22/05/31(火)23:06:40 最近ゼ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/31(火)23:06:40 No.933664871
最近ゼノサーガプレイしてるのだけど内容がゼノギアスより難解な気がする。専門用語多すぎでは?
1 22/05/31(火)23:07:47 No.933665344
当時やり込んだが正直内容全く覚えてない
2 22/05/31(火)23:09:46 No.933666199
尻エロすぎだろ...
3 22/05/31(火)23:10:24 No.933666457
全部理解しようとするには他のメディア派生作品も全部読んだりやらないといけないのがね…
4 22/05/31(火)23:10:50 No.933666657
なんで今更プレイしようと思ったんだ…?
5 22/05/31(火)23:11:22 No.933666877
しまいには重要な用語全部本編で説明せずに用語集に丸投げしてるから つぶさにそういうの確認しない人にはなんかよく分からんままアレン君がいい感じのこと言って終わるゲームと化する
6 22/05/31(火)23:12:06 No.933667164
少しずつスケールが広がってくゼノギアスとちがってしょっぱなからSF全開だからなあ
7 22/05/31(火)23:12:13 No.933667210
ふわふわした理解のまま終わったことだけは覚えてる
8 22/05/31(火)23:12:54 No.933667500
DSで1&2やったけどその後3が出ることは無かった…
9 22/05/31(火)23:13:14 No.933667640
1は用語解説があったはず
10 22/05/31(火)23:13:16 No.933667655
ディナがかっこよくてもっこすが可愛くてルベドとアルベドが面白いことくらいしかわからない
11 22/05/31(火)23:13:45 No.933667851
>なんで今更プレイしようと思ったんだ…? ゼノブレイド3発売前にゼノシリーズを網羅してみようかと
12 22/05/31(火)23:13:59 No.933667966
>全部理解しようとするには他のメディア派生作品も全部読んだりやらないといけないのがね… 発売前に課長が会社辞めたエピソードのノベルがもう読めないし 携帯アプリ時代のパイドパイパーを遊ばないとジギー・カノン周りがよくわからんまま そしてこの二つは現在どうやっても見ることが出来ないという
13 22/05/31(火)23:14:14 No.933668077
大変だな… ついでにバテンカイトスもやっとこうか
14 22/05/31(火)23:15:19 No.933668571
もう知ってると思うけど邪神モッコスに端を発するエピソードⅡのゴタゴタを知っておくと話の種くらいにはなるかもね
15 22/05/31(火)23:15:36 No.933668699
大丈夫 思っているよりこぢんまりと終わる
16 22/05/31(火)23:16:43 No.933669168
パイドパイパーは有志がつべに全エピソード投稿してあるのが唯一の救いだな…
17 22/05/31(火)23:17:33 No.933669562
パイドパイパーとかシリーズ完結まで追ってた人の中でもやってたひと少ないでしょあれ…
18 22/05/31(火)23:18:05 No.933669780
3やるだけでとりあえず話は分かる
19 22/05/31(火)23:19:36 No.933670473
満場一致でクソゲーのEPⅡだけど 不思議なもんでサーガ通してやると戦闘でやりごたえあるのがⅡだったりする と思う
20 22/05/31(火)23:21:05 No.933671154
戦闘は3が、2が不評だったからってあっさりさせすぎだな
21 22/05/31(火)23:21:23 No.933671276
>大丈夫 >思っているよりこぢんまりと終わる 当初は普通に別人設定だったオルムスのトップも 広げすぎた風呂敷を急ぎ足で畳んだから最終的に社長が「それも私だ」して解決したのはちょっと笑ってしまう
22 22/05/31(火)23:22:51 No.933671889
2の戦闘システムはモノリス作品の基礎の一つになったな
23 22/05/31(火)23:24:21 No.933672512
