴジラ作ってんの…? 一度破局を回避してもまた別の破局が来るから

    109 22/06/01(水)22:35:14 No.933984499

    >俺もペロ2のプログラム欲しい HDDがいくついるのやら

    110 22/06/01(水)22:35:38 No.933984681

    クモンガ(ヘドラ(カマキラス)ははちゃめちゃすぎる 飛ぶ個体はメガギラスか…?

    111 22/06/01(水)22:35:40 No.933984693

    デスマンの解説動画が色々拾ってて分かりやすかったのでおすすめしたい

    112 22/06/01(水)22:35:53 No.933984791

    頼れる仲間はみんな目が死んでる

    113 22/06/01(水)22:36:10 No.933984918

    >HDDがいくついるのやら 未来のパソコンでやれば外付けHDDいらなくて済むぞ

    114 22/06/01(水)22:36:10 No.933984924

    >なんで骨回収してメカゴジラ作ってんの…? 破局や怪獣に対抗するためには怪獣がいるってやつかと

    115 22/06/01(水)22:36:13 No.933984940

    >一度破局を回避してもまた別の破局が来るから なんで3人揃って悪い顔してるの…

    116 22/06/01(水)22:36:14 No.933984946

    >クモンガ(ヘドラ(カマキラス)ははちゃめちゃすぎる >飛ぶ個体はメガギラスか…? あれはメガロ成分だろう

    117 22/06/01(水)22:36:15 No.933984958

    気軽に2ペタの容量入れられるPCがある時代だからな…

    118 22/06/01(水)22:37:11 No.933985337

    珍妙な体型のジェットジャガーがカッコよく動くの最高

    119 22/06/01(水)22:37:30 No.933985461

    >>一度破局を回避してもまた別の破局が来るから >なんで3人揃って悪い顔してるの… 破局の回避方法は色々あるが 自身が破局になることで回避を企んでる可能性がある ただ人相が悪いだけかもしれない

    120 22/06/01(水)22:38:04 No.933985692

    現在の情報を過去に「それと分からないように」送るって部分がすごく面白そうな理屈なんだが 俺の頭ではどうも理解しきれん

    121 22/06/01(水)22:38:39 No.933985936

    破局ってあの後も結局また来るのか…

    122 22/06/01(水)22:38:45 No.933985985

    アンギラスの槍 ロンギヌスの槍

    123 22/06/01(水)22:38:54 No.933986039

    今回はジェットジャガーで破局を回避したけど既にODは失われて再現不可能だからなあ だから破局には破局ぶつけんだよするのもわかる

    124 22/06/01(水)22:39:23 No.933986256

    >現在の情報を過去に「それと分からないように」送るって部分がすごく面白そうな理屈なんだが >俺の頭ではどうも理解しきれん それと分からないようにした結果インドに古くから伝わる民謡になったのは何故なんだ… いやインドに古くから伝わってるのも未来から送られた歌だったのか?

    125 22/06/01(水)22:39:37 No.933986348

    (超濃い出立ちなのにモブくらいの扱いのおやっさんの娘)

    126 22/06/01(水)22:39:49 No.933986431

    >俺の頭ではどうも理解しきれん 最初から ゴジラSPのネタバレはゴジラ対メガロです! と言っても理解できないが 時が来れば答えだと解る

    127 22/06/01(水)22:40:04 No.933986531

    >現在の情報を過去に「それと分からないように」送るって部分がすごく面白そうな理屈なんだが >俺の頭ではどうも理解しきれん すべての意味は歌に入っていたのは面白いよね 答えは1話から示されていたのにそれを読み取れる知性は終盤でようやく完成するの

    128 22/06/01(水)22:40:09 No.933986587

    BBも悪い顔してるけど娘が超可愛いしいい子なので多分いい奴

    129 22/06/01(水)22:40:42 No.933986824

    >現在の情報を過去に「それと分からないように」送るって部分がすごく面白そうな理屈なんだが >俺の頭ではどうも理解しきれん 色々分かって色々分からなくなる!

    130 22/06/01(水)22:40:45 No.933986843

    >ゴジラSPのネタバレはゴジラ対メガロです! >と言っても理解できないが >時が来れば答えだと解る たわごと過ぎるわ!

    131 22/06/01(水)22:40:57 No.933986943

    >(超濃い出立ちなのにモブくらいの扱いのおやっさんの娘) たんにビジュアルの強い従業員のお姉さんで娘ではないよ!

    132 22/06/01(水)22:41:03 No.933986985

    小説で出してくれても読み解けるか分からん…

    133 22/06/01(水)22:41:41 No.933987282

    会話の時系列が予言とわかるところめちゃくちゃ好き

    134 22/06/01(水)22:41:59 No.933987422

    >それと分からないようにした結果インドに古くから伝わる民謡になったのは何故なんだ… >いやインドに古くから伝わってるのも未来から送られた歌だったのか? あれは元々ある歌で計算機から流れる歌にだけ情報が込められていたとか?

    135 22/06/01(水)22:42:46 No.933987796

    ジェットジャガーは巨大化するという答え

    136 22/06/01(水)22:43:13 No.933988014

    >たわごと過ぎるわ! でもゴジラ対メガロをヘビーローテーションしてたのは このためだったと涙したよ…

    137 22/06/01(水)22:43:27 No.933988131

    >ジェットジャガーは巨大化するという答え これ大体の人間が予想できてたじゃねーか!!

