22/06/01(水)03:46:57 核戦争... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/01(水)03:46:57 No.933733765
核戦争に備えて沢山シェルターを作ってくれた優良企業貼る
1 22/06/01(水)03:49:23 No.933733882
ここが作ってるのは核シェルターじゃない
2 22/06/01(水)03:52:53 No.933734040
技術力は高いけど本当に優良かー?
3 22/06/01(水)04:32:08 No.933736286
結局は会社ぶっつぶれてるし核戦争を楽観視してたのかなここ
4 22/06/01(水)04:33:31 No.933736347
シェルターで遊びすぎだろ…
5 22/06/01(水)04:39:38 No.933736584
核弾頭ぶっ放し合戦が始まったのは急だったからな おのれエイリアン!
6 22/06/01(水)04:42:18 No.933736688
シェルター(社会実験)
7 22/06/01(水)04:44:25 No.933736750
とりあえず核戦争は乗り切れたから性能は確かだ
8 22/06/01(水)04:46:36 No.933736838
予算使い過ぎ!
9 22/06/01(水)04:47:52 No.933736887
気合の入ったvaultと適当に考えたvaultの差がデカすぎねえか
10 22/06/01(水)04:48:33 No.933736914
ハーレムVAULTいいよね
11 22/06/01(水)05:04:08 No.933737659
核戦争利用したクソ無駄な実験をしてるクソ企業じゃねーか!
12 22/06/01(水)05:27:15 No.933738667
ゲイリー?
13 22/06/01(水)05:28:38 No.933738728
本社吹っ飛んだから実験データを検証することすら出来ねえ! 本当にやるだけ無駄だった!
14 22/06/01(水)05:28:49 No.933738739
本社が真っ先に吹き飛んでるのが
15 22/06/01(水)05:32:07 No.933738878
大抵監督官が居住者の反乱に遭って殺されている印象
16 22/06/01(水)05:43:02 No.933739346
稀にこの会社おかしいわっつって住人と共に反旗を翻す監督官もいたような気がする
17 22/06/01(水)05:47:20 No.933739531
いいよね失敗したFEV
18 22/06/01(水)05:54:00 No.933739855
大体どの戦前のクソプロジェクトにもいっちょ噛みしてる
19 22/06/01(水)05:55:46 No.933739937
プロウスキも個人向けにいっぱいシェルター作ってくれただろ
20 22/06/01(水)05:59:54 No.933740131
それ戦前でもできるよね?って実験多いな…
21 22/06/01(水)06:00:48 No.933740171
>それ戦前でもできるよね?って実験多いな… むしろそのつもりだったのが多かったけど本当に核戦争はじまっちゃったから…
22 22/06/01(水)06:23:18 No.933741407
>本社吹っ飛んだから実験データを検証することすら出来ねえ! >本当にやるだけ無駄だった! イザというとき本社の人間が逃げ込む本物のシェルターにも入れてねえしな…
23 22/06/01(水)06:23:19 No.933741410
すぐ終わると思ってたし…
24 22/06/01(水)06:43:02 No.933742535
>プロウスキも個人向けにいっぱいシェルター作ってくれただろ 欠陥シェルター来たな…
25 22/06/01(水)06:43:03 No.933742538
コントロールVaultは大体ちゃんと仕事したから核シェルターを作ったと言って良い Vault3は残念だったね…
26 22/06/01(水)07:04:42 No.933744103
開発会社だが下請けだかが イカれてる…ってまともなの作ってるんだよな…
27 22/06/01(水)07:05:43 No.933744184
ハーレムVaultとはともかく逆はホモが山程出ただろうなって
28 22/06/01(水)07:06:38 No.933744255
>プロウスキも個人向けにいっぱいシェルター作ってくれただろ 棺桶いいよね…
29 22/06/01(水)07:07:31 No.933744327
破綻することを前提にしたvaultを作るんじゃない
30 22/06/01(水)07:08:33 No.933744421
>開発会社だが下請けだかが >イカれてる…ってまともなの作ってるんだよな… まともなシェルター存在したの!?
