ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/28(土)16:58:12 No.932398236
末期だ
1 22/05/28(土)17:02:29 No.932399431
負けちゃうの?
2 22/05/28(土)17:02:35 No.932399457
なんなの?高度なギャグなの?ツッコミ待ちなの?
3 22/05/28(土)17:03:58 No.932399869
結果的にかなりまともな人選だったドボルデンヘッファーくんだ
4 22/05/28(土)17:04:26 No.932400011
ちょくちょく戦後の話を描いてるから敗戦するのは確定してるんじゃないかな
5 22/05/28(土)17:04:45 No.932400111
>負けちゃうの? アメリカとソ連もこの後参戦してくるのではい
6 22/05/28(土)17:05:38 No.932400402
この新任のなよっとした少尉が根性見せたおかげで綱渡り成功するよ
7 22/05/28(土)17:06:25 No.932400626
最初で最後の政治的勝利チャンスを逃したので負ける以外の道がなくなりました ズルズルと資源や人材を溶かしながら死ぬしかありません
8 22/05/28(土)17:07:01 No.932400816
>ちょくちょく戦後の話を描いてるから敗戦するのは確定してるんじゃないかな 敗戦はしてるけど切り取る気満々の奴らに対して共和国維持してるから流れは読めない 漫画しか読んでないけど小説版どれくらい先に言ってるんだろ
9 22/05/28(土)17:07:05 No.932400832
今まで生き残ってきた部下も皆死ぬんだろうなと思うとここから辛い
10 22/05/28(土)17:07:33 No.932400997
世界中から攻撃されて負けるのはマンガでも序盤の未来の新聞記者話で決まってる
11 22/05/28(土)17:08:34 No.932401290
あのとき上司の命令振り切って逃げた奴ら殺しておけばよかったのにねえ
12 22/05/28(土)17:09:30 No.932401573
メアリースーはどうなるの?
13 22/05/28(土)17:09:36 No.932401605
たぶんクソ上位存在が干渉してくるからどう行動してても負ける
14 22/05/28(土)17:09:53 No.932401685
>あのとき上司の命令振り切って逃げた奴ら殺しておけばよかったのにねえ それやったらおっさん抗命罪で処刑だからバッドエンド確定で辛い…
15 22/05/28(土)17:10:17 No.932401804
何がひどいって帝国が始めた戦争じゃないのがね… ドルーゴは手腕こそ称賛されるべきだけどクソヤローすぎる
16 22/05/28(土)17:10:51 No.932401967
>あのとき上司の命令振り切って逃げた奴ら殺しておけばよかったのにねえ 軍人だから上の決定に逆らっちゃいけないんだ 周りは無視して殺す戦争狂だと思ってたから食い違ったけど
17 22/05/28(土)17:10:54 No.932401974
>メアリースーはどうなるの? 俺は先に映画版で結末を見てしまった 漫画もなぞると思うけど…
18 22/05/28(土)17:10:57 No.932401987
>あのとき上司の命令振り切って逃げた奴ら殺しておけばよかったのにねえ 白銀が処刑されてもやるのならば大事に違いない! やらなかった?あそうじゃあ大したことなかったんだね 大したことだった
19 22/05/28(土)17:10:58 No.932401992
>メアリースーはどうなるの? 糞袋はアカい糞袋になるよ
20 22/05/28(土)17:14:53 No.932403172
加護与えて引っ掻き回すのは判るけど洗脳して参戦させるのはちょっと無理矢理すぎる…
21 22/05/28(土)17:19:59 No.932404751
そもそも勝てるかどうかでいうと1巻の戦況の時点でほぼ勝てる可能性がゼロに近い ダメだって!ただでさえ国土デカいのに多正面作戦は本当にダメだって!
22 22/05/28(土)17:20:56 No.932405001
世界大戦はじめてだから…
23 22/05/28(土)17:21:43 No.932405237
X的には何させたら勝ちなんだっけ?
