虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/31(火)18:28:39 メタバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/31(火)18:28:39 No.933551984

メタバースの時代くるかな

1 22/05/31(火)18:32:37 No.933553165

コロナの存在感が無くなった頃答えが出るだろう

2 22/05/31(火)18:32:38 No.933553168

なんか気持ち悪いから来なくていい

3 22/05/31(火)18:34:17 ID:JVP4xqSI JVP4xqSI No.933553654

みんなフォートナイトとマインクラフトとあつ森とエルデンリングに夢中なんだしもう来てる

4 22/05/31(火)18:36:01 No.933554141

>みんなフォートナイトとマインクラフトとあつ森とエルデンリングに夢中なんだしもう来てる エルデンリングはメタバースかなぁ…

5 22/05/31(火)18:36:30 No.933554281

会議はzoomでやってろ

6 22/05/31(火)18:37:40 No.933554661

セカンドライフ再び!

7 22/05/31(火)18:37:55 No.933554728

エンタメはFF14の時点で今更感はある ライブはミクさんが何とかするだろ多分

8 22/05/31(火)18:37:57 No.933554734

PS HOMEの復活が待たれるな

9 22/05/31(火)18:38:09 No.933554805

胡散臭い

10 22/05/31(火)18:39:37 No.933555264

エンタメ分野に使う分には夢があるがビジネスに落とし込むのは難しいんじゃねえかなといつも思う

11 22/05/31(火)18:40:45 No.933555613

別にVRじゃなくてもいいと思う

12 22/05/31(火)18:41:06 No.933555716

胡散臭いというか また一部の企業が張り切り過ぎて負け組になる未来が個人的にちらついてる その後残った技術を拾い集めた別の会社が得するパターン

13 22/05/31(火)18:41:31 No.933555828

ビジネスだと遠隔制御の話はあるけど じゃあ仮想空間でって話になるかというと

14 22/05/31(火)18:42:20 No.933556077

>ビジネスだと遠隔制御の話はあるけど >じゃあ仮想空間でって話になるかというと 遠隔で機械操作やサンプルを提示するのはアリだと思うけどそれメタバースって言うのかな…

15 22/05/31(火)18:42:31 No.933556142

フォートナイトで音楽ライブ見るのは楽しかったな ああいうのならVRで見てみたい

16 22/05/31(火)18:42:47 No.933556232

NFTバブルが終わったからメタバースバブルも連動して死ぬよ

17 22/05/31(火)18:43:28 No.933556446

会議に空間必要かな?てのは俺も思う

18 22/05/31(火)18:43:30 No.933556460

アバター系は有史以来一回も流行ったことがない

19 22/05/31(火)18:43:36 No.933556485

ビジネス層がやっすいCGアバター使おうとしてる内は無理

20 22/05/31(火)18:43:56 No.933556595

>NFTバブルが終わったからメタバースバブルも連動して死ぬよ NFTバブルとは関係ないと思う

21 22/05/31(火)18:45:28 No.933557064

>ビジネス層がやっすいCGアバター使おうとしてる内は無理 ある程度リアルなモデリングなら住宅とか家具やら車にアパレルと使い道は出てきそうだけどそんな直ぐには無理よね

22 22/05/31(火)18:46:10 No.933557279

>NFTバブルとは関係ないと思う NFTアートバブルが終わった後NFTの使い道として口約束をしたのがメタバースだから少なくとも今の形の盛り上がりでは残らないと思うよ 各種VRSNSは知らん

23 22/05/31(火)18:46:46 No.933557488

ヘッドマウントディスプレイからの解放が進まないとちょっと無理だと思う MR方向に進むかなとも思ったけどどうもそっちは失速気味

24 22/05/31(火)18:47:22 No.933557670

要するにレディ・プレイヤー1 とかマトリックスみたいなものだと思えばいいのよね?

