ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/01(水)00:51:23 ID:KhzsRL0I KhzsRL0I No.933705005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/01(水)00:52:25 No.933705366
嫌なら変えればいいだけだし
2 22/06/01(水)00:53:01 No.933705568
こんなのより備え付け家電有無や一体型コンロ有無や小さい冷蔵庫有無の情報知りたい
3 22/06/01(水)00:53:05 No.933705591
再放送スレ
4 22/06/01(水)00:53:10 No.933705625
これの方が良くない?
5 22/06/01(水)00:53:35 No.933705750
内見もせずに契約するやつに気にする資格があるだろうか
6 22/06/01(水)00:53:53 No.933705841
まあちょこっとお金出したら使いやすい混合栓にもできるし…
7 22/06/01(水)00:54:49 No.933706144
俺これやだから契約する前に大家に変えてくれって言ったら変えてくれたよ
8 22/06/01(水)00:55:50 No.933706464
こういうのよりもエアコン有無や風呂トイレ別やオートロックの方が妥協できない人遥かに多いからそっちを載せる
9 22/06/01(水)00:56:00 No.933706532
まさにこれだけど微塵も不満ねえな
10 22/06/01(水)00:58:49 No.933707459
給湯器側で温度調整出来るならこれで問題ねえ
11 22/06/01(水)00:58:53 No.933707484
慣れればこれくらいの温度出したいからこれくらいひねるかってのがわかるからこっちの方が信頼できる ただし自宅に限るが…
12 22/06/01(水)00:59:41 No.933707767
>俺これやだから契約する前に大家に変えてくれって言ったら変えてくれたよ いいなぁ俺も言えばよかった スレ画の水栓使ってて鬱になった
13 22/06/01(水)00:59:53 No.933707828
>スレ画の水栓使ってて鬱になった なそ
14 22/06/01(水)00:59:56 No.933707853
>内見もせずに契約するやつに気にする資格があるだろうか たぶんこれか否かで内見まで行くかどうか決めるんじゃない
15 22/06/01(水)01:00:15 No.933707960
>スレ画の水栓使ってて鬱になった はやく交換しろ
16 22/06/01(水)01:01:48 No.933708453
ググればわかるけど数千円~1万数千円でサーモスタット混合水栓買えるし自分で付け替えるのも結構簡単なんだ あとよく目の敵にされる電気コンロも割と簡単に1万円くらいのIHに変えられるんだ
17 22/06/01(水)01:02:12 No.933708559
別にこれで不満ないけど温度書いてあるハンドルにしてほしいってこと?
18 22/06/01(水)01:03:06 No.933708812
都市ガス来てない所はたいがいコレでは
19 22/06/01(水)01:03:14 No.933708853
赤い方ひねると70℃の湯が出てくるから青い方もいちいち回して適温にしないといけない
20 22/06/01(水)01:05:16 No.933709382
ちょうどいい温度のお湯出したいなら常に両方をいい感じに開く能力が必要 とは言えすぐ馴れる
21 22/06/01(水)01:06:22 No.933709679
給湯器側で温度設定できるならこのタイプの方がお湯と水の使い分けができて便利だったりする ただデザイン古臭いからもうちょっとかっこよく…
22 22/06/01(水)01:07:58 No.933710043
うちはボイラーだからサーモスタットみてえなアーバンなバスエクスペリエンスはできねえ
23 22/06/01(水)01:08:29 No.933710171
>ググればわかるけど数千円~1万数千円でサーモスタット混合水栓買えるし自分で付け替えるのも結構簡単なんだ >あとよく目の敵にされる電気コンロも割と簡単に1万円くらいのIHに変えられるんだ 賃貸で替えるのはちょっと…
24 22/06/01(水)01:09:54 No.933710560
風呂トイレ別で探したら別にはなってるけどトイレを経由しないと風呂に入れなかったり 便器の横に洗濯機があったりするなんともな部屋は結構見かけた
25 22/06/01(水)01:10:33 No.933710741
水量まで自在にコントロールするのはもう一段上のテクが必要になる
26 22/06/01(水)01:11:33 No.933711032
ユニットバスとかならともかくスレ画で何か問題あるのか?
