ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/31(火)20:59:33 No.933609471
シンゴジラとハリウッド2作目とKOM見たんだけどスレ画が一番好きだった 早口会話もそこまで気にならなかったし
1 22/05/31(火)21:05:21 No.933612186
好きなところを語ろう
2 22/05/31(火)21:06:08 No.933612504
2作目はムートー悪役として好きなんだけどとにかく画面暗かった 口内ゲロで止めが好き KOMはギドラとモスラ以外の怪獣が昔の怪獣なのかオリジナル怪獣なのかいまいちわかんなかった ゴジラパルス強くない?ってなった
3 22/05/31(火)21:06:11 No.933612533
>ハリウッド2作目とKOM 同じでなくて?
4 22/05/31(火)21:06:20 No.933612605
当たり前だけど日本人が作ってるので日本人好みの味付けではあるよね
5 22/05/31(火)21:07:04 No.933612910
1作目はエメリッヒなんだろ
6 22/05/31(火)21:07:13 No.933612966
>同じでなくて? 2作目ってのは2014年の奴ね
7 22/05/31(火)21:07:26 No.933613067
>>ハリウッド2作目とKOM >同じでなくて? 多分エメゴジを1作目とカウントしてるんじゃないかな
8 22/05/31(火)21:08:11 No.933613412
ハリウッドでのゴジラ映画の2作目なら確かにそうか…
9 22/05/31(火)21:08:28 No.933613519
初代好きとしては芹沢博士って名前のキャラクターにゴジラ復活のために水中に潜らせて跪かせて核で自爆させるセンスはどうかしてるってずっと思う
10 22/05/31(火)21:08:55 No.933613736
ドハティはゴジラ狂信者だから
11 22/05/31(火)21:10:31 No.933614450
>初代好きとしては芹沢博士って名前のキャラクターにゴジラ復活のために水中に潜らせて跪かせて核で自爆させるセンスはどうかしてるってずっと思う マイケル・ドハティ監督は54ゴジラの欠点としてゴジラが最後にやられることを挙げていて 54ゴジラにもう1体ゴジラが登場すればもっと最高だったとインタビューで答えているぞ
12 22/05/31(火)21:11:33 No.933614890
シンゴジはネタにされてた第1形態もあの姿で街破壊してるのまあ怖いし巨大生物いるわけないじゃん!って言ってた総理が確認出来たら即切り替えてたりみんなが頭柔らかくて良かった あとあのゲロみたいな火炎放射からレーザーになるのおしっこの勢いみたいだなって思った
13 22/05/31(火)21:12:51 No.933615456
でかくなっても目はつぶらなままなのが意外だった というかゴジラは何しに来たんだよ!ってなった あと最後のしっぽのアップキモすぎ問題
14 22/05/31(火)21:13:04 No.933615549
>シンゴジはネタにされてた第1形態もあの姿で街破壊してるのまあ怖いし巨大生物いるわけないじゃん!って言ってた総理が確認出来たら即切り替えてたりみんなが頭柔らかくて良かった 第2ね
15 22/05/31(火)21:14:10 No.933616051
>第2ね あれ2なの?
16 22/05/31(火)21:14:52 No.933616360
あと皮膚がずっと瘡蓋みたいでキモかった
17 22/05/31(火)21:14:53 No.933616366
第1は海面から出てる尻尾だけのやつだぞ
18 22/05/31(火)21:15:10 No.933616494
最近見直したけど総理が自衛隊ヘリの攻撃中止するシーンでもうグッときてしまった
19 22/05/31(火)21:15:30 No.933616646
正直何しに来たってわけでもなくたまたま東京湾で生まれて たまたま陸地に適応したからたまたま蒲田に上陸して 人間がすごい縄張り争いしてくるから生存競争仕掛けたに過ぎないんだと思う それに人間側の理屈をこじつけようとしただけで
20 22/05/31(火)21:15:48 No.933616787
海泳いでるのが第一 海に上がったのが第二 立ち上がったのが第三 ビーム吐いたのが第四 だったと思う
21 22/05/31(火)21:16:08 No.933616959
凍結してるこいつを利用する外星人は来たりしないのかな
22 22/05/31(火)21:16:12 No.933616992
会見して明言したあとに事態が悪化するの笑えない
23 22/05/31(火)21:16:53 No.933617292
第5形態直前で凍結できたのはギリギリセーフとも言えるし そこまで来ちゃってるならもうアウトとも言えるしでやっぱゾッとする
24 22/05/31(火)21:16:57 No.933617336
シンゴジは怪獣映画というよりは政治劇だからな テイストは13デイズとかに近い
25 22/05/31(火)21:17:02 No.933617368
>第1は海面から出てる尻尾だけのやつだぞ そうだったのか… てっきり最初から2の姿だと
26 22/05/31(火)21:17:17 No.933617484
モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ…
27 22/05/31(火)21:17:38 No.933617645
>>第1は海面から出てる尻尾だけのやつだぞ >そうだったのか… >てっきり最初から2の姿だと 映画見てるだけではそんなの分からないからいいのよ
28 22/05/31(火)21:18:07 No.933617854
泉ちゃんが好き
29 22/05/31(火)21:18:26 No.933617996
2014は博士が「あの2人を…」ってパパと主人公運んだのに即パパ亡くなっててええ…ってなった
30 22/05/31(火)21:18:27 No.933618000
>モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど >さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ… 有識者が役に立たないし…
31 22/05/31(火)21:18:42 No.933618107
シンゴジとKOMは入れるギアを変えて観る 両方タノシイ!
32 22/05/31(火)21:18:47 No.933618149
正直なるほどこの蒲田くんが今回のゴジラの敵キャラなんだな?って最初思った ゴジラ本人だった
33 22/05/31(火)21:18:50 No.933618167
>モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど >さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ… 「わからん!ぜんぜんわからん!」 という博士は出てきて こっちのほうがリアルだなとは思った
34 22/05/31(火)21:18:52 No.933618183
>マイケル・ドハティ監督は54ゴジラの欠点としてゴジラが最後にやられることを挙げていて >54ゴジラにもう1体ゴジラが登場すればもっと最高だったとインタビューで答えているぞ 単に強いゴジラが多ければ多い程満足度が高いと言ってるようにも聞こえる
35 22/05/31(火)21:19:10 No.933618336
招集された有識者がどっかで見た事あるような見た目な上全然役に立たない...
