虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/01(水)08:01:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/01(水)08:01:09 No.933750647

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/06/01(水)08:02:02 No.933750797

2 22/06/01(水)08:05:46 No.933751420

懐かしいな 上映してたの小学2年か3年生の時ぐらいだったかな

3 22/06/01(水)08:11:39 No.933752455

当時のカッパコラ祭りは実に混沌としてた もう15年前か…

4 22/06/01(水)08:12:42 No.933752649

ち に う え て い た

5 22/06/01(水)08:13:47 No.933752853

>懐かしいな >上映してたの小学2年か3年生の時ぐらいだったかな ガキは帰ぇんな!

6 22/06/01(水)08:16:43 No.933753359

なにがおめえでよかったんだったかわすれた

7 22/06/01(水)08:16:47 No.933753370

>>懐かしいな >>上映してたの小学2年か3年生の時ぐらいだったかな >ガキは帰ぇんな! 当時の小学生ももう20代中盤以上はいってるだろ……

8 22/06/01(水)08:21:02 No.933754038

人が死ぬ話だった気がする

9 22/06/01(水)08:21:31 No.933754112

干からびてたのが動いたのはワクワクする

10 22/06/01(水)08:22:54 No.933754308

出来が悪いわけじゃないけどまた見たいとは思えんやつ

11 22/06/01(水)08:36:19 No.933756471

コールドスリープで未来に目覚めて見世物にされた挙げ句 「さあ感動のご対面です」ってスリープ直前目の前で殺された親父の死体をニコニコ顔でお出しされる そんな映画

12 22/06/01(水)08:37:55 No.933756717

>人が死ぬ話だった気がする 河童と犬が死ぬぐらいだったはず 個人的にはきついけど

13 22/06/01(水)08:39:48 No.933757027

東京オリンピック開会式の裏がおめぇで本当によかった

14 22/06/01(水)08:50:52 No.933758682

開始三分で闇夜に鮮血が舞う映画

15 22/06/01(水)08:51:57 No.933758846

妙に絵がキモかった

16 22/06/01(水)09:03:55 No.933760741

>>人が死ぬ話だった気がする >河童と犬が死ぬぐらいだったはず >個人的にはきついけど あと確かカラスも弾けてた

17 22/06/01(水)09:43:18 No.933767540

人間クソだなって思いもしたけど 弾けるカラスでそりゃあんなのいたらどうにかしないと心穏やかに過ごせねえわって風にも思った

18 22/06/01(水)09:44:27 No.933767727

意外とゴテゴテした見た目だな もっとシンプルな感じじゃなかったけ

19 22/06/01(水)09:45:06 No.933767831

チェケダーン

20 22/06/01(水)09:47:01 No.933768138

>意外とゴテゴテした見た目だな >もっとシンプルな感じじゃなかったけ fu1122037.jpg

21 22/06/01(水)09:50:30 No.933768731

あらすじ読んだけど面白そうだった でも犬が死ぬのかあ…

22 22/06/01(水)09:53:08 No.933769186

河童物としては救いがある話なんじゃねえかい

23 22/06/01(水)09:56:34 No.933769790

声がジョイくんってだけで結構キツい

24 22/06/01(水)10:15:12 No.933773007

河童物ってそんなに知らない…

25 22/06/01(水)10:20:27 No.933773864

夏にぴったりの映画だけど爽やかな方じゃなくて真夏の方程式とかそっち方面

↑Top