虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/01(水)15:07:43 荒らし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/01(水)15:07:43 No.933838906

荒らし・嫌がらせ・混乱の元

1 22/06/01(水)15:08:04 No.933838972

リピアのこと?

2 22/06/01(水)15:08:26 No.933839065

光の星だと混乱の元だったのはリピアの方じゃないかな

3 22/06/01(水)15:10:32 No.933839591

ゾーフィは職務に忠実なだけだろ!

4 22/06/01(水)15:11:07 No.933839727

え!?この星ずっと滞在する!? どういうこと!?

5 22/06/01(水)15:11:35 No.933839864

命複数持ってんだから寄越せよケチ

6 22/06/01(水)15:11:47 No.933839915

害虫駆除

7 22/06/01(水)15:12:34 No.933840076

自治厨

8 22/06/01(水)15:12:56 No.933840168

メフィラス(うわヤベー奴いるじゃん…帰ろ…)

9 22/06/01(水)15:13:23 No.933840273

秩序・善行・光の星

10 22/06/01(水)15:13:38 No.933840325

そんなに人間好きなの…?

11 22/06/01(水)15:13:57 No.933840394

メフィラスの反応から割と気軽にゼットンしてたのかな…

12 22/06/01(水)15:14:10 No.933840445

あのメフィラスですらビビって帰ったんだからゾーフィが地球にいれば大概の外星人帰るんじゃないの

13 22/06/01(水)15:14:42 No.933840579

数ある知的生命体が住む星の1個だからなくなってもヘーキ!

14 22/06/01(水)15:15:02 No.933840664

リピアが地球人どころか光の星人的にも変なやつっぽいのがね ゾーフィはまだなんとか理解しようとがんばってはいたと思う

15 22/06/01(水)15:15:07 No.933840682

一回観てきただけだからあんまり自信はないけど 地球に行ってなんかしたウルトラマンが帰ってこないから様子を探ってたらザラブ星人やメフィラス星人が地球に目をつけててその理由が地球人がウルトラマンになれる素体として使える誰も手をつけてない生物資源だってことが分かったから悪用される前になんとかしないとねってゼットン持たされて派遣されてきたのがゾーフィって感じだと思ってた つまり太陽系ごと地球人を滅ぼすのはゾーフィとウルトラマンの故郷である光の星のくだした決定によるものでゾーフィはむしろその前後のウルトラマンの話を汲んでくれた穏健派と言っていい個体だと思う そこまで間違ってないと思うんだけど

16 22/06/01(水)15:15:16 No.933840715

百十何億と知的生命体がいる星はあるのに…どうしてこんな禁忌を犯したんだ狂ったのかリピアクン!!

17 22/06/01(水)15:16:11 No.933840919

>命複数持ってんだから寄越せよケチ 光の星はそういう技術有していないんじゃないんかな

18 22/06/01(水)15:16:15 No.933840937

>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 をdelする方

19 22/06/01(水)15:16:18 No.933840954

こいつファイヤーヘッドされねえかな…

20 22/06/01(水)15:16:34 No.933841020

ゾーフィ終始困ってたしな いや帰らなきゃダメだし…ってのも最後までゴネて押し通してたし

21 22/06/01(水)15:16:58 No.933841117

こうして見ると学園戦記ムリョウで銀河連邦から外交しに地球にやってた人達は凄い穏健派だったんだな

22 22/06/01(水)15:17:50 No.933841276

>つまり太陽系ごと地球人を滅ぼすのはゾーフィとウルトラマンの故郷である光の星のくだした決定によるものでゾーフィはむしろその前後のウルトラマンの話を汲んでくれた穏健派と言っていい個体だと思う 光の国基準だとまあ穏健派だけど そもそも警告無しの初手でゼットン使って星系ごと消し飛ばすって判断する奴らだから穏健派って言っていいのかな…

23 22/06/01(水)15:18:42 No.933841491

>そもそも警告無しの初手でゼットン使って星系ごと消し飛ばすって判断する奴らだから穏健派って言っていいのかな… 臭い物には蓋ならぬ臭い物にはゼットンなのかもしれない

24 22/06/01(水)15:20:49 No.933841954

日本政府の決定も光の星の決定も個人の判断でイヤ!するウルトラファンキー野郎リピア まぁそうしなきゃ地球人絶滅なんだが

25 22/06/01(水)15:21:23 No.933842062

金ぴか宇宙人ゾーフィ

26 22/06/01(水)15:21:40 No.933842121

ED通り痛みを知る外星人は唯一人だったな…

27 22/06/01(水)15:21:53 No.933842168

さっきスレ立ててフルボッコにされたスレ「」?

28 22/06/01(水)15:22:18 No.933842263

>ゾーフィ終始困ってたしな >いや帰らなきゃダメだし…ってのも最後までゴネて押し通してたし ゼットン後の説得タイムできっと神永もわかってくれるよ…って言っててダメだった

29 22/06/01(水)15:22:48 No.933842386

最後にゾーフィが地球守れたしもういいでしょ?帰ろ?って言ったら 一体化した神永が死んじゃうからやだ!って我儘言って 神永くんもずっと君と一体化してたんだから連れて帰っても理解してくれるよ。ね?帰ろ?って言ったら 神永は帰る約束したから帰らなきゃダメ!じゃあ私の命あげる!でここまでは予想できた 自分の遺体を未来の人類にあげるから置いてって!ってゾーフィに要求するとは恐れいった…

30 22/06/01(水)15:23:38 No.933842567

なんとなく大真面目な雰囲気だけどちゃんと聞くとリピアくん頑張って助けに来てくれた上司?同僚?にすっげえわがまま言ってる…

31 22/06/01(水)15:24:15 No.933842720

終始リピアくんを案じていたから悪人ではないんだろうな… 地球人から見たら悪だけど

32 22/06/01(水)15:25:01 No.933842899

問答無用でその場で処されても文句言えないのに帰って然るべき罰を受けるべきだって説得に掛かってるあたりスレ画も多分ゼットン持ち出したのにリピアに邪魔されて困り果ててるんだろうなってなる

33 22/06/01(水)15:25:45 No.933843040

最初に私はゾーフィって自己紹介してるから面識無かったんだろうな その割にはリピアくんがすげぇわがままなの光の星の人みんな似たような感じなのかな

34 22/06/01(水)15:25:47 No.933843055

ゾーフィリニンサン板ごとdelするのは勘弁してくだち!

35 22/06/01(水)15:25:49 No.933843060

>自分の遺体を未来の人類にあげるから置いてって!ってゾーフィに要求するとは恐れいった… 結局光の星へ単身結果報告しに行かないといけなくなったゾーフィさん… リピアの身体も気になるしゼットン倒す方法考えて意地を示した地球人が今後どうなるかも気になるから恒点観測員派遣するね…ってなりそう

36 22/06/01(水)15:26:09 No.933843121

>自分の遺体を未来の人類にあげるから置いてって!ってゾーフィに要求するとは恐れいった… えぇ…そんなに地球が好きになったのぉ…

37 22/06/01(水)15:26:25 No.933843177

>最後にゾーフィが地球守れたしもういいでしょ?帰ろ?って言ったら >一体化した神永が死んじゃうからやだ!って我儘言って >神永くんもずっと君と一体化してたんだから連れて帰っても理解してくれるよ。ね?帰ろ?って言ったら >神永は帰る約束したから帰らなきゃダメ!じゃあ私の命あげる!でここまでは予想できた >自分の遺体を未来の人類にあげるから置いてって!ってゾーフィに要求するとは恐れいった… そんなに人間が好きになったのか…

38 22/06/01(水)15:26:28 No.933843187

むしろゾーフィが一番損な役で一番苦労人だと思う

39 22/06/01(水)15:26:33 No.933843213

最後の神永くんって変身能力はなくなったの?

40 22/06/01(水)15:26:44 No.933843256

ゾーフィよく考えたら板挟みか

41 22/06/01(水)15:27:20 No.933843373

>恒点観測員派遣するね… もしシンセブン君作るならまたセブン君が地球人と融合してしまう…

42 22/06/01(水)15:27:34 No.933843436

メフィラスに地球まるごといいようにされると宇宙の秩序が超やばいという事情は理解してあげて欲しい

43 22/06/01(水)15:27:42 No.933843465

ゾヒー

44 22/06/01(水)15:28:03 No.933843538

星の禁忌は破るし勝手はするし裁きの場にも帰りません!リピア改めウルトラマンです!

45 22/06/01(水)15:28:04 No.933843539

>最後の神永くんって変身能力はなくなったの? 赤い空間にリピアくん置きっぱなしだしベーターカプセルがまだあったら変身できるかもね

46 22/06/01(水)15:28:34 No.933843648

>最後の神永くんって変身能力はなくなったの? 置いといて使わせるようにしとくってことでやっとリピアくん折れたから変身できるし神永の意識で戦えると思う 子供助けに行ったと思ったら数日後ビルの上で目が覚めていきなりとんでもない使命与えられてんなあの単独行動の変人…

47 22/06/01(水)15:28:35 No.933843651

>メフィラスに地球まるごといいようにされると宇宙の秩序が超やばいという事情は理解してあげて欲しい 私が守るつってんじゃん帰れ

48 22/06/01(水)15:29:06 No.933843761

>もしシンセブン君作るならまたセブン君が地球人と融合してしまう… 元のセブンは勇気ある男薩摩次郎の姿を借りただけだからどうだろ…

49 22/06/01(水)15:29:38 No.933843866

>ゾーフィよく考えたら板挟みか 板挟みな上におそらく大事な兵器ダメにされたからな…

50 22/06/01(水)15:29:42 No.933843881

最後の方困り果てて死ぬけどぉ…いいのぉ…?みたいな反応でダメだった

51 22/06/01(水)15:30:03 No.933843964

>子供助けに行ったと思ったら数日後ビルの上で目が覚めていきなりとんでもない使命与えられてんなあの単独行動の変人… 君は彼を理解したし彼も君を理解してくれるだろうみたいな事ゾーフィが言ってたので多分ウルトラマン時の記憶あるんじゃないかな神永

52 22/06/01(水)15:30:11 No.933843996

メフィラスはメフィラスで地球のことは好きだったように思う 私が管理するって姿勢がリピアと合わなかっただけで

53 22/06/01(水)15:30:11 No.933843997

>メフィラスに地球まるごといいようにされると宇宙の秩序が超やばいという事情は理解してあげて欲しい しかもほっといてもふわふわした倫理観のウルトラマンが何十億も生まれてくる星になるかもしれない

54 22/06/01(水)15:30:22 No.933844040

ほぼほぼリピアの要求飲まされたからな

55 22/06/01(水)15:30:27 No.933844053

神村は人類的に見ると変なやつ リピアも光の星的に見ると変なやつ

56 22/06/01(水)15:30:38 No.933844095

>赤い空間にリピアくん置きっぱなしだしベーターカプセルがまだあったら変身できるかもね >置いといて使わせるようにしとくってことでやっとリピアくん折れたから変身できるし神永の意識で戦えると思う 変身できるという解釈が無理なくできるって感じか あの辺よく分かってなかったから助かる

57 22/06/01(水)15:30:45 No.933844115

庵野おじさんにリピアのTV版作って欲しいんだけど…

58 22/06/01(水)15:30:45 No.933844117

>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 青黒 白金のドレスみたいな色してるから

59 22/06/01(水)15:30:51 No.933844135

あの後本星にどう報告するんだろうゾーフィ

60 22/06/01(水)15:31:07 No.933844193

光の星へ帰ってから始末書何枚書かされるんだろゾーフィ

61 22/06/01(水)15:31:11 No.933844205

歌舞伎役者だらけになって肖像権関係面倒くさくなって板ごと消したクンリニンサンとやってる事は同じ

62 22/06/01(水)15:31:17 No.933844230

その判断は過ちだ…とか言ってるしリピアくん…

63 22/06/01(水)15:31:19 No.933844243

>>ゾーフィよく考えたら板挟みか >板挟みな上におそらく大事な兵器ダメにされたからな… ついでにベータ装置あれば特攻だけど突破できることも宇宙中に知られたぞ!

