ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/31(火)07:33:07 No.933413658
早過ぎる…
1 22/05/31(火)07:35:02 No.933413857
>遅過ぎる…
2 22/05/31(火)07:37:00 No.933414091
始まってから最終話までのジャンプを1冊も欠かさず読んでたはずのに1話以外見たことなかった漫画
3 22/05/31(火)07:37:32 No.933414139
この迫力のないコマが悲しい
4 22/05/31(火)07:38:21 No.933414227
最後辺りの展開は良かったよ 何でもっと早い段階でやらなかったの…
5 22/05/31(火)07:40:39 No.933414479
主人公がずっと血まみれで負けてた印象しかない ジャンプ漫画の主人公みたいな強敵に逆転勝ちするヒーローに憧れてたはずなんだが
6 22/05/31(火)07:41:32 No.933414587
ン ド
7 22/05/31(火)07:41:49 No.933414624
>最後辺りの展開は良かったよ 漫画描いてた回は間違いなく底だって!
8 22/05/31(火)07:41:59 No.933414653
タヌキホテル襲撃した時の堅気への気遣いとか そういう善良さを序盤から見せて主人公の好感度稼いだ方が良かったと思う
9 22/05/31(火)07:42:03 No.933414662
序盤から主人公が苦戦して生き残った漫画はまずない
10 22/05/31(火)07:43:15 No.933414793
>序盤から主人公が苦戦して生き残った漫画はまずない タンジェロ…
11 22/05/31(火)07:43:18 No.933414799
ダメージ描写がグロいわキモいわで無理だった
12 22/05/31(火)07:43:18 No.933414800
開始直後はワンパンだったし…
13 22/05/31(火)07:43:23 No.933414814
みんなで勝てたじゃなくて止められただけなのにタイマンで勝てるわけないやん
14 22/05/31(火)07:44:37 No.933414978
>この迫力のないコマが悲しい スレ画もだけどどのコマも全く迫力が無いよね
15 22/05/31(火)07:44:38 No.933414980
も白す 何語?
16 22/05/31(火)07:45:21 No.933415074
>も白す >何語? 面白すぎるの略
17 22/05/31(火)07:46:01 No.933415159
円満終了とか移籍とかのおかげで相当長生きしたなアヤシしゅごドロンは…
18 22/05/31(火)07:46:44 No.933415254
>面白すぎるの略 流行りそう
19 22/05/31(火)07:47:08 No.933415304
地獄楽は面白かったのに
20 22/05/31(火)07:47:42 No.933415366
なんかへらへらしながら殴りかかってボコにされてる印象しかない
21 22/05/31(火)07:48:03 No.933415418
人間にしては異常に強い以外の情報が薄い主人公だった
22 22/05/31(火)07:48:15 No.933415438
>も白す >何語? 日本語だけど…
23 22/05/31(火)07:48:28 No.933415470
勝てない漫画はね…駄目よね…
24 22/05/31(火)07:48:48 No.933415517
>も白す >何語? 「かしこみかしこみ」は「かしこみかしこみもまおす」という言い方で用いられることが基本で、区切りは「かしこみかしこみ・も・まおす」です。 「かしこみかしこみ」は「恐み恐み」として「恐れ多くも敬意を示す」の意味を持ち、「白す」は「申し上げる」で、「も」は「かしこみかしこみ」と「白す」を結ぶ接続詞の扱いです。
25 22/05/31(火)07:49:01 No.933415542
>地獄楽は面白かったのに あれも逆張り展開多かった気がする
26 22/05/31(火)07:49:51 No.933415657
面白くないって1話から言われ続けてよくもまあこんな描かせてもらえたもんだよ
27 22/05/31(火)07:49:51 No.933415658
ジャンプラなら続いてた
28 22/05/31(火)07:50:22 No.933415734
3巻出るほどもう経ったのか…早いもんだな
29 22/05/31(火)07:50:49 No.933415786
>面白くないって1話から言われ続けてよくもまあこんな描かせてもらえたもんだよ 一話は絶賛だったが?
30 22/05/31(火)07:51:09 No.933415831
>ジャンプラなら続いてた あそこ温すぎる
31 22/05/31(火)07:51:10 No.933415835
しゅごまるのほうが面白かった
32 22/05/31(火)07:51:17 No.933415848
>勝てない漫画はね…駄目よね… このタイプの主人公で強さも中途半端なのはな…
33 22/05/31(火)07:51:51 No.933415931
>一話は絶賛だったが? お前あれ面白かったのか?
34 22/05/31(火)07:52:05 No.933415957
>しゅごまるのほうが面白かった 最終話がしゅごまるの後ろで悲しくなった 読んでないけど
35 22/05/31(火)07:52:41 No.933416036
>面白くないって1話から言われ続けてよくもまあこんな描かせてもらえたもんだよ 主人公がヤバくて絶賛だったが?
36 22/05/31(火)07:52:57 No.933416078
最近の打ち切りの巻数見てみたけどまた3巻保証になったのかな
37 22/05/31(火)07:53:05 No.933416096
1話でアニメ化確信する連載は久しぶりってレスを「」がしていた
38 22/05/31(火)07:53:08 No.933416104
>>ジャンプラなら続いてた >あそこ温すぎる ジャンプラは本人が辞めるって言わない限り続くらしいので…
39 22/05/31(火)07:53:14 No.933416113
>お前あれ面白かったのか? 馬鹿とは会話したくねえ
40 22/05/31(火)07:53:39 No.933416172
>>も白す >>何語? >「かしこみかしこみ」は「かしこみかしこみもまおす」という言い方で用いられることが基本で、区切りは「かしこみかしこみ・も・まおす」です。 >「かしこみかしこみ」は「恐み恐み」として「恐れ多くも敬意を示す」の意味を持ち、「白す」は「申し上げる」で、「も」は「かしこみかしこみ」と「白す」を結ぶ接続詞の扱いです。 じゃあ「白す」だけで良くない?
41 22/05/31(火)07:53:56 No.933416214
>1話でアニメ化確信する連載は久しぶりってレスを「」がしていた やっぱ「」はダメだな
42 22/05/31(火)07:53:59 No.933416224
ヤクザの抗争要素必要だった?
43 22/05/31(火)07:54:11 No.933416261
何というか…最近終わりそうな漫画って本当どれも主人公に魅力が…
44 22/05/31(火)07:54:23 No.933416286
>ヤクザである必要あった?
45 22/05/31(火)07:54:25 No.933416291
作者は地獄楽がなんで人気出たか分かってなさそう 分かった上で自分が描きたいのを押し通したのかもしれんけど
46 22/05/31(火)07:54:58 No.933416363
>1話でアニメ化確信する連載は久しぶりってレスを「」がしていた こう言うこともあるわな 切り替えて次行こう!
47 22/05/31(火)07:55:00 No.933416369
>じゃあ「白す」だけで良くない? なんで?
