ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/01(水)16:33:36 No.933858492
業務専用ソフトは何故更新されないのか
1 22/06/01(水)16:35:33 No.933858932
更新料
2 22/06/01(水)16:36:34 No.933859172
まだレタスなんだな…
3 22/06/01(水)16:37:23 No.933859364
マジで9割なの?
4 22/06/01(水)16:38:06 No.933859519
mayのコピペ・キチガイなんだ
5 22/06/01(水)16:39:24 No.933859801
下手な更新されて不安定になるより安定版を使い続けるってのは業務ならむしろ普通では
6 22/06/01(水)16:41:21 No.933860237
>マジで9割なの? スキャンするソフトがTraceMan 色塗りするソフトがPaintMan この二つがアニメの仕上げ作業に特化したソフトで これ以外に使ってるのはほぼ見た事ない
7 22/06/01(水)16:43:54 No.933860866
古くなって性能が悪くなるわけじゃないからな…
8 22/06/01(水)16:45:39 No.933861293
更新しなくても使えるなら更新しなくていいよねの精神
9 22/06/01(水)16:45:57 No.933861362
必要なツールが14年前には完成してると考えれば良い
10 22/06/01(水)16:46:51 No.933861576
>RETAS PaintManの脆弱性を突いたハッキングで日本のアニメが壊滅的なダメージを負うくらいの大事件がないと、いつまでもこの古いアプリケーションを使いつづけそうで怖いですね。アニメ業界人の誰もが見ないふりをしている、すぐそこにあるクライシス。 うーむ まぁ東映の事件もあったしな…
11 22/06/01(水)16:47:21 No.933861701
会社が残っててサポートや新しく購入できるなら古くてもいいじゃない 新しい奴になんか便利な機能ついてるとかなら更新してもいいけど必要ないんでしょ
12 22/06/01(水)16:47:24 No.933861711
面倒だからでしょ 仕事でやってるから所詮他人事だし責任負って仕事増やしてまで更新したくないじゃん
13 22/06/01(水)16:48:05 No.933861888
秀丸使って無い人だけが石を投げなさい
14 22/06/01(水)16:48:56 No.933862098
エクセルを常に最新版にしてる人がどれだけいるのか
15 22/06/01(水)16:48:57 No.933862105
サポートがまだ続いてるなら安定してるバージョンを使い続けるのって仕事では普通な気がする サポート終わってるのに使い続けてるなら論外だけど
16 22/06/01(水)16:49:05 No.933862134
スタンドアロンだと脆弱性もへったくれもないんじゃ…
17 22/06/01(水)16:49:49 No.933862310
うちもまだCS6だし…
18 22/06/01(水)16:50:39 No.933862500
世の中の社会人は仕事道具を常に最新にしてるのか
19 22/06/01(水)16:52:25 No.933862910
アップデートしてないわけではなくて後継ソフトのクリスタがこの作業に向かないので 使える道具が更新されてないこれになるという話
20 22/06/01(水)16:56:25 No.933863908
令和になっても二値化されたTGAデータをドットで線補正して色をポチポチ塗ってる業界だ セルシスが「ベクターデータ使おうぜ!」と提案しても「新しく覚えるのが面倒臭い」と誰も乗らなかった
21 22/06/01(水)17:01:14 No.933864992
>スタンドアロンだと脆弱性もへったくれもないんじゃ… でも今の環境ってこんな感じで一つはネットつながってそうだからそこからやられる気が
22 22/06/01(水)17:01:36 No.933865070
定期的にセキュリティアプデしたりしないの?
23 22/06/01(水)17:01:59 No.933865151
>アップデートしてないわけではなくて後継ソフトのクリスタがこの作業に向かないので >使える道具が更新されてないこれになるという話 クリスタって元々漫画向けだし…
24 22/06/01(水)17:02:06 No.933865175
アニメ会社にハッキングなんて物好きしかやらなくない?