ブレイド以降の崩し転倒打ち上げのコンボ的な部分は一番近いんだよな2のやつ…
24 22/05/31(火)23:24:56 No.933672743
ミルチア関連はep1から伏線ばら撒きまくって期待してたら何か速攻で崩壊してて展開に頭が追いつかなかったわ
25 22/05/31(火)23:26:07 No.933673234
>ミルチア関連はep1から伏線ばら撒きまくって期待してたら何か速攻で崩壊してて展開に頭が追いつかなかったわ ミルチアの亡霊を継承したとかいう結局なんだかよくわからなかったやつ
26 22/05/31(火)23:28:04 No.933673989
当時はなんか情熱に駆られてG2キャンペーン全部やったりしたけど 今なら絶対やらん 教皇マラソンとか二度とやらん
27 22/05/31(火)23:28:43 No.933674248
>ミルチア関連はep1から伏線ばら撒きまくって期待してたら何か速攻で崩壊してて展開に頭が追いつかなかったわ ep2は本当にやらかしたけど だからep3では疑似再現した過去ミルチアに迷い込ませます!ってのもそれはどうなんだ…って思ったよ
28 22/05/31(火)23:29:01 No.933674363
>2の戦闘システムはモノリス作品の基礎の一つになったな そういえば動けない以外は似た感じか
29 22/05/31(火)23:29:04 No.933674386
後の作品を見るに序盤に大目標設定して話がぶれないようにするのってめっちゃ大事だね 結局何のために戦ってるんだったか覚えてねえ!
30 22/05/31(火)23:29:43 No.933674608
>全部理解しようとするには他のメディア派生作品も全部読んだりやらないといけないのがね… KHとかよくネタにされてるけどこういうのに比べるとマジで飲み込みやすいよね…
31 22/05/31(火)23:31:48 No.933675388
EP2は高橋と光田とノスイニ抜きで作った奴だからな 飛車角王将落ちで勝負したようなもんだ
32 22/05/31(火)23:33:08 No.933675892
これと.hackは何がどれで何が何だか本当にわかんない
33 22/05/31(火)23:35:52 No.933676920
グノーシスをコスモスでなんとかする!だけで進めばよかったんだけど Jr関連とかに脱線してた気がする
34 22/05/31(火)23:36:20 No.933677113
終わってみるとURTV関連はあんま本筋に関係無かったなって
35 22/05/31(火)23:36:43 No.933677276
>これと.hackは何がどれで何が何だか本当にわかんない .hackはそんな難解でもなくない?
36 22/05/31(火)23:37:34 No.933677571
>>これと.hackは何がどれで何が何だか本当にわかんない >.hackはそんな難解でもなくない? ゲーム以外の派生作品が地味に多いのはつらいかな…
37 22/05/31(火)23:39:26 No.933678288
>Jr関連とかに脱線してた気がする まんまEP2やな… そしれEP3で似たような展開をまたやるハメになる
38 22/05/31(火)23:40:44 No.933678766
ジギーやカノンの過去は脇役だから無視しちゃっていいよ 気に入ってどうしても知りたくなったらYoutubeで
39 22/05/31(火)23:41:17 No.933678971
>まんまEP2やな… >そしれEP3で似たような展開をまたやるハメになる 一番肝心なKOS-MOSケイオスとそれと同等に意味深な主任の掘り下げがかなり端折られるのおかしいと思うの
40 22/05/31(火)23:41:20 No.933678989
スレ画のグラフィックのクオリティ今の時代でも戦える気がする
41 22/05/31(火)23:42:06 No.933679271
>終わってみるとURTV関連はあんま本筋に関係無かったなって でもキャラ的にはアルベドとか動かしてて楽しそうだなってのはあるからな 山ちゃん声も良かったし
42 22/05/31(火)23:42:45 No.933679511
>スレ画のグラフィックのクオリティ今の時代でも戦える気がする まぁリマスター映えする見た目だと思うよ ただしこのEP2邪神も一緒に売ってもらうが!