64 22/06/01(水)15:32:11 No.933844399

>ついでにベータ装置あれば特攻だけど突破できることも宇宙中に知られたぞ! 光の星「ゼットン以上の兵器作るしかないかぁ…」

65 22/06/01(水)15:32:19 No.933844432

>>>ゾーフィよく考えたら板挟みか >>板挟みな上におそらく大事な兵器ダメにされたからな… >ついでにベータ装置あれば特攻だけど突破できることも宇宙中に知られたぞ! リピア何してくれてんのすぎる…

66 22/06/01(水)15:32:35 No.933844487

かわいそうな中間管理職 ゾーフィ

67 22/06/01(水)15:32:45 No.933844521

ゼットン倒したやべぇ奴らなんとかしなきゃ!って宇宙中からこれから刺客やら現れるから地球人の為に俺の身体置いてってやってくれってのがリピアくんの要求だからあの後の神永くんは変身能力が残っていると思われるがβカプセルが残ってるか次第

68 22/06/01(水)15:33:00 No.933844564

ゾーフィの立場に中間管理職の辛さと難しさを感じて前の職場思い出しちゃったよ俺...

69 22/06/01(水)15:33:02 No.933844578

ゾーフィ自身が消すには惜しいなあーってスタンスなのがやばい 本星で滅ぼすに値せずとか虚偽報告も在り得る

70 22/06/01(水)15:33:19 No.933844641

ゾーフィの胃にブラックホール開きそう

71 22/06/01(水)15:33:35 No.933844691

庵野くんにはシン・仮面ライダーの後にシン・ウルトラセブンや 帰ってきたシン・ウルトラマンを作って欲しいし シン・仮面ライダーV3も作ってもらわないとな

72 22/06/01(水)15:33:38 No.933844701

次回作でなんやかんやあって神永さんが改めてウルトラマンになれるようになってシン・帰ってきたウルトラマンが始まるのかも 庵野くんがもともとやりたかった企画に前日譚と後日談足して三部作にしたらしいし

73 22/06/01(水)15:33:53 No.933844759

え!?まだロクに宇宙進出もできないのにゼットン突破できる兵器転用可能生物が億単位で!?

74 22/06/01(水)15:34:04 No.933844788

この事件きっかけでこの世界では光の星が地球に付きっきりになるかもしれない

75 22/06/01(水)15:34:09 No.933844811

光の星は150億の知的生命在住惑星を管理 1惑星1ウルトラマンで務まるレベル 地球は77億人のウルトラマン生産牧場主だった 人間は容易に催眠でき兵器化余裕 多次元宇宙にバレてゴールドラッシュ当来、猶予は無い

76 22/06/01(水)15:34:13 No.933844826

>あの後本星にどう報告するんだろうゾーフィ 外星人に利用されるとヤバい星だからゼットン使ったんだけどベーターシステム理解して試練を乗り越える底力はあるからとりあえずヤバい方向に行かないように見守ろっか…リピアの身体あるし みたいな感じにしか言えない…

77 22/06/01(水)15:34:20 No.933844857

>次回作でなんやかんやあって神永さんが改めてウルトラマンになれるようになってシン・帰ってきたウルトラマンが始まるのかも >庵野くんがもともとやりたかった企画に前日譚と後日談足して三部作にしたらしいし つまり前日譚で謎の同僚加賀美のことがわかる?

78 22/06/01(水)15:34:24 No.933844875

>こうして見ると学園戦記ムリョウで銀河連邦から外交しに地球にやってた人達は凄い穏健派だったんだな ムリョウも地球人悪いことに利用されるってなったら星ごと消しそう

79 22/06/01(水)15:34:32 No.933844902

>>>>ゾーフィよく考えたら板挟みか >>>板挟みな上におそらく大事な兵器ダメにされたからな… >>ついでにベータ装置あれば特攻だけど突破できることも宇宙中に知られたぞ! >リピア何してくれてんのすぎる… メフィラスもそう思います

80 22/06/01(水)15:34:57 No.933844998

リピアがコーヒー2杯持ってきてくれないのがゾーフィが命2つ持ってきてくれない伏線って言われてて駄目だった

81 22/06/01(水)15:35:12 No.933845044

インスタント兵器の素質ありすぎる人類が悪いよ人類がー

82 22/06/01(水)15:35:14 No.933845056

帰ってきたウルトラマンはベータカプセル無しで変身できるんだっけ

83 22/06/01(水)15:35:21 No.933845085

光の国とリピアの主観的に言うなら保護対象だけど光の星からしたら監視対象すぎる

84 22/06/01(水)15:35:34 No.933845144

>メフィラスもそう思います 私は滅ぼすべきだったと思ってますよ(ザラブ氏)

85 22/06/01(水)15:35:46 No.933845186

>次回作でなんやかんやあって神永さんが改めてウルトラマンになれるようになってシン・帰ってきたウルトラマンが始まるのかも >庵野くんがもともとやりたかった企画に前日譚と後日談足して三部作にしたらしいし https://www.youtube.com/watch?v=D3fr7r1Dyjs 多分これがやりたいんだろうなという野望表明みたいな短編アニメが公開されてる

86 22/06/01(水)15:35:48 No.933845189

>ゾーフィの立場に中間管理職の辛さと難しさを感じて前の職場思い出しちゃったよ俺... 最後のリピアの提案に尽く駄目だ…って言い続けるあたりとてもつらい

87 22/06/01(水)15:35:50 No.933845195

>星の禁忌は破るし勝手はするし裁きの場にも帰りません!リピア改めウルトラマンです! 仕方ないなぁ

88 22/06/01(水)15:35:53 No.933845212

個人で完結してるからコーヒーも自分の分だけ命も同様ってことか

89 22/06/01(水)15:35:55 No.933845220

ゾーフィさんはリピアより格上とかではなさそうだしな たんに職務に忠実なだけで

90 22/06/01(水)15:36:09 No.933845263

ゼットンどっかやっちゃったことも含めリピアくんにものすんごい譲歩してくれたけど 内心滅茶苦茶頭痛かったろうなと思う

91 22/06/01(水)15:36:09 No.933845264

光の国の国籍があるから保護するが… 野生動物に肩入れしすぎなのでは…

92 22/06/01(水)15:36:21 No.933845300

>ゼットン倒したやべぇ奴らなんとかしなきゃ!って宇宙中からこれから刺客やら現れるから地球人の為に俺の身体置いてってやってくれってのがリピアくんの要求だからあの後の神永くんは変身能力が残っていると思われるがβカプセルが残ってるか次第 βカプセルがなくても地球人にはβシステムの基礎理論が託されてる 実際に使える様になるには何年かかるかわからんけどそれを含めて未来の人類に託すって言ったんだろうなリピアくん

93 22/06/01(水)15:36:21 No.933845303

巨大化浅見くんのスカートの中撮ろうとする地球人に引くわー…

94 22/06/01(水)15:36:35 No.933845355

>え!?まだロクに宇宙進出もできないのにゼットン突破できる兵器転用可能生物が億単位で!? 地球防衛軍5のカエルみたいにされるじゃん人間

95 22/06/01(水)15:36:39 No.933845374

>リピアがコーヒー2杯持ってきてくれないのがゾーフィが命2つ持ってきてくれない伏線って言われてて駄目だった 群れや仲間のことを考えて行動する考えがないことの証明ではあるか

96 22/06/01(水)15:37:08 No.933845467

任務に忠実だけど別に冷徹なわけではないゾーフィ

97 22/06/01(水)15:37:42 No.933845592

リピアくんは人間に例えるとさかなくんや前野ウルド浩太郎

98 22/06/01(水)15:37:48 No.933845625

>>え!?まだロクに宇宙進出もできないのにゼットン突破できる兵器転用可能生物が億単位で!? >地球防衛軍5のカエルみたいにされるじゃん人間 だから滅ぼす必要があったザラブね

99 22/06/01(水)15:37:52 No.933845636

>βカプセルがなくても地球人にはβシステムの基礎理論が託されてる >実際に使える様になるには何年かかるかわからんけどそれを含めて未来の人類に託すって言ったんだろうなリピアくん というか本編でベーターシステムは外部から与えられるものではなく自分たちで作るべきって言ってメフィラスの計画ぶっ壊してたから多分残ってない

100 22/06/01(水)15:37:55 No.933845643

裁定者だからむしろゼットン倒した事自体は評価してんだよな

101 22/06/01(水)15:37:58 No.933845652

>任務に忠実だけど別に冷徹なわけではないゾーフィ なんやかんやリピア君のわがまま全部叶えてるしな

102 22/06/01(水)15:38:20 No.933845729

進化の果てに個人主義が徹底し過ぎて凄まじく徹底した法治主義になったっぽい外星人

103 22/06/01(水)15:38:55 No.933845861

初期稿にはウルトラマン亡き後の地球を見守るウルトラマンになる予定だったみたいだし基本冷徹には作られていないと思いたい

104 22/06/01(水)15:39:01 No.933845880

ゼットンなくっても多分やろうと思ったらゾーフィ単騎で地球人絶滅くらいできそう

105 22/06/01(水)15:39:06 No.933845898

ゼットン自力で何とか出来るなら 外星人にそうそう好きにはされないだろう って最低ラインの妥協引き出せのかな

106 22/06/01(水)15:39:20 No.933845959

冗談抜きで危険すぎる物を駆除しようとしたらやめて!わたしがなんとかするからー!!で押し通して後はその危険物に任せたと死ぬ 光の星から見たらかなりやべえ奴だな

107 22/06/01(水)15:39:23 No.933845969

人類がベータカプセル持ってれば理屈上ゼットン倒せるのがやばい 追い詰められたら群れで神風特攻するし

108 22/06/01(水)15:40:19 No.933846192

>ゼットンなくっても多分やろうと思ったらゾーフィ単騎で地球人絶滅くらいできそう リピアくんが「禍特対の仲間に危害加えられたらゼットンじゃなくて俺がやっちゃうよ?」って言ってるから出来るだろうな

109 22/06/01(水)15:40:29 No.933846240

リピアくん割と禍の元になってない?

110 22/06/01(水)15:40:49 No.933846309

>禍特対の仲間に危害加えられたらゼットンじゃなくて俺がやっちゃうよ? こいつやばい

111 22/06/01(水)15:41:00 No.933846341

>ゼットン自力で何とか出来るなら >外星人にそうそう好きにはされないだろう >って最低ラインの妥協引き出せのかな まあ普通に考えたらヒント貰って実行もやってもらったとはいえあの短期間でゼットン対処できる理論構築するのはね…

112 22/06/01(水)15:41:04 No.933846354

>進化の果てに個人主義が徹底し過ぎて凄まじく徹底した法治主義になったっぽい外星人 徹底って程ではないと思う 脱法得意そうな悪質外星人もいるし生物兵器あるしで 地球をゼットンは妥当な判断過ぎる

113 22/06/01(水)15:41:05 No.933846358

あの世界の外星人は過去にでかい宇宙戦争があって軍隊とか破壊兵器をお互いガチガチに規制しあった結果生物単体にどんどん能力を盛っていく方向に進化してったのかな…とか勝手な妄想してる

114 22/06/01(水)15:41:07 No.933846368

>リピアくん割と禍の元になってない? 完全に荒らし・混乱の元

115 22/06/01(水)15:41:14 No.933846398

>ゼットンなくっても多分やろうと思ったらゾーフィ単騎で地球人絶滅くらいできそう リピアくんが政府に脅された時に仲間殺されたら地球俺が滅ぼすぞって言い返してたな

116 22/06/01(水)15:41:39 No.933846482

>リピアくん割と禍の元になってない? リピアと言う花は特定外来生物と言うね

117 22/06/01(水)15:41:51 No.933846524

あっあいついい奴だなでスイと人間と禁断の融合したのが元からやべえ奴感ある

118 22/06/01(水)15:41:59 No.933846551

思ったんだけどシンシリーズはエヴァ含めて理論は渡したから後はお前らの力で完成させてみろって展開が多いね ゴジラ凍結作戦といいヴィレの槍を作るのといい

119 22/06/01(水)15:42:27 No.933846653

君が望むなら

120 22/06/01(水)15:42:37 No.933846681

ベータ理論の数式ファイルに急激な進化させて申し訳ないと言ってんだよなリピアくん

121 22/06/01(水)15:42:57 No.933846756

>リピアくんが「禍特対の仲間に危害加えられたらゼットンじゃなくて俺がやっちゃうよ?」って言ってるから出来るだろうな わるいリピアだよねこの辺 人間の黒さも学んじゃったな?ってなった まぁ学んだからこそゾーフィ相手に駄々がこねられたんだろうが

122 22/06/01(水)15:43:14 No.933846820

エヴァと言いシンと言いやりたい放題やるやつがやりたい放題しすぎる

123 <a href="mailto:リピア">22/06/01(水)15:43:20</a> [リピア] No.933846841

私は好きにした 君達も好きにしろ

124 22/06/01(水)15:43:26 No.933846860

>ベータ理論の数式ファイルに急激な進化させて申し訳ないと言ってんだよなリピアくん いきなり多次元の理論理解させちゃってるからなあ

125 22/06/01(水)15:43:27 No.933846864

>>リピアくん割と禍の元になってない? >完全に荒らし・混乱の元 リピアくんはメフィラスに釣り出された(兵器タイプが連続で目覚めたのはメフィラスの手引き)んだけど融合してからえらいことになったな

126 22/06/01(水)15:43:28 No.933846868

>君が望むなら 君(リピア)が望むならそれ(ゾーフィ)は強く応えてくれるのだ…ってこと?!