36 22/05/31(火)21:19:35 No.933618508
良くも悪くも震災経験してるからこそ楽しめる政治劇ではあるよね
37 22/05/31(火)21:19:42 No.933618558
というよりシンゴジに出てくる研究者や専門家はぐだぐだ言う役割くらいしかもたされてないからな 発言は出来ても裁量はもたされてない
38 22/05/31(火)21:20:25 No.933618878
ムートーの卵のキモさはこいつはヤバい!って感じして良かった ただとにかく画面暗いのだけがきつかった 主人公と見つめ合うゴジラは好き
39 22/05/31(火)21:20:49 No.933619058
ギャレゴジは綺麗な画が多い シーンや状況を楽しむ感じ
40 22/05/31(火)21:20:51 No.933619075
見返すと矢口結構ヤバい奴
41 22/05/31(火)21:20:53 No.933619087
>正直なるほどこの蒲田くんが今回のゴジラの敵キャラなんだな?って最初思った >ゴジラ本人だった あのあたり皆「えっVS物なの!?」→「なんか落ち着いて良く見たらシルエットが似て…立ったー!?」ってなったと思う
42 22/05/31(火)21:21:01 No.933619156
>モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど >さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ… 出た…初代ゴジラのマッドサイエンティスト…
43 22/05/31(火)21:21:02 No.933619163
ムートーは正直映画だけだとどういう形か分からなかった
44 22/05/31(火)21:22:19 No.933619719
立ち上がってゴジラっぽいシルエットになった途端ものすごく聞き馴染みのある鳴き声出すの好き
45 22/05/31(火)21:22:24 No.933619757
ギャレゴジは戦闘と思ったら即カットなのが何回もあってクソな上で最後の戦闘も大して盛り上がらないのがきつい KOMやコングみたいなのを最初からやってくれってなる
46 22/05/31(火)21:22:53 No.933620001
シンゴジは会議多いってのはその通りなんだけど対立とかでグダグダしないのが良かった 石原さとみの英語も気になんなかったし ただあの対空ビームはズルじゃん!ってなった
47 22/05/31(火)21:22:54 No.933620014
樋口がストーリーへの変な横やりは排除してたって話があったけど 通ってたらテンプレ博士登場してたのかな
48 22/05/31(火)21:23:10 No.933620137
捕獲派も画面に出ないだけでいたっちゃいたよ 捕獲は無理だから駆除の方向になっただけ
49 22/05/31(火)21:23:29 No.933620288
>モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど >さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ… しっぽだけ現れたときは研究のため地引網で捕まえて保護してくださいとか言われてたな 暴れだしてからはさすがに誰も言わない…
50 22/05/31(火)21:23:41 No.933620407
エメゴジも見直したらスタジアムでジャンレノたちが子供ゴジラと鬼ごっこするパート以外は超良かった
51 22/05/31(火)21:23:48 No.933620457
それで現在のゴジラ作品の礎になっていると言っても過言ではない ゴジラ対メガロは見た?
52 22/05/31(火)21:24:38 No.933620852
あのあたりの首相の「自衛隊は自国民に砲を向けるべきではない」(うろ覚え)の発言めっちゃ好き
53 22/05/31(火)21:24:42 No.933620893
国会の前でゴジラを守れってデモしてる連中いなかった?
54 22/05/31(火)21:24:58 No.933621028
ムートーは電磁パルスで街の灯消したり戦闘機落とすのが美味しいんだ
55 22/05/31(火)21:25:06 No.933621102
>国会の前でゴジラを守れってデモしてる連中いなかった? どっちもいる
56 22/05/31(火)21:25:45 No.933621462
般若心経ギドラ最高… 怪獣達の神性とか上位存在さを存分に浴びれるKOMが好みだ
57 22/05/31(火)21:25:50 No.933621494
以降のモンスターバースでの暴れっぷり見るとマジで弱ってたんだなってなるギャレゴジ
58 22/05/31(火)21:25:53 No.933621520
進化させきったらどのレベルまで日本崩壊したかはちょっと気になる
59 22/05/31(火)21:25:54 No.933621532
あっエヴァのBGMだ!
60 22/05/31(火)21:26:04 No.933621595
>モンスターパニック映画だと「〇〇は古代生物の生き残りかもしれないんだぞ!攻撃しないで保護すべきだ!」と言い出す博士がよく出るけど >さすがにそういうのは出なかったなシンゴジラ… 日本でそれやってもガメラの二番煎じにしかならないし
61 22/05/31(火)21:26:22 No.933621742
>ゴジラ対メガロは見た? 見てない… 他はファイナルウォーズくらいしか…
62 22/05/31(火)21:26:46 No.933621952
なんでよりにもよってFWなんだ
63 22/05/31(火)21:26:58 No.933622058
>進化させきったらどのレベルまで日本崩壊したかはちょっと気になる 日本だけで済むかな…
64 22/05/31(火)21:27:07 No.933622134
>進化させきったらどのレベルまで日本崩壊したかはちょっと気になる 日本どころか世界レベルで…
65 22/05/31(火)21:27:10 No.933622157
日本人特攻なゴジラなのは間違いない 建物が壊されたり流されるのは嫌な汗でたからな
66 22/05/31(火)21:27:19 No.933622220
ムートーがハワイ襲ったり派遣された部隊が山の中探索してる時に遭遇したりするのはすごくモンスター映画って感じで好き ゴジラなんも関係ないけど
67 22/05/31(火)21:27:43 No.933622396
>あっエヴァのBGMだ! それもだけどゴジラの曲流れるとおおっ!てなる
68 22/05/31(火)21:27:45 No.933622416
>「自衛隊は自国民に砲を向けるべきではない」(うろ覚え) 中止だ!攻撃中止! 自衛隊の弾を国民に向けることは出来ない!
