虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/28(土)12:51:13 何でギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/28(土)12:51:13 No.932332059

何でギラドーガの頃はサーベルだったのに ズールのやつはリーチ短いパイルにランクダウンしたんだろうね…

1 22/05/28(土)12:51:36 No.932332191

お金がない

2 22/05/28(土)12:51:57 No.932332301

コスト削減

3 22/05/28(土)12:52:47 No.932332552

使いづらいから連邦で廃止されたアームレイカーつかってるくらいだし

4 22/05/28(土)12:53:24 No.932332770

>お金がない >コスト削減 金掛けた親衛隊仕様もサーベル出せないから違うんじゃねえかな…

5 22/05/28(土)12:54:40 No.932333182

ザクリスペクトだよ

6 22/05/28(土)12:55:30 No.932333420

ドーガもビームアックスでは…?

7 22/05/28(土)12:56:09 No.932333648

ギラドーガのサーベルってなんか印象無かったな アックスじゃなかったんだな

8 22/05/28(土)12:56:17 No.932333687

ズールは器用な機体だから気に入らない場合はスレ画や他機種からサーベル流用できるのだ

9 22/05/28(土)12:58:29 No.932334395

予算なくてもさすがにドーガよりズールのほうがスペック高いのか?

10 22/05/28(土)12:58:35 No.932334428

> ズールは器用な機体だから気に入らない場合はスレ画や他機種からサーベル流用できるのだ そりゃズルいな

11 22/05/28(土)12:59:00 No.932334583

調べてみたら無駄に多機能だなドーガの武器

12 22/05/28(土)13:00:31 No.932335063

ビーム形状形成にバリエーションがあった気がするネオジオン

13 22/05/28(土)13:00:40 No.932335103

ズールは性能据え置きでコンパクト化って感じじゃなかったっけ

14 22/05/28(土)13:01:55 No.932335501

>調べてみたら無駄に多機能だなドーガの武器 防御面はハリボテもいいとこだがな…

15 22/05/28(土)13:02:31 No.932335680

アクシズ時代から開発はしてたわけだからやっぱドーベンまでに武器積みすぎてたのをオプション化してく方向だったんだろう

16 22/05/28(土)13:02:58 No.932335798

>>調べてみたら無駄に多機能だなドーガの武器 >防御面はハリボテもいいとこだがな… アナハイムはジェガンのシールドを渡せ

17 22/05/28(土)13:04:40 No.932336257

>>調べてみたら無駄に多機能だなドーガの武器 >防御面はハリボテもいいとこだがな… あの時代はビームが殆どだから装甲なんざいくら厚くても殆ど意味ないし装甲ハリボテにして機動力高くして避けれないのはビームコーティングした盾で防ぐと割り切ってるのかもしれない その盾もビームを防ぐのが主目的だからビームは防げてもバルカンにすら抜かれる

18 22/05/28(土)13:04:41 No.932336269

>ビーム形状形成にバリエーションがあった気がするネオジオン 刺突のパイル! 斬撃のアックス! …ピック!

19 22/05/28(土)13:05:38 No.932336540

ビームジュッテくらいなら採用してもおかしくないネオジオン

20 22/05/28(土)13:05:45 No.932336570

ジオン感を大事にしたい

21 22/05/28(土)13:06:45 No.932336862

漫画でモードチェンジの使い分け方を話してた気がする でもリーチ長いサーベル捨ててる理由は語られてなかったような

22 22/05/28(土)13:07:45 No.932337177

ドーガはサーベルとトマホークモード両方使える でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った

23 22/05/28(土)13:07:50 No.932337199

>ジオン感を大事にしたい ジオン残党的にはこれ結構大事そう

24 22/05/28(土)13:08:11 No.932337296

>でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った >>ジオン感を大事にしたい

25 22/05/28(土)13:08:12 No.932337301

サーベルはアイドリングがかかるがオノは出しっぱなしにできる

26 22/05/28(土)13:09:02 No.932337563

>サーベルはアイドリングがかかるがオノは出しっぱなしにできる 斧の方が面倒くさそうな気が…?