25 22/05/31(火)18:47:37 No.933557744

>MR方向に進むかなとも思ったけどどうもそっちは失速気味 Metaが今度出すヘッドセットがMRだ

26 22/05/31(火)18:47:41 No.933557776

言い方とても悪いけどメタバースに力入れてるのがそこそこの割合でNFTで小遣い稼ぎしてる奴らだしまあそいつらがやーめたとなったらなぁ…

27 22/05/31(火)18:47:43 No.933557787

>NFTアートバブルが終わった後NFTの使い道として口約束をしたのがメタバースだから少なくとも今の形の盛り上がりでは残らないと思うよ 盛り上がってたのはマイニングしてた連中だしなぁ…

28 22/05/31(火)18:47:57 No.933557864

>MR方向に進むかなとも思ったけどどうもそっちは失速気味 appleもマイクロソフトもgoogleも新製品準備してるよ

29 22/05/31(火)18:48:40 No.933558114

セカンドライフと同じ道を歩いているようにしか見えんのですが

30 22/05/31(火)18:48:45 No.933558140

MRは網膜投影がもっと広範囲かつ画質が上がればかなりアリだと思う

31 22/05/31(火)18:48:46 No.933558149

>ヘッドマウントディスプレイからの解放が進まないとちょっと無理だと思う >MR方向に進むかなとも思ったけどどうもそっちは失速気味 古くはビデオデッキやPCもエロで発展した部分もあるけど そういやAV方向では伸びてるんだろうか

32 22/05/31(火)18:49:36 No.933558427

結局導入コスト次第な気がする 普及して数が出るレベルになれば良いかもしれんけど そこまでみんなこぞってやるのかはわからん…

33 22/05/31(火)18:49:49 No.933558487

>ハビタットと同じ道を歩いているようにしか見えんのですが

34 22/05/31(火)18:50:15 No.933558639

お金稼ぎにするには胡散臭くておもちゃにするにはハードルが高い

35 22/05/31(火)18:50:56 No.933558858

VRをもっと視覚以外でリンクできる技術が出来れば

36 22/05/31(火)18:51:42 No.933559105

メタバースは現実の拡張であってゲームとは何の関係もない ってのは目から鱗だった んじゃあメタバースの中でゲームするんなら普通に最初からVRゲームするわな…って

37 22/05/31(火)18:52:36 No.933559396

熱も重さも匂いもないうちは流行らない

38 22/05/31(火)18:53:01 No.933559526

中身の精細さよりもまずは機器の安さと小ささかな…

39 22/05/31(火)18:53:12 No.933559571

なんでメタバース=VRみたいになっちゃったの

40 22/05/31(火)18:53:22 No.933559625

VRセット重すぎ問題

41 22/05/31(火)18:54:02 No.933559835

>なんでメタバース=VRみたいになっちゃったの 大元の提唱者がMetaだからじゃないの

42 22/05/31(火)18:54:39 No.933560041

メタバースの時代は来るだろうが 問題は誰が版権利益を独占するかだ

43 22/05/31(火)18:54:45 No.933560075

※特に単一のVR世界というわけではない

44 22/05/31(火)18:55:17 No.933560255

極論スマホがコンタクトレベルになればすぐ来るんじゃない?

45 22/05/31(火)18:55:46 No.933560412

Quest2ですら本体は逆ザヤらしいぜ

46 22/05/31(火)18:56:59 No.933560796

>みんなフォートナイトとマインクラフトとあつ森とエルデンリングに夢中なんだしもう来てる STGは流行ってる、何故ならスプラとApexが流行ってるから という人を見た時の気持ち

47 22/05/31(火)18:57:05 No.933560839

>なんでメタバース=VRみたいになっちゃったの 旧facebookが提唱してるやつと一般名詞としてのメタバースが混ざってよくわからない扱いになってる

48 22/05/31(火)18:57:19 No.933560916

>極論スマホがコンタクトレベルになればすぐ来るんじゃない? では今すぐコンタクトレベルにしてください

49 22/05/31(火)18:57:23 No.933560955

でそのバースとやらはユーザビリティにおいてグーグルの検索フォームくらいには勝てるの?

50 22/05/31(火)18:59:35 No.933561673

>VRセット高すぎ問題

51 22/05/31(火)19:00:34 No.933561996

仮想空間の仮想土地取引でシノギたい勢力が推してるイメージしかない

52 22/05/31(火)19:00:35 No.933562009

早くレディプレイヤーワンみてえなVR体験が出来る時代来てくれー!

