虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/01(水)18:57:45 話は色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/01(水)18:57:45 No.933895469

話は色々とひどいけど嫌いではない漫画貼る

1 22/06/01(水)18:59:14 No.933895903

キャラデザはいいよね

2 22/06/01(水)19:00:46 No.933896405

('A`)マー

3 22/06/01(水)19:02:02 No.933896780

アクセを武器にするネタは良かった 後からリボーンに掻っ攫われる

4 22/06/01(水)19:02:06 No.933896803

ウォーゲームのルールがガバガバすぎる…

5 22/06/01(水)19:03:05 No.933897117

修練の門でやたら修行してるから世界観の掘り下げ進まないままバトルに移行してるよね

6 22/06/01(水)19:04:15 No.933897476

読んでて死にそう

7 22/06/01(水)19:04:27 No.933897524

序盤の異世界冒険路線を貫いてほしかった

8 22/06/01(水)19:05:57 No.933898001

アニメの方が綺麗にまとまってたね

9 22/06/01(水)19:07:22 No.933898446

>修練の門でやたら修行してるから世界観の掘り下げ進まないままバトルに移行してるよね そもそも割と序盤から最終盤までずっとウォーゲームやってるからな…

10 22/06/01(水)19:07:31 No.933898509

ガーディアン発動中は動けないというデメリット

11 22/06/01(水)19:07:43 No.933898564

ストーリー以外は名作 欠点は最大の持ち味である漫画家でも屈指の炎の描写が少なかったこと

12 22/06/01(水)19:09:15 No.933899033

植物使い同士の戦いで最終的に炎を出すのは身も蓋もなくて笑う

13 22/06/01(水)19:10:00 No.933899286

千葉進歩が耽美系やってたり松本保典がイケメン役やってるのに時代を感じる

14 22/06/01(水)19:10:45 No.933899520

アニメは後半がエロかったりアニオリが面白かったと聞く

15 22/06/01(水)19:11:39 No.933899789

アニメはドロシールートとか聞いた

16 22/06/01(水)19:12:32 No.933900057

ガーネットクロウの歌いいよね

17 22/06/01(水)19:13:11 No.933900250

>千葉進歩が耽美系やってたり松本保典がイケメン役やってるのに時代を感じる 千葉進歩確か烈火のゲームだと蛭湖とかもやってた気がするな

18 22/06/01(水)19:13:42 No.933900416

でも攻撃を受けるたびに爆発の可能性があってそれが敵味方でパスし合うってアイテムの使い手が連続攻撃のコンボ決めてきてたり使い方上手なのはちょいちょいある

19 22/06/01(水)19:14:42 No.933900725

>アニメはドロシールートとか聞いた スノウが途中で消滅するからね

20 22/06/01(水)19:15:03 No.933900848

なんだかんだ面白いバトルも多い ただ終盤になるにつれて描くのしんどいのかな…って思うような展開が多い

21 22/06/01(水)19:15:16 No.933900917

>ガーネットクロウの歌いいよね 色々懐かしい曲があがってるな… https://youtu.be/ov6bS3alLoM

22 22/06/01(水)19:15:24 No.933900951

良いなって思える要素はちょこちょこあるよね 大筋の話やバトルが荒いのは確かだけど

23 22/06/01(水)19:15:44 No.933901062

武器デザインは烈火よりカッコいい気がする うろ覚えだけど

24 22/06/01(水)19:17:44 No.933901676

チェスの駒はなんだかんだで好きな奴多かったなキングとクイーン以外

25 22/06/01(水)19:18:10 No.933901809

アニメの歌の中だと今宵エデンの片隅でが特に好き

26 22/06/01(水)19:18:21 No.933901851

入れ替わり制の呪いはなかなか他じゃ見ない気がする 犬とオッさんのやつ

27 22/06/01(水)19:18:25 No.933901870

鋼金暗器よりかっこいい武器はなかったと思うぞ あれほど柔軟な発想と優れた美的感覚で作られた武器はなかなかない 作った人はさぞかし賢くイケメンなんじゃろな!