27 22/05/28(土)13:09:34 No.932337720

サザビーのもトマホークになるけど劇中じゃサーベルモードしか使ってねぇ

28 22/05/28(土)13:09:40 No.932337756

ドーガのサーベルってνサーベルみたいな自動発振機能あったっけ

29 22/05/28(土)13:10:05 No.932337871

>漫画でモードチェンジの使い分け方を話してた気がする >でもリーチ長いサーベル捨ててる理由は語られてなかったような 機付長のやつか ドライセン全然強いわってなった漫画だから印象に残ってる

30 22/05/28(土)13:10:25 No.932337955

ギラドーガで先端の殺傷力が低いことが分かったから短くても出力高いアックスに変えた という俺の妄想

31 22/05/28(土)13:10:26 No.932337960

パーツの品質はドーガのほうが良さそう

32 22/05/28(土)13:12:58 No.932338754

斧状のビーム刃が急に剣状のビーム刃になったらどうなると思う?ビックリするさ!

33 22/05/28(土)13:13:02 No.932338777

多分リーチで負けるけどアックス状のほうがソード状より収束してて熱々なんじゃないか

34 22/05/28(土)13:13:58 No.932339036

ビームライフル1発は受け切るジェガンシールドって地味に凄くね

35 22/05/28(土)13:14:06 No.932339079

威力最強はジャベリンのはずだし…

36 22/05/28(土)13:14:07 No.932339083

ビームトマホークならサーベルと違って投げたときの当たり判定が大きい 嘘ついた

37 22/05/28(土)13:14:12 No.932339108

>ドーガのサーベルってνサーベルみたいな自動発振機能あったっけ アイドリングはあの時代の機体の共通機能

38 22/05/28(土)13:14:33 No.932339211

アックスは仮想敵のジェガンの盾を破壊することを視野に入れたモードとかそんな感じなのかな

39 22/05/28(土)13:14:44 No.932339268

>ドーガはサーベルとトマホークモード両方使える >でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った 同時出しはエネルギー効率悪いとは言われてる

40 22/05/28(土)13:15:32 No.932339512

ジオンはどうもビーム時代になってもオノにこだわるところがあるな…

41 22/05/28(土)13:15:41 No.932339559

>ビームライフル1発は受け切るジェガンシールドって地味に凄くね ビームコート無しで受け切るの?

42 22/05/28(土)13:15:43 No.932339574

>でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った カッコイイだろう!?(ギャキィ

43 22/05/28(土)13:15:58 No.932339647

ジェガンより性能高いとかたまに言われるけど今じゃジェガンのバリエ多すぎてどれと比べての話なのかわからねえ

44 22/05/28(土)13:16:43 No.932339878

アームレイカーも省エネサーベルも無くなったな…

45 22/05/28(土)13:17:46 No.932340183

>>ドーガはサーベルとトマホークモード両方使える >>でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った >同時出しはエネルギー効率悪いとは言われてる 同時の話ではないように思う

