22/05/31(火)15:24:43 これ本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/31(火)15:24:43 No.933509867
これ本当にアニメ化すんの?
1 22/05/31(火)15:27:34 No.933510431
しないけど
2 22/05/31(火)15:28:34 No.933510653
正直してほしくはある
3 22/05/31(火)15:30:10 No.933510988
アニメで化ける可能性はある
4 22/05/31(火)15:30:21 No.933511028
金田一の方もアニメ化して欲しい
5 22/05/31(火)15:31:42 No.933511289
>金田一の方がアニメ化して欲しい
6 22/05/31(火)15:32:38 No.933511504
判沢さんをイケメン声優にしたらめちゃめちゃ売れるよ
7 22/05/31(火)15:33:35 No.933511705
秋にやるのはもう発表きてるけど
8 22/05/31(火)15:35:46 No.933512179
ネットのネタを擦られ続けてもな
9 22/05/31(火)15:37:24 No.933512539
>秋にやるのはもう発表きてるけど もう世間はあきてるのになガハハ
10 22/05/31(火)15:37:51 No.933512660
作者と作品は分けて考えなきゃとはいうけど死ぬほど性格悪そうな描き方
11 22/05/31(火)15:38:55 No.933512922
犯人たちの事件簿になれなかった漫画
12 22/05/31(火)15:39:32 No.933513067
>作者と作品は分けて考えなきゃとはいうけど死ぬほど性格悪そうな描き方 俺は性格悪いというよりこういうネタ好きでしょ?みたいな勘違いを感じる
13 22/05/31(火)15:40:00 No.933513201
>>秋にやるのはもう発表きてるけど >もう世間はあきてるのになガハハ 死ね
14 22/05/31(火)15:40:51 No.933513406
>犯人たちの事件簿になれなかった漫画 売り上げはスレ画の方が上と聞いたが
15 22/05/31(火)15:41:18 No.933513508
というか角が真っ直ぐ生えてるのギャグだろ
16 22/05/31(火)15:41:59 No.933513655
別に蘭のこんな話がずっと続く漫画ではないし
17 22/05/31(火)15:44:17 No.933514146
>>>秋にやるのはもう発表きてるけど >>もう世間はあきてるのになガハハ >shine
18 22/05/31(火)15:47:39 No.933514815
原作に対するリスペクトを微塵も感じないのがなんか嫌っていうかモヤっとする 繊細すぎるって言われるとまぁそうなんだけど
19 22/05/31(火)15:47:40 No.933514818
シーンの一部が切り抜かれてヒの面白動画集☆みたいなアカウントの養分になるのは想像つく
20 22/05/31(火)15:49:03 No.933515085
ネタ二次創作でやられてたようなことが公式からお出しされちゃうとね…
21 22/05/31(火)15:49:11 No.933515111
せめて金田一の方と被らなきゃまだマシだったろうに
22 22/05/31(火)15:49:17 No.933515137
>俺は性格悪いというよりこういうネタ好きでしょ?みたいな勘違いを感じる 勘違いっていうかそういうネタで笑う人向けの作品じゃないのこれ ガチコナンファン相手じゃなくて
23 22/05/31(火)15:49:45 No.933515232
累計発行部数200万部行ってるんだな…
24 22/05/31(火)15:49:50 No.933515246
金田一のほうが圧倒的に面白いのがな…
25 22/05/31(火)15:50:09 No.933515312
>原作に対するリスペクトを微塵も感じないのがなんか嫌っていうかモヤっとする 犯人たちの事件簿もリスペクトあるかって言われると微妙なラインだし 単純にネタとして面白くないから擦られてる感強く感じるだけだと想うよ
26 22/05/31(火)15:50:37 No.933515417
これが売れてるんならきっと俺の感性がおかしいんだ… そう思うことにした
27 22/05/31(火)15:51:15 No.933515547
ネットで汚れ始めた小中学生がターゲットなんじゃないの
28 22/05/31(火)15:51:40 No.933515624
ゼロの日常もキャラ崩壊日常漫画だったしそういうものと思うしか
29 22/05/31(火)15:51:48 No.933515661
犯人たちの事件簿はリスペクト精神高いみたいなのはそれはそれで個人の主観からくる欲目でしかないと思う
30 22/05/31(火)15:52:16 No.933515749
>ゼロの日常もキャラ崩壊日常漫画だったしそういうものと思うしか そんなにキャラ崩壊してたっけゼロの日常
31 22/05/31(火)15:53:58 No.933516109
安室さんのやつは原作者がネタ出してるし監修してるから
32 22/05/31(火)15:55:42 No.933516454
少なくとも犯人たちは描くのに時系列的な矛盾や動悸を茶化したりしないように下調べはきちんとしてる あと船津紳平の絵柄が最初期の金田一にマッチしてたのも運が良かった
33 22/05/31(火)15:55:54 No.933516487
金田一とコナンの原作パワーがいまだに互角だと思ってる奴いない?
34 22/05/31(火)15:56:26 No.933516594
つまんないけど本物の蘭姉ちゃんの声優が読んでくれるなら面白くなるはず
35 22/05/31(火)15:56:34 No.933516622
犯人たちの事件簿は明確に原作の事件を扱ってるからちゃんと事件の内容把握してないと描けないって部分が大きいと思う
36 22/05/31(火)15:56:40 No.933516651
茶化してると言えば茶化してるしな金田一の方も
37 22/05/31(火)15:57:22 No.933516779
>少なくとも犯人たちは描くのに時系列的な矛盾や動悸を茶化したりしないように下調べはきちんとしてる 高遠が忘れん坊になってるようだが…
38 22/05/31(火)15:57:34 No.933516810
スレ画は公式が朝目やってるようなもんだからネットの二次創作パロとか全く知らない層には斬新に見えるんだと思う
39 22/05/31(火)15:57:49 No.933516856
ここのスレ見てても「」は コナンの原作はちっとも詳しくない人多いのに真っ当なファンみたいにキレてるの見ると首傾げる いつも劇場版の犯人やアニオリのネタで笑ってんじゃん
40 22/05/31(火)15:58:11 No.933516942
青山先生も絶賛してるのに犯アンしつこいぞ
41 22/05/31(火)15:58:50 No.933517061
>マガジンとサンデーのパワーがいまだに互角だと思ってる奴いない?
42 22/05/31(火)15:59:19 No.933517148
>ここのスレ見てても「」は >コナンの原作はちっとも詳しくない人多いのに真っ当なファンみたいにキレてるの見ると首傾げる >いつも劇場版の犯人やアニオリのネタで笑ってんじゃん それ全部同じ「」だと思ってるの?