28 22/06/01(水)19:19:50 No.933902347

シナリオは言い訳の余地がないゴミ 疲れていたのかな

29 22/06/01(水)19:20:05 No.933902407

大技だと大体変身してるイメージなんだけど武器がけん玉の意味なんかあったっけ

30 22/06/01(水)19:20:06 No.933902413

>ガーディアン発動中は動けないというデメリット でも威力がえぐいから最終的にガーディアンを出せば勝ちって感じだった記憶

31 22/06/01(水)19:21:37 No.933902902

アニメ面白かったけど漫画の方は微妙なのか…

32 22/06/01(水)19:22:17 No.933903103

>アニメ面白かったけど漫画の方は微妙なのか… 序盤は面白い 中盤も悪くない 終盤は作者疲れてるのかな…ってなる

33 22/06/01(水)19:23:28 No.933903480

実際鬱だったんじゃなかったっけ

34 22/06/01(水)19:23:30 No.933903491

>アニメ面白かったけど漫画の方は微妙なのか… トナメやり始めてから凄まじく酷い アニメはあれでもまだちょっと工夫して誤魔化している ドリルヘアーのババアぶっ殺すところとか

35 22/06/01(水)19:23:46 No.933903568

これほど竜頭蛇尾って表現がぴったりな漫画を俺は知らない

36 22/06/01(水)19:24:11 No.933903686

ルールがガバガバなのは置いといて 弱いやつを順番に戦わせ続けてたから 主人公側のレベリングしてただけで敵さんなんもメリットなかったね

37 22/06/01(水)19:24:18 No.933903724

血を吸ってやることが固めてぶつけるってお前…

38 22/06/01(水)19:24:31 No.933903801

アニメは漫画でえっ??ってなる所を結構改良してる

39 22/06/01(水)19:25:09 No.933903994

異世界転生物の走り

40 22/06/01(水)19:25:17 No.933904040

エムエーアール

41 22/06/01(水)19:25:33 No.933904124

転生というか転移ものだな

42 22/06/01(水)19:25:35 No.933904140

ドロシーがエロかったって話ししか聞かない

43 22/06/01(水)19:26:42 No.933904504

スコップと豆ときのこで戦う猿好き 最終戦以外

44 22/06/01(水)19:26:44 No.933904521

最終決戦でダメージ受けすぎたから回復するかで回復するのが本当にひどい

45 22/06/01(水)19:26:57 No.933904607

世代による感想差が激しすぎる… imgでの当時の評価知ったら激怒しそうな人も居る…

46 22/06/01(水)19:27:03 No.933904646

終始トーナメントしかやってないのとガーディアンがバランスブレイカーすぎるのはもうちょっと何とかならなかったのかな…

47 22/06/01(水)19:27:10 No.933904695

漫画が中々アレだったからアニオリ回の評価が高かった稀有なパターン

48 22/06/01(水)19:27:18 No.933904752

服にチャック多いな…

49 22/06/01(水)19:27:32 No.933904821

なんかかわいそうっすね

50 22/06/01(水)19:27:45 No.933904910

>世代による感想差が激しすぎる… いや当時子供でも後半の酷さは感じるだろ

51 22/06/01(水)19:28:04 No.933905029

踊 っ て る

52 22/06/01(水)19:28:15 No.933905083

>最終決戦でダメージ受けすぎたから回復するかで回復するのが本当にひどい 身代わり出るたびにクソだなってなる

53 22/06/01(水)19:28:29 No.933905154

>世代による感想差が激しすぎる… >imgでの当時の評価知ったら激怒しそうな人も居る… 実際細かいことを気にしない小学生の時に読んだら普通に楽しめるタイプの漫画だと思う 大人になってから読むとキツいだろうが…

54 22/06/01(水)19:28:37 No.933905204

1回くらいナナシが重力系ARM使ってくれてもいいと思うんですよ

55 22/06/01(水)19:28:47 No.933905268

>imgでの当時の評価知ったら激怒しそうな人も居る… 修練アニメって言葉がこれで生まれたしな…

56 22/06/01(水)19:29:09 No.933905408

メルヘヴン最高!

