22/06/01(水)02:57:29 描くか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/01(水)02:57:29<!--AnimationGIF--> No.933730130
描くか寝るか迷う
1 22/06/01(水)02:58:39 No.933730260
両方だ
2 22/06/01(水)03:01:18 No.933730497
>両方だ 体はひとつしかないのだ
3 22/06/01(水)03:06:07 No.933730908
休めば休むだけ長時間絵が描けるよ 明日を気にして集中できないなら休もう
4 22/06/01(水)03:06:49 No.933730982
安定したお絵かきのためにヤクルト顔1000ほしい
5 22/06/01(水)03:07:09 No.933731004
任せたぞ!もう一つの人格!
6 22/06/01(水)03:09:39 No.933731225
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 22/06/01(水)03:15:24 No.933731729
昼夜逆転してる治らん
8 22/06/01(水)03:17:30 No.933731891
ラフまで描いたので起きたら頑張る
9 22/06/01(水)03:49:26 No.933733886
>昼夜逆転してる治らん 午後起きたあととかにしっかり運動すると夜眠くなってすぐ戻るよ
10 22/06/01(水)03:52:27 No.933734019
下書きみたいな頭使う時間に音楽や動画見ちゃだめだなとはわかっているのに…
11 22/06/01(水)03:56:21 No.933734226
でも音楽でテンションを上げたい!
12 22/06/01(水)03:58:54 No.933734392
>でも音楽でテンションを上げたい! 最初の5分だけ聞くのは効率いいらしいんだけど あっあっこの曲も聞きたい…
13 22/06/01(水)04:02:58 No.933734647
クリスタのアプデでiPhoneをサポートデバイスにできるようになったので 放置してしまっていた絵の続きやり始めたよ fu1121720.jpg 自分は左利きだからサポートは右手デバイスになるけどなんとか使いこなせるといいな
14 22/06/01(水)04:05:43 No.933734860
iPhoneの片手デバイス使い心地どうです? 視線そっちに映さないといけないから使いにくいかなと思ってたのだけど
15 22/06/01(水)04:07:11 No.933734987
心の目を開け
16 22/06/01(水)04:07:14 No.933734991
集中したら聴き流してる感じになるからあんまり意識したことなかった BGMかけるとよくないのか
17 22/06/01(水)04:08:07 No.933735046
今までiPhoneで資料表示してたけどデバイスにしたい時はどうすればいいの?
18 22/06/01(水)04:09:31 No.933735134
2台目のiPhoneを使う
19 22/06/01(水)04:09:41 No.933735143
初心者のスレじゃないのにあれだけど 髪の毛の前髪とサイドの輪郭線って太くしてもいいって講座で聞いて 本当に顔の輪郭線くらい太くしたらめちゃめちゃ浮いたんだけど 色が悪いのか
20 22/06/01(水)04:10:37 No.933735196
お前の絵柄によるーーー!
21 22/06/01(水)04:10:38 No.933735200
講師を疑うのか?
22 22/06/01(水)04:11:10 No.933735224
なんの講座?
23 22/06/01(水)04:11:22 No.933735234
>初心者のスレじゃないのにあれだけど >髪の毛の前髪とサイドの輪郭線って太くしてもいいって講座で聞いて >本当に顔の輪郭線くらい太くしたらめちゃめちゃ浮いたんだけど >色が悪いのか とりあえず見ないとなんとも言えないから画像貼って
24 22/06/01(水)04:11:54 No.933735259
自分の絵柄には合わんスタイルだったと言う学びを得たな 絵はそういうのだらけだぞ
25 22/06/01(水)04:13:07 No.933735317
>とりあえず見ないとなんとも言えないから画像貼って 結局そういう流れに持って行こうとするよね…
26 22/06/01(水)04:13:39 No.933735348
音楽は一度つけたらずっとつけっぱなしだなあ 個人的には絵描く時はテンションが高いのが何より重要だし
27 22/06/01(水)04:14:06 No.933735384
いやこれは見ないとなんとも言えんよ…
28 22/06/01(水)04:17:09 No.933735554
fu1121731.png 元々絵なんて描けないけどゲーム作ってみたいなと思って 3Dモデル下敷きにして立ち絵を練習してるって感じなので 絵自体が拙いのは許して欲しい 横の髪の主張が激しすぎて気になるのと なぜか顔が能面みたいになるのがとりあえずの課題…
29 22/06/01(水)04:18:29 No.933735623
右の拳の線はもっと細くていいと思う
30 22/06/01(水)04:21:29 No.933735784
裸描いて服被せてる感じなので右手は主線で手の部分だけ型抜きしてるからかな… 右手の下の服は描いていない
31 22/06/01(水)04:22:22 No.933735829
全体的に違和感あるのは右手くらいだな
32 22/06/01(水)04:26:05 No.933736000
別に線の太さ自体にはそんなに違和感ないかなあ 顔の輪郭線の太さが顎を境に左右で違うのは気になるけどそのくらいだ
33 22/06/01(水)04:26:46 No.933736036
ぶっちゃけ線の太さなんて全部同一で何も問題ないんだよな…
34 22/06/01(水)04:27:08 No.933736056
立ち絵ならこれでいいんじゃない
35 22/06/01(水)04:27:32 No.933736078
>fu1121731.png 0,0,0と255,255,255の黒白は使うなってデザインかなんかの講座で見たから使わないようにしてる 線画も黒よりちょっと茶色寄りの方が馴染むと思う
36 22/06/01(水)04:28:31 No.933736125
>顔の輪郭線の太さが顎を境に左右で違うのは気になるけどそのくらいだ 漫画とかイラスト見てたら輪郭の太さを途中で変えてる人が多くて それの真似をしたかったんだけど変になってたのか…
37 22/06/01(水)04:29:35 No.933736167
体顔髪塗った段階で突然服着た差分欲しい!ってなって急遽服描き始めた どうして最初から服描いてないんだ俺!
