クリエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)12:03:03 No.932317605
クリエイターに性格の良さまで求めるのおかしくね?
1 22/05/28(土)12:04:25 No.932317953
だいたい歴史に名を残している芸術家ってイカれているのが多いしね ワーグナーとか
2 22/05/28(土)12:08:11 No.932318945
漫画やってなくても家族なんてできんが
3 22/05/28(土)12:08:20 No.932318982
つきつめるとクリエーターは犯罪を犯しても許されるという風潮になるのが困る
4 22/05/28(土)12:10:26 No.932319543
スレ画編集王だっけドラマは見てた
5 22/05/28(土)12:10:35 No.932319595
一面的な物の考え方にとらわれてる方が創作には不向きのようにも思える 柔軟に思考しろ
6 22/05/28(土)12:11:51 No.932319958
>一面的な物の考え方にとらわれてる方が創作には不向きのようにも思える >柔軟に思考しろ 何にも囚われてなかったらモノなんて書けんぜ
7 22/05/28(土)12:13:12 No.932320330
声優の時にもそう思った でも出しゃばって自分のキャラでも儲けたいっていうのはそういう事だ
8 22/05/28(土)12:13:57 No.932320525
性格悪くてもいいよ!なんて業界は無い
9 22/05/28(土)12:14:49 No.932320769
バカが順番勘違いしてクズムーヴから入りがちのやつ
10 22/05/28(土)12:15:16 No.932320891
名を残してないイカれも多い クリエイターでないイカれも多い 成功も職業も関係なくただイカれた人間が多いだけ
11 22/05/28(土)12:15:26 No.932320936
どんな業界でも本当の嫌われ者に居場所なんてないからな…
12 22/05/28(土)12:16:00 No.932321109
今の時代クリエイターだからとかじゃなくて 幼児から老人まで全人類品行方正求められてるだけだよ
13 22/05/28(土)12:16:16 No.932321166
別に性格悪くていい でも性格悪いところは客には見せるな
14 22/05/28(土)12:16:48 No.932321319
イカれてて面白い人とまともで面白い人がいるが どうしてもイカれてる方が悪目立ちするから…
15 22/05/28(土)12:17:13 No.932321450
性格悪くても実績や実力あったら許されるってのはあると思う でもどうしようもなくクズだったりフォローしきれないガチ犯罪者とかは自然と排除されるだろう
16 22/05/28(土)12:17:16 No.932321459
僕はクリエイターだから性格悪くても許されるんですけお!!!!11!
17 22/05/28(土)12:18:25 No.932321802
嫌われるというか人柄悪いと ただスキルだけ利用されて使い捨てにされたりするしリスキーだよ
18 22/05/28(土)12:18:47 No.932321913
天才にはイかれた奴が多いが イかれた奴に天才が多いかというとそうではない
19 22/05/28(土)12:19:06 No.932322020
>クリエイターに性格の良さまで求めるのおかしくね? そういうやつは死んだあとに金にするから存命中に稼ぎたいならあきらめろ
20 22/05/28(土)12:19:30 No.932322121
実力があってSNSで余計な事言わなければまあ
21 22/05/28(土)12:19:49 No.932322218
クリエイターは性格が過去の例を見ても悪いもんだって話はわかるけど それとそのクリエイターの性格の悪さが許容されるかは別の話なんや
22 22/05/28(土)12:19:57 No.932322275
>嫌われるというか人柄悪いと >ただスキルだけ利用されて使い捨てにされたりするしリスキーだよ むしろ良い人の方が利用されるんじゃ…
23 22/05/28(土)12:20:35 No.932322458
最近は経営者ワナビーが似たようなこと宣い始めた
24 22/05/28(土)12:21:44 No.932322804
imgは中身より場を荒立てなかったたりルール守ってる方が優先だから… 社会だと性格の良さなんでどうでもいいよ金作ればなんでもいい
25 22/05/28(土)12:22:21 No.932322981
>むしろ良い人の方が利用されるんじゃ… ただのお人好しはまぁ利用されるけど 仕事振る側に嫌われるよりは好かれてるほうが次の仕事に繋がりやすいよ 人間力って営業力みたいなものだ
26 22/05/28(土)12:22:41 No.932323069
性格が不必要に悪い必要もないが見えない範囲で良い必要もないだろ 作品面白ければいいじゃん
27 22/05/28(土)12:22:47 No.932323100
啄木はアレでよかった
28 22/05/28(土)12:23:16 No.932323240
>今の時代クリエイターだからとかじゃなくて >幼児から老人まで全人類品行方正求められてるだけだよ まあ別にそんなことはないんだけどな
29 22/05/28(土)12:23:26 No.932323290
クズさを発信しなけりゃそれで良いよ 発信したらその時点で終わりだけど
30 22/05/28(土)12:23:31 No.932323310
ちばてつやとかすげぇ良い人なのに名作揃いだしな
31 22/05/28(土)12:24:08 No.932323501
良い人間は報われて悪い人間は上手くいかないはずっていう 公平世界仮説がみんな好きだから…
32 22/05/28(土)12:24:23 No.932323563
日本人の悪いクセだよ! 作品と作者は分けて考えなきゃ
33 22/05/28(土)12:24:30 No.932323601
>クズさを発信しなけりゃそれで良いよ >発信したらその時点で終わりだけど 別に終わりでもない
34 22/05/28(土)12:24:40 No.932323658
>良い人間は報われて悪い人間は上手くいかないはずっていう >公平世界仮説がみんな好きだから… 少なくともスレ画の話で言えばそれはズレてる気がする
35 22/05/28(土)12:24:50 No.932323696
カンパチに関してはその辺の漫画家よりハングリーで人生追い詰めた世界から来てるからな?