43 22/05/31(火)15:59:35 No.933517197
茶化してなかったら明智のイメージがダンサブルにならないと思うんですが
44 22/05/31(火)16:00:05 No.933517304
アニオリもたまに悪ノリし過ぎることはあるけどスレ画程酷くはねーよ
45 22/05/31(火)16:00:17 No.933517342
この手のネタ嫌ってほど見たからうわっ…てなっちゃうけどそういうの通って無い層なら普通に楽しめるのかなとは思う 嫌ってほど見たってことはそれだけ昔何度も擦られるくらい面白い扱いされてたってことだし
46 22/05/31(火)16:01:26 No.933517559
金田一はしっかり元ネタへのリスペクトを感じられるけど スレ画はなぁ…
47 22/05/31(火)16:03:33 No.933517941
金田一はモデルになってる事件を元にしたパロディだけどスレ画はコナンの漫画にいつもいる黒い人を主役にしただけでこの回を元に描いてるとかないから…
48 22/05/31(火)16:04:40 No.933518150
>茶化してなかったら明智のイメージがダンサブルにならないと思うんですが 実際雪夜叉では犯人に踊らされてたからなあ
49 22/05/31(火)16:05:02 No.933518232
基本舞台裏の犯人に視点当ててるだけだから犯人たちの事件簿 思惑通りミスリードに乗ってんだから イメージ映像がコメディタッチのダンサブルでもいいだろ
50 22/05/31(火)16:05:32 No.933518329
明智のあの扱いでリスペクトしてるなんて言われたらもう何も言えん
51 22/05/31(火)16:05:36 No.933518346
読まずになんか言うのも申し訳ないから試し読みしたけどリスペクト以前にノリがキツい ネットで擦られまくったネタを今更とか言わないけどノリが本当にキツい
52 22/05/31(火)16:06:00 No.933518423
>ネットで汚れ始めた小中学生がターゲットなんじゃないの ムキムキサザエさんとかドラえもんと同じレベルだって言いたいのかてめー
53 22/05/31(火)16:07:05 No.933518652
むしろこっちの方が実際の犯人茶化してないから好きだけどな 金田一の方はそれでこそ苦しみ抜いた結果殺すしかないってなって殺すのにその過程すら笑い物にするし
54 22/05/31(火)16:07:13 No.933518676
スパロボで例えると原作理解度と喜ばれるタイプとネットやwikiだけ読んで書いたと言われるタイプ 「」は後者を嫌うからな
55 22/05/31(火)16:08:46 No.933518962
そもそも犯人のスピンオフじゃねえってのに何故か事件簿が叩き棒にされがち
56 22/05/31(火)16:09:21 No.933519062
コナンだし何やってもウケるだろ
57 22/05/31(火)16:11:33 No.933519513
>むしろこっちの方が実際の犯人茶化してないから好きだけどな >金田一の方はそれでこそ苦しみ抜いた結果殺すしかないってなって殺すのにその過程すら笑い物にするし 動機は茶化してないぞ
58 22/05/31(火)16:11:58 No.933519595
>むしろこっちの方が実際の犯人茶化してないから好きだけどな >金田一の方はそれでこそ苦しみ抜いた結果殺すしかないってなって殺すのにその過程すら笑い物にするし どっちも読んだことなさそう
59 22/05/31(火)16:12:29 No.933519686
正直こっちは金田一のやつと比べてもセンスねえなぁ…って思う
60 22/05/31(火)16:13:09 No.933519834
剣持警部の殺人回は原作がアレすぎるとスピンオフもアレだなってなった それ抜きにしてもあの回は読み込み足りてない感あったけど
61 22/05/31(火)16:13:14 No.933519855
>動機は茶化してないぞ 作中あんなノリノリで犯行行ってるように見えてんの…?
62 22/05/31(火)16:13:47 No.933519964
人気あるらしいな
63 22/05/31(火)16:13:50 No.933519977
>判沢さんをイケメン声優にしたらめちゃめちゃ売れるよ 声優で売れるという幻想はいいかげん捨てろ
64 22/05/31(火)16:14:07 No.933520038
>スパロボで例えると原作理解度と喜ばれるタイプとネットやwikiだけ読んで書いたと言われるタイプ どこがスパロボで例えてるのか分からん
65 22/05/31(火)16:14:39 No.933520128
試し読みの感想だけどリスペクトとか関係なくそんなに面白くない
66 22/05/31(火)16:14:51 No.933520176
>作中あんなノリノリで犯行行ってるように見えてんの…? S(すべて) K(ころす)
67 22/05/31(火)16:15:11 No.933520234
>勘違いっていうかそういうネタで笑う人向けの作品じゃないのこれ >ガチコナンファン相手じゃなくて ガチファンじゃない「」ですらなにこれいうほどのつまらなさだろ
68 22/05/31(火)16:15:15 No.933520253
>>判沢さんをイケメン声優にしたらめちゃめちゃ売れるよ >声優で売れるという幻想はいいかげん捨てろ でもそれがコナンのスピンオフなら?
69 22/05/31(火)16:15:54 No.933520361
普段ネットに触れない層には新鮮なネタに見えるのかもしれない
70 22/05/31(火)16:16:32 No.933520497
>でもそれがコナンのスピンオフなら? コナンはキャラありきだろ
71 22/05/31(火)16:16:41 No.933520532
>剣持警部の殺人回は原作がアレすぎるとスピンオフもアレだなってなった >それ抜きにしてもあの回は読み込み足りてない感あったけど 医学部志望だけど俺バカだから…
72 22/05/31(火)16:17:04 No.933520617
「」が生理的に受け付けないだけで世間では売れているんだ それが現実なんだ
73 22/05/31(火)16:18:10 No.933520825
正直クッソつまんないけど新人が育つまではコナンのスピンオフで稼がざるを得ないサンデーの台所事情もあったようなので安易に腐せない
74 22/05/31(火)16:19:03 No.933521025
金田一の方はすごい原作読み込んで話描いてるなって所で許されてる感じはある
75 22/05/31(火)16:20:28 No.933521319
でも正直アニメでコナンのいつものBGMやSEが合わさればわりと笑えるような気がしなくもない
76 22/05/31(火)16:20:32 No.933521334
昔の自分ならこういうので笑ってたと思うので 感性の違いなのかもしれない
77 22/05/31(火)16:20:49 No.933521400
イチゴ味とDD北斗を比べるみたいな物か
78 22/05/31(火)16:21:08 No.933521456
まあコナンの犯人側って特定した後の掘り下げが金田一よりないから そこまで犯人に入れ込む要素ないからね…
79 22/05/31(火)16:21:39 No.933521561
コナンの世界治安悪すぎwwwみたいなノリをそのまま書いてるのが痛い でも金田一の方もそういうのやってはいるんだよなあ…なんだろこの印象の違い
80 22/05/31(火)16:22:53 No.933521785
>普段ネットに触れない層には新鮮なネタに見えるのかもしれない 朝目新聞の類か
81 22/05/31(火)16:24:03 No.933522022
>コナンの世界治安悪すぎwwwみたいなノリをそのまま書いてるのが痛い >でも金田一の方もそういうのやってはいるんだよなあ…なんだろこの印象の違い 軸の違いじゃね コナンは治安悪い米花町で生活するが軸 犯人たちは事件を軸に高校おかしいだろしてるだけで
82 22/05/31(火)16:24:21 No.933522090
犯沢さんでの沖矢昴さん「赤井って人めんどくさいコミュ障ですよ」 いいのか?