69 22/05/31(火)21:27:53 No.933622487
良くも悪くも皆が今まで見たことなかったゴジラだったせいで しばらくの日本産ゴジラはシンの呪縛に縛られ続けそうな感じ
70 22/05/31(火)21:28:14 No.933622658
シンゴジラ好きなら是非1984ゴジラを見てほしい
71 22/05/31(火)21:28:28 No.933622817
第5形態で群生化してエヴァンゲリオンの中身みたいなのになるんだっけ そこからさらに際限なく進化というか変態し続けそうだけど 最終的にはナウシカの巨神兵になるのかもしんないね
72 22/05/31(火)21:28:50 No.933623000
ギャレゴジは一貫して怪獣を人類では太刀打ちできない存在として描いててでもその上で人類は必死に対抗しようとしてるのが好き
73 22/05/31(火)21:28:52 No.933623016
>出た…初代ゴジラのマッドサイエンティスト… いいですよね香川滋版の電流作戦妨害のために送電所を黒マント姿で襲撃する山根博士
74 22/05/31(火)21:28:58 No.933623064
>良くも悪くも皆が今まで見たことなかったゴジラだったせいで >しばらくの日本産ゴジラはシンの呪縛に縛られ続けそうな感じ 東宝も分かってるから続編構想の置き土産手を付けずにいる
75 22/05/31(火)21:28:59 No.933623073
>>国会の前でゴジラを守れってデモしてる連中いなかった? >どっちもいる 「ゴジラを倒せ!」「ゴジラは神だ!」って声を聞きながら仕事してるとこ 心象風景にも見えて好き
76 22/05/31(火)21:29:07 No.933623122
>>国会の前でゴジラを守れってデモしてる連中いなかった? >どっちもいる ワイワイガヤガヤやってるデモ隊と耳を傾ける余裕すら無く泥のように眠り込んでる巨災対の対比いいよね…
77 22/05/31(火)21:29:14 No.933623186
>般若心経ギドラ最高… >怪獣達の神性とか上位存在さを存分に浴びれるKOMが好みだ ゴジラのテーマに祭囃子追加して神に奉納する歌にしてしまうの最高にイカれてて大好き ゴ ジ ラ も併せて日本人のルーツ辿れるのも味わい深い
78 22/05/31(火)21:29:27 No.933623272
今撮ってるっぽい国産ゴジラも楽しみなんじゃ
79 22/05/31(火)21:29:32 No.933623334
>シンゴジラ好きなら是非1984ゴジラを見てほしい でっけぇツラして歩くんじゃねぇこの田舎もんがぁ!
80 22/05/31(火)21:29:40 No.933623401
KOMが一番好きだな… 美しいしかっこいいしとにかく絵になるんだよ
81 22/05/31(火)21:29:42 No.933623408
群生化と有翼化での全世界への飛来でまあ終わるよね 作中で中国とロシアがさんざん反応してるのもそこに由来してるし
82 22/05/31(火)21:29:50 No.933623488
>中止だ!攻撃中止! >自衛隊の弾を国民に向けることは出来ない! それそれ 優柔不断でもその決断できるのはつえーよと思った
83 22/05/31(火)21:30:19 No.933623738
84ゴジラは顔がブサイクじゃなければもっと評価されてもいいのに
84 22/05/31(火)21:30:26 No.933623808
首を斜めに振らない連中(YESかNOかハッキリ言う)ってセリフ回しが好き
85 22/05/31(火)21:30:29 No.933623823
>ゴジラのテーマに祭囃子追加して神に奉納する歌にしてしまうの最高にイカれてて大好き 江戸木遣り組と本物の僧侶用意するのは頭イカれてて大好き
86 22/05/31(火)21:30:47 No.933623970
散々不安がられたけど結果皆大満足だったゴジラSPも見ようぜ!
87 22/05/31(火)21:31:23 No.933624278
KOMはあの芹沢博士の最期の悪趣味なシーンさえなければ完璧なんだが
88 22/05/31(火)21:31:59 [庵野くん] No.933624570
>それそれ >優柔不断でもその決断できるのはつえーよと思った でもあそこで攻撃したら倒せたんですよね(ニチャァ
89 22/05/31(火)21:32:09 No.933624637
>散々不安がられたけど結果皆大満足だったゴジラSPも見ようぜ! ある意味じゃ期待通りの結末だったじゃねーか!大好きだよ!!
90 22/05/31(火)21:32:09 No.933624640
ムートーだったかのは最後の爆発近すぎない?ってなった
91 22/05/31(火)21:32:20 No.933624748
>日本人特攻なゴジラなのは間違いない >建物が壊されたり流されるのは嫌な汗でたからな スカイツリー壊してほしかったよ
92 22/05/31(火)21:32:25 No.933624775
ハリウッド版のぬの方の一作目はゴジラ出てくる時間短すぎ!って言われてるのはまあ見たけど敵であるムートーの現代人特攻な恐ろしさ存分に描いた上でゴジラと満を持して対峙するからあんまり気にならなかったな あとメインテーマの曲がすごいいいよね…
93 22/05/31(火)21:32:37 No.933624873
芹沢博士が罪を贖うようにゴジラに核兵器届けるところ本当に冒涜的で頭がおかしい奴が撮った映画だってわかるのが好き
94 22/05/31(火)21:32:43 No.933624917
>でもあそこで攻撃したら倒せたんですよね(ニチャァ 結果的に悪手だったとしても政治家にも譲れない一線はあるという事なんだろう
95 22/05/31(火)21:32:44 No.933624927
シンギュラポイントは悪くはないけど…みたいにはなる
96 22/05/31(火)21:32:55 No.933625009
>良くも悪くも震災経験してるからこそ楽しめる政治劇ではあるよね 飛び切りの虚構の塊として襲来したゴジラが徐々に震災という現実とリンクしていってエンディングで現実もこの映画みたいに希望の持てる結末だったら良かったのにってなる
97 22/05/31(火)21:33:04 No.933625075
>でもあそこで攻撃したら倒せたんですよね(ニチャァ クソオタのセリフすぎる…
98 22/05/31(火)21:33:36 No.933625324
霞ヶ関で兵隊やってたので序盤の大臣レクとか 対策会議の雰囲気が上手く再現されてて好きで辛い
99 22/05/31(火)21:33:40 No.933625356
>KOMはあの芹沢博士の最期の悪趣味なシーンさえなければ完璧なんだが あの世界の怪獣はモンスターじゃなくてタイタンだから敬う物
