虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/01(水)13:17:04 ちむど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/01(水)13:17:04 No.933813516

ちむどん反省会

1 22/06/01(水)13:18:34 No.933813903

観るたびnov子の知性が低下してるような気がしてくる…

2 22/06/01(水)13:19:38 No.933814171

そこそこ働いてるのに料理の元文化に興味ないとか本当に料理好きなの…?

3 22/06/01(水)13:21:03 No.933814520

イタリアで北と南で食べ物違うんですか?ってきいてたけど日本もそうだろ 特にお前の地域

4 22/06/01(水)13:21:29 No.933814641

電話パート多すぎるけど現代舞台でよくない?

5 22/06/01(水)13:22:32 No.933814907

>そこそこ働いてるのに料理の元文化に興味ないとか本当に料理好きなの…? そういうタイプの人自体はいくらでもいるけどシェフやりたいっつって2年働いて未だに必要性を理解してないのがうn

6 22/06/01(水)13:23:25 No.933815123

ヒで新聞社がピザ注文してることに突っ込まれまくってる… そうだよなこれ70年代の話なんだよな

7 22/06/01(水)13:24:34 No.933815398

宅配ピザ出来たのって80年代とかだっけ

8 22/06/01(水)13:25:29 No.933815566

和彦の新聞社奮闘記にしたほうがいいと思う

9 22/06/01(水)13:25:48 No.933815645

流石に電話しすぎ

10 22/06/01(水)13:26:49 No.933815891

最初から鶴太郎がここで社会勉強しろって新聞社行きじゃだめだったのかな

11 22/06/01(水)13:27:03 No.933815947

>和彦の新聞社奮闘記にしたほうがいいと思う 既に半分ぐらいそうなってない? レストランの面々に慣れてきたのにちむ空間に送られてしまった…

12 22/06/01(水)13:27:28 No.933816038

おかみさんとの料理対決どうなったん?

13 22/06/01(水)13:27:57 No.933816157

リアルの沖縄人を描きすぎる

14 22/06/01(水)13:28:42 No.933816328

トラブルを料理で解決!みたいな路線に行くならまあ悪くないと思う 多分…

15 22/06/01(水)13:29:09 No.933816447

>おかみさんとの料理対決どうなったん? のぶこが当然のように負けたけど負けると思ってなかったからクビ勘弁してくださいって泣きついた

16 22/06/01(水)13:29:10 No.933816450

令和のまれって言われて納得する出来

17 22/06/01(水)13:29:32 No.933816540

>トラブルを料理で解決!みたいな路線に行くならまあ悪くないと思う >多分… 怒らないでくださいね メインキャラがトラブルメーカーしかいないじゃないですか

18 22/06/01(水)13:30:04 No.933816650

>おかみさんとの料理対決どうなったん? 普通に負けた それなりに認められたのでクビにはならなかった 2年経って馬鹿すぎたので一時的に新聞社送りになった

19 22/06/01(水)13:31:39 No.933817038

>>おかみさんとの料理対決どうなったん? >のぶこが当然のように負けたけど負けると思ってなかったからクビ勘弁してくださいって泣きついた あの展開で最良の流れ…

20 22/06/01(水)13:32:35 No.933817251

良い人が馬鹿を見るのは如何なものかと思うか沖縄県民ってそうだからとしか言えない

21 22/06/01(水)13:33:03 No.933817357

NHKは天真爛漫?にしてるのかもしれんが見てる方は恥知らずの礼儀知らずでなあ…困ったもんだよ…

22 22/06/01(水)13:33:22 No.933817438

仕方なく新聞社送りにされて 新聞社マジつっまんね~って態度隠そうともしないのやばいと思う

23 22/06/01(水)13:33:50 No.933817555

天真爛漫で素直なキャラを作ろうと思ったら失礼なおバカができてしまったってのは創作あるあるではあるんだけどどう軌道修正したらいいんだろうね

24 22/06/01(水)13:33:50 No.933817557

2年間成長なし

25 22/06/01(水)13:34:15 No.933817661

今週はジローラモにnovピザ食わせていい感じに解決するのかな…

26 22/06/01(水)13:35:00 No.933817835

>仕方なく新聞社送りにされて >新聞社マジつっまんね~って態度隠そうともしないのやばいと思う デスクが人間できすぎてる

27 22/06/01(水)13:35:18 No.933817911

散々借金してるはずなのに妙に楽観的な比嘉家の感覚はある意味生々しくなった

28 22/06/01(水)13:35:47 No.933818025

2年間店内ニートか何かやってたので…?

