22/06/01(水)14:08:31 Chrome... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/01(水)14:08:31 No.933825586
Chromeつええな
1 22/06/01(水)14:09:04 No.933825693
おぺら生きてるんだ…
2 22/06/01(水)14:09:07 No.933825700
ちょろめすげー
3 22/06/01(水)14:09:28 No.933825767
クソか
4 22/06/01(水)14:10:42 No.933826026
ぷ…プニル…
5 22/06/01(水)14:11:20 No.933826153
昔は群雄割拠だったのにChrome登場で全部死んだよね
6 22/06/01(水)14:12:02 No.933826289
正直Safariが2位の方に驚いてる自分がいる… いやiOSとかの影響だろうけど……マジか
7 22/06/01(水)14:12:17 No.933826341
規定変更って複雑になったっけ?
8 22/06/01(水)14:12:17 No.933826342
Safariこんなに多いんだ…
9 22/06/01(水)14:12:59 No.933826500
レンダリングエンジンで言えばFirefox以外は全部Chromiumだから シェアは圧倒的と言うかほぼ独占だよ
10 22/06/01(水)14:13:37 No.933826620
貧弱メモリなので本当は使いたくないんだがやむを得ないシェア率
11 22/06/01(水)14:13:54 No.933826680
Safariの数は9割iPhoneの数だからな
12 22/06/01(水)14:13:56 No.933826685
デスクトップはまだしもスマホでわざわざブラウザ入れないもんな…
13 22/06/01(水)14:14:07 No.933826731
Edgeの増加理由が情けねぇ
14 22/06/01(水)14:14:26 No.933826795
chromeだとネトフリ最高解像度で観れなかったからedgeに替えたな
15 22/06/01(水)14:14:29 No.933826805
>レンダリングエンジンで言えばFirefox以外は全部Chromiumだから >シェアは圧倒的と言うかほぼ独占だよ そうなると凄いのはFirefoxだな…
16 22/06/01(水)14:14:29 No.933826806
火狐は当初Chromeと戦ってた記憶があるのにいつの間にか圧倒的だな
17 22/06/01(水)14:14:45 No.933826867
複雑にしたってそれ戦略じゃないでしょ
18 22/06/01(水)14:15:19 No.933826969
いかにPC使う人が減ってるかが分かる
19 22/06/01(水)14:15:34 No.933827022
なんでもいい層はみんなEdgeだろうな昔のIEみたいに
20 22/06/01(水)14:15:46 No.933827064
Edgeにかなりの皮肉言ってないか
21 22/06/01(水)14:15:57 No.933827104
IEってもう完全に消えてたのか
22 22/06/01(水)14:15:58 No.933827112
Win11ボロクソに言われとらんか…?
23 22/06/01(水)14:16:33 No.933827234
YouTubeがchromeエンジンじゃないと速度でないように作られてるって話はえげつないと思った インターネットを支配したものの勝ちなんだ
24 22/06/01(水)14:16:45 No.933827271
>IEってもう完全に消えてたのか 互換モードで細々生きてる ただしIE依存のシステムがそこかしこにあるので死なれたら困る
25 22/06/01(水)14:16:45 No.933827273
一時期つべがchrome以外のブラウザで機能低下するような処置入れてたりしてたし ウェブの規格の策定ほぼgoogle噛んでるしでそりゃchromeがクソ強くなるよなって
26 22/06/01(水)14:16:55 No.933827309
windows11入れたくなくなるような戦略…
27 22/06/01(水)14:17:06 No.933827348
>chromeだとネトフリ最高解像度で観れなかったからedgeに替えたな なんかの設定が悪さしてるの?