31 22/06/01(水)07:11:34 No.933744661
結果的にまともになったシェルターならいくつかある 全員ギャンブル中毒で揃えたとことか
32 22/06/01(水)07:11:40 No.933744668
76は善意見せかけて戦後に核サイロ制圧でスレ画が天下取るのが目的だっけ
33 22/06/01(水)07:12:05 No.933744700
ほとんど破綻して廃墟になってるのに200年も維持できてるvaultはすげぇよ…
34 22/06/01(水)07:13:33 No.933744851
4に出てきた市長のシェルターとか
35 22/06/01(水)07:14:12 No.933744916
お粥しか食い物が出ないvaultとか娯楽がクソ映画しか無いvaultとか何考えて作ったんだ
36 22/06/01(水)07:15:21 No.933745033
81は結果的にはまともだったね… 111もキッチリ3ヶ月で開けてればまともだったかもしれない
37 22/06/01(水)07:17:26 No.933745212
76は建前は立派だったのに結果的にスナック感覚で核ミサイルをばらまく変異まみれのミュータントを大量に野に放つことになったという
38 22/06/01(水)07:17:36 No.933745232
プロウスキ核シェルターは使うのに金が必要だけどその金の回収とか誰がするのを想定してたんだろうな…
39 22/06/01(水)07:17:38 No.933745237
俺が勤めてる会社貼るな
40 22/06/01(水)07:20:58 No.933745572
なぜか屈指の成功例となったギャンブラーvault 何の実験だったんだ
41 22/06/01(水)07:23:52 No.933745869
>何の実験だったんだ そのものズバリ運営方針まで含めた何でもギャンブルで決めさせる実験 なんか上手くいった
42 22/06/01(水)07:24:18 No.933745914
4のインスティチュートはお上品すぎて世界観ぶち壊してるとまで思えた スレ画が自転車漕がせたりジュースに薬混ぜたりしてやっとこれだよこれってなった
43 22/06/01(水)07:26:54 No.933746215
>まともなシェルター存在したの!? 3とか8とか76とかいわゆる管理Vaultと呼ばれてるやつはこれ自体がその地域を復興させて 近辺の実験用Vaultの管理もする事を企図されてるんで一応まともなシェルターと言える
44 22/06/01(水)07:27:14 No.933746251
毎年一人生贄を出せって言われるVaultが全滅寸前で本当の解放条件が判明したところ胸糞で好き
45 22/06/01(水)07:28:24 No.933746368
>お粥しか食い物が出ないvaultとか娯楽がクソ映画しか無いvaultとか何考えて作ったんだ vaultスーツ製造機が半年後に壊れるvaultとか電球がクソ暗いのしかないvaultもあるぞ
46 22/06/01(水)07:30:11 No.933746551
>そのものズバリ運営方針まで含めた何でもギャンブルで決めさせる実験 >なんか上手くいった 揉めたときはギャンブルで決めるってのがいい感じに行った
47 22/06/01(水)07:34:20 No.933747005
vault cityに100個以上もウォーターチップあるの見つけたときは脱力した
48 22/06/01(水)07:35:10 No.933747098
彪かなにかと同居させられるvaultあったよね?
49 22/06/01(水)07:36:10 No.933747217
宇宙進出のためのデータ集めだろうけど役に立たんだろそんなニッチなデータ
50 22/06/01(水)07:37:31 No.933747371
>彪かなにかと同居させられるvaultあったよね? Vault43 20人の男性、10人の女性、一頭のヒョウが入れられた
51 22/06/01(水)07:37:44 No.933747400
そもそも核戦争なんて起きねー! 3億収容するだけのシェルター作るなんて無理!って考えだったから…
52 22/06/01(水)07:38:33 No.933747478
76…人材の保護目的だが実際は核ミサイルサイロの確実な保護が本命 79…アメリカの金塊の保護
53 22/06/01(水)07:38:47 No.933747510
最初は真面目に作ってたけど国民全員収用は無理です!ってなってから遊びだしたんだっけ
54 22/06/01(水)07:39:23 No.933747592
核戦争なかったとしてもデスレイ積んだUFOが飛来してたんだよな…
55 22/06/01(水)07:39:45 No.933747632
111は物資補給途絶えるのも込みの実験っぽいからえげつない
56 22/06/01(水)07:40:35 No.933747728
最後の方は何かヤバくね?ってなってちゃんとしたシェルターも作り始めたから… まぁ遅すぎたしそれまではノリノリだったんだけど
57 22/06/01(水)07:40:44 No.933747745
シークレットVaultなんかはまともなやつだな
58 22/06/01(水)07:42:36 No.933747979
Fallout無印のスタート地点のVault13の総工費が6450億ドル
59 22/06/01(水)07:43:16 No.933748080
Mr.ハウスに金出した方がよかったんじゃねえかな…
60 22/06/01(水)07:44:59 No.933748307
道端のプロウスキ開けると大体白骨がゴロリと出てくるけど助かった人居るのかな…
61 22/06/01(水)07:45:28 No.933748367
たまにグールが出てくるだろ
62 22/06/01(水)07:45:49 No.933748428
>たまにグールが出てくるだろ 放射線対策もダメダメじゃねーか!