127 22/06/01(水)15:43:31 No.933846884

自分の命を捨ててまで他人を守る心理が分からねえ…分からねえから人間やってみるか… まだ分からねえ…分からねえから自分も命をかけて人間守るか…

128 22/06/01(水)15:43:37 No.933846901

>思ったんだけどシンシリーズはエヴァ含めて理論は渡したから後はお前らの力で完成させてみろって展開が多いね >ゴジラ凍結作戦といいヴィレの槍を作るのといい 理論渡すまでの過程を重視してるよね 完成までのプロセスそのものよりは

129 22/06/01(水)15:43:46 No.933846938

>あっあいついい奴だなでスイと人間と禁断の融合したのが元からやべえ奴感ある あっちの世界でも可能性感じたぐらいで入れ込んだらやっぱり変な奴なんだな…ってなった

130 22/06/01(水)15:44:11 No.933847021

>リピアくん割と禍の元になってない? 禍威人だこれ

131 22/06/01(水)15:44:29 No.933847085

>>君が望むなら >君(リピア)が望むならそれ(ゾーフィ)は強く応えてくれるのだ…ってこと?! 君(リピア)が望むならそれ(地球人たち)は強く応えてくれるのだ でもある

132 22/06/01(水)15:44:51 No.933847142

>リピアくんが「禍特対の仲間に危害加えられたらゼットンじゃなくて俺がやっちゃうよ?」って言ってるから出来るだろうな あのシーン政府の男が武装した人たちを廊下に待機させてて 旧エヴァの戦略自衛隊思い出して一瞬ヒッてなった

133 22/06/01(水)15:44:58 No.933847166

>進化の果てに個人主義が徹底し過ぎて凄まじく徹底した法治主義になったっぽい外星人 光の星はシルバーマンの集まりと解釈してる

134 22/06/01(水)15:45:06 No.933847194

でもメフィラスやザラブみたいな悪意100%の異星人がいるならリピアくんみたいなお人好しがいてもいいじゃないって

135 22/06/01(水)15:45:39 No.933847297

>>君が望むなら >君(リピア)が望むならそれ(ゾーフィ)は強く応えてくれるのだ…ってこと?! 余り違ってないのがゾーフィの苦労人具合を加速する

136 22/06/01(水)15:45:49 No.933847330

>リピアくんはメフィラスに釣り出された(兵器タイプが連続で目覚めたのはメフィラスの手引き)んだけど融合してからえらいことになったな 瓢箪から駒 私の好きな言葉です

137 22/06/01(水)15:45:59 No.933847370

>つまり前日譚で謎の同僚加賀美のことがわかる? やはり二次元人だったか…

138 22/06/01(水)15:46:12 No.933847412

地球に飛来した時あんまり周りの被害気にしてない風だったり 神永と融合してかなり変わったんだろうな

139 22/06/01(水)15:47:03 No.933847594

>でもメフィラスやザラブみたいな悪意100%の異星人がいるなら 牛や豚に悪意を持って接する牧場主はいないでしょ 彼らは人間を愛してるよ彼らの基準で

140 22/06/01(水)15:47:04 No.933847596

技術って本来理性とか倫理と一緒に成長させていきたいのに一足飛びに超理論を教えるのは禍の素にしかならないから申し訳ねえって事なんだろうな

141 22/06/01(水)15:47:19 No.933847650

リピアが姿を表す前からメフィラスが生物兵器で暗躍してるから 地球にゼットン持ち込まれる運命は確定してたのがひどい

142 22/06/01(水)15:47:20 No.933847658

ゼットン発動後打つ手なしと踏んでたとしてもリピア拘束とかに動いてないんだよなゾーフィ

143 22/06/01(水)15:47:32 No.933847697

最終的にリピアくんのワガママ全部聞いてあげたからいい人すぎる… というか裁き受けさせる為に連れ帰るどころか命は地球人に身体は地球の為に残してってゾーフィさん帰ったらめっちゃ怒られるよねこれ

144 22/06/01(水)15:47:54 No.933847765

法律書や哲学書やら融合してから死ぬほど読んでるからそれ踏まえても人間に入れ込んでるのお人好しだよねリピアくん

145 22/06/01(水)15:48:20 No.933847864

ベータシステム自体は宇宙レベルの存在には基礎技術くらいのものなのかな

146 22/06/01(水)15:48:46 No.933847957

>ゼットン発動後打つ手なしと踏んでたとしてもリピア拘束とかに動いてないんだよなゾーフィ 個人主義貫きすぎてる…

147 22/06/01(水)15:48:47 No.933847964

日本人も南米から来るヒアリやべーやべーっ駆除するし

148 22/06/01(水)15:49:14 No.933848055

>最終的にリピアくんのワガママ全部聞いてあげたからいい人すぎる… >というか裁き受けさせる為に連れ帰るどころか命は地球人に身体は地球の為に残してってゾーフィさん帰ったらめっちゃ怒られるよねこれ 裁定者ポイントが知恵を振り絞ってゼットン倒したことで100万点くらい加算されたんだろうな…

149 22/06/01(水)15:49:20 No.933848073

>ベータシステム自体は宇宙レベルの存在には基礎技術くらいのものなのかな ザラブはアルファシステムだったから結構最新型だと思う

150 22/06/01(水)15:49:37 No.933848142

>帰ったらめっちゃ怒られるよねこれ えー・・・短期間で技術供与あったとはいえ ゼットン撃退を考案した可能性は種の存続を考慮すべきものと判断すべきでありまして… 善後策はその・・・私の後任とかにでも…

151 22/06/01(水)15:49:40 No.933848156

神永が人間でも特別なんかやべーウイルスみたいなもんだったのかもしれん

152 22/06/01(水)15:49:40 No.933848159

太陽系抹消任務失敗・ゼットン逸失・独断で地球人と融合したリピアを放置 光の星に上司的な存在がいるならめちゃくちゃ怒られそう

153 22/06/01(水)15:49:46 No.933848184

光の星にはヒカリがいないと考えられる

154 22/06/01(水)15:50:02 No.933848235

リピアくん連行してこなかった ゼットン一体おじゃんにした 地球滅ぼしてない 俺がゾーフィなら本星に帰りたくないわ

155 22/06/01(水)15:50:18 No.933848291

>地球に飛来した時あんまり周りの被害気にしてない風だったり >神永と融合してかなり変わったんだろうな あの世界では融合による内面?の変化はあまり忌避しない文化なのかな…

156 22/06/01(水)15:50:44 No.933848392

>ゾーフィさん帰ったらめっちゃ怒られるよねこれ 星系破壊の実行を任されるくらいだから 白笛みたく報告即ち真実扱いかもよ

157 22/06/01(水)15:50:51 No.933848425

帰ってこないなら帰ってこないでキングジョーとか派遣してきそうだし…

158 22/06/01(水)15:50:51 No.933848428

>あの世界では融合による内面?の変化はあまり忌避しない文化なのかな… そもそも融合はしちゃダメだよ!!

159 22/06/01(水)15:51:56 No.933848668

シンセブンも見たいなあ…

160 22/06/01(水)15:52:19 No.933848750

そんなゾーフィもラストの対話で地球人凄いねってしてるから理性で却下するだけで感情的には光の星の人たちも?地球人大好きだと思う

161 22/06/01(水)15:52:30 No.933848793

>善後策はその・・・私の後任とかにでも… じゃ、セブンくんそういうことで……

162 22/06/01(水)15:52:31 No.933848797

>メフィラスの反応から割と気軽にゼットンしてたのかな… リピアくんの話をウンウン言いながら聞きつつシームレスにゼットン展開のあの手馴れた動きはやってる動きでしたよ

163 22/06/01(水)15:52:35 No.933848812

メフィラスなら上手く人間管理してくれるかもしれないけど人間への愛がないからなー

164 22/06/01(水)15:52:36 No.933848814

>地球にゼットン持ち込まれる運命は確定してたのがひどい メフィラス的にはその前に地球人と条約結んじゃえばセーフ!だったんだよね?

165 22/06/01(水)15:52:54 No.933848880

セブンはなんでセブンってことになるんだろう 本人が名乗ってたっけ?

166 22/06/01(水)15:53:03 No.933848905

同僚が地球滅ぼしちゃヤダー!神永死んじゃうから帰らないー!したらそりゃ困るよな…

167 22/06/01(水)15:53:04 No.933848906

原生生物と融合自体最大の犯罪みたいな扱いだろあの言い方

168 22/06/01(水)15:53:05 No.933848913

地球見守るこのにしたのはゾーフィの独断じゃなくて光の星の判断っぽいしその点ではゾーフィも大丈夫だと思う リピアくん連れて帰れなかったどころか遺体も放置はちょっとどうかわからない…

169 22/06/01(水)15:53:22 No.933848968

>そんなゾーフィもラストの対話で地球人凄いねってしてるから理性で却下するだけで感情的には光の星の人たちも?地球人大好きだと思う あれ地球人の奮闘と結果を裁定者として評価しただけじゃなく群れの力を学んで丸くなったみたいでいい…

170 22/06/01(水)15:53:35 No.933849022

>>こうして見ると学園戦記ムリョウで銀河連邦から外交しに地球にやってた人達は凄い穏健派だったんだな >ムリョウも地球人悪いことに利用されるってなったら星ごと消しそう それこそあいつ人型サイズのウルトラマンガイアだしな…

171 22/06/01(水)15:53:36 No.933849025

>同僚が地球滅ぼしちゃヤダー!神永死んじゃうから帰らないー!したらそりゃ困るよな… 声も相待って最後すごいあたふたしてるように見えてダメだった

172 22/06/01(水)15:53:44 No.933849048

>>地球にゼットン持ち込まれる運命は確定してたのがひどい >メフィラス的にはその前に地球人と条約結んじゃえばセーフ!だったんだよね? リピア君がメカを引っ掴んで奪ったからメフィラスが応戦したら視界の隅にやべーやつが来た

173 22/06/01(水)15:54:10 No.933849137

ゾーフィくんは裁定者だからゼットン倒した結果は結果として試練に打ち勝ったとして報告されるんじゃない、だから新しい監視者がおかれることになるし

174 22/06/01(水)15:54:19 No.933849177

>>メフィラスの反応から割と気軽にゼットンしてたのかな… >リピアくんの話をウンウン言いながら聞きつつシームレスにゼットン展開のあの手馴れた動きはやってる動きでしたよ なんか年末年始の宴会シーズンに酔っ払いの対応する駅員感ある