83 22/05/31(火)16:25:14 No.933522243
明智に関してはあの時点だとポンコツ刑事扱いされてもおかしくないのに優秀!優秀だから利用できる!って扱いなのが一応の遠慮を感じた
84 22/05/31(火)16:25:41 No.933522320
そういや金田一って犯人たちの事件簿じゃないパロディスピンオフがあるんだったな
85 22/05/31(火)16:26:19 No.933522446
>そういや金田一って犯人たちの事件簿じゃないパロディスピンオフがあるんだったな 明智が若い頃の話もあったな
86 22/05/31(火)16:26:29 No.933522477
コナンどころかYAIBAとも絡む YAIBA帰還を犯沢さんで見ると思わなかった
87 22/05/31(火)16:26:33 No.933522489
2000年代後半のノリ…
88 22/05/31(火)16:27:07 No.933522598
>コナンどころかYAIBAとも絡む >YAIBA帰還を犯沢さんで見ると思わなかった 気になってきた…
89 22/05/31(火)16:27:37 No.933522699
>そういや金田一って犯人たちの事件簿じゃないパロディスピンオフがあるんだったな 一泊二日の小旅行な あれはあれで絵柄かわいいし話も悪くないし結構好きだったんだけど2巻から変に人物をデフォルメしたような描き方してなんか残念だった
90 22/05/31(火)16:27:39 No.933522710
山崎さんに「わたしを殺人犯にしないでもらえますか?」って言わせたり 緒方さんに「爆発は春の季語じゃよ」っていわせたりするのは 悪趣味がすぎるからやめて欲しいです
91 22/05/31(火)16:28:36 No.933522909
fu1119784.jpg こんなスピンオフあったのか
92 22/05/31(火)16:28:43 No.933522931
>>コナンの世界治安悪すぎwwwみたいなノリをそのまま書いてるのが痛い >>でも金田一の方もそういうのやってはいるんだよなあ…なんだろこの印象の違い >軸の違いじゃね >コナンは治安悪い米花町で生活するが軸 >犯人たちは事件を軸に高校おかしいだろしてるだけで 金田一は本編から普通に金田一の周囲が特別ヤバいことになってるニュアンスだけど コナン世界は事件そのものがありふれてるって方向に行ったので コナン君死神ネタはエアプ野郎の所業になつ
93 22/05/31(火)16:29:05 No.933523018
金田一と違って「」がムズムズするのはネットのノリがあるからだと思う
94 22/05/31(火)16:29:31 No.933523089
コナンのスピンオフこれに限らずアムロのやつとかもなんか内容雑過ぎる 売れてるし人気らしいけど…
95 22/05/31(火)16:29:51 No.933523158
恋ピに対するコビー似の小日山みたいな
96 22/05/31(火)16:30:02 No.933523202
10倍くらい金田一より画像のが売れてると「」が言ってた
97 22/05/31(火)16:30:13 No.933523236
>コナンのスピンオフこれに限らずアムロのやつとかもなんか内容雑過ぎる >売れてるし人気らしいけど… アムロはカッコいいしてれば売れるんだ
98 22/05/31(火)16:30:19 No.933523254
コナン世界の治安がクソなのは事実だから ただ米花町に限らないんだけども
99 22/05/31(火)16:30:25 No.933523269
小五郎のおっちゃんが常識人扱いされる世界
100 22/05/31(火)16:30:49 No.933523355
>一泊二日の小旅行な >あれはあれで絵柄かわいいし話も悪くないし結構好きだったんだけど2巻から変に人物をデフォルメしたような描き方してなんか残念だった あれはかなりキャラ崩壊してたよね 連載当時どんな評価だったんだろう
101 22/05/31(火)16:31:07 No.933523424
>コナン世界は事件そのものがありふれてるって方向に行ったので 高校生探偵って呼ばれる奴らが何人もいるのはもうギャグすぎる
102 22/05/31(火)16:31:24 No.933523493
全体的に茶化しが本編ネタ準拠だから金田一の方はマニアックでもある コナンのような雑にギャハハってコケにする方が万人受けするのも事実
103 22/05/31(火)16:31:39 No.933523539
コナンのスピンオフなら京極さんのバトルものとか読んでみたい気もする
104 22/05/31(火)16:32:39 No.933523744
>コナンのスピンオフなら京極さんのバトルものとか読んでみたい気もする 刃牙かタフみたいなトンデモ格闘ものになるんだろうな…
105 22/05/31(火)16:32:57 No.933523807
売り上げに関してはコナンファンの分母がデカすぎるからな
106 22/05/31(火)16:33:07 No.933523847
コナンは今や世界がまるごとおかしな治安と倫理観だからその住人である犯沢さんが一々突っ込むのが違和感あるんだよね 金田一はあの世界でも金田一が輪をかけておかしいから犯人たちの事件簿が成り立つ奇跡のバランス
107 22/05/31(火)16:33:07 No.933523852
ファミリー向け大衆向けな面が強い以上 雑に浅く茶化すほうがウケるのはまあ間違いないんじゃないかな
108 22/05/31(火)16:33:16 No.933523885
これってシューズで直接黒タイツ蹴り上げたやつだっけ
109 22/05/31(火)16:33:41 No.933523979
架空の犯人って要はただのオリキャラ主人公だから そりゃあ犯人たちの事件簿とは芸風とかジャンルは異なるものになるよ それはそれとして純粋につまらなかったけど
110 22/05/31(火)16:33:58 No.933524048
メインの登場人物にセリフ言わせるか言わせないかが嫌悪感に繋がってんのかな 犯人たちの事件簿って犯人の心情やセリフは完全オリジナルだけどレギュラー陣の台詞はいじってないはずだから 多分これで金田一に勝手に不動高校の治安のこととか言わせてたら同じような気持ちになったと思う
111 22/05/31(火)16:34:06 No.933524066
単純に絵が下手なのが気になるのでアニメと同じキャラデザになるなら… いやどうかな
112 22/05/31(火)16:34:13 No.933524086
金田一でも おいおい不動高校だぜ?殺人犯いっぱいの不動高校だぜ?みたいなネットで見たようなネタがないでもないけどコナンのほうは全編こんな感じなのがちょっとキツイ
113 22/05/31(火)16:34:16 No.933524090
もう一話のモブどもの街への恐れっぷりのリアクションからギャグだとわかるだろうに
114 22/05/31(火)16:34:24 No.933524124
ネットの茶化すノリをこうして形にされるとドン引きするのもわかる でもこういうのが好きな層だっているんだからいいんだ
115 22/05/31(火)16:34:31 No.933524149
蘭姉ちゃんちょいちょい殺人未遂みたいなのはしてる
116 22/05/31(火)16:35:25 No.933524336
>単純に絵が下手なのが気になるのでアニメと同じキャラデザになるなら… >いやどうかな 同じキャラデザでやるのって許されるのか…?ファンですら文句言いそうな気がする
117 22/05/31(火)16:35:44 No.933524406
そもそもスレ画が最悪の侮辱だろ
118 22/05/31(火)16:36:02 No.933524479
スピンオフ系はそういう絵柄が原作基準になる時もなくはない
119 22/05/31(火)16:36:09 No.933524497
ヒだとバズりそう
120 22/05/31(火)16:36:10 No.933524507
集められら名探偵の回の探偵たちがちょくちょく登場するのは嫌いじゃない
121 22/05/31(火)16:36:19 No.933524550
>同じキャラデザでやるのって許されるのか…?ファンですら文句言いそうな気がする 声も同じだろうし絵柄は些細な事だろう…
122 22/05/31(火)16:36:21 No.933524556
>そもそもスレ画が最悪の侮辱だろ それはまぁ
123 22/05/31(火)16:36:56 No.933524693
売れてるってニュースが2018年くらいのしか出てこないんだけど本当に今も売れてる?
