虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/31(火)17:41:47 ボンビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/31(火)17:41:47 No.933539501

ボンビー「」も王様の仕立て屋の世界に入門しよう

1 22/05/31(火)17:42:11 No.933539618

床屋行けよ

2 22/05/31(火)17:42:38 No.933539736

写真取った奴は何も思わなかったのか?

3 22/05/31(火)17:42:53 No.933539795

大学教授っぽい髪型だな

4 22/05/31(火)17:44:02 No.933540072

素体がアレだと些細な違いにしか見えんな

5 22/05/31(火)17:44:29 No.933540173

髪がダメ

6 22/05/31(火)17:44:32 No.933540184

ハゲは伸ばすな

7 22/05/31(火)17:45:08 No.933540334

BEFOREの方がよくない?

8 22/05/31(火)17:45:34 No.933540471

右も左も大差ないのでは?

9 22/05/31(火)17:46:21 No.933540656

見苦しいハゲは何してもダメ

10 22/05/31(火)17:46:44 No.933540762

首から上の主張が強すぎてスーツが誤差!

11 22/05/31(火)17:47:03 No.933540848

右の方が腰回りや袖が締まってる?ことしかわからない それより髪が気になる

12 22/05/31(火)17:47:35 No.933540992

右の方が幸せそう

13 22/05/31(火)17:47:44 No.933541024

スーツは良くなったな スーツは

14 22/05/31(火)17:48:04 No.933541096

AFTERの生地薄くない?そういうもん?

15 22/05/31(火)17:48:50 No.933541300

同じポーズと向きじゃないと違いが分からん

16 22/05/31(火)17:49:09 No.933541379

高いスーツを買っても第一印象:ハゲで終わる ハゲに人権無し

17 22/05/31(火)17:49:57 No.933541589

>高いスーツを買っても第一印象:ハゲで終わる >ハゲに人権無し ハゲてはないんじゃないか?

18 22/05/31(火)17:50:14 No.933541661

スーツが右も左も大して変わらんとか言ってるのはいくらなんでも服に無頓着すぎる 変わってる事は変わってるんだよ ただ右のスーツが7年遅れぐらいのトレンドのサイズ感だから余計悲しい事になってる

19 22/05/31(火)17:50:24 No.933541713

スーツの前にまず髪型変えよう

20 22/05/31(火)17:50:33 No.933541756

左の方がダボダボしてるってこと?

21 22/05/31(火)17:51:19 No.933541967

>スーツが右も左も大して変わらんとか言ってるのはいくらなんでも服に無頓着すぎる アフターの方がしわが増えて安っぽく見えるので合ってるのかな…?

22 22/05/31(火)17:51:39 No.933542053

良さはわからないけど左のほうが似合ってると思う

23 22/05/31(火)17:52:27 No.933542272

こういうのいつも思うがポーズも同じにしろよ

24 22/05/31(火)17:52:27 No.933542273

左の方が良さそうに見えるな 素人の俺にはそう見える 高いなら素人でもよく見えなきゃだめだね

25 22/05/31(火)17:52:28 No.933542280

まずちゃんと着る所から

26 22/05/31(火)17:52:44 No.933542345

服ちょっとキツめになってるだけだろ?

27 22/05/31(火)17:52:47 No.933542365

髪がだらしないからBEFOREのが似合ってる

28 22/05/31(火)17:53:08 No.933542444

>スーツが右も左も大して変わらんとか言ってるのはいくらなんでも服に無頓着すぎる >変わってる事は変わってるんだよ >ただ右のスーツが7年遅れぐらいのトレンドのサイズ感だから余計悲しい事になってる 悲しいのはそうマウント取りたがるお前だ

29 22/05/31(火)17:53:51 No.933542636

カッコいいネクタイじゃないと2つ留めは似合わないと思う

30 22/05/31(火)17:53:52 No.933542649

まずは髪型をなんとかしろ

31 22/05/31(火)17:53:59 No.933542671

左の方がポーズや表情も決まってるの失敗だろ

32 22/05/31(火)17:54:23 No.933542773

でもこの手の比較画像にしては割とフェアな比較だと思う

33 22/05/31(火)17:54:47 No.933542874

スマートにしようとして右なんだろうけど逆にパツパツで無理にしてる感が逆効果感ある

34 22/05/31(火)17:55:07 No.933542962

右の表情は何を意図してのものだよ

35 22/05/31(火)17:55:11 No.933542977

https://www.lifehacker.jp/article/2202fabrictokyo-customsuits-01/ >「ちょっと前まではピタピタの細身のスーツがトレンドでした。でも、最近は一昔前のように少し太めのシルエットが人気を集めつつあります」 記事読んだら店員さんちゃんと今のトレンドも説明してるんだな… それならなおさらなんで右みたいにしちゃったんだろう…