25 22/06/01(水)17:02:10 No.933865202
>アップデートしてないわけではなくて後継ソフトのクリスタがこの作業に向かないので >使える道具が更新されてないこれになるという話 クリスタってカラー塗るのも漫画描くのもアニメ機能も全部ついてるからか中途半端なとこがそれぞれあるよね
26 22/06/01(水)17:02:17 No.933865229
>令和になっても二値化されたTGAデータをドットで線補正して色をポチポチ塗ってる業界だ >セルシスが「ベクターデータ使おうぜ!」と提案しても「新しく覚えるのが面倒臭い」と誰も乗らなかった デジタル移行の時もガッツリ減っちゃったんだっけ…
27 22/06/01(水)17:02:45 No.933865317
>クリスタって元々漫画向けだし… 漫画関係の機能はずっとアプデされてないな…
28 22/06/01(水)17:03:20 No.933865455
クリスタってイラスト用じゃなかったの!?
29 22/06/01(水)17:03:50 No.933865565
そういえばアニメ作成特化みたいな画像ソフトってないのか
30 22/06/01(水)17:03:52 No.933865573
>クリスタってイラスト用じゃなかったの!? イラスタ+コミスタ+レタスした
31 22/06/01(水)17:03:52 No.933865576
>アニメ会社にハッキングなんて物好きしかやらなくない? ナードギークに選ばれそうな標的ではある
32 22/06/01(水)17:04:21 No.933865677
東映の件があるし
33 22/06/01(水)17:04:35 No.933865725
言っても脆弱性なんて頻繁にアップデートしてようがあるときはあるんだし 脆弱性が認識されてるのに放置してるとかサポートが終了してるとかでもない限りは問題なくない?
34 22/06/01(水)17:04:37 No.933865741
>アニメ会社にハッキングなんて物好きしかやらなくない? ちょっと前に東映がやられたばかりだし… 今後もランサムウェアでデータロックされて身代金要求とかありそう
35 22/06/01(水)17:06:39 No.933866200
最後にOffice更新したのいつだったかな…とか ライセンス料でねーからXPマシンがいまだに現役とか そういう話はよく聞く 認証コードの管理なんかも納入業者に全部おまかせなの
36 22/06/01(水)17:07:25 No.933866389
古かろうが新しかろうが未知の脆弱性に引っかかるリスクは一緒だからな 問題があるとすれば古い奴で脆弱性見つかったときにアプデされる保証がないってなったときに凄く困ったことになる
37 22/06/01(水)17:09:55 No.933866927
TP修正だからクリスタでやるようなクリエイティブなあれこれじゃないぞ
38 22/06/01(水)17:10:48 No.933867099
ぶっちゃけ制作面で不都合ないなら古いバージョンでも全然良くね?
39 22/06/01(水)17:10:50 No.933867105
ランサムウェアはソフトどころかOSでも対応できないからなー 普段使いのローカルアカウントの権限を最小にするくらいしか
40 22/06/01(水)17:12:23 No.933867430
灰色のサイってやつだな
41 22/06/01(水)17:14:09 No.933867794
DTP関連でもインデザとイラレ全部22で揃えてるところがほとんどかと言えばだな
42 22/06/01(水)17:16:47 No.933868380
この手のソフトにネットワーク関わる脆弱性とかあるの?
