22/06/01(水)12:27:27 14年間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/01(水)12:27:27 No.933799838
14年間休まずがんばってくれた無線LANルーターが今逝った ありがとう そしてありがとう
1 22/06/01(水)12:28:04 No.933800005
どこのやつ?
2 22/06/01(水)12:30:12 No.933800658
14年前のだとだいぶ遅かったんじゃ…
3 22/06/01(水)12:30:47 No.933800841
セキュリティ修正とっくに投げ出されてるでしょそんなもん…
4 22/06/01(水)12:32:38 No.933801373
追悼は14年間モノの方の写真使ってやれよ!
5 22/06/01(水)12:33:44 No.933801695
>セキュリティ修正とっくに投げ出されてるでしょそんなもん… まぁ家庭で使う分にはそこまで怖いこと起きないんじゃない?
6 22/06/01(水)12:35:30 No.933802216
エッジデバイスならともかくルーターで脆弱性の修正投げ出すのは駄目だよ…
7 22/06/01(水)12:37:41 No.933802901
ごめん死んだのはバッファローのWHR-G300Nだよ 小さくてかわいい 802.11nがまだドラフトの時代にフライングで売り出されてちゃんと動いてんのか動いてないのかよく分からない動きをするよ あと小さくてかわいい
8 22/06/01(水)12:40:20 No.933803700
>エッジデバイスならともかくルーターで脆弱性の修正投げ出すのは駄目だよ… 14年前のルーターにもパッチ出すのBuffaloくらいじゃ?
9 22/06/01(水)12:43:51 No.933804748
>あと小さくてかわいい 見た目はだいじだもんな…
10 22/06/01(水)12:45:03 No.933805134
802.11nのドラフトって単語がわかるやつがファームウェアのアップデートサポート終わってる機種14年間も使い続けてるんじゃないよ!
11 22/06/01(水)12:45:14 No.933805191
スレ画みたいなのはかわいく無いもんな…
12 22/06/01(水)12:49:44 No.933806439
だって小さくてかわいいから…
13 22/06/01(水)12:50:38 No.933806691
>まぁ家庭で使う分にはそこまで怖いこと起きないんじゃない? ごく普通に踏み台にされるニュースあったと思う
14 22/06/01(水)12:55:47 No.933808112
言っても深刻度緊急の脆弱性出てもパッチ出ないAndroid端末みんな使ってるしなぁ…
15 22/06/01(水)13:06:38 No.933810948
アクセスポイントととして使ってないなら多少はまあいいかってなるけど ルーターとして使ってるのは怖いかなってなる
16 22/06/01(水)13:10:11 No.933811864
5年ぶりくらいに買い替えたのでも違いを実感できたのに…
17 22/06/01(水)13:13:28 No.933812633
>言っても深刻度緊急の脆弱性出てもパッチ出ないAndroid端末みんな使ってるしなぁ… Androidデバイスとルーターじゃ深刻度全然違うしモダンなAndroidは毎月Googleからシステムコンポーネントのセキュリティアップデートリリースされるようになってるよ…
18 22/06/01(水)13:23:37 No.933815187
ルーターの寿命って何年位なんだろうね 常に稼働してるし実際はそんなに長くは無いんだろうか
19 22/06/01(水)13:26:59 No.933815925
一般的にEoL考えたら5年くらいじゃねえの
20 22/06/01(水)13:33:48 No.933817546
>一般的にEoL考えたら5年くらいじゃねえの 一般的にEoLって製品の販売終了から5年とかなんで製品の寿命とかの概念には適用しない
21 22/06/01(水)13:35:19 No.933817914
Wi-Fi6は移行したほうがいいよ 6Eは飛ばしてもいい 7になったら買い替え
22 22/06/01(水)13:35:43 No.933818004
普通のホームルーターは電源の設計寿命3~5年程度なんでまぁ5年が寿命だと思う 明確にセキュリティアップデートのサポート期限区切ってるとこないけど大体5~6年でもうサポートしてないから買い替えてねって言い出すし
23 22/06/01(水)13:36:49 No.933818282
6Eはそもそも今までと周波数帯変わってトライバンド以上必須になるから一般人が買う価格帯に降りてくるのまだまだ先だろうからな
24 22/06/01(水)13:41:20 No.933819383
ルーターの仕組みよくわからないマンだから ルーターの高いのも安いも何が違うのか、どこが壊れて壊れるのかわからん!
25 22/06/01(水)13:47:35 No.933820910
中に入ってるコンピューター乗っ取って踏み台にするから普通にセキュリティ的にね…
26 22/06/01(水)13:47:41 No.933820937
スレのおかげで思い出して半年ぶりくらいにファームウェア更新したよ