100 22/05/31(火)21:33:53 No.933625462
希望が持てる結末とも言えるし完全に詰んでる状況を先送りにしただけとも言える
101 22/05/31(火)21:33:56 No.933625484
オルカって名前が装置の名前か怪獣の名前か判断するまでちょっと時間かかった
102 22/05/31(火)21:33:57 No.933625501
人のためにゴジラを殺す/生かすかの対比は悪くないと思う ドハティは少し南極で頭冷やしてて
103 22/05/31(火)21:34:09 No.933625583
ハリウッド版は逆に怪獣が動き過ぎててなんか違うな…ってなる俺は面倒くさいオタク
104 22/05/31(火)21:34:10 No.933625588
個人的にメカゴジラ出る奴は当たりが多い
105 22/05/31(火)21:34:32 No.933625778
>結果的に悪手だったとしても政治家にも譲れない一線はあるという事なんだろう ここで優柔不断だなと思ってた総理が一本筋の通った人物だとわかるのがいいんだ ここから武器無制限使用許可と退避拒否して株がどんどん上がる
106 22/05/31(火)21:34:42 No.933625848
メリケンは映画作るとき核はただのちょっと強い爆弾くらいに思ってる節がある
107 22/05/31(火)21:35:10 No.933626068
>シンゴジとKOMは入れるギアを変えて観る >両方タノシイ! ヤシオリ作戦開始からは同じギアじゃねえかな…
108 22/05/31(火)21:35:33 No.933626263
あの海底神殿何!?ってのはあったけどゴジラ触れて良かったねってなった
109 22/05/31(火)21:35:49 No.933626395
イカれてはいるけどドハティは真剣なんだーーー!って言いたくなる
110 22/05/31(火)21:35:53 No.933626426
>メリケンは映画作るとき核はただのちょっと強い爆弾くらいに思ってる節がある 芹沢通して割と真面目に描いてると思うけどな…
111 22/05/31(火)21:36:01 No.933626489
ボボボボボ…ゴオォォォォピィィィィィーーはシンゴジ最大の見せ場だと思う 尻尾と背中から出るのもカッコよかったけどやっぱ口から吐いてほしい
112 22/05/31(火)21:36:24 No.933626669
>あの海底神殿何!? どうやらメガロの摂取が足りていないようだな
113 22/05/31(火)21:36:53 No.933626935
シンゴジは「映画」として良かった ギャレゴジは「怪獣映画」として良かった
114 22/05/31(火)21:37:28 No.933627182
>スカイツリー壊してほしかったよ 劇場であれだけスカイツリー出てきたのにそれが通じるのは劇場観賞組だけなんだよな…もったいない
115 22/05/31(火)21:37:31 No.933627219
>結果的に悪手だったとしても政治家にも譲れない一線はあるという事なんだろう そういう根っこの部分がブレたら一気に不愉快な映画になっちまうからな
116 22/05/31(火)21:37:32 No.933627222
>ボボボボボ…ゴオォォォォピィィィィィーーはシンゴジ最大の見せ場だと思う >尻尾と背中から出るのもカッコよかったけどやっぱ口から吐いてほしい またゲロかよ!と思ったらなんか全然違う放射熱線でこわっ…ってなるなった
117 22/05/31(火)21:38:19 No.933627589
>芹沢通して割と真面目に描いてると思うけどな… どっちかというと一作目の爆発が近すぎる方が気になる
118 22/05/31(火)21:38:19 No.933627592
>劇場であれだけスカイツリー出てきたのにそれが通じるのは劇場観賞組だけなんだよな…もったいない 通天閣やない!スカイツリーや!
119 22/05/31(火)21:38:19 No.933627599
ゴ ジ ラ
120 22/05/31(火)21:38:20 No.933627611
>芹沢通して割と真面目に描いてると思うけどな… でもギャレゴジは普通に使ってハッピーエンド解決するじゃん
121 22/05/31(火)21:38:29 No.933627667
ギャレゴジの背びれが頭に向かっていかにもチャージしてますって音を出しながら順番に光っていって口から熱戦出すのめっちゃ好き ただバレバレすぎるね…ギドラには躱されたし
122 22/05/31(火)21:38:38 No.933627738
ゴジコンの頭の悪さ大好き これだよ!視聴者の求めていたものは!って感じで1番好きな怪獣映画になった ただ漂白剤デブ組はいらんかな…
123 22/05/31(火)21:38:55 No.933627866
>>劇場であれだけスカイツリー出てきたのにそれが通じるのは劇場観賞組だけなんだよな…もったいない >通天閣やない!スカイツリーや! 怒 り
124 22/05/31(火)21:39:03 No.933627929
ゴメス
125 22/05/31(火)21:39:09 No.933627985
SCOOP! 何者 君の名は。 後妻業の妻 怒り シンゴジラ
126 22/05/31(火)21:39:12 No.933628007
ハリウッド版は暴れっぷりが足りないというか 人間怪獣関係なく暴れるだけ暴れるゴジラが見たいのであって
127 22/05/31(火)21:39:36 No.933628208
KoMの怪獣と人間の声を混ぜた音波でタイタンを刺激できるって設定好き ギドラがゴジラとの音声にけおるの反旗を翻してるみたいだったし
128 22/05/31(火)21:39:43 No.933628263
あの夏何度見たかわからん予告編欲張りセットきたな…
129 22/05/31(火)21:39:43 No.933628272
初代ゴジラのリメイクとして考えたら質がいいのはそりゃシンゴジだけど KOMはまたなんというか監督狂ってるんだなって感じがして別種の良さがある
130 22/05/31(火)21:39:50 No.933628327
ゴジラVSコングは日中に戦うシーンが多いだけで褒めたくなる
131 22/05/31(火)21:39:52 No.933628336
>ハリウッド版は暴れっぷりが足りないというか >人間怪獣関係なく暴れるだけ暴れるゴジラが見たいのであって コングの方はちょっと違うけど序盤でこれをやってくれて嬉しかった
132 22/05/31(火)21:40:08 No.933628434
KOMのグリフォンみたいな奴ラドンだったんだ…
133 22/05/31(火)21:40:12 No.933628480
>通天閣やない!スカイツリーや! 予告の台詞は覚えてるけど映画のタイトル覚えてないやつ!
