ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/01(水)16:23:55 No.933856135
10/3=3.33...なんだから"三等分"出来る方が異常では??
1 22/06/01(水)16:24:31 No.933856295
どっから10出てきたよハゲ
2 22/06/01(水)16:24:53 No.933856373
1グラムたりとも誤差許さないベニスの商人みたいなこと言うなよ
3 22/06/01(水)16:25:23 No.933856497
イデ発動してないじゃんよかった
4 22/06/01(水)16:25:28 No.933856515
スレ「」みたいになっちゃった子はもう更生出来ないから切り捨てて次を考えようって本なんだよね
5 22/06/01(水)16:28:16 No.933857222
重箱の隅をつつくスレ「」たち
6 22/06/01(水)16:29:37 No.933857556
切れてはいる 必要最小要件は満たしておりますので少年に瑕疵はないかと
7 22/06/01(水)16:29:39 No.933857562
>10/3=3.33...なんだから"三等分"出来る方が異常では?? そんな考えができるなら知能は正常だろうけど性格は悪いね
8 22/06/01(水)16:29:46 No.933857598
こういうのを集めて教育して軍隊にしたのがミャンマー軍の下っ端
9 22/06/01(水)16:30:53 No.933857864
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 22/06/01(水)16:31:08 No.933857918
✡三
11 22/06/01(水)16:32:30 No.933858238
>10/3=3.33...なんだから"三等分"出来る方が異常では?? ここまでくると先天性でなにかあるから無理だと思う
12 22/06/01(水)16:33:33 No.933858483
>1654068653814.png トカゲのしっぽだろ? 俺は詳しいんだ
13 22/06/01(水)16:34:23 No.933858685
大喜利するならヒで変な切り方してる画像持ってこいだし真面目に話すなら読んでから立てろだし
14 22/06/01(水)16:34:26 No.933858693
横から3枚におろそう
15 22/06/01(水)16:34:52 No.933858795
>横から3枚におろそう 俺一番上!!
16 22/06/01(水)16:40:08 No.933859988
角の3等分は不可能だけど直線は可能なんだ
17 22/06/01(水)16:40:08 No.933859991
>重箱の隅をつつくスレ「」たち 重箱の隅ですらない
18 22/06/01(水)16:40:43 No.933860108
>>横から3枚におろそう >俺一番上!! じゃあ俺真ん中のクリームのトコ!
19 22/06/01(水)16:42:29 No.933860509
実際に切り分けられるかって話じゃなくて3等分にするにはどうすれば出来るのかって思考能力があるかのテストなのに勝手に重箱とかズレたこと言われても
20 22/06/01(水)16:44:12 No.933860937
>実際に切り分けられるかって話じゃなくて3等分にするにはどうすれば出来るのかって思考能力があるかのテストなのに勝手に重箱とかズレたこと言われても 本文でズレたこと言うから重箱と言われるのでは…
21 22/06/01(水)16:45:55 No.933861356
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 22/06/01(水)16:46:19 No.933861450
まるで循環少数じゃなかったら正しく切れるみたいな言い分じゃないか やってみろよできねえから
23 22/06/01(水)16:46:24 No.933861479
(三等分出来なかったんだな…)
24 22/06/01(水)16:46:58 No.933861605
スレ「」はもうダメだけどどうしてその思考になるかは考えてみたい 世の中が10進数でできてるって刷り込まれてるんだな 10進なのは単に人の都合なのに
25 22/06/01(水)16:47:23 No.933861707
言ってることはともかく10は10割のことだってわかるだろ
26 22/06/01(水)16:47:58 No.933861851
この場合はボーダーじゃなくアスペルガーの方かな…
27 22/06/01(水)16:48:36 No.933862016
>言ってることはともかく10は10割のことだってわかるだろ なんで全体を10としたの? 12じゃだめなの?