124 22/05/31(火)16:37:19 No.933524765
まあ一昔前のギャグスピンオフなんて大体こんなもんだからな 茶化して滑稽にして世界観崩壊させてギャハハハハってのは悪意なんて無しで普通の手法 マニアック知識盛り込んだ原作再現ネタで殴りつけつつギャグって今台頭しつつあるノリだと浮くだけで
125 22/05/31(火)16:38:23 No.933524992
これは原作者が気に入ってるからいいんじゃないの
126 22/05/31(火)16:38:40 No.933525061
発行部数はこれも金田一の方も同じくらいじゃない?
127 22/05/31(火)16:39:10 No.933525147
蘭姉ちゃんのツノもネットで散々突っ込まれてるけどスレ画みたいにそれ強調して描かれると「は?バカにしてんのか?」って気持ちになるんだよな不思議なことに
128 22/05/31(火)16:39:45 No.933525268
>売れてるってニュースが2018年くらいのしか出てこないんだけど本当に今も売れてる? 去年アニメ化発表された時に6巻で累計200万部とは書かれてたよ
129 22/05/31(火)16:40:06 No.933525336
>蘭姉ちゃんのツノもネットで散々突っ込まれてるけどスレ画みたいにそれ強調して描かれると「は?バカにしてんのか?」って気持ちになるんだよな不思議なことに 渋の素人二次創作であったら素直に笑えるタイプ
130 22/05/31(火)16:40:25 No.933525405
ネットのノリそのまま言ってるだけで全くネタが練られてないのが… 蘭姉ちゃんの角や暴力こえ~とか本当にプロの仕事か?
131 22/05/31(火)16:40:43 No.933525467
>>売れてるってニュースが2018年くらいのしか出てこないんだけど本当に今も売れてる? >去年アニメ化発表された時に6巻で累計200万部とは書かれてたよ 0.2タフか…
132 22/05/31(火)16:40:45 No.933525475
アースレディースの面々とか割とシブいキャラの再利用してるよね
133 22/05/31(火)16:40:53 No.933525507
>まあ一昔前のギャグスピンオフなんて大体こんなもんだからな >茶化して滑稽にして世界観崩壊させてギャハハハハってのは悪意なんて無しで普通の手法 >マニアック知識盛り込んだ原作再現ネタで殴りつけつつギャグって今台頭しつつあるノリだと 一昔前っていうほど古くないと思うし 大体こんなもんでもなかったと思う
134 22/05/31(火)16:41:05 No.933525546
これのさらにスピンオフの謎肉のやつが結構好き
135 22/05/31(火)16:41:22 No.933525603
犯沢さんの見た目がまず悪ノリていうか…
136 22/05/31(火)16:41:29 No.933525633
>アースレディースの面々とか割とシブいキャラの再利用してるよね …あれ原作ギャラだったの…
137 22/05/31(火)16:41:42 No.933525677
売れるつっても内容がこれじゃコナンのネームバリューすごいですねとしか
138 22/05/31(火)16:42:28 No.933525840
ヒロシの飯のやつみたいな
139 22/05/31(火)16:42:37 No.933525870
よく売れているみたいなので正直世の中に思ったよりもネット発祥のネタが浸透してなくて嬉しいという気持ちにさせてくれる漫画 それはそれとしてネタは使いまわされていてつまらない
140 22/05/31(火)16:42:51 No.933525914
ヒロシ飯のアニメ化まだですか
141 22/05/31(火)16:42:53 No.933525919
>>>売れてるってニュースが2018年くらいのしか出てこないんだけど本当に今も売れてる? >>去年アニメ化発表された時に6巻で累計200万部とは書かれてたよ >0.2タフか… どの世界にも通じることやが… 中身のないヤツが数を誇る!
142 22/05/31(火)16:42:57 No.933525936
>これは原作者が気に入ってるからいいんじゃないの 変なこだわりのあるファンからすると青山がわりとノリノリな事にヘイト貯めてそう
143 22/05/31(火)16:43:21 No.933526020
【名探偵コナン 犯人の犯沢さん】 毎日毎日殺人事件が起こる狂気の街、米花町。 殺す者と殺される者しかいない世界に、今、全身黒タイツの影が舞い降りた!? 累計発行部数200万部突破の絶好調クライムコメディー! ☆犯沢さん 本作の主人公。島根の出身なので、自動改札にすら翻弄されてしまう。 誰かを殺す為に米花町に来たのだが、島根出身ということもありあらゆる面で失敗してしまう。 ☆江戸川コナン 不審者を見ると殺人犯と決め付けて付け回す、米花町の死神。 キック力増強シューズで大木を蹴り折る、人の頭を蹴り飛ばすなど、恐ろしい武闘派でもある。 ☆毛利蘭 頭に巨大な角を生やした、生来のバトルモンスター。 銃弾すら手で掴み止める規格外の戦闘力を持ち、周囲を威圧し続ける。
144 22/05/31(火)16:43:57 No.933526135
>【名探偵コナン 犯人の犯沢さん】 コロコロコミックで連載してるなら良いか…
145 22/05/31(火)16:44:19 No.933526209
コナンは作者じゃないやつが描いた特別編っていうパチモンみたいな漫画も売れてるしな すごいなコナン
146 22/05/31(火)16:44:34 No.933526276
>本作の主人公。島根の出身なので、自動改札にすら翻弄されてしまう。 >誰かを殺す為に米花町に来たのだが、島根出身ということもありあらゆる面で失敗してしまう。 この時点でクソキツい
147 22/05/31(火)16:45:30 No.933526472
犬夜叉の次世代のやつは話題聞かないな
148 22/05/31(火)16:45:40 No.933526517
島根や群馬ディスもさすがに古いかな…
149 22/05/31(火)16:46:03 No.933526608
>変なこだわりのあるファンからすると青山がわりとノリノリな事にヘイト貯めてそう 現在も連載中の原作のイメ毀を変なこだわりって言うのやめろ
150 22/05/31(火)16:46:09 No.933526620
かんばまゆこに期待する時点で間違いなんだ
151 22/05/31(火)16:46:17 No.933526649
犯沢さんってまだやってたんだ
152 22/05/31(火)16:46:31 No.933526714
>島根の出身なので、自動改札にすら翻弄されてしまう。 1話目がこれなんだけどコナンの世界観と犯人のガワ借りてやってることがこれだから何がしたいんだかよくわからない
153 22/05/31(火)16:47:01 No.933526830
>>コナンのスピンオフなら京極さんのバトルものとか読んでみたい気もする >刃牙かタフみたいなトンデモ格闘ものになるんだろうな… ヒロイン園子でスポンサー次郎吉おじ様ならどんな舞台でも用意出来そうだ…
154 22/05/31(火)16:47:16 No.933526883
>島根や群馬ディスもさすがに古いかな… 剛昌が鳥取だからご機嫌取りだな
155 22/05/31(火)16:47:18 No.933526886
事故物件として紹介されたマンションも92巻の事件のだし 茶化す割には結構原作読み込んだネタが出てくる不思議な漫画
156 22/05/31(火)16:47:22 No.933526911
つーかそこは出身鳥取にしろよリスペクト0か