57 22/06/01(水)19:29:21 No.933905485

トーテムポール生やしたり飛ばしたり棒にして殴ったりしてくるやつがいたのを覚えてる

58 22/06/01(水)19:29:31 No.933905538

>>imgでの当時の評価知ったら激怒しそうな人も居る… >修練アニメって言葉がこれで生まれたしな… マー('A`)

59 22/06/01(水)19:29:35 No.933905561

ナナシが好きだった

60 22/06/01(水)19:30:13 No.933905776

目玉のアームは脈絡なく出てきてぽんぽん使い捨てになっていく感じだった

61 22/06/01(水)19:30:16 No.933905791

('A`)マー

62 22/06/01(水)19:31:08 No.933906074

どんな武器にでもなれるバッボの能力に対してシャボン玉はショボすぎるだろ…って当時から思ってた

63 22/06/01(水)19:31:50 No.933906316

>ナナシが好きだった 雷覇かと思った!? 残念!ガリアンちゃんでした!

64 22/06/01(水)19:31:56 No.933906348

ガーゴイルを出せば勝ち確

65 22/06/01(水)19:32:07 No.933906406

最強の敵っぽいファントムがガーゴイルに蹴散らせれるのはどうかと思うよ

66 22/06/01(水)19:32:44 No.933906587

ドロシーのデザインは今でも通用する

67 22/06/01(水)19:32:56 No.933906642

特に大会始まってのバトルがターン制のアイテムお披露目会だからほんまに面白いとこがない

68 22/06/01(水)19:32:58 No.933906658

>最強の敵っぽいファントムがガーゴイルに蹴散らせれるのはどうかと思うよ 立つなよって言って本当に立てないやつがあるか

69 22/06/01(水)19:33:01 No.933906671

形成不利でもガーディアン出せばひっくり返る割にガーディアン使うデメリットが特にない

70 22/06/01(水)19:33:14 No.933906732

ガーゴイル強すぎない?

71 22/06/01(水)19:33:23 No.933906783

>ドロシーのデザインは今でも通用する 当時でもしてるんなら当時imgで虚無扱いされてないよ

72 22/06/01(水)19:33:31 No.933906832

ケン玉であることに意味があったの最初の方だけだったな…

73 22/06/01(水)19:34:17 No.933907081

ガーゴイルだすのに別に制限ないから初手で出してもいいのにな

74 22/06/01(水)19:34:35 No.933907175

ギンタとドロシーは勝つからあとはお任せで

75 22/06/01(水)19:34:42 No.933907219

植物使い対決が燃やして勝ちなのは笑った

76 22/06/01(水)19:35:16 No.933907421

>ガーゴイルだすのに別に制限ないから初手で出してもいいのにな 初手魔神出してワンパンで破裂させられた奴がいたような あれはなんでだったかな

77 22/06/01(水)19:36:05 No.933907711

>雷覇かと思った!? 雷覇が紅麗以外の下につくわけないし…

78 22/06/01(水)19:36:15 No.933907770

もうガーディアンだけでいいじゃんって思ってたら続編が本当にガーディアンしか出てこなくなった

79 22/06/01(水)19:36:28 No.933907841

序盤はコントロール上手くいかないだったような

80 22/06/01(水)19:37:12 No.933908101

>>ドロシーのデザインは今でも通用する >当時でもしてるんなら当時imgで虚無扱いされてないよ 今なら通用するだったら言いたい意味は分かるんだけどね

81 22/06/01(水)19:37:19 No.933908143

>初手魔神出してワンパンで破裂させられた奴がいたような >あれはなんでだったかな バトルの中で魔力を練り上げないとフルパワー出せないってオッサンが言ってる

82 22/06/01(水)19:38:05 No.933908418

ダンナの息子…!

83 22/06/01(水)19:38:34 No.933908611

ワクワクが止まらねぇ!

84 22/06/01(水)19:39:26 No.933908900

>ワクワクが止まらねぇ! (特にワクワクしない展開)

↑Top