36 22/05/28(土)12:25:09 No.932323808
>クリエイターに性格の良さまで求めるのおかしくね? スレ画はそういう話してないと思うけど 何の関係があんの?
37 22/05/28(土)12:25:30 No.932323923
>ちばてつやとかすげぇ良い人なのに名作揃いだしな 人格者なエピソードしか聞かない創作者も結構いるよね藤子Fとか
38 22/05/28(土)12:25:36 No.932323963
自分の性格に難アリと思ってる人が好きな話題
39 22/05/28(土)12:25:50 No.932324042
性格悪くても良いけど名声欲しくて表出てこなければ
40 22/05/28(土)12:26:13 No.932324168
イカレてるからいいものが作れるんじゃない いいものを作ってる奴にイカレてるのが多いだけだ
41 22/05/28(土)12:26:35 No.932324283
私生活普通の人は私生活話題にならないやつじゃん
42 22/05/28(土)12:26:56 No.932324377
人間としてはクズの部類に入る
43 22/05/28(土)12:27:08 No.932324445
>クズさを発信しなけりゃそれで良いよ わざわざそれを見に行ってんのは自分なんだよね 不毛じゃない?
44 22/05/28(土)12:27:16 No.932324492
クリエイターは性格が悪いってのがどうこうじゃなくて 何かあったとき「クリエイターってのはそういうもんだから」みたいな雑な擁護してんのがどうかと思う クリエイターは免罪符じゃないぞ
45 22/05/28(土)12:27:37 No.932324587
マジで超面白い名作描いてるくらいならまだしも ただ創作行為を怠惰や浅慮の言い訳に使ってるだけなのが大半な印象
46 22/05/28(土)12:27:49 No.932324653
性格いいより悪い方が話題になるってだけだ
47 22/05/28(土)12:27:52 No.932324669
漫画家だとクズで凄い人より普通の人の方が多そう 昔は変人しか目指さなかったからなのかな
48 22/05/28(土)12:27:59 No.932324704
>自分の性格に難アリと思ってる人が好きな話題 私って変わり者だからって自分から言っちゃうような人が好きな話題でもある
49 22/05/28(土)12:28:05 No.932324731
知能の大部分を才能に割り当ててるから社会常識なんかはどうしても欠けてくるのでは
50 22/05/28(土)12:28:06 No.932324736
精神や生活が劣悪じゃないとダメ、みたいになったらただのアホだと思う どんな状況だろうと良いもの描く人は良いもの描くし 良いもの描けない人はどんな状況だろうと良いもの描けない
51 22/05/28(土)12:28:07 No.932324738
まあ、非難はされるべきだろうが
52 22/05/28(土)12:28:09 No.932324752
>幼児から老人まで全人類品行方正求められてるだけだよ LGBTとポリコレとBLMは無視してのそれは不自然すぎる 結局はリベラルの金儲けが軸の価値観でしか無い
53 22/05/28(土)12:28:55 No.932324984
>私って変わり者だからって自分から言っちゃうような人が好きな話題でもある そんな、私って鯖鯖系だからみたいな
54 22/05/28(土)12:29:02 No.932325019
でもまぁ周りから「コイツと一緒に仕事したくねぇな」 って思われるようなのはやっぱロクな仕事してないよ
55 22/05/28(土)12:29:12 No.932325057
>社会だと性格の良さなんでどうでもいいよ金作ればなんでもいい いや回りにマイナス振り撒いて自分だけ儲けてるのはノーサンキュー
56 22/05/28(土)12:29:21 No.932325092
社会に余裕がないからクズを許容できなくなってるのかもね
57 22/05/28(土)12:29:32 No.932325147
>LGBTとポリコレとBLMは無視してのそれは不自然すぎる >結局はリベラルの金儲けが軸の価値観でしか無い あ???え???なに???