43 22/05/31(火)23:43:09 No.933679668
1のカードとぜのぴったんは頑張った
44 22/05/31(火)23:43:38 No.933679818
ジギーでいろんなやつの首おった記憶はある
45 22/05/31(火)23:43:43 No.933679843
アルベドともこれで終わりか い、生きてる…
46 22/05/31(火)23:44:02 No.933679963
良くコスモスでシコったわ
47 22/05/31(火)23:44:43 No.933680186
もしもーし間違ってますよー!って当時少し流行ってた思い出
48 22/05/31(火)23:44:45 No.933680200
テロスがびっくりするくらい出番なかったよな
49 22/05/31(火)23:45:20 No.933680438
2を再評価しようとしてもつらかったことしか思い出せないよ
50 22/05/31(火)23:45:43 No.933680575
1のエルデカイザーがラスボス以外ワンパン出来てアホだろってなった
51 22/05/31(火)23:46:09 No.933680736
モモがエロかった
52 22/05/31(火)23:46:33 No.933680878
ケイオスって結局何者だったの?
53 22/05/31(火)23:46:35 No.933680892
2ラストのアルベド戦は良かった そのまま死んでいれば…
54 22/05/31(火)23:47:18 No.933681163
ep1のpvのどれかにジンとマーグリスの対決まで入ってたよね?
55 22/05/31(火)23:47:23 No.933681191
アニマの器の名前を冠するES!一体どんな経緯で乗ることになるんだ!? ヴェクターから支給されました
56 22/05/31(火)23:47:29 No.933681232
高橋さんのEP2原案はDSの方でシナリオライターの竹田さんが拾ってたんだっけ それがゼノブレイドに繋がったと
57 22/05/31(火)23:47:39 No.933681296
2のDISC2マッハで終わったような
58 22/05/31(火)23:47:39 No.933681298
>テロスがびっくりするくらい出番なかったよな ナムカプ知らんかったからテロス人気にびびった まじで出番なかったからさあ...
59 22/05/31(火)23:48:06 No.933681446
>2を再評価しようとしてもつらかったことしか思い出せないよ オープニングのアシエル出撃はワクワクした 大佐のチャンバラ以降はあんまり覚えてない
60 22/05/31(火)23:48:18 No.933681533
>ケイオスって結局何者だったの? 波動が大きくなったら抑制する役割の何かだったような フェイルセイフって言ってたのは覚えている
61 22/05/31(火)23:48:38 No.933681647
1はHPが低いほど攻撃力が上がる装備がすごい強い
62 22/05/31(火)23:49:05 No.933681819
グノーシス周りの雑な扱いを端的に表したのがGウイルスだと思う
63 22/05/31(火)23:49:32 No.933681984
>2のDISC2マッハで終わったような ディスク1だっていいとこ10時間だぞ
64 22/05/31(火)23:49:50 No.933682101
1の序盤で詰んでからその先知らないな…
65 22/05/31(火)23:49:51 No.933682114
コスモスみたいな機械系の女の子って本当に貴重だから助かる 見た目も可愛いし
66 22/05/31(火)23:50:17 No.933682303
>2を再評価しようとしてもつらかったことしか思い出せないよ ・とにかくグラフィックがキモい ・合体技の極意書入手などやり込み要素が苦行 ・ロード時間が長い ・シナリオがとにかく端折られて短いのにディスク二枚構成 ・その上別に高橋監督のやりたかった内容でもない 箇条書きするとこのくらいあった気がする
67 22/05/31(火)23:50:35 No.933682412
ヴェクターの社長があれもこれもそれも全部の黒幕 なんかシオン達は旅に出てコスモスほぼ大破! そんな感じだったのは覚えてる
68 22/05/31(火)23:51:13 No.933682634
ESに乗ってた奴で顔グラすらない奴が居たのを覚えてるけどいいのかアレ?