36 22/05/31(火)17:55:14 No.933542989

まあ本人が満足してるならいいだろう…

37 22/05/31(火)17:55:22 No.933543032

右はツーブロゴリラじゃないと似合わない

38 22/05/31(火)17:55:28 No.933543053

スーツにロン毛はやっぱダメだな

39 22/05/31(火)17:55:31 No.933543064

服の良し悪しよりも自分に似合ってるかどうかがだいじだと思うんだ たとえおっさんくさいとかだろうと服だけ浮いてるとかよりはマシ

40 22/05/31(火)17:55:45 No.933543116

右の方2つボタンなのに2つともボタン留めてる? 一つ外すもんじゃなかったっけ?

41 22/05/31(火)17:55:46 No.933543122

でも都民共催のセミオーダーで海外仕立てだと2マンで作れたような

42 22/05/31(火)17:55:57 No.933543165

風めっちゃ強い日は俺もこんな髪型になる

43 22/05/31(火)17:56:18 No.933543253

>右の方2つボタンなのに2つともボタン留めてる? >一つ外すもんじゃなかったっけ? 座った時には外すというのが正当なスタイルなんじゃなかった

44 22/05/31(火)17:56:57 No.933543430

服なんて気ないから俺にはよく分からん

45 22/05/31(火)17:57:29 No.933543560

どう見ても右がピタピタの細身やんけ!

46 22/05/31(火)17:57:50 No.933543669

三万円の着ててもいいんだな

47 22/05/31(火)17:58:32 No.933543858

>この差には編集部も思わず息を呑んだほど! ボディラインに沿った、スマートなシルエットにアップデートされているのが一目瞭然ではないでしょうか? 中年太りの人はボディラインに添わせちゃいけないと思う

48 22/05/31(火)17:58:45 No.933543908

案外体がだらしなくないんだけどそれを台無しにするだらしない頭

49 22/05/31(火)17:58:56 No.933543951

結論 イケメンは何を着ても似合うしブサイクやハゲはその逆である

50 22/05/31(火)17:59:08 No.933544008

パツパツじゃない?太ったと勘違いされそう

51 22/05/31(火)17:59:10 No.933544020

>スーツが右も左も大して変わらんとか言ってるのはいくらなんでも服に無頓着すぎる >変わってる事は変わってるんだよ >ただ右のスーツが7年遅れぐらいのトレンドのサイズ感だから余計悲しい事になってる 同じ服を着てるように見えるのではなく印象が大して変わらんって言われてることくらいもわからんのか

52 22/05/31(火)17:59:48 No.933544192

俺のセンスが悪いのかもしれんが左の方が似合ってない?

53 22/05/31(火)18:00:03 No.933544258

首から上が似合ってない

54 22/05/31(火)18:00:19 No.933544312

>俺のセンスが悪いのかもしれんが左の方が似合ってない? 俺もそう見えるから大丈夫だ

55 22/05/31(火)18:00:40 No.933544397

>首から上が似合ってない どうやって新調しようか

56 22/05/31(火)18:01:18 No.933544585

ブサイクがたまに凄いオシャレしてるけど可哀想になる

57 22/05/31(火)18:01:19 No.933544588

ネクタイの色と表情が違う!

58 22/05/31(火)18:01:20 No.933544593

左は丈が全然違くておさがり着せられてるみたいでしょ 絶対スーツはオーダーメイドのほうがいいってのはそこ

59 22/05/31(火)18:01:36 No.933544655

サイズ感的には左の路線で肩とか着丈とかディテール今風に直した方が絶対似合うと思う

60 22/05/31(火)18:01:56 No.933544741

右の方が胴長短足に見える

61 22/05/31(火)18:02:19 No.933544827

>同じ服を着てるように見えるのではなく印象が大して変わらんって言われてることくらいもわからんのか スーツのスタイルも色も変わってるのに大して変わらないはそれこそ無頓着すぎると思う…

62 22/05/31(火)18:02:21 No.933544835

ハゲが髪伸ばしてるのみっともない

63 22/05/31(火)18:02:22 No.933544844

右みたいにお腹のあたりに横向きのシワができてると お腹出てるのに無理して細身着てるみたいに見えるんだよな

64 22/05/31(火)18:02:46 No.933544944

>>同じ服を着てるように見えるのではなく印象が大して変わらんって言われてることくらいもわからんのか >スーツのスタイルも色も変わってるのに大して変わらないはそれこそ無頓着すぎると思う… そんなに几帳面なら髪にも気を遣えや!