53 22/05/31(火)19:02:06 No.933562498

>早くレディプレイヤーワンみてえなVR体験が出来る時代来てくれー! 今の調子だとあと30年は余裕でかかる

54 22/05/31(火)19:03:23 No.933562947

>>早くレディプレイヤーワンみてえなVR体験が出来る時代来てくれー! >今の調子だとあと30年は余裕でかかる 30年後の若者が憎い

55 22/05/31(火)19:05:12 No.933563538

現実の見た目と合わせようとしてるうちは流行んないだろうなって

56 22/05/31(火)19:06:59 No.933564162

正直VRCとどう違うのかよく分かってない

57 22/05/31(火)19:07:37 No.933564387

>正直VRCとどう違うのかよく分かってない だだっ広いオープンVRC

58 22/05/31(火)19:07:46 No.933564440

メディア露出を意識しすぎて現状のオタクコスプレ広場化してるバーチャル空間を消し去ろうとしてる節がある

59 22/05/31(火)19:07:48 No.933564455

meet-meやればよかったのに

60 22/05/31(火)19:08:23 No.933564670

ただのネトゲじゃん 違う名前つけてネトゲ知らん層を釣ろうとしてるだけやん UOからネトゲしてる俺にはなに一つ目新しくないわ

61 22/05/31(火)19:10:23 No.933565357

>だだっ広いオープンVRC 規模がデカいのとどっかが運営してる公共ワールドしかないって感じか

62 22/05/31(火)19:10:56 No.933565553

こういうのってプラットフォームが乱立するから流行りきらない印象ある 電子決済もそう

63 22/05/31(火)19:11:44 No.933565803

>こういうのってプラットフォームが乱立するから流行りきらない印象ある >電子決済もそう 歴史に学ぶのは名将である

64 22/05/31(火)19:11:52 No.933565853

創作に出てくる超凄いネトゲみたいなものを想像したけど 実際は身内で固まる公園のトイレみたいな

65 22/05/31(火)19:11:53 No.933565861

作り手同士で会話できるバーチャル即売会とかコミケ行くよりは楽かもしれんが いろいろな風習が確立するまで時間はかかりそう

66 22/05/31(火)19:11:57 No.933565884

機械を脳波コントロールできるようにならないとロタバースの時代来ないと思ってる しかも脳波コントロールできる

67 22/05/31(火)19:12:07 No.933565952

VRCはどこまで行ってもチャットだけどメタバースは経済活動させようとしてる ぶっちゃけ夢のある物じゃない

68 22/05/31(火)19:12:14 No.933565986

エロにも使えない汎用アバターしかないVRCだぞ? 怖いか?

69 22/05/31(火)19:12:17 No.933566007

>創作に出てくる超凄いネトゲみたいなものを想像したけど >実際は身内で固まる公園のトイレみたいな あー喫煙室っぽいわ今のメタバースって

70 22/05/31(火)19:13:27 No.933566417

>エロにも使えない汎用アバターしかないVRCだぞ? >怖いか? めっちゃ怖い

71 22/05/31(火)19:14:08 No.933566660

オタク界隈は順応しやすさあるけど これを一般層に売り込んでいこうというのは正気を疑う

72 22/05/31(火)19:14:19 No.933566731

いもげで一日過ごせる「」がメタバースに懐疑的なの?

73 22/05/31(火)19:14:19 No.933566732

GAIJINは割とパブリックで遊んでるけど日本人はプラベで固まってる印象しかない 国産とか無理そう

74 22/05/31(火)19:16:32 No.933567494

会議にアバターいる?

75 22/05/31(火)19:16:39 No.933567531

有名アーティストがアバターで出るって時点でオリジナルの価値毀損してるじゃん 元々そっち側のアニメキャラやらVやらならともかく

76 22/05/31(火)19:16:48 No.933567587

>いもげで一日過ごせる「」がメタバースに懐疑的なの? いもげだけみてる「」なんているかな…大概ゲームやアニメ、配信、作業のながらじゃない?