29 22/06/01(水)13:35:49 No.933818031

こんなnov子ですが作中では性格満点だからな…

30 22/06/01(水)13:36:08 No.933818105

にーにーの詐欺問題一切触れずにそのままボンボン親子フェードアウトしたの怖すぎるんじゃが…

31 22/06/01(水)13:36:13 No.933818130

>デスクが人間できすぎてる 育ててくれる気あるもんな…

32 22/06/01(水)13:36:47 No.933818277

まれ以外にもほんまもんとか若い女が家族無視して好き放題出て行く話あるんですよ そして出た先でまた飽きて他に行って何にもならないやつ 朝ドラは女ロードムービーが好きすぎる

33 22/06/01(水)13:37:02 No.933818335

なにも考えないで腕が上がるほど簡単なものじゃないよ料理って

34 22/06/01(水)13:37:32 No.933818437

あの子とんでもない世間知らずでこまるでしょ~?って新聞社に丸投げするオーナーもこわいよ そんな恥知らずを店に紐付けしたまま外に出すの

35 22/06/01(水)13:38:11 No.933818595

>こんなnov子ですが作中では性格満点だからな… あれはあの性格でもポテンシャルの中じゃマシな方ですって皮肉じゃねえの?

36 22/06/01(水)13:38:45 No.933818731

みんなでピザ食ってる場所で叱るのは飯まずくなるけど 言ってる事全部正論すぎる…

37 22/06/01(水)13:39:03 No.933818817

ちむどんどん借金やら何やらで変に暗くて主人公が東京に行くった言った辺りから見なくなっちゃったけど今はどうなってるの?

38 22/06/01(水)13:39:20 No.933818892

タラ島さんが良い奴

39 22/06/01(水)13:39:21 No.933818898

なんで料理人から新聞社なんだよ… 意味不明だよ…

40 22/06/01(水)13:39:22 No.933818901

あれで自由奔放で天真爛漫な愛されガールみたいなつもりなら無理がある

41 22/06/01(水)13:40:05 No.933819066

半分どんどん

42 22/06/01(水)13:40:48 No.933819245

>半分どんどん 半分青いと違って最初からつまんないから全部ちむどんどんだぞ

43 22/06/01(水)13:40:56 No.933819288

>ちむどんどん借金やら何やらで変に暗くて主人公が東京に行くった言った辺りから見なくなっちゃったけど今はどうなってるの? ノープランで東京行ってたまたま沖縄県民会に拾われてコネで高級レストランで働ける事になったけど オーナーに料理勝負挑んだり客に知識の無さを鼻で笑われたりして今は新聞社に丁稚奉公に出されて和彦と再会した

44 22/06/01(水)13:41:16 No.933819363

毎週新展開で飽きさせたくない思惑は感じられるけど今の所雑さの方が勝ってる

45 22/06/01(水)13:42:03 No.933819539

ついでに張り切って東京きた割には沖縄に未練タラタラで金もねえのに公衆電話で電話しまくってくだらねえ浪費生活

46 22/06/01(水)13:42:07 No.933819560

はあああ!!??うまければいいんですけお!!

47 22/06/01(水)13:42:13 No.933819590

イタリア料理屋に2年居たならもうちょっと色々知ってるはずだろ…

48 22/06/01(水)13:42:32 No.933819661

>みんなでピザ食ってる場所で叱るのは飯まずくなるけど >言ってる事全部正論すぎる… 取材記事できました!で添削出してるのにみんなでピザ食ってることがおかしいんだよ…

49 22/06/01(水)13:42:48 No.933819730

沖縄県人がクズだと勘違いされないかなあ?