157 22/05/31(火)16:48:11 No.933527091
>茶化す割には結構原作読み込んだネタが出てくる不思議な漫画 そりゃこんな仕事の話来たら全部読み返すだろ…
158 22/05/31(火)16:48:43 No.933527190
当時めっちゃ話題になった犯人たちみて後追いでこれにGO出すの脳がバグってるのかってなった
159 22/05/31(火)16:48:54 No.933527231
>事故物件として紹介されたマンションも92巻の事件のだし >茶化す割には結構原作読み込んだネタが出てくる不思議な漫画 割とあとからあれ原作ネタだったんだ…みたいなのがちょくちょくある
160 22/05/31(火)16:48:56 No.933527242
自分が島根出身だからってだけだろうそこは
161 22/05/31(火)16:49:51 No.933527413
>>コナンのスピンオフなら京極さんのバトルものとか読んでみたい気もする >刃牙かタフみたいなトンデモ格闘ものになるんだろうな… 世界観の違いでああなっているが京極さんって競技空手の世界一くらいだからバキ世界だと上の下くらいか
162 22/05/31(火)16:49:56 No.933527434
>当時めっちゃ話題になった犯人たちみて後追いでこれにGO出すの脳がバグってるのかってなった 実はこっちの方が早いんですよ…
163 22/05/31(火)16:50:06 No.933527461
リスペクトしてるのに面白くないの悲しいな
164 22/05/31(火)16:50:12 No.933527493
コナンファンからしたらマジで消えてほしい存在 変に東尾マリアとか黄昏の館の探偵たちとか原作キャラ出してるのが逆にきつい
165 22/05/31(火)16:50:14 No.933527503
>当時めっちゃ話題になった犯人たちみて後追いでこれにGO出すの脳がバグってるのかってなった 犯人たちもトネガワのヒットがきっかけだしトネガワも北斗の拳いちご味がヒットしたの見て出来たものだしそういう流れってある
166 22/05/31(火)16:50:25 No.933527543
同人誌とかで1,2冊ある分には楽しいくらいの内容と思った
167 22/05/31(火)16:50:42 No.933527601
>コナンのスピンオフなら京極さんのバトルものとか読んでみたい気もする YAIBAの織田信長御前試合に出場してほしい
168 22/05/31(火)16:50:52 No.933527640
もうオリジナル残ってないけど謎肉のやつ好き https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1709/18/news022.html
169 22/05/31(火)16:51:04 No.933527673
金田一側は素直にギャグが面白いのとパワーワードが出てくるのがすき やることが…やることが多い…!!とかミーム化できるネタが多いし
170 22/05/31(火)16:51:13 No.933527715
>犯沢さんってまだやってたんだ 1年くらい休載してた
171 22/05/31(火)16:51:35 No.933527784
>>当時めっちゃ話題になった犯人たちみて後追いでこれにGO出すの脳がバグってるのかってなった >犯人たちもトネガワのヒットがきっかけだしトネガワも北斗の拳いちご味がヒットしたの見て出来たものだしそういう流れってある このストリームの源流っていちご味なの!?
172 22/05/31(火)16:51:47 No.933527829
>犬夜叉の次世代のやつは話題聞かないな アニメを二期やったんだから十分では?
173 22/05/31(火)16:52:11 No.933527909
>>当時めっちゃ話題になった犯人たちみて後追いでこれにGO出すの脳がバグってるのかってなった >実はこっちの方が早いんですよ… ほぼ同時だったから別にどっちがどっちを意識したとかいうこともないよね
174 22/05/31(火)16:52:20 No.933527951
犯沢さんのキャラ自体は好きだよ 復讐に囚われずに幸せになって欲しい
175 22/05/31(火)16:52:47 No.933528056
>このストリームの源流っていちご味なの!? 最初かどうかはともかくスピンオフブームの中心で聖帝はダブルピースしていそう
176 22/05/31(火)16:52:53 No.933528078
>リスペクトしてるのに面白くないの悲しいな これをリスペクトと呼んでいいならimgがティーダリスペクトしてる事になる
177 22/05/31(火)16:53:04 No.933528107
トネガワはトネガワでまさやん弄りで失敗して失速から尻すぼみだったな ウケた班長も原作リスペクトあるのかって言われたら微妙なとこだが…当初の内容から逸脱しておっさんがきゃっきゃ遊んでるだけだし
178 22/05/31(火)16:53:05 No.933528110
>このストリームの源流っていちご味なの!? スピンオフのギャグ漫画で絵柄を果てしなく原作に似せる流れはいちご味が源流だと思うよ…
179 22/05/31(火)16:53:15 No.933528141
>もうオリジナル残ってないけど謎肉のやつ好き >https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1709/18/news022.html 食品会社が賞味期限切れのネタを使うわけにはいかないんだよ… は妙に覚えてるわ
180 22/05/31(火)16:53:18 No.933528152
>これをリスペクトと呼んでいいならimgがティーダリスペクトしてる事になる してないの!?
181 22/05/31(火)16:53:34 No.933528213
>1年くらい休載してた 終わらせればいいものを
182 22/05/31(火)16:54:02 No.933528305
ネットでイジられてる部分を公式がネタにしちゃうと 子供の秘密基地に大人が乗り込んできたような鼻白む感覚があるのはわかる
183 22/05/31(火)16:54:24 No.933528384
ハンチョウはもうリスペクトないけど地上で遊んだり最近は地下多かったりでいい感じのポジションに落ち着いた
184 22/05/31(火)16:54:25 No.933528392
>もうオリジナル残ってないけど謎肉のやつ好き >https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1709/18/news022.html はじめて読んだけどやっぱりぜんぜん面白くなかった 面白くないというかノリがキッツい
185 22/05/31(火)16:54:47 No.933528476
これがいちご味の流れってのは違うだろ… 原作の絵柄に寄せたギャグスピンオフならそれ以前に大量にあったわ
186 22/05/31(火)16:54:55 No.933528505
朝目ならめちゃくちゃウケたよ
187 22/05/31(火)16:55:06 No.933528545
>>これをリスペクトと呼んでいいならimgがティーダリスペクトしてる事になる >してないの!? ティーダはしてる ワッカはしてない
188 22/05/31(火)16:55:27 No.933528634
最近だと北斗のドラマのやつは結構面白いスピンオフだった
189 22/05/31(火)16:55:41 No.933528681
うーん じゃあトニーたけざきがパイオニアってことでいい?