24 22/05/28(土)17:22:04 No.932405335
加護で身に余る力を与えられて復讐を誓って戦場に行くように誘導されて前線で殺し合いをさせられた上に共産主義者に更に洗脳されたりした挙句敵味方両方からこいつ生かしとくとマズいなってなって殺されるって書くとどこまでも哀れすぎる…
25 22/05/28(土)17:22:16 No.932405403
ターニャの中のおじさんに神を崇めさせる?
26 22/05/28(土)17:22:56 No.932405604
小説と映画で末路違うのかな
27 22/05/28(土)17:23:07 No.932405667
>X的には何させたら勝ちなんだっけ? メス落ち
28 22/05/28(土)17:24:33 No.932406074
>>メアリースーはどうなるの? >俺は先に映画版で結末を見てしまった >漫画もなぞると思うけど… 漫画版のビアントが完全に能力者格闘漫画だったから アレよりも白熱すると考えると今から楽しみ
29 22/05/28(土)17:24:57 No.932406193
フランス逃がした経験積ませたらもうおっさんの言うこと全部聞くしかない感じになるよなと思う て言うかなんで本国捨ててまで戦争続けようとするんです?
30 22/05/28(土)17:26:51 No.932406853
>漫画しか読んでないけど小説版どれくらい先に言ってるんだろ そもそもwebのはとっくに完結してる
31 22/05/28(土)17:27:22 No.932407023
日本抜きで露英米と戦う羽目になる イタリアが足引っ張らないからましか?
32 22/05/28(土)17:27:39 No.932407114
面白いんだけど戦略的に負け確なのがおつらいのと 筆が早過ぎてたまにえらいことになってるのが怖い
33 22/05/28(土)17:28:07 No.932407266
映画版では割とサラッと片付けた南方戦線の話でけっこう使ったな漫画番
34 22/05/28(土)17:28:54 No.932407489
現実は軍曹で中隊を指揮してたやつがいるのでまだいける
35 22/05/28(土)17:28:57 No.932407510
漫画では慣れ親しんだ手駒たちと一緒にアメリカに亡命じゃないの…!?
36 22/05/28(土)17:29:16 No.932407617
まぁモデルの時点で負け確だし…
37 22/05/28(土)17:29:47 No.932407758
>漫画では慣れ親しんだ手駒たちと一緒にアメリカに亡命じゃないの…!? 今書籍どこまでいってどうなってんだっけ
38 22/05/28(土)17:29:58 No.932407804
>まぁモデルの時点で負け確だし… それを現代知識でどうにかしてやろうと足掻くんだろう
39 22/05/28(土)17:29:59 No.932407812
まぁあのクソみたいな特攻作戦成功した時から 敗北は決定してたから…
40 22/05/28(土)17:30:02 No.932407835
>>あのとき上司の命令振り切って逃げた奴ら殺しておけばよかったのにねえ >白銀が処刑されてもやるのならば大事に違いない! >やらなかった?あそうじゃあ大したことなかったんだね >大したことだった 白銀が一度でも命令に逆らったかてめー!
41 22/05/28(土)17:30:06 No.932407846
>漫画では慣れ親しんだ手駒たちと一緒にアメリカに亡命じゃないの…!? わからん…確かなのはどれだけ少なく見積もってもそれに到達するのは数十巻後になることだが…
42 22/05/28(土)17:30:13 No.932407894
コミカライズなんかして終わるのかよ...って思ってたけど もう中盤も終わりくらいか?
43 22/05/28(土)17:30:59 No.932408077
>まぁモデルの時点で負け確だし… それを何とかできるかできないかが架空戦記のキモじゃろがい
44 22/05/28(土)17:31:21 No.932408189
小説版は完結まで行ってるの? WEB版じゃなくて本の方
45 22/05/28(土)17:31:42 No.932408284
見通しきついけどまだ明るく終われるのは南方戦線で最後だっけ
46 22/05/28(土)17:31:49 No.932408317
おかしいな筆めちゃ早で発行ペースも異様なはずだがまだそこまで進んでないのか…
47 22/05/28(土)17:31:55 No.932408356
今、書籍だとレルゲンがデグレチャフとは長い付き合いだから腐れ縁だねとデレ始めたところ
48 22/05/28(土)17:32:49 No.932408625
原作書籍2020で止まってるの不甲斐なくない?
