22/05/31(火)20:51:35 小結よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/31(火)20:51:35 No.933605856
小結よりは人気ある
1 22/05/31(火)20:59:28 No.933609431
9連敗したけど最後に1勝したからヨシ!みたいな活躍多すぎないこいつ
2 22/05/31(火)21:07:03 No.933612908
人気もセナとセットのおかげみたいなところがある
3 22/05/31(火)21:08:35 No.933613579
キャッチングだけだけどこいついないとヒル魔の能力半減どころじゃ済まないし…
4 22/05/31(火)21:09:08 No.933613831
アニメだと山口勝平の演技のうまさが逆に浮いてたキャラ
5 22/05/31(火)21:10:23 No.933614407
メインっつーかある意味主人公の一人みたいなのになんで人気なかったんだろうな…
6 22/05/31(火)21:11:18 No.933614782
顔
7 22/05/31(火)21:11:30 No.933614872
猿パートほんと興味無かった
8 22/05/31(火)21:12:01 No.933615091
俺は好きだぜ
9 22/05/31(火)21:12:44 No.933615399
でも奇跡はその手の中には名シーンだから…
10 22/05/31(火)21:14:44 No.933616291
一芸特化の天才系のキャラで活躍の仕方のベクトルがセナと同じだからなあ
11 22/05/31(火)21:16:17 No.933617036
>顔 世知辛いな…
12 22/05/31(火)21:16:53 No.933617294
>9連敗したけど最後に1勝したからヨシ!みたいな活躍多すぎないこいつ 泥門全体的にそんな感じじゃない?
13 22/05/31(火)21:17:25 No.933617534
何度も何度もキャッチに励んでたからイレギュラーバウンドをカンで掴んだとこは好き 他なんかやってたっけ…
14 22/05/31(火)21:17:52 No.933617728
いくらなんでも空中歩くやつには勝てんだろ…
15 22/05/31(火)21:19:32 No.933618483
人気の無さばかりはリーチローのせいなのか村田のせいなのか分からん
16 22/05/31(火)21:20:11 No.933618779
vsナーガと王城までは割と好き 決勝戦は印象に残らんし鷹はつまんね
17 22/05/31(火)21:20:58 No.933619126
小結と比較しなければならないほど不人気なの?
18 22/05/31(火)21:21:47 No.933619479
>小結と比較しなければならないほど不人気なの? 黒木と戸叶あたりにも勝てるかもしれない
19 22/05/31(火)21:22:02 No.933619594
展開の都合のお約束のまぐれ勝ちみたいなの多くてあんまり好きじゃない でも芝キャッチは最高に好き
20 22/05/31(火)21:22:22 No.933619745
小学生くらいの読者が感情移入しやすいキャラとして描いてたんだろうか
21 22/05/31(火)21:22:47 No.933619953
あとまあファンタジーレベルの野球の下手さもなんか駄目だったな
22 22/05/31(火)21:22:48 No.933619963
終盤で憧れの野球選手の息子が何故かアメフトの道に進んでたのはねーだろと思った記憶
23 22/05/31(火)21:22:59 No.933620059
アイシールドの一回勝ったらその後ずっと勝てるノリは ドクターストーンでも一回作ったらその後描写なしで作れることになるノリで続投してたね
24 22/05/31(火)21:23:13 No.933620158
十文字>モン太>黒木戸叶>>滝>>小結 くらい
25 22/05/31(火)21:23:14 No.933620164
おさるのもんきちが人気出るわけ無いだろ
26 22/05/31(火)21:23:53 No.933620499
>十文字>モン太>黒木戸叶>>滝>>小結 アハーハー低いな!
27 22/05/31(火)21:24:23 No.933620719
>十文字>モン太>黒木戸叶>>滝>>小結 >くらい 十文字と猿の間に>×5個くらい足りない
28 22/05/31(火)21:24:24 No.933620725
こいつをブラッシュアップさせたのがクロムって感じする
29 22/05/31(火)21:24:25 No.933620738
>十文字>モン太>黒木戸叶>>滝>>小結 >くらい 十文字はクズ2人切ったらもっと人気出るから縁切った方がいいよ
30 22/05/31(火)21:24:28 No.933620755
攻撃で勝てるのはいいんだけど守備は前半と変わらんから相手も点取れるだろ逆転無理だろと点差見て毎回思ってた
31 22/05/31(火)21:24:33 No.933620813
>ドクターストーンでも一回作ったらその後描写なしで作れることになるノリで続投してたね ドクストは量産するのもクソ大変って描写してたけど
32 22/05/31(火)21:24:42 No.933620888
まぁ外見が猿じゃ人気出るわけない
33 22/05/31(火)21:25:10 No.933621144
>>小結と比較しなければならないほど不人気なの? >黒木と戸叶あたりにも勝てるかもしれない は?