190 22/05/31(火)16:55:44 No.933528700
犯人たちの事件簿は文字通り事件簿だから犯行を掘り下げる形のコメディなんだよな これめっちゃ力技だけどどうやったの? とかアクシデント発生したけどどう乗り越えるの?とか それでいて事件の動機には強く踏み込まない
191 22/05/31(火)16:56:14 No.933528811
ウケたウケてない以前に そもそも世間的には昼飯の流儀くらいウケてる作品なんだ
192 22/05/31(火)16:56:25 No.933528854
>>>>秋にやるのはもう発表きてるけど >>>もう世間はあきてるのになガハハ >>shine それ輝く未来が待ってますよ…って意味で言ってるんだよな?
193 22/05/31(火)16:56:44 No.933528931
なんというか作者がコナン好きじゃないの伝わってくる
194 22/05/31(火)16:56:53 No.933528963
片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな
195 22/05/31(火)16:57:03 No.933529005
>ウケたウケてない以前に >そもそも世間的には昼飯の流儀くらいウケてる作品なんだ 幹(コナン本編)が太いんだから枝(スピンオフ)も太くなるのは当たり前よな
196 22/05/31(火)16:57:22 No.933529086
犯人たちの事件簿の人にコナン版書いてほしいわ… 有名な成実先生とかやること多いし
197 22/05/31(火)16:57:46 No.933529179
fu1119845.jpg 不動産屋は阿笠博士の声で頼む
198 22/05/31(火)16:57:52 No.933529208
そろそろゴルゴの公式学園パロが来る?
199 22/05/31(火)16:58:04 No.933529262
コナンはまだ本編が続いてるからあまり踏み込めないんだと思う
200 22/05/31(火)16:58:40 No.933529392
>片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな 片方を誉めるために貶してるんじゃなくて貶すために他の出来のいいのと比べてるんで全く違いますね
201 22/05/31(火)16:58:51 No.933529437
>片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな 「」の普段を決め付けるな
202 22/05/31(火)16:59:02 No.933529486
>片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな この場合だと片方貶すために片方褒めてるな
203 22/05/31(火)16:59:14 No.933529536
>fu1119845.jpg >不動産屋は阿笠博士の声で頼む 阿笠博士自体もいかれたマッドサイエンティストとして出てくるんだから分けろよ
204 22/05/31(火)16:59:37 No.933529606
>そろそろゴルゴの公式学園パロが来る? ゴルゴの公式パロ漫画もう無かったっけ?
205 22/05/31(火)16:59:46 No.933529648
朝目新聞とノリが一緒なんだよ
206 22/05/31(火)16:59:58 No.933529694
>阿笠博士自体もいかれたマッドサイエンティストとして出てくる …本編と一緒だな
207 22/05/31(火)17:00:12 No.933529762
>>そろそろゴルゴの公式学園パロが来る? >ゴルゴの公式パロ漫画もう無かったっけ? キャンプのやつならなかなかキツかったぞ
208 22/05/31(火)17:00:24 No.933529817
>片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな 結局のところ好きなもの貶されたときに相手自身を否定して 言ってやった感出してるだけだもんそういうの 自分がやる側なら何一つ問題視しない
209 22/05/31(火)17:00:29 No.933529847
ゼロの日常と合わせてコナンIPを活用して数字出してるから あとは個人の好き嫌いでしかない
210 22/05/31(火)17:00:45 No.933529897
ゼロのなんちゃらがスピンオフとして頑張ってオリジナリティ出してるから余計にスレ画がうすら寒い
211 22/05/31(火)17:01:54 No.933530162
これがこんなクソつまらないってことは あの街どれだけ殺人事件起こるんだよみたいなレスのやりとりしてるのも側から見ると目も当てられないくらいつまらないんだろうか
212 22/05/31(火)17:02:18 No.933530253
>>片方褒めるのに片方貶すって「」が普段嫌ってる行動してるな >結局のところ好きなもの貶されたときに相手自身を否定して >言ってやった感出してるだけだもんそういうの >自分がやる側なら何一つ問題視しない 自分と会話してそう
213 22/05/31(火)17:02:21 No.933530270
犯人の犯沢さん200万部も売れてるのかよ
214 22/05/31(火)17:02:34 No.933530316
これアニメ化すんの!?
215 22/05/31(火)17:02:39 No.933530336
関係ないけど舞妓さんちがサンデーコミックの中では上位の売り上げって聞いて驚いた よふかしが8万部前後で舞子さんが4万部前後で第九の波濤が2000部以下
216 22/05/31(火)17:02:42 No.933530347
犯人たちは原作でサラッと流される下準備部分が好き 島に足しげく通ってデウス様の噂を流したり
217 22/05/31(火)17:02:43 No.933530348
彼岸島スピンオフのノリだと思っとる
218 22/05/31(火)17:03:11 No.933530460
>これがこんなクソつまらないってことは >あの街どれだけ殺人事件起こるんだよみたいなレスのやりとりしてるのも側から見ると目も当てられないくらいつまらないんだろうか まあ井戸端会議で金は取らないからな
219 22/05/31(火)17:03:33 No.933530527
警察学校編またやってくれ あむぴ松田陣平くんまじ尊い
220 22/05/31(火)17:03:41 No.933530561
>>一泊二日の小旅行な >>あれはあれで絵柄かわいいし話も悪くないし結構好きだったんだけど2巻から変に人物をデフォルメしたような描き方してなんか残念だった >あれはかなりキャラ崩壊してたよね >連載当時どんな評価だったんだろう わざわざ読んでた人にはそれなりに好評絵柄に難って感じだけど連載してたところもあってそもそもみんな読んでなかった だから金田一スレ散々立った時もほとんど言われなかった
221 22/05/31(火)17:03:42 No.933530563
面白い面白くない以前に原作を茶化してる感じが出てるのがマイナス要素すぎる それをスピンオフという半公式でやるから余計に
222 22/05/31(火)17:03:48 No.933530590
このスレ画「」がコラしたやつじゃないの!?