49 22/05/28(土)17:33:03 No.932408661
>>まぁモデルの時点で負け確だし… >それを何とかできるかできないかが架空戦記のキモじゃろがい まずモデルと比較するとなにもかも史実よりだいぶ悪化してるんで… 大体一兵卒上がりが部隊単位戦線単位でひっくり返したところで大局をどうにかできるわけもなく
50 22/05/28(土)17:33:11 No.932408704
>日本抜きで露英米と戦う羽目になる >イタリアが足引っ張らないからましか? 日本は抜きの方が楽じゃねえかな…
51 22/05/28(土)17:33:30 No.932408787
>今、書籍だとレルゲンがデグレチャフとは長い付き合いだから腐れ縁だねとデレ始めたところ 書籍が漫画に追いついてきたか…
52 22/05/28(土)17:33:46 No.932408864
どう足掻こうと勝てないから仕方が無い 一方面で勝って戦線維持しようともそれ以外の全部で敗走が続いたら孤立するだけだもん
53 22/05/28(土)17:34:53 No.932409183
漫画の行間読みで原作者が原作を理解し始めてきたのは どこかの忍者漫画を思い出す
54 22/05/28(土)17:35:27 No.932409339
>どう足掻こうと勝てないから仕方が無い >一方面で勝って戦線維持しようともそれ以外の全部で敗走が続いたら孤立するだけだもん まぁでもそれが面白いとこでもある
55 22/05/28(土)17:35:44 No.932409425
一応部下ごと国外亡命して成長したっぽいif話みたいなのあったな
56 22/05/28(土)17:35:50 No.932409449
この中尉もまともなこと言ってない?
57 22/05/28(土)17:36:01 No.932409512
止まらぬ敗戦の流れの中でデグさんが局地的に頭のおかしい勝ち方するから戦後に十一番目の女神なんて話になるんだよな
58 22/05/28(土)17:36:07 No.932409541
つーかあの呪いの魔法アイテムでおっさんの洗脳して意識がない状態の時は教会で祈ったりさせたところでおっさん本人の信仰心とは何の関係もないからマジ意味ないよね
59 22/05/28(土)17:36:12 No.932409560
>今、書籍だとレルゲンがデグレチャフとは長い付き合いだから腐れ縁だねとデレ始めたところ 本当に? 勝手に行間読んでない?
60 22/05/28(土)17:36:14 No.932409571
>>漫画しか読んでないけど小説版どれくらい先に言ってるんだろ >そもそもwebのはとっくに完結してる オマケで再転生後の話も…
61 22/05/28(土)17:36:25 No.932409621
>>X的には何させたら勝ちなんだっけ? >メス落ち ぶっちゃけXにとっては戦争も人もどうでも良さそうだよ
62 22/05/28(土)17:36:31 No.932409646
>小説版は完結まで行ってるの? >WEB版じゃなくて本の方 まだ完結してないししばらく新刊出てない
63 22/05/28(土)17:37:29 No.932409897
>この中尉もまともなこと言ってない? まぁ次席が指揮権受け継ぐのは当たり前の話だからな 準備できてなくても誰かがやらないといけない そこは人生と同じだ
64 22/05/28(土)17:37:54 No.932410022
糞袋もメタ的には被害者ではあるけどまぁやらかした事がね
65 22/05/28(土)17:37:55 No.932410028
>この中尉もまともなこと言ってない? 余裕がある環境ならそうだけど誰かが無理してやらなきゃいけない状況で無理だから無理ですは言ってもしょうがない 少尉殿はビビり散らしながらやり切る
66 22/05/28(土)17:38:06 No.932410077
>この中尉もまともなこと言ってない? 状況がまともじゃないから
67 22/05/28(土)17:38:17 No.932410134
>この中尉もまともなこと言ってない? 緊急時なんだから十全な訓練積んでなかろうがやるしかない 他にやれる人材残ってるなら最初からそっち選ぶけどもういないんだから
68 22/05/28(土)17:38:56 No.932410343
個人が無双して戦局を変える長閑な時代は終りを告げてたってオチだよね
69 22/05/28(土)17:39:15 No.932410440
>ぶっちゃけXにとっては戦争も人もどうでも良さそうだよ 戦争で神に縋る人が増えると信仰チョットフエルから神的にはちょっとした臨時収入程度のイベントだしな あぶく銭以上の価値は無いんで本腰入れて管理する必要はねえかなーくらいの扱い
70 22/05/28(土)17:39:30 No.932410513
>今、書籍だとレルゲンがデグレチャフとは長い付き合いだから腐れ縁だねとデレ始めたところ デグレル始めた!?