48 22/05/31(火)07:55:28 No.933416450
>ヤクザの抗争要素必要だった? これと20年位前の時代設定は何一つ意味がなかったと思う
49 22/05/31(火)07:56:29 No.933416579
何が悪いってより良いところがないのがまずい
50 22/05/31(火)07:57:06 No.933416657
>何が悪いってより良いところがないのがまずい 不快要素はかなりある
51 22/05/31(火)07:57:23 No.933416696
ヤクザ抗争はまともにやる前の基本チンピラ相手で終わってしまったけど続いていたら意味があったかもしれないし…
52 22/05/31(火)07:57:48 No.933416748
>ヤクザ抗争はまともにやる前の基本チンピラ相手で終わってしまったけど続いていたら意味があったかもしれないし… ないよ ないよ
53 22/05/31(火)07:57:51 No.933416755
ただただ魅力無いしつまらないってだけで別に不快ってことはなかったと思うがな
54 22/05/31(火)07:57:56 No.933416765
作者は元編集ってのがびっくり過ぎるわ
55 22/05/31(火)07:58:33 No.933416865
のじゃロリと街の怪異を解決していくつぐももっぽい漫画だと思ったら ヤクザのいざこざとかよくわからん話になってた それほどヤクザ要素も上手く書けてなかったけど
56 22/05/31(火)07:58:43 No.933416885
>ただただ魅力無いしつまらないってだけで別に不快ってことはなかったと思うがな 主人公のキャラが時折キツく感じるときはあった
57 22/05/31(火)07:58:48 No.933416900
地獄楽の時の林編集が有能だっただけなのでは?
58 22/05/31(火)07:59:10 No.933416952
>作者は元編集ってのがびっくり過ぎるわ ジャンプの編集なんかやっても学ぶことないの証明できてすごい!
59 22/05/31(火)07:59:45 No.933417028
地獄途中で編集変わったんだっけ?
60 22/05/31(火)07:59:46 No.933417029
>ジャンプの編集なんかやっても学ぶことないの証明できてすごい! ジャンプの編集じゃないよ
61 22/05/31(火)08:00:08 No.933417087
>地獄楽の時の林編集が有能だっただけなのでは? あー編集違うのか
62 22/05/31(火)08:00:10 No.933417094
視線誘導が上手くいってなくて普通にンドに見えるのが悲しい
63 22/05/31(火)08:00:20 No.933417123
漫画の主人公に憧れている設定も要らん 人としては異常に強くて人間社会に馴染めない主人公が裏社会で生きていくしかないって諦念抱えてヤクザ落ちだけで良かったと思う
64 22/05/31(火)08:00:34 No.933417151
チェーンソーマンと妖怪とヤクザ混ぜたら売れるぜ!! って感じ
65 22/05/31(火)08:00:50 No.933417186
>1話でアニメ化確信する連載は久しぶりってレスを「」がしていたってレスを毎回する「」がいる
66 22/05/31(火)08:00:56 No.933417199
宿敵の姿をコピーした敵が宿敵の能力披露してそれを倒して終わった漫画
67 22/05/31(火)08:01:03 No.933417216
タツキから何も学ばなかったんだなって…
68 22/05/31(火)08:01:05 No.933417229
>チェーンソーマンと妖怪とヤクザ混ぜたら売れるぜ!! >って感じ それもっと略すとチェンソーマンとぬら孫じゃない?
69 22/05/31(火)08:01:09 No.933417247
漫画読みまくってて主人公になりてえ!ってわりに仲間の大切さを今更知るとかお前何なんだよ!
70 22/05/31(火)08:01:23 No.933417285
もっと上手い人がこのネタ使えばとかもないんだよな
71 22/05/31(火)08:01:43 No.933417346
浦安鉄筋家族の編集1年ちょいやったくらいだよ
72 22/05/31(火)08:01:44 No.933417347
倒した妖怪がお金になるシステムも上手く機能してなかった気がする
73 22/05/31(火)08:02:12 No.933417419
>タツキから何も学ばなかったんだなって… 学んでデンジっぽい主人公にしたんだが?
74 22/05/31(火)08:02:13 No.933417421
話の舞台設定がいまいちつかめない漫画だった
75 22/05/31(火)08:02:34 No.933417481
>それもっと略すとチェンソーマンとぬら孫じゃない? 売れない要素無いな!
76 22/05/31(火)08:02:35 No.933417485
>倒した妖怪がお金になるシステムも上手く機能してなかった気がする 普通恐れとかそういうのだと思うんだけどズラしたかったのかな…
77 22/05/31(火)08:02:36 No.933417488
>もっと上手い人がこのネタ使えばとかもないんだよな 同じ題材で上手く活かせる人もいるだろうけど 要素並べた以上の意味はないからな
78 22/05/31(火)08:02:47 No.933417508
そういえばあの陰陽師か何かの連中全然出番なかったな
79 22/05/31(火)08:03:14 No.933417586
姐さんも見た目と口調とかは割と好きだったんだけど作中だと基本ビビってたぐらいで印象に残るシーンはない
80 22/05/31(火)08:03:32 No.933417628
>同じ題材で上手く活かせる人もいるだろうけど >要素並べた以上の意味はないからな それこそタツキならバチ糞面白く出来たんじゃ?
81 22/05/31(火)08:03:39 No.933417646
また林士平の株が上がっただけになってしまったのか
82 22/05/31(火)08:04:32 No.933417798
前作がアニメ化控えた状態で新作が打ち切りはかなりの事態だな
83 22/05/31(火)08:05:10 No.933417903
>漫画読みまくってて主人公になりてえ!ってわりに仲間の大切さを今更知るとかお前何なんだよ! 主人公になりてぇ!(悪くて強い悪役を相手に好き勝手戦いてぇそして勝ちてぇ!)だから…
84 22/05/31(火)08:05:13 No.933417913
たられば言ったところでしょうがないけど ここまでずっと序盤はスピーディに展開しろって言われてるなかでダラダラ序盤の強敵出して戦ってたのが分からん
85 22/05/31(火)08:05:19 No.933417928
どことなくギャグ漫画日和っぽいコマ 夢野カケラ先生の次回作に期待した
86 22/05/31(火)08:05:26 No.933417947
1話は間違いなく面白かったよ 何が悪かったんですかね…
87 22/05/31(火)08:05:39 No.933417979
も白す
88 22/05/31(火)08:05:47 No.933417998
>主人公になりてぇ!(悪くて強い悪役を相手に好き勝手戦いてぇそして勝ちてぇ!)だから… 死ねとしか思えん
89 22/05/31(火)08:05:47 No.933417999
ぶへへへ これがね…
90 22/05/31(火)08:06:00 No.933418033