34 22/05/31(火)21:25:53 No.933621517
>終盤で憧れの野球選手の息子が何故かアメフトの道に進んでたのはねーだろと思った記憶 まぁ息子の進路は息子のものだから良いけど 「昔グラブをくれたのは当て馬にするためだったのかよ!」は発想が異次元過ぎて怖かった
35 22/05/31(火)21:26:37 No.933621879
高さの差を無視した勝ちが多すぎてシラケる
36 22/05/31(火)21:27:06 No.933622120
>攻撃で勝てるのはいいんだけど守備は前半と変わらんから相手も点取れるだろ逆転無理だろと点差見て毎回思ってた デーモンは選手少ないから攻守両面ででずっぱりなのにな
37 22/05/31(火)21:27:46 No.933622432
キャッチマーーーーーーーーーークスで大体勝つ
38 22/05/31(火)21:27:59 No.933622535
>いくらなんでも空中歩くやつには勝てんだろ… そういやどうやって勝ったんだっけ?
39 22/05/31(火)21:28:20 No.933622730
アイシールドはやりすぎてテンションが若干うざいキャラがいるけど猿が代表例だと思う
40 22/05/31(火)21:28:21 No.933622751
芝キャッチいいじゃん…アレだけでお釣りくるじゃん…
41 22/05/31(火)21:28:44 No.933622957
>「昔グラブをくれたのは当て馬にするためだったのかよ!」は発想が異次元過ぎて怖かった そこまでは言ってねえよ! 王城戦を観に来てたときのことだよ!
42 22/05/31(火)21:29:03 No.933623098
十文字の方がまあ人気出るよなって要素強い…
43 22/05/31(火)21:29:22 No.933623242
セナも大概天才だけどこいつも大概天才だよ
44 22/05/31(火)21:29:28 No.933623286
身長150のチビかノールックキャッチしただけで180の鷹になぜか勝てるようになるという…
45 22/05/31(火)21:29:40 No.933623404
>アイシールドはやりすぎてテンションが若干うざいキャラがいるけど猿が代表例だと思う 底抜けの熱血にすればアリだけど 生生しい他人への態度のキツさとかあるんだよな…
46 22/05/31(火)21:29:54 No.933623526
>アイシールドの一回勝ったらその後ずっと勝てるノリは >ドクターストーンでも一回作ったらその後描写なしで作れることになるノリで続投してたね 一回勝ったらずっと勝ちみたいなノリは他のマンガでも見られるように思うけど アイシールドは特に言われるね 構造が分かりやすくできてるから目につきやすいのかな
47 22/05/31(火)21:30:53 No.933624022
1回勝ってその後競り合う場合もなくはないんだけど基本1回勝ったらその後勝ちまくるからな
48 22/05/31(火)21:31:08 No.933624137
小結とかなにがウケると思って出したのかわからん
49 22/05/31(火)21:31:16 No.933624217
>でも芝キャッチは最高に好き キャッチ関係ねーだろって笑った阿含が後から言葉の意味理解してキレるのいいよね
50 22/05/31(火)21:31:20 No.933624261
一回勝ったらずっと勝ちって結構よく言われてるけど具体的にはどの辺のことなんだろう
51 22/05/31(火)21:31:34 No.933624357
縫い目掴めば何とでもなる
52 22/05/31(火)21:31:36 No.933624372
小結はまぁ……うん
53 22/05/31(火)21:31:39 No.933624400
>一回勝ったらずっと勝ちって結構よく言われてるけど具体的にはどの辺のことなんだろう ほぼ全部だけど
54 22/05/31(火)21:31:39 No.933624401
読み返すとこいつとヒルマは作者の寵愛受けすぎってなる
55 22/05/31(火)21:31:47 No.933624470
>>アイシールドはやりすぎてテンションが若干うざいキャラがいるけど猿が代表例だと思う >底抜けの熱血にすればアリだけど >生生しい他人への態度のキツさとかあるんだよな… 小結とか性格が糞過ぎて好きになれる要素がないの逆に凄い
56 22/05/31(火)21:31:57 No.933624552
>小結とかなにがウケると思って出したのかわからん ミニマム栗田だそうくらいの考えじゃないかな
57 22/05/31(火)21:32:01 No.933624578
>人気の無さばかりはリーチローのせいなのか村田のせいなのか分からん ドクターストーンで言うと大樹みたいなもんだろ
58 22/05/31(火)21:32:18 No.933624729