77 22/05/31(火)19:17:02 No.933567678

VRCとは競合しねえって言ってるのにいつまで言ってるんだ

78 22/05/31(火)19:17:02 No.933567684

>会議にアバターいる? いらない

79 22/05/31(火)19:17:22 No.933567806

>いもげで一日過ごせる「」がメタバースに懐疑的なの? メタバースっていう定義付けそのものの懐疑だと思う メタバースそのものはほっといたら勝手に成立すると思うし

80 22/05/31(火)19:17:36 No.933567888

被るタイプのVRじゃなくて脳にダイレクトな奴が来たら時代が来る

81 22/05/31(火)19:18:07 No.933568062

大体売り出してる側が取り扱いに困ってるじゃねえか

82 22/05/31(火)19:18:16 No.933568110

メタバース内で二次裏しながら動画見ながら VRチャットしてもいいんだ

83 22/05/31(火)19:18:20 No.933568134

なんか被るのはめんどいな 他のことできなくなるから

84 22/05/31(火)19:18:34 No.933568221

>いもげで一日過ごせる「」がメタバースに懐疑的なの? いもげで一日過ごせるなら尚の事メタバース必要無いからな

85 22/05/31(火)19:18:38 No.933568253

>被るタイプのVRじゃなくて脳にダイレクトな奴が来たら時代が来る 100年くらい先になるのでは

86 22/05/31(火)19:19:02 No.933568381

カジュアルな存在になるには現状通信の負担重すぎるんじゃね

87 22/05/31(火)19:19:12 No.933568440

さっきテレビで1週間に100時間をメタバースで過ごす人出てたけどとても気持ち悪い生き方に見えた

88 22/05/31(火)19:19:14 No.933568450

面白いもんだと思うけど存在がどう頑張ってもアングラ 起爆剤になるようなコンテンツが来ないと…

89 22/05/31(火)19:19:18 No.933568474

>メタバースそのものはほっといたら勝手に成立すると思うし スレ画でいうメタバースは成立しないと思う だって意味ないもん

90 22/05/31(火)19:19:28 No.933568525

首が痛いのなんとかしてほしい

91 22/05/31(火)19:20:12 No.933568778

>さっきテレビで1週間に100時間をメタバースで過ごす人出てたけどとても気持ち悪い生き方に見えた 気持ち悪いっていうか無理してない…?としか思えないな

92 22/05/31(火)19:20:36 No.933568906

メガネぐらい小さくならないかなVR機器

93 22/05/31(火)19:20:37 No.933568912

メタバースやると現実に体験することって素晴らしいなって思う 旅行とか移動時間も楽しいじゃん

94 22/05/31(火)19:20:53 No.933568996

コンテンツを消費する側には別にアバターいらねえんだよな…

95 22/05/31(火)19:21:31 No.933569211

売りたい気持ちが先行しすぎてコンテンツの魅了が伝わってこないのが致命的 昔のセカンドライフみたい

96 22/05/31(火)19:22:05 No.933569425

>コンテンツを消費する側には別にアバターいらねえんだよな… その辺は各種ゲームとかでスキン遊び浸透してるし別に… 一般層がアバターカスタマイズに金を出すかは別の話

97 22/05/31(火)19:22:47 No.933569639

2時間ごとにつぶやいてる中毒者もいるから フォロワー数とか承認欲求とかそういうのもトリガーになるかもしれない

98 22/05/31(火)19:22:49 No.933569649

これセカンドライフの時にも言われてた気がする

99 22/05/31(火)19:23:19 No.933569827

メタバースって単語自体が嫌い 一見して意味が全く伝わってこないしうさんくさいイメージしかない

100 22/05/31(火)19:25:26 No.933570524

入るにしろスペック個人差でかすぎじゃねえかなと思う

101 22/05/31(火)19:25:59 No.933570714

メタバース的な概念やサービスは何十年も前からある でも一瞬でも天下とったことはないんだ それが事実でありこれからもそうなんだ

102 22/05/31(火)19:26:13 No.933570789

なんか全く影も形もないし何に使うか可能性しか見れてないのに金が滅茶苦茶動いてるのが... 一応先行投資...ってことになるのか?

