ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/31(火)05:18:43 No.933405439
カニさん
1 22/05/31(火)05:20:50 No.933405514
ワイヤレスイヤホン界最強のカニ
2 22/05/31(火)05:21:27 No.933405533
お前だけは信用しない
3 22/05/31(火)05:22:48 No.933405598
オーディオデバイスで嫌っていうほど見かけるカニ
4 22/05/31(火)05:23:09 No.933405615
昔ならまだしも今の状況でこいつ信用しないって他全滅では?
5 22/05/31(火)05:23:09 No.933405616
殺したら世界が静かになった
6 22/05/31(火)05:40:58 No.933406335
蟹が全てを掌握する
7 22/05/31(火)05:48:17 No.933406632
このアイコンなんかこわい
8 22/05/31(火)05:56:30 No.933406954
コントローラー系は大体蟹が居る
9 22/05/31(火)05:59:53 No.933407102
当時を知らないのでスレ画が具体的にどんな悪事を働いたか知らない
10 22/05/31(火)06:30:58 No.933408657
サソリだったカニ
11 22/05/31(火)06:34:26 No.933408852
オーディオデバイス思ったより繊細だね 再生デバイス切り替えまくって色々試してたら急に聞こえなくなってびっくりした
12 22/05/31(火)06:36:02 No.933408948
実はオーディオよりLANでものすごくお世話になっている
13 22/05/31(火)06:37:17 No.933409017
>当時を知らないのでスレ画が具体的にどんな悪事を働いたか知らない 特にクソ安サウンドカードの御用達だったので…
14 22/05/31(火)06:51:50 No.933409953
音の出るカニ
15 22/05/31(火)07:03:03 No.933410763
過去に数多の「」のPCと精神を破壊したカニ
16 22/05/31(火)07:03:36 No.933410807
マザボにデフォルトで付いてくるこいつを無効化するところから全てが始まる
17 22/05/31(火)07:05:32 No.933410969
LANチップ→熱に弱いゆでがに サウンドチップ→音は普通だけどドライバや設定パネルに難あり あとどっちにもいえることだけどオンボードチップはマルチコアCPUが一般的になるまではCPUリソース食うからノイズ乗るからって言うんで敬遠されがちだった それと縁がないギガニのLANボードとかカニ乗ったサウンドカードで評価高い製品もあったよ
18 22/05/31(火)07:18:47 No.933412197
最近は2.5Gbpsまでコイツの占領下にある
19 22/05/31(火)07:19:45 No.933412273
チップが…焼ける!
20 22/05/31(火)07:42:56 No.933414756
>当時を知らないのでスレ画が具体的にどんな悪事を働いたか知らない 特に安い初期のLANカードやオンボでドライバの出来が悪くて しょっちゅうブルスク吐いたりパケットを食ってエラー起こさせたり あと物理的にも壊れる
21 22/05/31(火)07:58:33 No.933416866
昔はわざわざクリのサウンドカードやインテルのLANカード買って付けてたな 今は両方カニでええわ
22 22/05/31(火)08:02:19 No.933417435
蟹コンのSSD使ってる
23 22/05/31(火)08:04:41 No.933417826
このロゴバグった感じにみえる
24 22/05/31(火)08:07:43 No.933418337
変なアイコンでいつの間にか入ってるからマルウェアかと思われるやつ
25 22/05/31(火)08:09:25 No.933418602
まさかインテルより信用できるようになるとはね…
26 22/05/31(火)08:10:08 No.933418725
最近はHDMIから音出すからサウンドカードも要らんしなぁ…
27 22/05/31(火)08:11:48 No.933419018
ここのNICはlinuxでたまに違うドライバが有効になって動作不安定で困るやつ
28 22/05/31(火)08:15:38 No.933419707
なにこれって思って消すと壊れるやつ
29 22/05/31(火)08:17:42 No.933420047
creativeのほうがちょっとだけ良かっただけだよ
30 22/05/31(火)08:18:09 No.933420134
LANはなんだかんだでこいつに支配されてる気がする
31 22/05/31(火)08:21:14 No.933420680
妖怪パケットこぼし NICでは見なくなった気がする
32 22/05/31(火)08:23:19 No.933421037
「」は蟹に勝てねえ
33 22/05/31(火)08:24:47 No.933421324
かにといいことしたい
34 22/05/31(火)08:24:51 No.933421343
いまだに見るとヒッてなる
35 22/05/31(火)08:28:06 No.933421910
コイツに醤油こぼしたら静かになった
36 22/05/31(火)08:29:14 No.933422099
いまやカニだけでもそんなに困らんのがすごい
37 22/05/31(火)08:29:36 No.933422153
PCを裏で支配する蟹
38 22/05/31(火)08:34:33 No.933423043
蟹(蠍)
39 22/05/31(火)08:38:32 No.933423714
ファイルサーバ不調の原因がこいつだったことはある
40 22/05/31(火)08:38:59 No.933423777
esxだとね…
41 22/05/31(火)08:40:15 No.933423994
見た時にこのガビガビのドット絵アイコンが得体の知れなさを放ってて怖い
42 22/05/31(火)08:45:15 No.933424755
昔は買ったPCをまず開けて中にカニが何匹潜んでいるか探しておったんじゃよ
43 22/05/31(火)08:53:01 No.933425911
10/100Mbps頃は兎に角ダメだったカニ 1Gbpsのチップになったらお前そんなキャラじゃ無かったろ?となったカニ
44 22/05/31(火)08:54:56 No.933426237
店のマスコットキャラのクマの山田君がカニを窓から投げ捨ててる手書きPOPを添えてたクレバリーってショップが秋葉原にあった 店潰れた
45 22/05/31(火)08:57:09 No.933426631
2000年代前半ぐらいのオンボのカニはとにかく嫌われてた印象
46 22/05/31(火)08:59:19 No.933427002
ギガニって呼んでたやつだよね?
47 22/05/31(火)09:09:14 No.933428673
でもこいつカニじゃなくてサソリらしいな
48 22/05/31(火)09:11:35 No.933429093
こいつ見かけたら消せって言ってなかった?
49 22/05/31(火)09:11:57 No.933429145
他のチップ全滅してたんだな…
50 22/05/31(火)09:17:09 No.933429985
2.5GbEはIntel NICが盛大にやらかした辺りで一気に市場持って行った感じがある
51 22/05/31(火)09:18:39 No.933430213
謎のカニじゃない説が流布してるけど普通にカニのカニ
52 22/05/31(火)09:19:16 No.933430318
>10/100Mbps頃は兎に角ダメだったカニ 10Mbps-ISAの8019でトラブったことなかったな…
53 22/05/31(火)09:26:24 No.933431437
なんなら会社からして「蟹の精神」を謳い文句にしてる
54 22/05/31(火)09:28:36 No.933431762
>>10/100Mbps頃は兎に角ダメだったカニ >10Mbps-ISAの8019でトラブったことなかったな… ISAのNICとか触ったこと無いから分からん…
55 22/05/31(火)09:30:59 No.933432150
古いサイトだとクソチップ扱いのまま更新されてないのが酷い https://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%AB%E3%83%8B
56 22/05/31(火)09:31:31 No.933432247
オンボの賜物だな
57 22/05/31(火)09:34:20 No.933432721
AMDもNICの会社買収したけどCS向けのラインナップ無いからオンボになること無さそうだな
58 22/05/31(火)09:41:42 No.933434000
>10/100Mbps頃は兎に角ダメだったカニ とりあえずネット繋げるために刺しておくRTL8139cの板は一応持ってた OSが標準でドライバ持ってるしドライバ落とす程度なら困ることはなかった