28 22/06/01(水)14:17:14 No.933827377
edgeで苦労してないしedgeだよ 検索エンジンはGoogleだし問題ない
29 22/06/01(水)14:17:25 No.933827417
Googleはどうなりたいんだろう 帝国でも築くのか
30 22/06/01(水)14:17:39 No.933827465
Chromeは拡張がお手軽に充実してるのももちろんだけど地味に快適なのがプロファイルの使い分けが楽なことだ…すごく助かる
31 22/06/01(水)14:18:07 No.933827574
さすがにインターネットエクスプローラーが死んだのがWEB屋としてはとても嬉しい まだ使ってるような古代文明勤めの人間は知らん
32 22/06/01(水)14:18:28 No.933827640
パスワードとかカード番号とか完全にぐぐる任せで楽すぎて‥‥
33 22/06/01(水)14:18:41 No.933827686
IE・ネスケがしんだのにOperaは現役ですごいな
34 22/06/01(水)14:18:48 No.933827722
edgeで困ってないというか使ってみたら普通にいいブラウザだったんでそのまま使ってるな
35 22/06/01(水)14:19:05 No.933827784
IEしんで嬉しいけど地味に古いSafariが生き残ってるのをどうにかしてほしい どうにかしてくれApple
36 22/06/01(水)14:19:16 No.933827824
ChoromeはスマホとPCで同期できるのがいい
37 22/06/01(水)14:19:38 No.933827900
>edgeで苦労してないしedgeだよ >検索エンジンはGoogleだし問題ない Chromeから乗り換えるとかなり使いづらかったけど
38 22/06/01(水)14:19:40 No.933827911
>レンダリングエンジンで言えばFirefox以外は全部Chromiumだから SafariはWebkitだから違う Chromiumベースでもない
39 22/06/01(水)14:20:06 No.933828006
safari便利じゃない? 軽いし
40 22/06/01(水)14:20:29 No.933828102
>ChoromeはスマホとPCで同期できるのがいい EdgeもFirefoxもできるけどね
41 22/06/01(水)14:20:38 No.933828129
>ChoromeはスマホとPCで同期できるのがいい firefoxだって同期できるし…
42 22/06/01(水)14:20:41 No.933828145
この勢いだと10数年もすればOSもChromium中心になるのかな
43 22/06/01(水)14:21:08 No.933828238
いまいちメジャーになれないVivaldiくんをよろしくお願いします
44 22/06/01(水)14:21:35 No.933828347
>EdgeもFirefoxもできるけどね Edgeは同期されるとブックマークが統合されるんですけお!
45 22/06/01(水)14:21:39 No.933828363
今のエッジは普通にいいブラウザだからとりあえず使わせる手段として戦略としてはいいと思う
46 22/06/01(水)14:21:55 No.933828421
今のEdgeはGoogle+MSのパワーって感じだからなんかやたら使いやすい
47 22/06/01(水)14:22:15 No.933828495
>この勢いだと10数年もすればOSもChromium中心になるのかな ブラウザとOSはまた違う話だと思うよ
48 22/06/01(水)14:22:36 No.933828573
Edge派だなー同期設定がMSアカウント紐付けなのでOS入れ直した時に楽なんだ
49 22/06/01(水)14:22:44 No.933828610
もうみんなスマホでアクセスしてんだな
50 22/06/01(水)14:23:05 No.933828691
>今のエッジは普通にいいブラウザだからとりあえず使わせる手段として戦略としてはいいと思う 未だにedgeがクソだと思い込んでるのが居る…
51 22/06/01(水)14:23:14 No.933828732
Chromeはトップページをカスタム出来るのがいい
52 22/06/01(水)14:23:26 No.933828774
垂直タブいいよね
53 22/06/01(水)14:23:26 No.933828776
Edgeなんか軽いんだよな 拡張も使えるしChromeから乗り換えたわ
54 22/06/01(水)14:23:33 No.933828799
opera最強伝説はどうなった?
55 22/06/01(水)14:23:46 No.933828842
vivaldiはUAが完全にchromeを擬装するのでこういうシェアのグラフに現れないんだよな
56 22/06/01(水)14:23:47 No.933828846
11だとEdgeがOSの必須コンポーネントになってるから実質削除不能になってる 他のブラウザ入れようとしたら文句言ってくる プロトコルごとに規定のブラウザに変更しないといけない ぐらいかな
57 22/06/01(水)14:23:51 No.933828865
省メモリ化ってできないものかしら
58 22/06/01(水)14:23:54 No.933828887
エッジに乗り換えようとしたけど操作慣れてるクロームに戻ってきてしまった…俺は弱い
59 22/06/01(水)14:24:00 No.933828912
>今のエッジは普通にいいブラウザだからとりあえず使わせる手段として戦略としてはいいと思う いいものだと思うし俺は使ってるけど イチイチプッシュしてくんのうぜえ!!!って人もちょっとわかる
60 22/06/01(水)14:24:03 No.933828925
Operaはゲーマー向けのとか出して意外に頑張ってるイメージ
61 22/06/01(水)14:24:14 No.933828985
>opera最強伝説はどうなった? 資本変わって終わるだのなんだのどうなったんだろう
62 22/06/01(水)14:24:31 No.933829038
Edgeはマジでうわぁ!急にまともなことするな!って印象が強い
63 22/06/01(水)14:24:41 No.933829073
chromeが圧倒的なのはAndroidのシェアがダイレクトに反映されてるってことか
64 22/06/01(水)14:25:14 No.933829175
IEのイメージが染みつきすぎてるからEdgeは周知されるまでにまだかかりそう
65 22/06/01(水)14:25:19 No.933829195
旧Edgeが微妙すぎてなりふり構わなくなったんだ
66 22/06/01(水)14:25:21 No.933829200
なんだかんだで使いやすくてOperaまだ使ってるわ
67 22/06/01(水)14:25:39 No.933829267
>Edgeは同期されるとブックマークが統合されるんですけお! 同期ってそういうことじゃないの?