69 22/05/31(火)23:51:48 No.933682856
あとリアルドとヘルマンの掘り下げもドラマCD聞かないとエルザの艦長を騙したコンビって事がわからないんだっけ…
70 22/05/31(火)23:52:03 No.933682952
1がそんなに良かったかって言われるとそりゃ突っ込みどころはそこそこあるけどなんでそれを下回ってくるんだ
71 22/05/31(火)23:52:12 No.933683010
3のうすあじ戦闘に比べれば2の方が面白かった気がする… グラフィックは圧倒的に3なんだが
72 22/05/31(火)23:52:34 No.933683140
>ESに乗ってた奴で顔グラすらない奴が居たのを覚えてるけどいいのかアレ? DS版では顔グラは用意されてるんです PS2版だと最後まで顔グラ無しだったけど
73 22/05/31(火)23:52:35 No.933683148
3は鉄拳のグラフィックチームがお手伝いしてくれたから…
74 22/05/31(火)23:52:47 No.933683241
>>テロスがびっくりするくらい出番なかったよな >ナムカプ知らんかったからテロス人気にびびった >まじで出番なかったからさあ... ナムカプにはテロスはいないぞ ムゲフロでのキャラ付けがなんか面倒見のいいツンツンお姉さんになって人気が爆発した
75 22/05/31(火)23:53:04 No.933683349
2は雑魚戦が時間掛かって面倒で
76 22/05/31(火)23:53:09 No.933683373
2の発売を凄く楽しみにしてた俺を気遣ってくれた友達がいたから2は名作
77 22/05/31(火)23:53:13 No.933683388
Ⅲのボス戦曲は好きよ
78 22/05/31(火)23:53:41 No.933683571
2はインタでスタッフがサークル感覚で作ってるノリが伝わってきてイタタ…
79 22/05/31(火)23:53:42 No.933683580
1のプロローグやった後のムービーが長すぎて挫折した思い出
80 22/05/31(火)23:53:58 No.933683678
でもあいつらの姿は不明だけどESに乗ってる強いやつらってキャラ付けいいと思う
81 22/05/31(火)23:54:02 No.933683697
なんでアニメ化したのかも謎
82 22/05/31(火)23:54:08 No.933683723
ドラマCD発の連中はゲーム内初登場時でもみなさんもうご存じですねってノリで出てくるから困惑したな…
83 22/05/31(火)23:54:26 No.933683830
あと2はクリア後に使えるエーテルブーストか何かの装備が使えるまで主任とモモがゴミみたいなダメージしか出ないのが…
84 22/05/31(火)23:54:41 No.933683923
3の戦闘のシンプルさはファミコンレベルだった
85 22/05/31(火)23:54:44 No.933683943
>3のうすあじ戦闘に比べれば2の方が面白かった気がする… >グラフィックは圧倒的に3なんだが ガバガバで馬鹿にされがちな2のシナリオと比べてもシオンがやたらメンヘラのヒス女でガッカリさせてくるしエルデカイザーの博士が本編でもチートじみた活躍してるしで大概ヤバい臭いがしてる
86 22/05/31(火)23:54:49 No.933683970
2は合体必殺技のセンスも悪い
87 22/05/31(火)23:54:50 No.933683975
3はとにかくグラフィックが素晴らしかった けど面白くは…うーん…カッコ良くはあったんだな…
88 22/05/31(火)23:54:54 No.933683999
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_2.html
89 22/05/31(火)23:54:56 No.933684017
1のモッコスの腹ビームでシコってた思い出しかない
90 22/05/31(火)23:55:21 No.933684177
もうストーリーも覚えてないけどEP3終盤のケビン先輩からシオンの裸Yシャツ装備を盗めることだけ印象に残っている
91 22/05/31(火)23:55:24 No.933684189
3はES戦好きだったよ
92 22/05/31(火)23:55:25 No.933684198
ゼノギアスみたいなロボ出ると思うじゃないですか…
93 22/05/31(火)23:55:34 No.933684257
BGM変わると本当に続編らしさ無くなった エピ1の体制でやり切って欲しかったな
94 22/05/31(火)23:56:10 No.933684495
EP2はよくクソゲーと言われるけど当時はネット見ないで雰囲気でやってて全くそう思わなかったから数年後ネットで評判見てびっくりしたな 邪神?そうですね…
95 22/05/31(火)23:56:24 No.933684575
>ゼノギアスみたいなロボ出ると思うじゃないですか… あったよ!オメガ・レース・ノワエ!