175 22/06/01(水)15:54:31 No.933849227

>>地球に飛来した時あんまり周りの被害気にしてない風だったり >>神永と融合してかなり変わったんだろうな >あの世界では融合による内面?の変化はあまり忌避しない文化なのかな… なぜあの時神永が子供を庇ったのか気になってそれを知ろうとしたから 融合による影響というより変わることが目的だったんじゃないかな

176 22/06/01(水)15:54:41 No.933849260

そもそも何で地球にリピアくんが来たのか…

177 22/06/01(水)15:54:46 No.933849283

太陽系の消滅は独断で決めてる風だった気がするけど上からの命令みたいな台詞あったっけ

178 22/06/01(水)15:54:58 No.933849330

>セブンはなんでセブンってことになるんだろう >本人が名乗ってたっけ? ウルトラ警備隊が6人いて彼は7番目の仲間だな!ってなったから ちなみに6番目はモロボシダンだから二重計上なんだ

179 22/06/01(水)15:55:01 No.933849342

悪用されたら大変だなんてありとあらゆる物に言えるよね 有用な資源や生命体を見つけるたびに滅却して回ってたのかね光の星

180 22/06/01(水)15:55:21 No.933849413

裁定者だから独自権限はそれなりにあるんじゃないかね

181 22/06/01(水)15:55:27 No.933849443

>そもそも何で地球にリピアくんが来たのか… 監視下にあった星で連続で活動してる生物兵器の排除

182 22/06/01(水)15:55:39 No.933849492

臭いものというか実証済んじゃった上で契約履行しかけてるから滅ぼすしかないと思う むしろリピアを信じて協力した人間を評価したゾーフィが相当情緒あるよね

183 22/06/01(水)15:55:45 No.933849506

>そもそも何で地球にリピアくんが来たのか… それは怪獣が暴れてるから地球人がなんとかできないなら倒す的なオーダーだったんじゃないかな なんか頑張って倒してた

184 22/06/01(水)15:55:55 No.933849537

>悪用されたら大変だなんてありとあらゆる物に言えるよね >有用な資源や生命体を見つけるたびに滅却して回ってたのかね光の星 かなり根回ししたのに厄介な事になりそうって判断で即時撤退したメフィラスを見る限り多分そうだろうな

185 22/06/01(水)15:56:09 No.933849574

帰ってきたウルトラマンリバイバル企画に前日譚と後日談を足してシン・ウルトラマン三部作にしたそうだから 今回のが前日譚で次が帰ってきたウルトラマン本編になるのかな

186 22/06/01(水)15:56:14 No.933849590

ゼットンみたいな恒星系破壊兵器を気軽に持ち出せる権限があるなら独断っぽいけど中間管理職なら上司に一応判断仰いでから破壊することにしたのか分からない

187 22/06/01(水)15:56:15 No.933849591

害虫駆除してたらその虫のオタクがヤダヤダするから手を引いたと考えるとだいぶ融通効くなこいつ…

188 22/06/01(水)15:56:16 No.933849599

>ゾーフィが相当情緒あるよね そんなに人間好きになったの?

189 22/06/01(水)15:56:18 No.933849612

>太陽系の消滅は独断で決めてる風だった気がするけど上からの命令みたいな台詞あったっけ 彼は裁定者だからゼットンの使用も任されてるんだろう

190 22/06/01(水)15:56:18 No.933849613

>>そもそも何で地球にリピアくんが来たのか… >それは怪獣が暴れてるから地球人がなんとかできないなら倒す的なオーダーだったんじゃないかな >なんか頑張って倒してた ゴジラは強敵でしたね

191 22/06/01(水)15:56:25 No.933849639

>ベータシステム自体は宇宙レベルの存在には基礎技術くらいのものなのかな 生物兵器の鉱脈を掘り当てたメフィラスでもβシステムは小型化できてない 外星人がウルトラマンとの交戦を忌避するくらいには高級な技術かなと

192 22/06/01(水)15:56:30 No.933849653

>それは怪獣が暴れてるから地球人がなんとかできないなら倒す的なオーダーだったんじゃないかな >なんか頑張って倒してた 無理っぽいなー(着地) なんか小さい個体庇って死にそうになってる面白いのがいるな…

193 22/06/01(水)15:57:03 No.933849766

科学技術の行き着く果てが粒子まとってガチンコファイトなのはなんか面白かった と思ったらゼットン普通に兵器だわやべえ

194 22/06/01(水)15:58:04 No.933849984

>そもそも何で地球にリピアくんが来たのか… ゾーフィの業務を本来担当してたんだけど動かない筈の生物兵器が不審な起動したので停止させに地球に降りた 事故で神永くん死んだ 融合した って流れだよね?

195 22/06/01(水)15:58:19 No.933850043

ゼットンも一応建前としては生物兵器なんだろうか

196 22/06/01(水)15:58:19 No.933850044

>科学技術の行き着く果てが粒子まとってガチンコファイトなのはなんか面白かった >と思ったらゼットン普通に兵器だわやべえ オリジナルの造形を思い出させつつヤバい兵器なのがわかるのはナイスデザイン あとウルトラマンとくらべてもひたすらデカいっていうのは何か説得力あってよかった

197 22/06/01(水)15:58:49 No.933850137

ゾーフィさんが帰って成り行きを説明した周囲の反応ってどうなんだろうか

198 22/06/01(水)15:59:11 No.933850239

DXメフィライザー商品化まだですか

199 22/06/01(水)15:59:13 No.933850246

>今回のが前日譚で次が帰ってきたウルトラマン本編になるのかな とうとうあのコスプレした庵野くんがスクリーンデビューするのか…

200 22/06/01(水)15:59:16 No.933850260

監視員と裁定者と光の国に比べても結構組織系統が多そうなんだよね光の星

201 22/06/01(水)16:00:06 No.933850436

>害虫駆除してたらその虫のオタクがヤダヤダするから手を引いたと考えるとだいぶ融通効くなこいつ… 光の星は地球が進化すれば自分達と同じ存在になるわってくらい高等な生物だと評価してるよ

202 22/06/01(水)16:00:14 No.933850477

>DXメフィライザー商品化まだですか その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね

203 22/06/01(水)16:00:24 No.933850506

>DXメフィライザー商品化まだですか メフィラス名刺入れを買って応援するしか…

204 22/06/01(水)16:01:04 No.933850642

>>今回のが前日譚で次が帰ってきたウルトラマン本編になるのかな >とうとうあのコスプレした庵野くんがスクリーンデビューするのか… 地球産βカプセルで君もウルトラマンになろう!

205 22/06/01(水)16:01:07 No.933850652

>その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね プレバンで商品化は決まってたよね

206 22/06/01(水)16:01:39 No.933850771

>>その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね >プレバンで商品化は決まってたよね 詳細は後日 私の苦手な言葉です

207 22/06/01(水)16:01:41 No.933850782

>ゼットンも一応建前としては生物兵器なんだろうか 建前は大事だから生物兵器だと思う ゼットン…って鳴くし

208 22/06/01(水)16:01:56 No.933850831

>その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね それは決定してる

209 22/06/01(水)16:02:11 No.933850895

>DXメフィライザー商品化まだですか ザラブの帽子とどちらが先だろう…

210 22/06/01(水)16:02:15 No.933850908

>>その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね >プレバンで商品化は決まってたよね プレバンとかでなくチープなやつでいいから気軽に玩具屋で買えるやつが欲しい欲しい欲しい

211 22/06/01(水)16:02:24 No.933850941

>監視員と裁定者と光の国に比べても結構組織系統が多そうなんだよね光の星 光の国がまだまだ過渡期なんだと思う

212 22/06/01(水)16:02:34 No.933850989

仕事できる変人が仕事できる変人と融合して地球人を救うお話に外交問題や自衛というテーマで芯が通ってるの良いよね どっちかが欠けてたら名作にならなかった

213 22/06/01(水)16:02:49 No.933851060

>建前は大事だから生物兵器だと思う >ゼットン…って鳴くし でかいハンドスピナーみたいなやつだったのに…

214 22/06/01(水)16:02:57 No.933851085

>プレバンとかでなくチープなやつでいいから気軽に玩具屋で買えるやつが欲しい欲しい欲しい M八七のウルトラ版に付いてなかったっけ…

215 22/06/01(水)16:03:09 No.933851136

でもDXメフィライザーはベーターボックスもセットじゃないと機能しないし…

216 22/06/01(水)16:03:24 No.933851206

やばい怪獣は今の技術と知恵を結集してなんとかしたけど 上位の文明レベルの外星人には手も足も出ないのは生々しいね

217 22/06/01(水)16:03:27 No.933851222

>その前にシンウルトラマングッズの再販をですね

218 22/06/01(水)16:03:31 No.933851237

https://www.sonymusic.co.jp/artist/kenshiyonezu/discography/SECL-2758 これか

219 22/06/01(水)16:03:34 No.933851246

>プレバンとかでなくチープなやつでいいから気軽に玩具屋で買えるやつが欲しい欲しい欲しい 君が望むなら

220 22/06/01(水)16:03:54 No.933851336

ベータカプセルは金属でなくABSにメッキしたやつでいいから劇場でレプリカ売って欲しかった

221 22/06/01(水)16:04:07 No.933851399

変身能力自体は残ってるけどベータカプセルがないから変身できないってところから続編が始まって ヤシマ作戦的なやつでプロトタイプベータシステムを起動させて帰ってきたウルトラマンに変身とかだと熱いかもしれない

222 22/06/01(水)16:04:08 No.933851404

>>その前にシンウルトラマングッズの再販をですね シン流星マークグッズの再販欲しいね…

223 22/06/01(水)16:04:20 No.933851447

そういや結局円谷が上げてたリアルタッチなCGのウルトラマンが東京で戦う動画はなんだったんだろう…

224 22/06/01(水)16:05:11 No.933851648

大河の現場でいろんな人からメフィラス良かったよって言われてウキウキしているらしい中の人

225 22/06/01(水)16:05:11 No.933851649

名刺入れとピンズセット欲しい…再販しないかな…

226 22/06/01(水)16:05:12 No.933851656

シンウルトラマン三部作で今回が序章なら物語の始まりは微かな寂しさって歌詞がハマる…

227 22/06/01(水)16:05:21 No.933851703

もし放映されるならの順番は シンマン⇒帰りマン⇒セブンだっけ?

228 22/06/01(水)16:05:43 No.933851779

>大河の現場でいろんな人からメフィラス良かったよって言われてウキウキしているらしい中の人 大河やってるせいで各時代にメフィラスがいる!

229 22/06/01(水)16:05:43 No.933851781

>ヤシマ作戦的なやつでプロトタイプベータシステムを起動させて帰ってきたウルトラマンに変身とかだと熱いかもしれない 斎藤工→コスプレ庵野くんか…

230 22/06/01(水)16:05:48 No.933851807

>大河の現場でいろんな人からメフィラス良かったよって言われてウキウキしているらしい中の人 いい話だ

231 22/06/01(水)16:06:02 No.933851864

とりあえずプレバンのベーターカプセルの為に封筒は買おうかな

232 22/06/01(水)16:06:03 No.933851868

>その前にシンウルトラマン版ベーターカプセルをですね 質感は落ちるけどシン・ウルトラマン MILLENIALS BOOK って本にベータカプセル型ペンライトが付く https://www.amazon.co.jp//dp/4591174174/

233 22/06/01(水)16:06:19 No.933851934

>そういや結局円谷が上げてたリアルタッチなCGのウルトラマンが東京で戦う動画はなんだったんだろう… 株主や企業への説得用映像とか?

234 22/06/01(水)16:06:22 No.933851957

超兵器もなく6体まではなんとか解決したあの世界の日本は滅茶苦茶優秀 じゃあ次からメタ張っていくね

235 22/06/01(水)16:06:36 No.933852007

>ベータカプセルは金属でなくABSにメッキしたやつでいいから劇場でレプリカ売って欲しかった やだいやだい!超合金がいい!

