虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フォト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/01(水)16:24:52 No.933856369

    フォトショップすげえ

    1 22/06/01(水)16:26:31 No.933856758

    うんち

    2 22/06/01(水)16:27:07 No.933856932

    高いだけはあるな

    3 22/06/01(水)16:27:28 No.933857009

    俺も今度から漏らしたらフォトショップ使うか

    4 22/06/01(水)16:27:56 No.933857134

    違和感ないな

    5 22/06/01(水)16:30:01 No.933857673

    マジで塗りつぶし機能がないと無理な体になってしまった たまに謎の物体生成されるけど

    6 22/06/01(水)16:30:05 No.933857688

    コンテンツに応じた~ってどういう意味なんだ SNSとかカテゴリ選択したらウンコが消えるのか

    7 22/06/01(水)16:30:19 No.933857736

    掃除はしろ

    8 22/06/01(水)16:30:47 No.933857843

    >コンテンツに応じた~ってどういう意味なんだ この場合だと背景や周辺から違和感ないように拾って塗りつぶすよってことじゃないの

    9 22/06/01(水)16:31:36 No.933858026

    >コンテンツに応じた~ってどういう意味なんだ 囲った部分の周辺に何があるか判断してその周囲の色なりテクスチャなりを生成して塗りつぶすんだろう

    10 22/06/01(水)16:32:21 No.933858205

    へー俺も使ってみるかな

    11 22/06/01(水)16:32:39 No.933858268

    フォトショ素人だけどこういう自動化の色々で適当にやっても良い感じにしてくれてすごい

    12 22/06/01(水)16:32:51 No.933858326

    でもお高いんでしょう?

    13 22/06/01(水)16:32:54 No.933858337

    CS5からだっけか

    14 22/06/01(水)16:33:03 No.933858383

    本当はこの機能ってただの塗りつぶしでできるんだけど 何故コンテンツに応じた~でしてる編集にしてるかよくわからん

    15 22/06/01(水)16:33:42 No.933858523

    お前に使ってやろう

    16 22/06/01(水)16:39:21 No.933859788

    >本当はこの機能ってただの塗りつぶしでできるんだけど テクスチャやカラー選ばずにやれるの?

    17 22/06/01(水)16:41:40 No.933860309

    これでもう漏らし放題だな!

    18 22/06/01(水)16:42:09 No.933860427

    >>本当はこの機能ってただの塗りつぶしでできるんだけど >テクスチャやカラー選ばずにやれるの? 勝手にフォトショ側が空気読んで塗りつぶしてくれる

    19 22/06/01(水)16:43:00 No.933860642

    フォトショって空気読めるのか… それに対して俺は…

    20 22/06/01(水)16:47:41 No.933861775

    上でも言ってるけど適当な一般人でもそれなりのクオリティの画像編集できちゃうのはすごい

    21 22/06/01(水)16:49:38 No.933862267

    買い切りさせてくだち…

    22 22/06/01(水)16:52:40 No.933862971

    げっ歯類はすぐうんちするから…

    23 22/06/01(水)16:52:48 No.933863017

    95のエレメンツでもできる?

    24 22/06/01(水)16:53:54 No.933863296

    >買い切りさせてくだち… CS5の持ってるけど機能性で言うとやっぱり最新の方がいいなってなる

    25 22/06/01(水)16:55:02 No.933863560

    昔みたく十万超でも買い切りのがいいって層はいるだろうけど間違いなくサブスクのが儲かるんだろうな 仕事で使うようなのは特に

    26 22/06/01(水)16:56:12 No.933863853

    この機能使ってアプリゲーの女の子の水着の紐を消したことある

    27 22/06/01(水)16:56:34 No.933863941

    俺がデザインの仕事やってた頃は近くからコピペしてそれを上に重ねて周りをなじませるようにしていかなきゃいけなかったのにって思ったけどそれ自体がもう25年以上前だった!

    28 22/06/01(水)16:57:01 No.933864046

    >この機能使ってアプリゲーの女の子の水着の紐を消したことある ちゃんと消えたの?

    29 22/06/01(水)16:57:13 No.933864095

    >俺がデザインの仕事やってた頃は近くからコピペしてそれを上に重ねて周りをなじませるようにしていかなきゃいけなかったのにって思ったけどそれ自体がもう25年以上前だった! おじさん…

    30 22/06/01(水)16:58:27 No.933864365

    書き込みをした人によって削除されました

    31 22/06/01(水)16:59:07 No.933864512

    放送大学入ったからアカデミック版買おうか検討中

    32 22/06/01(水)16:59:43 No.933864657

    >俺がデザインの仕事やってた頃は近くからコピペしてそれを上に重ねて周りをなじませるようにしていかなきゃいけなかったのにって思ったけどそれ自体がもう25年以上前だった! 同じようなことは今も普通にやるよ スタンプ機能が25年前もあったかは知らんが

    33 22/06/01(水)17:00:05 No.933864730

    >>この機能使ってアプリゲーの女の子の水着の紐を消したことある >ちゃんと消えたの? fu1122795.jpg 消す前の画像は残ってないけど元はビキニだった

    34 22/06/01(水)17:02:57 No.933865369

    >放送大学入ったからアカデミック版買おうか検討中 CCだと2年目以降は割引率下がるけどまあお得 CSは公式在庫もう無くない…?