134 22/05/31(火)21:40:14 No.933628494
>SCOOP! 何者 君の名は。 後妻業の妻 怒り シンゴジラ あの年は国内で邦画の売上が洋画を大きく上回ってたと聞いたからすごかったな…
135 22/05/31(火)21:40:21 No.933628543
>>初代好きとしては芹沢博士って名前のキャラクターにゴジラ復活のために水中に潜らせて跪かせて核で自爆させるセンスはどうかしてるってずっと思う >マイケル・ドハティ監督は54ゴジラの欠点としてゴジラが最後にやられることを挙げていて >54ゴジラにもう1体ゴジラが登場すればもっと最高だったとインタビューで答えているぞ 頭モナークかよ
136 22/05/31(火)21:40:38 No.933628677
>KOMはまたなんというか監督狂ってるんだなって感じがして別種の良さがある 実質的に三大怪獣地球最大の決戦のリメイクみてーなもんなので
137 22/05/31(火)21:40:44 No.933628720
>KOMのグリフォンみたいな奴ラドンだったんだ… 劇中で散々言われてたろ!?
138 22/05/31(火)21:41:03 No.933628852
KOMはVS世代はこういうの好きってのをやってのけてる
139 22/05/31(火)21:41:08 No.933628885
エメゴジは面白いけどゴジラではない
140 22/05/31(火)21:41:16 No.933628956
>>芹沢通して割と真面目に描いてると思うけどな… >でもギャレゴジは普通に使ってハッピーエンド解決するじゃん タイマー止められないまま戦闘終わって無駄撃ちしたところをゴジラが吸ってじゃなかったか
141 22/05/31(火)21:41:46 No.933629212
>初代ゴジラのリメイクとして考えたら質がいいのはそりゃシンゴジだけど >KOMはまたなんというか監督狂ってるんだなって感じがして別種の良さがある 怪獣に対して子供時代から変わらぬ情熱をかけているという意味では庵野とは違うところあるからね 根っからの怪獣バカだった
142 22/05/31(火)21:41:49 No.933629239
>劇中で散々言われてたろ!? ロダンとかよくわかんねえ名前になってるし…
143 22/05/31(火)21:42:28 No.933629540
シンゴジが初代路線ならアニメのSPはメガロ路線だよね
144 22/05/31(火)21:42:37 No.933629592
>ロダンとかよくわかんねえ名前になってるし… 海外でのラドンの名前なんすよ
145 22/05/31(火)21:42:40 No.933629614
SCOOP!はそこそこ楽しめた
146 22/05/31(火)21:42:54 No.933629711
>劇中で散々言われてたろ!? 2014版の後即観たから流し見しちゃって…
147 22/05/31(火)21:42:54 No.933629714
エメゴジはよくゴジラとして見なければ~とは言われるけどそれでもいや…これ面白い…?ってなっちゃったよ CGは当時基準で考えたらすごいけど
148 22/05/31(火)21:42:58 No.933629751
KOM好き
149 22/05/31(火)21:43:23 No.933629925
関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? なんかこれだけ気になるんだよね
150 22/05/31(火)21:43:26 No.933629952
>エメゴジはよくゴジラとして見なければ~とは言われるけどそれでもいや…これ面白い…?ってなっちゃったよ >CGは当時基準で考えたらすごいけど 映画として面白いかも…? いやジュラシックパークのパクリだなこれ…
151 22/05/31(火)21:43:31 No.933629982
ゴジラSP難しい!
152 22/05/31(火)21:43:43 No.933630078
>シンゴジが初代路線ならアニメのSPはメガロ路線だよね 路線と言うか…
153 22/05/31(火)21:43:51 No.933630135
>>劇中で散々言われてたろ!? >ロダンとかよくわかんねえ名前になってるし… 元から英語のスペルはそれだよ!
154 22/05/31(火)21:44:11 No.933630291
>ハリウッド版は暴れっぷりが足りないというか >人間怪獣関係なく暴れるだけ暴れるゴジラが見たいのであって それはどっちかっていうと現代社会をひっかきまわしつつ対処できる設定にはなってるシンゴジのほうが感じた だいたいヤシオリでオーバーヒートして凝固剤飲んでるシーンのせいかもしれんが
155 22/05/31(火)21:44:30 No.933630448
>関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? >なんかこれだけ気になるんだよね ノリで行ける 楽しんでくれ
156 22/05/31(火)21:44:30 No.933630455
難しいっちゃ難しいけど真面目に考えすぎるとハシゴを外されるのがSPだと思う 決して悪い意味ではなく
157 22/05/31(火)21:44:38 No.933630500
>関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? >なんかこれだけ気になるんだよね 一部登場人物はKOMから引き継ぎあるけど 映画としてのコンセプトがギャレゴジともKOMとも違う感じだから楽しめると主う
158 22/05/31(火)21:44:38 No.933630501
初代オマージュの十字架を置いたカットとかウィリアムブレイクの絵画っぽい背面デザインとかギドラの取り込み方がすごいよかった
159 22/05/31(火)21:44:51 No.933630603
>関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? >なんかこれだけ気になるんだよね 前作キャラ出るからKOM見たほうがいいと思う IQも下げとく必要あるし
160 22/05/31(火)21:44:52 No.933630605
エメゴジはジュラシックパーク好きだから楽しめたよ俺 見る前からゴジラと思ってなかったし
161 22/05/31(火)21:44:59 No.933630664
>>ロダンとかよくわかんねえ名前になってるし… >海外でのラドンの名前なんすよ いいよねゴジラをゴジラと呼ぶことを譲らなかったからラドンもラドンって呼ぼうとしたケン・ワタナベを「僕はロダンでずっと育ってきたからロダンなんですけお!!111!!!」で折れさせたドハティのラドン愛
162 22/05/31(火)21:45:27 No.933630873
>関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? >なんかこれだけ気になるんだよね いろんな怪獣が存在してる世界でキングギドラは倒したことを把握してればいける
163 22/05/31(火)21:45:48 No.933631062
>>SCOOP! 何者 君の名は。 後妻業の妻 怒り シンゴジラ >あの年は国内で邦画の売上が洋画を大きく上回ってたと聞いたからすごかったな… 東宝は笑いが止まらなかっただろうな
164 22/05/31(火)21:46:02 No.933631165
>いいよねゴジラをゴジラと呼ぶことを譲らなかったからラドンもラドンって呼ぼうとしたケン・ワタナベを「僕はロダンでずっと育ってきたからロダンなんですけお!!111!!!」で折れさせたドハティのラドン愛 愛が重い!