58 22/05/28(土)12:29:59 No.932325284
自称サバサバ系とか自称口が悪いとか そういうタイプの自己正当化だよね
59 22/05/28(土)12:30:11 No.932325344
>いや回りにマイナス振り撒いて自分だけ儲けてるのはノーサンキュー そんなわかりやすい排除していい悪なんて社会に滅多にいないよ マイナス振りまこうが生き残ってるやつはやっぱそれなりの仕事してる
60 22/05/28(土)12:30:16 No.932325380
>自分だけ儲けてる それは僻み
61 22/05/28(土)12:30:21 No.932325405
能力さえあればコミュ力なくてもやっていけるなんてのが幻想
62 22/05/28(土)12:30:23 No.932325420
性格が悪くても作品が良ければそれらを分別して評価されることもあるだろう 性格が悪くて作品も悪ければそれはただのクズだ
63 22/05/28(土)12:30:29 No.932325443
>あ???え???なに???
64 22/05/28(土)12:30:33 No.932325473
何かを創ろうと模索して突き通す中で気狂いになっていくんだ 最初から気狂いの真似すればクリエイターになれると思ってるのは順序が逆だな
65 22/05/28(土)12:30:56 No.932325586
>能力さえあればコミュ力なくてもやっていけるなんてのが幻想 白馬の王子様待ちと何も変わらんからな…
66 22/05/28(土)12:31:11 No.932325670
クズでも許されやすい業界ってだけだろ…
67 22/05/28(土)12:31:21 No.932325724
ここは逆にすべてのレスに一切価値がないから 口が悪いかいいかでしか基準ねえだけだよ 外でまでここの価値観持ち込んでる人いるわけないし…
68 22/05/28(土)12:31:31 No.932325769
人の社会はどんなに使えない人でも意思疎通できる人、問題を起こさない人を銃士するよ
69 22/05/28(土)12:31:38 No.932325806
クリエイターはアーティストにはならないでくれ
70 22/05/28(土)12:31:44 No.932325838
俺ってばイカれちゃってるぜーみたいな自意識は まずそれ自体がありふれててチープな振る舞いっていうね…
71 22/05/28(土)12:31:54 No.932325891
不幸であればいいものを描けるわけではない だが普通の人間には普通の物しか描けん
72 22/05/28(土)12:32:09 No.932325977
ユーザーが自分こそがわかってる万能感ありありの発達障害なんだからそんなものに振り回されても仕方なかろう
73 22/05/28(土)12:32:13 No.932325999
>人の社会はどんなに使えない人でも意思疎通できる人、問題を起こさない人を銃士するよ 銃士?
74 22/05/28(土)12:32:22 No.932326043
クズの作った料理が上手いわけねぇだろおおお!!!
75 22/05/28(土)12:32:34 No.932326110
明治の文豪ヤバいヤツ多すぎる
76 22/05/28(土)12:32:42 No.932326152
不幸にもオリジナリティありゃいいけど 今どき貧民のルサンチマンなんてそこら中に溢れてるのがな
77 22/05/28(土)12:33:01 No.932326241
今は家庭環境とか不幸の底が天元突破してて 死。とか二度と描けないようにされるってのが平然と出て来るほどインフレしちゃってるから 逆に性格も育ちも良い奴しか創作活動できないターンってだけだ バンクシーだって後ろから銃弾撃たれる場所には落書きしてないしね
78 22/05/28(土)12:33:05 No.932326267
>>人の社会はどんなに使えない人でも意思疎通できる人、問題を起こさない人を銃士するよ >銃士? 我こそは「」ルタニャン
79 22/05/28(土)12:33:50 No.932326504
自分の内面を形にして世の中に叩きつけるなんて他人の気持ち気にするようなやつには無理だよ
80 22/05/28(土)12:33:53 No.932326516
>今は家庭環境とか不幸の底が天元突破してて >死。とか二度と描けないようにされるってのが平然と出て来るほどインフレしちゃってるから >逆に性格も育ちも良い奴しか創作活動できないターンってだけだ >バンクシーだって後ろから銃弾撃たれる場所には落書きしてないしね 3行目の文章が論理的に繋がってないぞ
81 22/05/28(土)12:34:19 No.932326645
>バンクシーだって後ろから銃弾撃たれる場所には落書きしてないしね 埋もれちゃって発見されてないだけかもしれないし…
82 22/05/28(土)12:34:35 No.932326731
不幸でなくても描ける代表 手塚治虫
83 22/05/28(土)12:34:52 No.932326824
>銃士? 危険な武器を任せられる銃士の如く重宝されるに値する人物ってこった
84 22/05/28(土)12:34:55 No.932326839
最近は芸術や創作に打ち込めるのは むしろ余裕のある金持ちの特権みたくなってない?