も白すだけの一発屋
91 22/05/31(火)08:06:10 No.933418062
も白すだけの一発屋
92 22/05/31(火)08:06:14 No.933418080
連載最後のコマのカッコ悪さはここ数年終了作品でもトップクラスかもしれん どんな酷い漫画でも最後くらいそれなりにカッコつけるのに
93 22/05/31(火)08:06:28 No.933418126
えっちなお姉さん途中退場させずにもうちょい活躍させたら良かったのに
94 22/05/31(火)08:07:01 No.933418210
でもサム8よりは面白かったよ 未だになんであれが5巻も出たのかわからん
95 22/05/31(火)08:07:08 No.933418231
>どことなくギャグ漫画日和っぽいコマ >夢野カケラ先生の次回作に期待した 夢野先生なら無理矢理にでも本物の独歩倒して残りの敵も処理してなんか組も取り戻すよ
96 22/05/31(火)08:07:23 No.933418270
>えっちなお姉さん途中退場させずにもうちょい活躍させたら良かったのに あの人は身内で設定解説と進行役になれる唯一の人材だったのにどうして捨てたのかさっぱり分からん
97 22/05/31(火)08:07:29 No.933418298
>えっちなお姉さん途中退場させずにもうちょい活躍させたら良かったのに あそこ切った時点で連載終わるんだなと思った
98 22/05/31(火)08:07:40 No.933418328
デンジのバカだけど地頭はある みたいな描写から地頭だけ取ってジャンプ好き描写盛った感じ
99 22/05/31(火)08:07:48 No.933418350
>でもサム8よりは面白かったよ >未だになんであれが5巻も出たのかわからん サム8はまだ皆でツッコみながら読むライブ感があった これは誰も読んでなかっただろ
100 22/05/31(火)08:08:05 No.933418396
編集がちゃんと手綱握らないとダラダラ支離滅裂な話運びするタイプの作家なのかな
101 22/05/31(火)08:08:28 No.933418453
とっくに打ちきり決まってたはずのところで独歩が組を乗っ取るシーンいれる意味あったんですかね
102 22/05/31(火)08:08:35 No.933418476
岸影様も言ってたけど1作目が名作だと2作目は駄作になるから…岸八が証明したように
103 22/05/31(火)08:08:51 No.933418518
画力はいいんだけど話がね…
104 22/05/31(火)08:09:09 No.933418560
>とっくに打ちきり決まってたはずのところで独歩が組を乗っ取るシーンいれる意味あったんですかね 独歩一人にまとめて倒して終わりにするためかなぁと思ったらそんなこともなかった
105 22/05/31(火)08:09:10 No.933418566
二作目も人気漫画になるなんてことは そうそうないことなんだと改めて実感する
106 22/05/31(火)08:09:18 No.933418588
>でもサム8よりは面白かったよ >未だになんであれが5巻も出たのかわからん 簡単に言えば私欲のためだ
107 22/05/31(火)08:09:33 No.933418632
>画力はいいんだけど話がね… これは絵で見せる事も出来てなかっただろ!
108 22/05/31(火)08:09:53 No.933418686
メインキャラ二人がどうにも魅力無くて子分もカスで比較的人気出そうな造形のキャラは即退場なのに何故か狸助けようとしてるのはどうしようもないって…
109 22/05/31(火)08:10:36 No.933418801
>独歩一人にまとめて倒して終わりにするためかなぁと思ったらそんなこともなかった 独歩ラスボスにして終わらせるんだなって思うよね 全く関係なしに狸と戦い出した
110 22/05/31(火)08:10:45 No.933418824
サム8は明らかに電通やら何やら編集部を超えた大きなチカラの庇護があったからな 多分アニメ化も内定してたんじゃないかな
111 22/05/31(火)08:10:47 No.933418832
こっちもまあサム8と同じで前作のダメな時期の気配は感じる
112 22/05/31(火)08:11:08 No.933418901
>独歩ラスボスにして終わらせるんだなって思うよね >全く関係なしに狸と戦い出した 狸が独歩になった…
113 22/05/31(火)08:11:47 No.933419014
>画力はいいんだけど話がね… 画力いいからこそ最後の適当なコマが悲しいだろ
114 22/05/31(火)08:11:53 No.933419044
画力というか漫画力が足りてないのがひしひし伝わる画面だった それこそスレ画だけ見ても全く迫力というかスピード感無いし…
115 22/05/31(火)08:12:04 No.933419085
サム8は広告のうち方がど偉い規模だったからな 集英社はマジで大損ぶっこいたと思う
116 22/05/31(火)08:12:22 No.933419135
記憶に残る打ち切り漫画にはなれなかったな
117 22/05/31(火)08:12:37 No.933419184
サム8はNARUTOの作者の続編ってだけあって連載前から力の入れ方が半端じゃなかったからなぁ
118 22/05/31(火)08:13:31 No.933419335
サム8はあのナルトの作者の!感は凄かったね どうせヒットするんだろうみたいな
119 22/05/31(火)08:13:39 No.933419362
大損ぶっこいたといえばアクタージュ
120 22/05/31(火)08:13:50 No.933419392
今度アニメ化するもののがたりも似たような設定で似たような話の構造上の欠点抱えてる気がするが あっちは画力一点突破でなんとかやってる感じ
121 22/05/31(火)08:14:03 No.933419422
>記憶に残る打ち切り漫画にはなれなかったな 因縁の敵の能力お披露目をコピー能力者で済ませるのは斬新だったけど1週間後には忘れてそうだ
122 22/05/31(火)08:14:59 No.933419594
サム八は人気出る前提で動いてたのもあるが 1巻2巻同時発売のせいで本当に需要がない事に気付くのが遅れたのもあるからな
123 22/05/31(火)08:16:15 No.933419808
>サム8はあのナルトの作者の!感は凄かったね >どうせヒットするんだろうみたいな ネームバリューも猛プッシュも絶対的なパワーは無いんだなって…
124 22/05/31(火)08:16:25 No.933419836
>>独歩ラスボスにして終わらせるんだなって思うよね >>全く関係なしに狸と戦い出した >狸が独歩になった… そして最終的に改めて本物とタイマンするってところで終わった…
125 22/05/31(火)08:16:33 No.933419852
>1巻2巻同時発売のせいで本当に需要がない事に気付くのが遅れたのもあるからな 遅れたというか需要は俺たちが作るもの って驕りが通用しなかったというか
126 22/05/31(火)08:16:58 No.933419923
>>でもサム8よりは面白かったよ >>未だになんであれが5巻も出たのかわからん >サム8はまだ皆でツッコみながら読むライブ感があった >これは誰も読んでなかっただろ 売れてたからでは無くネットのおもちゃになってたからって一年近く続けさせて貰えるもんなのか?