103 22/05/31(火)19:26:38 No.933570898

金転がしが具代的な何かを提示するわけがない

104 22/05/31(火)19:27:09 No.933571063

まずユーザー側の先行投資がハードル高すぎる…

105 22/05/31(火)19:28:15 No.933571434

メタバースの模範を現実にするのマジで意味分からん 何のための仮想空間だ

106 22/05/31(火)19:28:31 No.933571537

会議室とかわざわざアバターで聞く意味何よ 会議ツールで十分でしょ

107 22/05/31(火)19:31:05 No.933572430

本格的普及タイミングはあと2回ブーム(ブレイクスルー)が来たときくらいかな

108 22/05/31(火)19:31:10 No.933572455

仮想の土地っていう本来は何もないものを売れるんだからそりゃみんな売りたがる

109 22/05/31(火)19:31:22 No.933572513

本当に主流になるのサービスやソリューションは生活や身体に対してどんどん見えなくなる透明化の方向で VRとかわざわざ機器使ってログインして~みたいなのはアホが考える未来

110 22/05/31(火)19:32:51 No.933573015

アバター使って会議とか提示されてもじゃあ何でセカンドライフで流行らなかったんですかね…

111 22/05/31(火)19:34:02 No.933573399

>仮想の土地っていう本来は何もないものを売れるんだからそりゃみんな売りたがる なんか既に企業が土地買ってるとかニュースで見たけどもうワールドの全体マップ構想とか設計って出来てんのかな

112 22/05/31(火)19:35:14 No.933573796

>アバター使って会議とか提示されてもじゃあ何でセカンドライフで流行らなかったんですかね… そして10年後 じゃあ何でメタバース流行らなかったんですかね…

113 22/05/31(火)19:37:20 No.933574529

>>仮想の土地っていう本来は何もないものを売れるんだからそりゃみんな売りたがる >なんか既に企業が土地買ってるとかニュースで見たけどもうワールドの全体マップ構想とか設計って出来てんのかな できてるわけないじゃん そんなことちゃんとできるんだったらもっと現実的なプランがお出しされてるから

114 22/05/31(火)19:37:40 No.933574659

普通じゃない人はアバターに恩恵あるけど 普通の人はリアルアバターで十分だよね

115 22/05/31(火)19:38:27 No.933574918

アバターいる?ビデオチャットで良くね?

116 22/05/31(火)19:38:32 No.933574943

普通のオンライン会議とメタバース会議は電話とテレビ電話位違う

117 22/05/31(火)19:39:00 No.933575101

すげー簡単に言うと空き地売りたいです!って言ってるだけだからクリエイターは喜ぶだろうけどそれ以外の凡百の人間にとっては空き地で何すんの?ってなるだけなんだよ

118 22/05/31(火)19:39:04 No.933575131

この先も10年くらい毎に同じことやってびっくりするほど誰も乗って来なかったを繰り返すと思う

119 22/05/31(火)19:39:10 No.933575167

メタがこけたんだからもう無理だよ…

120 22/05/31(火)19:39:12 No.933575183

いまのVRがおじさんのホモチャットなんだから こんな未来になるわけないわ

121 22/05/31(火)19:39:56 No.933575425

>自称クリエイター(金が欲しいだけの無産)は喜ぶだろうけど

122 22/05/31(火)19:40:30 No.933575604

>メタがこけたんだからもう無理だよ… 社名まで変えたのに…

123 22/05/31(火)19:41:13 No.933575838

>いまのVRがおじさんのホモチャットなんだから >こんな未来になるわけないわ 言い方悪いけど高い器具を揃えられる金は持ってて性癖ねじくれてるおっさんがメインだから現状完全なニッチ層しか使ってないよねVR…

124 22/05/31(火)19:42:11 No.933576152

>普通のオンライン会議とメタバース会議は電話とテレビ電話位違う でもね 今のテレビ電話会議でも必要がなければカメラOFFにしたがるんですよ人類

125 22/05/31(火)19:42:45 No.933576347

本来流行ってるネットでの世界構築って現実が辛いからネットは別な自分として活動しようぜ!って話なのになんで現実と無理矢理繋げてこようとするんだろう

126 22/05/31(火)19:43:22 No.933576581

イベント会場確保するのにお金いらないんです イベント会場までの交通費を払わなくていいから どんな僻地の客も呼べるんですとか言って売り込んでるんでるだろうな…と思ってる