28 22/06/01(水)16:49:21 No.933862198
>なんで全体を10としたの? >12じゃだめなの? 百分率と歩合から学び直そうか
29 22/06/01(水)16:49:36 No.933862262
三等分する課題なのに全体=10割で捉えようとしてる時点で間違いで 普通の人なら三等分する時は「全体=360°」にするんですよ
30 22/06/01(水)16:49:56 No.933862330
>百分率と歩合から学び直そうか 学び直すと何がわかるの?
31 22/06/01(水)16:50:19 No.933862417
"三等分"ってダブルクォート打ってある意味も 2つの切り方から何がズレているのが問題なのかも読み取れないんだろうかスレ「」は
32 22/06/01(水)16:50:28 No.933862452
>普通の人なら三等分する時は「全体=360°」にするんですよ 7等分しようぜ!
33 22/06/01(水)16:50:34 No.933862483
学生時代にこれで偶数の長さも均等に三等分できるよって教わったけど今でもよくわからん 理屈はわかるんだけどわからん
34 22/06/01(水)16:50:58 No.933862574
10進数は関係なくない?
35 22/06/01(水)16:51:25 No.933862681
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
36 22/06/01(水)16:52:24 No.933862907
これ結構大変な問題なのに即3等分大喜利に行ったのが日本らしくて凄いと思った
37 22/06/01(水)16:53:12 No.933863121
出来てないけど出題者の意図を汲んでる分非行少年たちの方がマシ
38 22/06/01(水)16:53:34 No.933863204
>これ結構大変な問題なのに即3等分大喜利に行ったのが日本らしくて凄いと思った そりゃ数学クラスタだからな 社会学系のクラスタは別の反応してるよ
39 22/06/01(水)16:53:36 No.933863219
書き込みをした人によって削除されました
40 22/06/01(水)16:53:38 No.933863228
>これ結構大変な問題なのに即3等分大喜利に行ったのが日本らしくて凄いと思った 日本以外の「らしさ」を1国でも知ってるの? 他国を知らず比較対象がないからなんでも日本特有の事象に思えるだけなんじゃないの?
41 22/06/01(水)16:53:43 No.933863256
「切れない」少年じゃなくて「等分」の意味を知らない少年なんじゃね?
42 22/06/01(水)16:53:56 No.933863304
>10進数は関係なくない? 本来は関係ない スレ「」は何故か10進数で循環小数になる=正確な分割が無理と思ってるような書き方をしている
43 22/06/01(水)16:54:27 No.933863419
刑期の切れない非行少年たち
44 22/06/01(水)16:54:35 No.933863448
この問題に「正確な三等分とか出来るわけないんですけお!!!!!」って本気で言ってる子はそれはそれで別の問題になるんだよな…
45 22/06/01(水)16:54:36 No.933863453
書き込みをした人によって削除されました
46 22/06/01(水)16:55:04 No.933863565
日本語でレスしてるのが日本らしくてすごいなーって
47 22/06/01(水)16:55:06 No.933863581
>これ結構大変な問題なのに即3等分大喜利に行ったのが日本らしくて凄いと思った この本との直接の因果は(少なくとも表向き)ないよ
48 22/06/01(水)16:55:24 No.933863639
>刑期の切れない非行少年たち 急にうまいことを言うな
49 22/06/01(水)16:55:45 No.933863725
タイトルの「三等分」という言葉の意味を理解できない無職中年たち
50 22/06/01(水)16:55:47 No.933863739
>この問題に「正確な三等分とか出来るわけないんですけお!!!!!」って本気で言ってる子はそれはそれで別の問題になるんだよな… 少年に「だいたいでいいんだよ」って言ってあるから本読んでない(もしくは読めない)のも確定
51 22/06/01(水)16:56:35 No.933863945
ちなみに2等分ができて直径が取れるなら3等分になるような正確な線は引ける
52 22/06/01(水)16:57:28 No.933864146
>ちなみに2等分ができて直径が取れるなら3等分になるような正確な線は引ける 講評:唯一実用的
53 22/06/01(水)16:59:23 No.933864575
どうせケーキなんて真円じゃないんだから角度揃えて切っても等分になんないよ お兄ちゃんのケーキの方がイチゴ大きいって喧嘩になるよ
54 22/06/01(水)16:59:24 No.933864579
fu1122796.jpg
55 22/06/01(水)16:59:27 No.933864593
左と右で心理傾向違ったりするのかな
56 22/06/01(水)17:00:17 No.933864777
>左と右で心理傾向違ったりするのかな
57 22/06/01(水)17:01:06 No.933864957
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
58 22/06/01(水)17:01:59 No.933865152
>左と右で心理傾向違ったりするのかな 円グラフ見慣れてる人はほぼ左になる
59 22/06/01(水)17:02:00 No.933865154
どうして「」がふざけた話ばっかするかっていうとね これの本質的な話するとみんな笑顔曇るしかないからなんだ
60 22/06/01(水)17:03:06 No.933865401
>fu1122796.jpg うそくせえ…
61 22/06/01(水)17:03:11 No.933865422
知ってるわよ!三角関数でしょ!