236 22/06/01(水)16:06:51 No.933852078

>大河の現場でいろんな人からメフィラス良かったよって言われてウキウキしているらしい中の人 実際見事な怪演だったし役者冥利に尽きるのではなかろうか

237 22/06/01(水)16:06:52 No.933852081

大河でも絶メシでもシンウルでも別ベクトルで変人演技を披露する中の人

238 22/06/01(水)16:07:05 No.933852134

>そういや結局円谷が上げてたリアルタッチなCGのウルトラマンが東京で戦う動画はなんだったんだろう… N/Aだっけ 最後に謎の日付が出るけど特に何もなかったやつ

239 22/06/01(水)16:07:22 No.933852209

激ヤバ光線の激ヤバ感いいよね

240 22/06/01(水)16:07:28 No.933852243

>そういや結局円谷が上げてたリアルタッチなCGのウルトラマンが東京で戦う動画はなんだったんだろう… たまに鉄人とかマジンガーZでもそういうのあるし…

241 22/06/01(水)16:07:49 No.933852324

>名刺入れとピンズセット欲しい…再販しないかな… 劇場に無いときはステラ通販 https://www.stellatuhan.com/asp/Category.asp?MlIt_G=10011952

242 22/06/01(水)16:08:05 No.933852387

>大河の現場でいろんな人からメフィラス良かったよって言われてウキウキしているらしい中の人 樋口監督に演出プラン提案して盛り込んでもらったりキャラクター造形の点から不採用にされたりしててダメだった 公園のシーンでの提案は樋口監督が不採用にしてよかったねってなった

243 22/06/01(水)16:08:14 No.933852419

>超兵器もなく6体まではなんとか解決したあの世界の日本は滅茶苦茶優秀 >じゃあ次からメタ張っていくね 上位文明レベルによる電子戦はルールで禁止ですよね?

244 22/06/01(水)16:08:27 No.933852473

>激ヤバ光線の激ヤバ感いいよね しっかり体を起こして地面に固定するのがいいよね…

245 22/06/01(水)16:08:36 No.933852506

>公園のシーンでの提案は樋口監督が不採用にしてよかったねってなった 何言ったの…

246 22/06/01(水)16:08:53 No.933852560

>N/Aだっけ >最後に謎の日付が出るけど特に何もなかったやつ それそれ シンウルトラマンの話聞いた時にこういうのかなと思ったんだけど結局全然違ったし…

247 22/06/01(水)16:09:05 No.933852600

辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない

248 22/06/01(水)16:09:15 No.933852645

>>公園のシーンでの提案は樋口監督が不採用にしてよかったねってなった >何言ったの… 無意味にブランコの所の柵に乗って歩いて異質感出しますとか

249 22/06/01(水)16:09:21 No.933852662

メフィラスの居酒屋シーンでマジでコイツ地球の文化は楽しんでんだろうなって感じがわかる演技だった それはそれとして地球を兵器養殖場にすることにはなんにも抵抗が無いし絆されもしない

250 22/06/01(水)16:09:24 No.933852681

>>そういや結局円谷が上げてたリアルタッチなCGのウルトラマンが東京で戦う動画はなんだったんだろう… >たまに鉄人とかマジンガーZでもそういうのあるし… もしかして映像が受けたら実写化する企画があって反応が著しくないから立ち消えとかあったりするのかな…

251 22/06/01(水)16:09:25 No.933852690

>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない たまに宇宙をちょっとだけうろつく

252 22/06/01(水)16:09:31 No.933852717

>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない ゼットンした

253 22/06/01(水)16:09:41 No.933852751

>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >たまに宇宙をちょっとだけうろつく 焼け焼け焼け焼け!!!!!

254 22/06/01(水)16:09:43 No.933852759

>超兵器もなく6体まではなんとか解決したあの世界の日本は滅茶苦茶優秀 >じゃあ次からメタ張っていくね シンゴメスを自衛隊だけで倒すのが強すぎる…

255 22/06/01(水)16:10:07 No.933852848

>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >焼け焼け焼け焼け!!!!! ダメだ 他の星から見て矮小な命であったとしても地球人にとってこの星は唯一無二だ

256 22/06/01(水)16:10:10 No.933852861

>>名刺入れとピンズセット欲しい…再販しないかな… >劇場に無いときはステラ通販 >https://www.stellatuhan.com/asp/Category.asp?MlIt_G=10011952 大体在庫切れ!

257 22/06/01(水)16:10:26 No.933852918

外宇宙航行能力を獲得する前に滅ぼせ!ってなるよね

258 22/06/01(水)16:10:33 No.933852948

物理で何とかなる相手なら怪獣相手でもどうにかこうにか出来るからね 上位文明からのハッキング攻撃は駄目絶対

259 22/06/01(水)16:10:34 No.933852951

>>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >>焼け焼け焼け焼け!!!!! >ダメだ >他の星から見て矮小な命であったとしても地球人にとってこの星は唯一無二だ シン・!!!!!!!!1このバカ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2022

260 22/06/01(水)16:10:44 No.933852996

>>焼け焼け焼け焼け!!!!! >ダメだ >他の星から見て矮小な命であったとしても地球人にとってこの星は唯一無二だ リコピン君!!!!!!!(バシィバシィ

261 22/06/01(水)16:10:50 No.933853019

>>超兵器もなく6体まではなんとか解決したあの世界の日本は滅茶苦茶優秀 >>じゃあ次からメタ張っていくね >シンゴメスを自衛隊だけで倒すのが強すぎる… ぶっちゃけゴメスって外から干渉されたりしなきゃそこまで強い奴じゃないし...

262 22/06/01(水)16:10:51 No.933853024

>>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >>焼け焼け焼け焼け!!!!! >ダメだ >他の星から見て矮小な命であったとしても地球人にとってこの星は唯一無二だ 頭おかしいのか!!

263 22/06/01(水)16:11:05 No.933853067

そういえばベムラーはいないんだよな 初代オマージュだと大体出るのに

264 22/06/01(水)16:11:05 No.933853069

>超兵器もなく6体まではなんとか解決したあの世界の日本は滅茶苦茶優秀 >じゃあ次からメタ張っていくね ガボラにバンカーバスターが刺さらないのはちょっと酷いと思います

265 22/06/01(水)16:11:16 No.933853102

>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >焼け焼け焼け焼け!!!!! 派遣した調査員が現地生物と融合してます

266 22/06/01(水)16:11:28 No.933853148

ペギラとか良く倒したよな…

267 22/06/01(水)16:11:41 No.933853210

>>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >>焼け焼け焼け焼け!!!!! >派遣した調査員が現地生物と融合してます 胃に穴が開く…

268 22/06/01(水)16:11:41 No.933853212

>>>>辺境の星に70億の生物兵器が蠢いてる上にそいつら中途半端な知能しか持ってない >>>たまに宇宙をちょっとだけうろつく >>焼け焼け焼け焼け!!!!! >派遣した調査員が現地生物と融合してます 何やってるの!?

269 22/06/01(水)16:11:42 No.933853217

https://www.cinematoday.jp/news/N0130274 あのメフィラスの演技は監督といろいろ話し合った結果なんだな

270 22/06/01(水)16:12:08 No.933853318

地球人視点だと悪の化身以外の何物でもないゾーフィさんだけど とんだ苦労人だよね

271 22/06/01(水)16:12:31 No.933853420

メフィラスが作ったでかいカプセル使った巨人でも自衛隊くらいになら勝てるのかな?

272 22/06/01(水)16:12:35 No.933853425

ウルトラマンでここまで地球人大好きなら既に地球人擁護過激派のセブンをやったらどれだけになるんだ…

273 22/06/01(水)16:12:40 No.933853448

>メフィラスの居酒屋シーンでマジでコイツ地球の文化は楽しんでんだろうなって感じがわかる演技だった 酒飲みの知り合いが言うには調理に時間がかからないすぐ出る系で固めてたので話が長引くようなら焼き物に手を出したのでは無いかってのが見て取れる…呑み慣れてる…!って言ってた

274 22/06/01(水)16:12:52 No.933853493

>そういえばベムラーはいないんだよな >初代オマージュだと大体出るのに ウルトラマン来訪の理由が変わっちゃうしウルトラQと繋げた関係で地球側にも用意が出来てるからかもね

275 22/06/01(水)16:12:54 No.933853497

変に異物感を出したりギャグに走りすぎなかったのは好判断だなメフィラス

276 22/06/01(水)16:13:22 No.933853602

>メフィラスが作ったでかいカプセル使った巨人でも自衛隊くらいになら勝てるのかな? 劇中破片すら採取できなかったって言ってたレベルの硬さじゃない

277 22/06/01(水)16:13:30 No.933853629

>メフィラスが作ったでかいカプセル使った巨人でも自衛隊くらいになら勝てるのかな? 破壊耐性あるようなこと言ってたし軍には勝てないまでも市街に壊滅的な被害が出ると思う

278 22/06/01(水)16:13:35 No.933853650

ペギラは原作だと撃退はできても殺せてはいなかったけど 時代が下ってるからペギミンHの精製技術が上がっててめちゃくちゃ効きがよかったとかなのかな

279 22/06/01(水)16:13:56 No.933853728

>『とにかく極力普通で、人間に馴染んでいるような >感じで』と仰ってくださって、なるほど……と思い >ました。あまりトリッキーなことで“外星人”を表 >現するのではなく、あくまで人間として演じるうえ >で、違和感を出すように心掛けました」 なるほど

280 22/06/01(水)16:14:15 No.933853797

>メフィラスが作ったでかいカプセル使った巨人でも自衛隊くらいになら勝てるのかな? ビッグ長澤まさみに地球文明で手も足も出てなかったから無理じゃねぇかな 核とか使ったら分らないけど

281 22/06/01(水)16:14:15 No.933853799

>変に異物感を出したりギャグに走りすぎなかったのは好判断だなメフィラス そこからのスタイリッシュなデザインで巨大化して心底痺れたよ…

282 22/06/01(水)16:14:17 No.933853810

>メフィラスが作ったでかいカプセル使った巨人でも自衛隊くらいになら勝てるのかな? 攻撃が通らないらしいからどうだろ 呼吸はしてたけど海に沈めるとかすれば倒せるのかな

283 22/06/01(水)16:14:21 No.933853831

リピアもこれからはシン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースの一員として ライダー1号さんやゴジラさんと一緒に地球を護るんだ

284 22/06/01(水)16:14:34 No.933853875

ゾーフィ見てくれ…現地の星人が自分より弱い個体を守って死んだんだ…今私と融合してるのがその人なんだけど

285 22/06/01(水)16:14:43 No.933853908

樋口監督も腰を据えてる時はすごくいい演出するよね…

286 22/06/01(水)16:15:13 No.933854043

>ゾーフィ見てくれ…現地の星人が自分より弱い個体を守って死んだんだ… うn…わかったから帰ろう… >今私と融合してるのがその人なんだけど ッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!1!!!!11

287 22/06/01(水)16:15:22 No.933854082

リピア君とマン兄さんは良い具合に差別化出来たね

288 22/06/01(水)16:15:25 No.933854096

>リピアもこれからはシン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースの一員として >ライダー1号さんやゴジラさんと一緒に地球を護るんだ シン・コンパチヒーローズ結成だな