65 22/05/31(火)18:02:53 No.933544975

スーツっていくらくらいのもの買えばいいの? 3年目になるけど4万円のオーダースーツでいい?

66 22/05/31(火)18:02:54 No.933544979

俺の知り合いに似てる

67 22/05/31(火)18:03:10 No.933545031

2つ止めダサいけど今の服流行りなのかな

68 22/05/31(火)18:03:24 No.933545083

体のライン綺麗な人ならともかくそうじゃない人が せっかくオーダーだからって無理に細身に作っても元が綺麗じゃなきゃ意味ないと思う

69 22/05/31(火)18:03:41 No.933545144

>そんなに几帳面なら髪にも気を遣えや! それはそう

70 22/05/31(火)18:03:48 No.933545186

オーダーメイドの割にキツそうじゃない? 動画ならまだしも写真じゃパッと見違いわからんよ

71 22/05/31(火)18:03:51 No.933545196

パツパツすぎて本当にオーダーメイドかよってなる

72 22/05/31(火)18:04:29 No.933545342

ていうか3万が右だとすると左のほうが高い可能性もあるんじゃ?

73 22/05/31(火)18:05:05 No.933545503

でもオフィス街歩くと結構いるよね中年太りパツパツスーツマン

74 22/05/31(火)18:05:12 No.933545529

髪後ろで縛ったらちょっとはよくなりそう

75 22/05/31(火)18:05:53 No.933545695

>でもオフィス街歩くと結構いるよね中年太りパツパツスーツマン それは単にスーツ買い替えてないだけだと思う

76 22/05/31(火)18:06:24 No.933545823

さすがに逆張りで左はないだろ 右の腹回りパツパツはオーダーでどうなのは思うが

77 22/05/31(火)18:06:56 No.933545966

ビフォーにいい感じの光当ててんじゃねえ!

78 22/05/31(火)18:07:49 No.933546185

ハゲ

79 22/05/31(火)18:07:49 No.933546187

髪型変えるだけでマシだろうに…

80 22/05/31(火)18:08:01 No.933546252

スーツ=皺のイメージだから右がツンツルテンに見える

81 22/05/31(火)18:08:11 No.933546293

>スーツのスタイルも色も変わってるのに大して変わらないはそれこそ無頓着すぎると思う… 解像度低い画像でその程度のことで印象変わらんでしょ そもそもスーツの色というか画面全体の色自体違うわ

82 22/05/31(火)18:08:47 No.933546468

「」ってコンプレックスを刺激されると雑な逆張りを始めるよね

83 22/05/31(火)18:09:06 No.933546546

スーツに2万円払う前に床屋に5000円払って欲しい感

84 22/05/31(火)18:09:36 No.933546678

>「」ってコンプレックスを刺激されると雑な逆張りを始めるよね これが言いたかった感があるレス

85 22/05/31(火)18:09:37 No.933546684

右の方が体型にフィットしてるとは思うけど 髪型が気になりすぎて

86 22/05/31(火)18:09:40 No.933546699

左と右で違うのはわかるわ どっちが良いって比べるほどの差もないが

87 22/05/31(火)18:10:07 No.933546802

3ボタンはないわーって感じだけど これだけで比べたら左の方が合ってるように見える…

88 22/05/31(火)18:10:24 No.933546891

逆張り…?

89 22/05/31(火)18:10:45 No.933546979

>スーツ=皺のイメージだから右がツンツルテンに見える つんつるてんは丈が短いときに使う言葉やで あとハゲ

90 22/05/31(火)18:11:12 No.933547087

ちょっと調べてみて王様の仕立て屋まだ続いてたんだってなった

91 22/05/31(火)18:11:26 No.933547142

前も同じスレ画で右が良いって力説してた「」いたな… なぜかID出てたけど他所で暴れてたのか?

92 22/05/31(火)18:11:27 No.933547151

どこかしら仏像に似てらっしゃる

93 22/05/31(火)18:12:00 No.933547266

スレ画でコンプレックスがどうこうってのがよく分からない どこに刺激される要素があるんだ

94 22/05/31(火)18:12:08 No.933547297

流石にスーツは右のが圧倒的だろ!?