127 22/05/31(火)08:17:34 No.933420026
どれだけ推しても最低限でも内容が付いてこない限りは読者は離れるからな…
128 22/05/31(火)08:17:45 No.933420058
たとえ主人公がバカでも突き抜けたバカと強さで妖怪をなぎ倒していくならまだマシだったと思う
129 22/05/31(火)08:18:03 No.933420112
>どれだけ推しても最低限でも内容が付いてこない限りは読者は離れるからな… よっぽどじゃなければそれなりには売れるだろうと思った よっぽどのやつが出てきた
130 22/05/31(火)08:18:33 No.933420210
サム8に関しては読者が読みたいのが面白い頃のナルトであっていつもの岸本作品じゃないのがでたというか
131 22/05/31(火)08:18:37 No.933420217
どのキャラ推したいのか分からず全員薄味というか印象が薄かった
132 22/05/31(火)08:18:57 No.933420272
も 白 す
133 22/05/31(火)08:19:00 No.933420281
サム8はあの広告量見るにヒットするの前提で展開してた節が見受けられるから逆に切りどころわかんなかったんだろう
134 22/05/31(火)08:19:43 No.933420410
好きになれないデンジ 強くないマッシュ
135 22/05/31(火)08:20:23 No.933420511
ジャンプラで評判になって本誌で連載 のハードルの高さよ 軽々飛び越えてったタツキが異常なだけという話ではある
136 22/05/31(火)08:20:35 No.933420550
サム8はそれこそ八丸がアニメ化レベルのキャララインナップの中に混ぜられてたりしたからな…
137 22/05/31(火)08:21:01 No.933420632
画像のは文句なくつまらなかったけどスレがサム8に乗っ取られてるのは流石に可愛そうだな…
138 22/05/31(火)08:21:11 No.933420665
>サム8はそれこそ八丸がアニメ化レベルのキャララインナップの中に混ぜられてたりしたからな… 表に出さないまま終わっただけで絶対何か予定動いてたんじゃないかなぁと思う
139 22/05/31(火)08:22:02 No.933420799
>画像のは文句なくつまらなかったけどスレがサム8に乗っ取られてるのは流石に可愛そうだな… 特筆すべき所がないぐらいどこかがずば抜けてるわけでもなく平均的に全要素が微妙だったからな…
140 22/05/31(火)08:22:27 No.933420862
思い返すとただただシンプルに見所無くつまんなかったからそりゃサム八のことをあれこれ言う方が面白いなとはなる
141 22/05/31(火)08:22:29 No.933420873
ドロロンは続いて欲しいなぁ
142 22/05/31(火)08:22:42 No.933420906
>好きになれないデンジ >強くないマッシュ 主人公ってやっぱりどこかしら突き抜けてる方が良いんだろうな
143 22/05/31(火)08:23:12 No.933421015
サム八スレになっとる!
144 22/05/31(火)08:23:17 No.933421028
>ドロロンは続いて欲しいなぁ いい所も見えるが今回の連載はダメじゃないかなぁと思う
145 22/05/31(火)08:23:26 No.933421058
もしろす!
146 22/05/31(火)08:23:55 No.933421151
>サム八スレになっとる! どう見るかだ
147 22/05/31(火)08:24:02 No.933421165
も白すエンドは今後ずっと擦られる
148 22/05/31(火)08:24:30 No.933421258
それこそ主人公の設定は「ズラし」の結果に見えるけど サム八は王道からズラしたのに対してこっちはデンジみたいな個性的な所からさらにズラしてもう一つも良いとこなくなった感がある
149 22/05/31(火)08:24:34 No.933421276
>も白すエンドは今後ずっと擦られる そうかな…たぶんすぐ忘れられるんじゃねぇかな…
150 22/05/31(火)08:24:34 No.933421277
>も白すエンドは今後ずっと擦られる 擦られる事もなく忘れ去られるよ
151 22/05/31(火)08:24:41 No.933421299
ドロンはいいとこは見えるから…あまりに華がないけど
152 22/05/31(火)08:24:56 No.933421361
スレ画でなんか話せと言われてももう話すことねえんだ悲しいことに
153 22/05/31(火)08:25:20 No.933421447
祝詞はわかるけども白すで切ることはないよね
154 22/05/31(火)08:25:28 No.933421470
アンケ入れる理由が一切なかったよねこれ…
155 22/05/31(火)08:25:48 No.933421527
ヒロインのキャラデザは最高! 性格と能力がちょっと…
156 22/05/31(火)08:25:55 No.933421558
スレ画は主人公が因縁の相手との決戦に挑もうとしてるように見えないのは凄いと思う
157 22/05/31(火)08:26:04 No.933421583
アニメ化決定作家が本誌にやってきてアニメ来る前に死ぬの相当恥じゃない?
158 22/05/31(火)08:26:11 No.933421605
過去作が売れてても大御所でもアンケ悪ければ打ち切るジャンプはえらいよマガジン見てみろよ
159 22/05/31(火)08:26:43 No.933421690
あの漫画家エンドでいった方がまだ皆の記憶には残ったかもしれない
160 22/05/31(火)08:26:52 No.933421713
>アニメ化決定作家が本誌にやってきてアニメ来る前に死ぬの相当恥じゃない? こんなのがアニメ中続いてる方が作者もアニメスタッフも客も辛いだろ
161 22/05/31(火)08:27:07 No.933421761
これに限らず前作がアニメ化されたヒット漫画家の次作がコケたらよっぽどの酷さでもない限りサムライ8に話題を取られがちになると思え
162 22/05/31(火)08:27:17 No.933421785
ヒロインのキャラデザも角みたいのはちょっと…
163 22/05/31(火)08:27:30 No.933421818
>過去作が売れてても大御所でもアンケ悪ければ打ち切るジャンプはえらいよマガジン見てみろよ マガジンは連載陣ゾンビみたいな感じなの?
164 22/05/31(火)08:27:59 No.933421890
サム8が打ち切りレジェンドすぎて勝てねぇんだって!
165 22/05/31(火)08:28:19 No.933421948
地獄楽の実績なかったら10話打ち切りだったと思うよ というそれに甘えてた気がするわ序盤の展開
166 22/05/31(火)08:28:37 No.933421998
ちょっと目立つ打ち切り漫画出るとその瞬間は「これは伝説になる」って言う人が出るけど大抵そんなことにはならない
167 22/05/31(火)08:29:19 No.933422117
主人公鬼つええ!かと思ったら序盤も序盤であっさり負けるし強さの描写がチグハグな気がした まあ問題はそこじゃないんだろうけど
168 22/05/31(火)08:29:38 No.933422158
>地獄楽の実績なかったら10話打ち切りだったと思うよ >というそれに甘えてた気がするわ序盤の展開 いやすぐ10話打ち切り10話打ち切りって言うけど数えるほどしかねえからな 最後にしたのいつか覚えてんのか
169 22/05/31(火)08:30:02 No.933422232
お色気要素も女キャラもほとんどなかったの作者の性癖なのか女子ウケ狙ったのか
170 22/05/31(火)08:30:05 No.933422242
>主人公鬼つええ!かと思ったら序盤も序盤であっさり負けるし強さの描写がチグハグな気がした >まあ問題はそこじゃないんだろうけど それでもせめて強ければまだマシだったかもしれない
171 22/05/31(火)08:30:20 No.933422294