>小結とかなにがウケると思って出したのかわからん けど3馬鹿とかハゲ先輩とか陸上部の人とか瀧くんとか大体ウケてんだよな
59 22/05/31(火)21:32:29 No.933624810
泥門チビ多すぎる
60 22/05/31(火)21:33:00 No.933625043
小結は台詞がね フゴしかないからね
61 22/05/31(火)21:33:01 No.933625051
人気は別にないけど黒木はなぜか贔屓されてたよねどっちの趣味か知らんけど
62 22/05/31(火)21:33:24 No.933625238
何が嫌ってライバルのキッドとか一休とかのほうがどう見ても強いのに皆一回負けたらモン太すげーってなるところかな
63 22/05/31(火)21:33:24 No.933625244
竿役
64 22/05/31(火)21:33:27 No.933625263
>>小結とかなにがウケると思って出したのかわからん >けど3馬鹿とかハゲ先輩とか陸上部の人とか瀧くんとか大体ウケてんだよな そいつらはまだ人間の形とコミュニケーション能力持ってるから…
65 22/05/31(火)21:33:37 No.933625336
ハァハァ三兄弟とか十文字とその他2人みたいな扱いで 人数多いスポーツものって大体数合わせみたいなモブいるよな… せいぜいバスケの5人だわ…野球の9人以上のスポーツだと大体味方キャラですら持て余す
66 22/05/31(火)21:33:45 No.933625394
>小結は台詞がね >フゴしかないからね 喋ったら「お前喋れたんか…」みたいなノリなの笑えばいいのかな…
67 22/05/31(火)21:33:55 No.933625480
小結より人気あるけど小結よりアンチ多そう
68 22/05/31(火)21:34:05 No.933625549
昔の野球漫画読んでたら魔球が一回だけ破られたらその後も破られるみたいなノリ多かったし (魔打法があったとしても必ず打てるわけじゃなくない?普通のボールと混ぜて投げたらよくない?) スポーツ漫画ではよくあるノリなんだと思う
69 22/05/31(火)21:34:09 No.933625584
>一回勝ったらずっと勝ちって結構よく言われてるけど具体的にはどの辺のことなんだろう それまで触れもしなかった一休に一回キャッチで勝ったらずっと距離稼ぎで前に進めるようになってたりするところじゃない? それまでの点数差的に残り全プレイで勝ってないと逆転無理やろ、って感じなのに勝ってるわけだし
70 22/05/31(火)21:34:14 No.933625618
>何が嫌ってライバルのキッドとか一休とかのほうがどう見ても強いのに皆一回負けたらモン太すげーってなるところかな 鉄馬だろ!
71 22/05/31(火)21:34:22 No.933625702
話しの作りを結構デフォルメさせて作る傾向がある作者だから 思ったよりもリアリティラインは下げて読まなきゃいけないっていうのはあるのかも
72 22/05/31(火)21:34:29 No.933625755
>何が嫌ってライバルのキッドとか一休とかのほうがどう見ても強いのに皆一回負けたらモン太すげーってなるところかな キッド…?
73 22/05/31(火)21:34:55 No.933625931
ハゲ先輩と瀧は名シーンって言える活躍が一つはあるんだけど三馬鹿の影薄い二人と小結にそういう活躍あったかが思い出せない
74 22/05/31(火)21:35:11 No.933626074
>瀧くん 何でも出来るスーパーオールラウンダーみたいな感じなのに 初陣の蜘蛛のチーム以外ロクに見せ場がなかった人だな…走るのはセナで捕るのは猿だったからどっち着かずの人は出番すらなかった
75 22/05/31(火)21:35:12 No.933626086
一回勝ったらずっと勝ちというか一回勝ったら他の対決に移るから苦戦が描写されなくなる感じ
76 22/05/31(火)21:35:34 No.933626271
三馬鹿の二馬鹿は一緒に居てくれるだけでいいんだ
77 22/05/31(火)21:35:40 No.933626320
>ハゲ先輩と瀧は名シーンって言える活躍が一つはあるんだけど三馬鹿の影薄い二人と小結にそういう活躍あったかが思い出せない 小結は一応ある 黒木と戸叶は喧嘩ならある
78 22/05/31(火)21:35:44 No.933626356
黒木はレバガチャが早い戸叶は漫画が描ける
79 22/05/31(火)21:35:46 No.933626372
一休に関しては一回負けた(キャッチ後にボール奪られる可能性植え付けた)事で攻撃慎重になってるって説明あった気がする
80 22/05/31(火)21:35:47 No.933626377
猿って何か技持ってたっけ?