27 22/06/01(水)01:12:05 No.933711172
洗濯機回すとシャワーが熱くなったり誰かが皿を洗うとシャワーが灼熱になったりトイレ流したり歯を磨くために洗面所で水を出すとシャワーが爆熱になる
28 22/06/01(水)01:13:08 No.933711492
程よい温度しか出ない環境で生まれた者に洗礼を加える
29 22/06/01(水)01:13:47 No.933711657
fu1121536.jpg
30 22/06/01(水)01:13:49 No.933711663
お気に入りの温度で固定できない
31 22/06/01(水)01:14:49 No.933711932
湯と水の配分がシビアなんだよな
32 22/06/01(水)01:15:01 No.933711980
それって配管的な話じゃないの?
33 22/06/01(水)01:15:08 No.933712006
おそらく一人暮らしだと全く問題を感じないやつ
34 22/06/01(水)01:15:14 No.933712033
かっこいいこのタイプの水栓初めて見た かっこいいの種類がちょっと…
35 22/06/01(水)01:16:29 No.933712347
>湯と水の配分がシビアなんだよな うちはそれに加えてシャワーと蛇口の切り替えるやつの開き具合も関わってくるわ
36 22/06/01(水)01:16:48 No.933712416
まず水を出してから徐々にお湯を出していかないと死ぬ
37 22/06/01(水)01:17:51 No.933712694
熱湯溜めておくタイプの給湯器はこわいな…
38 22/06/01(水)01:21:19 No.933713545
昔入院した病院のシャワー室がこんなやつでしかも湯の温度が安定しなくてクソクソのクソだった
39 22/06/01(水)01:23:24 No.933714056
普通に給湯器側で設定できるのしか知らん
40 22/06/01(水)01:23:29 No.933714082
クソ熱い湯が出る給湯器がある事知らず サーモスタット水栓の事を面倒な奴だと思っててすまない…
41 22/06/01(水)01:25:39 No.933714644
レス乞食お気に入り画像の再放送
42 22/06/01(水)01:27:41 No.933715127
>fu1121536.jpg ちんぽやん
43 22/06/01(水)01:28:42 No.933715390
画像のだけど全然困ってないな…
44 22/06/01(水)01:31:15 No.933715999
画像のだけどガス会社が雑魚なのか赤オンリーでも体感42度くらいしか出なくて逆にあんま困らん
45 22/06/01(水)01:33:04 No.933716377
ちょうどいい温度にしても30秒くらいしか持たずに熱くなるかぬるくなるのどうにかして
46 22/06/01(水)01:37:04 No.933717209
うちもスレ画のやつだけどキッチンにある制御盤で一括で温度管理できるからなんも困らん
47 22/06/01(水)01:41:25 No.933718155
このタイプでも微調整ができるならいいんだけどね
48 22/06/01(水)01:42:15 No.933718323
去年のついプリぃ!?
49 22/06/01(水)01:43:55 No.933718682
バランス釜なんて出る水の量で温度調整だぞ
50 22/06/01(水)01:44:03 No.933718700
給湯器の操作盤で温度下げておけばいいんじゃないの?