165 22/05/31(火)21:46:03 No.933631174
モスラがめっちゃ光ってたのはなんだったんだろ
166 22/05/31(火)21:46:14 No.933631257
愛
167 22/05/31(火)21:46:14 No.933631258
>いいよねゴジラをゴジラと呼ぶことを譲らなかったからラドンもラドンって呼ぼうとしたケン・ワタナベを「僕はロダンでずっと育ってきたからロダンなんですけお!!111!!!」で折れさせたドハティのラドン愛 ドハティくんは本当にゴジラ好きなんですか…?
168 22/05/31(火)21:46:27 No.933631354
ゴジラVSコングは一気にモナークの技術レベル進みすぎてて困惑しちゃった
169 22/05/31(火)21:46:42 No.933631480
>「僕はロダンでずっと育ってきたからロダンなんですけお!!111!!!」 なにそれこわい
170 22/05/31(火)21:46:45 No.933631502
>ノリで行ける >楽しんでくれ >一部登場人物はKOMから引き継ぎあるけど >映画としてのコンセプトがギャレゴジともKOMとも違う感じだから楽しめると主う サンキュー見てみるね
171 22/05/31(火)21:46:45 No.933631505
>>>ロダンとかよくわかんねえ名前になってるし… >>海外でのラドンの名前なんすよ >いいよねゴジラをゴジラと呼ぶことを譲らなかったからラドンもラドンって呼ぼうとしたケン・ワタナベを「僕はロダンでずっと育ってきたからロダンなんですけお!!111!!!」で折れさせたドハティのラドン愛 ゴジラはゴ!ジ!ラ!っていうのにラドンはロ・ダン!っていう祭囃子
172 22/05/31(火)21:46:56 No.933631581
>ドハティくんは本当にゴジラ好きなんですか…? ドハティの聖書にはゴジラ描かれてるんだぞ
173 22/05/31(火)21:47:04 No.933631637
>ドハティくんは本当にゴジラ好きなんですか…? 聖書にゴジラを描いてジェリコの壁を壊したのはゴジラという歴史的真実を公表するぐらいには好きだし… ソレ以上にラドンが好きなだけだし…
174 22/05/31(火)21:47:19 No.933631737
怪獣映画としての見せ方はなんだかんだギャレゴジが好き
175 22/05/31(火)21:47:24 No.933631780
KOMはゴジラとギドラの最初の戦いでなんか胸がいっぱいになって泣いちゃったよ
176 22/05/31(火)21:47:32 No.933631835
>ドハティの聖書にはゴジラ描かれてるんだぞ 普通のアメリカ人でもあれなのにミッションスクールでやってるのが完全にイカれてる
177 22/05/31(火)21:47:32 No.933631839
モスラやキングギドラは昔から名前そのままだったの?
178 22/05/31(火)21:47:47 No.933631947
>頭モナークかよ 現にあいつがコングVSゴジラに介入してからメカゴジラが出てきたのは紛れもない事実なのだ
179 22/05/31(火)21:47:53 No.933631989
ハリウッドのゴジラとシンゴジラ見られて いい時代を生きてるなぁ感はある
180 22/05/31(火)21:48:05 No.933632063
>モスラやキングギドラは昔から名前そのままだったの? ギドラはモンスターX
181 22/05/31(火)21:48:06 No.933632079
ドハティはゴジラは所謂Godと同列に考えてるくせにロダン(ラドン)の事は性欲ぶつけまくっていい対象だと思ってるフシがある
182 22/05/31(火)21:48:18 No.933632168
ギャレゴジは普通の映画としては70点ぐらいだけどゴジラ映画としては120点な出来だと思う さんざん焦らすところ含めて
183 22/05/31(火)21:48:23 No.933632208
>ドハティの聖書にはゴジラ描かれてるんだぞ (ジェリコの壁を破壊するGODZILLA)
184 22/05/31(火)21:48:30 No.933632254
KOMでタイトル出るあたりで凄く気持ち悪い笑顔してたよ俺
185 22/05/31(火)21:48:35 No.933632296
演出といい曲といい完全にVSのシーケンスで登場するのいいよねKOM
186 22/05/31(火)21:48:39 No.933632325
船の上でコングとぬジラが戦う所 あまりにもガギエル戦過ぎる…
187 22/05/31(火)21:48:44 No.933632357
>関係ない話かもしれんけどゴジラ対コングって単体で見ても楽しめる? >なんかこれだけ気になるんだよね 楽しめるけどコングの一作目は見といた方がいいかも ゴジラは見なくてもいけると思う
188 22/05/31(火)21:48:45 No.933632365
エキストラ絶賛募集中の東宝制作・山崎貴監督の超大作怪獣映画たのしみだね…
189 22/05/31(火)21:49:03 No.933632485
>GvKでタイトル出るあたりで凄く気持ち悪い笑顔してたよ俺
190 22/05/31(火)21:49:10 No.933632535
>難しいっちゃ難しいけど真面目に考えすぎるとハシゴを外されるのがSPだと思う >決して悪い意味ではなく 難しいこと言ってるけどジェットジャガーメインに据えてる時点で真面目なアニメじゃねえよ! ゴジラ対メガロだぞゴジラ対メガロ
191 22/05/31(火)21:49:12 No.933632556
>エキストラ絶賛募集中の東宝制作・山崎貴監督の超大作怪獣映画たのしみだね… コロナ禍でエキストラ公募できるんだ…
192 22/05/31(火)21:49:15 No.933632574
>エキストラ絶賛募集中の東宝制作・山崎貴監督の超大作怪獣映画たのしみだね… ゴジラだこれ
193 22/05/31(火)21:49:36 No.933632724
>怪獣映画としての見せ方はなんだかんだギャレゴジが好き 地味な映画のイメージあったけど見返す度に画作りがしっかりした映画だなって評価上がる
194 22/05/31(火)21:49:58 No.933632895
最近のゴジラ映画には金粉が足りてないから次のゴジラは金粉大量に降らせてほしい