81 22/05/31(火)21:36:00 No.933626482
>ハゲ先輩と瀧は名シーンって言える活躍が一つはあるんだけど三馬鹿の影薄い二人と小結にそういう活躍あったかが思い出せない 小結はポセイドンで敵のラインエースとマッチアップしてたろ そこが最後の見せ場だが
82 22/05/31(火)21:36:04 No.933626506
瀧は妹がかわいいから
83 22/05/31(火)21:36:34 No.933626752
>猿って何か技持ってたっけ? バックファイア
84 22/05/31(火)21:36:50 No.933626897
>猿って何か技持ってたっけ? ボール見ないでとるやつ
85 22/05/31(火)21:36:51 No.933626908
>瀧は妹がかわいいから 瀧が義理の兄になるのはデメリットデカすぎると思う
86 22/05/31(火)21:37:02 No.933626991
>一回勝ったらずっと勝ちというか一回勝ったら他の対決に移るから苦戦が描写されなくなる感じ ナーガ戦なんか分かりやすいけど どっちにしろセナが〇〇を倒せねーと勝てねぇんだよって展開になるからな ある意味で猿も噛ませ
87 22/05/31(火)21:37:36 No.933627265
でもセナがめっちゃ優遇されてるかと言うとあまりそういうイメージないな
88 22/05/31(火)21:37:52 No.933627384
猿に関してはあんまりチビなことを弱点としてフォーカスされなかったよね
89 22/05/31(火)21:38:02 No.933627469
あんまり怪我とかに話の尺を裂くのは悪手とは思うけど ガオウに骨を折られる以外で怪我の描写少なくてこいつらみんな超健康体だなって思う
90 22/05/31(火)21:38:04 No.933627480
バックファイアより普通に猿より速い後ろ走り出来る一休の方が強いと思うんすよね
91 22/05/31(火)21:38:05 No.933627497
ハッタリでビビらせた方が勝ちだって明言してるからそっち側重視してると思う
92 22/05/31(火)21:38:20 No.933627606
泥門の勝ち方が格下相手以外全部時間ギリギリのラスト1プレイからの逆転なのは流石にワンパすぎる
93 22/05/31(火)21:38:34 No.933627705
セナって毎回ボコボコにされて痛い目見まくってる印象が強い
94 22/05/31(火)21:38:41 No.933627761
>瀧が義理の兄になるのはデメリットデカすぎると思う ひどいけど同意してしまう…
95 22/05/31(火)21:38:51 No.933627833
なんだかんだどの試合でも話の中心にいたのは二年生三人って印象がある 特にヒル魔と栗田
96 22/05/31(火)21:39:02 No.933627921
>バックファイアより普通に猿より速い後ろ走り出来る一休の方が強いと思うんすよね 全力で前だけ向いて走れるからって一休の方が速いならなぁ
97 22/05/31(火)21:39:05 No.933627946
一休のバック走4.9秒は流石にやりすぎだったと思う 石丸が可哀想
98 22/05/31(火)21:39:07 No.933627967
日本でキャッチ最強の人いなかったっけ 大和さんの相方の
99 22/05/31(火)21:39:08 No.933627969
>小結はポセイドンで敵のラインエースとマッチアップしてたろ >そこが最後の見せ場だが 序盤すぎる…
100 22/05/31(火)21:39:22 No.933628088
「」って泥門で好きなキャラヒル魔と石丸しかいなさそう
101 22/05/31(火)21:39:25 No.933628110
そういえばドン・パンサー・クリフォードははっきり強敵として描かれて タタンカは全方位クソ高いって話だったのにエベレストパスにあっさり抜かれてたやられっぷりを思い出せるけど レシーバーの人何にも思い出せん
102 22/05/31(火)21:39:30 No.933628152
>一休のバック走4.9秒は流石にやりすぎだったと思う 普通に走ったら何秒なんだろう
103 22/05/31(火)21:39:30 No.933628158
【第1クォーター】 泥門 0-16 神龍寺 【第2クォーター】 泥門 0-32 神龍寺 【第3クォーター】 泥門 14-35 神龍寺 【第4クォーター】 泥門 36-35 神龍寺 どの試合もこんな感じだから正確には相手チームが急に調子悪くなるといった方が正しい
104 22/05/31(火)21:39:35 No.933628197
石丸はべつにどうでもいいだろ…
105 22/05/31(火)21:39:36 No.933628201
>なんだかんだどの試合でも話の中心にいたのは二年生三人って印象がある >特にヒル魔と栗田 だって正式な部員その二人とセナ禿げくらいしか居ないし…
106 22/05/31(火)21:39:40 No.933628245
>バックファイアより普通に猿より速い後ろ走り出来る一休の方が強いと思うんすよね 阿含すら俺22人のチームに一休も22人いていいみたいなこと言ってたくらいだからな
107 22/05/31(火)21:39:55 No.933628361
>そういえばドン・パンサー・クリフォードははっきり強敵として描かれて >タタンカは全方位クソ高いって話だったのにエベレストパスにあっさり抜かれてたやられっぷりを思い出せるけど >レシーバーの人何にも思い出せん ハリウッドスターだよ それだけ
108 22/05/31(火)21:39:57 No.933628368
>石丸はべつにどうでもいいだろ… いーよいーよ
109 22/05/31(火)21:39:59 No.933628378
>>瀧は妹がかわいいから >瀧が義理の兄になるのはデメリットデカすぎると思う 鬱陶しいけど気のいいやつであることは確かだし…
110 22/05/31(火)21:40:05 No.933628414
>一休のバック走4.9秒は流石にやりすぎだったと思う >石丸が可哀想 石丸も大概おかしいけどな…
111 22/05/31(火)21:40:08 No.933628433
個人的にキャッチで引っかかったのはエベレストパスをカットできるところくらいだった
112 22/05/31(火)21:40:09 No.933628443
地味石丸が試合で活躍していた場面が思い出せない… 多分どっかで活躍していたはずなんだが
113 22/05/31(火)21:40:09 No.933628454
>小結は台詞がね >フゴしかないからね ……熱い!