姐さん掘り下げたらびっくりするぐらいに魅力なくなったのは予想外だと思う
172 22/05/31(火)08:30:25 No.933422301
おも白す
173 22/05/31(火)08:30:57 No.933422408
>地獄楽の実績なかったら10話打ち切りだったと思うよ >というそれに甘えてた気がするわ序盤の展開 短期で打ち切りになるような作品って序盤がダラダラ進行するのは何故か多いな
174 22/05/31(火)08:30:57 No.933422409
サム8はつまらないなりに珍妙な岸本ワールドを楽しんではいたけど 数値化されたステータス画面の開示が出てきた辺りでなんかそれすらスッと冷めちゃった思い出
175 22/05/31(火)08:31:10 No.933422439
>地獄楽は面白かったのに 正直地獄楽も個人的には微妙だった
176 22/05/31(火)08:31:18 No.933422457
1話が一番面白くてそのまま盛り上がる事がなかったっていう良い方向にも悪い方向にも地味なタイプよね
177 22/05/31(火)08:31:25 No.933422482
一話は面白かったけど2話からずっとなんか盛り上がらなくて最後まで味のしない漫画だった
178 22/05/31(火)08:31:28 No.933422488
>サム8はつまらないなりに珍妙な岸本ワールドを楽しんではいたけど お前才能あるよ
179 22/05/31(火)08:31:46 No.933422548
キャラにも世界観にも魅力がなくてアクションシーンもつまらないとなると本当に何も見所がない
180 22/05/31(火)08:32:05 No.933422603
>数値化されたステータス画面の開示が出てきた辺りでなんかそれすらスッと冷めちゃった思い出 冷めるまで遅すぎる…
181 22/05/31(火)08:32:13 No.933422627
姐さん含め女キャラ居るには居るけどヒロインの姐さん含め殆ど出番無かったからな…
182 22/05/31(火)08:32:17 No.933422645
ン ド
183 22/05/31(火)08:32:31 No.933422691
1話大絶賛だったけどその後すぐつまんねえなって言われてたの覚えてる
184 22/05/31(火)08:32:34 No.933422697
馬鹿で弱い主人公と何も知らないし他人から望まれてないヒロインだった 仲間も人気出そうな女は消えてチンピラしかいねえ…
185 22/05/31(火)08:33:15 No.933422832
>>数値化されたステータス画面の開示が出てきた辺りでなんかそれすらスッと冷めちゃった思い出 >冷めるまで遅すぎる… 要はほぼ全編楽しんでたってことだからな
186 22/05/31(火)08:33:25 No.933422858
1番連載が早かったのもあるけどドロンしゅごまるより先に逝くとは思わなかった 仮にもアニメ放送予定作家だぞ
187 22/05/31(火)08:33:36 No.933422888
主人公をバトルキチにして外部良心を姐さんにしたらまだマシだった気がするけど全キャラのスタンスふわふわし過ぎてた
188 22/05/31(火)08:33:53 No.933422928
>1話大絶賛だったけどその後すぐつまんねえなって言われてたの覚えてる 逆に1話これどうなんだ…?から今の位置に持って来たのがPPPだな
189 22/05/31(火)08:34:18 No.933422996
>逆に1話これどうなんだ…?から今の位置に持って来たのがPPPだな キャラ良ければどうとでもなるんだな…
190 22/05/31(火)08:34:21 No.933423009
馬鹿でいい奴でもなく特殊能力もないけどただ強い!って主人公が序盤すら無双させて貰えなかったら何が残るというんだ
191 22/05/31(火)08:34:39 No.933423059
地獄楽も首斬り役人と罪人のペアによるサバイバルって美味しい構成を早々に崩して行ったのはどうかと思ったけど どの辺りから編集変わったんだろう
192 22/05/31(火)08:34:47 No.933423088
頭悪くて何も知らない主人公を導くようなヒロインだと思ったんだよ最初は
193 22/05/31(火)08:34:52 No.933423097
アニメ化前よりしゅごまる以下の称号の方がきついかもしれない
194 22/05/31(火)08:35:15 No.933423161
地獄楽はキャラとか好きだったけどこっちはマジで好きになるやつがいない
195 22/05/31(火)08:35:18 No.933423169
ヤクザやるにしても堅気に迷惑かけないみたいなお題目唱えさえしないっていう
196 22/05/31(火)08:35:29 No.933423203
だってネタ抜きで最近はしゅごまるの方がまだ面白かったぞ…
197 22/05/31(火)08:36:05 No.933423298
>アニメ化前よりしゅごまる以下の称号の方がきついかもしれない ドベ続きの打ち切り漫画でも最終回はドベ一個前に置いて貰えたりはするんだけどな…
198 22/05/31(火)08:36:17 No.933423325
>アニメ化前よりしゅごまる以下の称号の方がきついかもしれない 本当にしゅごまるの方が面白いからな…
199 22/05/31(火)08:36:52 No.933423425
一度ヒット作描いてると連載序盤に必要なスピード感と死にものぐるいさ的なの忘れがちな作家ぼちぼちいるよね 多少ぐだついてもファンは我慢してくれるだろうみたいな
200 22/05/31(火)08:36:59 No.933423445
地獄楽も一緒に腐すのはちょっと たしかにアヤシはクソ漫画だったけど
201 22/05/31(火)08:37:06 No.933423471
少年少女組出てからは確実にしゅごまるの方が面白いと主張できる
202 22/05/31(火)08:37:09 No.933423478
しゅごまるはまだ味がするというか… マグちゃんとか実写取り込みとか遊戯王とか色々頑張ってはいたし…
203 22/05/31(火)08:37:13 No.933423487
姐さんが弱い相手にイキるけど強い相手には怯えるから 後半はずっとビクビクしてた印象
204 22/05/31(火)08:37:50 No.933423590
しゅごまるがもし来週終わるなら話数的には同じだな
205 22/05/31(火)08:38:13 No.933423662
他のジャンプラ組も見るにやっぱりジャンプラの編集はしっかりしてたのかな…
206 22/05/31(火)08:38:21 No.933423690
タイパクといいジャンプ読者にジャンプ舐めてんのかって主人公をお出しするのバカなの
207 22/05/31(火)08:38:42 No.933423740
>他のジャンプラ組も見るにやっぱりジャンプラの編集はしっかりしてたのかな… 怪獣8号のていたらく読んで来いや!
208 22/05/31(火)08:39:20 No.933423852
>ヤクザやるにしても堅気に迷惑かけないみたいなお題目唱えさえしないっていう 金玉ホテル戦だと敵も味方も一般人には迷惑かけないスタンスで戦ってたし…
209 22/05/31(火)08:39:47 No.933423916
元々線がラフっぽい人だけどアヤシモンは連載が進むごとに雑になってて見ててキツい絵になってた
210 22/05/31(火)08:40:01 No.933423957
ジャンプラはジャンプラで初速さえ出せればあとは放置な感じ
211 22/05/31(火)08:40:16 No.933423995
>>他のジャンプラ組も見るにやっぱりジャンプラの編集はしっかりしてたのかな… >怪獣8号のていたらく読んで来いや! 売れたら編集口出し出来なくなるもんじゃない?
212 22/05/31(火)08:40:23 No.933424022
プラスの打ち切り漫画も中々酷いのは度々出てくるしな…
213 22/05/31(火)08:40:29 No.933424035
単に極道要素入れたかっただけだと思う
214 22/05/31(火)08:41:03 No.933424104
>売れたら編集口出し出来なくなるもんじゃない? 役立たずすぎない?