63 22/06/01(水)07:46:41 No.933748559
放射線濃度が低くならないと中からも開けられないぜ!
64 22/06/01(水)07:49:46 No.933749013
>111は物資補給途絶えるのも込みの実験っぽいからえげつない なるほど冷凍保存された食料と見れるかどうかか…
65 22/06/01(水)07:50:57 No.933749174
外の世界見て回った後里帰りすると101の監督官は頑張ってたんだな…と実感する
66 22/06/01(水)07:51:10 No.933749208
住人をサイボーグ化するリゾートvault好き 俺のママはどうやってあのアルミ缶相手にセックスしたの…?
67 22/06/01(水)07:51:52 No.933749299
>道端のプロウスキ開けると大体白骨がゴロリと出てくるけど助かった人居るのかな… あれは確かに被曝は防ぐけど周囲の放射線濃度が下がるまで中から開かないって代物だし…
68 <a href="mailto:監督官">22/06/01(水)07:52:24</a> [監督官] No.933749378
>住人をサイボーグ化するリゾートvault好き 勝手にやりだしたんですけど!
69 22/06/01(水)07:53:21 No.933749487
>道端のプロウスキ開けると大体白骨がゴロリと出てくるけど助かった人居るのかな… たまに銃抱えた軍人が入ってるの酷いよな…
70 22/06/01(水)07:54:31 No.933749634
>宇宙進出のためのデータ集めだろうけど役に立たんだろそんなニッチなデータ 114の富裕層に強制的に不便な生活させたらどうなる?はまぁ有用かもしれん 陰謀論者に監督官やらせるのは趣味だよね?
71 22/06/01(水)07:54:35 No.933749643
プロウスキの中で死ぬのは絶対苦しいから嫌だ vaultで変な実験されて死ぬのも嫌だ もうミュータントになるしかない
72 22/06/01(水)07:54:45 No.933749667
>>道端のプロウスキ開けると大体白骨がゴロリと出てくるけど助かった人居るのかな… >あれは確かに被曝は防ぐけど周囲の放射線濃度が下がるまで中から開かないって代物だし… (※下がらない)
73 22/06/01(水)07:55:18 No.933749738
101も比較的当たりの部類だよね 監督官しだいだけど
74 22/06/01(水)07:56:05 No.933749869
>もうミュータントになるしかない ニンゲンバカダ
75 22/06/01(水)07:56:27 No.933749930
薬の為の人体実験とか無駄じゃないのも結構あるけどそういうところに限って大体滅んでる
76 22/06/01(水)07:56:35 No.933749946
>たまにミニニューク抱えた軍人が入ってるの酷いよな…
77 22/06/01(水)07:57:56 No.933750139
>プロウスキ核シェルターは使うのに金が必要だけど そうだったの!?
78 22/06/01(水)07:58:16 No.933750190
大体機械が壊れて崩壊してるけど一応保ってるだけ偉いと思う
79 22/06/01(水)07:58:21 No.933750203
こんな実験しておいて上級国民どもはのうのうと……ことごとくクソみたいな末路になってる…………
80 22/06/01(水)07:58:31 No.933750229
プロウスキはそもそも本当に核戦争起きるとは思ってなくて 政府の助成金目当てで適当にしょぼいシェルター作っただけじゃないかなと想像してる
81 22/06/01(水)07:58:39 No.933750250
>>プロウスキ核シェルターは使うのに金が必要だけど >そうだったの!? プロウスキ!お手頃の核シェルターです!
82 22/06/01(水)07:58:42 No.933750258
植物vaultは害虫対策が斜め上いっちゃっただけでそれさえなきゃまともだったよね確か
83 22/06/01(水)07:58:54 No.933750295
シェルターそのものを作る技術はあるのになんで本社死んでんだよ!
84 22/06/01(水)07:59:18 No.933750344
プロウスキは性能は冷蔵庫と同じくらいっぽいのがな…
85 22/06/01(水)07:59:32 No.933750380
>シェルターそのものを作る技術はあるのになんで本社死んでんだよ! だってマジで戦争起こるなんて思わなかったし…
86 22/06/01(水)08:00:51 No.933750601
プロウスキー♪お手軽な核シェルター♪(白骨死体
87 22/06/01(水)08:01:00 No.933750624
一握りを除いて本気で核戦争起こるとは誰も思ってなかったよね
88 22/06/01(水)08:01:57 No.933750778
1$で使える核シェルターなんてこんなもんである
89 22/06/01(水)08:02:09 No.933750820
>プロウスキ!お手頃の核シェルターです! 設置費用がお手頃っていう話じゃなかったのか…
90 22/06/01(水)08:02:47 No.933750915
>>シェルターそのものを作る技術はあるのになんで本社死んでんだよ! >だってマジで戦争起こるなんて思わなかったし… ハウスが先見の明ありすぎた
91 22/06/01(水)08:02:56 No.933750932
個人核シェルターは実際に核が落ちると普通に死ぬ
92 22/06/01(水)08:02:56 No.933750933
プロウスキー保護シェルターは中のアナウンスも酷いよね 再出発が必要?ファロンズのフレッシュスーツをお試しあれ。プロウスキーに薦められたと言っとけ!
