虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 皆さん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/28(土)18:21:47 No.932423854

    皆さんこんばんは! ウマ娘界のジャン・ル・ロン・ダランベールことスペシャルウィークです! 昔と今をのG1レースを比較した際に競馬界でまことしやかに語られている説がいくつかあります!例えば ・かつての競馬界の主役は芝の中長距離であったが現在は長距離が衰退し芝のマイル中距離に移っている ・クラシックに外国産馬が出走できることになったことでNHKマイルカップは役目を終えてレベルが下がっている ・以前に比べると牝馬の実力は大きく向上しており牡馬に匹敵もしくは上回っている ・近年の宝塚記念は有力馬があまり揃わなくなっている …といったものです! 今回はレースレーティングを元にそれらが正しいのかの検証をしてみたいと思います!

    1 22/05/28(土)18:21:58 No.932423923

    JRAのサイトでは01年~21年のレースごとのレーティングが公表されています! レースレーティングは上位馬の強さを元に決まるためレースが荒れると極端に低い値となります! そのため単年で見るのではなく複数年で見る必要があり実際に日本グレード格付管理委員会では3年間の平均値を元に判定を行っています! 今回はそのルールに沿って01年~03年と19年~21年で比較したものがこの表となります! fu1110070.png

    2 22/05/28(土)18:22:23 No.932424087

    最初に目を引くのはなんといってもフェブラリーステークスでしょう! レーティングは時間が経つごとにじわじわ上がっていくものでありG1レースでは平均すると5ぐらい上がっているのですが なんとフェブラリーステークスだけマイナスになってしまっています! 理由は以前にも解説した通り同時期にサウジカップが開催されてしまうため有力馬がみんなそちらに行ってしまっているためです! 例えば02年はアグネスデジタルさんが出走していたためそこでレースレーティングが引き上げられていたのですが現代であればサウジを選んだかもしれませんね! 抜本的な改革が必要でしょう!

    3 22/05/28(土)18:23:12 No.932424384

    fu1110120.png クラシックレースに目を向けるとクラシック三冠と牝馬三冠には差がありここ20年であまり縮まっていないように見えますね! 調教技術や餌の進歩や薬を使ったフケのコントロールなどにより以前に比べると混合戦で活躍する牝馬は格段に増えていますが 一部の牝馬が突出しているだけで全体の層としてはまだまだ差があるといえるかもしれません! (レーティングの計算方法の影響で本来の強さよりも低く出ている可能性もありますが…)

    4 22/05/28(土)18:23:43 No.932424524

    解説スペ久々に見た

    5 22/05/28(土)18:23:51 No.932424569

    NHKマイルCについては01年から外国産馬のクラシック参戦が開放されたためそれ以前と比べてどうだったのかは残念ながらわかりませんでしたが 牝馬三冠以上・クラシック三冠未満といったところでそんなに悪くない数値に見えますね!レーティングの上がり幅も平均以上の好成績です! そのためNHKマイルカップのレベルが下がっているというのはデータ的には誤りもしくは古い情報で近年ではむしろ持ち直しているというのが正しいです! ただ前哨戦のニュージーランドトロフィー(G2)は本当に危ないです! レーティングが基準を下回っており日本グレード格付管理委員会から警告も出ています! 調教技術の進歩により調教代わりにレースに出す必要がなくなったため本当に役目を終えてしまった感があります!

    6 22/05/28(土)18:24:06 No.932424634

    fu1110140.png 3歳以上の混合戦に目を向けてみましょう! 春については安田記念のレーティングの上昇ぶりが目を見張りますね! 一方で春天はレーティングが伸び悩み順位も大きく落としてしまっています! これは大阪杯の影響もあるでしょう! 2017年にG1になったばかりですがレーティングはかなり優秀ですね! 全体として長距離路線が衰退し主戦場が芝のマイル・中距離へと移ったことが見て取れます! またグランプリに目を向けると20年前は有馬より宝塚のほうがレーティングは高かったですが今では完全に逆転してしまい随分な差がついてしまいました! 最近は出走数を絞る傾向にあるためダービー→宝塚や安田→宝塚みたいなローテで来てくれなくなったことが理由でしょうか! 後はそもそも20年前に比べて暑くなりすぎて6月後半にレースをやるのはつらいという理由もあるかもしれません! そう考えるとあらゆる点で逆風を受けている中では頑張っているといえるでしょう! 皆さんも宝塚記念を応援してあげましょう! そうしないとフェブラリーステークスみたいになりますよ!