215 22/05/31(火)08:41:11 No.933424125
姐さんもパワーちゃんやりたいだけでしょ
216 22/05/31(火)08:41:12 No.933424127
>他のジャンプラ組も見るにやっぱりジャンプラの編集はしっかりしてたのかな… 地獄楽の初代編集はチェンソーマンとかスパイファミリー担当の人みたいだし立ち上げ時点でしっかりしてた人ついてたの大きいんじゃないかな…
217 22/05/31(火)08:41:29 No.933424163
>>怪獣8号のていたらく読んで来いや! あれは前からちょいちょい怪しいとこはあったけどここまで評判落ちるか...ってなる
218 22/05/31(火)08:41:52 No.933424217
主人公より姐さんの魅力薄かったの問題だと思う
219 22/05/31(火)08:42:07 No.933424255
>金玉ホテル戦だと敵も味方も一般人には迷惑かけないスタンスで戦ってたし… あのへんのツッコミどころだらけの隠蔽でボコスカ殴り合ってるのは割と面白かったんだよな…
220 22/05/31(火)08:42:11 No.933424263
>売れたら編集口出し出来なくなるもんじゃない? 流石にそんなことないよ…それこそ岸本クラスまで売れに売れたらわからんけど
221 22/05/31(火)08:42:29 No.933424318
>元々線がラフっぽい人だけどアヤシモンは連載が進むごとに雑になってて見ててキツい絵になってた ラフっぽくても迫力ある絵や画力で誤魔化すならともかくそれがなかったらただの下手な絵では...
222 22/05/31(火)08:42:40 No.933424355
>主人公より姐さんの魅力薄かったの問題だと思う 打ち切り食らった結果あんな急に雑魚になったのかと思ったけどそういう感じでもねぇよなあれ…
223 22/05/31(火)08:42:50 No.933424380
ジャンプ叩くのにジャンプラ持ち上げるのさすがに今じゃ無理あると思う
224 22/05/31(火)08:43:06 No.933424425
親の仇要素削って女だてらに少年漫画の主人公に重なるようなカリスマの姐さんを描いて全体的にはコミカルだけど競い合う時は真剣な妖怪の縄張り争いの世界で力を持て余していた主人公が本当の力とは何かを学び成長していく…の方が多分マシだったんじゃないかな
225 22/05/31(火)08:43:17 No.933424451
賢者がどうだかみたいなジャンプラ漫画で編集の意向でダブル主人公の片方死なせられてそのまま迷走して終わったのを思い出す
226 22/05/31(火)08:43:39 No.933424498
ドベ付近組は来週からどんどんで死んでいくの?
227 22/05/31(火)08:44:16 No.933424593
>馬鹿でいい奴でもなく特殊能力もないけどただ強い!って主人公が序盤すら無双させて貰えなかったら何が残るというんだ 妖怪ワールドでのワンパンマン的な物期待してたよ…
228 22/05/31(火)08:44:47 No.933424670
>ドベ付近組は来週からどんどんで死んでいくの? 新連載2つなんだからあとしゅごまる死んで終わりだよ
229 22/05/31(火)08:44:59 No.933424709
こんな読み切り多い状況で切るのは本当に先を期待できなかったからなのか
230 22/05/31(火)08:45:24 No.933424781
>ドベ付近組は来週からどんどんで死んでいくの? 新連載が2つ来るから明らかに終わる展開のしゅごまるが抜けて今回は終わりかな
231 22/05/31(火)08:45:40 No.933424815
主人公もヒロインも思ったより数倍弱かった
232 22/05/31(火)08:45:43 No.933424822
地獄楽一話読んで来たけどこれよりはずっといい作品だった でも既に処刑シーンがダラダラしてたり主人公の心情がわかりにくい
233 22/05/31(火)08:46:04 No.933424873
ワンパンマン的に暴れて途中で壁に当たる的なストーリーでよかったのに 苦戦した挙句なんか都合よく敵が見逃してくれるだけだったのが
234 22/05/31(火)08:46:20 No.933424919
11月から始まったがそう見ると長かったな
235 22/05/31(火)08:46:31 No.933424948
>ジャンプ叩くのにジャンプラ持ち上げるのさすがに今じゃ無理あると思う チェンソー2部早く来て…
236 22/05/31(火)08:46:33 No.933424952
遅い弱い魅力ない
237 22/05/31(火)08:46:37 No.933424961
主人公が公安で協力求めてきた姐さんとヤクザ妖怪潰していくとかそんな話になってればまだ
238 22/05/31(火)08:46:50 No.933424995
姐さんが思ったよりもただ偉そうにしてるだけの無能だった
239 22/05/31(火)08:47:06 No.933425042
地獄楽のアニメやるけど既にケチついてるのかわいそ
240 22/05/31(火)08:47:19 No.933425076
妖怪+任侠みたいなダジャレが悉く滑っててキツかった
241 22/05/31(火)08:47:37 No.933425131
>>他のジャンプラ組も見るにやっぱりジャンプラの編集はしっかりしてたのかな… >地獄楽の初代編集はチェンソーマンとかスパイファミリー担当の人みたいだし立ち上げ時点でしっかりしてた人ついてたの大きいんじゃないかな… エースだったのか
242 22/05/31(火)08:48:00 No.933425192
>姐さんが思ったよりもただ偉そうにしてるだけの無能だった とっておき使って圧倒的な活躍しなかった時に見限ったな…
243 22/05/31(火)08:48:10 No.933425216
>姐さんが思ったよりもただ偉そうにしてるだけの無能だった 通信とアドバイスくらいは出来るし…
244 22/05/31(火)08:48:15 No.933425231
生き残ってるステゴロ主人公って周りの仲間が魅力的だよね
245 22/05/31(火)08:48:18 No.933425241
アクの強い方の作風だから編集との二人三脚が大事なタイプだよね
246 22/05/31(火)08:48:32 No.933425270
地獄楽アニメまで持たなかったのはさすがに予想外だったろうと思う
247 22/05/31(火)08:48:36 No.933425284
次の新連載はルリドラゴンか…
248 22/05/31(火)08:48:54 No.933425326
>生き残ってるステゴロ主人公って周りの仲間が魅力的だよね ステゴロじゃなくても仲間に魅力ないと生き残るのはキツい
249 22/05/31(火)08:49:06 No.933425348
>エースだったのか 立ち上げ作品がアニメ化6本ぐらいしてる超凄い人
250 22/05/31(火)08:49:41 No.933425437
つまりプラスでは編集が凄かっただけでスレ画が実力ってこと?