50 22/06/01(水)13:44:51 No.933820249

nov子が学園祭のラストで料理人になります!って部分を脚本家が泣きながら書いたって記事を見た時に 出来の巧拙以前に感性が全くの別物なんだな…って気分になった

51 22/06/01(水)13:44:57 No.933820261

随所に粗さを感じざるを得ないんだが 毎日15分で見れちゃうから見ちゃうんだよな…

52 22/06/01(水)13:45:47 No.933820478

>ノープランで東京行ってたまたま沖縄県民会に拾われてコネで高級レストランで働ける事になったけど >オーナーに料理勝負挑んだり客に知識の無さを鼻で笑われたりして今は新聞社に丁稚奉公に出されて和彦と再会した 何で後のことを考えないで東京行っちゃうの…

53 22/06/01(水)13:46:10 No.933820567

>沖縄県人がクズだと勘違いされないかなあ? 叔父さんも善一さんもいい人だろ 比嘉家はクズ多いが…

54 22/06/01(水)13:46:59 No.933820775

>nov子が学園祭のラストで料理人になります!って部分を脚本家が泣きながら書いたって記事を見た時に >出来の巧拙以前に感性が全くの別物なんだな…って気分になった 脚本家はサイコパスかなにかなのかあれ… それとも演出が悪いのか…あそこ見てもなく要素無いんだが…

55 22/06/01(水)13:47:13 No.933820834

死んで足抜けした父親関連でまだ何かありそうなのが億劫

56 22/06/01(水)13:47:21 No.933820864

東京来てから鶴太郎に全部お世話になった上で年通しでなんも変わらず我がままに生きてるからな…

57 22/06/01(水)13:49:06 No.933821243

>何で後のことを考えないで東京行っちゃうの… 兄貴が先に上京して成功してたのでそれを当てにしてた 実際は借金だけ残して消えた

58 22/06/01(水)13:49:40 No.933821357

>nov子が学園祭のラストで料理人になります!って部分を脚本家が泣きながら書いたって記事を見た時に >出来の巧拙以前に感性が全くの別物なんだな…って気分になった こう…泣きたいほどイヤイヤ無理やり書かされてああなったとかじゃなく?

59 <a href="mailto:ボクシングジム">22/06/01(水)13:50:20</a> [ボクシングジム] No.933821491

お金返して!

60 22/06/01(水)13:50:41 No.933821563

マッサンの脚本家とは思えん いやマッサンもサントリー辞めてパン焼くわ!とかニシン小屋にいたり訳わかんないパート多かったけど

61 <a href="mailto:叔父">22/06/01(水)13:50:42</a> [叔父] No.933821571

>お金返して!

62 22/06/01(水)13:51:22 No.933821712

>マッサンの脚本家とは思えん >いやマッサンもサントリー辞めてパン焼くわ!とかニシン小屋にいたり訳わかんないパート多かったけど マッサンの時はある程度制御できる人がいたとか?

63 22/06/01(水)13:51:50 No.933821818

>比嘉家の感覚はある意味生々しくなった 沖縄県民は楽観的でいきあたりばったりで 大雑把でいい加減な所をちゃんと描いてる

64 22/06/01(水)13:52:39 No.933822002

>マッサンの時はある程度制御できる人がいたとか? でもモチーフ若草物語の長女を長男にして 長男のモデルは死ぬまでクズで周りに迷惑かけまくった父がモデルです!って記事があった脚本家ではあるぞ

65 22/06/01(水)13:53:01 No.933822091

コック帽の使い方間違ってたりペットボトルあったり設定ガバガバすぎない?

66 22/06/01(水)13:53:14 No.933822142

>マッサンの時はある程度制御できる人がいたとか? 酒造りやウィスキーなんかの考証方面はかなりできる人が付いてたと思う

67 22/06/01(水)13:53:31 No.933822211

>コック帽の使い方間違ってたりペットボトルあったり設定ガバガバすぎない? 宅配ピザも無い時代だしな

68 22/06/01(水)13:53:40 No.933822240

>コック帽の使い方間違ってたりペットボトルあったり設定ガバガバすぎない? 今日はピザの持ち帰りなんてのもございましたね!

69 22/06/01(水)13:54:04 No.933822349

まさかやー! ありえん! しんけん! アキサミヨー!

70 22/06/01(水)13:54:31 No.933822445

借金だけど返さずに持っておく!!