93 22/06/01(水)08:03:16 No.933750986
もう世界全部クソなだけだから黒幕をどうこうするってことにはならんのよね…
94 22/06/01(水)08:03:40 No.933751066
>プロウスキは性能は冷蔵庫と同じくらいっぽいのがな… 200年も冷蔵庫の中に居てピンピンしてるあいつが異常なんじゃ…
95 22/06/01(水)08:03:48 No.933751097
>シェルターそのものを作る技術はあるのになんで本社死んでんだよ! そりゃ通常時に使うビルと仕事で作るシェルターじゃ別だろう ちゃんと避難しとけやって話ではあるが
96 22/06/01(水)08:04:06 No.933751146
>個人核シェルターは実際に核が落ちると普通に死ぬ 大体中に白骨があるからな
97 22/06/01(水)08:04:44 No.933751246
>もう世界全部クソなだけだから黒幕をどうこうするってことにはならんのよね… 強いていえば宇宙人が黒幕だけどしばいたし
98 22/06/01(水)08:04:55 No.933751277
あのトンチキな実験群はエンクレイブの指示だよね? 面白がってたのも確かだとは思うけど
99 22/06/01(水)08:05:12 No.933751315
あとぶっちゃけアメリカ人は核爆弾をちょっと派手に爆発するだけの爆弾程度に捉えがちっていう皮肉でもあると思うVaultや諸々のシェルターの珍妙さ
100 22/06/01(水)08:06:56 No.933751626
滅んだ世界どうにかしようと皆でわちゃわちゃしてるだけだからな…
101 22/06/01(水)08:07:18 No.933751699
プロウスキは中に色々入ってて面白いよね ぬいぐるみ…
102 22/06/01(水)08:07:28 No.933751721
>あのトンチキな実験群はエンクレイブの指示だよね? >面白がってたのも確かだとは思うけど エングレイヴ自体は最終戦争前は大して活動してないんじゃ いやどうだったっけ
103 22/06/01(水)08:08:11 No.933751857
>プロウスキは中に色々入ってて面白いよね >ぬいぐるみ… いいですよねテディベア探して撮影するの
104 22/06/01(水)08:09:11 No.933752033
プロウスキを有効活用してる奴はファイヤアントの街のガキ以外見た事ない
105 22/06/01(水)08:09:18 No.933752055
テディベアが子供の死体の暗喩云々は話半分に聞いといた方がいいよ…
106 22/06/01(水)08:09:25 No.933752079
お遊びの宇宙人DLCが世界観に大きな影響与えてるの酷すぎて笑う よく叩かれなかったなアレまあギャグ漫画みたいな世界だけどさ
107 22/06/01(水)08:09:58 No.933752179
良いよね麻薬中毒矯正施設としてキッチリ更正させた後にお出しされる大量の薬物
108 22/06/01(水)08:10:52 No.933752327
いろいろ可能性を考慮して少しでも未来に種が残ればいいからね
109 22/06/01(水)08:10:55 No.933752338
個人宅のシェルターや自作シェルター軒並み酷い事になってるのが笑えない
110 22/06/01(水)08:11:12 No.933752392
>よく叩かれなかったなアレまあギャグ漫画みたいな世界だけどさ ベゼスダが作る以前にも無印主人公が外の世界出る羽目になったのは2のサブイベントでタイムスリップしてきた2主人公が機械ぶっ壊したからとかあるし
111 22/06/01(水)08:11:18 No.933752409
>>>シェルターそのものを作る技術はあるのになんで本社死んでんだよ! >>だってマジで戦争起こるなんて思わなかったし… >ハウスが先見の明ありすぎた 世界を救うつもりはなかったがベガスは救えると思った…ついでに人類も いいよね…
112 22/06/01(水)08:11:22 No.933752422
テディベアは3の方が可愛い4のはギョロ目過ぎて怖い
113 22/06/01(水)08:11:40 No.933752461
まあプロウスキに入るぐらいならvaultの方が少数の成功例があるだけマシではある
114 22/06/01(水)08:11:57 No.933752517