71 22/05/28(土)17:39:36 No.932410546
やっぱあの人間ミサイル作戦であー勝った勝った~ってなってから敵の残党が逃げてて戦争続行!の辺りで一区切り感あると言うか そっから先は延々負けてくだけだからな…
72 22/05/28(土)17:40:02 No.932410668
メアリースーは作者としてもわりと都合の良い敵役としての感じに頼ってる雰囲気あるのはわかっててやってるんだろうか
73 22/05/28(土)17:40:13 No.932410714
そもそも経験なくてもベテランの下士官がついてフォローさせるのに 出来ませんじゃ話にならない
74 22/05/28(土)17:40:25 No.932410766
>個人が無双して戦局を変える長閑な時代は終りを告げてたってオチだよね この個人戦争序盤に上層部の戦略に決定的干渉する機会自体はあったけど押しきれなかったというかスルーされたというか…
75 22/05/28(土)17:40:28 No.932410780
>>今、書籍だとレルゲンがデグレチャフとは長い付き合いだから腐れ縁だねとデレ始めたところ >本当に? >勝手に行間読んでない? 11巻の480ページにそれらしい事書いてるよ 行間を読んでほしい
76 22/05/28(土)17:40:33 No.932410804
正直もう存在Xもあんまりおっさんに興味無くなってきてるだろみたいな感じある
77 22/05/28(土)17:40:43 No.932410856
メアリーはもう名前からしてわざと都合の良い敵役として配置してるやつだし…
78 22/05/28(土)17:41:45 No.932411164
https://twitter.com/yooochika/status/1452472836652601345?t=JKkr_8-l1AsDLoa5h24KuQ&s=19 優秀だ…
79 22/05/28(土)17:42:32 No.932411374
書籍版次巻まだ?
80 22/05/28(土)17:43:03 No.932411512
下手に一方面だけ滅茶苦茶勝っちゃうとかえって全体が悪化することもあるから近代戦で個人の無双ではな…
81 22/05/28(土)17:43:56 No.932411792
webの流れ踏襲していいから新刊出してほしい
82 22/05/28(土)17:44:36 No.932411992
まぁ少佐と大隊が50セット有れば行けると思う
83 22/05/28(土)17:44:36 No.932411994
>https://twitter.com/yooochika/status/1452472836652601345?t=JKkr_8-l1AsDLoa5h24KuQ&s=19 これドボルデンヘッファーくんをはじめ各員自発的に緘口令してるってことか…
84 22/05/28(土)17:45:02 No.932412128
女神が秘匿されたのはやっぱ子供戦わせてたとかまじ引くわーされるから?
85 22/05/28(土)17:46:19 No.932412500
漫画はとりあえず20巻までで一区切りでいいかな… 完結したら教えて…
86 22/05/28(土)17:46:32 No.932412567
>メアリースーは作者としてもわりと都合の良い敵役としての感じに頼ってる雰囲気あるのはわかっててやってるんだろうか そりゃ名前からしてねえ
87 22/05/28(土)17:46:55 No.932412676
メアリーはweb→書籍版で急に湧いた都合の良い糞袋さんから 丁寧に段階踏んで狂信者になる糞袋さんになったし…
88 22/05/28(土)17:47:04 No.932412723
Web版の終戦後の話好きなんだけど書籍は全然終わらん
89 22/05/28(土)17:47:31 No.932412870
存在xもう半ばヤケになってない?