96 22/05/31(火)23:56:50 No.933684716
3のエンディングはここでpainかkokoroを流したかったんだろうなと思わずにはいられなかった
97 22/05/31(火)23:57:07 No.933684827
テロスさんとも随分と長い付き合いになった
98 22/05/31(火)23:57:30 No.933684976
ジジイしばき以外もなんか変な二重人格アンドロイドが出てくるダンジョンもクソ長くて辛かったよ
99 22/05/31(火)23:57:32 No.933684994
DSの1,2はいい感じに補完されてた気がする
100 22/05/31(火)23:57:48 No.933685085
>ゼノギアスみたいなロボ出ると思うじゃないですか… 出たじゃん クソ強いエルルの悪魔のパチモン
101 22/05/31(火)23:58:10 No.933685231
>3の戦闘のシンプルさはファミコンレベルだった この戦闘UIメガテン3じゃない?
102 22/05/31(火)23:58:16 No.933685256
DS版はダイジェストと思いきや完全版だった 特にEP2
103 22/05/31(火)23:58:39 No.933685414
2は評判とか知らずにやっててもまぁ…ねぇ…って感じだった 3は変な要素とかなく普通に遊べるから悪くないと思う
104 22/05/31(火)23:58:50 No.933685483
>BGM変わると本当に続編らしさ無くなった >エピ1の体制でやり切って欲しかったな 1は演出面でも楽曲素晴らしかったけど ラスボス以外は戦闘BGM一本でいきます!はちょっとゲーム的にないなと思う
105 22/05/31(火)23:59:01 No.933685552
1は体験版?ってなった思い出
106 22/05/31(火)23:59:27 No.933685704
3で水着コスモスを出した功績は忘れておらぬ
107 22/05/31(火)23:59:54 No.933685862
3の何の盛り上がりもないラスボス戦は流石に首を捻った
108 22/06/01(水)00:00:01 No.933685915
PXZもムゲフロもやらなかったからテロスはいまだに3のなんかコスモスに似てるパチモノの空気の印象があるわ
109 22/06/01(水)00:00:16 No.933686018
当時中高生くらいでEp2やった記憶あるけど なんか単純にゲームとしてしんどかった記憶しか無いわ
110 22/06/01(水)00:00:43 No.933686213
なんでネピリムとフェイみてえなガキが地球にゴーするといい感じになるのかもよくわかりませんでした
111 22/06/01(水)00:00:45 No.933686232
評判抜きでも雑魚戦だるすぎとか単純にボリューム少ないのとか所感で気になるとこあった
112 22/06/01(水)00:00:50 No.933686273
1のBGMは凄い出来だけどダンジョンとか中ボスの曲ないのは狙った事なのか
113 22/06/01(水)00:00:57 No.933686317
>3は変な要素とかなく普通に遊べるから悪くないと思う ただそれまでと打って変わって急激に頭が悪くなって生理でイライラしてる感じの主任をずっと見るのはかなりつらいよ
114 22/06/01(水)00:01:11 No.933686408
オメガ何回ひっぱんだよ
115 22/06/01(水)00:01:20 No.933686471
ヴァンダーカムみたいなおじさん!