    35 22/06/01(水)17:03:41 No.933865526

    学生になれるなら買えるのか…

    36 22/06/01(水)17:07:47 No.933866460

    この塗りつぶしで屋外で挙式挙げてる夫婦の映像に写り込んだお父さん消す動画あった気がする

    37 22/06/01(水)17:12:46 No.933867522

    >学生になれるなら買えるのか… 学生・教員だとお安くCS版の本体が買えたりCCのライセンスが買えるってだけで永続ライセンスいわゆる買い切りはCS版までよ そしてCCのフォトプランなら月額980円でフォトショが使えるし単体プラン月額2480円よりお得

    38 22/06/01(水)17:14:01 No.933867773

    これ逆再生だよ

    39 22/06/01(水)17:15:14 No.933868048

    いつまでも気分は学生なのにな…

    40 22/06/01(水)17:19:13 No.933868960

    細いディケイド消しをこんな感じで消して満足したりする

    41 22/06/01(水)17:20:36 No.933869258

    サブスクの利点は月額で払うプランにして使いたい月だけ契約して解除するってやり方も出来るから… 毎月使う程頻度が高ければ年間一括払いすればいいし…

    42 22/06/01(水)17:22:15 No.933869660

    もしかして選択範囲を反転して塗りつぶしたら世界がうんこになる?

    43 22/06/01(水)17:23:37 No.933869984

    俺の部屋もこのぐらい気軽にもの消したい

    44 22/06/01(水)17:24:08 No.933870097

    Adobe先生すげぇよ 修正はめっちゃ楽になった 切り抜きは以前としてパスを使ってる

    45 22/06/01(水)17:26:06 No.933870563

    写真撮るのが趣味だとlightroomとどっちがいいの?

    46 22/06/01(水)17:29:28 No.933871435

    >写真撮るのが趣味だとlightroomとどっちがいいの? 写真撮影については詳しくないけどフォトプランで両方使えるからどっちかに絞って使う人は少ないんじゃないかな

    47 22/06/01(水)17:32:23 No.933872104

    このぐらい俺だって2時間ぐらいあればできる

    48 22/06/01(水)17:32:55 No.933872226

    そのうち卒業アルバムも電子化されてスマホとかで見るようになって 修学旅行で端に映りこむ陰キャが消されたりするんだろうな

    49 22/06/01(水)17:36:01 No.933872987

    コンテンツに応じる系はCS4からあるし大分前からある機能だよ…

    50 22/06/01(水)17:37:21 No.933873346

    研究室に籍は置いてるし!ししし!

    51 22/06/01(水)17:47:31 No.933875792

    フォトショップは昔から割られるソフトの一位だったからな サブスクに移行して正解だよ

    52 22/06/01(水)17:49:49 No.933876411

    今確認したけどCS6にはないな

    53 22/06/01(水)17:51:01 No.933876712

    >お前に使ってやろう 俺……消えるの?

    54 22/06/01(水)17:51:21 No.933876799

    一つ一つぽちぽちしなくてよくなったん?

    55 22/06/01(水)17:51:29 No.933876829

    >今確認したけどCS6にはないな スポット修復ブラシツールはあるでしょ

    56 22/06/01(水)17:56:18 No.933878074

    見えてないだけで身の回りには糞が溢れているんだ…

    57 22/06/01(水)17:56:41 No.933878181

    AI?すごい

    58 22/06/01(水)17:56:45 No.933878193

    買い切りやめてサブスクだけになっててびっくりした

    59 22/06/01(水)17:58:19 No.933878610

    サブスクって切れたらどうなるの?更新だけじゃなくてそもそも使えない?

    60 22/06/01(水)18:00:02 No.933879072

    使えなくなる

    61 22/06/01(水)18:00:48 No.933879254

    正直すごい古いバージョンでいいから買い切りのを安く売ってほしい officeソフトなんかもそうだけど別に最新のを使いたいわけじゃないんだ…

    62 22/06/01(水)18:01:10 No.933879343

    オモチャにするにはちと高いよね 仕事道具としてなら安いんだろうけど

    63 22/06/01(水)18:01:33 No.933879442

    便利~

    64 22/06/01(水)18:04:50 No.933880288

    センサーのゴミとかね Affinityの同じような機能でよく消しとる

    65 22/06/01(水)18:06:42 No.933880782

    単純に使う権利のみってだけでいつ引き上げられるかもわからない金玉握られた状態って気持ち悪いよね

    66 22/06/01(水)18:07:02 No.933880868

    >昔みたく十万超でも買い切りのがいいって層はいるだろうけど間違いなくサブスクのが儲かるんだろうな >仕事で使うようなのは特に サブスク形式なのは割れ対策だよ フォトショ6時代知ってる「」なら嫌というほどわかるだろうけど

    67 22/06/01(水)18:08:20 No.933881186

    別にフリーのGimpでも他にもいくらでも選択肢がある

    68 22/06/01(水)18:13:46 No.933882635

    >俺がデザインの仕事やってた頃は近くからコピペしてそれを上に重ねて周りをなじませるようにしていかなきゃいけなかったのにって思ったけどそれ自体がもう25年以上前だった! 俺も10年ちょい前までデザイナーだったけどその頃もコピースタンプツール使ってたような…

    69 22/06/01(水)18:14:02 No.933882704

    GIMPとか使いにくいソフトの代表じゃねーか!

    70 22/06/01(水)18:14:59 No.933882987

    gimpはエラー落ち改善しないから一生流行らんよあれ…

    71 22/06/01(水)18:18:08 No.933883849

    CS6にもコンテンツに応じるはあるぞ

    72 22/06/01(水)18:26:06 No.933886085

    GIMPうんちだよぉ 入門であれ触ることになったらこれ無理って初心者の心をおる装置だよ