>76…人材の保護目的だが実際は核ミサイルサイロの確実な保護が本命 核の炎は結果として、アパラチアに蔓延った病魔を焼き祓う為に使われた >79…アメリカの金塊の保護 内部の事故で崩壊寸前だったけど、結果的に外部からの侵入者に助けられた事で本来の任務を再開 いずれも結果としてマトモ?に事が運んだと言うね
115 22/06/01(水)08:12:46 No.933752659
エンクレイヴも結局今に至るまでに平気で内紛起こすしみんなろくなことになってない
116 22/06/01(水)08:13:58 No.933752882
>こんな実験しておいて上級国民どもはのうのうと……ことごとくクソみたいな末路になってる………… 4の上流階級用のバーだか秘密クラブだかで悲観して服毒自殺してるのいいよね 毒入りワインはあそこでしか手に入らないんだ
117 22/06/01(水)08:14:15 No.933752928
>>住人をサイボーグ化するリゾートvault好き >勝手にやりだしたんですけど! とは言え、ロボブレイン化を延命処置とした点は目から鱗ではあった ぶっちゃけ脳のフォーマットすら不要だし
118 22/06/01(水)08:15:50 No.933753200
エンクレイヴは主人公たちがぶっ殺したからね
119 22/06/01(水)08:15:58 No.933753218
住人をサイボーグ化するvaultって4のロボブレインとセックスするところだっけ あんま覚えてなくて
120 22/06/01(水)08:16:09 No.933753251
人類保護の使命を全うしたのは1割ぐらいかな
121 22/06/01(水)08:16:20 No.933753289
核シェルターなのに核シェルターの機能を意図的に省いたvault12
122 22/06/01(水)08:16:21 No.933753295
元々見下ろし時代からなんでもアリでぶっ飛んだ世界観なシリーズだったからか 3の宇宙人はむしろ更にオフィシャルでぶっ壊してくれたぜ!って歓迎の声の方が多かった印象 プレイヤーが勝手に宇宙人の妄想するのとオフィシャル宇宙人がいるのとじゃ世界観考察もまるっきり違うもんな
123 22/06/01(水)08:16:48 No.933753373
>>そのものズバリ運営方針まで含めた何でもギャンブルで決めさせる実験 >>なんか上手くいった >揉めたときはギャンブルで決めるってのがいい感じに行った より強運なやつの選択に従っていった結果生き延びた ってのが力強い説得力を感じさせて好き
124 22/06/01(水)08:17:03 No.933753412
そんなクソみたいなシェルター一つ一つにちゃんとgeckがあるのは逆に頭おかしい
125 22/06/01(水)08:17:11 No.933753432
鼻腔を抜けていく 呼気
126 22/06/01(水)08:17:44 No.933753515
ゲイリーは何の実験だったんだ
127 22/06/01(水)08:18:53 No.933753697
ゲイリーはクローン兵士じゃなかったか
128 22/06/01(水)08:19:30 No.933753794
Vault118は住民側が一枚上手だった例だよな
129 22/06/01(水)08:21:05 No.933754046
Vault7の顛末が好き ドックミッチェルって聖人産んでるのも強い
130 22/06/01(水)08:21:18 No.933754073
4は同時にロボブレイン製造秘話も語られてるのが酷い
131 22/06/01(水)08:21:26 No.933754101
>元々見下ろし時代からなんでもアリでぶっ飛んだ世界観なシリーズだったからか >3の宇宙人はむしろ更にオフィシャルでぶっ壊してくれたぜ!って歓迎の声の方が多かった印象 >プレイヤーが勝手に宇宙人の妄想するのとオフィシャル宇宙人がいるのとじゃ世界観考察もまるっきり違うもんな 昔からエイリアンブラスターは出てたんだっけ
132 22/06/01(水)08:22:21 No.933754231
>4は同時にロボブレイン製造秘話も語られてるのが酷い ヌカワールドもひでぇ!
133 22/06/01(水)08:23:52 No.933754475
>個人宅のシェルターや自作シェルター軒並み酷い事になってるのが笑えない でも実際はああなると思う 現実的なブラックジョークだ
134 22/06/01(水)08:24:15 No.933754536
この世界のアメリカ以外ってどうなってるの?