85 22/05/28(土)12:35:00 No.932326876
>自分の内面を形にして世の中に叩きつけるなんて他人の気持ち気にするようなやつには無理だよ なんで?
86 22/05/28(土)12:35:13 No.932326932
えっマジでクリエイターに性格良い人であって欲しいなんて思うもんなの 全然気にしたことないわ
87 22/05/28(土)12:35:19 No.932326956
表に出て来なきゃ性格はどうでもいい SNSとかで表に出てくるなら行儀よくして当たり前
88 22/05/28(土)12:35:26 No.932326996
>明治の文豪ヤバいヤツ多すぎる ヤバくないと物書きするのが難しい時代なだけだ
89 22/05/28(土)12:35:53 No.932327146
>3行目の文章が論理的に繋がってないぞ 繋がってる繋がってる 不幸な奴は殺されるか炎上して垢盤や凍結されて作品を見せれる段階まで行けないって事だから
90 22/05/28(土)12:36:06 No.932327229
クリエーターがカスでもいいだろ!って好き放題するやつって売れだす前から界隈では大体カス行為してるので カスでもいいんじゃなくてマイナスからのスタートを捲れる位その人が能力あるだけ
91 22/05/28(土)12:36:17 No.932327278
クリエイターがどうとかどうでもいいわ 声優の顔でシコってるタイプの「」ちゃんは違うだろうけど
92 22/05/28(土)12:36:20 No.932327298
>最近は芸術や創作に打ち込めるのは >むしろ余裕のある金持ちの特権みたくなってない? どの時代でも金持ちか金持ちのパトロンいて成り立つものだが
93 22/05/28(土)12:36:24 No.932327326
>最近は芸術や創作に打ち込めるのは >むしろ余裕のある金持ちの特権みたくなってない? 昔からそうだろ 貧乏人は金持ちをヨイショしてタニマチになってもらってた
94 22/05/28(土)12:36:25 No.932327330
>繋がってる繋がってる >不幸な奴は殺されるか炎上して垢盤や凍結されて作品を見せれる段階まで行けないって事だから 全然つかながってないじゃん
95 22/05/28(土)12:36:31 No.932327365
性格はビチクソでもいいわよ コンプライアンスさえ守ってくれれば
96 22/05/28(土)12:36:38 No.932327407
>えっマジでクリエイターに性格良い人であって欲しいなんて思うもんなの >全然気にしたことないわ オウムやサカキバラの本とか100日後に死ぬワニを保存用と布教用まで大量に買う気にならないじゃん? それと一緒
97 22/05/28(土)12:36:54 No.932327486
不幸なのと炎上して垢番は関係無くね?