127 22/05/31(火)19:43:50 No.933576750

>本来流行ってるネットでの世界構築って現実が辛いからネットは別な自分として活動しようぜ!って話なのになんで現実と無理矢理繋げてこようとするんだろう 現実が楽しい人が考えてるから

128 22/05/31(火)19:43:55 No.933576784

メタバースが新しいとか言ってる層はオンゲネトゲとか一切やってないんやな

129 22/05/31(火)19:43:56 No.933576803

当時のセカンドライフ住人もほとんどは結局FBとかヒみたいなSNSで気楽にぐだる方を選んだのに… 一時的に熱狂したとしてもずっとVRは疲れるから続けられないよ

130 22/05/31(火)19:44:27 No.933576983

VRが既に流行ってない技術になったのになんで今更…?って感じが凄いよね

131 22/05/31(火)19:44:49 No.933577111

ROで会議してたなんて今じゃ笑い話だよね…

132 22/05/31(火)19:45:35 No.933577369

VRもコミュ強が騒いでるだけで我々コミュ症は自然と居場所が無くなっていた 結局ここに戻ってくる

133 22/05/31(火)19:45:59 No.933577514

メタバースでどういう体験を出来るかを提示しないといけないと思うんだけどなんか現実のコピペばかりだね

134 22/05/31(火)19:47:33 No.933578048

自分が作ったアバターで今ある様ないろんなゲームに使えるようになるくらいが最後の落とし所だろう

135 22/05/31(火)19:47:55 No.933578167

>本来流行ってるネットでの世界構築って現実が辛いからネットは別な自分として活動しようぜ!って話なのになんで現実と無理矢理繋げてこようとするんだろう 本来って言うけどただの通信サービスにそんな思想めいたものがあるわけないだろ

136 22/05/31(火)19:48:08 No.933578246

ガワだけ先に作って本来中に入るべきクリエイターがまだまだ少ないって印象なんだけど合ってる?

137 22/05/31(火)19:48:21 No.933578316

さした意味のない暗号紐づけが目玉みたいな売り方してる時点で先を感じない

138 22/05/31(火)19:48:23 No.933578331

>自分が作ったアバターで今ある様ないろんなゲームに使えるようになるくらいが最後の落とし所だろう 結局目指すところはSAOか…

139 22/05/31(火)19:48:35 No.933578413

>ROで会議してたなんて今じゃ笑い話だよね… MMORPGでやってた会議も大体ゲーム内コンテンツの話だからこそ成立してたからなあ メタバースの中に入ってまで全然関係ない会議をするのってわざわざいらん手間かけてるだけにしか思えない

140 22/05/31(火)19:49:08 No.933578602

セカンドライフの土地が投機の対象になってたのと全く同じ事やってる 本当にやってるプレイヤーそっちのけなのも同じ

141 22/05/31(火)19:49:29 No.933578721

>ガワだけ先に作って本来中に入るべきクリエイターがまだまだ少ないって印象なんだけど合ってる? そもそも土台以前に土台作る土地売るって言ってるレベルの詐欺師しかいない

142 22/05/31(火)19:50:14 No.933578988

ハードウェアがめんどくさいかぎり絶対はやらない

143 22/05/31(火)19:50:23 No.933579046

>セカンドライフの土地が投機の対象になってたのと全く同じ事やってる >本当にやってるプレイヤーそっちのけなのも同じ 人間は進歩しない

144 22/05/31(火)19:50:31 No.933579088

この後はオンラインカジノ規制やマネーロンダリング対策が待ってるってリンデンラボが言ってた

145 22/05/31(火)19:50:49 No.933579184

そもそもweb会議が流行るというか推進されるのは無駄を省けるからであって その上で無駄を省きすぎて逆にこれ不便だなってなった部分の揺り戻しが来てるのが現状なのに 利便性に関わらない無駄を増やして誰が喜ぶのか