43 22/06/01(水)17:17:11 No.933868468
会社の業務PCのOSをWindows11にしているところの方が少ないのではと思う
44 22/06/01(水)17:19:52 No.933869111
うちもエクセル2000だわ
45 22/06/01(水)17:21:54 No.933869555
東映はむしろデカい方でアニメ業界の末端の数人レベルの小さな会社でも 古いソフトを入れてるPCを不用意ネットに繋がないというのを徹底できてるかとかそういう話になりそう
46 22/06/01(水)17:21:59 No.933869585
>下手な更新されて不安定になるより安定版を使い続けるってのは業務ならむしろ普通では うちの仕事に使ってるソフトは更新ちょくちょくしてるけどその度に新しい不具合がでてる気がするわ
47 22/06/01(水)17:23:13 No.933869879
>うちもエクセル2000だわ さすがにxlsx使えるバージョンに更新しろ
48 22/06/01(水)17:23:18 No.933869895
CS6買っちゃったからなんか金払う気になれなくて……
49 22/06/01(水)17:24:13 No.933870120
古いものを工夫して使うのが立派みたいな価値観消さないと
50 22/06/01(水)17:24:24 No.933870168
あんなクソ忙しそうな職場でいつ誰がやるのって話だ…
51 22/06/01(水)17:27:03 No.933870812
東映アニメーションよりもトヨタの子会社が攻撃されて工場が止まった事件のほうが近い気がする 日本の町工場の隅々までセキュリティを維持できるかっていう
52 22/06/01(水)17:28:05 No.933871074
そのうちアニメ業界もフルデジタル化するだろう 既に液タブで原画作業してるところもあるし その時にどこかの会社が旗振り役になってデジタル作業の統一化が図られるんじゃないかなと
53 22/06/01(水)17:28:25 No.933871155
頑張ってる中小企業は素晴らしいみたいなのがなんか蔓延してるからな…
54 22/06/01(水)17:30:23 No.933871630
使えてるうちは…とはいうけどOSとの互換性で問題が出たらPCのアップデートできなくなっちゃうんじゃない?
55 22/06/01(水)17:30:32 No.933871663
>古いものを工夫して使うのが立派みたいな価値観消さないと 今時紙と鉛筆とかダセーよな!
56 22/06/01(水)17:31:06 No.933871811
>使えてるうちは…とはいうけどOSとの互換性で問題が出たらPCのアップデートできなくなっちゃうんじゃない? しないんだろう
57 22/06/01(水)17:34:39 No.933872659
>使えてるうちは…とはいうけどOSとの互換性で問題が出たらPCのアップデートできなくなっちゃうんじゃない? まだXP使ってるような業界でそれが問題になると思ってるのか
58 22/06/01(水)17:38:22 No.933873591
>使えてるうちは…とはいうけどOSとの互換性で問題が出たらPCのアップデートできなくなっちゃうんじゃない? ガイドライン守ってればWin32は前世紀のソフトでも動くよ
59 22/06/01(水)17:39:41 No.933873893
最新にするのが素晴らしいという宗教に心をやられている「」が意外と多いな
60 22/06/01(水)17:40:14 No.933874007
XP世代のPCだと4kサイズのセルと塗れるんかな カクカクで作業にならなさそう
61 22/06/01(水)17:40:23 No.933874047
物事には限度というものがあるからな
62 22/06/01(水)17:40:54 No.933874170
書き込みをした人によって削除されました
63 22/06/01(水)17:41:22 No.933874282
>最新にするのが素晴らしいという宗教に心をやられている「」が意外と多いな 知らんけど情報系の職種ならそういうもんかと思ってた
64 22/06/01(水)17:45:52 No.933875360
>DTP関連でもインデザとイラレ全部22で揃えてるところがほとんどかと言えばだな 買い切りのCS6で止まってるならそうかもしれないけど 今は月額制になってるから常に最新にできそうだけど違うの?