71 22/06/01(水)13:54:48 No.933822517

なんか一周回って笑えるとかではなく常に新鮮な気持ちでイライラするから凄い

72 22/06/01(水)13:55:01 No.933822572

>コック帽の使い方間違ってたりペットボトルあったり設定ガバガバすぎない? ピザとかペペロンチーノ周りのガバガバさ見るに料理に興味ねえのかなって

73 22/06/01(水)13:55:14 No.933822628

まさかやーとありえんが普通に言葉としない嫌い

74 22/06/01(水)13:55:50 No.933822774

>まさかやーとありえんが普通に言葉としない嫌い しんけん?

75 22/06/01(水)13:55:54 No.933822790

子供の頃のクズの島袋はちゃんと立派なクズに成長してるんかな…

76 22/06/01(水)13:56:11 No.933822857

篤姫の人も原作が無いと江になったし…

77 22/06/01(水)13:56:55 No.933823017

パッチギとかフラガールの人なのね脚本の人 オタク方面だと昔のプリキュアやテニプリ落語心中の実写とかもやってる

78 22/06/01(水)13:57:21 No.933823114

朝ドラに出てるからリバイスにパパさん出られないと皮肉られていたのに年代ジャンプの間に死んでた

79 22/06/01(水)13:58:18 No.933823329

>ピザとかペペロンチーノ周りのガバガバさ見るに料理に興味ねえのかなって なんかたまにスタッフのモチベーションがことごとく低いな…って感じる作品出てくるけど それに当てはまる気がする

80 22/06/01(水)13:58:57 No.933823483

>まさかやーとありえんが普通に言葉としない嫌い あきさみよー!

81 22/06/01(水)14:00:03 No.933823726

若草物語モチーフならうたこは死…

82 22/06/01(水)14:01:24 No.933824015

最後は比嘉家以外の全員がちむ空間に送られて家族みんなで笑いながらエンドとかになっても驚かないよ…

83 22/06/01(水)14:01:40 No.933824081

沖縄アンチなんだろうな

84 22/06/01(水)14:03:42 No.933824520

あまちゃん以降の朝ドラはなんか決め台詞的なのを狙おうとすると大コケするイメージが強い

85 22/06/01(水)14:04:30 No.933824697

>あまちゃん以降の朝ドラはなんか決め台詞的なのを狙おうとすると大コケするイメージが強い あん?

86 22/06/01(水)14:05:13 No.933824865

>あまちゃん以降の朝ドラはなんか決め台詞的なのを狙おうとすると大コケするイメージが強い 今期朝ドラはタイトル詐欺だもんね!!

87 22/06/01(水)14:10:25 No.933825967

朝ドラとかだっせーよなー! 夜ドラ見ようぜ!

88 22/06/01(水)14:11:49 No.933826241

>沖縄アンチなんだろうな そうでない方がこわい

89 22/06/01(水)14:12:01 No.933826281

なんかこう…花燃ゆの迷走期で史実にこじつけて主人公が大奥行った時の感じに似ている…

90 22/06/01(水)14:12:07 No.933826303

>朝ドラとかだっせーよなー! >夜ドラ見ようぜ! 笹川刑事部長!

91 22/06/01(水)14:13:06 No.933826523

どうも賛否両論だな…

92 22/06/01(水)14:13:23 No.933826576

カナカナはいいよな…全28話とか少ない…半年やってくれ…

93 22/06/01(水)14:13:28 No.933826589

よっぽど沖縄本土復帰周年ありきでゴリ押しされた企画だったんかなと思ってしまう

94 22/06/01(水)14:14:12 No.933826752

>子供の頃のクズの島袋はちゃんと立派なクズに成長してるんかな… ちむ空間入りしただろうな…

95 22/06/01(水)14:14:30 No.933826808

>どうも賛否両論だな… 賛…?

