ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/01(水)14:47:35 No.933834416
メモリ増設しようと思ったんだがよく考えたらそもそも古いからCPUヘッポコなんだけどメモリ増設だけして意味あるのかな
1 22/06/01(水)14:49:03 No.933834741
使い方による
2 22/06/01(水)14:57:27 No.933836649
増設してから考えよう
3 22/06/01(水)14:58:05 No.933836782
どれくらい古いかにもよる
4 22/06/01(水)14:59:16 No.933837029
上限もあるしな 10年前だと16GBが天井だったりするし
5 22/06/01(水)15:00:07 No.933837212
メモリたくさんあるとブラウザいっぱい開ける
6 22/06/01(水)15:00:20 No.933837263
用途とマシン構成を教えてくれたら「」がたちどころに判定を出します
7 22/06/01(水)15:00:49 No.933837364
>使い方による 最近ブラウザchromeに変えたもんだからクリスタ同時に開くと重くなっちゃって困ってる chromeに変えてからだから原因はメモリ不足だろうなと
8 22/06/01(水)15:01:03 No.933837413
意味はあるけどPC新調したときに使いまわせないだろうからPCまるごと新調できるまで我慢した方がいいかもしれない
9 22/06/01(水)15:01:16 No.933837471
使いたいソフトの要件による
10 22/06/01(水)15:01:26 No.933837505
まず起動ssdに
11 22/06/01(水)15:01:48 No.933837575
DDR4ならいいんじゃない 今安いよ
12 22/06/01(水)15:01:51 No.933837590
これ以上情報を小出しにすると「」が発狂してウンコの画像を連投するぞ
13 22/06/01(水)15:01:59 No.933837625
古いなら買い替えでよくない? 壊れたら無駄になるし
14 22/06/01(水)15:03:42 No.933838003
>10年前だと16GBが天井だったりするし 10年前だとまだ32bitOSが主流だったりするからメモリ4GBまでしか使えなかったりとかな
15 22/06/01(水)15:06:28 No.933838616
おまけに所有者もへっぽこだ
16 22/06/01(水)15:06:33 No.933838636
>古いなら買い替えでよくない? >壊れたら無駄になるし 大丈夫そうに見える部品も経年劣化して突然壊れたりするしな 電源とかこわい
17 22/06/01(水)15:06:38 No.933838659
うちのマザボ2666までしか対応してなかったからそれ増設したけど3200とかとは結構性能差ある感じ?
18 22/06/01(水)15:09:10 No.933839256
>うちのマザボ2666までしか対応してなかったからそれ増設したけど3200とかとは結構性能差ある感じ? ない 完全にないと言えばウソだがよほど限られた環境でなければ効果は薄い
19 22/06/01(水)15:10:51 No.933839667
Ryzen3 3200 古いというか安物というか もうPC買い替えたほうが早いかな
20 22/06/01(水)15:12:22 No.933840030
>うちのマザボ2666までしか対応してなかったからそれ増設したけど3200とかとは結構性能差ある感じ? 24分のアニメCPUでエンコードして5秒差とかそんなもん
21 22/06/01(水)15:12:38 No.933840095
>最近ブラウザchromeに変えたもんだからクリスタ同時に開くと重くなっちゃって困ってる なら効く
22 22/06/01(水)15:13:22 No.933840272
>Ryzen3 3200 ならメモリが足りない あと多分3200だと3200Gだな
23 22/06/01(水)15:16:18 No.933840955
ありがとう親切な人 とりあえずメモリ16gにしてくるよ…
24 22/06/01(水)15:17:35 No.933841229
>ありがとう親切な人 >とりあえずメモリ16gにしてくるよ… 16から32にする話かと思ってたら8から16の話だったの!? それは増設してから考えればいいわ…
25 22/06/01(水)15:17:50 No.933841278
>とりあえずメモリ16gにしてくるよ… いや32GB行っとけ
26 22/06/01(水)15:18:34 No.933841459
8GBだとしたらちょろめが一気に食いつぶすわな…
27 22/06/01(水)15:19:40 No.933841695
マザボの規定のメモリ上限以上増やしても意味ないよね? いや現状メモリ不足で困ってるわけではないんだけど
28 22/06/01(水)15:20:10 No.933841799
16gbでもchromeで更新チェックするもの開きっぱなしにしながらゲーム開いたりするとキツイ
29 22/06/01(水)15:20:31 No.933841890
内蔵グラフィック使用分も考えてここは32GBにするといいんじゃないか
30 22/06/01(水)15:20:45 No.933841939
>マザボの規定のメモリ上限以上増やしても意味ないよね? マザーの上限超えて載せるのは認識しないので無意味よ 最近は少なくなったけれど不具合出る場合もあるし
31 22/06/01(水)15:20:53 No.933841965
俺の雑魚cpuのpcでは64GBでも6割消費してるぞ
32 22/06/01(水)15:21:21 No.933842055
メモリの消費量はCPUと関係ねえよ!?