251 22/05/31(火)08:49:45 No.933425449
サム8の時の空気ならこのままアニメまで続いてたろうし終わるようになったのはいいことじゃないかな
252 22/05/31(火)08:50:37 No.933425571
>立ち上げ作品がアニメ化6本ぐらいしてる超凄い人 なそ にん
253 22/05/31(火)08:51:11 No.933425648
主人公を応援する気にならなかったわ 強い奴らと戦えて良かったねでそれ以上言う事ないもん
254 22/05/31(火)08:51:41 No.933425722
レンダの作者はこの前の読切も良かったし本誌に凱旋して欲しい
255 22/05/31(火)08:52:01 No.933425784
対人間だと無双な最強の主人公なのは良い 敵はバケモノで異能なのも良い でもそれで最初から異能持ちには勝てねぇ…!してたら主人公が今後勝てるようになるビジョンないじゃん単純に 殴る蹴るだけのマッシュルパターンならともなく
256 22/05/31(火)08:52:47 No.933425884
サム8やタイパクで遊んでたクソマンガ好きにも受けなかったな
257 22/05/31(火)08:52:54 No.933425895
好き勝手描いてこれってパターンと逆に微妙な編集の言うこと聞いてこれってパターン両方あるからまあ…
258 22/05/31(火)08:53:01 No.933425912
>サム8やタイパクで遊んでたクソマンガ好きにも受けなかったな ネタにもならないからな
259 22/05/31(火)08:53:06 No.933425923
林士平が初期だけ関わってたって聞いたら地獄楽もあぁ…ってなるの凄いよね
260 22/05/31(火)08:53:12 No.933425944
>殴る蹴るだけのマッシュルパターンならともなく マッシュルはそれなりに頭使ってるし…
261 22/05/31(火)08:53:21 No.933425967
>サム8やタイパクで遊んでたクソマンガ好きにも受けなかったな ネタにもならないつまらなさってのはあるんだ
262 22/05/31(火)08:53:22 No.933425971
今1話見返してみてもこの頃の絵の迫力がすっかり抜けちまった
263 22/05/31(火)08:53:28 No.933425987
実力あるなら名作しか描かない論やめろ 手塚治虫だって駄作描きまくっとんぞ
264 22/05/31(火)08:54:10 No.933426113
林編集だってなんでマンだって担当作品全部ヒットする訳じゃないからね…
265 22/05/31(火)08:54:19 No.933426144
>林士平が初期だけ関わってたって聞いたら地獄楽もあぁ…ってなるの凄いよね 最初は雑にキャラ殺してそれが緊張感出してたのに後半生き残り具合すごかった…
266 22/05/31(火)08:54:20 No.933426149
虎杖はバトルはなんか微妙だけど敵との人間関係は結構しっかりしてるな
267 22/05/31(火)08:54:35 No.933426180
僕ケツみたいに話つまんなくても「なにこれ...」ってとこがあればみんなネタにするしな
268 22/05/31(火)08:54:43 No.933426207
>林士平が初期だけ関わってたって聞いたら地獄楽もあぁ…ってなるの凄いよね 初期は面白かった…終盤はまあスレ画と似たようなもんで…
269 22/05/31(火)08:54:46 No.933426217
作者の倫理観が疑われる系統のつまらなさじゃないとそんなに盛り上がらないよね
270 22/05/31(火)08:54:51 No.933426225
超つよいバトルキチが出会ったのは妖怪ヤクザ親分の娘だけど心優しい姐さんで志を叶えるために力を合わせて… みたいな感じかと思ったらそこまで強くないし振り切ってないし姐さんは打算しかないし
271 22/05/31(火)08:55:09 No.933426288
微妙だったね…うん…ぐらいしか言うことないからな 良い方向はもちろん悪い方向にも印象的なシーンやセリフがない
272 22/05/31(火)08:55:23 No.933426322
>作者の倫理観が疑われる系統のつまらなさじゃないとそんなに盛り上がらないよね 地球の子はなんかすごいけど読んで疲れて終わるからかあんまスレとか見ないな…
273 22/05/31(火)08:55:26 No.933426331
>つまりプラスでは編集が凄かっただけでスレ画が実力ってこと? 結果が全ての業界ではあるけど 編集だけが凄くてもヒットにはならんからな
274 22/05/31(火)08:55:49 No.933426403
虎杖やマッシュルの肉弾戦主人公と比べると勝ち展開のある無しより魅力的な味方や敵との共闘シーンの有無が大きいんじゃないかなって
275 22/05/31(火)08:56:07 No.933426463
スパイの作者なんて漫画を描き始めてから当たるまで20年弱掛かったかんな!
276 22/05/31(火)08:56:25 No.933426505
>スパイの作者なんて漫画を描き始めてから当たるまで20年弱掛かったかんな! 遅咲き!
277 22/05/31(火)08:56:31 No.933426526
>超つよいバトルキチが出会ったのは妖怪ヤクザ親分の娘だけど心優しい姐さんで志を叶えるために力を合わせて… >みたいな感じかと思ったらそこまで強くないし振り切ってないし姐さんは打算しかないし とはいえマルオが姐さんとか他人の事考えたのって最終回くらいだったしな
278 22/05/31(火)08:56:37 No.933426535
刺青入れる回は良かった
279 22/05/31(火)08:56:50 No.933426580
描いてる人もどの部分が面白いのか分からずに描いてたような漫画だった
280 22/05/31(火)08:57:53 No.933426740
編集が鬼滅の立ち上げ担当と同じドロンが今どうなってるかを考えるとね…
281 22/05/31(火)08:58:14 No.933426806
>描いてる人もどの部分が面白いのか分からずに描いてたような漫画だった そこら辺で作者と読者の架け橋するのが編集さんのお仕事なんだけど 今回は機能してなかったね
282 22/05/31(火)08:58:23 No.933426826
打ち切り漫画はどこがどう面白いと思って描いたかの解説が欲しくなることがある
283 22/05/31(火)08:58:26 No.933426834
地獄はサクサク進んでサクッと終わったな
284 22/05/31(火)08:58:29 No.933426840
>刺青入れる回は良かった あのクソダサもんもんが…?
285 22/05/31(火)08:59:01 No.933426933
>地獄はサクサク進んでサクッと終わったな あの終り方正直好き!
286 22/05/31(火)08:59:18 No.933426999
>>刺青入れる回は良かった >あのクソダサもんもんが…? 俺はいいと思いました!
287 22/05/31(火)08:59:32 No.933427045
>>地獄はサクサク進んでサクッと終わったな >あの終り方正直好き! 嫁さん居てよかったよね…本当に
288 22/05/31(火)08:59:52 No.933427102
>地獄はサクサク進んでサクッと終わったな 後半つまらないってよく言われるけどまだ面白いところもあったから読み続けられたな アヤシは味がしないのでギブアップした
289 22/05/31(火)09:00:10 No.933427172
>地獄はサクサク進んでサクッと終わったな タオ属性バトルやってた辺りは内容が全然頭に入ってこなかったよ
290 22/05/31(火)09:00:42 No.933427263
>スパイの作者なんて漫画を描き始めてから当たるまで20年弱掛かったかんな! ジャンプに読み切り載ったのが20歳かそこらだからそこまでは早かったのにそこから長かったなぁ…
291 22/05/31(火)09:00:43 No.933427274
地獄楽のサクサク進まなくなってた時期の味が強いかんじ
292 22/05/31(火)09:01:09 No.933427348
林編集はまあすげえ人なんだけど 編集の影響で漫画の出来が左右されるっていうなら 駄作になっちゃった時はそれがマイナスに働いた可能性も考えられるはずだろ
293 22/05/31(火)09:01:54 No.933427471
地獄楽は分らん所はさっぱり分らんのだけど 動機付けとか分りやすかったから何か頑張ってるんだな 頑張れー!って出来たから読みやすさもあった
294 22/05/31(火)09:03:42 No.933427762
編集は読者に受けるポイントとかの方向性提示とか コンプラや版権関係をきちんとするのがお仕事だし
295 22/05/31(火)09:03:43 No.933427765
>編集が鬼滅の立ち上げ担当と同じドロンが今どうなってるかを考えるとね… あっちはキャラデザ能力がイマイチなだけでちゃんとしてると思うが…
296 22/05/31(火)09:04:23 No.933427854
私地獄楽の良し悪しおじさん好き!