95 22/05/31(火)18:12:10 No.933547306

>座った時には外すというのが正当なスタイルなんじゃなかった 座った時は前を開けるんじゃなかったっけ なんかそんな記事を前に読んだ気がする

96 22/05/31(火)18:12:24 No.933547362

左の方が髪に合ってる

97 22/05/31(火)18:12:24 No.933547364

>スレ画でコンプレックスがどうこうってのがよく分からない >どこに刺激される要素があるんだ ハゲ…

98 22/05/31(火)18:12:48 No.933547478

>つんつるてんは丈が短いときに使う言葉やで ならつんつるてんでいいのではと思って見直したらパツパツだけど丈はちゃんとあってるね あとハゲ

99 22/05/31(火)18:13:20 No.933547635

左がいいはさすがにないかな…

100 22/05/31(火)18:13:27 No.933547666

王様の仕立て屋ってクラシックスーツじゃないの

101 22/05/31(火)18:13:54 No.933547784

ボタン留めた時にスーツに皺が出ないくらいがジャストフィットだと聞いたが… というかなんで2つ留めてるんだろう

102 22/05/31(火)18:14:04 No.933547823

フォーマルで守らなきゃいけない基本的なルール崩すとただの土人になるぞ

103 22/05/31(火)18:14:07 No.933547834

スレ画見て怒る要素ある!?

104 22/05/31(火)18:14:17 No.933547874

せめてポーズを右と左逆にしろ

105 22/05/31(火)18:14:23 No.933547890

スーツのスタイルについては好みや流行り廃りがあるけど丈を合わせた方がいいのは本当にそう

106 22/05/31(火)18:15:28 No.933548161

>スーツのスタイルについては好みや流行り廃りがあるけど丈を合わせた方がいいのは本当にそう 丈と肩幅は合わせないと変な感じになるよね

107 22/05/31(火)18:15:45 No.933548233

>パツパツすぎて本当にオーダーメイドかよってなる ジャストフィット=体にぴったりなタイトフィットと勘違いしてる人は今でもいる 実際そういうのが昔流行った時期もあったしね

108 22/05/31(火)18:15:57 No.933548290

左の明らかに丈が合ってないのに比べたら右の方がマシって程度だろ

109 22/05/31(火)18:16:39 No.933548494

>スレ画見て怒る要素ある!? 怒るまでいかんけどやるならちゃんとやれとは言いたい

110 22/05/31(火)18:16:46 No.933548525

ビジネスマンの髪型じゃない

111 22/05/31(火)18:17:00 No.933548586

一番下のボタンもとめるジャケットなの?

112 22/05/31(火)18:17:06 No.933548615

>スレ画見て怒る要素ある!? 吊るし売りそのままでスーツに着られてる状態の人とか…?

113 22/05/31(火)18:17:17 No.933548665

ハ…

114 22/05/31(火)18:17:18 No.933548670

吊るし売りのスーツではダボッとして見えてシルエットが~っていうのをやりたいんだろうけど… 受け売りの価値観で生きてる人って感じの出来栄えだ

115 22/05/31(火)18:17:19 No.933548676

値段かスーツの色くらい合わせろ

116 22/05/31(火)18:17:26 No.933548709

左がいいって言ってるやつは髪がだらしなくて小汚いやつは服もだらしなくしてバランス取れみたいな暴論だろ

117 22/05/31(火)18:17:27 No.933548711

>>スレ画見て怒る要素ある!? >怒るまでいかんけどやるならちゃんとやれとは言いたい ちゃんとって具体的には?

118 22/05/31(火)18:17:42 No.933548788

ポケット多すぎ!!

119 22/05/31(火)18:18:32 No.933549054

丈感とか言われれば確かに左だるんだるんでだらしないのはわかるんだが自分で着る事考えるとパツパツは嫌だが勝ってしまう

120 22/05/31(火)18:19:01 No.933549191

二つボタンは一番下開けるんじゃないの!?

121 22/05/31(火)18:19:35 No.933549324

ジャケットの着方も知らないエアプじゃねぇか

122 22/05/31(火)18:19:39 No.933549342

スーツとしては右の方がいいのは分かるんだけど着こなしとしては全体的に崩してる感じのある左の方が圧倒的に合ってると思う 右は髪の毛はもちろんポーズもピシッと正した方が絶対にいい