33 22/06/01(水)15:21:28 No.933842073
予算の許す限りメモリはいくらでも盛っても良いとされる
34 22/06/01(水)15:22:23 No.933842291
16から32は他も上げなきゃ有効活用出来なかったりするし値段も張るからまず16でいいと思うよ 何より増設したはいいけどメモリ以外も足りてなかったと判別した時に悲惨だ
35 22/06/01(水)15:22:27 No.933842308
メモリとおっぱいはいくら大きくてもよい
36 22/06/01(水)15:27:20 No.933843372
>メモリとおっぱいはいくら大きくてもよい シングルチャネルだとおっぱい片方しかないようなもんだし合ってる
37 22/06/01(水)15:27:22 No.933843385
8Gってアプリ1個立ち上げたらもうギリギリでは…
38 22/06/01(水)15:28:21 No.933843604
>DDR4ならいいんじゃない >今安いよ 今めっちゃ時期いいと確実に言えるパーツだな
39 22/06/01(水)15:28:21 No.933843605
>8Gってアプリ1個立ち上げたらもうギリギリでは… アプリ1個程度じゃギリギリまではいかない ちょろめ起動しっぱなしにしてると数時間で食いつぶすが
40 22/06/01(水)15:28:53 No.933843709
DDR4は最安値らしいけど売りつくしセールみたいなもん?
41 22/06/01(水)15:31:33 No.933844286
>メモリの消費量はCPUと関係ねえよ!? PC詳しくないけどバッファにはなるんじゃないの
42 22/06/01(水)15:34:43 No.933844941
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017678 タスクマネージャーでメモリ使用量をちゃんと確認するところから始めろ グラフが天井に張り付いてたらメモリ増設で速くなる
43 22/06/01(水)15:37:17 No.933845505
意味があるとかないとか関係ないんだ 数値を盛れ
44 22/06/01(水)15:37:49 No.933845630
一応聞くけど未だにHDDを起動ドライブにして使ってるとかはないよね?
45 22/06/01(水)15:38:53 No.933845851
メモリ増設しようとしたらなんかよくわからんパーツに干渉して8Gしか増やせなかった まあいいかぁよろしくなぁ!
46 22/06/01(水)15:42:33 No.933846673
よく見ないで買ったCPUクーラーのファンのせいでメモリスロット半分干渉して使えないのは呆然とする
47 22/06/01(水)15:44:10 No.933847014
Chromeくんなんでメモリ余ってると勝手にいっぱい使えると思い込んじゃうの
48 22/06/01(水)15:44:51 No.933847146
>メモリ増設しようとしたらなんかよくわからんパーツに干渉して8Gしか増やせなかった >まあいいかぁよろしくなぁ! そんなことある?