114 22/05/31(火)21:40:09 No.933628456
>泥門チビ多すぎる ガタイの良いやつは基本的に人気スポーツに取られるって考えたらリアル描写
115 22/05/31(火)21:40:11 No.933628472
鈴音えっちで好き
116 22/05/31(火)21:40:12 No.933628478
主人公のライバルはスポーツエリート校で努力する天才でちょっと抜けてる点以外でスポーツ部分は完璧って感じなのに 後半までスタミナないんで守備しか出ません、攻撃にも参加することが最強の必殺技ですはズコーだった 高校からアメフト始めたヒョロガリ主人公たちは一夏で攻守両面出場だぞ…
117 22/05/31(火)21:40:20 No.933628536
アイシールドの名シーンの3割くらいはコイツ絡みだよね
118 22/05/31(火)21:40:40 No.933628691
>石丸も大概おかしいけどな… コソ練でロデオドライブ会得してるの才能の塊すぎる
119 22/05/31(火)21:40:41 No.933628703
>「」って泥門で好きなキャラヒル魔と石丸しかいなさそう 普通にセナ好きだよ
120 22/05/31(火)21:41:07 No.933628880
石丸はマジでいいやつでアメフトも上手いから猿より好きだよ…
121 22/05/31(火)21:41:12 No.933628929
相手の目に映ったボールを獲る
122 22/05/31(火)21:41:17 No.933628959
>「」って泥門で好きなキャラヒル魔と石丸しかいなさそう 栗田いいだろ
123 22/05/31(火)21:41:36 No.933629124
血が冷たくなるっていうかさ…
124 22/05/31(火)21:41:36 No.933629125
普通にバカなほうの瀧くんと三兄弟好きだけどな
125 22/05/31(火)21:41:42 No.933629178
>【第1クォーター】 >泥門 0-16 神龍寺 >【第2クォーター】 >泥門 0-32 神龍寺 >【第3クォーター】 >泥門 14-35 神龍寺 >【第4クォーター】 >泥門 36-35 神龍寺 泥門って超攻撃型チームって設定だけど超守備チームだよな 後半失点0とか無敵かよ
126 22/05/31(火)21:41:58 No.933629294
ルックスも活躍も申し分ないのに何か話題に上がらない武蔵とか…
127 22/05/31(火)21:41:59 No.933629312
カタToLoveるの竿役
128 22/05/31(火)21:42:10 No.933629398
雪さんの初出場初得点とか好きだが?
129 22/05/31(火)21:42:14 No.933629428
石丸だけヒル魔が脅しをするネタが無いからセナがいないと呼び込めなかった助っ人だからな…
130 22/05/31(火)21:42:24 No.933629511
石丸は助っ人目的もあるけど問題がなければすぐに許可をくれる聖人だから…
131 22/05/31(火)21:42:26 No.933629527
猿はセナの相方としては最高だから言うほどきらいじゃないよ
132 22/05/31(火)21:42:42 No.933629628
泥門はデスマーチで体力ついたから後半強いんだよ(適当)
133 22/05/31(火)21:42:43 No.933629642
小結は栗田が復活するまでガオウ防いでただろ!