    7 22/05/28(土)18:24:24 No.932424738

    以上がレースレーティングを元にした検証になります! 皆さんの印象通りのところもあればそうでないところもあったかと思いますが 思い込みを捨てるためにはデータを見ることも大事ということですね! ジャン・ル・ロン・ダランベールのような数学と物理学の分野で大きな功績を残した人物でも思い込みにより著書の『クロワ・オ・パイル』で 「コインの表が出る確率は裏が出るたびに高くなる」といった誤った主張をしてしまうことがあるのですから! ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ 以上!ウマ娘界のジャン・ル・ロン・ダランベールことスペシャルウィークでした!

    8 22/05/28(土)18:24:58 No.932424954

    >ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ これを見に来た

    9 22/05/28(土)18:25:03 No.932424986

    >ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ これを見に来た

    10 22/05/28(土)18:26:24 No.932425453

    経済学・心理学・数学・哲学の学者を網羅する「」ペは百科全書派だな

    11 22/05/28(土)18:27:40 No.932425927

    これを見に来たを言いたい私!

    12 22/05/28(土)18:27:52 No.932425996

    >皆さんも宝塚記念を応援してあげましょう! >そうしないとフェブラリーステークスみたいになりますよ! のだだ…

    13 22/05/28(土)18:27:55 No.932426016

    >後はそもそも20年前に比べて暑くなりすぎて6月後半にレースをやるのはつらいという理由もあるかもしれません! そういえば何度ぐらい上がったんだろう…

    14 22/05/28(土)18:28:42 No.932426258

    フェブラリーステークスのピンチなのだ ワハハ

    15 22/05/28(土)18:29:00 [カフェファラオ] No.932426360

    えっ困るんだけど!?

    16 22/05/28(土)18:29:25 [ソダシ] No.932426505

    >えっ困るんだけど!? うんうん

    17 22/05/28(土)18:29:27 No.932426510

    めっちゃ久しぶりに見た!

    18 22/05/28(土)18:30:24 No.932426829

    フェブラリーステークスだけマイナスで笑ったのだ いや笑えないのだ…

    19 22/05/28(土)18:32:03 No.932427383

    >ただ前哨戦のニュージーランドトロフィー(G2)は本当に危ないです! >レーティングが基準を下回っており日本グレード格付管理委員会から警告も出ています! >調教技術の進歩により調教代わりにレースに出す必要がなくなったため本当に役目を終えてしまった感があります! これに関しては中山への移転が致命的じゃないかな NHKマイルのステップなのに叩きとして使える要素が時期と距離しかないもん

    20 22/05/28(土)18:32:09 No.932427418

    学校の偏差値みたいなもんでしょうか 需要がなければ必然下がりやすいです

    21 22/05/28(土)18:32:27 No.932427528

    フェブラリーSは2月の初週(あるいは1月最終週)に移せばサウジとドバイのステップレースとしてなんとか生き残れるかもしれません 宝塚記念は他のG1レースも詰まってて移動難しそうなのが辛いですね…

    22 22/05/28(土)18:33:10 No.932427751

    フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ… ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ…

    23 22/05/28(土)18:33:23 No.932427832

    >ジャン・ル・ロン・ダランベールのような数学と物理学の分野で大きな功績を残した人物でも思い込みにより著書の『クロワ・オ・パイル』で ここでオチが読めました!

    24 22/05/28(土)18:34:08 No.932428063

    そもそもアーモンドアイとか安田に行くことはあっても宝塚には行かない子だったりしたからそりゃ安田が上がって宝塚は下がるよ

    25 22/05/28(土)18:34:31 No.932428200

    そもそも宝塚記念は春の締めくくりなので 6月末にやるしかないんですよね ただお馬さんはそもそも暑さに弱いので最近の気候だと消耗が半端ないです 陣営としてはそりゃ出走回避しますよね…

    26 22/05/28(土)18:34:35 No.932428223

    今年のNZTは安心していいよ

    27 22/05/28(土)18:34:38 No.932428242

    >レースレーティングは上位馬の強さを元に決まるためレースが荒れると極端に低い値となります! そもそもレーティング自体がガバガバじゃないですか? どういう基準で数字つけてるのかもわからないですし