65 22/06/01(水)17:46:19 No.933875481
2008年ってまだメモリがじゃぶじゃぶになるギリギリ前の頃? 4GBの人が多かったくらいの
66 22/06/01(水)17:46:37 No.933875563
トレースマンとペイントマン懐かしすぎる まだ現役なんだなぁ…
67 22/06/01(水)17:47:15 No.933875724
ソフト古いとハードウェアの性能出しきれなかったりそれこそサポート対応外になるからなー クラウド環境での分担作業なんてことも想定されてないだろうし勿体無いわ
68 22/06/01(水)17:49:43 No.933876370
XP世代のPCで4K解像度のデータはだいぶ無理が…
69 22/06/01(水)17:50:54 No.933876689
32bitアプリだろうしCPUの最適化も古いままで処理クソみたいに遅そう
70 22/06/01(水)17:50:55 No.933876695
更新されてないというか限定的な機能だからそれ以上発展しようがないみたいなソフトなんだよな…
71 22/06/01(水)17:51:08 No.933876738
まずい…とかいうならTwitterでいうより現場の偉い人に言えよ
72 22/06/01(水)17:53:45 No.933877388
その辺をきちんとやってるスタジオはツール選定したり機器更新させたりするエンジニアがいる
73 22/06/01(水)17:54:08 No.933877481
慣れてるツールは教育が楽というかテキストを使いまわせる
74 22/06/01(水)17:55:05 No.933877736
クリスタは複数ソフト合流させたせいで雑多というかレタスのほうが特化してて使いやすいのは多分そうなんだよな…
75 22/06/01(水)17:55:46 No.933877921
>最新にするのが素晴らしいという宗教に心をやられている「」が意外と多いな 最新にするのが素晴らしいわけではないが ことデジタルに関しては周りがどんどん新しくなっているのにほったらかしなのは それはそれでセキュリティリスクも大きいのでだめだろう
76 22/06/01(水)17:55:51 No.933877941
新設スタジオならレタスが入るPCを探すのも面倒だろうけどどうなってんだろうなそのへん
77 22/06/01(水)17:56:55 No.933878240
Windowsが10になったときもXP~7辺りのソフトが動かなくなったりしたし OSアップデートが一番怖い
78 22/06/01(水)17:57:20 No.933878362
そのうち動くPCが無くなって壊滅しない?
79 22/06/01(水)17:58:41 No.933878688
>世の中の社会人は仕事道具を常に最新にしてるのか OSの更新や脆弱性の穴埋めにハードごと買い替えとか 足並みそろえて対策するような所で働いてると リースのPCにサブスクのソフトで否応なく最新のPCが降りてくるよ 2KからXPになった時は別に変えなくてもいいんじゃねと思ったり XPからVISTAになった時は重くてしょうがなかったり 7に移行した時はもうこれずっと使いましょうよ 8?ばかかそんなの導入するなよ!○ね!!とか8.1が出るまで不満が噴出してたり 10は更新でmyドキュメントのデータが消えたり更新で再起動かかってデータが消えたり データが消えた思い出がいっぱいあるよ
80 22/06/01(水)17:59:26 No.933878903
>アニメーション制作には、RETAS STUDIOの後継ソフト「CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオ)」もご利用いただけます。 CLIP STUDIO PAINTではRETASシリーズを開発した際の技術を受け継ぎながら、新しい制作環境に合わせた新しい提案をいたします。 詳しくはこちら
81 22/06/01(水)18:01:04 No.933879318
含み塗りって機能がクリスタにはまだないから移行しきれないんだと
82 22/06/01(水)18:01:30 No.933879430
大手はフルデジタル化がゆっくり進んでると思うよ
83 22/06/01(水)18:01:31 No.933879435