49 22/06/01(水)15:45:24 No.933847250
そんなちょろめ君でも32GBあると食いきれなくなる
50 22/06/01(水)15:45:39 No.933847293
>メモリ増設しようとしたらなんかよくわからんパーツに干渉して8Gしか増やせなかった 物理干渉ならいっそ16一枚差しとか
51 22/06/01(水)15:46:13 No.933847420
32GBの4枚挿しだぜ
52 22/06/01(水)15:46:30 No.933847475
必要最低限のタブしか開かない&マメに閉じる派だから128積んでても16も使ってないなぁ
53 22/06/01(水)15:46:35 No.933847503
>物理干渉ならいっそ16一枚差しとか iGPUでシングルチャネルは自殺行為だよ
54 22/06/01(水)15:48:39 No.933847935
俺もメモリ増設とかして妙な軽フリーズや不安定から解放されたいと思ったけど これWindows11がそもそも不安定っぽいわ 早くなんとかしてくれMicrosoft
55 22/06/01(水)15:49:39 No.933848151
>これWindows11がそもそも不安定っぽいわ だからまだWin10にしておけとあれほど…
56 22/06/01(水)15:49:47 No.933848190
>俺もメモリ増設とかして妙な軽フリーズや不安定から解放されたいと思ったけど >これWindows11がそもそも不安定っぽいわ >早くなんとかしてくれMicrosoft やはwin11不安定なん アプデ怖いなぁ…
57 22/06/01(水)15:50:08 No.933848255
32GB積んでるんだがこの前イラスト描いてたらレイヤー40枚超えたらメモリ不足になって焦った 絵描きの人は64GBが普通なのか?
58 22/06/01(水)15:53:23 No.933848970
>32GB積んでるんだがこの前イラスト描いてたらレイヤー40枚超えたらメモリ不足になって焦った >絵描きの人は64GBが普通なのか? 昔から絵描きは載せられるだけ載せるもんじゃね
59 22/06/01(水)15:53:24 No.933848977
>やはwin11不安定なん スリープから戻ったらタスクバーのアイコンの表示だけが消えてたりとか マウス移動が瞬間的に死ぬほど遅くなったりとか まあ細々としたバグがある感じ
60 22/06/01(水)15:54:05 No.933849124
メモリはだいたい一番最初にイカれ安いから全取っ替えも視野に入れた方がいい
61 22/06/01(水)15:54:16 No.933849163
レイヤー枚数は描く人でまちまちだから一概に言えない…足りなきゃメモリ盛れ
62 22/06/01(水)15:55:36 No.933849473
DDR5ってやつが新しくていいらしいぞ!
63 22/06/01(水)15:56:20 No.933849624
>昔から絵描きは載せられるだけ載せるもんじゃね まあそうだよね そんな高くないし積むか…
64 22/06/01(水)15:56:34 No.933849670
DDR5はまだ不安定なのがちょっと…
65 22/06/01(水)15:56:37 No.933849682
俺のダンレボ3だし上限16GBまでって書いてあるけど16以上には出来ないよね?
66 22/06/01(水)15:57:18 No.933849833
>俺のダンレボ3だし上限16GBまでって書いてあるけど16以上には出来ないよね? 上限に明記されてるなら超えられないって上のほうでも書いてあるでしょー!
67 22/06/01(水)15:58:20 No.933850052
>上限に明記されてるなら超えられないって上のほうでも書いてあるでしょー! はい…すみませんでした…
68 22/06/01(水)15:59:10 No.933850230
メモリってOCしたほうがいい?
69 22/06/01(水)15:59:29 No.933850303
最近のWindowsはタスクマネージャーでメモリ速度と空きスロットまで見れるようになったから調べるのかなり楽だぜ
70 22/06/01(水)16:00:45 No.933850577
>メモリってOCしたほうがいい? チャネル数を増やした方がいい
71 22/06/01(水)16:00:46 No.933850584
>メモリってOCしたほうがいい? しないほうが良い
72 22/06/01(水)16:03:45 No.933851295
基本だけど温度で安全装置がかかって処理速度が落ちるって解釈でいいのかな?
73 22/06/01(水)16:04:20 No.933851448
>基本だけど温度で安全装置がかかって処理速度が落ちるって解釈でいいのかな? 何の話!?