96 22/06/01(水)14:14:35 No.933826823

朝ドラってわざときちがいドラマを作ってるふしないか

97 22/06/01(水)14:14:59 No.933826904

>どうも賛否両論だな… 贔屓目に見ても否寄りだよな

98 22/06/01(水)14:15:20 No.933826971

>朝ドラってわざときちがいドラマを作ってるふしないか 半分青いなんか確実に炎上狙いのストーリーだったよね

99 22/06/01(水)14:15:26 No.933826994

三日くらい前たまたまチラっと見たところが負けたらクビの約束に速攻抗ってるところだった 約束守らないんだ主人公なのに…って思った

100 22/06/01(水)14:15:35 No.933827027

>よっぽど沖縄本土復帰周年ありきでゴリ押しされた企画だったんかなと思ってしまう 純と愛も似たようなもんだ

101 22/06/01(水)14:15:36 No.933827028

視聴率もどんどん下がってる

102 22/06/01(水)14:15:50 No.933827077

>朝ドラってわざときちがいドラマを作ってるふしないか ちゃんと当たりもあるよう!! 全体として見ると普通だけど見所はちゃんとあったりするのもあるし

103 22/06/01(水)14:16:17 No.933827172

>三日くらい前たまたまチラっと見たところが負けたらクビの約束に速攻抗ってるところだった >約束守らないんだ主人公なのに…って思った 脳は食欲のみ機能している

104 22/06/01(水)14:17:36 No.933827454

差しが死んでガチ泣きした有働アナ…

105 22/06/01(水)14:18:02 No.933827565

3年ぶりに朝見るチャンネル変える決意をさせたドラマ

106 22/06/01(水)14:18:07 No.933827577

カムカムは呪いのラジオとかランニングババアとかがアレだっただけで十分面白い方だったんだな…と再認識できた

107 22/06/01(水)14:18:09 No.933827584

2年レストランに勤めるだけでもいろいろドラマあるだろうにすっ飛ばした上何も成長してないのは意味不明すぎる

108 22/06/01(水)14:18:51 No.933827735

もーカーネーションの脚本家呼んできてよー

109 22/06/01(水)14:19:32 No.933827882

>2年レストランに勤めるだけでもいろいろドラマあるだろうにすっ飛ばした上何も成長してないのは意味不明すぎる 脚本の都合だろうね そういうところが下手くそなんだよ

110 22/06/01(水)14:19:46 No.933827945

>カムカムは呪いのラジオとかランニングババアとかがアレだっただけで十分面白い方だったんだな…と再認識できた 朝ドラ回のガンダムAGEだからなあれは るい編の面白さでかなり評価上げられる

111 22/06/01(水)14:19:47 No.933827947

なんか現代舞台の脚本を無理やり沖縄返還50周年に流用した感じのちぐはぐさがある

112 22/06/01(水)14:20:40 No.933828135

婚約破棄して半年ジャンプしたら叔父さんだってねーねーの結婚なぜか泣いて祝福してくれてたのに nov子はなんも変わらん!

113 22/06/01(水)14:21:17 No.933828274

>なんか現代舞台の脚本を無理やり沖縄返還50周年に流用した感じのちぐはぐさがある 時代が昭和である必要性皆無だよね

114 22/06/01(水)14:21:33 No.933828337

借金の話ずっとやってきたのに電話で金使いまくってるのはどうなのって電話シーン見るたびに思う

115 22/06/01(水)14:22:24 No.933828525

>借金の話ずっとやってきたのに電話で金使いまくってるのはどうなのって電話シーン見るたびに思う しかも10円あんま減らない

116 22/06/01(水)14:22:39 No.933828585

>借金の話ずっとやってきたのに電話で金使いまくってるのはどうなのって電話シーン見るたびに思う まだ国際電話なんだっけ…?

117 22/06/01(水)14:23:03 No.933828681

たまたま見たら新聞社に雄山みたいなのでてきて雑に美味しんぼみたいになってた ヒみたらすでにさんざんツッコまれてるのね…

118 22/06/01(水)14:23:11 No.933828716

元祖胸糞朝ドラおしんも再放送で感想したけどドラマ性と両立しててつらいけど面白いんだよな

119 22/06/01(水)14:23:53 No.933828882

>たまたま見たら新聞社に雄山みたいなのでてきて雑に美味しんぼみたいになってた >ヒみたらすでにさんざんツッコまれてるのね… あぁ田良島さんは山岡か

120 22/06/01(水)14:23:56 No.933828895

このままじゃ沖縄人がろくに勉強に励まないTPOに合わせた振る舞いもできない金に無頓着で周りに迷惑をかけて反省をしない奴らのイメージになってしまう

121 22/06/01(水)14:24:03 No.933828928

予想だけどあの新聞記者彼女と別れて暢子と付き合うことになると思う

122 22/06/01(水)14:28:18 No.933829862

この泥棒イリオモテヤマネコ!って展開になるのかな…

123 22/06/01(水)14:28:39 No.933829934

やっぱり画面の隅に比嘉家借金総額(おじさんを頼ることによるリセットグリッチ無し)ゲージを設置すべきだと思う

124 22/06/01(水)14:29:34 No.933830162

やり方が強引とは言え一生懸命好意伝えてたもう中学生を滑稽に見せてるのがちょっとしんどかった… nov子の描き方見るに努力を下に見て純粋なまま壁をひょいと飛び越えちゃうのを是としてるようでこれからが不安だぜ