62 22/06/01(水)17:04:25 No.933865687
>fu1122796.jpg 要は障害者と健常者の間のギリ健みたいな子らをすくい上げて相応の教育をする制度が無いんだな だから自分のどこがダメかも理解できんままドロップアウトしてアウトローになるしかない
63 22/06/01(水)17:05:26 No.933865925
>うそくせえ… 幸福な人生を歩んでる事を親と地域に感謝しよう
64 22/06/01(水)17:05:26 No.933865927
書き込みをした人によって削除されました
65 22/06/01(水)17:05:35 No.933865962
自分のだけ大きく取るなんて非行だよね
66 22/06/01(水)17:06:08 No.933866085
>>うそくせえ… >幸福な人生を歩んでる事を親と地域に感謝しよう やーだって「著者が再現」だよ?
67 22/06/01(水)17:06:23 No.933866143
>うそくせえ… うそくせえも何も児童精神科医である著者が診た実際の症例だぞ 何がウソだってんだ?
68 22/06/01(水)17:06:51 No.933866258
等分の意味を知らないって事? 知っててこう切ってしまうって事?
69 22/06/01(水)17:07:20 No.933866371
知的ボーダーゆえに犯罪に利用されたりすることでしか食っていけなくなる可哀想な非行少年をどうしようかっていうお話だけど ここで煽り合いしてる「」の中にも実は知的能力にコンプレックスがあって しらない相手を叩いて満足しようとしてる人がいるんじゃないかと邪推してしまう
70 22/06/01(水)17:07:25 No.933866387
自分の主観において信じがたい/信じたくないという感想の出力が「うそくせぇ」になるのもまぁなんと言うか
71 22/06/01(水)17:07:50 No.933866474
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 22/06/01(水)17:08:20 No.933866582
この本って実際に読むと色々考えさせられる内容なんだけど「こいつケーキ三等分できなさそうwwwwww」みたいな煽りが大々的にネットに広まっただけの結果なのは最高に皮肉
73 22/06/01(水)17:08:27 No.933866606
>10/3=3.33...なんだから"三等分"出来る方が異常では?? 賢い風なコト言いたいんだろうが分数使えや小学生に劣るぞ
74 22/06/01(水)17:08:46 No.933866677
>1654070870146.png データベース来たな…
75 22/06/01(水)17:08:57 No.933866718
>自分の主観において信じがたい/信じたくないという感想の出力が「うそくせぇ」になるのもまぁなんと言うか 想像力の欠如はともかく実例に遭遇してないってのは幸運なことだ
76 22/06/01(水)17:09:39 No.933866871
聞きかじりでケチつけてないで読めばいいのに
77 22/06/01(水)17:10:02 No.933866952
>1654070870146.png こんなんケーキやないい!