    28 22/05/28(土)18:35:10 No.932428429

    >そもそも宝塚記念は春の締めくくりなので >6月末にやるしかないんですよね いや?昔は7月にやってたこともありますよ

    29 22/05/28(土)18:35:38 No.932428607

    割と上っ面だけで話してんな!とは思いますけど概ねはあってます

    30 22/05/28(土)18:36:02 No.932428741

    レーティング付ける奴らはレース見てないからね

    31 22/05/28(土)18:36:08 No.932428778

    レーティングを見る限りだと今の主戦場は1600~2000なんですかね 有馬の2500が異色なように見えますがそれでもレーティング上がってるのは意外です

    32 22/05/28(土)18:36:09 No.932428786

    >フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ… >ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ… ゴールドシチーさんを見てください! 唯一勝利したG1(阪神三歳S)5年で消えてるんですよ!

    33 22/05/28(土)18:36:15 No.932428819

    書き込みをした人によって削除されました

    34 22/05/28(土)18:36:43 No.932428995

    >いや?昔は7月にやってたこともありますよ もっとダメじゃないですか!

    35 22/05/28(土)18:36:43 No.932428996

    >薬を使ったフケのコントロール 初めて聞いたけど重要なのこれ

    36 22/05/28(土)18:37:47 No.932429375

    触れてないところを補足すると春は他にもドバイがあるからそこも含めて結構レーティング落ちやすいよね 春天に関してはまぁ社台がボイコット気味だから…

    37 22/05/28(土)18:37:54 No.932429420

    6月の頭だったり5月だったり宝塚の施行時期はガバガバです

    38 22/05/28(土)18:38:17 No.932429546

    今年のフェブラリーはソダシがいて何とか格好がついた感じですね NZTはこのままだとG3にしてアーリントンがG2の方が…って思っちゃいます

    39 22/05/28(土)18:38:22 No.932429569

    >>薬を使ったフケのコントロール >初めて聞いたけど重要なのこれ 生理止めるみたいなものだからウマ娘的に言うと勝手に調子二段階ダウンとかしなくなります

    40 22/05/28(土)18:38:23 No.932429577

    マイル路線に大物が出て宝塚行かないと安田上がって宝塚下がるみたいになるからわりとレーティング自体が上っ面みたいなとこがあるので… キタサンの後に出てきた大物らしい大物がアーモンドアイでまだそれに次ぐ大物が出てないみたいな感じだし

    41 22/05/28(土)18:38:28 No.932429611

    >>フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ… >>ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ… >ゴールドシチーさんを見てください! >唯一勝利したG1(阪神三歳S)5年で消えてるんですよ! あっちは阪神JFに引き継がれたので問題ないのでは? ジャパンカップダートはもう面影ないですが…

    42 22/05/28(土)18:39:31 No.932429991

    弥生賞と共同通信杯は両方GⅡでもいいような…

    43 22/05/28(土)18:39:39 No.932430036

    >今年のフェブラリーはソダシがいて何とか格好がついた感じですね >NZTはこのままだとG3にしてアーリントンがG2の方が…って思っちゃいます マテンロウオリオンが超頑張ってるし大丈夫です それにコロナ下のはレーティング参考にしないよーってもう言われてますから

    44 22/05/28(土)18:40:02 No.932430183

    まあNZTが降格勧告受けたらアーリントン上げてプラマイゼロにするでしょう

    45 22/05/28(土)18:40:52 No.932430491

    >弥生賞と共同通信杯は両方GⅡでもいいような… 共同通信杯はまぁぶっちゃけG1狙えるレーティングになってるんですけど レーティング下手にあげちゃうとメイチしてくるの増えて逆にレーティング下がります

    46 22/05/28(土)18:41:29 No.932430718

    >フェブラリーSは2月の初週(あるいは1月最終週)に移せばサウジとドバイのステップレースとしてなんとか生き残れるかもしれません チャンピオンズCから中7-8週になるのでそれがどう出るかですね あと早めたら早めたで東海Sや根岸Sといったステップレースの日程が12月にズレて年末のダート重賞戦線がやかましくなるのも難点ですね

    47 22/05/28(土)18:41:52 No.932430845

    まあアスリートはおくすりで生理止めるよね

    48 22/05/28(土)18:42:12 No.932430950

    日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?