123 22/05/31(火)18:19:49 No.933549395

靴シャツネクタイも比較するなら同じの使わないと

124 22/05/31(火)18:20:04 No.933549458

>二つボタンは一番下開けるんじゃないの!? それが流行だったのは前で今は締める

125 22/05/31(火)18:20:05 No.933549461

格付けで問題にしたら迷う人多いだろこれ

126 22/05/31(火)18:20:35 No.933549602

fu1120070.jpg 右は着丈も今の流行からすると明らかに短い… もっと店員さんのアドバイス聞いた方がよかったのでは…

127 22/05/31(火)18:20:48 No.933549675

>靴シャツネクタイも比較するなら同じの使わないと オーダースーツ買おうって時にシャツ・ネクタイ前と同じのじゃもったいないと思うよ

128 22/05/31(火)18:21:10 No.933549781

>格付けで問題にしたら迷う人多いだろこれ いや全然 一目瞭然では

129 22/05/31(火)18:21:41 No.933549943

俺より毛がある

130 22/05/31(火)18:21:51 No.933550002

右の方がサイズがピシッとしてる!

131 22/05/31(火)18:22:09 No.933550095

右もだせえ!

132 22/05/31(火)18:22:24 No.933550157

見苦しいハゲは潔く刈り込んじまえと織部も言ってたからな

133 22/05/31(火)18:22:36 No.933550214

ハゲ>スーツの印象

134 22/05/31(火)18:22:44 No.933550245

なんで姿勢変えんの?自信ないの?

135 22/05/31(火)18:22:46 No.933550254

>いや全然 >一目瞭然では これだけ(ポーズとか込みだけど)左の方が良いって言われてる中で答え出てる状態で言われてもな

136 22/05/31(火)18:23:15 No.933550394

>fu1120070.jpg かっこいい後ろ姿ってどうやったら作れるんだろう…

137 22/05/31(火)18:23:58 No.933550595

>なんで姿勢変えんの?自信ないの? 同じポーズとったらなんか変なとこあったのかな…

138 22/05/31(火)18:24:29 No.933550764

>なんで姿勢変えんの?自信ないの? ポーズ自体は特に優劣ないものじゃね? →の方がいいポーズと感じる?

139 22/05/31(火)18:24:36 No.933550798

スレ「」そっくりじゃん

140 22/05/31(火)18:24:40 No.933550813

人は服より顔と表情と姿勢だなってのがよくわかるな…

141 22/05/31(火)18:25:20 No.933550987

服自体は右の方がよくなってるのはわかる でもこの人には左の方が似合ってると思う

142 22/05/31(火)18:25:32 No.933551051

こういう仕立てのスーツを着たいと思って作ったならいいんじゃない? 個人的にはこの人みたいな頭と体のバランスだとダブルブレストのほうがキッチリした感じが出て良いと思う

143 22/05/31(火)18:25:55 No.933551162

もしかして編集部のセンスが一番ダセェのでは…

144 22/05/31(火)18:26:52 No.933551460

3万で美容室行きなよ

145 22/05/31(火)18:27:38 No.933551670

>こういう仕立てのスーツを着たいと思って作ったならいいんじゃない? >個人的にはこの人みたいな頭と体のバランスだとダブルブレストのほうがキッ​チリした感じが出て良いと思う 使いづらいじゃん…

146 22/05/31(火)18:27:42 No.933551687

>もしかして編集部のセンスが一番ダセェのでは… でもスーツ屋でも何故かやたらパツパツスーツ勧めてくる人はいる

147 22/05/31(火)18:27:50 No.933551726

>丈感とか言われれば確かに左だるんだるんでだらしないのはわかるんだが自分で着る事考えるとパツパツは嫌だが勝ってしまう 丈合わせはフィット感より手足の長さとか肩幅変えるのが主だよ 肩幅合わないとスーツに着られてる状態になるし手首や足首が隠れてるのは本当にかっこ悪いし見えすぎても駄目だから

148 22/05/31(火)18:28:17 No.933551857

「服はこう直した法が良いですよ」って画像見ると劣烈火のごとく怒る「」結構いるよね

149 22/05/31(火)18:28:25 No.933551898

>それが流行だったのは前で今は締める こんな流行聞いたこと無いけど本当にあるの?

150 22/05/31(火)18:28:35 No.933551962

ジャケットの袖口からシャツの袖が少し見えるくらいがベストって言われてるけど これ見えてないから採寸失敗してるな まあ3万のオーダーじゃ一発で決めるのは難しいけど…

151 22/05/31(火)18:28:56 No.933552065

生地は右のが良さそう

152 22/05/31(火)18:29:36 No.933552254

これ7万9800円だってさ コンコルド錯誤ってやつかもな

153 22/05/31(火)18:29:51 No.933552326

>使いづらいじゃん… 言うほど使いづらいかな? もちろん着ていくシーンによって合う合わないがあるからダブルブレスト一着で全て済むとは言えないけど

154 22/05/31(火)18:29:58 No.933552361

>それが流行だったのは前で今は締める アンボタンを流行だと思ってる人はじめて見た というか今全部留めるのが流行なの?ビジネスシーンでやってる人見たことないけど…

155 22/05/31(火)18:30:52 No.933552635

右はサイズ合ってるんだろうけどなんかぱっつぱつで逆に変に見えるな

156 22/05/31(火)18:31:35 No.933552847

ボタンの一番下開けるのって普遍の着こなしだと思ってたわ ピッティとか見ても全然締めてないけどほんと?