195 22/05/31(火)21:50:12 No.933633014
>エキストラ絶賛募集中の東宝制作・山崎貴監督の超大作怪獣映画たのしみだね… 真面目にクソ楽しみなやつやめろ
196 22/05/31(火)21:50:22 No.933633086
ジェットジャガーは間違いなく好きになれると思うよゴジラsp
197 22/05/31(火)21:50:28 No.933633142
ギャレゴジの続編!監督は新人のドハティって誰だよクソが!って最初は荒れてた怪獣オタクたちが情報解禁進むにつれて何かがおかしい…って態度がどんどん変わっていったのが面白かった
198 22/05/31(火)21:50:40 No.933633230
>人間がすごい縄張り争いしてくるから生存競争仕掛けたに過ぎないんだと思う どのへんのシーンで人間の縄張り争いを感じたんだろう…
199 22/05/31(火)21:50:56 No.933633343
ハリウッドのゴジラは目が優しい シンゴジは何考えてんのかわかんない目
200 22/05/31(火)21:51:00 No.933633372
>エキストラ絶賛募集中の東宝制作・山崎貴監督の超大作怪獣映画たのしみだね… いい時の山崎貴監督であることを願うぜ…
201 22/05/31(火)21:51:00 No.933633373
>ジェットジャガーは間違いなく好きになれると思うよゴジラsp ジェットジャガーのためのアニメすぎる…
202 22/05/31(火)21:51:13 No.933633474
子供の頃にゴジラ映画見たときに ゴジラが足りないと思ってたが ドハティゴジラはその需要を満たしてくれた
203 22/05/31(火)21:51:27 No.933633590
>ジェットジャガーは間違いなく好きになれると思うよゴジラsp 釘宮みたいな声しやがって…
204 22/05/31(火)21:51:38 No.933633666
>ジェットジャガーは間違いなく好きになれると思うよゴジラsp SPのあとメガロ見たら泣いちゃったよ
205 22/05/31(火)21:51:41 No.933633687
>地味な映画のイメージあったけど見返す度に画作りがしっかりした映画だなって評価上がる トンチキ日本描写は置いとくとして丁寧に丁寧に怪獣映画やってていいよね… ハリウッドだとコレが1番好きというか馴染むというか
206 22/05/31(火)21:51:52 No.933633765
>どのへんのシーンで人間の縄張り争いを感じたんだろう… B2からの爆弾かなあ
207 22/05/31(火)21:52:04 No.933633852
ジェットジャガーがでっかくなるのも軽トラで高いとこから落ちても生きてるのもメガロがそうだったから! で片付けられるのいいよねsp
208 22/05/31(火)21:52:22 No.933633996
>ハリウッドのゴジラは目が優しい >シンゴジは何考えてんのかわかんない目 憎悪しかない大怪獣総攻撃の白目
209 22/05/31(火)21:52:23 No.933634008
KOMはやけに理解度の高いAlexandrosも耐えられない
210 22/05/31(火)21:52:37 No.933634098
少し前にゴジラVSコング2撮るぜーってニュースもあったね
211 22/05/31(火)21:52:47 No.933634182
>KOMはやけに理解度の高いAlexandrosも耐えられない 祈りたいよぉ…
212 22/05/31(火)21:52:50 No.933634206
ゴジラがTVアニメになってジェットジャガーが主役で声はりぜるまいんの釘宮だよって20年前に言ったら絶対きちがい扱いされる
213 22/05/31(火)21:53:00 No.933634294
>子供の頃にゴジラ映画見たときに >ゴジラが足りないと思ってたが >ドハティゴジラはその需要を満たしてくれた 戦闘多いのはいいことだよね 怪獣映画なんて怪獣バトル見にきてるんだから人間の話なんてクソ喰らえだ
214 22/05/31(火)21:53:03 No.933634317
>ハリウッドのゴジラは目が優しい >シンゴジは何考えてんのかわかんない目 シンゴジの目は凄いよな あそこまで感情を消した目って初めて見た
215 22/05/31(火)21:53:03 No.933634319
KOMはエンディングでヤケクソみたいに怪獣で地球は救われるぜ!って言ってくるの頭ドハティ過ぎて恐い
216 22/05/31(火)21:53:04 No.933634332
モンスターバース継続決まったんだ 嬉しい
217 22/05/31(火)21:53:26 No.933634478
個人的に GVK=髑髏島>シンゴジ>2014>KOM 全部面白かったけど
218 22/05/31(火)21:53:30 No.933634505
シンゴジラの宇宙大戦争流れるとこ大好き
219 22/05/31(火)21:53:58 No.933634730
>ジェットジャガーがでっかくなるのも軽トラで高いとこから落ちても生きてるのもメガロがそうだったから! で片付けられるのいいよねsp それでいて突き詰めればSF解釈された理屈が出てくるの好き…
220 22/05/31(火)21:54:12 No.933634825
>少し前にゴジラVSコング2撮るぜーってニュースもあったね 第2作はコングの勝ちだな
221 22/05/31(火)21:54:17 No.933634861
ハリウッドまだやるの!?
222 22/05/31(火)21:54:37 No.933635027
シンゴジでキャラのネーミング法則が5種類あるって聞いて調べてみたらパターソンって軍艦あったから笑っちゃった
223 22/05/31(火)21:54:42 No.933635058
モンスターバースでスペースゴジラとか見たい
224 22/05/31(火)21:54:47 No.933635093
>シンゴジラの宇宙大戦争流れるとこ大好き エンドロールの劇伴のところでゴジラVSメカゴジラ?流れたっけか…?ってなったところも好き
225 22/05/31(火)21:54:49 No.933635105
ゴジラVSコングの主題歌もカッコよくて大好き
226 22/05/31(火)21:54:51 No.933635123
>第2作はコングの勝ちだな 三作目でゴジラがガチでくるやつ!