98 22/05/28(土)12:36:58 No.932327502
>オウムやサカキバラの本とか100日後に死ぬワニを保存用と布教用まで大量に買う気にならないじゃん? >それと一緒 オウムの本は結構買っててすまない
99 22/05/28(土)12:37:41 No.932327738
大半の読者は評論してるわけじゃないんだから作者の不快な言動が目に入ったらそりゃバイアスかかるよ
100 22/05/28(土)12:37:45 No.932327755
>オウムやサカキバラの本とか100日後に死ぬワニを保存用と布教用まで大量に買う気にならないじゃん? >それと一緒 ごめん少年Aの本は多分買ったわ当時
101 22/05/28(土)12:38:01 No.932327843
imgだってうんこ付いてるやつのレスは叩かれるだろ 素行の悪い奴のモンなんてみんな避けたいんだよ
102 22/05/28(土)12:38:05 No.932327859
>性格はビチクソでもいいわよ >コンプライアンスさえ守ってくれれば 「馬鹿は馬鹿らしく黙って殴られとけ」って話なんだけどね… 何故か「俺はクリエイター様だぞ!」と変な鳴き声をあげて人を襲うから…
103 22/05/28(土)12:38:39 No.932328041
>「馬鹿は馬鹿らしく黙って殴られとけ」って話なんだけどね… まずこれがおかしいよ!正義が暴走している…
104 22/05/28(土)12:38:41 No.932328052
>オウムの本は結構買っててすまない >ごめん少年Aの本は多分買ったわ当時 良いのよ 正直は美徳、脊髄反射は道徳だからね
105 22/05/28(土)12:38:57 No.932328153
スポーツとかでも貧困からの成り上がりが厳しくなってきたってのは前見た
106 22/05/28(土)12:39:01 No.932328175
ズレてる人が多いのは確かだけどそれは作品のために生涯を捧げた結果そうなってるのであって 性格悪いのが許されるわけではないわ
107 22/05/28(土)12:39:01 No.932328182
>声優の顔でシコってるタイプの「」ちゃんは違うだろうけど 失礼な 女性イラストレーターの顔でもシコるぞ
108 22/05/28(土)12:39:03 No.932328192
>「馬鹿は馬鹿らしく黙って殴られとけ」って話なんだけどね… >何故か「俺はクリエイター様だぞ!」と変な鳴き声をあげて人を襲うから… 完全に正義マンじゃん こわ
109 22/05/28(土)12:39:04 No.932328197
炎上案件とかで作品の質を作者のクズさが遥かに上回っちゃったケースは悲しくなる 一話の雑魚事件とか
110 22/05/28(土)12:39:08 No.932328223
今は評価以上に評判の時代だからね
111 22/05/28(土)12:39:23 No.932328307
性格まともな人が作った作品で面白いのもたくさんあるしどうせならそっち選ぶ
112 22/05/28(土)12:39:47 No.932328438
性格の良さを求めるのはおかしいけど だからみんな性格悪いに決まっているまで行くと それはそれでマイナス方向になんか夢見てんなって
113 22/05/28(土)12:39:49 No.932328454
>えっマジでクリエイターに性格良い人であって欲しいなんて思うもんなの >全然気にしたことないわ クズがいいもの作れないとは思わない クズが成功してるとムカつくから炎上させる
114 22/05/28(土)12:39:54 No.932328478
イカれた結果出力されたものが 別にイカれてない人の下位互換だったりするとキツいね
115 22/05/28(土)12:40:07 No.932328547
>性格まともな人が作った作品で面白いのもたくさんあるしどうせならそっち選ぶ ええ…マジで? 作品と作者の善悪って全然関係なくね…?
116 22/05/28(土)12:40:12 No.932328580
スレ画も性格悪くてもいいなんて一言も言ってないしな…
117 22/05/28(土)12:40:22 No.932328636
頭の中はカスでもいいと思うそうじゃないとでてこないものもあるんだろうから 行動がカスなのはちょっとどうかと思う
118 22/05/28(土)12:40:45 No.932328752
ネットが普及した今は評判社会だから…
119 22/05/28(土)12:40:46 No.932328753
どっちにしろ目につくところに出てこなきゃ気にならないでしょ
120 22/05/28(土)12:40:47 No.932328764
>クズがいいもの作れないとは思わない >クズが成功してるとムカつくから炎上させる こえーよ
121 22/05/28(土)12:40:47 No.932328765
お金出す側は既存のファンにだけ売れりゃ良い訳でもないので企画が無しになったり制裁受けることもある
122 22/05/28(土)12:41:11 No.932328896
>性格まともな人が作った作品で面白いのもたくさんあるしどうせならそっち選ぶ そいつの何を知ってるんだよ… 人格者で通ってる人が家では奥さん殴ってたなんてざらにあるだろ
123 22/05/28(土)12:41:16 No.932328926
クズとわかってる作者のプライベートなパーソナリティを表に出す時点で商売として間違ってるだけじゃ?
124 22/05/28(土)12:41:43 No.932329073
クズだから許されないんじゃなくてクズをアピールするから許されないんだよ
125 22/05/28(土)12:41:50 No.932329120
>>性格まともな人が作った作品で面白いのもたくさんあるしどうせならそっち選ぶ >ええ…マジで? >作品と作者の善悪って全然関係なくね…? あるよ ないならアクタージュ打ち切られてない
126 22/05/28(土)12:41:50 No.932329121
>クズとわかってる作者のプライベートなパーソナリティを表に出す時点で商売として間違ってるだけじゃ? いやだからなんで間違ってるの バイアスマジでかかんの?