116 22/06/01(水)00:01:26 No.933686502
A.G.W.S転送が好きだったけどなんかそこまで強くなかった気がする
117 22/06/01(水)00:02:18 No.933686882
EP3が読み込みづらいディスクになってて 特定のイベントでフリーズするようになってしまった
118 22/06/01(水)00:02:46 No.933687070
>ただそれまでと打って変わって急激に頭が悪くなって生理でイライラしてる感じの主任をずっと見るのはかなりつらいよ そんなに気にならなかったな ってのは多分おれがシオンに思い入れなかったからだろうな…Jrとかケイオスが好きだった
119 22/06/01(水)00:02:59 No.933687154
会社員が主人公のRPGもっと増えてほしい
120 22/06/01(水)00:03:08 No.933687211
>A.G.W.S転送が好きだったけどなんかそこまで強くなかった気がする 続編のESとくらべても明らかにゴミみたいな性能だしな… なんかTASとかだと大活躍するらしいけど
121 22/06/01(水)00:03:31 No.933687351
アニメはバージルさん?が本編より長く生きて良いキャラになってて好きだった そこで死ぬの!?て困惑した
122 22/06/01(水)00:03:37 No.933687384
コスモスぶっ壊して復活したコスモスにぶっ壊されて終了ぐらいだっけテロス
123 22/06/01(水)00:03:46 No.933687438
エルデカイザーイベントってあくまで本編に関わらないから面白いのであって 本編にも出張るとそれは悪い意味でスパロボ臭がしてしまうんだよな…
124 22/06/01(水)00:03:49 No.933687462
Ⅱ以降のライターが主任嫌いだからヘイト集めるようなキャラにしたとか聞いた
125 22/06/01(水)00:03:58 No.933687528
>https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_2.html EP1頑張り過ぎでEP2に反動が来たのか…
126 22/06/01(水)00:04:01 No.933687550
人間性取り戻したコスモスはなんか無茶苦茶キャラ薄いなって
127 22/06/01(水)00:04:31 No.933687749
>ってのは多分おれがシオンに思い入れなかったからだろうな…Jrとかケイオスが好きだった まぁjrファンだったら3の内容は満足だろう…
128 22/06/01(水)00:04:31 No.933687750
>1のBGMは凄い出来だけどダンジョンとか中ボスの曲ないのは狙った事なのか そのへんサントラで語ってた気がする 映像作品としてのこだわりは感じるけどRPGとしては…
129 22/06/01(水)00:04:50 No.933687889
宇宙戦争舞台はゼノギアス相当の続編に繋げる前準備だったんだろうけどね
130 22/06/01(水)00:04:53 No.933687907
傷みは私を満たしてくれますか?
131 22/06/01(水)00:04:53 No.933687909
>エルデカイザーイベントってあくまで本編に関わらないから面白いのであって >本編にも出張るとそれは悪い意味でスパロボ臭がしてしまうんだよな… Ⅲでアニマの器がおかしくなってES動けなくなったのに エルデ機関積んでたアシェルが動いてたよね… もうアニマの器要らんじゃんって…
132 22/06/01(水)00:05:01 No.933687971
なんでバージルさん復活して敵にいたのか忘れちまったな…
133 22/06/01(水)00:05:07 No.933688013
勇者王がいると時が未来に進むと誰が決めたんだリセットかかるから始末しようってなったけどそうしたら宇宙全部ぶっ壊れるのを阻止するリセットだったんだけどやり直しダメゼッタイと宇宙の崩壊を阻止するためにあるかどうか分からない方法を探しに通信と移動のインフラが台無しになって手探りで最初にゾハルを見つけた地球目指して俺たちの戦いはこれからだ!ってシリーズ終わった感じがした
134 22/06/01(水)00:05:15 No.933688060
1で中2心を刺激されて2は凄い楽しみにしてたんだけどな… 戦闘だるいグラがキモいストーリー短いでガッカリだった
135 22/06/01(水)00:05:30 No.933688144
まあでも1ラスボスBGMはいまでも一番好きなラスボスBGMだわ
136 22/06/01(水)00:05:37 No.933688189
子供っぽいシナリオのゲームが多かった中で1はすごく斬新で興奮した
137 22/06/01(水)00:05:54 No.933688306
>Ⅱ以降のライターが主任嫌いだからヘイト集めるようなキャラにしたとか聞いた メガネも外したしな…
138 22/06/01(水)00:06:11 No.933688402
グノーシスさんは人が死んで天国行ったけど転生できないまま彷徨って現実に降りてきただけなんや
139 22/06/01(水)00:06:23 No.933688454
まあアシェルさんは後々鬼畜眼鏡の愛機になるから…