    49 22/05/28(土)18:42:29 No.932431052

    去年一昨年は参考記録にするから勧告はまだ来ないとは思いますし 今年はとりあえずマテンロウオリオンが頑張ってるのであとはジャン・グロ次第です

    50 22/05/28(土)18:42:38 No.932431117

    >日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか? 少ないですよ そのおかげで一つ一つのG1の価値が高まってるので悪くはないと思います

    51 22/05/28(土)18:43:01 No.932431237

    春天は大阪杯2000がちょっと短いかなって馬も ドバイ2410に行くと言うのもありそうです

    52 22/05/28(土)18:43:33 No.932431425

    宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね

    53 22/05/28(土)18:43:52 No.932431529

    >日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか? あとは申請すれば来年にも昇格できるようなレースが複数あるのは本当 競走馬数に対する数としては普通

    54 22/05/28(土)18:44:11 No.932431637

    明日のオリオン次第ではNZTのレーティングが急に跳ねるんでしょうか

    55 22/05/28(土)18:44:24 No.932431700

    牝馬と牡馬の差についてはやっぱりまだまだありますよね

    56 22/05/28(土)18:44:25 No.932431720

    >日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか? とりあえず○んこ賞とか札幌記念とか毎日王冠とかは速攻上げれますけどJRAくんが色んな理由で上げてませんね 具体的に言うと売上的な話で

    57 22/05/28(土)18:44:30 No.932431750

    >宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね 6月末の気温が年ごとに上がりまくってますけど大丈夫なんでしょうか…

    58 22/05/28(土)18:44:35 No.932431768

    札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ

    59 22/05/28(土)18:44:57 No.932431902

    >宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね それだと7末になりません?

    60 22/05/28(土)18:44:58 No.932431907

    >チャンピオンズCから中7-8週になるのでそれがどう出るかですね チャンピオンズCも前倒し…はJBCと被るから不可能ですしねえ

    61 22/05/28(土)18:45:16 No.932432005

    G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…

    62 22/05/28(土)18:45:25 No.932432063

    >札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ 西山さんがブログでそのあたりの事書いてましたね 馬主側からはJRAに陳情はしているそうな

    63 22/05/28(土)18:45:26 No.932432070

    宝塚記念は今年は豪華になりそうだぞ!からの回避祭りが風物詩になってますね

    64 22/05/28(土)18:45:33 No.932432111

    >>日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか? >とりあえず○んこ賞とか札幌記念とか毎日王冠とかは速攻上げれますけどJRAくんが色んな理由で上げてませんね >具体的に言うと売上的な話で G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか?

    65 22/05/28(土)18:45:59 No.932432274

    >札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ 数年前の札幌記念G1化に対するJRAの解答は“夏に単体でG1を作るより秋のG1戦線に向けた動線としたい”というものです

    66 22/05/28(土)18:46:01 No.932432284

    そういえば競馬やってる国で国際GⅠ1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね?

    67 22/05/28(土)18:46:07 No.932432326

    >「コインの表が出る確率は裏が出るたびに高くなる」といった誤った主張をしてしまうことがあるのですから! でも確立は収束するんだからこの200連SSR1枚の後はSSR出やすいはずです

    68 22/05/28(土)18:46:16 No.932432379

    札幌はまだしも毎日王冠はG1上げると逆に有力馬が散らばりそうだ

    69 22/05/28(土)18:46:23 No.932432423

    >G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか? 裏が下がるんじゃないですか?

    70 22/05/28(土)18:46:54 No.932432607

    >札幌はまだしも毎日王冠はG1上げると逆に有力馬が散らばりそうだ でも1800mは欲しいです… あと1400も欲しいです…

    71 22/05/28(土)18:47:06 No.932432680

    わかりました!全部賞金1着に+5億乗せましょう

    72 22/05/28(土)18:47:23 No.932432770

    >G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね… まずは帝王賞をですね…うっ頭痛が

    73 22/05/28(土)18:47:30 No.932432810

    >G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね… 今のJPN1ってちほーだからそこがネックなんじゃないですか? 中央と地方の関係って改善したんでしたっけ

    74 22/05/28(土)18:47:30 No.932432811

    海外はダービーの前哨戦に別のダービーがあったりしますよ

    75 22/05/28(土)18:47:39 No.932432867

    薬を使った生理コントロールは人間もやってるらしいねえ

    76 22/05/28(土)18:47:43 No.932432888

    >そういえば競馬やってる国で国際GⅠ1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね? パート3の国はひとつもないです パート2だとあったりなかったりです

    77 22/05/28(土)18:47:47 No.932432915

    >そういえば競馬やってる国で国際GⅠ1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね? むしろ国際GIがある国を数えた方が早いくらいには

    78 22/05/28(土)18:47:47 No.932432919

    >G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね… 大井くんはそんなに国際グレードが欲しいならJPN1以外も国際レースを増やそうか?