>Windowsが10になったときもXP~7辺りのソフトが動かなくなったりしたし >OSアップデートが一番怖い 殆どのソフトが互換モードで動くから上げてもそこまでは問題ないけど 個人じゃなくて法人で同じこと言ってるんなら互換性チェックしてアップデート計画たてるそんなことを対応できるIT屋さんが会社に居ない時点で経営を恨むしかない
84 22/06/01(水)18:01:33 No.933879449
>OSの更新や脆弱性の穴埋めにハードごと買い替えとか >足並みそろえて対策するような所で働いてると >リースのPCにサブスクのソフトで否応なく最新のPCが降りてくるよ >2KからXPになった時は別に変えなくてもいいんじゃねと思ったり >XPからVISTAになった時は重くてしょうがなかったり >7に移行した時はもうこれずっと使いましょうよ >8?ばかかそんなの導入するなよ!○ね!!とか8.1が出るまで不満が噴出してたり >10は更新でmyドキュメントのデータが消えたり更新で再起動かかってデータが消えたり >データが消えた思い出がいっぱいあるよ 俺が勝手に抱いていた各OSのイメージをそのまま形にしたような思い出だ…
85 22/06/01(水)18:02:24 No.933879665
レタスのハードウェアキーがパラレルポートに指すタイプだからパラレルポートが無いPCで使えなくて USBドングルキー交換で結構なお金を取られた思い出が
86 22/06/01(水)18:02:30 No.933879691
>Windowsが10になったときもXP~7辺りのソフトが動かなくなったりしたし >OSアップデートが一番怖い ジーコみたいに変なプログラムの組み方してなきゃ基本動くはずだけど
87 22/06/01(水)18:03:37 No.933879967
原画もデジ化しても二値線にバケツ塗り塗り作業は多分変わらんからな…
88 22/06/01(水)18:03:42 No.933879990
漫画コミスタでやってる人どれくらいいるんだろ
89 22/06/01(水)18:03:56 No.933880052
>レタスのハードウェアキーがパラレルポートに指すタイプだからパラレルポートが無いPCで使えなくて パラレルポートなんてもう10年は見てない…
90 22/06/01(水)18:04:15 No.933880136
あったなぁ認証ドングル 懐かしすぎる…
91 22/06/01(水)18:04:45 No.933880262
>含み塗りって機能がクリスタにはまだないから移行しきれないんだと セルシス的にはクリスタの「ベクターの中心線で塗り止まる・中心線を含める」を代替機能としてるみたいだけど アニメ現場的には代替としてはとても使えないみたい
92 22/06/01(水)18:05:35 No.933880482
セキュリティリスクもそうだけど単純に能率も……
93 22/06/01(水)18:05:37 No.933880491
>頑張ってる中小企業は素晴らしいみたいなのがなんか蔓延してるからな… 中小企業は体力がないので頑張らざるを得ない
94 22/06/01(水)18:07:35 No.933881006
マクロスFあたりからよく見る影グラデ?ぼかし?とかは流石にpaintmanじゃ無理だよね
95 22/06/01(水)18:08:17 No.933881169
うちの会社はメインでWindowsServer2008使い続けてるしどこもそんなもんでしょ
96 22/06/01(水)18:12:08 No.933882193
64bitの壁超える前で止まってるのはメモリ的に作業の影響もデカそう
97 22/06/01(水)18:12:20 No.933882256
アニメなんかでかくても零細だろう・・・
98 22/06/01(水)18:12:39 No.933882341
>マクロスFあたりからよく見る影グラデ?ぼかし?とかは流石にpaintmanじゃ無理だよね たぶん「」が想定してるあれこれは撮影さんがやってる
99 22/06/01(水)18:13:29 No.933882552
原画がアナログだからデジタルに変換する作業は発生する
100 22/06/01(水)18:13:50 No.933882653
こういうのってクライアント側からこうして!って要望上げるもんじゃないのか… アニメーターって本当に立場低いんだな…
101 22/06/01(水)18:14:03 No.933882713
この更新が止まってるというのは作った会社が消滅してるとかではなく?
