キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/01(水)10:39:24 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933776968
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/01(水)10:48:19 No.933778594
俺は下から逃げる
2 22/06/01(水)10:51:44 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933779204
清書したらなんか線がガタガタになる…
3 22/06/01(水)10:52:43 No.933779390
こんなはずじゃなかったのに
4 22/06/01(水)10:53:02 No.933779446
きったねえラフに全然勝てる気がしない…
5 22/06/01(水)10:54:05 No.933779646
正直下描きの線がまとまりすぎててまた線画やんのかよってなっちゃう
6 22/06/01(水)11:00:06 No.933780775
>正直下描きの線がまとまりすぎててまた線画やんのかよってなっちゃう そういう時はもう下描きそのまま整えて塗りに行っちゃうと割といい結果になることもある
7 22/06/01(水)11:04:28 No.933781623
清書に入ってから悩む余地残してるとモチベがゴリゴリ削れるのが分かったから 下書きの段階でほぼ完成くらいの感じまで塗るようにしてる
8 22/06/01(水)11:05:09 No.933781737
>清書に入ってから悩む余地残してるとモチベがゴリゴリ削れるのが分かったから >下書きの段階でほぼ完成くらいの感じまで塗るようにしてる よくそこまでやって聖書でモチベ保てるね…
9 22/06/01(水)11:12:11 No.933783076
>よくそこまでやって聖書でモチベ保てるね… モチベが下がりにくい下書きの段階でやれるだけやった方がいいよ さいとうなおき氏はグレーで塗っとけって言ってたけど俺は色も決めといたほうがいいと思う
10 22/06/01(水)11:14:00 No.933783416
(いっそ下書きに塗ってらくがきって事にするか…)
11 22/06/01(水)11:14:04 No.933783431
完成させる習慣がないと大変だわ 下描きだけで時間もかかるし
12 22/06/01(水)11:14:23 No.933783496
たまにカラーラフとかいう謎の工程挟む人いるけど そんなもん完成でいいよ…
13 22/06/01(水)11:15:01 No.933783627
スレッドを立てた人によって削除されました またすごい数の文字画像スレ立ててるな
14 22/06/01(水)11:19:15 No.933784434
カラーラフで死んだ絵がかなりある 色置いたらモチベ死ぬ
15 22/06/01(水)11:21:15 No.933784799
色々練るのは大事だけどあんまり途中の工程で折れるのが頻発すると諦め癖付いてくるんだよな
16 22/06/01(水)11:24:40 No.933785451
とにかく同じ部分を2回も3回も描くというのが非常によくないので 一発で決められる場所はできるだけ触らない
17 22/06/01(水)11:25:10 No.933785558
ラフ描くの楽しいいい!
18 22/06/01(水)11:27:21 No.933785978
カラーのセンスってどう鍛えたらいいんスかね…
19 22/06/01(水)11:27:27 No.933786004
一旦完成させてスマホに保存して時間を置いて眺めると ここまだ改善出来るなと気付きがある
20 22/06/01(水)11:30:17 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933786535
下描きした!で…ここからどうすれば…?
21 22/06/01(水)11:31:32 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933786771
下描きさらさらするからどうしたらいいか教えてくれるサービスとかないのか
22 22/06/01(水)11:34:59 No.933787404
落書きくらいのお絵描きが1番気楽にできる
23 22/06/01(水)11:44:22 No.933789179
プラモの塗装でも同じ現象が起きる
24 22/06/01(水)11:48:39 No.933790011
完成に近づく程期待してた出来から離れていくのつらい
25 22/06/01(水)11:53:23 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933791037
俺の脳内には完璧な完成があるのに…
26 22/06/01(水)11:54:27 No.933791238
何度も見直してよくできたと思ってアップした直後にここ変じゃね…?ってなる現象もよく発生する
27 22/06/01(水)11:55:38 No.933791484
そういう後悔は次の新作で活かすべきだと思う
28 22/06/01(水)11:57:06 ID:Lvo6Z3Y6 Lvo6Z3Y6 No.933791779
アップにして描いて全体見ると歪んでる もういいやこの絵はなかった事にしよう
29 22/06/01(水)11:59:30 No.933792322
俺はラフわかんねえって苦しみながらやるから清書は上 色塗りでまたわかんねえってなる
30 22/06/01(水)12:00:37 No.933792579
色塗りは輝度を覚えると世界が変わるぞ わかんねえのは変わらない
31 22/06/01(水)12:02:33 No.933792990
>アップにして描いて全体見ると歪んでる >もういいやこの絵はなかった事にしよう 拡大するのはとにかく我慢してめちゃめちゃ引いて描くとアウトラインが綺麗になると思う
32 22/06/01(水)12:06:19 No.933793822
ラフとか下書きに色つけるのってバケツ使えないし面倒じゃない?って思ってる ブラシでちまちま塗ってるのかな
33 22/06/01(水)12:10:22 No.933794821
ベタ塗りが一番落ち着く… はみ出さずムラなく塗れた時に脳汁出る
34 22/06/01(水)12:22:01 No.933798131
線を引く→アンドゥ→引く→アンドゥ→引く→アンドゥ→… (ラフはここ一発で引いた線なのに…)
35 22/06/01(水)12:26:59 No.933799679
自分で自分自身に描きたい部分を伝えきっちゃうみたいな それが下書き部分の表情とかおっぱいとかで完遂されちゃってると満足しちゃってマジで進まなくてやばかった
36 22/06/01(水)12:39:35 No.933803450
自分は逆に線画と色塗りでテンション上がるわ 塗るとクオリティ上がるのが良い