38 22/06/01(水)04:29:42 No.933736172
俺も255使うなって言われたから254くらいでやってたと思う
39 22/06/01(水)04:31:28 No.933736249
銭の太さを変えるのは表現としてはあるけどあんまりいい効果になってるようには見えない
40 22/06/01(水)04:32:08 No.933736284
初心者は筆圧感知外せは名言だよな
41 22/06/01(水)04:36:05 No.933736453
結構参考になった… 恥ずかしかったけど勇気を出して晒してみて良かったよ ありがおう
42 22/06/01(水)04:38:38 No.933736550
太さは最初は輪郭だけ太くするくらいでも大丈夫だ
43 22/06/01(水)04:38:56 No.933736563
255使うとデジタル的なデメリットとかあるの?
44 22/06/01(水)04:43:31 No.933736722
>255使うとデジタル的なデメリットとかあるの? アナログ的な観点で特殊な素材じゃない限り完全な黒い物体なんて自然界に存在しないから不自然になる みたいな理由だった
45 22/06/01(水)04:46:12 No.933736823
せんはぜんぶおなじふとさでなにいろでもいいよ fu1121744.jpeg
46 22/06/01(水)04:48:32 No.933736912
>アナログ的な観点で特殊な素材じゃない限り完全な黒い物体なんて自然界に存在しないから不自然になる >みたいな理由だった バカスカ使ってるから知ってる知識で助かった…
47 22/06/01(水)04:50:00 No.933736982
あと上手い絵と違うのは何となくわかるんだけど自分がどれくらい下手なのかが分からない 立ち絵だけじゃなく真面目に絵始めたらいつかあっち側に行けるのか
48 22/06/01(水)04:51:30 No.933737042
>あと上手い絵と違うのは何となくわかるんだけど自分がどれくらい下手なのかが分からない >立ち絵だけじゃなく真面目に絵始めたらいつかあっち側に行けるのか それは俺達にもわからない ずっと描いていたら上手くなるのかもわからない
49 22/06/01(水)04:52:33 No.933737082
まああと完全な黒と白使っちゃうと後加工とかでも馴染みづらかったり
50 22/06/01(水)04:53:53 No.933737141
クリスタWindowsでアニメ作ってるとティアリングが気になって 出力したアニメとかKritaに流し込んで動かす分にはティアリングしないからディスプレイの問題ではなさそうで じゃあアプリかなってグラボの設定で垂直同期とか60fps制限とかいじっても治らんで おおうなんでや
51 22/06/01(水)04:56:34 No.933737256
>あと上手い絵と違うのは何となくわかるんだけど自分がどれくらい下手なのかが分からない >立ち絵だけじゃなく真面目に絵始めたらいつかあっち側に行けるのか 立ち絵で上手い絵の方が構図やシチュで誤魔化し聞かない分難易度高くない?
52 22/06/01(水)04:58:23 No.933737357
最近クリスタのワークスペースちゃんと調べて整理したらだいぶ作業スペースが広がったんだけど 俺は10年もこんな無駄に画面スペースを割いていたの…
53 22/06/01(水)04:59:55 No.933737429
出力のX倍で作画するようになって まっすぐ立ってるのをほんの少し煽り俯瞰入れた斜めで空間いい感じに埋めるようになって 白い背景をビビットな色でごまかすようになって ボケボケのエアブラシが投げ縄塗りになって グラデと逆行覚えたら向こう側よ
54 22/06/01(水)05:02:33 No.933737575
あちら側に行きたい
55 22/06/01(水)05:02:47 No.933737594
まず3Dモデルで構図作ってスタートするのを続けてたら人間以外の生き物描く時どうすればいいんだこれってなってる
56 22/06/01(水)05:04:42 No.933737686
3Dモデルでやるとデブも描けないよな デブは人間ではない…?