135 22/06/01(水)08:24:39 No.933754591
地球外に作られた長期間生存ができるコロニーってVaultの理想型だからねマザーシップ まあアイツに壊されるんだけど
136 22/06/01(水)08:25:38 No.933754754
お侍とカウボーイはあんな世界に放り出されて大丈夫なんだろうか
137 22/06/01(水)08:26:08 No.933754820
僻地だと汚染逃れたエリアも多いので そういう場所だと個人用シェルターは普通に役立ったと思う
138 22/06/01(水)08:26:38 No.933754912
4でも宇宙人居たのはファンサービスもあるかもしれないけどアイツが星間航行能力のある船壊したから帰れないのかな
139 22/06/01(水)08:26:44 No.933754922
>この世界のアメリカ以外ってどうなってるの? 中国がどこまで拡大してるか分からんけどカウンター食らってるから大差ないくらいにめちゃくちゃだと思う
140 22/06/01(水)08:26:54 No.933754937
>お侍とカウボーイはあんな世界に放り出されて大丈夫なんだろうか バラモン手懐けられるならカウボーイは仕事あるでしょ お侍は知らん…
141 22/06/01(水)08:28:31 No.933755201
ロシアとか中国とかも作って欲しいものだ
142 22/06/01(水)08:30:05 No.933755463
ヨーロッパは早い段階から食糧不足で破滅してるけど 今だと核戦争の被害少ない分復興とかしてるかもしれない
143 22/06/01(水)08:31:09 No.933755632
>たまに銃抱えた軍人が入ってるの酷いよな… ミニニューク抱えた奴までいる…
144 22/06/01(水)08:32:01 No.933755793
>ぶっちゃけ脳のフォーマットすら不要だし 人造人間に記憶移せるし…多分
145 22/06/01(水)08:32:12 No.933755833
>ヨーロッパは早い段階から食糧不足で破滅してるけど >今だと核戦争の被害少ない分復興とかしてるかもしれない テンペニーがイギリス人だけど 船で渡って来たんだろうか
146 22/06/01(水)08:33:42 No.933756058
そんなんだけど結構人生き残ってんよね たくましいなぁ
147 22/06/01(水)08:34:43 No.933756228
>そんなんだけど結構人生き残ってんよね >たくましいなぁ アパラチアとかスコーチさえなければ立派な社会が形成できてたっぽいからな… まあ全滅するんだが
148 22/06/01(水)08:34:47 No.933756237
>そんなんだけど結構人生き残ってんよね >たくましいなぁ FEVのおかげで放射線耐性がそこそこあるから
149 22/06/01(水)08:34:51 No.933756253
>そんなんだけど結構人生き残ってんよね >たくましいなぁ でも今外に出てるのFEVで変異した人類のパチモンじゃん
150 22/06/01(水)08:35:25 No.933756334
ナウシカみたいな設定だな
151 22/06/01(水)08:35:35 No.933756357
>でも今外に出てるのFEVで変異した人類のパチモンじゃん エンクレイヴのレス
152 22/06/01(水)08:36:38 No.933756521
>エンクレイヴのレス 惨殺する選ばれし者とアイツ
153 22/06/01(水)08:37:02 No.933756594
日本がまだ存在してるっぽいのが驚きだ あの世界のことだから原爆もバカスカ落として焦土にしたんかと
154 22/06/01(水)08:37:25 No.933756656
>>でも今外に出てるのFEVで変異した人類のパチモンじゃん >エンクレイヴのレス 礼賛するかぎ爪のあるねじれた筋肉の鳥類カンガルー
155 22/06/01(水)08:37:50 No.933756702
>日本がまだ存在してるっぽいのが驚きだ >あの世界のことだから原爆もバカスカ落として焦土にしたんかと あの世界のことだから原爆バカスカ落としても何なりと生き残るだろ
156 22/06/01(水)08:37:54 No.933756713
核戦争前から生物兵器使ったりとか末期だよね…
157 22/06/01(水)08:39:10 No.933756920
>あの世界のことだから原爆バカスカ落としても何なりと生き残るだろ 放射能とFEVでミュータント鎌倉武士で溢れててもおかしくない
158 22/06/01(水)08:39:19 No.933756954
レンガ未満の知性でも弁護士になれるあたり裁判も腕っぷしで決めていたのかもしれない
159 22/06/01(水)08:39:40 No.933757011
戦前の暗黒メガコーポか最終戦争後全滅してるの儚いよね…
160 22/06/01(水)08:40:18 No.933757104
>日本がまだ存在してるっぽいのが驚きだ >あの世界のことだから原爆もバカスカ落として焦土にしたんかと 舞台がアメリカであんな感じになってるけどあくまで終末の日はアメリカと中国のあいだでポコジャカ落としてるだけだし 3が原初体験になってる日本のプレイヤーの多くが想像するキャピタルはその中でも一番と言っていいほど酷いからなあ あれは極端な値であって参考にしちゃダメだよ
161 22/06/01(水)08:40:51 No.933757200
>日本がまだ存在してるっぽいのが驚きだ そんな設定あった?