127 22/05/28(土)12:41:53 No.932329131
なんか関連付けしたいんだなどうしても自然な思考だとって思う まったく人間性と無関係ってランダムな状態が一番承服できないから 魅力的な人物あるいはユニークさあるいはクズさで統一理論を求めたがる
128 22/05/28(土)12:42:00 No.932329171
>クズがいいもの作れないとは思わない >クズが成功してるとムカつくから炎上させる まあこれが本質だよね だから故人だとクズエピソードがどれだけあっても作品は貶められない
129 22/05/28(土)12:42:12 No.932329228
>あるよ >ないならアクタージュ打ち切られてない あれこそ作者がクズでも作品自体は面白かったって典型じゃん!
130 22/05/28(土)12:42:13 No.932329234
名前が出なくても会社の中で企業人として活躍してるまともなクリエイターも普通にいるしなあ…
131 22/05/28(土)12:42:13 No.932329235
最低限のコンプラも守れない炎上リスク持ちは コンテンツに関わらせない方針の企業増えてるからね
132 22/05/28(土)12:42:26 No.932329311
>そいつの何を知ってるんだよ… >人格者で通ってる人が家では奥さん殴ってたなんてざらにあるだろ 公にならなきゃいいよ
133 22/05/28(土)12:42:59 No.932329484
>ええ…マジで? >作品と作者の善悪って全然関係なくね…? マジでこれって作者の醜態が又聞きや伝聞でしか目に入らなかった時代の話であって 直接どんなことしてるかが目に入っちゃう今の時代じゃ通用しないよね…
134 22/05/28(土)12:43:01 No.932329498
クズが作った作品のが面白いって思い込みだよなぁ…
135 22/05/28(土)12:43:09 No.932329534
クリエイターが変な性格でも許される場合ってのは性格への批判を黙らせられる程凄い作品を出してるか 昔の芸術家のように殆ど人と接する事なく作品だけ出してるかぐらいじゃないか
136 22/05/28(土)12:43:24 No.932329607
>あれこそ作者がクズでも作品自体は面白かったって典型じゃん! そして面白くても作者が犯罪者であることは許されないという典型でもある
137 22/05/28(土)12:43:30 No.932329640
クズエピソードとか変人エピソードはネタになるから何度も擦られるってだけでみんなクズとか変人って訳ではない
138 22/05/28(土)12:43:30 No.932329641
性格悪いクリエイターより性格普通からまとものクリエイターの方が総数は多いんだけどネタになりにくいから作品だけ残って名が残らない
139 22/05/28(土)12:43:31 No.932329645
「作者と作品を分けて考える」なんていう面倒な分離プロセスなんて ほとんどの読者はやらんだろ
140 22/05/28(土)12:43:31 No.932329647
>クズがいいもの作れないとは思わない >クズが成功してるとムカつくから炎上させる そうか!君は頭が悪くて他にとりえがないから成功者を乏すことでしか自尊心を満たすことができないんだね かわいそ…
141 22/05/28(土)12:43:31 No.932329648
クズはクズでも世間に許されるのとそうでないのがあるから
142 22/05/28(土)12:43:31 No.932329649
>作品と作者の善悪って全然関係なくね…? まぁ作者が悪い作品って基本ツマンネ…だから…
143 22/05/28(土)12:43:33 No.932329653
頼んでもいないのにプライベート掘り下げられる時代だしな
144 22/05/28(土)12:43:34 No.932329660
露悪的な言い方すると漫画だのアニメだのは所詮暇つぶしの娯楽であって そんな程度のものにいちいちノイズが紛れるとウザいというだけの話
145 22/05/28(土)12:43:41 No.932329699
漫画家は社会性なくても許されることは多いが編集はなくちゃダメだろう
146 22/05/28(土)12:44:02 No.932329828
炎上した場でのこの人前からこんな人だから~は本当に何のフォローにもなってないと思う
147 22/05/28(土)12:44:02 No.932329831
同人でも無い限り方々に忖度するサービス業だからな…
148 22/05/28(土)12:44:16 No.932329900
こだわって製作に没頭してるせいで世間一般の常識と外れてクズっぽくなってしまうのと 単なるクズ野郎とはそりゃ全然違うに決まってるよ…
149 22/05/28(土)12:44:19 No.932329916
>まぁ作者が悪い作品って基本ツマンネ…だから… いやだからそれ自体そんなことない
150 22/05/28(土)12:44:22 No.932329930
クリエイターに限らず日々色んな人がトンチンカンな方向に炎上しまくってるし 現代においてはネット社会で個人のクソしょうもない言動が可視化できすぎるのが悪い
151 22/05/28(土)12:44:53 No.932330073
まぁ有る程度フォローすると『悪い』ってのにも複数種類が有って ゴミだし出来ないとか一人でお買い物出来ないみたいな劣ってる方向の悪いは作者の人柄やネタになって良いから
152 22/05/28(土)12:44:58 No.932330100
>炎上した場でのこの人前からこんな人だから~は本当に何のフォローにもなってないと思う 叩いてる奴らを攻撃したいだけで叩かれてる人のフォローをしたい訳じゃないからね
153 22/05/28(土)12:45:19 No.932330216
>いやだからそれ自体そんなことない 例えば?とか聞いても大丈夫?落ち着いてレス出来る?