90 22/05/28(土)17:48:22 No.932413116
幼女戦記って割と書籍がどこまで進んでるか知らない人多い気がする
91 22/05/28(土)17:48:54 No.932413269
>存在xもう半ばヤケになってない? おっさんに執着してるわけじゃないから… いい具合に信仰を広げる材料になってくれてむしろ有り難いし…
92 22/05/28(土)17:49:32 No.932413468
まぁ言っても誰も信じないし戦場だからな
93 22/05/28(土)17:49:56 No.932413592
メアリーの親父殿は漫画だと幼女を2回も全裸にひん剥いてるから 殺される理由はある
94 22/05/28(土)17:50:24 No.932413733
まぁプロパガンダとしか思われないからな
95 22/05/28(土)17:51:14 No.932413984
>幼女戦記って割と書籍がどこまで進んでるか知らない人多い気がする 書籍版はweb版に比べてダラダラ長いって感じしてしまって途中で脱落した
96 22/05/28(土)17:51:22 No.932414031
実際まだ戦争末期でもなかったのにおっさんを普通に訓練生にして軍人にまでした帝国イカれてんだろ
97 22/05/28(土)17:51:36 No.932414097
>まぁプロパガンダとしか思われないからな 幼女が無敵の隊を率いて我々をどうにか逃してくれました! …取材班が無言で帰るレベルだな
98 22/05/28(土)17:51:45 No.932414148
真面目に取り合ったら取り合ったで 高度な政治的判断を駆使していますぐ始末しなきゃ駄目だこれって危険存在過ぎるからな
99 22/05/28(土)17:51:45 No.932414149
能力主義にしても限度があるって言われるやつ
100 22/05/28(土)17:52:00 No.932414209
おっさん個人が生きて裕福な生活するだけならどの国が勝とうが関係ないよね?
101 22/05/28(土)17:52:43 No.932414421
まだ異常な速度で連載してるのかなコミカライズ
102 22/05/28(土)17:53:21 No.932414612
>おっさん個人が生きて裕福な生活するだけならどの国が勝とうが関係ないよね? そういう考え方だったおっさんの成長物語って面が強調されてる気がする漫画版
103 22/05/28(土)17:53:22 No.932414616
真実の真実は悪魔と死神を煮詰めた様なサラリーマンが神に喧嘩を打ってレルゲンされるって話だからな
104 22/05/28(土)17:53:29 No.932414640
>幼女戦記って割と書籍がどこまで進んでるか知らない人多い気がする 最新刊出たの2年前だからちょっと記憶が曖昧で… イルドア戦の途中だっけ?
105 22/05/28(土)17:53:51 No.932414752
そもそもXは過酷な環境に置いたら此奴も神信じるだろ!ということしか考えてないので別にその環境を維持しようとかは考えてない
106 22/05/28(土)17:54:06 No.932414821
おっさんのweb版の死因は糖尿病だっけか
107 22/05/28(土)17:54:22 No.932414894
まず漫画版は元オッサンから現幼女の立派な軍人になってるから別物なんだよな…
108 22/05/28(土)17:54:23 No.932414901
書籍からある描写なのか漫画の行間描写なのか知らんが途中からおっさんは部下たちにしっかり愛着持つ感じになってるよね
109 22/05/28(土)17:54:30 No.932414941
>最新刊出たの2年前だからちょっと記憶が曖昧で… >イルドア戦の途中だっけ? イルドアでメアリーが合衆国の旗立てて参戦確定になったとこ
110 22/05/28(土)17:54:56 No.932415063
>そもそもXは過酷な環境に置いたら此奴も神信じるだろ!ということしか考えてないので別にその環境を維持しようとかは考えてない 神信じさせたいなら意識をしばらく失わせる洗脳アイテムとか逆効果なのでは…?