223 22/05/31(火)17:04:06 No.933530654
>犯人たちの事件簿になれなかった漫画 実際は犯人たちの事件簿より売れてる上アニメ化も決定してる現実 まぁ犯人たちの事件簿アニメ化出来ないのは主人公のコンプライアンスの問題もあるけど…
224 22/05/31(火)17:04:06 No.933530656
>>ゴルゴの公式パロ漫画もう無かったっけ? >キャンプのやつならなかなかキツかったぞ 凄く茶化している訳でもないしサバイバルの豆知識も入ってるけど読んでて辛いんだよな…
225 22/05/31(火)17:04:09 No.933530671
ワシじゃよネタとかはたしかに薄ら寒い
226 22/05/31(火)17:04:36 No.933530780
これより面白いオリジナル描けるサンデー漫画家がいないのが悪いみたいな所もあると思う
227 22/05/31(火)17:04:44 No.933530817
>これがこんなクソつまらないってことは >あの街どれだけ殺人事件起こるんだよみたいなレスのやりとりしてるのも側から見ると目も当てられないくらいつまらないんだろうか またその話かよ飽きねえなとは思ってるけど 公式作品としてお出しされるのとファンが語ってるのではそもそも比べる土俵が違い過ぎるというかレスくらい勝手にしろって話じゃね
228 22/05/31(火)17:05:02 No.933530879
金田一でコナンに勝てるわけないからな
229 22/05/31(火)17:05:30 No.933530985
公式で茶化してくれたおかげでネットでこのノリで弄るのが減ったから そういう意味ではこの漫画には感謝してるよ
230 22/05/31(火)17:05:52 No.933531075
犯人達は最初は面白かったけど形式がだいたい一緒だから飽きちゃったな… まあそういうフォーマットだから仕方ないんだが
231 22/05/31(火)17:05:57 No.933531093
>実際は犯人たちの事件簿より売れてる上アニメ化も決定してる現実 まあそもそものIPとしての強さが倍以上違うわな… 客層の違いもあるけど
232 22/05/31(火)17:06:02 No.933531120
犯人たちの事件簿 160万部 犯人の犯沢さん 200万部 ゼロの日常 300万部
233 22/05/31(火)17:06:47 No.933531297
ヒロシの流儀が飯漫画の中では一番売れてるみたいなこと言われても すごいじゃんとはならねえんだ
234 22/05/31(火)17:06:54 No.933531336
事実としてあるのは出されたものが面白くないという点だけなんだ 気に食わない理由はまあ後付けだろほとんど
235 22/05/31(火)17:07:05 No.933531379
こんな生産性のない話するよりも小松未歩のサブスク解禁という情報を教えたい
236 22/05/31(火)17:07:07 No.933531390
そもそも真っ黒い犯人を主人公にしました!ってそれ二次創作のオリ夢主と何か違うの?
237 22/05/31(火)17:07:15 No.933531424
>わざわざ読んでた人にはそれなりに好評絵柄に難って感じだけど連載してたところもあってそもそもみんな読んでなかった >だから金田一スレ散々立った時もほとんど言われなかった マンガボックス連載だったっけ
238 22/05/31(火)17:07:38 No.933531529
金田一は今回のドラマの視聴率も微妙らしいというかジャニファン内の叩き棒に使われてらしいけど出来は悪くない気がするんだよな…
239 22/05/31(火)17:07:39 No.933531531
>事実としてあるのは出されたものが面白くないという点だけなんだ >気に食わない理由はまあ後付けだろほとんど 面白くないのがどこかを話してるんだから後付けも何も同じ話してるだけでは
240 22/05/31(火)17:07:49 No.933531566
動機を茶化してないのが凄いならスレ画も動機を茶化したりはしてないぞ
241 22/05/31(火)17:08:10 No.933531644
>公式で茶化してくれたおかげでネットでこのノリで弄るのが減ったから >そういう意味ではこの漫画には感謝してるよ ファンの悪のりに公式が乗っかって醒めるやつ
242 22/05/31(火)17:08:22 No.933531671
>犯人たちの事件簿 160万部 犯人たちの事件簿も凄いけどこっちは色んな意味でアニメ化出来ねえ…!
243 22/05/31(火)17:08:29 No.933531705
元ネタの人気や事件の暗さ考えたら金田一の方がきついのは分かるけどスピンオフ同士だと流石に金田一の方が面白いきがする
244 22/05/31(火)17:08:34 No.933531722
>動機を茶化してないのが凄いならスレ画も動機を茶化したりはしてないぞ まあ犯人達も犯行過程はバリバリに茶化してるんだが…
245 22/05/31(火)17:08:54 No.933531801
>犯人たちの事件簿も凄いけどこっちは色んな意味でアニメ化出来ねえ…! 本編を読んでないと面白みがわからないしネタバレになるし
246 22/05/31(火)17:09:21 No.933531905
金田一は原作沿いで事件の裏話やツッコミをすればいいけど 犯沢さんは普通に米花町での生活っていうオリストを作らなきゃいけないからそれでストーリーの差は出ると思う
247 22/05/31(火)17:09:24 No.933531918
サンデーのパロ漫画なんだからいつもこんなもんでは?
248 22/05/31(火)17:09:25 No.933531923
>犯人たちの事件簿 160万部 8巻の帯で180万部だったぞ
249 22/05/31(火)17:09:28 No.933531934
>動機を茶化してないのが凄いならスレ画も動機を茶化したりはしてないぞ 茶化してるのはトリックのムチャな点と金田一が来てしまう点だからな
250 22/05/31(火)17:09:30 No.933531947
もうこれ原作要素要らなくねってくらいオリ主2次創作だけどまあうぇぶりでだらだら読む分にはいいよ
251 22/05/31(火)17:09:42 No.933532000
連載開始当時は「あー金田一の後追いね。ハイハイ」って感じだったのに ここまでビッグになるとは
252 22/05/31(火)17:10:14 No.933532114
ジンの日常やれよ
253 22/05/31(火)17:10:37 No.933532212
>ジンの日常やれよ せめてウォッカにしろ
254 22/05/31(火)17:10:51 No.933532274
比較対象の作品がどうこうじゃなくて単純に犯沢さんつまんねえと思うんだけどまあ売れてるならいいことなんじゃない
255 22/05/31(火)17:11:55 No.933532503
>サンデーのパロ漫画なんだからいつもこんなもんでは? まずサンデーのパロ漫画自体がサッと出てこないが…なんかあったっけ 留美子やあだち弄るの自殺行為な気もするし
256 22/05/31(火)17:12:05 No.933532544
コナンって他にもスピンオフあるよね 短編集みたいな感じのやつ
257 22/05/31(火)17:12:42 No.933532705
>金田一は今回のドラマの視聴率も微妙らしいというかジャニファン内の叩き棒に使われてらしいけど出来は悪くない気がするんだよな… なんか地味だとは思う
258 22/05/31(火)17:13:11 No.933532838
ガッシュのギャグ漫画くらいしか思い浮かばない 色んな意味で今後再販される可能性は無いだろう
259 22/05/31(火)17:13:20 No.933532873
一泊二日は超強い犯人! で無駄に暴れさせたりそもそも死んでる犯人とかが生きてネタ枠にされたりパワーキャラな美雪とかスケベ剣持とか原作ネタですらないキャラ崩壊当たり前だからまあ犯沢さん無理なら無理側の方かな…
260 22/05/31(火)17:16:00 No.933533498
俺は犯人たちもすげー嫌いだな… 茶化しかたがライン越えてるっていうかひどい言い方すると「」みたいな揚げ足取りっていうか… 何より犯人たちのネタで本編弄るクソみたいなのが増えたのが腹立たしい
261 22/05/31(火)17:16:43 No.933533657