289 22/06/01(水)16:15:27 No.933854104

>公開17日間で27億円を突破した本作 まあ大ヒットって言っていいかねえ

290 22/06/01(水)16:15:48 No.933854189

スリムなメフィラスは見た瞬間に痺れるデザインだった……

291 22/06/01(水)16:15:53 No.933854208

ニュージェネへの客演はありますか

292 22/06/01(水)16:15:54 No.933854215

>>公開17日間で27億円を突破した本作 >まあ大ヒットって言っていいかねえ ウルトラマン史上だと快挙ですよ

293 22/06/01(水)16:16:04 No.933854255

そういや今回バルタン星人いないのか

294 22/06/01(水)16:16:10 No.933854285

>ニュージェネへの客演はありますか ギャラファイで拾われるかもしれない

295 22/06/01(水)16:16:16 No.933854309

>ニュージェネへの客演はありますか マルチバースマルチバースやたら連呼してたから…

296 22/06/01(水)16:16:18 No.933854316

>ニュージェネへの客演はありますか な な あ

297 22/06/01(水)16:16:36 No.933854379

メフィラスはゼットン係のゾーフィくんに気付いて撤退したけどリピアくんとのタイマンでは常に押してて格落ちしないままだったのも好き

298 22/06/01(水)16:16:54 No.933854459

>そういや今回バルタン星人いないのか 今回というか…ここのところね…

299 22/06/01(水)16:17:00 No.933854482

10億越えで大ヒットと言ってもいいんではなかろうか

300 22/06/01(水)16:17:07 No.933854508

>そういや今回バルタン星人いないのか 本家のシリーズにも随分出てないのよ 何か色々めんどくさい事情があるとか

301 22/06/01(水)16:17:23 No.933854567

リピア君が出ることはないだろうけど光の星の誰かと一緒に戦うことは…予算がかかり過ぎるか…

302 22/06/01(水)16:17:33 No.933854615

シンウルトラマンで初めてウルトラマンに触れて面白いなと思ったからアマプラでXを見てみたんだけど今のウルトラマンってウェブダイバーみたいな感じなんだな あと過去作のゲストがすごい自然に出てくる

303 22/06/01(水)16:17:46 No.933854673

すごいテンション上がって耐えられるかなあ!とかやってたのにスレ画見えてスン…となるのダメだった

304 22/06/01(水)16:18:14 No.933854773

シンメフィラスのなんかファスナー開いたみたいなデザイン好きだな 生身とスーツのちょうど中間みたいな

305 22/06/01(水)16:18:14 No.933854776

撤退した後地球の食べ物が恋しくならないのかなって思う

306 22/06/01(水)16:18:20 No.933854801

>メフィラスはゼットン係のゾーフィくんに気付いて撤退したけどリピアくんとのタイマンでは常に押してて格落ちしないままだったのも好き 現地生物と一体化してるから君も全力出せないんだよね~わかるわ~って割と戦い自体が楽しそうだった

307 22/06/01(水)16:18:22 No.933854808

>ウェブダイバーみたいな感じなんだな その例えも懐かしいな!

308 22/06/01(水)16:18:39 No.933854878

話せば分かってくれる裁定者推定1位

309 22/06/01(水)16:18:59 No.933854974

>話せば分かってくれる裁定者推定1位 なおゼットンを倒すのが条件

310 22/06/01(水)16:19:09 No.933855006

>すごいテンション上がって耐えられるかなあ!とかやってたのにスレ画見えてスン…となるのダメだった 久々に巨大化して暴れるの楽しい!ってやってたのにWatching youされてるのを見つけたらテンション下がるわ

311 22/06/01(水)16:19:11 No.933855016

>シンウルトラマンで初めてウルトラマンに触れて面白いなと思ったからアマプラでXを見てみたんだけど今のウルトラマンってウェブダイバーみたいな感じなんだな >あと過去作のゲストがすごい自然に出てくる ニュージェネではないけどメビウスの頃から過去作ゲストの扱い上手だった

312 22/06/01(水)16:19:20 No.933855045

シン・ウルトラマンTV版で4クールぐらいやってくれ

313 22/06/01(水)16:19:36 No.933855108

>何か色々めんどくさい事情があるとか 話が壮大になりがちなので出しにくいんじゃないかな

314 22/06/01(水)16:19:40 No.933855126

続編では対禍威獣用の基地とか戦闘機も出したいらしいしリピアくんにはじゃんじゃん稼いでもらわんと

315 22/06/01(水)16:19:43 No.933855144

昭和の客演が闇すぎる

316 22/06/01(水)16:19:47 No.933855157

70億総エルディア人の星って考えると恐ろしい

317 22/06/01(水)16:20:00 No.933855215

メフィラスとリピア君の戦闘シーンをゲームでやりたくなったからシンFEをですね…

318 22/06/01(水)16:20:27 No.933855310

帰りマンはより大きな予算で派手なのやってもらいたいよね 是非このままヒットが続いてほしい

319 22/06/01(水)16:20:33 No.933855329

>ウェブダイバーみたいな感じなんだな Xくんはあらゆるウルトラマンの中でも出自とか謎が多いんだ

320 22/06/01(水)16:20:42 No.933855384

βシステム理論渡されたから次回作からオーバーテクノロジー兵器出せるぞ

321 22/06/01(水)16:20:50 No.933855412

>撤退した後地球の食べ物が恋しくならないのかなって思う しれっと帰って来てても驚かない

322 22/06/01(水)16:21:41 No.933855610

妄想だけどシン世界のバルタンは光の星に星を滅ぼされた宇宙難民って妄想好き

323 22/06/01(水)16:21:45 No.933855628

>ウェブダイバーみたいな感じなんだな まあ確かにXさんはサイバー系ではあるんだが

324 22/06/01(水)16:21:59 No.933855686

コラボカフェやらないかな…

325 22/06/01(水)16:22:00 No.933855688

>>話せば分かってくれる裁定者推定1位 >なおゼットンを倒すのが条件 渋ってたし妥当な判断してたけど腕力で無理矢理分からされたようなもんだし…

326 22/06/01(水)16:22:08 No.933855720

>妄想だけどシン世界のバルタンは光の星に星を滅ぼされた宇宙難民って妄想好き ゼットンされちゃったかー

327 22/06/01(水)16:22:11 No.933855729

俺バカだからよくわかんねぇんだけどよ 神永とリピアを分離したら普通神永が完全に死んでリピアが残ると思うんだけど って事はやっぱり光の星は生命の物質化みたいな技術を有してるんじゃねぇかなぁ

328 22/06/01(水)16:22:12 No.933855734

メフィラスが呑んでた店特定されてるのか

329 22/06/01(水)16:22:16 No.933855751

バルタンの権利関係の噂はあるものの何があるのかはよくわからない

330 22/06/01(水)16:22:27 No.933855789

今のウルトラマンっていうけどXはもう7年前だぞ

331 22/06/01(水)16:22:34 No.933855818

>>撤退した後地球の食べ物が恋しくならないのかなって思う >しれっと帰って来てても驚かない ゼットンを乗り越えるとはいやはや感激しましたとか言ってしれっと出てきそう

332 22/06/01(水)16:22:43 No.933855859

まぁいずれにせよ今回のテーマでバルタンは難しいね

333 22/06/01(水)16:22:53 No.933855894

>今のウルトラマンっていうけどXはもう7年前だぞ いやいやまさか御冗談を

334 22/06/01(水)16:23:46 No.933856101

>まぁいずれにせよ今回のテーマでバルタンは難しいね バルタン星人やるなら1本丸ごとバルタン星人にしないとな…

335 22/06/01(水)16:23:52 No.933856125

>俺バカだからよくわかんねぇんだけどよ >神永とリピアを分離したら普通神永が完全に死んでリピアが残ると思うんだけど >って事はやっぱり光の星は生命の物質化みたいな技術を有してるんじゃねぇかなぁ 命を共有してるから当事者間の命の移動はできるんじゃねえかな

336 22/06/01(水)16:24:25 No.933856261

外星人は固体で完結してて群れの意識が希薄って話と真っ向からぶつかるからなバルタン…

337 22/06/01(水)16:24:59 No.933856401

戻ってきてもゼットンされる地球見捨てて逃げるような奴って周知されてるからもう政府に取り入るみたいなことは出来ないだろうな… 居酒屋に行くくらいはできるだろう

338 22/06/01(水)16:25:13 No.933856453

メフィラスが一応敵キャラのくせに2次創作でヘビクラ隊長くらいのポジションで扱われるのズルくない?

339 22/06/01(水)16:25:15 No.933856464

>外星人は固体で完結してて群れの意識が希薄って話と真っ向からぶつかるからなバルタン… よし魔法少女にしよう

340 22/06/01(水)16:25:59 No.933856629

>メフィラスが一応敵キャラのくせに2次創作でヘビクラ隊長くらいのポジションで扱われるのズルくない? キャラが良過ぎるのと怪人体デザインがカッコ良過ぎるから…

341 22/06/01(水)16:26:11 No.933856674

>戻ってきてもゼットンされる地球見捨てて逃げるような奴って周知されてるからもう政府に取り入るみたいなことは出来ないだろうな… 信用されなくても単純に力で屈服させるのは余裕なんだけど 光の星の目があるしスマートじゃないからやらないだろうしな

342 22/06/01(水)16:26:46 No.933856822

>戻ってきてもゼットンされる地球見捨てて逃げるような奴って周知されてるからもう政府に取り入るみたいなことは出来ないだろうな… >居酒屋に行くくらいはできるだろう 不完全でもベーターシステム持ってるのはメフィラスだけだろうしその辺で何か出番はありそう

343 22/06/01(水)16:27:06 No.933856924

メフィラスが居酒屋紹介する10分番組をツブイマで配信しよう

344 22/06/01(水)16:27:44 No.933857074

>メフィラスが呑んでた店特定されてるのか お高い店だそうな あと「」が前払いだからおあいそとか後で割り勘とかきかない店って言ってた

345 22/06/01(水)16:28:36 No.933857301

メフィラス散歩と題して山本耕史が食い歩きする番組 普通に人気出そうで困る

346 22/06/01(水)16:28:45 No.933857339

尊哉の部屋に出てほしい

347 22/06/01(水)16:28:57 No.933857391

メフィラスの諺解説学習番組 「私の好きな言葉です」

348 22/06/01(水)16:29:00 No.933857400

>メフィラスが居酒屋紹介する10分番組をツブイマで配信しよう お値段は時価 私の苦手な言葉です

349 22/06/01(水)16:29:14 No.933857467

>メフィラスが呑んでた店特定されてるのか j公開日以降にお店の人がロケに使われましたってSNSに書いたら 聖地巡礼でカウンター席の予約がいっぱいだそうな

350 22/06/01(水)16:29:25 No.933857517

リピア君一応精神だけは帰ったかんな 魂はあげて身体は置いていったけど

351 22/06/01(水)16:29:50 No.933857622

>お高い店だそうな >あと「」が前払いだからおあいそとか後で割り勘とかきかない店って言ってた 奢りで連れてきて前払いしておいて割り勘にしていいか?とかふざけた冗談メフィラスなら言う

352 22/06/01(水)16:30:15 No.933857727

>リピア君一応精神だけは帰ったかんな >魂はあげて身体は置いていったけど つまり…どういうことだってばよ…

353 22/06/01(水)16:30:31 No.933857784

>>リピア君一応精神だけは帰ったかんな >>魂はあげて身体は置いていったけど >つまり…どういうことだってばよ… ウルトラマンは帰ってくる

354 22/06/01(水)16:30:36 No.933857803

>メフィラスが居酒屋紹介する10分番組をツブイマで配信しよう 相席でいいか?ウルトラマン

355 22/06/01(水)16:30:37 No.933857807

>つまり…どういうことだってばよ… ティガみたいな…

356 22/06/01(水)16:30:59 No.933857893

>リピア君一応精神だけは帰ったかんな >魂はあげて身体は置いていったけど …全部置いていってない?

357 22/06/01(水)16:31:10 No.933857923

最後の映像気になるから続編やって欲しい

358 22/06/01(水)16:31:19 No.933857960

そんな高いのか…って思ったけどそこまででもなかった

359 22/06/01(水)16:32:41 No.933858274

https://getnews.jp/archives/3282252 こんな感じらしい

360 22/06/01(水)16:32:52 No.933858329

別に特別お高いとこではねえだろ!

361 22/06/01(水)16:32:58 No.933858351

>メフィラスが居酒屋紹介する10分番組をツブイマで配信しよう だーれかぼーくにー酒をくれーませんかー

362 22/06/01(水)16:33:08 No.933858401

ゾーフィが人類思ったよりやるじゃん!滅却は白紙にするね!って言ったけどさ 作戦立案はともかく実行がほぼウルトラマン一人だったっていうのがなかなかキツくない?あの後ウルトラマン抜きで外星人から自衛できる?