111 22/05/28(土)17:55:02 No.932415087
戦い抜いて死ぬのか戦後の平和を享受して死ぬのか…
112 22/05/28(土)17:55:22 No.932415185
映画って見てないんだけど書籍でもやってないストーリーをやる感じなの?メアリー死ぬっぽいけど
113 22/05/28(土)17:55:37 No.932415269
>実際まだ戦争末期でもなかったのにおっさんを普通に訓練生にして軍人にまでした帝国イカれてんだろ そのあたりのファッキンリベラルさは存在xの都合もあろう多分
114 22/05/28(土)17:55:39 No.932415281
おっさんムチムチになるのか…
115 22/05/28(土)17:55:44 No.932415315
>メアリーの親父殿は漫画だと幼女を2回も全裸にひん剥いてるから >殺される理由はある 何巻!?何巻でありますか!?
116 22/05/28(土)17:56:07 No.932415423
オッサンが立派な淑女に成長する結果が見たいわ!!!
117 22/05/28(土)17:56:17 No.932415465
webは末期戦書きてぇ~ヒャァ我慢できねぇゼロだ!って感じに流れちゃったからな… 書籍が止まってるのは心情面を深掘りすると展開変わってくるぞ…ってなってるのかもしれない
118 22/05/28(土)17:56:26 No.932415509
>実際まだ戦争末期でもなかったのにおっさんを普通に訓練生にして軍人にまでした帝国イカれてんだろ そもそも志願したの開戦前じゃなかったっけ イカれてるわ
119 22/05/28(土)17:56:28 No.932415519
>>まぁプロパガンダとしか思われないからな >幼女が無敵の隊を率いて我々をどうにか逃してくれました! >…取材班が無言で帰るレベルだな ポスターに写ってるドレスを着た幼女が助けに来てくれたんですよ!
120 22/05/28(土)17:56:36 No.932415558
平成しか知らんかつての自分ならしていた判断から脱却してるの良いよね
121 22/05/28(土)17:56:44 No.932415603
どうやったら後方に行けたんでしょうね…
122 22/05/28(土)17:56:59 No.932415688
元ネタと比べれば分割されないだけかなりマシな結末ではある
123 22/05/28(土)17:57:21 No.932415790
>どうやったら後方に行けたんでしょうね… 素直に後方行きたいですって言えばよかったのでは?
124 22/05/28(土)17:57:21 No.932415794
地獄の冬季攻勢来るからマジで楽しみ
125 22/05/28(土)17:57:56 No.932415961
>素直に後方行きたいですって言えばよかったのでは? 素直に言うところころされる!と考えてるから無理じゃね
126 22/05/28(土)17:58:03 No.932415989
>幼女が無敵の隊を率いて我々をどうにか逃してくれました! >…取材班が無言で帰るレベルだな Web版だと更に後の時代にサラマンダー戦闘団の本が出て存在が明かされてるよ
127 22/05/28(土)17:58:07 No.932416006
>どうやったら後方に行けたんでしょうね… 末期状態で後方の現場とかどんな状態かはちょっと気になる
128 22/05/28(土)17:58:19 No.932416059
大学行ってたあたりのお父さんの忠告みたいなの聞き入れてればよかったんだろうか どの道帝国そのうち負けるしどっかで軍隊辞めた方がいいと思うが
129 22/05/28(土)17:58:25 No.932416085
>どうやったら後方に行けたんでしょうね… ウーガ大尉蹴り落となかったら鉄道部隊に引き抜かれたんじゃない?
130 22/05/28(土)17:58:43 No.932416172
アニメ版はどこまでやったの?
131 22/05/28(土)17:58:44 No.932416178
>どうやったら後方に行けたんでしょうね… こうなる世界に存在Xが放り込んでるから無理
132 22/05/28(土)17:58:57 No.932416235
>素直に後方行きたいですって言えばよかったのでは? デグさんが自分の軍における立場を危惧してる以上は 結局のところおまえのような超優秀を遊ばせておけるかで運命は収束していくような気はする
133 22/05/28(土)17:59:05 No.932416270
>どうやったら後方に行けたんでしょうね… ちょっと腕か脚欠損すれば一発なんだがなあ
134 22/05/28(土)17:59:17 No.932416337
効率的な鉄道の引き方みたいなのも未来知識で知ってるし実際前線で戦うより後方であれこれしてた方が回り回って勝てそう
135 22/05/28(土)17:59:24 No.932416373
あまりにも有能で有能だからこそ暗殺の汚れ仕事までやらされる寸前まで行ったから まぁもう引き返せない
136 22/05/28(土)17:59:34 No.932416434
やはりおめでた…!