68 22/06/01(水)14:25:53 No.933829314
び...びばるでい...
69 22/06/01(水)14:26:25 No.933829447
vivaldiはスマホで使おうと思わないし…
70 22/06/01(水)14:26:26 No.933829449
>B…Brave…
71 22/06/01(水)14:26:42 No.933829508
デフォルト設定のブラウザは当然強いわな
72 22/06/01(水)14:26:54 No.933829546
Braveはちょっと胡散臭さが…
73 22/06/01(水)14:27:05 No.933829585
WWWはこのままChromiumの一人勝ちから変わらなさそう
74 22/06/01(水)14:27:09 No.933829597
>いまいちメジャーになれないVivaldiくんをよろしくお願いします 好きだけど独自路線すぎてメジャーになるのは無理だわ…
75 22/06/01(水)14:27:25 No.933829658
Braveは広告能動的許可で仮想通貨稼げるよ!って機能一ヶ月だけ試してみたけど5ドルとかだったので現金化も面倒臭そうだし消しちゃった
76 22/06/01(水)14:27:33 No.933829682
firefoxってそんなにマイナーになってたのかと思ったけど 上がスマホとかPCに標準で入ってるやつらと考えるとかなり健闘してるのか
77 22/06/01(水)14:27:39 No.933829701
未だにiPhoneは何故かSleipnir使ってる
78 22/06/01(水)14:27:39 No.933829702
edgeはGoogleにWin最適化のノウハウをMSから技術提供してGoogleからMSにChromiumの技術提供したから一気にまともに生まれ変わった
79 22/06/01(水)14:28:09 No.933829816
Chromium系は一部環境で縮小画像がぼやける問題があるから嫌いなんだけどな あの不具合を34億人が体験して何も改善されないのか
80 22/06/01(水)14:28:12 No.933829833
どれも一緒よ
81 22/06/01(水)14:28:12 No.933829835
独自エンジンで頑張ってほしかったなあEdge
82 22/06/01(水)14:28:21 No.933829874
パスワードは全てグーグル任せにしちゃってるからイマサラ変えられない…
83 22/06/01(水)14:28:30 No.933829908
初期ブラウザIEに指定させてなんかEUからしこたま怒られてたのは結局どうなったんだろう
84 22/06/01(水)14:28:32 No.933829912
オペラって何が優れてるの
85 22/06/01(水)14:28:32 No.933829915
>デフォルト設定のブラウザは当然強いわな Android iOS+Mac PC のシェア順と考えると興味深い
86 22/06/01(水)14:28:47 No.933829971
>デフォルト設定のブラウザは当然強いわな firefoxもlinuxのデフォブラウザなのに…
87 22/06/01(水)14:29:00 No.933830027
>オペラって何が優れてるの 自分たちだけはブラウザについて分かっているという優越感に浸れる事
88 22/06/01(水)14:29:02 No.933830036
スマホがAndroidだからPCもChromeだな スマホでたまにKiwi使うからPC版でも使えるならそっちに乗り換えるかもしれんけど
89 22/06/01(水)14:29:19 No.933830100
>独自エンジンで頑張ってほしかったなあEdge やめろ
90 22/06/01(水)14:29:27 No.933830139
そのChromiumってのは一体何者が開発してるんだい
91 22/06/01(水)14:29:30 No.933830152
BlinkベースになったOperaは他と比べて秀でてる点はないな バッテリーの持ちがいいですよ!!とか自称してた気はする
92 22/06/01(水)14:29:32 No.933830158
ブレイブ流行って…いややっぱ流行らなくていいわ
93 22/06/01(水)14:29:34 No.933830164
Firefoxだけど意地で使ってるみたいなところはあります
94 22/06/01(水)14:29:45 No.933830209
>独自エンジンで頑張ってほしかったなあEdge 頑張るのやめたのは英断だと思ってるわ
95 22/06/01(水)14:29:50 No.933830234
泥に最初から入ってるChromeのカウントだろうな
96 22/06/01(水)14:29:56 No.933830259
>独自エンジンで頑張ってほしかったなあEdge 俺もそう思ってたけど >やめろ って言われるし仕方ないと思う…
97 22/06/01(水)14:30:08 No.933830302
>Firefoxだけど意地で使ってるみたいなところはあります 泥版でも拡張機能使える利点があるから…
98 22/06/01(水)14:30:18 No.933830338
あれ?ビバルディは?って思ったけどこれもChrome枠なのか?