157 22/05/31(火)18:31:59 No.933552970

>こんな流行聞いたこと無いけど本当にあるの? 俺も聞いたことないし見たこともない マジだったら絶対話題になってるはずなんだが

158 22/05/31(火)18:32:10 No.933553028

>>使いづらいじゃん… >言うほど使いづらいかな? >もちろん着ていくシーンによって合う合わないがあるからダブルブレスト一着で全て済むとは言えないけど カジュアルなら逆にダブルいくつも持ってるけどスーツだとなー

159 22/05/31(火)18:33:31 No.933553448

変な流行りだな

160 22/05/31(火)18:33:33 No.933553457

ひょっとして街中でぴっちりしたスーツにこの姿勢で貼り付いた笑顔の人間が苦手なだけかもしれない

161 22/05/31(火)18:35:00 No.933553854

もしかしてスーツって着れば冴えないおじさんでもとりあえずそれっぽく見える凄い服なのでは

162 22/05/31(火)18:35:02 No.933553858

>>二つボタンは一番下開けるんじゃないの!? >それが流行だったのは前で今は締める https://www.esquire.com/jp/fashion/fashion-feature/g28033572/street-style-pitti-uomo-96-190614/ Pitti Uomoでもやっぱスーツの下ボタンはしめないよね…?

163 22/05/31(火)18:35:23 No.933553963

>もしかしてスーツって着れば冴えないおじさんでもとりあえずそれっぽく見える凄い服なのでは ちゃんとしてればね?

164 22/05/31(火)18:36:01 No.933554142

>もしかしてスーツって着れば冴えないおじさんでもとりあえずそれっぽく見える凄い服なのでは 冴えないおじさんと確定してしまう呪いの服でもあるよね

165 22/05/31(火)18:36:31 No.933554287

右なんか胡散臭くない?

166 22/05/31(火)18:37:24 No.933554589

店員と客とのコミュニケーション不足は否めない…

167 22/05/31(火)18:38:03 No.933554756

トリミングして比べたらいいと思う

168 22/05/31(火)18:38:45 No.933554985

ドレス系の人割とフォローしてるけどボタン下まで留めてる人見たことないよ… もし本当なら長年の習慣を覆す流行だから割と大事件だぜ ドレスは特にトレンドの流れが緩やかなんだから

169 22/05/31(火)18:38:59 No.933555051

>トリミングして比べたらいいと思う 顔も含めてファッションだからな いや美醜とか単純な話でなく

170 22/05/31(火)18:39:50 No.933555342

和服の方が絶対似合うと思う

171 22/05/31(火)18:39:52 No.933555351

確かに足長くてスマートに見えるようにはなってるんだけど髪が…

172 22/05/31(火)18:39:55 No.933555364

この髪とスタイルならまだ笑ってたほうが愛嬌はある そんだけ

173 22/05/31(火)18:40:21 No.933555500

左が清潔な短髪だったらダッサ!?ってなる「」も多いはず

174 22/05/31(火)18:40:37 No.933555585

デパートの二着三万で十分だよ俺は

175 22/05/31(火)18:41:52 No.933555931

一番下のボタン外すのはオスカーワイルドだっけ? 昔のお洒落だから変わる可能性はあるけど誰がやったら定着するかな

176 22/05/31(火)18:43:18 No.933556389

>>二つボタンは一番下開けるんじゃないの!? >それが流行だったのは前で今は締める スレ落ちる前にこれだけ知りたい どうやって勘違いしたのか

177 22/05/31(火)18:43:40 No.933556504

エドワード7世じゃないの

178 22/05/31(火)18:44:07 No.933556641

というか王様の仕立て屋で右みたいなスタイルおすすめするかな…

179 22/05/31(火)18:44:44 No.933556853

確かにスタイルのいいイケメンを並べたところで俺たちが見てもピンと来るかよって発想はわかるんだ

180 22/05/31(火)18:45:47 No.933557155

>というか王様の仕立て屋で右みたいなスタイルおすすめするかな… あれはクラシックだから→はあんまりって感じになると思うよ

181 22/05/31(火)18:45:56 No.933557207

下のボタンを留めるとすればかなりクラシカルなスーツを着るときだけだね 100年くらい前のデザインになるからわざわざそういう風に仕立てるか譲り受けるかしないと手に入らないと思う

182 22/05/31(火)18:46:16 No.933557300

>確かにスタイルのいいイケメンを並べたところで俺たちが見てもピンと来るかよって発想はわかるんだ 服に100と200の差があっても中身補正がx0.1だったら10と20のどんぐりの背比べになるからイケメンの方がわかりやすいんじゃない?