    79 22/05/28(土)18:48:25 No.932433128

    >G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね… それやっちゃうと地方出場枠消えちゃうんじゃないですか?

    80 22/05/28(土)18:48:35 No.932433201

    葵はなんで上がったんですか なんかの前哨戦になるんですかね

    81 22/05/28(土)18:48:35 No.932433205

    >G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか? G1狙いの馬がバラけてしまうので有力馬同士の対決が少なくなりレーティングも下がりやすくなるので…

    82 22/05/28(土)18:48:45 No.932433261

    又聞きですが札幌競馬場の方がG1級の動員に耐えられないそうですね

    83 22/05/28(土)18:49:13 No.932433426

    >宝塚記念は今年は豪華になりそうだぞ!からの回避祭りが風物詩になってますね 今年はエフフとタイホが回避しないだけでも盛り上がりそうではありますけどどうでしょうね

    84 22/05/28(土)18:49:16 No.932433447

    正直宝塚は貴重な中距離G1なので陣営が軽視してるかって言われたらそうでもないと思いますよ ただ安田にレート上で大物集結したらそのメンツが宝塚に集まるとか今はそうないので 安田が高いならまあ宝塚は下がるでしょうねとしか

    85 22/05/28(土)18:49:28 No.932433526

    JRAくんがG1増やしたくない…というかG1同一週に複数開催したくない理由としては純粋に売上が下がります そういう点では毎日王冠はあるチンチン杯がありますがG1としては中日ですし出来はします 出来はするんですけどそうすると府中G1多すぎ問題が出てくるんですよね…

    86 22/05/28(土)18:49:58 No.932433710

    宝塚は春天は無理で安田記念もちょっと…って馬は出るでしょうしね

    87 22/05/28(土)18:50:47 No.932434025

    宝塚は凱旋門の前哨戦としての需要が高いんですか?

    88 22/05/28(土)18:51:04 No.932434109

    有馬記念勝ってもマイルチャンピオンシップ勝ってもダービー勝っても種牡馬入りできないのはなんか歪んでますね

    89 22/05/28(土)18:51:14 No.932434161

    アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか?

    90 22/05/28(土)18:51:14 No.932434167

    メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです

    91 22/05/28(土)18:51:20 No.932434198

    >又聞きですが札幌競馬場の方がG1級の動員に耐えられないそうですね 交通の便が麻痺しますね! ダービーはコロナ前は大体20万人くらいが1つの競馬場に押し込まれます まぁそこまではいかないにしても10万人くらいで札幌競馬場の前の道路は詰まりますよあれ

    92 22/05/28(土)18:51:25 No.932434232

    正直2400が少なすぎるのはどうにかして欲しいですね ホープフルを犠牲にしてでも2歳短距離G1は作るべきです

    93 22/05/28(土)18:51:25 No.932434233

    >出来はするんですけどそうすると府中G1多すぎ問題が出てくるんですよね… NHKマイルを阪神1600にするのはどうでしょう 朝日杯FSの存在意義の補強にもなります

    94 22/05/28(土)18:51:34 No.932434287

    >メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです なそ

    95 22/05/28(土)18:52:05 No.932434468

    >アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか? まああそこ州が違うと国またぐようなもんなんであれでもだいぶ抑えてる気はします

    96 22/05/28(土)18:52:05 No.932434472

    >メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです そんなに

    97 22/05/28(土)18:52:25 No.932434595

    >アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか? まぁぶっちゃけアメリカのG1はこっちでいうjpn1ですから…

    98 22/05/28(土)18:52:45 No.932434722

    >メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです 7000mぐらいのところで騎手がミイラになってそうですね…

    99 22/05/28(土)18:52:48 No.932434735

    日本は1年で生まれる競走馬は8000弱らしいですが アメリカやイギリスあたりもそれぐらいなんでしょうか