78 22/06/01(水)17:10:09 No.933866981
>この本って実際に読むと色々考えさせられる内容なんだけど「こいつケーキ三等分できなさそうwwwwww」みたいな煽りが大々的にネットに広まっただけの結果なのは最高に皮肉 実際ネットへのアクセスのしやすさが格段に良くなった結果この本で問題視されているような知的ボーダーも見かけるようになったからな… imgだと多分他より遭遇率高いし
79 22/06/01(水)17:10:12 No.933866987
真面目な問題を面白おかしく茶化してお高く止まってる数学の連中はなんというかこい少々鼻につくものがあるな頭は良いのだろうけど
80 22/06/01(水)17:11:28 No.933867220
>等分の意味を知らないって事? >知っててこう切ってしまうって事? 等分っていうか出された問題の意図は理解してるんだと思うよ 理解したうえでケーキを3等分出来ない
81 22/06/01(水)17:11:36 No.933867254
自然と普段から顔を合わせる社会階層って似通ったメンバーになるからね… 下も上もイメージしづらい
82 22/06/01(水)17:12:13 No.933867390
>真面目な問題を面白おかしく茶化してお高く止まってる数学の連中はなんというかこい少々鼻につくものがあるな頭は良いのだろうけど ケーキを面白おかしく切り分けようって時とスレ画の問題について話そうって時で切り替えると思う
83 22/06/01(水)17:12:13 No.933867391
ギリ健「」なんかいないよなあ?
84 22/06/01(水)17:12:21 No.933867423
>聞きかじりでケチつけてないで読めばいいのに https://kuragebunch.com/episode/13933686331658756380 それじゃあ漫画版はるね
85 22/06/01(水)17:12:42 No.933867497
バカにするための話ではなく3等分出来ないような人が落語せずに済むたためには社会はどのように向き合うべきかという問いだからね imgでもそれっぽいのちらほら見るし
86 22/06/01(水)17:13:09 No.933867596
>真面目な問題を面白おかしく茶化してお高く止まってる数学の連中はなんというかこい少々鼻につくものがあるな頭は良いのだろうけど 単に本の見出しからインスピレーション貰って分野内でこねくり回してるだけの事をそこまで言うかね
87 22/06/01(水)17:13:19 No.933867635
>10/3=3.33...なんだから >3.33... これ何?
88 22/06/01(水)17:13:24 No.933867645
なんか文体が週刊誌の胡散臭い健康記事っぽいんだもん
89 22/06/01(水)17:13:53 No.933867737
>バカにするための話ではなく3等分出来ないような人が落語せずに済むたためには社会はどのように向き合うべきかという問いだからね 噺家を馬鹿扱いすんねぇ!
90 22/06/01(水)17:13:56 No.933867751
信じたいものしか信じられないって意味じゃ同レベルだな
91 22/06/01(水)17:13:58 No.933867759
でもネオリベってこういう人は切り捨てていくことだし
92 22/06/01(水)17:14:37 No.933867879
>>バカにするための話ではなく3等分出来ないような人が落語せずに済むたためには社会はどのように向き合うべきかという問いだからね >噺家を馬鹿扱いすんねぇ! オチをつけれない非行「」たち…
93 22/06/01(水)17:16:06 No.933868230
この本に出てくる子供たちは普通に図形の集まり見せて「これこのまま書き写せ」とかも無理だったからな
94 22/06/01(水)17:16:55 No.933868411
真面目な問題を茶化してネタにするぐらいしかできない日本人たちよ…
95 22/06/01(水)17:17:02 No.933868436
>>fu1122796.jpg >要は障害者と健常者の間のギリ健みたいな子らをすくい上げて相応の教育をする制度が無いんだな >だから自分のどこがダメかも理解できんままドロップアウトしてアウトローになるしかない でも低知能児をクラスとか学校とか別にしたら 絶対差別だって騒ぐ団体が出てくると思う
96 22/06/01(水)17:17:28 No.933868545
スレ画と子供を殺してくれシリーズは鬱々としてくる