137 22/05/28(土)17:59:51 No.932416507
>>メアリーの親父殿は漫画だと幼女を2回も全裸にひん剥いてるから >>殺される理由はある >何巻!?何巻でありますか!? わりと容赦なくバリバリの幼女全裸描写だから気をつけて!
138 22/05/28(土)17:59:52 No.932416510
>やはりおめでた…! まだだろ!?
139 22/05/28(土)18:00:06 No.932416582
>やはりおめでた…! 割とおふざけなしでそれぐらいしかないかもしれない
140 22/05/28(土)18:00:09 No.932416606
結局若者払底するレベルの総力戦なので魔導ある時点で後方にはいられないのだ
141 22/05/28(土)18:00:44 No.932416782
>効率的な鉄道の引き方みたいなのも未来知識で知ってるし実際前線で戦うより後方であれこれしてた方が回り回って勝てそう いやあ無理でしょう デグさんがあんだけ追撃するべきですと上官に具申しても受け入れられなかった 第一次世界大戦を経験していない世界に総力戦というリアルは難しすぎる
142 22/05/28(土)18:00:52 No.932416822
>わりと容赦なくバリバリの幼女全裸描写だから気をつけて! 何巻かおしえろや!
143 22/05/28(土)18:00:55 No.932416840
後方も前線くらい人がすり減ればすんなり後方勤務が成就したんだろうがな いやそれだと後方勤務を狙う意味がないか
144 22/05/28(土)18:00:59 No.932416860
全裸は文字通り剥いてるからエロい感じじゃないがまあいいか
145 22/05/28(土)18:01:04 No.932416893
後方でも超優秀なんだけど後方の高級将校どころか指導部の視点を持ってて前線でバリバリ無双できる壊れユニットだからな
146 22/05/28(土)18:01:17 No.932416966
成長したおっさん見て~
147 22/05/28(土)18:01:20 No.932416981
まともな部下も戦友もいない状態で後方からいきなり前線飛ばされたらそれこそ詰みだよね…
148 22/05/28(土)18:01:32 No.932417038
メアリーはルールを遵守しなかったデグさんのifみたいなもんだし…
149 22/05/28(土)18:01:51 No.932417132
>>どうやったら後方に行けたんでしょうね… >ちょっと腕か脚欠損すれば一発なんだがなあ 無理だと思うよ…空飛べるし指揮には影響ないし人材育成もできるし 大隊の士気は多分うなぎ登りだ
150 22/05/28(土)18:01:59 No.932417168
>結局若者払底するレベルの総力戦なので魔導ある時点で後方にはいられないのだ 空中にうけないレベルのやつでも防殻と射撃術式使えるなら旧式法具もたせて地上戦に投入するのが末期東部戦だからうn…
151 22/05/28(土)18:02:13 No.932417223
コンテナ輸送だったり未来知識で高評価貰ってるからチャンスはあった 勲章貰える暴れっぷりを披露したのが一番の失敗だったかもしれん
152 22/05/28(土)18:02:36 No.932417327
追撃させろオラー!してる所のターニャのテンパリ具合が好き
153 22/05/28(土)18:02:55 No.932417440
でもよぉ…あそこで自爆してなかったら本当に死んでたぜ
154 22/05/28(土)18:03:09 No.932417519
ロリコン将校がいなくて良かったなおっさん…
155 22/05/28(土)18:03:14 No.932417547
>成長したおっさん見て~ 成長しても小娘呼ばわりする程度には小っちゃい
156 22/05/28(土)18:03:43 No.932417687
かわいそうだがロリコン自体は出る 今後出るのだ
157 22/05/28(土)18:03:52 No.932417732
>ロリコン将校がいなくて良かったなおっさん… セックスしとる場合か~!って感じだから…
158 22/05/28(土)18:04:29 No.932417933
>>わりと容赦なくバリバリの幼女全裸描写だから気をつけて! >何巻かおしえろや! 漫画見返してるけど先にスレが消えちまうなァ