134 22/05/31(火)21:42:44 No.933629651
>泥門の勝ち方が格下相手以外全部時間ギリギリのラスト1プレイからの逆転なのは流石にワンパすぎる スラムダンクだとギリギリからの逆転勝利が思ったより少なくて試合作り上手いなって感じる
135 22/05/31(火)21:42:48 No.933629675
>石丸は助っ人目的もあるけど問題がなければすぐに許可をくれる聖人だから… いいよいいよ
136 22/05/31(火)21:42:49 No.933629685
>後半までスタミナないんで守備しか出ません、攻撃にも参加することが最強の必殺技ですはズコーだった 進の事言ってるならあいつ1人だけ両面出られるけど他がまだついて来れないからバリスタできなかっただけだった気がする
137 22/05/31(火)21:42:53 No.933629708
猿と小結以外は嫌いなキャラいないと言ったほうが正しいかもしれない
138 22/05/31(火)21:43:09 No.933629833
>雪さんの初出場初得点とか好きだが? 出来ない向いてないじゃなくてやろうとしなかっただけだって認めるシーンは良かった
139 22/05/31(火)21:43:15 No.933629876
日本最強のアイシールドが俺なんかじゃかなわないって言うのが進さんだからな
140 22/05/31(火)21:43:16 No.933629880
ヒル魔が好きなら全体的に問題ない気がする
141 22/05/31(火)21:43:24 No.933629933
只の良い人なのにずっとついて来てくれるんだから凄いよ
142 22/05/31(火)21:43:47 No.933630103
>猿と小結以外は嫌いなキャラいないと言ったほうが正しいかもしれない 鬼平と車いすのガキ嫌いだよ
143 22/05/31(火)21:44:12 No.933630300
湘北対陵南みたいな味方が大差つけてから追いつかれそうな試合好き
144 22/05/31(火)21:44:13 No.933630306
ガオウと戦う人は骨が脆くなりすぎだけどあいつ味方になったら全然折らなかったな
145 22/05/31(火)21:44:20 No.933630352
>>猿と小結以外は嫌いなキャラいないと言ったほうが正しいかもしれない >鬼平と車いすのガキ嫌いだよ 鬼平巻き添えじゃない!?
146 22/05/31(火)21:44:20 No.933630362
猿のことは嫌いじゃないけどコイツのせいでセナがヒルマに極力絡みに行かなくなったのが好きじゃない
147 22/05/31(火)21:44:21 No.933630373
新庄は何なんだお前
148 22/05/31(火)21:44:23 No.933630387
>ルックスも活躍も申し分ないのに何か話題に上がらない武蔵とか… なんか登場した時と最後の60ヤード以外はあんまり印象ないな…
149 22/05/31(火)21:44:31 No.933630457
>進の事言ってるならあいつ1人だけ両面出られるけど他がまだついて来れないからバリスタできなかっただけだった気がする 他がついて来れないレベルで足を引っ張ってるなら 尚更、進は攻守出ずっぱりで最前線で戦わないといけなくね?
150 22/05/31(火)21:44:46 No.933630563
誰もが憧れるラインマンの人全日本にも選ばれてなかった気が…
151 22/05/31(火)21:44:48 No.933630577
こいつが活躍しないとセナが大変だから頑張ってもらわないと
152 22/05/31(火)21:44:49 No.933630583
1パーセント負けるんだぞが好き 泥門がそういうので勝ち進むチームだから
153 22/05/31(火)21:44:59 No.933630660
鬼平は間違ったこと言うネタを面白いと作者が思ってそうだった
154 22/05/31(火)21:44:59 No.933630666
もっと点取られてでも点とる試合展開にはできたと思うけど編集の人は突っ込まなかったのかな
155 22/05/31(火)21:45:09 No.933630732
>>ルックスも活躍も申し分ないのに何か話題に上がらない武蔵とか… >なんか登場した時と最後の60ヤード以外はあんまり印象ないな… それだけで食って行けるだけの実力はあるから…
156 22/05/31(火)21:45:13 No.933630759
三兄弟はそんな嫌いじゃないけど三兄弟と互角の相手ラインはもっと練習した方がいいと思う
157 22/05/31(火)21:45:25 No.933630858
っていうかキッカーはムサシもコータローも赤羽も最後まであんまり見せ場がなかったような
158 22/05/31(火)21:45:26 No.933630868
>【第3クォーター】 >泥門 14-35 神龍寺 >【第4クォーター】 >泥門 36-35 神龍寺 後半3点しか取れてないのか… ここで35点目取っとけば追いつかれようないからいいやみたいな理屈言ってたような気はするがそれにしても…
159 22/05/31(火)21:45:29 No.933630896
>ガオウと戦う人は骨が脆くなりすぎだけどあいつ味方になったら全然折らなかったな ガオウさんはアメフトじゃなくて格闘技でよくない?って思う ボール使うゲームに出る理由なくない?