46 22/05/28(土)13:18:48 No.932340503

勘違いされがちだがアームレイカーはf91の時代まで現役だ f91の劇中に出てくるジェガンみんなアームレイカー方式だし

47 22/05/28(土)13:19:22 No.932340679

>>ジオン感を大事にしたい >ジオン残党的にはこれ結構大事そう ザクに近いスタイルに改修したのも本当にその辺りを重要視してると思う

48 22/05/28(土)13:19:42 No.932340777

>サザビーのもトマホークになるけど劇中じゃサーベルモードしか使ってねぇ 逆だ νガンのライフルにトマホーク投げてからサーベル二刀流してる

49 22/05/28(土)13:20:56 No.932341130

そこそこバリエはあるのにレズン以外だと名ありパイロットや専用機ほぼ無いのが勿体無い

50 22/05/28(土)13:22:47 No.932341632

サザビーあのでかいトマホークの他にサーベルが手首に入ってるんだよね 地味なキュベレイとの共通点

51 22/05/28(土)13:23:01 No.932341688

>そこそこバリエはあるのにレズン以外だと名ありパイロットや専用機ほぼ無いのが勿体無い 人手不足だからかな…

52 22/05/28(土)13:23:03 No.932341705

>でもプラモいじりながらトマホークモードで使う意味あるのこれって思った ホークの方がビームが浸透するから多分盾破壊向き

53 22/05/28(土)13:24:07 No.932341996

>>そこそこバリエはあるのにレズン以外だと名ありパイロットや専用機ほぼ無いのが勿体無い >人手不足だからかな… 強いやつはほぼ専用のMSやMAに載せちまえ!は貧乏組織とは思えねえ

54 22/05/28(土)13:24:57 No.932342237

レズンにもヤクト作ってあげてよー! ノーマルだった

55 22/05/28(土)13:25:17 No.932342333

MGギラ・ドーガだとちゃんとソード刃にできるみたいだ

56 22/05/28(土)13:25:24 No.932342368

スポンサーはいるけど人材は足りねぇんだ

57 22/05/28(土)13:25:25 No.932342375

>強いやつはほぼ専用のMSやMAに載せちまえ!は貧乏組織とは思えねえ 貧乏だから個に頼らざるを得ないんだと思う

58 22/05/28(土)13:25:27 No.932342393

サーベルとアックスの使い分けはまだわかる アックスとピックの使い分けは何の意味が…

59 22/05/28(土)13:26:08 No.932342605

ササビーのビームトマホークは置きトマホークするときトマホークモードだった気がする

60 22/05/28(土)13:26:10 No.932342617

>>サザビーのもトマホークになるけど劇中じゃサーベルモードしか使ってねぇ >逆だ >νガンのライフルにトマホーク投げてからサーベル二刀流してる パワーダウンだとぉ!?のとこはビームトマホークを振ってる

61 22/05/28(土)13:26:20 No.932342656

>ドーガはサーベルとトマホークモード両方使える ビームピックにもなる

62 22/05/28(土)13:27:06 No.932342862

>ズールは器用な機体だから気に入らない場合はスレ画や他機種からサーベル流用できるのだ じゃあ最初からトマホークなんて生産しないほうが安上がりなんじゃ…

63 22/05/28(土)13:27:15 No.932342907

>パワーダウンだとぉ!?のとこはビームトマホークを振ってる ザクウォーリアみたいに無限に出てくるのか…?

64 22/05/28(土)13:27:32 No.932342988

ビーム手持ち武器って出力変えれば形状は自在ってわけでもない?

65 22/05/28(土)13:28:31 No.932343295

金が無いからって言うけど金型とか流用効きそうなビームサーベルのほうが生産コスト安くない…?

66 22/05/28(土)13:28:42 No.932343347

>>お金がない >>コスト削減 >金掛けた親衛隊仕様もサーベル出せないから違うんじゃねえかな… ザクがヒートホークでそれモチーフにしたからじゃない?

67 22/05/28(土)13:28:54 No.932343408

でも後の時代でもトムリアットがビームトマホーク使ってるんだよな・・・ やっぱり斧であることに理由はあるんだろうと思う

68 22/05/28(土)13:29:02 No.932343452

>金型とか プラモだこれー!

69 22/05/28(土)13:29:17 No.932343517

>金が無いからって言うけど金型とか流用効きそうなビームサーベルのほうが生産コスト安くない…? だからまじめに >ジオン感を大事にしたい だと思ってる

70 22/05/28(土)13:30:48 No.932343945

>ザクがヒートホークでそれモチーフにしたからじゃない? ドーガの時点でビーム斧出せるからなぁ…

71 22/05/28(土)13:31:58 No.932344291

>レズンにもヤクト作ってあげてよー! >ノーマルだった 何かと思ったらオールドタイプのことか それにしたってカスタム的なギラドーガとか欲しいところ

72 22/05/28(土)13:32:05 No.932344319

後世だとビーム刃が厚いほうがビームシールド基部を破壊しやすいとかあるかもね

73 22/05/28(土)13:32:38 No.932344466

ジオン感とはいうがヒート武器は剣状のもののほうが多かったから実質ザク感では

74 22/05/28(土)13:33:00 No.932344563

>ジオン感とはいうがヒート武器は剣状のもののほうが多かったから実質ザク感では ザクはジオンの象徴みたいなところあるから…

75 22/05/28(土)13:34:35 No.932345024

>>金型とか >プラモだこれー! いや兵器だって金型とかから生産するもんじゃないの!?