297 22/05/31(火)09:04:51 No.933427925
地獄楽の変な奴等良いよね…
298 22/05/31(火)09:05:01 No.933427949
>>編集が鬼滅の立ち上げ担当と同じドロンが今どうなってるかを考えるとね… >あっちはキャラデザ能力がイマイチなだけでちゃんとしてると思うが… 「」はいいよね...って言ってくれるけどそれだけで死んでいった漫画が多すぎるし当てにならねえ...
299 22/05/31(火)09:05:01 No.933427950
チェンソーマンのデンジみたいな主人公描きたかったのかな
300 22/05/31(火)09:05:43 No.933428060
何がひどいって打ち切られてからの方がスレ立ってるところ
301 22/05/31(火)09:05:53 No.933428083
スまホには期待してる
302 22/05/31(火)09:06:11 No.933428125
先週の精神世界での主人公批判へのお返事コーナーからの今週の「漫画の主人公は強くないと行けないと思ったけどそんなことなかったんだ」のコンボは作者の主張が垣間見えてクソダサくて良かったです
303 22/05/31(火)09:06:19 No.933428146
>「」はいいよね...って言ってくれるけどそれだけで死んでいった漫画が多すぎるし当てにならねえ... 野球だって四割打てたら強打者の世界だし どんな名編集でも打率自体は低いよ
304 22/05/31(火)09:06:50 No.933428236
ドロンは悪くないけどそろそろドラクサナギいいよね…的な話は挟まなくていいかなと思う
305 22/05/31(火)09:07:14 No.933428315
ベテラン作家が前作のアニメ化前に新作を打ち切られる という情報がアヤシモン全話より話題のプレイバリュー高いんだもの
306 22/05/31(火)09:07:20 No.933428332
>チェンソーマンのデンジみたいな主人公描きたかったのかな チェンソーマンになれないデンジくんってどう物語引っ張るんだよ…
307 22/05/31(火)09:07:58 No.933428432
>>チェンソーマンのデンジみたいな主人公描きたかったのかな >チェンソーマンになれないデンジくんってどう物語引っ張るんだよ… だから引っ張れずに終わった…
308 22/05/31(火)09:07:59 No.933428434
>「」はいいよね...って言ってくれるけどそれだけで死んでいった漫画が多すぎるし当てにならねえ... 「キャラはいいよね」で話について語ってるのあんまりみたことない気がする
309 22/05/31(火)09:08:19 No.933428482
アヤシモン本当に何もなかったからなぁ なんならアニメ化前に終わったのが良かったとすら思う
310 22/05/31(火)09:08:19 No.933428485
同じ編集だからなんだよ…漫画家のレベルに合わせた舵取りするに決まってんだろ
311 22/05/31(火)09:08:27 No.933428506
話について語るの難しいし…
312 22/05/31(火)09:08:46 No.933428568
地獄楽は序盤のいいキャラクターバンバン出してた頃のスタートダッシュで最後まで完走できた感じであやしもんはそのスタートダッシュが無かった
313 22/05/31(火)09:09:09 No.933428647
これ地獄楽の人だったのか あっちは楽しかったのになんでこれはこんなことに…
314 22/05/31(火)09:09:13 No.933428662
ストーリーとか脚本の上手さだと地味にブラクロが凄いね
315 22/05/31(火)09:09:46 No.933428755
キャッチーな要素バンバン出してテイクオフするの大事なんだな…
316 22/05/31(火)09:10:01 No.933428792
地獄はアシの絵が凄かっただけ
317 22/05/31(火)09:10:21 No.933428847
一般人がひとりもいなかった 主人公はバトルジャンキーだし
318 22/05/31(火)09:10:35 No.933428898
>ストーリーとか脚本の上手さだと地味にブラクロが凄いね 地味だからあんま話題にならない… 実績帝で久々にスレいっぱい立ったね
319 22/05/31(火)09:10:44 No.933428921
魅力ゼロのデンジって言い方酷いけど笑う
320 22/05/31(火)09:11:01 No.933428961
>ストーリーとか脚本の上手さだと地味にブラクロが凄いね 漫画上手いってなるタイプはスケダンの人とかネウロの人とかもだな 挙げるとそういう人って当たる打率高い
321 22/05/31(火)09:13:51 No.933429495
橋姫と姉さんは可愛かった
322 22/05/31(火)09:14:08 No.933429539
馬鹿な主人公としてはデンジが突き抜けてるからな
323 22/05/31(火)09:14:15 No.933429557
>漫画上手いってなるタイプはスケダンの人とかネウロの人とかもだな >挙げるとそういう人って当たる打率高い 計算して描けるタイプは強いなと思う
324 22/05/31(火)09:14:35 No.933429601
女の子の見た目は好きだけど中身は全く惹かれなかった
325 22/05/31(火)09:15:10 No.933429689
>ドロンは悪くないけどそろそろドラクサナギいいよね…的な話は挟まなくていいかなと思う 挟んでもいいけど今んとこそれしかやってないのよね
326 22/05/31(火)09:15:33 No.933429749
ネウロの人は性癖もダダ漏れじゃない?
327 22/05/31(火)09:16:18 No.933429859
ドロンは敵側にも良いキャラが出れば大分安定すると思う
328 22/05/31(火)09:16:39 No.933429899
逃げ若は松井先生だから読める漫画になってるけど題材からして割と失敗気味だと思う その辺の漫画家が描いてたらもう打ち切られてそう
329 22/05/31(火)09:17:03 No.933429967
姐さんの刺青もショボかったな
330 22/05/31(火)09:17:04 No.933429971
姐さんこれで強キャラじゃないのはおかしいよ
331 22/05/31(火)09:17:42 No.933430062
>ネウロの人は性癖もダダ漏れじゃない? そんなことは…あるな
332 22/05/31(火)09:17:44 No.933430069
>逃げ若は松井先生だから読める漫画になってるけど題材からして割と失敗気味だと思う >その辺の漫画家が描いてたらもう打ち切られてそう 暗殺はモロに当時の流行りジャンルって感じだったもんな 計算して当てるタイプが趣味に走ったんだろうか
333 22/05/31(火)09:17:56 No.933430089
松井先生はショタ大好きなんだってことが最近分かった
334 22/05/31(火)09:18:01 No.933430100
>逃げ若は松井先生だから読める漫画になってるけど題材からして割と失敗気味だと思う >その辺の漫画家が描いてたらもう打ち切られてそう なので松井先生には感謝しかない
335 22/05/31(火)09:18:01 No.933430103
「ジャンプの漫画を元にしたワンパンマン」要素ならちょっと見ていたかったんだけどその路線は一瞬で無くなってしまった
336 22/05/31(火)09:18:10 No.933430130
強さ見せてほしい場面でお出しされないとスン…ってなるのこの漫画で理解した
337 22/05/31(火)09:18:16 No.933430142
ドロンは多少話頑張ってもあのキャラデザセンスじゃ絶対生き残れないわ…
338 22/05/31(火)09:18:18 No.933430146
無能力主人公が肉弾戦で戦うの マッシュルみたいにあんま理由考えてないけどとにかく鬼強え~にしちゃうのが割と最適解の感ある
339 22/05/31(火)09:18:50 No.933430248
>ドロンは敵側にも良いキャラが出れば大分安定すると思う 主人公周り凄い優しいから好きなんだよねドロン でも正直ドロロロンって擬音はクソダサいと思う