183 22/05/31(火)18:46:44 No.933557475

>スレ落ちる前にこれだけ知りたい >どうやって勘違いしたのか スレ画の右を弁護したくて適当言っただけじゃないかな… なんでそんな事するのか理由は謎だけど

184 22/05/31(火)18:47:16 No.933557638

体型悪いチビとデブは左に方がいいよ

185 22/05/31(火)18:48:50 No.933558168

似合ってないって一点で右はない 左着てた方がマシ

186 22/05/31(火)18:49:16 No.933558313

今ケネディスタイルがリバイバルしてるなんて話も聞かないしなあ

187 22/05/31(火)18:49:26 No.933558374

髪がフワーッてなってて頭がよりでかく見えるんじゃないか 髪を視界に入れないようにして見たらバランス取れてる気がする

188 22/05/31(火)18:49:51 No.933558498

大学教授っぽい左のが雰囲気は出てる 右のスーツ着るならツーブロにしろ

189 22/05/31(火)18:50:46 No.933558803

ネクタイも変わってるじゃねえか!?

190 22/05/31(火)18:51:07 No.933558920

これだけ賛否両論出てるの見るとファッションの正解なんて声がでかい方に流れているだけなのでは…?

191 22/05/31(火)18:52:09 No.933559249

>ネクタイも変わってるじゃねえか!? シャツも変わってるよ 当たり前だろ

192 22/05/31(火)18:54:01 No.933559834

さすがに左は上下共に丈が合ってないのわかるじゃん!

193 22/05/31(火)18:54:56 No.933560129

スレ画って髪美容院と床屋のどっちで髪切るのがいいのか…この髪だと何着てもだめな気する

194 22/05/31(火)18:55:02 No.933560166

>これだけ賛否両論出てるの見るとファッションの正解なんて声がでかい方に流れているだけなのでは…? それは今のルールがわかってない人も参加してるからだよ

195 22/05/31(火)18:55:28 No.933560312

「」のファッションセンスの終わり具合がよくわかるスレだ…

196 22/05/31(火)18:55:58 No.933560482

>スレ画って髪美容院と床屋のどっちで髪切るのがいいのか…この髪だと何着てもだめな気する 美容院と床屋って法律上の区分でしかないからどこでもいいよ こういう髪型をしたいと伝えてそれを相談受けてコミュニケーション取ってやってもらえる相手だったら誰でもいいんだよ極論

197 22/05/31(火)18:56:11 No.933560553

パンツは右がいいけどお腹周りパツパツなのはちょっと…

198 22/05/31(火)18:56:16 No.933560582

>これだけ賛否両論出てるの見るとファッションの正解なんて声がでかい方に流れているだけなのでは…? それはそう ただスーツは大まかに分けて伝統的な着方を踏襲するパターンとモダンな着方を生み出していくパターンがあるから強いて言うなら正解は前者のほう

199 22/05/31(火)18:57:36 No.933561039

スタイルが良く見えるのは右だけど左も悪いわけじゃ無いな 年齢的には左でもアリじゃない?

200 22/05/31(火)18:57:49 No.933561122

オシャレな若者が着るような大きめのやつって左がもうひと回りくらい大きい感じだろうか

201 22/05/31(火)18:58:07 No.933561232

>「」のファッションセンスの終わり具合がよくわかるスレだ… ファッションセンスなんて時流によってコロコロ変わるのによく言えるね

202 22/05/31(火)18:59:19 No.933561595

>こういう髪型をしたいと伝えてそれを相談受けてコミュニケーション取ってやってもらえる相手だったら誰でもいいんだよ極論 これいくらぐらい出す必要あるんだろ

203 22/05/31(火)18:59:26 No.933561621

せっかく明るめな色選ぶなら裾ダブルにしてみたい

204 22/05/31(火)19:00:06 No.933561839

左をちょい裾上げすればよくない? 気持ち肩余ってる気もするが胸を張ればいいような気持ち

205 22/05/31(火)19:00:10 No.933561858

>>こういう髪型をしたいと伝えてそれを相談受けてコミュニケーション取ってやってもらえる相手だったら誰でもいいんだよ極論 >これいくらぐらい出す必要あるんだろ 1000円から4000円くらいじゃないの?