76 22/05/28(土)13:35:51 No.932345388

背中の推進剤マシマシみたいなランドセル好き

77 22/05/28(土)13:36:11 No.932345492

斧と剣どっちで来るか分からないの嫌だろ?

78 22/05/28(土)13:36:15 No.932345511

らしさに固執するあたりなんか宗教じみてるなネオジオン…

79 22/05/28(土)13:37:36 No.932345943

>>>金型とか >>プラモだこれー! >いや兵器だって金型とかから生産するもんじゃないの!? 部品によるとしか… 金型使いそうな外板でも生産数少なめで特殊な技術いる兵器では型使えなかったりする 内装部品の樹脂パッケージとかはそりゃ金型で作る

80 22/05/28(土)13:38:23 No.932346193

>らしさに固執するあたりなんか宗教じみてるなネオジオン… そのあたりの話をマリーダさんがしてくれた気もする

81 22/05/28(土)13:40:21 No.932346790

ピックはなんだろな… ビームを一点に集中できるから貫通力が高くてサーベルやアックスより省エネとかその辺りかな…

82 22/05/28(土)13:40:32 No.932346837

>らしさに固執するあたりなんか宗教じみてるなネオジオン… シャアが率いてる段階だともう引くに引けないけど思想とか戦力とかボロボロの寄せ集め状態だから形に拘らないなら空中分解してもおかしくねえ

83 22/05/28(土)13:40:35 No.932346849

映画見るとドーガは攻撃性能以外の全てを切り捨ててる印象ある

84 22/05/28(土)13:40:45 No.932346887

>らしさに固執するあたりなんか宗教じみてるなネオジオン… ジオン風の会「おっ!ハイザックいいね!」

85 22/05/28(土)13:40:56 No.932346939

あんまり雑な知識で加工技術を語るなら機械加工の教科書を買ってもらうことになるぞ

86 22/05/28(土)13:41:34 No.932347104

白兵戦でモロに有利不利が出るリーチを捨ててまで斧維持するとか正気じゃねえよ…

87 22/05/28(土)13:42:50 No.932347481

ヒートホークでガンダムを討ち取った例もある

88 22/05/28(土)13:42:51 No.932347483

古参ジオン兵には斧のほうが取り回しやすかったとか

89 22/05/28(土)13:42:56 No.932347508

あんまり分厚いことによる利点が見えないよね…むしろ斧の印象でビーム刃が突き刺さって止まる描写ばかりされてる気がする

90 22/05/28(土)13:43:04 No.932347546

なんで負け戦の象徴たるザクをずっと擦り続けるんだろう…

91 22/05/28(土)13:43:12 No.932347584

>予算なくてもさすがにドーガよりズールのほうがスペック高いのか? シャア時代すら元々ドーガもちょっと最新鋭と比べると辛いからズール系に置き換えてく予定だったはず

92 22/05/28(土)13:43:25 No.932347633

>映画見るとドーガは攻撃性能以外の全てを切り捨ててる印象ある 同じ製造会社なのに思想がハッキリしてるよな

93 22/05/28(土)13:44:30 No.932347933

ジェガンのバルカンでいくらなんでもそんなに!?って勢いで穴ぼこにされてたような記憶

94 22/05/28(土)13:44:38 No.932347979

>なんで負け戦の象徴たるザクをずっと擦り続けるんだろう… 現実でもその手の連中はナチ風デザインを擦り続けてるだろ?