160 22/05/31(火)21:45:52 No.933631099
>鬼平は間違ったこと言うネタを面白いと作者が思ってそうだった 常識を語らせて覆すのがまあ黄金パターンではある メタツッコミはいらなかったとは思う
161 22/05/31(火)21:46:11 No.933631234
>身長150のチビかノールックキャッチしただけで180の鷹になぜか勝てるようになるという… これルール違反らしいな
162 22/05/31(火)21:46:32 No.933631388
>アイシールドの一回勝ったらその後ずっと勝てるノリは >ドクターストーンでも一回作ったらその後描写なしで作れることになるノリで続投してたね ドクターストーンは1回出来たら量産は省略しないと進まないから…
163 22/05/31(火)21:46:34 No.933631399
武蔵は真ん中分けの髪型の方がかっこよかったな…いや髪型でビビらすって理由はあったが
164 22/05/31(火)21:46:34 No.933631401
>>ガオウと戦う人は骨が脆くなりすぎだけどあいつ味方になったら全然折らなかったな >ガオウさんはアメフトじゃなくて格闘技でよくない?って思う >ボール使うゲームに出る理由なくない? あの世界だとアメフトは日本で大人気のスポーツだからさ…
165 22/05/31(火)21:46:38 No.933631446
続編もそうだけど基本的に頑張ってるだけの奴は報われないよな 基本的に才能第一の世界
166 22/05/31(火)21:47:23 No.933631769
王城だと進より高見さんの方に熱入れてない?
167 22/05/31(火)21:47:23 No.933631772
セナの最初の対等の友達だから好きだよ
168 22/05/31(火)21:47:42 No.933631908
>っていうかキッカーはムサシもコータローも赤羽も最後まであんまり見せ場がなかったような 武蔵は60ヤードマグナムやったし有る方では
169 22/05/31(火)21:47:48 No.933631958
>っていうかキッカーはムサシもコータローも赤羽も最後まであんまり見せ場がなかったような キック力あるけどノーコンって設定だったはずなのに武蔵全然外さん
170 22/05/31(火)21:47:54 No.933631993
良くも悪くも味付けを極端にしすぎるきらいがある
171 22/05/31(火)21:48:07 No.933632086
才能なくても挑み続けるしかないんだがテーマじゃないの!?
172 22/05/31(火)21:48:24 No.933632219
こいつ守備ザルだからな…サルだけど
173 22/05/31(火)21:48:35 No.933632299
>続編もそうだけど基本的に頑張ってるだけの奴は報われないよな >基本的に才能第一の世界 才能ある奴が滅茶苦茶頑張るんだからそりゃ凡才が努力しても届かないよな
174 22/05/31(火)21:48:40 No.933632330
言っちゃなんだがマジで進以外微妙だからな王城 運動能力の低さを身長でなんとか補ってる桜庭高見とパワー削ってスピードに振った中途半端な大田原さんだ
175 22/05/31(火)21:48:45 No.933632366
ガンマンズ戦後に審判に食い下がるシーン嫌い
176 22/05/31(火)21:48:46 No.933632379
試合中覚醒しても次の試合でリセットされてることが多すぎる 栗田は西武戦のやる気ずっと出しとけよ
177 22/05/31(火)21:48:57 No.933632442
まあ全国の高校のトップに努力一本で立てたらそれもそれで違くない?
178 22/05/31(火)21:48:58 No.933632459
>キック力あるけどノーコンって設定だったはずなのに武蔵全然外さん ガンマンズ戦で1回外してたらしいけど省略されてたな
179 22/05/31(火)21:49:07 No.933632515
黒子の紫原はバスケは欠陥競技と言い張るだけあって逆にアレはバレーよりバスケやってた方がいいな そして「皆3Pシュート撃ち続けた方が効率いいじゃん!」で時代が緑間に追いついてるのが笑える
180 22/05/31(火)21:49:44 No.933632786
栗田は出る試合によって差があるよな…
181 22/05/31(火)21:50:02 No.933632922
カットされた場面で外しまくってるっぽい スラムダンクの桜木みたいなもんか
182 22/05/31(火)21:50:13 No.933633022
>続編もそうだけど基本的に頑張ってるだけの奴は報われないよな >基本的に才能第一の世界 頑張ってるだけで報われたら誰も苦労せんねん
183 22/05/31(火)21:50:13 No.933633023
そう思うとセナはほとんどやらかし無かったな 試合遅刻くらいか
184 22/05/31(火)21:50:19 No.933633059
セナは基本的には一回抜いたら速さ勝ち出来るから分かる モン太はヒル魔のコントロールが毎回超正確って無理がある
185 22/05/31(火)21:50:21 No.933633073
>どの試合もこんな感じだから正確には相手チームが急に調子悪くなるといった方が正しい 実力拮抗って感じのポセイドン戦すき
186 22/05/31(火)21:50:29 No.933633147
武蔵は荒玉だけどノーコンでは無いよ ノーコンはヒル魔の方
187 22/05/31(火)21:50:37 No.933633204
>栗田は出る試合によって差があるよな… 言うてラインなんて栗田と十文字以外は基本モブみたいな扱いじゃん
188 22/05/31(火)21:50:40 No.933633236
白州戦とか栗田のメンタルをよしよしするだけの戦いだった
189 22/05/31(火)21:50:43 No.933633254
だって栗田メンタル万全ならガオウ以上の最強ラインだし…
190 22/05/31(火)21:50:59 No.933633357
>才能ある奴が滅茶苦茶頑張るんだからそりゃ凡才が努力しても届かないよな その凡才がどうするかっていうのは割と裏テーマとして作品の根幹にあったと思う
191 22/05/31(火)21:51:08 No.933633432
相手が所々話の都合で弱体化されるというかリアリティラインがファンタジー寄りになる
192 22/05/31(火)21:51:08 No.933633438
進もセナも最終的に行き着くのが人種の壁という
193 22/05/31(火)21:51:10 No.933633454
>言うてラインなんて栗田と十文字以外は基本モブみたいな扱いじゃん フゴー!