206 22/05/31(火)19:00:25 No.933561946

スリーピース流行って欲しい 俺が好き

207 22/05/31(火)19:00:30 No.933561976

背が高くて足が長ければパンツは左のほうが良いのかもしれない 右系は足を長く見せるようだよね

208 22/05/31(火)19:00:44 No.933562065

>スリーピース流行って欲しい >俺が好き 好きなら着れば?

209 22/05/31(火)19:00:54 No.933562110

短めにお任せします

210 22/05/31(火)19:01:02 No.933562152

スーツはシュッとして足長く見えるからやっぱよく見えるけど 髪型が似合わなさすぎる

211 22/05/31(火)19:01:20 No.933562254

>スリーピース流行って欲しい >俺が好き 俺も好きだ ブレイシーズ選びが楽しすぎてやめられない

212 22/05/31(火)19:01:37 No.933562356

いっそハゲというかスキンヘッドの方が似合ってんじゃねえかこれ

213 22/05/31(火)19:01:45 No.933562393

>1000円から4000円くらいじゃないの? 1000円で出来るんだ…

214 22/05/31(火)19:01:50 No.933562414

一見して吊るしと分かるのは左

215 22/05/31(火)19:02:19 No.933562585

ハゲ丸顔もじゃロン毛超クッソ汚いね…

216 22/05/31(火)19:02:52 No.933562759

> 好きなら着れば? みんなにも着てほしい 色んなの見たい

217 22/05/31(火)19:03:14 No.933562890

せめて光を当てるとかで見栄え良くできなかったのか

218 22/05/31(火)19:04:06 No.933563164

>一番下のボタン外すのはオスカーワイルドだっけ? >昔のお洒落だから変わる可能性はあるけど誰がやったら定着するかな イギリスかどっかで社交界の時に太りすぎた王族がボタン外したのがきっかけじゃなかった?

219 22/05/31(火)19:04:41 No.933563380

体のボリュームが減った事により更に荒れ狂うワカメが気になるようになってしまった…

220 22/05/31(火)19:04:43 No.933563391

種類は少ないけどユニクロの感動セットアップ展示対象店行ってサイズ合わせてネット注文するだけでぼちぼちのが1万前後で買えるよ

221 22/05/31(火)19:05:18 No.933563565

三つボタンジャケットに裾長めパンツがダサいアイコンってのもちょっと古い気がする

222 22/05/31(火)19:05:32 No.933563652

ビッグビジョンでええ

223 22/05/31(火)19:06:07 No.933563878

>一見して吊るしと分かるのは左 どのへんで見分けるの?

224 22/05/31(火)19:06:24 No.933563960

この場合どっちがマシかはともかくスーツより床屋に金掛けた方が印象良くなる事だけは確か

225 22/05/31(火)19:06:36 No.933564022

パンツの裾も靴に若干かかるくらいの方がいいし…

226 22/05/31(火)19:07:09 No.933564220

裾直しでいつもワンクッションするくらいって言っちゃう 冒険できない俺だよ

227 22/05/31(火)19:09:17 No.933564980

こんだけサイズ合ってないオーダーしてたら洒落者ってレベルじゃないだろ

228 22/05/31(火)19:11:42 No.933565791

>>一見して吊るしと分かるのは左 >どのへんで見分けるの? 肩と二の腕

229 22/05/31(火)19:14:13 No.933566692

顔でかいのにフィット感いいの着るとバランス悪く見える

230 22/05/31(火)19:14:46 No.933566893

べつに右のサイズが合ってないわけではないと思う

231 22/05/31(火)19:15:11 No.933567053

写真とテロップ逆に間違えてない?

232 22/05/31(火)19:15:46 No.933567261

さすがに右がオーダーなのはわかる 別にかっこよくはない

233 22/05/31(火)19:16:44 No.933567561

左はだぼだぼで明らかにおかしい 右もピッチリしすぎて皺が多くて明らかにおかしい

234 22/05/31(火)19:20:47 No.933568965

afterはサイズ感が合ってかっちりした印象にはなるが、それを打ち消すインパクトが

235 22/05/31(火)19:21:09 No.933569089

>右もピッチリしすぎて皺が多くて明らかにおかしい ピッタリが流行りなんじゃないの

↑Top