57 22/06/01(水)05:06:39 No.933737775
>まず3Dモデルで構図作ってスタートするのを続けてたら人間以外の生き物描く時どうすればいいんだこれってなってる 人間以外の3Dモデルを使えばいいのでは…? iwaraで見るようなのなら探せばあると思う
58 22/06/01(水)05:10:23 No.933737942
資料見て描く癖付けたらある程度描けるようになる…と言うより参考資料があるなら納得いくまで描けばええ!これの繰り返し
59 22/06/01(水)05:10:55 No.933737959
デブは手癖で描くモンスターだから
60 22/06/01(水)05:11:56 No.933738006
デブのレントゲン写真3面図とか欲しい
61 22/06/01(水)05:13:54 No.933738077
>デブのレントゲン写真3面図とか欲しい 骨格は一緒じゃないの!?
62 22/06/01(水)05:21:44 No.933738427
>描くか寝るか迷う fu1121769.jpg 大体のラフは取れたから寝るよ…
63 22/06/01(水)05:22:08 No.933738446
膝の軟骨がすり減って骨の間隔が狭くなったりするのかも知れない…
64 22/06/01(水)05:37:42 No.933739124
>あと上手い絵と違うのは何となくわかるんだけど自分がどれくらい下手なのかが分からない >立ち絵だけじゃなく真面目に絵始めたらいつかあっち側に行けるのか 影がおっかなびっくりつけた薄い色じゃなくて濃い 多少輪郭とか目がずれててもかわいいと思わせる説得力がある 小さく描かないで大きい 自分が感じたのがこんな感じだった俺もうまくなるよう描き続けたい
65 22/06/01(水)05:50:17 No.933739673
>骨格は一緒じゃないの!? 骨格からどれくらい肉があるのかなーと 腰回りとか想像以上に肉厚だな!とかなりそうじゃない?
66 22/06/01(水)05:51:05 No.933739717
fu1121785.png 適当にググったがこんなんでいいのだろうかデブのレントゲン写真
67 22/06/01(水)05:51:43 No.933739745
俺男書けます!って言うから書かせたら筋肉ムキムキのスキンヘッドしか書けなかったってのはアシ募集でよく聞く話
68 22/06/01(水)05:54:10 No.933739865
>fu1121785.png すげぇ!骨盤3個分の横幅になるのか!
69 22/06/01(水)05:54:42 No.933739887
わからない 俺は自分が好きなだけ肉を盛っている
70 22/06/01(水)05:56:14 No.933739964
>すげぇ!骨盤3個分の横幅になるのか! 体重445kgらしい
71 22/06/01(水)05:56:44 No.933739995
>体重445kgらしい なそ にん
72 22/06/01(水)06:51:36 No.933743100
想像の倍あった
73 22/06/01(水)07:08:56 No.933744450
>想像の4倍あった
74 22/06/01(水)07:10:33 No.933744573
こんなのモンスターじゃん…
75 22/06/01(水)07:35:18 No.933747113
そりゃデブ強いわ まるで鎧じゃん
76 22/06/01(水)07:37:30 No.933747369
すげえー
77 22/06/01(水)07:45:12 No.933748334
モブ描くのたーのしー おーわらーん
78 22/06/01(水)07:49:57 No.933749046
>クリスタWindowsでアニメ作ってるとティアリングが気になって >出力したアニメとかKritaに流し込んで動かす分にはティアリングしないからディスプレイの問題ではなさそうで >じゃあアプリかなってグラボの設定で垂直同期とか60fps制限とかいじっても治らんで >おおうなんでや 再生機器が60Hz(実は59.97Hz)みたいな話ではなくて? もうiPhoneとかでちゃんと見えてればいいって感じでいいと思うよ
79 22/06/01(水)08:17:58 No.933753541
病院から自分のCT写真貰いたい
80 22/06/01(水)08:18:35 No.933753644
延々気に入らない乳首を塗り直してて俺は一体何を…ってなってる
81 22/06/01(水)08:30:16 No.933755489
アニメ塗り難しい!どうしてもぼかしに頼りたくなってしまう
82 22/06/01(水)08:38:21 No.933756798
でもぼかすと2000年代初頭の個人サイト絵みたいになる!
83 22/06/01(水)08:45:49 No.933757948
俺はアニメ塗りできない駄目な男だよ
84 22/06/01(水)08:49:10 No.933758421
下塗りが終わると急速に飽きちゃうマン