97 22/06/01(水)17:17:29 No.933868547
それなりに忍耐力の要るもの書き写させたら 「」も途中で放棄して言い訳始めそう
98 22/06/01(水)17:17:34 No.933868571
これのスレって本物がくるよね
99 22/06/01(水)17:18:12 No.933868730
茶化してるって思うのが今見たものだけで判断してる感ある
100 22/06/01(水)17:18:24 No.933868776
>>>fu1122796.jpg >>要は障害者と健常者の間のギリ健みたいな子らをすくい上げて相応の教育をする制度が無いんだな >>だから自分のどこがダメかも理解できんままドロップアウトしてアウトローになるしかない >でも低知能児をクラスとか学校とか別にしたら >絶対差別だって騒ぐ団体が出てくると思う (あっ…この子アカン)ってケースを普通学校から支援学級に移すのはもうとっくにやってるよ
101 22/06/01(水)17:19:45 No.933869083
やってみせろよマフティ
102 22/06/01(水)17:20:17 No.933869204
>>>fu1122796.jpg >>要は障害者と健常者の間のギリ健みたいな子らをすくい上げて相応の教育をする制度が無いんだな >>だから自分のどこがダメかも理解できんままドロップアウトしてアウトローになるしかない >でも低知能児をクラスとか学校とか別にしたら >絶対差別だって騒ぐ団体が出てくると思う お前そうやってすぐ脳内左翼作って論破するお人形遊び始めるよな 普通に病気だぞ
103 22/06/01(水)17:20:27 No.933869234
作中では「こういう子達は皆初手で二等分しちゃって困るところから入る」みたいなこと言ってたけど本当に皆二等分の線は引いてるんだよな
104 22/06/01(水)17:20:39 No.933869263
>(あっ…この子アカン)ってケースを普通学校から支援学級に移すのはもうとっくにやってるよ 障害者と健常者の間のギリ健みたいな子らをすくい上げて相応の教育をする制度があるってこと?
105 22/06/01(水)17:20:58 No.933869329
支援が行き渡ってない事が問題なら 教師や両親とか周りの大人達にも責任のウェイトはあると考えることもできるかな...
106 22/06/01(水)17:22:02 No.933869601
>お前そうやってすぐ脳内左翼作って論破するお人形遊び始めるよな 実際箸が転げても差別だと騒ぐ奴らはいるからなあ
107 22/06/01(水)17:22:40 No.933869761
>>お前そうやってすぐ脳内左翼作って論破するお人形遊び始めるよな >実際箸が転げても差別だと騒ぐ奴らはいるからなあ 自己紹介じゃん
108 22/06/01(水)17:22:47 No.933869786
そういう話だよ!
109 22/06/01(水)17:24:13 No.933870122
でも出来損ないとして生まれた人間ってどうしょうもなくない? 俺がそうだからわかるけど生きてる必要あるか自分でもしょっちゅう悩む
110 22/06/01(水)17:25:20 No.933870372
障がい者ネタ好きだね シャンクスから切り替え?
111 22/06/01(水)17:25:22 No.933870378
>支援が行き渡ってない事が問題なら >教師や両親とか周りの大人達にも責任のウェイトはあると考えることもできるかな... まさにそういう話でもあるしな 三等分できない子の中には知能に加えてそもそも親が無関心で家庭でそういうことする機会がないことも多いし 一度覚えてもまた同じ失敗するような認知能力の不足を幼少期からの訓練で補うのがベストだけど まずその子が認知能力足りてないかどうかは家族が気づければいいけどそういう子は上述したような親が無関心なこと多くて… どうすればいいんだ!みたいな話が終盤に語られる
112 22/06/01(水)17:26:18 No.933870624
>そんな考えができるなら知能は正常だろうけど性格は悪いね いや正常じゃないと思う… 中学生の頃の俺でもここまでバカではなかったはず
113 22/06/01(水)17:27:16 No.933870867
非行少年の中に髪が黒くてメガネを掛けてる大人しそうな子が結構いるから何なんだろう 知的ボーダーだわ…っていう話
114 22/06/01(水)17:27:40 No.933870968
おつらい