154 22/05/28(土)12:45:23 No.932330238
現代はそれで言うとすぐノイズまみれにできる権利がデフォの世界なので…
155 22/05/28(土)12:45:24 No.932330249
>>あるよ >>ないならアクタージュ打ち切られてない >あれこそ作者がクズでも作品自体は面白かったって典型じゃん! だから物語としては質が高くても取り巻く評判は大事なんだよ 作品である前に商品なんだから
156 22/05/28(土)12:45:30 No.932330273
大していいもの作ってない上に人柄も好かれなかったら そりゃまぁ売れないわな
157 22/05/28(土)12:45:50 No.932330385
悪い人間には失敗して欲しいって意識があるんじゃねえの?
158 22/05/28(土)12:46:02 No.932330453
性格の悪さって意外と作品から伝わりにくいと思うよ 価値観や倫理観のズレは結構分かりやすい
159 22/05/28(土)12:46:11 No.932330509
犯罪者になるとね… そいつと組んで利益産むってなると反社と同じになっちまう…
160 22/05/28(土)12:46:27 No.932330588
自活できないクズとかはまぁネタにできるけど 他人を貶したり被害者いるタイプのクズはアウトかな
161 22/05/28(土)12:46:32 No.932330622
だいたいの読者は作者の人格を割と重視しがちだと思う そこを分けて考えるというのは理性的な行動ではあるが理性で判断しなきゃいけない時点で 人の自然な感情としては作者と作品は同等のものと感じてるんだよな
162 22/05/28(土)12:46:38 No.932330645
代えの効かないレベルの人が炎上して仕事失うの見たこと無いわ まあファンからすれば代えの効かない人なのかも知れんが
163 22/05/28(土)12:46:39 No.932330654
「作者が嫌いだからこの作品も嫌い」って人の方が「作者は嫌いだけどこの作品は好き」って人より多いと思うんだ そして漫画も客商売なんだからマジョリティに合わせるもんじゃないの
164 22/05/28(土)12:46:45 No.932330687
>性格の悪さって意外と作品から伝わりにくいと思うよ >価値観や倫理観のズレは結構分かりやすい 別に倫理観や価値観ズレてても面白ければよくね? 感情移入とはまた別の話として
165 22/05/28(土)12:46:54 No.932330738
でもなあ…アクタージュの続き読みたいしな
166 22/05/28(土)12:46:55 No.932330743
>例えば?とか聞いても大丈夫?落ち着いてレス出来る? 今まさにアクタージュの話してんだろ
167 22/05/28(土)12:46:59 No.932330756
作家と作品は別と言っても 漫画家が日常的にアシ殴ったりしてるとかがあった場合 それを知った以降素直に作品を楽しめるかというと
168 22/05/28(土)12:47:14 No.932330853
性格が悪いのがキツいというより衆人環視されてるSNSで名前出してアホな事する知能の低さがキツい
169 22/05/28(土)12:47:14 No.932330854
>悪い人間には失敗して欲しいって意識があるんじゃねえの? あるけど?