194 22/05/31(火)21:51:18 No.933633506
白秋はガオウ以外が三流だったよね
195 22/05/31(火)21:51:42 No.933633702
ただのデブ褒め過ぎだろ お前らみんなしてホモかよ
196 22/05/31(火)21:51:47 No.933633729
>言っちゃなんだがマジで進以外微妙だからな王城 猪狩は活躍が思い出せない
197 22/05/31(火)21:51:59 No.933633828
>白秋はガオウ以外が三流だったよね マネージャーのルックスが超一流だろ
198 22/05/31(火)21:52:07 No.933633879
ガオウの後ろボール持って走るっていう最強戦法で勝てるから…
199 22/05/31(火)21:52:10 No.933633907
セナはアゴンに叩かれても進に叩かれてもガオウに叩かれても必殺技撃てるから硬い硬すぎる
200 22/05/31(火)21:52:18 No.933633972
>ただのデブ褒め過ぎだろ >お前らみんなしてホモかよ むしろ最強ラインなのに何でそんなに嫌ってたんだお前…
201 22/05/31(火)21:52:55 No.933634253
>白秋はガオウ以外が三流だったよね でもセナがQBやることで相手の陣形をよく見てから 守備が内に寄ってることが理解できて外から走って抜く!って自分で判断するシーンとか好きよ 物語として後半の後半で今更かよ!って感じだが
202 22/05/31(火)21:52:57 No.933634261
>進もセナも最終的に行き着くのが人種の壁という 国際大会をやる以上触れないわけにもいかないからな スプリント競技黒人ばっかじゃん!っていうのは
203 22/05/31(火)21:52:58 No.933634272
>>ただのデブ褒め過ぎだろ >>お前らみんなしてホモかよ >むしろ最強ラインなのに何でそんなに嫌ってたんだお前… ヒル魔と楽しそうにアメフトしていたから
204 22/05/31(火)21:53:11 No.933634378
>白秋はガオウ以外が三流だったよね マジでガオウが全員潰して相手棄権させるのが基本戦法だからなぁ…
205 22/05/31(火)21:53:20 No.933634435
小結より嫌いってスレだと思った
206 22/05/31(火)21:53:26 No.933634475
見下してたデブが国内最強のラインってどんな気分なんだろう
207 22/05/31(火)21:53:31 No.933634511
>>>ただのデブ褒め過ぎだろ >>>お前らみんなしてホモかよ >>むしろ最強ラインなのに何でそんなに嫌ってたんだお前… >ヒル魔と楽しそうにアメフトしていたから ホモの嫉妬かよ~
208 22/05/31(火)21:53:45 No.933634625
>マジでガオウが全員潰して相手棄権させるのが基本戦法だからなぁ… いやもう格闘技やれよ 世界取れるぞ
209 22/05/31(火)21:54:23 No.933634915
赤羽は強すぎるんだから世界戦とかもっと出ろよおめー!ってなる
210 22/05/31(火)21:54:42 No.933635056
>>マジでガオウが全員潰して相手棄権させるのが基本戦法だからなぁ… >いやもう格闘技やれよ >世界取れるぞ アメリカには賀王以上がいたから…
211 22/05/31(火)21:54:52 No.933635134
ダイナソーズにはキック3位の男がいるんだぞ!
212 22/05/31(火)21:55:26 No.933635386
ヒル魔がデブばかり構って俺と遊ばなくなった…