102 22/06/01(水)18:14:34 No.933882864
現場の環境をペラペラいうな それも脆弱性に対する攻撃に繋がるそうな内容を
103 22/06/01(水)18:15:12 No.933883038
PC周りの今動くんだったら買い替えなくても大丈夫でしょは危険だけどなかなか理解されない 何かでハードなりソフトが供給されなくなると業務が止まるのに代替えとか更新を日頃からやらないといざって時にする というか年間20%PC更新するって予算つけるだけでだいぶ楽になるのに…
104 22/06/01(水)18:15:14 No.933883047
上で言われてるように完成してるから更新されてないが正しいと思う
105 22/06/01(水)18:15:16 No.933883058
>原画がアナログだからデジタルに変換する作業は発生する 未だに原画ってアナログで描くもんなのか
106 22/06/01(水)18:15:28 No.933883111
RETAS STUDIO の後継ソフトに CLIP STUDIO PAINT があるんだ
107 22/06/01(水)18:15:47 No.933883217
>この更新が止まってるというのは作った会社が消滅してるとかではなく? 開発元はクリスタのセルシスなのでまだある だがヒの書き込みでレタスの開発は解散してもうないとかあった…
108 22/06/01(水)18:15:53 No.933883245
>PC周りの今動くんだったら買い替えなくても大丈夫でしょは危険だけどなかなか理解されない >何かでハードなりソフトが供給されなくなると業務が止まるのに代替えとか更新を日頃からやらないといざって時にする >というか年間20%PC更新するって予算つけるだけでだいぶ楽になるのに… 予算が無限に湧いてくると思ってそう
109 22/06/01(水)18:17:38 No.933883693
20%づつ更新するのって余計に費用かかりそうだな…
110 22/06/01(水)18:18:15 No.933883869
もっと酷い話だと個人事業主というか請負は制作に必要な機材は契約上自己調達とか書かれてる事も結構多いので 3DとかAFとかプラグイン入れるだけで赤字になる場合すらあるぜ
111 22/06/01(水)18:18:18 No.933883887
大筋はいいと思うけどPCを年間20%更新するだけなのに…は世間知らずの考えだわ
112 22/06/01(水)18:18:56 No.933884068
>未だに原画ってアナログで描くもんなのか ぼちぼちペンタブで描くスタジオも増えてる フリーの原画さんに液タブを配ったスタジオもある フルデジタル移行に割と出遅れてるのが演出さん辺りでタイムシートは紙じゃなきゃ嫌だとか言ってる人が多い
113 22/06/01(水)18:20:16 No.933884428
adobe製品はCSのままで充分だ!!
114 22/06/01(水)18:20:32 No.933884509
セキュリティ言い出すとガスメーターに上がった物入れとくんで回収お願いしますとかやってる業界だぞ…
115 22/06/01(水)18:21:25 No.933884764
PCって減価償却が4年なので会社的に20%ぐらいがちょうどいいのは確かにある
116 22/06/01(水)18:21:48 No.933884879
自宅作業してるフリーの仕上げもそういないだろ
117 22/06/01(水)18:24:41 No.933885670
業界の9割がその古いソフト使ってるなら尚更新しい方のソフトに習熟する意味がないしな 使われてないんだから
118 22/06/01(水)18:24:55 No.933885742
アニメ業界に流れてる金は設備投資には使われないんですかね
119 22/06/01(水)18:27:10 No.933886399
>アニメ業界に流れてる金は設備投資には使われないんですかね 枯れた技術で安定した品質と確実な納期求められてる中で 既に製作ソフトが満足に動く環境あるなら設備投資は優先度思いっきり低いのなんて普通に理解できるだろ…
120 22/06/01(水)18:27:39 No.933886550
ちゃんとしてるとこは相応に更新されてるんじゃないの それはそうとしてレタスというソフトの更新がだいぶ昔から終わって止まってるってだけで…
121 22/06/01(水)18:28:53 No.933886935
そもそも海外の動仕上げ会社がレタス使ってるからなぁ
122 22/06/01(水)18:29:15 No.933887041
そもそもPC更新する必要がないっていう大前提があるのよね
123 22/06/01(水)18:32:00 No.933887855
最新ソフトのノウハウ蓄積や実際どの程度のPC環境が必要なのかの見極めは アニメ製作のヘッドライナーやりたいスタジオに任せておけばいいわけで大多数のスタジオは無関係だしな
124 22/06/01(水)18:32:59 No.933888137
>業界の9割がその古いソフト使ってるなら尚更新しい方のソフトに習熟する意味がないしな >使われてないんだから 同業他社に転職するにしても潰し効かないスキルになっちゃうからね…