125 22/06/01(水)14:29:39 No.933830186

時間の飛び方がまれ

126 22/06/01(水)14:30:05 No.933830286

携帯世代の書いた脚本かと思うくらい話回すの電話に頼りすぎだな

127 22/06/01(水)14:30:46 No.933830444

>時間の飛び方がまれ 子育てと自分の店の立ち上げのいちばん重要なところを7年ふっ飛ばしてから名乗れ

128 22/06/01(水)14:31:10 No.933830539

>やっぱり画面の隅に比嘉家借金総額(おじさんを頼ることによるリセットグリッチ無し)ゲージを設置すべきだと思う RTAのL字画面にしたらいいかもしれない

129 22/06/01(水)14:32:02 No.933830746

>>やっぱり画面の隅に比嘉家借金総額(おじさんを頼ることによるリセットグリッチ無し)ゲージを設置すべきだと思う >RTAのL字画面にしたらいいかもしれない 公衆電話代も借金からちまちま増えていったら耐えられない

130 22/06/01(水)14:34:39 No.933831371

いっぱい電話代言われてるからちょっと調べてみたら 昭和43(1968)年ごろで市外通話は東京・大阪間で4秒7円って出てきた

131 22/06/01(水)14:35:06 No.933831481

ネタ的な意味でも出来的な意味でも面白かったんだなカムカム

132 22/06/01(水)14:36:18 No.933831730

リアタイはツッコミどころやアレな展開あったけど面白かったよカムカム

133 22/06/01(水)14:38:43 No.933832303

IHYの瞬間風速すごかったな…

134 22/06/01(水)14:39:05 No.933832387

15分に1回引き用意するホームドラマって考えると構成難しいんだろうなとは思う

135 22/06/01(水)14:42:07 No.933833097

オーディション会場から電話掛けてくるの携帯電話ありきの展開すぎて駄目だった

136 22/06/01(水)14:43:21 No.933833425

LINEではエモさが足りないから携帯普及した平成20年代ぐらいだったらよかったかもね

137 22/06/01(水)14:44:42 No.933833738

カムカムは基本グダってるんだけど見せ場の瞬間風速がすごいタイプだから正直評価に困る

138 22/06/01(水)14:45:22 No.933833894

>15分に1回引き用意するホームドラマって考えると構成難しいんだろうなとは思う これでも土曜日を総集編回にして一回分尺が短縮されてるから楽になってる方なんだ

139 22/06/01(水)14:45:55 No.933834025

ちむどんどんってマッサンの脚本家だったんだ…

140 22/06/01(水)14:46:23 No.933834140

携帯使える時代設定にしてあげればよかったのに

141 22/06/01(水)14:47:55 No.933834493

キャラの人生無計画すぎる

142 22/06/01(水)14:48:53 No.933834700

>昭和43(1968)年ごろで市外通話は東京・大阪間で4秒7円って出てきた 当時の物価とnov子のお給金ソースが無いと判断できない…

143 22/06/01(水)14:49:09 No.933834765

沖縄返還50周年作品にする必要あった?

144 22/06/01(水)14:50:49 No.933835137

>沖縄返還50周年作品にする必要あった? 二度と思い上がるなよ2等国民が!っていうNHKからのメッセージ

145 22/06/01(水)14:51:24 No.933835258

脚本家のヒに代表作白い巨塔って書いてあるが 評判の良いとしあき版じゃなく令和のひらパー兄さん版なんだな…

146 22/06/01(水)14:52:15 No.933835426

>いっぱい電話代言われてるからちょっと調べてみたら >昭和43(1968)年ごろで市外通話は東京・大阪間で4秒7円って出てきた 沖縄ならば10円玉ノンストップだな…