363 22/06/01(水)16:33:17 No.933858424

ゼットンを出すところまでが仕事だから人類が自力で退けたとしても後は関与しませんってスタンスなの?

364 22/06/01(水)16:33:37 No.933858496

デザインワークス見てたら山下いくと君のデザインもすごくよかったんですがなんやかんやあって前田昌宏にまとめてもらいましたって言われまくってておもしろかった 実写には向かないのかないくとデザイン

365 22/06/01(水)16:34:45 No.933858764

>作戦立案はともかく実行がほぼウルトラマン一人だったっていうのがなかなかキツくない?あの後ウルトラマン抜きで外星人から自衛できる? 出来ますとも彼らなら!後は任せた!

366 22/06/01(水)16:34:49 No.933858777

>ゼットンを出すところまでが仕事だから人類が自力で退けたとしても後は関与しませんってスタンスなの? ゼットン出すって事で刑罰を執行してるから それ以上やるのはダブルジョバディって奴かもしれん

367 22/06/01(水)16:35:18 No.933858877

強制的に技術は進化したから何とかなるだろう

368 22/06/01(水)16:35:23 No.933858895

>10億越えで大ヒットと言ってもいいんではなかろうか もう30億超えそうなんじゃなかったっけ 違ったかな

369 22/06/01(水)16:35:31 No.933858926

>作戦立案はともかく実行がほぼウルトラマン一人だったっていうのがなかなかキツくない?あの後ウルトラマン抜きで外星人から自衛できる? リピアくんがウルトラマンボディ置いてってくれたのでベーターシステム起動出来れば神永くんが帰ってきたウルトラマンになれるよ

370 22/06/01(水)16:35:34 No.933858934

だからリピアくんが身体置いてってくれたんでしょ

371 22/06/01(水)16:35:38 No.933858949

普通に良心的な店じゃねえか…

372 22/06/01(水)16:35:39 No.933858957

>作戦立案はともかく実行がほぼウルトラマン一人だったっていうのがなかなかキツくない?あの後ウルトラマン抜きで外星人から自衛できる? ぶっちゃけ厳しいと思ってる だからそのささやかな助けになればと思ってこの体上げます リピアです

373 22/06/01(水)16:35:55 No.933859023

>>10億越えで大ヒットと言ってもいいんではなかろうか >もう30億超えそうなんじゃなかったっけ >違ったかな 合ってる

374 22/06/01(水)16:36:02 No.933859048

>ゾーフィが人類思ったよりやるじゃん!滅却は白紙にするね!って言ったけどさ >作戦立案はともかく実行がほぼウルトラマン一人だったっていうのがなかなかキツくない?あの後ウルトラマン抜きで外星人から自衛できる? βシステムを実用化できれば神永がウルトラマンのボディを借りれるからそこまで頑張ってもらおう

375 22/06/01(水)16:36:22 No.933859135

体を分析したり使ったりして何とかしてくれ!

376 22/06/01(水)16:36:38 No.933859186

やっぱり神永リピア分離のくだりはもうちょい丁寧に説明してもよかったのでは…

377 22/06/01(水)16:36:40 No.933859203

ウルトラマンの映画で10億超えるのはじめてらしいから成功したのは間違いない

378 <a href="mailto:ゾーフィ">22/06/01(水)16:36:46</a> [ゾーフィ] No.933859223

>ぶっちゃけ厳しいと思ってる >だからそのささやかな助けになればと思ってこの体上げます >リピアです ちょっと待って

379 22/06/01(水)16:36:52 No.933859235

>>10億越えで大ヒットと言ってもいいんではなかろうか >もう30億超えそうなんじゃなかったっけ シンゴジの80億もバケモンだったがこっちもどこまで行くか楽しみだ

380 22/06/01(水)16:36:58 No.933859272

何なら一億総ウルトラマンになる日も近い

381 22/06/01(水)16:37:02 No.933859294

>βシステムを実用化できれば神永がウルトラマンのボディを借りれるからそこまで頑張ってもらおう そこでメフィラスがβシステム有りますよ~って営業に来るんだな

382 22/06/01(水)16:37:30 No.933859388

>ウルトラマンの映画で10億超えるのはじめてらしいから成功したのは間違いない ついでにULTRAMANのDVDが尼のキッズカテゴリランキングで1位になった

383 22/06/01(水)16:37:33 No.933859400

>やっぱり神永リピア分離のくだりはもうちょい丁寧に説明してもよかったのでは… あの辺は原作リスペクトだから…

384 22/06/01(水)16:38:01 No.933859502

>>βシステムを実用化できれば神永がウルトラマンのボディを借りれるからそこまで頑張ってもらおう >そこでメフィラスがβシステム有りますよ~って営業に来るんだな 悪質~!

385 22/06/01(水)16:38:24 No.933859574

同じ世界でシンセブンやるとリピアボディの神永マンと光点観測員セブン ウルトラマンが2人いることになっちまうのか

386 22/06/01(水)16:38:31 No.933859604

庵野ウルトラマンをやるための伏線だったとしか思えないな…

387 22/06/01(水)16:38:36 No.933859616

>ついでにULTRAMANのDVDが尼のキッズカテゴリランキングで1位になった やっぱすげえぜ…ネトフリ!

388 22/06/01(水)16:39:07 No.933859729

>庵野ウルトラマンをやるための伏線だったとしか思えないな… 庵野監督くんがやりたい帰りマンは予算馬鹿食いしそうだから シンマンでいっぱい稼ぎたいよね

389 22/06/01(水)16:39:30 No.933859824

>同じ世界でシンセブンやるとリピアボディの神永マンと光点観測員セブン >ウルトラマンが2人いることになっちまうのか 人類がβシステム実用化までの時間稼ぎをセブンがやってくれるのかもしれない

390 22/06/01(水)16:39:45 No.933859888

帰ってきたリピアマンをするために肉体を置いていったというわけか…

391 22/06/01(水)16:39:48 No.933859910

完全にオタク向けなシンエヴァが100億行ったんだしシンウルもそのくらいは行ってほしい

392 22/06/01(水)16:39:51 No.933859923

>>ついでにULTRAMANのDVDが尼のキッズカテゴリランキングで1位になった >やっぱすげえぜ…ネトフリ! そっちじゃないよ!ってかややこしいなマジで!

393 22/06/01(水)16:40:14 No.933860010

まぁマンセブン帰りマンのラインが綺麗ではある ウルトラブレスレットイベントとかあるし

394 22/06/01(水)16:40:24 No.933860044

マン兄さんがハヤタを助けたいって言い出さなきゃ命は一つ持ってくるだけで十分だったのに二つも用意してきたゾフィー準備良すぎだろ!

395 22/06/01(水)16:40:28 No.933860060

>同じ世界でシンセブンやるとリピアボディの神永マンと光点観測員セブン >ウルトラマンが2人いることになっちまうのか 太陽に落ちそうになった神永マンを助けにウルトラセブン参上!

396 22/06/01(水)16:40:37 No.933860090

>>もう30億超えそうなんじゃなかったっけ >>違ったかな >合ってる よかった自信なかったから

397 22/06/01(水)16:40:46 No.933860115

>マン兄さんがハヤタを助けたいって言い出さなきゃ命は一つ持ってくるだけで十分だったのに二つも用意してきたゾフィー準備良すぎだろ! 苦労してるんだと思う

398 22/06/01(水)16:41:08 No.933860190

>そっちじゃないよ!ってかややこしいなマジで! ULTRAMAN(漫画原作) ULTRAMAN(ハムの人) ULTRAMAN(アメコミ) 色々あるからな…

399 22/06/01(水)16:41:12 No.933860200

>マン兄さんがハヤタを助けたいって言い出さなきゃ命は一つ持ってくるだけで十分だったのに二つも用意してきたゾフィー準備良すぎだろ! 自分がゼットンにやられる可能性とか考えて自分用の予備ライフだったかもしれん

400 22/06/01(水)16:41:28 No.933860259

巨大長澤まさみが出来たんだジャージの庵野がウルトラマンでも違和感ないぜ!

401 22/06/01(水)16:41:35 No.933860289

>>>ついでにULTRAMANのDVDが尼のキッズカテゴリランキングで1位になった >>やっぱすげえぜ…ネトフリ! >そっちじゃないよ!ってかややこしいなマジで! ネトフリ企画でまたULTRAMANがもう一つ増えるからよろしく!

402 22/06/01(水)16:41:46 No.933860326

>まぁマンセブン帰りマンのラインが綺麗ではある >ウルトラブレスレットイベントとかあるし 次作セブンでラストにセブンが地球を離れた後ベーターシステムが完成して帰マンの例の音で〆るのとか美しいな…

403 22/06/01(水)16:42:08 No.933860420

昭和の頃の光の国は移動技術の革命が起きてないから 地球まで行って帰るだけでえらい消耗するしね

404 22/06/01(水)16:42:17 No.933860459

>巨大長澤まさみが出来たんだジャージの庵野がウルトラマンでも違和感ないぜ! まさか無いとは思うけど最初に見た時まさかな…庵野くん…って思った事は否定出来ねえ…

405 22/06/01(水)16:43:01 No.933860645

>巨大長澤まさみが出来たんだジャージの庵野がウルトラマンでも違和感ないぜ! あのジャージ売るらしいし無いとも言えない…

406 22/06/01(水)16:43:06 No.933860663

あの庵野って監督じゃない監督 スタッフロールでやけに名前見かけるな…

407 22/06/01(水)16:43:13 No.933860698

大日本人

408 22/06/01(水)16:43:33 No.933860765

>巨大長澤まさみが出来たんだジャージの庵野がウルトラマンでも違和感ないぜ! 下手するとギャグにならないかもしれないのが怖い

409 22/06/01(水)16:43:57 No.933860877

やだよシン・ウルトラマンのX倍の予算でお出しされる帰ってきた庵野トラマン

410 22/06/01(水)16:44:14 No.933860945

>>巨大長澤まさみが出来たんだジャージの庵野がウルトラマンでも違和感ないぜ! >下手するとギャグにならないかもしれないのが怖い 続編では巨大な斎藤工(ジャージ)が?

411 22/06/01(水)16:44:37 No.933861054

>あの庵野って監督じゃない監督 >スタッフロールでやけに名前見かけるな… まとめ役を盟友に任せてやりたいところに首を突っ込みまくった感ある 樋口の方はそれこそ84ゴジラの頃から怪獣特撮のキャリアあるしな

412 22/06/01(水)16:45:27 No.933861243

やるのか庵野 マンと帰りマン同一人物設定を

413 22/06/01(水)16:45:46 No.933861322

樋口くん監督なのにぜんぜん話題にあがらないあたりちょっとかわいそうにはなる

414 22/06/01(水)16:46:33 No.933861514

撮影に使った経費も歴代1だったんかな…

415 22/06/01(水)16:46:38 No.933861529

>樋口くん監督なのにぜんぜん話題にあがらないあたりちょっとかわいそうにはなる 樋口君が監督なのはみんな知ってるから!

416 22/06/01(水)16:46:40 No.933861537

>樋口くん監督なのにぜんぜん話題にあがらないあたりちょっとかわいそうにはなる まあこればっかりは仕方がない

417 22/06/01(水)16:47:00 No.933861610

樋口って人は有名なのかな?