162 22/06/01(水)08:42:04 No.933757379
>戦前の暗黒メガコーポか最終戦争後全滅してるの儚いよね… ロブコとヌカコーラは社長生きてるから復活可能性
163 22/06/01(水)08:42:18 No.933757419
76の住人はもはやクリーチャーなんよ
164 22/06/01(水)08:42:32 No.933757454
>日本がまだ存在してるっぽいのが驚きだ >あの世界のことだから原爆もバカスカ落として焦土にしたんかと ゲーム中にある情報で最新のものだとワトガのイベントで修学旅行で日本に行くと言うアナウンスがある
165 22/06/01(水)08:42:52 No.933757507
ちょくちょく生き残ってるから許すが…
166 22/06/01(水)08:43:12 No.933757549
運び屋も光合成できるから大概だし…
167 22/06/01(水)08:43:45 No.933757643
かつて広島長崎に原爆が落ちたということ以外はわりと不明瞭な日本 センシティブだからな…
168 22/06/01(水)08:43:49 No.933757657
>運び屋も光合成できるから大概だし… 冷凍睡眠してた戦前の人間もできるようになるし…
169 22/06/01(水)08:44:05 No.933757698
着弾予定だった77発をほぼ撃ち落とせたハウスが凄すぎる
170 22/06/01(水)08:44:35 No.933757787
>76の住人はもはやクリーチャーなんよ 失礼な…ちょっとカンガルーだったり骨が鳥類だったりするくらいで
171 22/06/01(水)08:44:48 No.933757813
ワトガの修学旅行は最終戦争前のニュースでしょ パパママが甦った4本編開始の時の日本分からんよ
172 22/06/01(水)08:44:55 No.933757829
意外と逞しく生き残るディーン・ドミノいいよね
173 22/06/01(水)08:45:10 No.933757864
マットフルーツ植えて取水パイプ設置すれば生き延びられる連邦は戦後としてはいい場所だ
174 22/06/01(水)08:45:22 No.933757887
>着弾予定だった77発をほぼ撃ち落とせたハウスが凄すぎる 報酬はちゃんとくれる 運び屋に対する悪意もない ベガスを守り切った天才 どうして開けるんですか…
175 22/06/01(水)08:46:12 No.933758004
>戦前の暗黒メガコーポか最終戦争後全滅してるの儚いよね… ヌカ社おわびセットをくらえ!
176 22/06/01(水)08:46:57 No.933758098
76はアパラチア内でスコーチの封じ込めに成功したからプラマイゼロみたいなもんだし…
177 22/06/01(水)08:47:17 No.933758149
>失礼な…ちょっとカンガルーだったり骨が鳥類だったりするくらいで 脳がなくても動くよりはマシか…
178 22/06/01(水)08:47:27 No.933758177
>>戦前の暗黒メガコーポか最終戦争後全滅してるの儚いよね… >ヌカ社おわびセットをくらえ! フルーツセットってクアンタムのお詫びだっけ…
179 22/06/01(水)08:48:34 ID:V9xh1vHo V9xh1vHo No.933758335
FOか
180 22/06/01(水)08:48:46 No.933758360
>報酬はちゃんとくれる >運び屋に対する悪意もない >ベガスを守り切った天才 >どうして開けるんですか… 自分で作り上げた街を核ミサイルで吹っ飛ばす狂人だからな運び屋は
181 22/06/01(水)08:49:09 No.933758420
メタい話抜くとスコーチビーストはキャピタルにすら到達してないから マジでアパラチアで全滅に成功してるんだよなあ
182 22/06/01(水)08:49:25 No.933758476
>>着弾予定だった77発をほぼ撃ち落とせたハウスが凄すぎる >報酬はちゃんとくれる >運び屋に対する悪意もない >ベガスを守り切った天才 >どうして開けるんですか… よくわからないけどなんか開けるから…
183 22/06/01(水)08:49:29 No.933758486
男1人だけで後は人形だけとかどうやって記録取るつもりだったんだろうと思ったけど脳内で人形たちの設定作り上げて暮らしてたんだよね…
184 22/06/01(水)08:49:36 No.933758501
運び屋は何考えてるか分からん…何か考えてるのか?
185 22/06/01(水)08:49:53 No.933758543
>運び屋は何考えてるか分からん…何か考えてるのか? 文字通り脳無しだぜ?