147 22/06/01(水)14:52:54 No.933835555

nov子の厚顔無恥を是正するために新聞社に送ったってことはこれまでのイライラさせる行動も伏線なのかもしれない

148 22/06/01(水)14:52:54 No.933835557

そういや昔携帯に公衆電話使ったら凄い勢いで十円玉飲み込まれたな…

149 22/06/01(水)14:54:01 No.933835822

>nov子の厚顔無恥を是正するために新聞社に送ったってことはこれまでのイライラさせる行動も伏線なのかもしれない 脚本の人そこまで考えてないと思うよ

150 22/06/01(水)14:55:14 No.933836126

>そういや昔携帯に公衆電話使ったら凄い勢いで十円玉飲み込まれたな… 携帯電話持ってなかった頃にこち亀見てたら携帯電話に電話かける時は気をつけろって描いてるのみたな

151 22/06/01(水)14:55:24 No.933836173

>nov子の厚顔無恥を是正するために新聞社に送ったってことはこれまでのイライラさせる行動も伏線なのかもしれない 昨日の回で常識はないが人格と明るさはピカ一のいい子って新聞社員から太鼓判押されてるし

152 22/06/01(水)14:58:33 No.933836879

急に美味しんぼみたいな話になってビックリした リストランテ修行編はもう終わりか…

153 22/06/01(水)14:59:18 No.933837033

>「このシーンを書きながら、『湧いてくるものをそのまま文字にしているから、こみ上げてくる時があるんです』『僕、あのシーンを泣きながら書いたんです』と言えば、暢子を演じる黒島も『初めてそのシーンを読んだ時、泣いちゃいました。感動で』と告白。今作にとって、まさにターニングポイントになる名場面。その翌週から視聴率も少しずつ上がり始めています」(前出・制作会社ディレクター) https://friday.kodansha.co.jp/article/246221 脚本家は自作に感涙しながら執筆してる

154 22/06/01(水)15:00:18 No.933837256

10円連投見てるとそりゃ昭和末期にテレホンカード流行るわ…って思った どこもかしこも記念懸賞テレホンカード有ったらしいし

155 22/06/01(水)15:00:55 No.933837395

地元の人気FMラジオ番組で(物凄く言葉を選んでたが)批判されるって よっぽどだぞこのドラマ

156 22/06/01(水)15:01:50 No.933837585

>どこもかしこも記念懸賞テレホンカード有ったらしいし 有ったらしいというか実際にあったよ ジョジョOVAのレーザーディスク全巻購入特典もテレカ1枚じゃったよ安い…

157 22/06/01(水)15:01:52 No.933837595

>>暢子を演じる黒島も『初めてそのシーンを読んだ時、泣いちゃいました。感動で』と告白。 俳優も役がいくらクソでも多方面に気を遣わなきゃならなくて大変だな

158 22/06/01(水)15:02:17 No.933837693

エロゲ―の予約特典といえばテレホンカード

159 22/06/01(水)15:03:59 No.933838071

未だに特典テレフォンカードの束が部屋にあるわ…

160 22/06/01(水)15:05:11 No.933838341

少し前のスレでテレフォンカードが話題になったけど 特典とかに使う加工用のカードは生産停止してるので今後まだ出てきたとしても残った在庫分を使ってることになるんだな

161 22/06/01(水)15:05:32 No.933838416

役者と役を重ねるほうがアホだと理解はしてるけどにーにーの役者さん見るとイラッと少ししてしまう…

162 22/06/01(水)15:12:36 No.933840084

令和のまれ

163 22/06/01(水)15:14:44 No.933840589

まれと純愛よりちむどんのがひどくかんじるけど まれも今見直すと改めてきっついだろうからなあ… タカシの件とか

164 22/06/01(水)15:16:53 No.933841092

帰ったら録画してる今日の分見るんだけど今日はにーにー出なかったと聞いて安心してる

165 22/06/01(水)15:24:21 No.933842743

nov子とにーにーが出なかったら多分穏やかな気持ちで見れると思う

166 22/06/01(水)15:25:29 No.933842994

>役者と役を重ねるほうがアホだと理解はしてるけどにーにーの役者さん見るとイラッと少ししてしまう… まぁでもそんくらい役者としては上手いってことだろう

↑Top