95 22/05/28(土)13:45:13 No.932348141

今の設定がどうかわからんけど確かCCA時点で設計古かったよねギラ・ドーガ

96 22/05/28(土)13:45:42 No.932348272

斧で大した戦果取れた描写が外伝含めても滅茶苦茶少ないのになんで拘るの… マシンガンとクラッカーの方が活躍してるだろうに

97 22/05/28(土)13:46:24 No.932348492

金が無いのにドーガ使わずにズール新造してる時点で形から入ってる感ある

98 22/05/28(土)13:46:39 No.932348556

>>ジオン感とはいうがヒート武器は剣状のもののほうが多かったから実質ザク感では >ザクはジオンの象徴みたいなところあるから… REゲルググぐらい?過去の象徴擦った上でザクより先の機体作って明確に上位機種になってるの

99 22/05/28(土)13:46:42 No.932348570

ジオンMSは大体何で格闘戦してもシールド破ったあとに反撃食らって死んでる印象が強い

100 22/05/28(土)13:47:35 No.932348816

そのくせマシンガンの形は全くザクマシンガンじゃないっていうちぐはぐさ

101 22/05/28(土)13:48:06 No.932348939

意図的なのは知ってるけどズールって弱体化っぽいデザインだよな よくあれで士気向上出来たもんだ

102 22/05/28(土)13:48:51 No.932349157

形から入るって意味だとオールズモビルはすげえうまくやったな…

103 22/05/28(土)13:49:16 No.932349267

>金が無いのにドーガ使わずにズール新造してる時点で形から入ってる感ある 袖付きはでも底辺ドラッツェだし…CCAの時点で設計上がってた上でドーガ自体は型落ち気味だから少しでもいいの欲しいじゃん

104 22/05/28(土)13:50:11 No.932349563

>形から入るって意味だとオールズモビルはすげえうまくやったな… なお結果

105 22/05/28(土)13:51:07 No.932349827

>そのくせマシンガンの形は全くザクマシンガンじゃないっていうちぐはぐさ ビームだし…ザクはザクでもFZ型見た目参考とかじゃないの?

106 22/05/28(土)13:52:22 No.932350187

>>形から入るって意味だとオールズモビルはすげえうまくやったな… >なお結果 貴族な人らがちょっと他人の命で実験出来てお得!

107 22/05/28(土)13:52:30 No.932350231

ハイザックに散々苦渋舐めさせられた世代いっぱいいるだろうに よくもまあ似せようと思ったな…

108 22/05/28(土)13:52:36 No.932350263

ギラ・ドーガの見た目はザクはザクでもFZのフリッツヘルムの流れっぽいよね

109 22/05/28(土)13:53:31 No.932350502

ゲルググとかを参考にしたほうがいいと思うわ

110 22/05/28(土)13:54:31 No.932350764

豚鼻はちょっと…

111 22/05/28(土)13:54:48 No.932350830

メタ的なことを言えばデザイナーが形から入るタイプだからこうなったって感じ

112 22/05/28(土)13:54:49 No.932350835

>ハイザックに散々苦渋舐めさせられた世代いっぱいいるだろうに >よくもまあ似せようと思ったな… 世代的にはファッションジオン連中の方が多いしハイザックに乗ってたであろう人材も混ざってる所帯だからお得

113 22/05/28(土)13:55:16 No.932350968

RFシリーズは内部機構共通化しつつ機種ごとにしっかり特化もできてちゃんと性能いいっていう 量産機の鑑みたいな設計しとる

114 22/05/28(土)13:55:18 No.932350980

まぁいいじゃんもうジオン無いんだし

115 22/05/28(土)13:57:15 No.932351533

旧ザクとかドラッツェとか使ってる奴らだぞ?

116 22/05/28(土)13:57:49 No.932351680

>まぁいいじゃんもうジオン無いんだし 反体制派名乗るときとりあえずジオンですって言っておけばなんだ残党か…で済ませてくれるのでお得!元連邦軍人やまさはる宗教案件でも全部ジオンの性に出来るんだ

117 22/05/28(土)13:58:12 No.932351797

でも少し欲しいな…作るか!

↑Top