140 22/06/01(水)00:07:50 No.933689038
3は良作とか言われてるの見ると2よりマシなだけでヤバいのはヤバいだろ…ってずっと思ってる なんなら完結作でアレだから2よりタチ悪い
141 22/06/01(水)00:08:04 No.933689149
主任主役はこのキャラクター性で主役とか冒険したな!というか感じだったけどやっぱり難しかったよねで終わった
142 22/06/01(水)00:08:19 No.933689256
>なんでバージルさん復活して敵にいたのか忘れちまったな… 國府田マリ子声のレアリエンがいてなんか殺しちゃって
143 22/06/01(水)00:08:51 No.933689512
3で何故か気合の入った正拳突きを覚えるモモ
144 22/06/01(水)00:10:10 No.933690041
ゲームの出来なら1以外微妙だからな… でも2のOPと3のグラフィックは素晴らしい
145 22/06/01(水)00:10:17 No.933690088
発売前PVといざ発売したエピ1を見比べてなるほど未完成ってなった
146 22/06/01(水)00:10:35 No.933690220
>3で何故か気合の入った正拳突きを覚えるモモ あれ好きだったわ レベル上げで意味もなくどつき回してた
147 22/06/01(水)00:10:44 No.933690279
>3は良作とか言われてるの見ると2よりマシなだけでヤバいのはヤバいだろ…ってずっと思ってる >なんなら完結作でアレだから2よりタチ悪い みんなES戦のクオリティの高さに気を取られ過ぎる
148 22/06/01(水)00:10:45 No.933690293
2のシステム理解したらおもしろいんだけどな
149 22/06/01(水)00:10:50 No.933690318
PS2買って始めてやったゲームがep1だから思い入れあるけど流石にもう新展開とかしないよなぁ…
150 22/06/01(水)00:10:55 No.933690350
モモのパンツが見えれば大体のことは許したよ
151 22/06/01(水)00:11:05 No.933690418
Jr.がストーリー動かしすぎる…
152 22/06/01(水)00:11:13 No.933690462
>なんでバージルさん復活して敵にいたのか忘れちまったな… 有能なやつが未練を残して死ぬと勇者王にスカウトされる
153 22/06/01(水)00:11:18 No.933690492
1のアルベドの狂った演技が大好きだった モモのパンツで気が散るのがアレだけど
154 22/06/01(水)00:11:47 No.933690712
>主任主役はこのキャラクター性で主役とか冒険したな!というか感じだったけどやっぱり難しかったよねで終わった EP1の主任は十分イケる素質あったよ 以降のライターが…
155 22/06/01(水)00:11:55 No.933690767
>2のシステム理解したらおもしろいんだけどな 面倒なのには変わりないけどね…
156 22/06/01(水)00:12:01 No.933690811
>2のシステム理解したらおもしろいんだけどな 面白いけど雑魚が面倒くさすぎる
157 22/06/01(水)00:12:15 No.933690908
M.O.M.O.は未だにシコるしえろ絵も描く
158 22/06/01(水)00:12:20 No.933690936
>2のシステム理解したらおもしろいんだけどな でも1のシステムでも何も問題ないし…
159 22/06/01(水)00:12:28 No.933691000
>PS2買って始めてやったゲームがep1だから思い入れあるけど流石にもう新展開とかしないよなぁ… 今からリメイクとか採算取れる見込みないからするつもりがないって言われたと聞く
160 22/06/01(水)00:12:29 No.933691001
シオンが感情で動くのはヴィルヘルムにさえツッコまれてる
161 22/06/01(水)00:12:45 No.933691126
1のアルべド周りはいい声かつキモくて好き
162 22/06/01(水)00:12:55 No.933691180
本当にep1が奇跡的な出来だったんだろうな…
163 22/06/01(水)00:13:14 No.933691309
>今からリメイクとか採算取れる見込みないからするつもりがないって言われたと聞く 当然の判断だと思う
164 22/06/01(水)00:13:25 No.933691398
3のモモ良いよね…
165 22/06/01(水)00:13:33 No.933691456
いやep1も出来は良くない 狂気的な情熱は感じたけど
166 22/06/01(水)00:13:38 No.933691493
そういやなんであんな中途半端な時期にアニメやったの
167 22/06/01(水)00:14:05 No.933691678
ゼノブレイドもあるしもう触れる必要はないと思う ブレイドどんだけ関係あるのか知らんけど
168 22/06/01(水)00:14:34 No.933691846
そもそも長いもんねサーガ 長いうえで投げっぱなしエンドだし
169 22/06/01(水)00:14:44 No.933691916
アニメなんてあったの!?