74 22/06/01(水)16:05:05 No.933851628
>メモリはだいたい一番最初にイカれ安いから全取っ替えも視野に入れた方がいい そうかな…ぬけてるだけじゃねえかな…
75 22/06/01(水)16:05:51 No.933851815
https://item.rakuten.co.jp/outletplaza/40000886775/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=15280804517&icm_acid=255-776-8501&gclid=Cj0KCQjwnNyUBhCZARIsAI9AYlHY7_xDCmtTTtKtMTwuKgXJD8cSG9hSrncyx-7GQ7kZKFOeqJAFUucaAombEALw_wcB&icm_agid=135083843412&iasid=wem_icbs_ バイナウ!
76 22/06/01(水)16:06:33 No.933851995
OCはベンチ回して数字でシコる人間しかしないほうがいい
77 22/06/01(水)16:08:29 No.933852474
>>メモリはだいたい一番最初にイカれ安いから全取っ替えも視野に入れた方がいい >そうかな…ぬけてるだけじゃねえかな… メモリなんてハードオフの青箱に裸で入れられてても動作するしな…
78 22/06/01(水)16:10:14 No.933852874
買い替えならMacbook一択よ
79 22/06/01(水)16:10:53 No.933853030
書き込みをした人によって削除されました
80 22/06/01(水)16:11:19 No.933853110
>基本だけど温度で安全装置がかかって処理速度が落ちるって解釈でいいのかな? お前もう自作なんてしないで最初から組まれてる奴買え
81 22/06/01(水)16:12:58 No.933853521
メモリを勝手に抜く妖精が居るのは自作界隈では有名 実際問題なんで勝手に差し込み緩むんだろうか
82 22/06/01(水)16:13:44 No.933853682
メモリは今あるものと買い足したので新PCをとかできるし 増設したいならしていいよね
83 22/06/01(水)16:15:03 No.933853989
熱膨張収縮で段々接触面がズレて酸化膜等噛みこんで動作不良はまれによくあるけど差し込みが緩むのは知らないな…
84 22/06/01(水)16:17:17 No.933854546
不具合出ても差し直すとあっさり解決しがち
85 22/06/01(水)16:18:50 No.933854923
>実際問題なんで勝手に差し込み緩むんだろうか ストッパーあるのに破損以外に緩む要素なくない?
86 22/06/01(水)16:19:30 No.933855089
>>実際問題なんで勝手に差し込み緩むんだろうか >ストッパーあるのに破損以外に緩む要素なくない? ない 少なくともワシの経験では
87 22/06/01(水)16:26:37 No.933856787
>バイナウ! メインメモリとして認識するタイプのOptaneかな? 初めて見た
88 22/06/01(水)16:26:50 No.933856843
差し込み硬くてラッチまで付いてるものが勝手に抜けるわけがない
89 22/06/01(水)16:28:01 No.933857166
そもそもSSD?HDD使ってんならそっちどうにかしたほうがいいよ
90 22/06/01(水)16:32:36 No.933858263
新規で組むといくらぐらいだろう ミドルスペックでメモリ32GB積むとして
91 22/06/01(水)16:34:36 No.933858729
ミドルは定義があやふやだからやりたいゲームとかで言ってくれないと答えられないぜ!
92 22/06/01(水)16:35:02 No.933858821
結局DDR5が出るまでDDR3で粘る感じになりそうだ…
93 22/06/01(水)16:41:01 No.933860167
>結局DDR5が出るまでDDR3で粘る感じになりそうだ… 定着するのに3年良い感じのスペックが出るまで2年の5年耐えれるなら良いと思う
94 22/06/01(水)16:43:07 No.933860669
DDR5が出たタイミングでDDR4買うのかもしれない
95 22/06/01(水)16:43:08 No.933860676
11400Fに3050載せた16GBくらいのなら10万くらいで買えるから 32GBそれにプラス8000円くらい
96 22/06/01(水)16:47:41 No.933861772
5700Xに3060Tiなら20万以下で組めるんじゃない