186 22/06/01(水)08:50:01 No.933758562
>運び屋は何考えてるか分からん…何か考えてるのか? 脳のレス
187 22/06/01(水)08:50:07 No.933758575
>報酬はちゃんとくれる >運び屋に対する悪意もない >ベガスを守り切った天才 >どうして開けるんですか… あの置き方で開けないのは逆に失礼かなって…
188 22/06/01(水)08:50:42 No.933758650
>自分で作り上げた街を核ミサイルで吹っ飛ばす狂人だからな運び屋は 事故!事故です!
189 22/06/01(水)08:50:57 No.933758691
脳みそとプレイヤーが別人格なの判明するのダメだった
190 22/06/01(水)08:51:04 No.933758712
アイツも脳みそちょっと無くなるよね…
191 22/06/01(水)08:51:44 No.933758809
アジア圏は全部中国に乗っ取られてそう
192 22/06/01(水)08:52:34 No.933758933
>メタい話抜くとスコーチビーストはキャピタルにすら到達してないから >マジでアパラチアで全滅に成功してるんだよなあ 超絶汚染地帯と化したpitのさらに上流地域ってことで本当に核でスコーチを根絶したと言う流れが上手く繋がるね
193 22/06/01(水)08:54:05 No.933759188
ゲームだと核撃ってもっとヤバいの出現させてるのにな…
194 22/06/01(水)08:54:49 No.933759318
核も数発撃たれたぐらいならシェルターとして機能したかもしれないけど核の絨毯爆撃されたらどうしようもないよね…
195 22/06/01(水)08:55:04 No.933759361
核撃つとレイドバトルが発生する世界…
196 22/06/01(水)08:56:18 No.933759545
>>メタい話抜くとスコーチビーストはキャピタルにすら到達してないから >>マジでアパラチアで全滅に成功してるんだよなあ >超絶汚染地帯と化したpitのさらに上流地域ってことで本当に核でスコーチを根絶したと言う流れが上手く繋がるね すみませんこのトロッグなんですけど
197 22/06/01(水)08:57:09 No.933759662
実際のゲーム内のアパラチアでは核はスコーチの巣ではなくゴルフ場によく落ちた模様 今はやってないので知らんが
198 22/06/01(水)08:57:45 No.933759754
地味にタイムスリップ成功する世界だからな…
199 22/06/01(水)08:58:20 No.933759856
>実際のゲーム内のアパラチアでは核はスコーチの巣ではなくゴルフ場によく落ちた模様 >今はやってないので知らんが 今では巣に落とすよ ついでに鉱山にも落とす
200 22/06/01(水)08:58:48 No.933759904
あのままズルズルと戦争続けてたらFEVで地球がもっととんでもない事になってたと思うから核戦争で一旦リセットされて良かったのかもしれない
201 22/06/01(水)08:59:10 No.933759963
核程度で根絶できるなら輝きの海が生物で溢れ返ってないと思う
202 22/06/01(水)08:59:52 No.933760054
FEVだのスコーチだの
203 22/06/01(水)08:59:54 No.933760062
昔は一度鉱山に落とせば後は巣に落として連鎖できてたんだが…
204 22/06/01(水)09:04:48 No.933760852
ゲイリーvaultは何を考えて作ったんだ
205 22/06/01(水)09:05:22 No.933760944
1個くらいエッチなvaultは無いのか?
206 22/06/01(水)09:06:58 No.933761182
>1個くらいエッチなvaultは無いのか? ハーレムvaultと逆ハーvaultはあったよ
207 22/06/01(水)09:07:14 No.933761221
69と96だっけ
208 22/06/01(水)09:08:25 No.933761393
アパラチアの放射能嵐の発生源がキャピタルという納得感
209 22/06/01(水)09:08:51 No.933761479
>>1個くらいエッチなvaultは無いのか? >ハーレムvaultと逆ハーvaultはあったよ 設定だけで顛末が不明なんだよな
210 22/06/01(水)09:10:17 No.933761722
>>>1個くらいエッチなvaultは無いのか? >>ハーレムvaultと逆ハーvaultはあったよ >設定だけで顛末が不明なんだよな ありきたりな結末しか浮かばないから触れない方がいいよって感じはある
211 22/06/01(水)09:15:32 No.933762654
薬物中毒者を集めて治療するvault良いよね…
212 22/06/01(水)09:19:38 No.933763363
>薬物中毒者を集めて治療するvault良いよね… 倉庫の中はドラッグでいっぱいだー!
213 22/06/01(水)09:19:54 No.933763418
>薬物中毒者を集めて治療するvault良いよね… コントすぎる…