115 22/06/01(水)17:27:52 No.933871011
>でも出来損ないとして生まれた人間ってどうしょうもなくない? >俺がそうだからわかるけど生きてる必要あるか自分でもしょっちゅう悩む スレ画の医師は精神科医の頃にカウンセリングしてた子たちはそれでもまだ恵まれていてちゃんと通院させてくれる親がいないと非行に走って犯罪に手を染めて逮捕されてようやく知的に難ありと知るケースが多々あると序盤で打ちのめされている
116 22/06/01(水)17:28:31 No.933871185
そもそも世間体悪くて支援学校に通わせないとか 当人が支援学校に行きたくなくてドロップアウトとかも普通にあるからな
117 22/06/01(水)17:28:32 No.933871194
10という数字が指の本数だから全体を表現しているという発想だとすると なかなかに日の出前な感がある
118 22/06/01(水)17:29:01 No.933871303
非行少年の中には社会のセーフティから零れ落ちたボーダーの子らが居るのでそういう子らを救える社会を作らないといけない という話だからな
119 22/06/01(水)17:29:33 No.933871452
あと支援学級側のキャパ不足で戻されることもある
120 22/06/01(水)17:32:13 No.933872063
>でも出来損ないとして生まれた人間ってどうしょうもなくない? >俺がそうだからわかるけど生きてる必要あるか自分でもしょっちゅう悩む それって適切な周りの支援を受けれてたら変わってたんじゃない?って話をスレ画の本で語ってる
121 22/06/01(水)17:32:17 No.933872083
AIによるオンデマンド教育の完成が待たれる
122 22/06/01(水)17:33:02 No.933872264
AIがこいつら洗脳して殺しにくるやつ
123 22/06/01(水)17:33:06 No.933872281
社会学者の言うことなんて信用できねえぜ 信じるなら「」だよなー
124 22/06/01(水)17:34:00 No.933872498
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
125 22/06/01(水)17:34:19 No.933872567
真面目な本だし深刻な問題なのにタイトルが無駄にセンスあるせいで大喜利のネタにされて本の内容があんま語られないの普通に悲劇だと思う
126 22/06/01(水)17:34:27 No.933872608
>1654072440382.png やめろっこんなものーっ!!
127 22/06/01(水)17:34:45 No.933872685
本当に出来損ないなのだろうか? 早期に「そんな事もわからねぇのかバカ!」って言ってくれる人が居たら 何らかの弥縫策ぐらい考えておく時間はあったのでは…?
128 22/06/01(水)17:36:41 No.933873165
>どうして「」がふざけた話ばっかするかっていうとね >これの本質的な話するとみんな笑顔曇るしかないからなんだ その通りの展開になっちゃった…
129 22/06/01(水)17:37:06 No.933873268
政治家が収賄で捕まって刑務所入ったら 知的ボーダーの囚人が沢山いることにショックを受けて 出所後はそういう人たちの社会復帰してる人の本読んだけど面白かったよ
130 22/06/01(水)17:37:11 No.933873297
>本当に出来損ないなのだろうか? >早期に「そんな事もわからねぇのかバカ!」って言ってくれる人が居たら >何らかの弥縫策ぐらい考えておく時間はあったのでは…? 居ないからこうなるんだ
131 22/06/01(水)17:37:36 No.933873402
>本当に出来損ないなのだろうか? >早期に「そんな事もわからねぇのかバカ!」って言ってくれる人が居たら >何らかの弥縫策ぐらい考えておく時間はあったのでは…? むしろパッと見まともに見えるくらいには取り繕えてるせいでセーフティから漏れてるって面もある
132 22/06/01(水)17:37:51 No.933873462
>居ないからこうなるんだ 今はそういうアプローチが叩かれるからな
133 22/06/01(水)17:38:35 No.933873641