99 22/06/01(水)14:30:46 No.933830445
エンジンがChromiumならもうChrome扱いでいいんじゃねえか
100 22/06/01(水)14:30:58 No.933830481
FirefoxとEdge並行して使ってるけどもうこれでいいからアプデで変なことしないで欲しい
101 22/06/01(水)14:31:14 No.933830558
泥のchromeは相変わらず使い難い
102 22/06/01(水)14:31:19 No.933830583
ルナスケープくんは生きてんのかな…
103 22/06/01(水)14:31:20 No.933830584
>あれ?ビバルディは?って思ったけどこれもChrome枠なのか? edgeとChromeわけてるんだからそこも分かれてるんじゃね
104 22/06/01(水)14:31:44 No.933830668
Kinzaが好きだったんだけど久しぶりに使おうと思ったら開発終了してて悲しくなったよ
105 22/06/01(水)14:31:44 No.933830669
サムソンなんたらだけ使ったことないけどどんなやつなの?
106 22/06/01(水)14:31:46 No.933830677
ユーザーが多いから狙われやすそうでFFにしてる
107 22/06/01(水)14:31:50 No.933830695
ちょろめちゃんはなんかこう使いにくい… サイドバーずっと出せるようにしろ
108 22/06/01(水)14:31:58 No.933830733
ブラウザのことをインターネットと言わずにChromeっていう時代も来るのかな こないか
109 22/06/01(水)14:31:59 No.933830737
Edgeくんは履歴溜まると起動がめちゃくちゃ遅くなるのがよくない
110 22/06/01(水)14:32:05 No.933830764
Chromium全部chromeで数えてそうだな 広告抹殺あるからvivaldiだわ
111 22/06/01(水)14:32:06 No.933830772
operaいつの間にか中国傘下になってるし…
112 22/06/01(水)14:32:07 No.933830774
ブレイブはフットプリントチェックは優れてたよ ネット上に自分の痕跡残したくないマンには良いんだと思う
113 22/06/01(水)14:32:23 No.933830826
火狐シェア落ちすぎてサポート切られたりしだしてるのがな
114 22/06/01(水)14:32:40 No.933830901
iPhoneユーザーでわざわざSafari以外のブラウザ入れて使ってるのって何割くらいなんだろう
115 22/06/01(水)14:32:40 No.933830903
ツリー型タブが生き続ける限りFirefoxを使い続ける
116 22/06/01(水)14:32:54 No.933830958
>Chromium全部chromeで数えてそうだな >広告抹殺あるからvivaldiだわ だったらEdgeも入れてるんじゃないの
117 22/06/01(水)14:33:04 No.933830993
>赤福が生き続ける限りFirefoxを使い続ける
118 22/06/01(水)14:33:17 No.933831041
>エンジンがChromiumなら blink!ブーーリーーンーーークーー!!
119 22/06/01(水)14:33:31 No.933831110
Presto時代のOperaが最強だった Vivaldiはだいぶ良くなったけどもうちょい足りない気がする
120 22/06/01(水)14:33:33 No.933831112
braveもchromiumベースだけどgooglechromeじゃないからな… edgeもそうだし何だかんだchromiumが強い気がするわ