>>金田一は今回のドラマの視聴率も微妙らしいというかジャニファン内の叩き棒に使われてらしいけど出来は悪くない気がするんだよな… >なんか地味だとは思う 別にコンプラ配慮して原作崩壊してる訳でもないんだけどな 感覚的にもっとホラー感が欲しいんだろうか
262 22/05/31(火)17:17:42 No.933533874
アムロのスピンオフは上手くいったからシャアの方やればいいのに
263 22/05/31(火)17:18:04 No.933533959
>俺は犯人たちもすげー嫌いだな… >茶化しかたがライン越えてるっていうかひどい言い方すると「」みたいな揚げ足取りっていうか… >何より犯人たちのネタで本編弄るクソみたいなのが増えたのが腹立たしい まあ嫌う人がいるのもよく分かる…
264 22/05/31(火)17:19:30 No.933534292
実際同じようなもんでも好きな方はセーフ嫌いな方はアウトって人は多い 感想なんて感情そのものだから仕方ないね
265 22/05/31(火)17:19:31 No.933534295
うすあじだなあとは感じるけど過去の金田一ドラマ知らんからわかんね 原作ぐらいの劇薬は無理だろうし…
266 22/05/31(火)17:20:43 No.933534569
ゼロの日常のアニメが枠のせいもあってビックリするほど盛り上がらなかったから これもいつの間に始まって終わる感じになると思う
267 22/05/31(火)17:20:57 No.933534619
道枝金田一は佐木の出番がやたら多いから最終回で異人館ホテルやるんじゃねえのかな…って予感になってる
268 22/05/31(火)17:22:17 No.933534929
ピアノソナタ月光殺人事件で犯人たちの事件簿の見たい…
269 22/05/31(火)17:22:51 No.933535056
今のドラマは演出にケレン味がたりない ちゃっちゃっと展開こなしてるだけで(ギュウウウウン…バァァァン!!)みたいのがぜんぜん無いから盛り上がらない
270 22/05/31(火)17:23:29 No.933535192
>道枝金田一は佐木の出番がやたら多いから最終回で異人館ホテルやるんじゃねえのかな…って予感になってる えー それやったら挑戦的…といえば聞こえはいいがなんというかだな アニメ版だと改変されたぐらいだし
271 22/05/31(火)17:24:05 No.933535330
スレ画はデンジャラスじーさん寄りのギャグだから… コロコロ読者とか子供にドストライクのギャグやってる
272 22/05/31(火)17:24:36 No.933535454
蘭弄りだけで読む気無くす
273 22/05/31(火)17:25:14 No.933535592
コナンのスピンオフといえば正確にはスピンオフじゃないけど児童誌のやつとかあったよね
274 22/05/31(火)17:25:32 No.933535661
>最近だと北斗のドラマのやつは結構面白いスピンオフだった あれは茶化しつつも最終的によし!この演出だ!!って皆喜ぶから 結果原作の思い切った発想とか構図とかすげぇ!!ってリスペクトに繋がる事が多いのが上手い
275 22/05/31(火)17:25:41 No.933535695
>面白い面白くない以前に原作を茶化してる感じが出てるのがマイナス要素すぎる >それをスピンオフという半公式でやるから余計に それに比べて金田一の方は茶化して笑いにしようなんてことしてないリスペクト精神の高い作品だから偉いわ
276 22/05/31(火)17:26:15 No.933535825
>>サンデーのパロ漫画なんだからいつもこんなもんでは? >まずサンデーのパロ漫画自体がサッと出てこないが…なんかあったっけ >留美子やあだち弄るの自殺行為な気もするし 改蔵とかハヤテとか
277 22/05/31(火)17:26:20 No.933535854
フリーレンは1巻あたり30万部売れてるそうな
278 22/05/31(火)17:26:25 No.933535877
>コナンのスピンオフといえば正確にはスピンオフじゃないけど児童誌のやつとかあったよね 「光彦がバスジャックに!」と慌てる少年探偵団の中に光彦が混ざってる奴か?
279 22/05/31(火)17:27:35 No.933536134
>アムロのスピンオフは上手くいったからシャアの方やればいいのに わかりましたラルさんで飯漫画作りますハマーンをOLにします
280 22/05/31(火)17:27:41 No.933536160
>>道枝金田一は佐木の出番がやたら多いから最終回で異人館ホテルやるんじゃねえのかな…って予感になってる >えー >それやったら挑戦的…といえば聞こえはいいがなんというかだな >アニメ版だと改変されたぐらいだし 佐木って原作だと異人館ホテルまでに2回しか登場してないんだよな 道枝金田一だと異様に出番あるから最後にやるならかなりのインパクトになりそう 別に生存の結果になったとしてもダメージデカそう
281 22/05/31(火)17:28:02 No.933536234
>コナンのスピンオフといえば正確にはスピンオフじゃないけど児童誌のやつとかあったよね 児童向けコーナーに歴史解説本がいっぱい並んでる…
282 22/05/31(火)17:28:43 No.933536392
まあ動機に触れないようにしてるけどクソ重事情の連中ばっかだしな金田一
283 22/05/31(火)17:29:35 No.933536588
犯沢って最初の方のやつコナン本編や安室と抱き合わせ商法で売上荒稼ぎしてたのに 逆にまだ200万部しか売れてないのか… 抱き合わせ以外で買った客がほぼいないんじゃないのこれ
284 22/05/31(火)17:30:07 No.933536709
事件簿受けてるからパクりましたで スタート時点で引くタイプの恥知らずなんだよな
285 22/05/31(火)17:30:41 No.933536851
>コナンのスピンオフといえば正確にはスピンオフじゃないけど児童誌のやつとかあったよね 原作コナングロイからそっちの絵柄さっぱりしてる人のだけ読んでたわ
286 22/05/31(火)17:30:58 No.933536915
コナンの歴史解説本は阿笠博士がヒロインポジションになってるよ
287 22/05/31(火)17:31:36 No.933537049
>事件簿受けてるからパクりましたで >スタート時点で引くタイプの恥知らずなんだよな だから犯沢の方が始まったの先だって…
288 22/05/31(火)17:31:48 No.933537111
犯人たちの事件簿をアニメ化してくれ
289 22/05/31(火)17:34:33 No.933537739
>事件簿受けてるからパクりましたで >スタート時点で引くタイプの恥知らずなんだよな まだ嘘ついてる
290 22/05/31(火)17:34:40 No.933537769
もうただの粘着アンチだな
291 22/05/31(火)17:36:05 No.933538116
>>>一泊二日の小旅行な >>>あれはあれで絵柄かわいいし話も悪くないし結構好きだったんだけど2巻から変に人物をデフォルメしたような描き方してなんか残念だった >>あれはかなりキャラ崩壊してたよね >>連載当時どんな評価だったんだろう >わざわざ読んでた人にはそれなりに好評絵柄に難って感じだけど連載してたところもあってそもそもみんな読んでなかった >だから金田一スレ散々立った時もほとんど言われなかった 上にもある二巻半ばがターニングポイントだったな 絵柄変わってからネタもつまんなくなったから本当に誰も触れなくなった
292 22/05/31(火)17:37:20 No.933538418
>事件簿受けてるからパクりましたで >スタート時点で引くタイプの恥知らずなんだよな 犯人たちダシに叩こうとしてるのこんなんばっかか
293 22/05/31(火)17:37:39 No.933538505
割とすぐネタ切れで終わると思ってたから未だに連載続いてるならびっくりだ
294 22/05/31(火)17:41:37 No.933539468
原作人気太いぶん関連作だってだけで手伸びちゃう人も多いんだろな 関係ないけどクソみたいな謎本とかもそういう客狙いで湧いてくるよな…
295 22/05/31(火)17:42:37 No.933539734
金田一のやつの方が面白いからなぁ 本編のあのトリック明らかに無茶だよねっていう自虐ありきで