146 22/05/31(火)19:51:24 No.933579419

SNSみたいにイラストレーターや作家がタダでどんどんネタを投下するような状態になればそりゃあチェックする そこまでが遥かに遠い気はする

147 22/05/31(火)19:51:33 No.933579474

>今のテレビ電話会議でも必要がなければカメラOFFにしたがるんですよ人類 昔の未来予想だとテレビ電話って一段上の標準化と思われてたよな…

148 22/05/31(火)19:51:37 No.933579497

アバターでライブみて何が面白いのか 会話できるならともかく

149 22/05/31(火)19:52:20 No.933579734

>SNSみたいにイラストレーターや作家がタダでどんどんネタを投下するような状態になればそりゃあチェックする >そこまでが遥かに遠い気はする 今のTwitter状態にできるかってことだよね 無理♡

150 22/05/31(火)19:53:09 No.933580020

アバターでライブ見る? SHOWROOMのこと?

151 22/05/31(火)19:53:43 No.933580225

没入感というのは魅力にならないんだ その没入してる間に子供やペットが何かしたら世話しないといけないし そういう現実の自分の周りから人間は逃れられない できるのは周りに何もない独身だけだ それをメタバース作る連中も金儲けしたい連中も忘れてる

152 22/05/31(火)19:54:20 No.933580445

ユーザーのこと何も考えてない馬鹿がはしゃいでるってイメージしかない

153 22/05/31(火)19:54:20 No.933580446

>昔の未来予想だとテレビ電話って一段上の標準化と思われてたよな… 攻殻機動隊の時代にアバターで真面目な格好しながら本体は寝起きでトイレにいるとかやってたけど 冷静に考えたら別に映像OFFで音声だけで通話すりゃいいじゃんって話だからな

154 22/05/31(火)19:54:46 No.933580602

レディプレイヤーワンみたいなの作って

155 22/05/31(火)19:55:07 No.933580728

ゲーム屋さんもメタバース言い始めてる哀れなのが割といてきつい

156 22/05/31(火)19:55:20 No.933580813

ちょっとテレビ見るかーとか ちょっとスマホいじるかーとかの感覚で ちょっと全身トラッキングスーツ着てHMD付けてメタバースやるかーとは なるわけねえだろ

157 22/05/31(火)19:55:24 No.933580840

もうそれやれるゲームあるんですよっていうの何度も言われてるだろうに そういう問題に一切触れようとしないあたり確信犯(誤用)だと思う

158 22/05/31(火)19:56:02 No.933581074

距離を無に出来るのがメリットだから学校なんかには向いてそう 合わない学校はどんどん転校しようぜ

159 22/05/31(火)19:56:10 No.933581132

気軽さとは逆方向にゴージャス化していってるのになんで普及しないんだろうじゃねえだろアホか

160 22/05/31(火)19:56:29 No.933581235

>メタバースが新しいとか言ってる層はオンゲネトゲとか一切やってないんやな ネトゲもメタバースだって言われて運営にちゃいますけどって一蹴されてたのは面白かった

161 22/05/31(火)19:56:35 No.933581277

>距離を無に出来るのがメリットだから学校なんかには向いてそう 今リモートで出来てるじゃん

162 22/05/31(火)19:57:11 No.933581492

>ゲーム屋さんもメタバース言い始めてる哀れなのが割といてきつい 逆にゲーム屋さんはこれを結構有効的に使えるんだよ 有効的じゃないのは言うだけ言って何をするのか何も考えてない奴だけ

163 22/05/31(火)19:57:13 No.933581509

売りとしてるコンテンツ十分に楽しむにはまだまだかなりの金銭的投資が必要だからな…

164 22/05/31(火)19:57:14 No.933581514

お前子供や親の世話無視して没入できるか?できねえだろ 現世を捨てられる奴だけがメタバースをエンジョイできる そんなものが普及してたまるか

165 22/05/31(火)19:57:34 No.933581671

役所とか公共施設は欲しいかもしれない いや別にwebページ上で色々手続きできればそれだけでいいんだけど

166 22/05/31(火)19:57:57 No.933581813

>逆にゲーム屋さんはこれを結構有効的に使えるんだよ 大抵こういうトンチンカンな返答をゲーム屋さんがするのできつい

↑Top