51 22/06/01(水)01:47:02 No.933719294
昔住んでたボロアパートは隣のやつが水使うとこっちの水も温度下がったりで大変だった
52 22/06/01(水)01:47:46 No.933719437
内見で見落としてちょっと困ったのはガス栓が旧タイプか新タイプか 入居日にガス屋さん来てコンロつなげてもらうにあたってどっちの器具用意すんだかわからなかった
53 22/06/01(水)01:48:38 No.933719615
慣れればそんな不便でもないよ
54 22/06/01(水)01:48:49 No.933719641
>給湯器の操作盤で温度下げておけばいいんじゃないの? 安いアパートとかだと給湯器の温度設定できないタイプの割と多いからそれ以前の話
55 22/06/01(水)01:49:47 No.933719862
混合栓マジいらん 一箇所でもあるだけで給湯器の温度上げなきゃいけない
56 22/06/01(水)01:50:41 No.933720037
風呂の蛇口の写真載ってないことそんなにあるかな…
57 22/06/01(水)01:52:00 No.933720322
嫌なら変えればいいし…よほど不器用でもなければすぐ慣れると思う慣れた
58 22/06/01(水)01:53:54 No.933720720
横浜で安い部屋探すとみんなこれ もっと酷いところはバランス釜だ
59 22/06/01(水)01:56:01 No.933721129
>バランス釜なんて出る水の量で温度調整だぞ 水温や水圧で湯温が変わるのいいよね
60 22/06/01(水)01:56:24 No.933721213
これカランじゃなくて給湯器のリモコンがクソなだけでは
61 22/06/01(水)01:56:37 No.933721264
お湯しか出ない水しか出ないみたいな意味でダメだされるの? うちもこれだけど給湯器側で温度調節できるからお湯出すだけでいいから不満ないんだけど
62 22/06/01(水)01:57:31 No.933721478
これ以前からたまに立ってるコピペスレだから引用レスとかしても虚しいぞ
63 22/06/01(水)01:57:48 No.933721537
>このタイプでも微調整ができるならいいんだけどね 設定温度のお湯が出るんだから微調整とかいらなくない?
64 22/06/01(水)01:58:04 No.933721587
多分リモコン給湯器を知らないヤツがいる
65 22/06/01(水)01:58:34 No.933721673
>多分リモコン給湯器を知らないヤツがいる あれ高めに設定して結局水と混ぜて適温にしない?
66 22/06/01(水)01:58:35 No.933721677
1万で変えられるのはたいてい100Vタイプのじゃない? 電熱のでも200Vのとこ多いからそうなると1つ口のIHでも数万はする
67 22/06/01(水)02:01:38 No.933722262
>あれ高めに設定して結局水と混ぜて適温にしない? そんな必要ないが
68 22/06/01(水)02:05:53 No.933723050
給料上がってきたから次は給湯器のパネルがある家に引っ越したい
69 22/06/01(水)02:08:19 No.933723444
10年これだけど慣れれば温度は自由自在だよ
70 22/06/01(水)02:09:02 No.933723563
>設定温度のお湯が出るんだから微調整とかいらなくない? 設定温度なんてハイテクなもの無かったよ…
71 22/06/01(水)02:10:34 No.933723829
結局カランの問題じゃないんだよな
72 22/06/01(水)02:14:11 No.933724394
職場の風呂がこういう混ぜるタイプの上に誰かが水道使うと熱湯が降り注ぐ仕様
73 22/06/01(水)02:48:11 No.933729133
すっげえルーパチ自演してそう
74 22/06/01(水)02:50:01 No.933729344
>結局カランの問題じゃないんだよな 別な高級品でも使う人がダメなら大差ないって言うね…
75 22/06/01(水)02:58:39 No.933730263
ハンドル回すやつじゃなければいいよ
76 22/06/01(水)03:04:47 No.933730805
俺の風呂これだけど別に温度管理のタッチパネルあるな… もしかして無いVer.もあるのか…?
77 22/06/01(水)03:18:41 No.933731973
混合栓くらいホームセンターで1万出せば売ってるし付け替えるのも簡単だけど アパートやマンションのオーナーって絶対に替えないよね
78 22/06/01(水)03:37:34 No.933733251
>アパートやマンションのオーナーって絶対に替えないよね ペイ出来ないんだろう これになってるから家賃3000円多く出してもいい!みたいな人ばっかならやるかも
79 22/06/01(水)03:43:12 No.933733574
風呂関係じゃバランス釜とユニットバスに次いでこれは嫌い