>本当に出来損ないなのだろうか? >早期に「そんな事もわからねぇのかバカ!」って言ってくれる人が居たら >何らかの弥縫策ぐらい考えておく時間はあったのでは…? 本に出てくる逮捕された少年の中にも気にかけてくれる熱心な教師に教わってた頃は勉強も面白かったけど離れた途端ついていけなくなってトントン拍子に転がり落ちてドロップアウトみたいなのがいるのでまさにそういう話というか…
134 22/06/01(水)17:40:46 No.933874134
>むしろパッと見まともに見えるくらいには取り繕えてるせいでセーフティから漏れてるって面もある でもそんなに本質的な思考ができてる方が率低いというか 取り繕いがなんとか全面化したのを普通の大人と呼んでるもんじゃないか? だから中年後期ぐらいなってから穴がひょこっと露見する人も見かけるし
135 22/06/01(水)17:40:58 No.933874191
そういうボーダーな子たちを集めた学校でもつくった方が本人たちも幸せだよねみたいなこと言ってたやつだっけ
136 22/06/01(水)17:41:37 No.933874349
>真面目な本だし深刻な問題なのにタイトルが無駄にセンスあるせいで大喜利のネタにされて本の内容があんま語られないの普通に悲劇だと思う むしろ狙い通りでしょ 現にこうして本の内容語られてるし
137 22/06/01(水)17:42:47 No.933874634
可愛い女の子でちょっとボーダーラインの子は 風俗やAVから大人気だし…
138 22/06/01(水)17:45:45 No.933875333
>そういうボーダーな子たちを集めた学校でもつくった方が本人たちも幸せだよねみたいなこと言ってたやつだっけ 進学時に偏差値でざっくり分けられるもんじゃないの?
139 22/06/01(水)17:47:02 No.933875671
ケーキを7等分出来ない非行少年たち
140 22/06/01(水)17:49:22 No.933876297
>ケーキを7等分出来ない非行少年たち 65537等分ならできるんだが…
141 22/06/01(水)17:49:44 No.933876378
fu1122887.jpg
142 22/06/01(水)17:50:44 No.933876652
大体でケーキを3人分に切るは経験があれば出来ると思うんだけど…
143 22/06/01(水)17:51:42 No.933876872
7等分は難しいな...
144 22/06/01(水)17:51:58 No.933876936
シングルマザー家庭なんだろ
145 22/06/01(水)17:52:15 No.933877013
身体売って犯罪に手を染めてないならそれはそれでセーフティかもしれない
146 22/06/01(水)17:52:33 No.933877092
>大体でケーキを3人分に切るは経験があれば出来ると思うんだけど… つまりボーダーで親が子供の教育に興味がなくてケーキを等分する経験のない子は…
147 22/06/01(水)17:52:51 No.933877167
>大体でケーキを3人分に切るは経験があれば出来ると思うんだけど… それが経験とかでカバー出来てない子供がいるって話やろがい!
148 22/06/01(水)17:53:03 No.933877216
そういやホールケーキって食べたことない気がする
149 22/06/01(水)17:55:27 No.933877828
>fu1122887.jpg これが3分の1なのかも 作図的手順で可能なのかもわからん
150 22/06/01(水)17:55:30 No.933877846
>そういやホールケーキって食べたことない気がする 3人家族ならもはや個別のケーキ買ったほうがよさそうだし 切る機会がなくなるのかもな
151 22/06/01(水)17:55:58 No.933877973
>7等分は難しいな... 直線的に切り分けるのは数学的に不可能と証明されてるからな
152 22/06/01(水)17:56:13 No.933878050
>>そういやホールケーキって食べたことない気がする >3人家族ならもはや個別のケーキ買ったほうがよさそうだし >切る機会がなくなるのかもな うちは逆に2世帯大家族だったからホールケーキだと足りなかった
153 22/06/01(水)17:58:04 No.933878537
全部食うから切らなくてもいいデブか?
154 22/06/01(水)17:58:15 No.933878592
経験で、と言うには案外そういう体験をする場面ない気がする 子供だと特に
155 22/06/01(水)17:58:29 No.933878642
めんどくさいから四角いケーキ買ってきたよ!