418 22/06/01(水)16:47:11 No.933861663

>樋口くん監督なのにぜんぜん話題にあがらないあたりちょっとかわいそうにはなる 役者のインタビュー記事とかでは名前がぽいぽい出てるからいい仕事してたのは伝わるのでマシよ

419 22/06/01(水)16:47:22 No.933861704

逆にやりやがったな樋口!って感じられるような要素はないんだろうか

420 22/06/01(水)16:47:34 No.933861747

>完全にオタク向けなシンエヴァが100億行ったんだしシンウルもそのくらいは行ってほしい 有岡くんはもっとヒルナンデスで宣伝するべき

421 22/06/01(水)16:47:47 No.933861802

>樋口くん監督なのにぜんぜん話題にあがらないあたりちょっとかわいそうにはなる 今回けっこうインタビューとかされてるから周知はされてると思う どうしても宣伝文句は庵野くんばかりになるけど

422 22/06/01(水)16:47:52 No.933861819

>あの庵野って監督じゃない監督 >スタッフロールでやけに名前見かけるな… 脚本 庵野秀明 選曲 庵野秀明 絵コンテ 庵野秀明 モーションアクションアクター 庵野秀明 タイトルロゴデザイン 庵野秀明

423 22/06/01(水)16:47:53 No.933861822

庵野君が話題になりやすいだけで スタッフはちゃんと樋口くんの仕事ぶり語ってるから

424 22/06/01(水)16:48:02 No.933861871

庵野くんに監督やらせたらメンタルやっちゃうからこうやって好きなとこだけ口出させるってワケよ

425 22/06/01(水)16:48:20 No.933861959

樋口くんも大物ではあるんだが相方がよりにもよって庵野だからな…

426 22/06/01(水)16:48:27 No.933861983

>逆にやりやがったな樋口!って感じられるような要素はないんだろうか 庵野要素と樋口要素の色分けが難しい

427 22/06/01(水)16:48:45 No.933862054

>逆にやりやがったな樋口!って感じられるような要素はないんだろうか 進撃の超大型パペットくらいわかりやすいのがあればいいんだけどな

428 22/06/01(水)16:48:48 No.933862065

>樋口って人は有名なのかな? 日本沈没隠し砦の三悪人進撃の巨人

429 22/06/01(水)16:48:52 No.933862077

ドラゴンボールのアニメ作った人達が鳥山明より有名にはなれないようなもんよ

430 22/06/01(水)16:48:53 No.933862084

>樋口って人は有名なのかな? ああ!進撃の巨人の監督だぜ!

431 22/06/01(水)16:49:21 No.933862199

>>樋口って人は有名なのかな? >ああ!進撃の巨人の監督だぜ! 貴様!

432 22/06/01(水)16:49:41 No.933862279

やめろや!

433 22/06/01(水)16:49:45 No.933862294

>逆にやりやがったな樋口!って感じられるような要素はないんだろうか 日本沈没で脚本になかった皇室がスイスに亡命ってシーン入れたとか…

434 22/06/01(水)16:49:51 No.933862316

監督は監督クンのやりたい事をやらせつつ纏めてるからな

435 22/06/01(水)16:49:51 No.933862317

>樋口くんも大物ではあるんだが相方がよりにもよって庵野だからな… なんだかんだ付き合い長いしね… 樋口君の奥さんの名前がトップをねらえ!で主人公の名前に使われたり

436 22/06/01(水)16:50:13 No.933862397

マンモスフラワー登場!は樋口くん要素と言えそうな気はする

437 22/06/01(水)16:50:27 No.933862449

何かをやらかした!って所よりも 抑える所を抑えてやらかさなかった方が監督しての評価高いと思う

438 22/06/01(水)16:50:32 No.933862474

つぶしてたのメフィラスだったような

439 22/06/01(水)16:50:42 No.933862509

手作り焼き菓子についてインタビューされるほどです 樋口真嗣の場合:「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」 で知られる映画監督は如何にして焼き菓子作りの沼にハマったか https://natalie.mu/eiga/column/416260

440 22/06/01(水)16:50:56 No.933862562

>>樋口くんも大物ではあるんだが相方がよりにもよって庵野だからな… >なんだかんだ付き合い長いしね… >樋口君の奥さんの名前がトップをねらえ!で主人公の名前に使われたり 付き合い古すぎる…

441 22/06/01(水)16:51:09 No.933862605

>監督は監督クンのやりたい事をやらせつつ纏めてるからな 案外これできる人が少ない シンゴジラの時は樋口君と鷺巣君がしゃーねーなもー!わかるよ…枠だった

442 22/06/01(水)16:51:11 No.933862616

今回の冒頭部分とか樋口くん監修サンダーバードのメカ紹介想起させる

443 22/06/01(水)16:51:19 No.933862649

庵野くんと樋口くんはゾーフィとリピアみたいな問答をしてたんだろうな...

444 22/06/01(水)16:51:47 No.933862759

>庵野くんと樋口くんはゾーフィとリピアみたいな問答をしてたんだろうな... どっちがゾーフィか自明過ぎる…

445 22/06/01(水)16:52:32 No.933862940

>>>樋口くんも大物ではあるんだが相方がよりにもよって庵野だからな… >>なんだかんだ付き合い長いしね… >>樋口君の奥さんの名前がトップをねらえ!で主人公の名前に使われたり >付き合い古すぎる… なんなら絵コンテの所にもいるぜ!

446 22/06/01(水)16:52:43 No.933862991

>君(庵野くん)が望むならそれ(樋口くん)は強く応えてくれるのだ…ってこと?!

447 22/06/01(水)16:52:57 No.933863053

庵野くん基本ワガママだけど御せる人に任せるとエラい輝くからな…

448 22/06/01(水)16:52:58 No.933863055

そんな…庵野くんが混乱の元だなんて

449 22/06/01(水)16:53:40 No.933863243

>そんな…庵野くんが混乱の元だなんて (NHKドキュメンタリー)

450 22/06/01(水)16:54:40 No.933863477

>庵野くん基本ワガママだけど御せる人に任せるとエラい輝くからな… 基本ボス気質というかあんたが輝く為に俺たちがなんとかする!って状況だと本当になんとかするから血反吐吐いてでもついていくしかねえ

451 22/06/01(水)16:55:31 No.933863666

庵野くんのはちゃめちゃに高い要求や細かいこだわりを受け止めつつ現場を取りまとめるなきゃいけないんだからそりゃ大変だよ 庵野くんのインタビューだと自分を常識人側に置いてしゃべるからなんか誤魔化されるけど

452 22/06/01(水)16:55:43 No.933863721

樋口君みたいに監督任せられる立場だと楽なんだろうな シン仮面ライダーもあって命削られてるし

453 22/06/01(水)16:56:00 No.933863799

あんのくんの評価がまたちょっと変わったのあのエヴァ制作ドキュメントの影響だよね…

454 22/06/01(水)16:57:46 No.933864212

シンゴジでも途中から現場入りしたら即かき乱しまくってスタッフブチ切れ寸前だったのを樋口くんが宥めてたし 間に立てる人は大事

455 22/06/01(水)16:57:58 No.933864253

>樋口君みたいに監督任せられる立場だと楽なんだろうな >シン仮面ライダーもあって命削られてるし シン仮面ライダーは樋口組のスタッフと離れるからどうなるかは少し怖い まぁあっちはあっちで白倉Pとかいるけどさ

456 22/06/01(水)16:58:10 No.933864303

鷺巣詩郎はシンゴジラでの曲の取り扱い普通ならブチギレしててもおかしくない

457 22/06/01(水)16:58:31 No.933864382

>あんのくんの評価がまたちょっと変わったのあのエヴァ制作ドキュメントの影響だよね… シンエヴァ前後の裁判事件とかドキュメンタリーが今のあんのくん評に影響与えてると思う

458 22/06/01(水)16:58:48 No.933864440

>スタッフブチ切れ寸前 >鷺巣詩郎はシンゴジラでの曲の取り扱い普通ならブチギレしててもおかしくない あんのくんはさあ

459 22/06/01(水)16:58:54 No.933864463

あんのくんも苦労してっからな

460 22/06/01(水)16:59:14 No.933864535

>鷺巣詩郎はシンゴジラでの曲の取り扱い普通ならブチギレしててもおかしくない あれビープロの子で伊福部サウンドに理解があるから綺麗にまとまっただけだよね…

461 22/06/01(水)16:59:14 No.933864536

>シンゴジでも途中から現場入りしたら即かき乱しまくってスタッフブチ切れ寸前だったのを樋口くんが宥めてたし >間に立てる人は大事 最初はこれだから邦画のスタッフはさぁ…って雰囲気だったのに あんのくんの実態が知られるに従ってスタッフ側に同情が集まるのいいよね

462 22/06/01(水)16:59:43 No.933864653

監督君だから許されていると言うか 監督君は許さないとしょうがないって所あるね なんかみんな優しい

463 22/06/01(水)17:00:39 No.933864861

カラー設立に付き合ってしかも長い長い虚無期間も一緒に耐えた奴らだ 面構えが違う

464 22/06/01(水)17:01:33 No.933865060

シンジ君じゃないけど世界がかんとく君に優しい

465 22/06/01(水)17:03:02 No.933865380

とにかく素材を集めてその中から使えるカットを一つ探したり やっぱり欲しい素材なかったから撮影し直しねって毎度言われるのに どういうカットが欲しいかは撮れるまで庵野くんにもわからないっぽいのがひどい

466 22/06/01(水)17:03:08 No.933865416

多分シン帰マンに出たら苦労人の面がより強調されそうな気がする

467 22/06/01(水)17:03:47 No.933865556

続編はゾーフィ主役にしたら良いじゃん?

468 22/06/01(水)17:04:37 No.933865739

>続編はゾーフィ主役にしたら良いじゃん? 光の星と地球とリピア君の遺志に縛られたお辛いゾーフィ苦労談が…

469 22/06/01(水)17:04:58 No.933865816

>シンジ君じゃないけど世界がかんとく君に優しい (...どうしてみんなこんなに優しくしてくれるんだろう?)

470 22/06/01(水)17:04:59 No.933865822

>続編はゾーフィ主役にしたら良いじゃん? 神永くんがリピアの代わりをやって最後にゾーフィが命持ってきて帰ってきたウルトラマンが美しいと思う

471 22/06/01(水)17:05:00 No.933865824

>続編はゾーフィ主役にしたら良いじゃん? サウンドドラマでやるか…!ゾーフィの帰還!

472 22/06/01(水)17:06:44 No.933866212

どうしてリピア君はネロンガ出現までは介入してこなかったんですか?

473 22/06/01(水)17:07:13 No.933866342

>どうしてリピア君はネロンガ出現までは介入してこなかったんですか? 特に興味なかった

474 22/06/01(水)17:07:48 No.933866466

>どうしてリピア君はネロンガ出現までは介入してこなかったんですか? だって人間さんが自分でどうにかできてたし

475 22/06/01(水)17:08:55 No.933866709

人間さん頑張ってるね

476 22/06/01(水)17:09:36 No.933866862

そもそもずっと見守ってくれてたの?たまたま通りかかったとかじゃなく?

477 22/06/01(水)17:12:04 No.933867368

>そもそもずっと見守ってくれてたの?たまたま通りかかったとかじゃなく? 監視がリピアの仕事 そのリピアが掟破ったので後任兼裁定者がゾーフィ

478 22/06/01(水)17:12:40 No.933867495

人間さん今回ダメそうだからやるか あっ 大きい人間さんが小さい人間さん庇って死んじゃった… 何でかわかんないけどぼくのせいだしとりあえず融合して様子見よ…

479 22/06/01(水)17:15:06 No.933868009

光の星ってもしかして光の国じゃない?

480 22/06/01(水)17:16:00 No.933868209

>光の星ってもしかして光の国じゃない? 似て非なる存在

481 22/06/01(水)17:16:06 No.933868235

どっかの悪質宇宙人のせいで急に敵のレベル上がったから…

482 22/06/01(水)17:16:16 No.933868278

ネロンガ戦は終始圧倒してたのにガボラ戦は若干苦戦しててそんなに神永成分がデバフなのかウルトラマンってなった

483 22/06/01(水)17:16:26 No.933868306

>光の星ってもしかして光の国じゃない? 国より大きな規模感が欲しかったから星って言葉にしたそうだ

484 22/06/01(水)17:16:55 No.933868416

>ネロンガ戦は終始圧倒してたのにガボラ戦は若干苦戦しててそんなに神永成分がデバフなのかウルトラマンってなった まずエネルギー有限になっちゃったからね

485 22/06/01(水)17:18:40 No.933868828

帰ってきた~は神永マンにリピアがジャックして帰ってきましたとかやるんです?

↑Top