227 22/05/31(火)21:55:01 No.933635181
予告のovertherainbowで公開初週に絶対見に行こうと思った 正しかった
228 22/05/31(火)21:55:12 No.933635276
>憎悪しかない大怪獣総攻撃の白目 俺はあの目に惚れたよ…あと何かこう人間臭い動き
229 22/05/31(火)21:55:18 No.933635333
>シンゴジラの宇宙大戦争流れるとこ大好き ゴジラのテーマ流れないのすっげー業腹だけど 宇宙大戦争流したから許すよ…となる俺はちょろい
230 22/05/31(火)21:55:19 No.933635338
ビルに押し潰されるのいいよね
231 22/05/31(火)21:55:34 No.933635457
>>少し前にゴジラVSコング2撮るぜーってニュースもあったね >第2作はコングの勝ちだな 王。の四つん這い以上の本気殺法がみれるのか…
232 22/05/31(火)21:55:51 No.933635590
>>シンゴジラの宇宙大戦争流れるとこ大好き >ゴジラのテーマ流れないのすっげー業腹だけど 流れたような
233 22/05/31(火)21:56:04 No.933635675
>ビルに押し潰されるのいいよね TV放送で荒ぶる三菱地所bot
234 22/05/31(火)21:56:12 No.933635740
KOM初日朝一で見たけど冒頭の反モナークデモに混じる「DESTROY ALL MONSTERS!(怪獣総進撃)」でやべーぞバカ映画だ!ってなった
235 22/05/31(火)21:56:13 No.933635744
シンゴジはただ歩いてるだけで悪いことしてないのに…って思ったけどまあビーム出されたらね
236 22/05/31(火)21:56:16 No.933635777
>俺はあの目に惚れたよ…あと何かこう人間臭い動き 怨念の塊って説得力がありすぎる
237 22/05/31(火)21:56:20 No.933635819
>流れたような 流れたっけ?今度見直さねば
238 22/05/31(火)21:56:36 No.933635958
俺の中では怪獣は足下を見ないんだ 真っ直ぐ進んで進路にあるものが壊れていくのが怪獣なんだ
239 22/05/31(火)21:56:56 No.933636132
第四形態が来た時に流れてたのはゴジラのテーマ?
240 22/05/31(火)21:57:02 No.933636173
>俺の中では怪獣は足下を見ないんだ >真っ直ぐ進んで進路にあるものが壊れていくのが怪獣なんだ わかりあじ深い
241 22/05/31(火)21:57:14 No.933636269
KoMはここでゴジラが登場したらカッコいいだろ!!(ギャキィ)の連続だから大好き
242 22/05/31(火)21:57:24 No.933636339
どうせだしシンゴジとゴジラSP続けて見るか…
243 22/05/31(火)21:57:31 No.933636401
GVK1回しか見てないからアマプラに来ないかな
244 22/05/31(火)21:57:33 No.933636424
ドハティ的にはシンゴジってどうなんだろう
245 22/05/31(火)21:57:41 No.933636478
>予告のovertherainbowで公開初週に絶対見に行こうと思った テンション馬鹿上がるからメガロの後毎回見てたわ
246 22/05/31(火)21:57:44 No.933636498
ギャレゴジのラストでテレビのテロップに「怪獣王は救世主か?」って表示されるのが地味に好き
247 22/05/31(火)21:57:58 No.933636613
シンゴジは博士と同化してるとか聞いたけどマジ? 災害の擬人化だと思ってた
248 22/05/31(火)21:57:59 No.933636621
spってネトフリ独占だっけ
249 22/05/31(火)21:57:59 No.933636625
>俺の中では怪獣は足下を見ないんだ >真っ直ぐ進んで進路にあるものが壊れていくのが怪獣なんだ なんならいちいち気にしないよな 子供たちを守ったように見えたのもたまたま偶然
250 22/05/31(火)21:58:24 No.933636808
>>俺の中では怪獣は足下を見ないんだ >>真っ直ぐ進んで進路にあるものが壊れていくのが怪獣なんだ >なんならいちいち気にしないよな >子供たちを守ったように見えたのもたまたま偶然 人(怪獣)によるかも
251 22/05/31(火)21:58:34 No.933636881
ゴジラの足を見上げながら逃げて行く視点そういや今まで散々ゴジラ作ってたのに無かったなーって思いながら見てたわ
252 22/05/31(火)21:58:37 No.933636901
KOMはラストカットがどこかで見たことあるやつー!ってなってコングでちゃんと活かしてくるのが最高によく分かってる
253 22/05/31(火)21:59:17 No.933637216
OPの入りではギャレゴジが頭一つ抜いて素晴らしいと思う これでめちゃくちゃ心掴まれた https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI
254 22/05/31(火)21:59:28 No.933637308
>>俺の中では怪獣は足下を見ないんだ >>真っ直ぐ進んで進路にあるものが壊れていくのが怪獣なんだ >なんならいちいち気にしないよな >子供たちを守ったように見えたのもたまたま偶然 でもメカ逆の明らかに子供の為にいきなり現れるのも好きだよ
255 22/05/31(火)21:59:51 No.933637467
蛾や亀なら子供のために動くだろう
256 22/05/31(火)21:59:58 No.933637532
(しらないトーナメント表)
257 22/05/31(火)22:00:11 No.933637643
KOMは怪獣達がひれ伏す所がちょっと海外っぽい!って思った あとモロマンモスじゃん!って奴いたよね
258 22/05/31(火)22:00:38 No.933637859
>あとモロマンモスじゃん!って奴いたよね (きっとアメリカではメジャーな怪獣なんだろうな)
259 22/05/31(火)22:00:46 No.933637920
>あとモロマンモスじゃん!って奴いたよね あいつ昭和だと強かったからな
260 22/05/31(火)22:00:46 No.933637922
神話でも壮絶な戦いを演じた言わば永遠のライバルです fu1120784.png
261 22/05/31(火)22:00:53 No.933637969
>あれ2なの? 第一は背ビレしか見えなかった水棲生物
262 22/05/31(火)22:00:56 No.933637999
>>あとモロマンモスじゃん!って奴いたよね >(きっとアメリカではメジャーな怪獣なんだろうな) (きっとジャパンではメジャーな怪獣なんだろうな)
263 22/05/31(火)22:01:27 No.933638219
>神話でも壮絶な戦いを演じた言わば永遠のライバルです >fu1120784.png 昭和のも明るくて好き
264 22/05/31(火)22:01:44 No.933638356
ゆかいな歌を作られた方のコング
265 22/05/31(火)22:02:08 No.933638522
>第四形態が来た時に流れてたのはゴジラのテーマ? 鎌倉上陸がキングコング対ゴジラのゴジラ復活す その進撃を見た矢口があれがさらに進化したゴジラ第四形態ですって言ったところから流れるのが メカゴジラの逆襲で流れたゴジラのテーマ
266 22/05/31(火)22:03:27 No.933639071
KOMを初見で音質にこだわった劇場で見れたのは本当幸せだった ボストン決戦がカッコいいんだ