156 22/06/01(水)17:59:39 No.933878960
四等分してそのうち一切れを四等分してそのうち一切れを四等分して…を繰り返すのがいちばんはやいとおもう
157 22/06/01(水)17:59:57 No.933879046
>>重箱の隅をつつくスレ「」たち >重箱の隅ですらない ケーキの切り分け角をつつく「」…
158 22/06/01(水)18:00:15 No.933879139
>四等分してそのうち一切れを四等分してそのうち一切れを四等分して…を繰り返すのがいちばんはやいとおもう 見た目が汚ねぇ! 4等分して1切れはまた今度食えばいい!
159 22/06/01(水)18:00:41 No.933879236
ちゃんと三つ用意するデブ
160 22/06/01(水)18:00:53 No.933879278
>めんどくさいから四角いケーキ買ってきたよ! 三等分の難易度あがってない? 簡単な分割だと細長くなっちゃうよ
161 22/06/01(水)18:01:35 No.933879452
>>めんどくさいから四角いケーキ買ってきたよ! >三等分の難易度あがってない? >簡単な分割だと細長くなっちゃうよ なんか長いやつあるじゃん あれじゃダメ?
162 22/06/01(水)18:01:58 No.933879555
最近のケーキ屋さん下の台座にここがだいたい何分の1ってマーカーしてくれてて賢い
163 22/06/01(水)18:02:07 No.933879599
>四等分してそのうち一切れを四等分してそのうち一切れを四等分して…を繰り返すのがいちばんはやいとおもう この発想もある程度は学がないとできない可能性が高い
164 22/06/01(水)18:02:47 No.933879768
正確に3等分することと 「正確な3等分への意識があったことが充分に表現されている」のとは別よね
165 22/06/01(水)18:04:01 No.933880068
無限に4等分するのは非行少年とは別の方向性での頭の問題だと思う… 数学者って割とそういうところある… でも好き
166 22/06/01(水)18:04:13 No.933880122
>ちゃんと三つ用意するデブ 一人一個でいいデブ?
167 22/06/01(水)18:05:52 No.933880572
三等分ってでけえよな…
168 22/06/01(水)18:05:58 No.933880601
客観性の感覚も薄いみたいなこと書いてたけど自閉症の子にやらせる問題とかどう答えるのかね
169 22/06/01(水)18:06:07 No.933880644
>真面目な本だし深刻な問題なのにタイトルが無駄にセンスあるせいで大喜利のネタにされて本の内容があんま語られないの普通に悲劇だと思う 大学の数学科出た人たちが3等分大喜利してるのは皮肉だよね
170 22/06/01(水)18:06:30 No.933880718
ではまずケーキを出してくださいデブぅ
171 22/06/01(水)18:07:04 No.933880884
肥満中年たち帰れや!
172 22/06/01(水)18:07:55 No.933881087
でもスレ「」はケーキ10個想定デブゥ
173 22/06/01(水)18:08:22 No.933881196
あえて日本らしさを探すなら 「生まれたときは全員同レベル」っていう日本的タテマエが支援の邪魔をしてると思う 生まれたときから馬鹿と利口は分かれてるよ
174 22/06/01(水)18:08:26 No.933881216
非行はしてないし三等分は出来るけどボーダーの話になるとちょっと他人事じゃないので話したくない
175 22/06/01(水)18:09:50 No.933881559
>三等分ってでけえよな… 満足感ありますよね
176 22/06/01(水)18:11:27 No.933882004
だいたいでいいって言っといて文句つけるの嫌味だな京都人か
177 22/06/01(水)18:14:36 No.933882876
自殺配信した貧困家庭のバカと英一郎みたいな親ガチャ成功発達障害がいるから難しい
178 22/06/01(水)18:15:28 No.933883110
>最近のケーキ屋さん下の台座にここがだいたい何分の1ってマーカーしてくれてて賢い ありがたい…
179 22/06/01(水)18:15:57 No.933883268
ドイツみたいに馬鹿は10歳の時点で工員コースに送るべきなのかもね
180 22/06/01(水)18:16:41 No.933883449
高卒以下は殺していいよもう 四大卒以外は人権無し
181 22/06/01(水)18:19:57 No.933884326
>高卒以下は殺していいよもう >四大卒以外は人権無し あっ死んでる