    138 22/06/01(水)22:43:29 No.933988147

    話のスケールが大きくなりすぎて 目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった

    139 22/06/01(水)22:43:43 No.933988265

    なんかよくわからんが巨大化してゴジラ倒したヨシ!

    140 22/06/01(水)22:43:56 No.933988373

    >>たわごと過ぎるわ! >でもゴジラ対メガロをヘビーローテーションしてたのは >このためだったと涙したよ… こやつ頭が…

    141 22/06/01(水)22:44:28 No.933988620

    ゴジラ対メガロは近年のゴジラ作品の礎になっている作品だからな

    142 22/06/01(水)22:44:30 No.933988645

    理由はないけど全編が夏休みの化学冒険!って感じがして好きなんだ

    143 22/06/01(水)22:44:47 No.933988775

    日本のゴジラは話のスケールと言うか生物を超えたスケールのモンスターになっていくな…

    144 22/06/01(水)22:44:49 No.933988790

    ゴジラはODで死ぬし ジェットジャガーは巨大化する 答えは最初から示されてた

    145 22/06/01(水)22:44:50 No.933988806

    詳しくは理解できないけど楽しかったアニメ でも原点と違ってジェットジャガーが帰ってこないの悲しい…

    146 22/06/01(水)22:45:10 No.933988949

    >話のスケールが大きくなりすぎて >目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった 登場人物の全員が破局ばっかり気にして目の前のゴジラが軽んじられてるのは感じたな ゴジラじゃなくて良いじゃんこれと極論なった

    147 22/06/01(水)22:45:12 No.933988962

    >話のスケールが大きくなりすぎて >目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった というかゴジラは東京に居座ってたまに怪獣が来たら倒してただけだから暴れてる実感もなかったんだよな…

    148 22/06/01(水)22:45:14 No.933988986

    円城塔作品ぽくて好きだったわ ゴジラじゃなくても良くねとは思ったが

    149 22/06/01(水)22:45:19 No.933989024

    怪獣も含めて全くキャラ推ししないのがSF原作!って感じだった

    150 22/06/01(水)22:45:45 No.933989207

    >目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった ゴジラ登場の紅塵キノコ雲のがよっぽど危機感というかやべえなコレ感があったのはわかる

    151 22/06/01(水)22:46:39 No.933989627

    ネームド死んだときは辛かった

    152 22/06/01(水)22:47:19 No.933989935

    ユンとメイのあまりの話の合いっぷりに気ぶりかけたが 最後の最後で一瞬会うだけなんだよな

    153 22/06/01(水)22:47:40 No.933990065

    下町のオッサンたちが怪獣に立ち向かうストーリーという時点でもう面白い

    154 22/06/01(水)22:48:11 No.933990328

    なんでゴジラとジェットジャガーが共闘する展開にしなかったんだよメガロとガイガン出すだけで済むだろ

    155 22/06/01(水)22:48:21 No.933990407

    >>話のスケールが大きくなりすぎて >>目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >>ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった >登場人物の全員が破局ばっかり気にして目の前のゴジラが軽んじられてるのは感じたな >ゴジラじゃなくて良いじゃんこれと極論なった インドの連中はどうせ今来ないだろって言って破局を警戒してたのはメイちゃんくらいだったじゃねーか! 他は紅塵対策に夢中でした

    156 22/06/01(水)22:48:43 No.933990576

    >ユンとメイのあまりの話の合いっぷりに気ぶりかけたが >最後の最後で一瞬会うだけなんだよな だから良い部分もあるし悩ましい 個人的に最後のメイのドヤ顔とユンの笑いが重なるとこは凄く気ぶれた

    157 22/06/01(水)22:49:17 No.933990792

    >>目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >>ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった >ゴジラ登場の紅塵キノコ雲のがよっぽど危機感というかやべえなコレ感があったのはわかる そこから危機感が持続しなかったのよね…

    158 22/06/01(水)22:49:26 No.933990848

    >なんでゴジラとジェットジャガーが共闘する展開にしなかったんだよメガロとガイガン出すだけで済むだろ 二期があればもしかしたら…

    159 22/06/01(水)22:49:39 No.933990959

    >個人的に最後のメイのドヤ顔とユンの笑いが重なるとこは凄く気ぶれた (ラストはジジイのドヤ笑顔)

    160 22/06/01(水)22:49:54 No.933991056

    恋愛で駆動する話じゃないのが逆に見やすくて良かったな

    161 22/06/01(水)22:50:31 No.933991341

    >なんでゴジラとジェットジャガーが共闘する展開にしなかったんだよメガロとガイガン出すだけで済むだろ 友達が暴走してたら 止めるのが友情だろ?

    162 22/06/01(水)22:51:53 No.933991926

    >>>話のスケールが大きくなりすぎて >>>目の前でゴジラがどれだけ暴れててもそれどころではない破局が迫ってるから >>>ド派手な破壊描写に危機感を感じられなかった >>登場人物の全員が破局ばっかり気にして目の前のゴジラが軽んじられてるのは感じたな >>ゴジラじゃなくて良いじゃんこれと極論なった >インドの連中はどうせ今来ないだろって言って破局を警戒してたのはメイちゃんくらいだったじゃねーか! >他は紅塵対策に夢中でした どのみちゴジラ蚊帳の外でこりゃダメだわ