170 22/06/01(水)00:15:30 No.933692244
アニメは水曜の夜かなんかに見てた記憶がある
171 22/06/01(水)00:15:41 No.933692298
1は声優の演技指導にもかなり力はいってたってのを聞いた ジュニアの人確か泣かされたんだっけか それから2のゴーマイウェイってセリフ聞くとなんか違うな…って感じる
172 22/06/01(水)00:15:57 No.933692397
ムービーゲーだからムービー見るだけでも流れは掴めるから今更プレイするのは相当な物好きだよ
173 22/06/01(水)00:16:18 No.933692534
>ブレイドどんだけ関係あるのか知らんけど ブレイド自体がギアスもサーガあんま関係ないよ ヴァンダーカムっぽい人が出てくるだけじゃないの
174 22/06/01(水)00:16:27 No.933692576
たしか2006年くらいにアニメやってたような…キルシュヴァッサー?が仲間になってたりしたような…
175 22/06/01(水)00:16:31 No.933692605
アニメはなんかエロアニメみたいな出来だった気がする
176 22/06/01(水)00:17:16 No.933692900
ブレイドやってないけどホムヒカで散々抜いたしゾハル出るみたいだしそのうちやろうかな
177 22/06/01(水)00:18:00 No.933693160
>ジュニアの人確か泣かされたんだっけか 泣かされたのは前田愛だったような
178 22/06/01(水)00:18:37 No.933693417
>そういやなんであんな中途半端な時期にアニメやったの EP1がもっと跳ねると期待されてたんだろう だが当時のナムコの想定には届かなかったんで何もかも中途半端に
179 22/06/01(水)00:18:43 No.933693457
テロス好きだからep3までやりますって人は可哀想だった 出番殆ど無いんですよ…
180 22/06/01(水)00:18:51 No.933693529
アニメはシオンが基本非戦闘員で仮想戦闘の時だけゲームみたいな戦い方してたのは覚えてる
181 22/06/01(水)00:19:18 No.933693697
ブレイド2はシリーズずっとやってて良かったって思えた
182 22/06/01(水)00:19:28 No.933693765
ブレイドは1と2併せてモロにギアスの翻案 だけど監督が昔より優しくなったので内容もえげつなく酷いなりに優しい サーガ分もちょいちょい拾ってる気はする
183 22/06/01(水)00:19:45 No.933693868
>1は声優の演技指導にもかなり力はいってたってのを聞いた >ジュニアの人確か泣かされたんだっけか >それから2のゴーマイウェイってセリフ聞くとなんか違うな…って感じる 知らなかったけどやっぱそういう部分の熱意も作品に出るんだなあ
184 22/06/01(水)00:20:14 No.933694061
なんならKOS-MOSはナムコクロスカプコンの印象のほうが強い
185 22/06/01(水)00:20:42 No.933694254
KOS-MOSも1とそれ以降じゃなんか演技違うよね
186 22/06/01(水)00:21:11 No.933694461
本編が何がなんやらよくわからないから ナムカプムゲフロPXZのKOSMOSの方がキャラとして印象に残ってる
187 22/06/01(水)00:21:42 No.933694702
テロスはムゲフロのキャラだと思う