170 22/05/28(土)12:47:20 No.932330878
五輪でもあったな
171 22/05/28(土)12:47:24 No.932330900
>性格の悪さって意外と作品から伝わりにくいと思うよ >価値観や倫理観のズレは結構分かりやすい 自覚してるクズとかだと 倫理観そのものはまともなものを知れるわけだしな
172 22/05/28(土)12:47:25 No.932330905
>>悪い人間には失敗して欲しいって意識があるんじゃねえの? >あるけど? 正義マンじゃん
173 22/05/28(土)12:47:25 No.932330906
容赦なく家族や知り合いをネタにして漫画を描いて金にする面の皮の厚さはまあ必要
174 22/05/28(土)12:47:46 No.932331008
作者本人がアレな性格してると熱が冷めるのはある
175 22/05/28(土)12:47:58 No.932331070
>別に倫理観や価値観ズレてても面白ければよくね? ここ最近のアニメやゲームで面白くなかった場合が大半だったからね… 明治の文豪ガーって百年前の例え話持ち出してる子居るけど それだってもう死んでるから笑い話になってるだけで生きてたら普通に通報されて消えてたと思うよ
176 22/05/28(土)12:48:06 No.932331107
>価値観や倫理観のズレは結構分かりやすい そこがズレてる作品はそもそも傑作にならんからなあ
177 22/05/28(土)12:48:17 No.932331166
>でもなあ…アクタージュの続き読みたいしな 無いなら無いで別に良いかな…
178 22/05/28(土)12:48:22 No.932331199
上でF先生出てたけど見方によってはいい加減だなとも取れるところもあるからな
179 22/05/28(土)12:48:23 No.932331204
程度によるっていうのも今の時代ある程度多数に売れる必要があるからな作家は
180 22/05/28(土)12:48:23 No.932331205
ワルしてたアピールよりもコミュ障アピールの方がウケる時代だぜ 女に困らなくてもぼっちアピールしてればバズるって寸法よ
181 22/05/28(土)12:48:24 No.932331210
商品の話と作品の面白さの話を意図的に混同するのもよくないな 最近ありがちだが売れてるもの=面白いものみたいになってるみんな
182 22/05/28(土)12:48:40 No.932331289
>だから物語としては質が高くても取り巻く評判は大事なんだよ >作品である前に商品なんだから どんな面白い作品だろうと作者が犯罪犯せば展開打ち切りで色んなところに大ダメージ出るんだから作者の人格なんてどうでもいいとは行かないよな
183 22/05/28(土)12:48:46 No.932331310
漫画家は知らんけどタレントは不祥事起こすとすぐ代わりのタレントに代わって消えるけど 歌手は普通に活動続けてるとかありがち
184 22/05/28(土)12:48:55 No.932331356
>性格が悪いのがキツいというより衆人環視されてるSNSで名前出してアホな事する知能の低さがキツい それを支持してるか本気で賛同してる同レベルのアレって思われるのがね…
185 22/05/28(土)12:48:56 No.932331361
出版社やゲーム会社自体がクリエイターのタレント性も売りにしてる時点でなあ…
186 22/05/28(土)12:48:57 No.932331365
>それだってもう死んでるから笑い話になってるだけで生きてたら普通に通報されて消えてたと思うよ つまり通報すると才能が損失するってこと?
187 22/05/28(土)12:49:01 No.932331387
ホンマモンのクズは常識人の振りも上手いからな
188 22/05/28(土)12:49:04 No.932331404
>自覚してるクズとかだと >倫理観そのものはまともなものを知れるわけだしな 自覚してる人はクズなの隠せるから回りもわからないだろ
189 22/05/28(土)12:49:04 No.932331408
SNSで他人を攻撃しまくるようなのは周りから一発で嫌われるよな
190 22/05/28(土)12:49:15 No.932331471
価値観とかの感覚のズレが面白さに転じることってあまり無いから 大体マイナス方向に行くから
191 22/05/28(土)12:49:42 No.932331600
>性格が悪いのがキツいというより衆人環視されてるSNSで名前出してアホな事する知能の低さがキツい 怪奇! 他人の著作物で画像レスするクリエイター…
192 22/05/28(土)12:49:45 No.932331618
>容赦なく家族や知り合いをネタにして漫画を描いて金にする面の皮の厚さはまあ必要 SNSだと面の皮が厚いというよりありふれてる類の人間じゃねえかな
193 22/05/28(土)12:49:46 No.932331621
製作者の性格がアレってのだとけもフレとかがそうだったんじゃないっけ
194 22/05/28(土)12:49:54 No.932331660
そろそろピエール瀧を本気で擁護したら俺も麻薬やってるってか売人じゃねーか?とガチ目に疑われた俺の出番かな?
195 22/05/28(土)12:50:05 No.932331698
>性格が悪いのがキツいというより衆人環視されてるSNSで名前出してアホな事する知能の低さがキツい 最低限の足切りラインすら超えられてないってわけだからな…
196 22/05/28(土)12:50:21 No.932331796
しなくてもいい発言してクズだと周りに露呈しちゃてる時点で知能が低い
197 22/05/28(土)12:50:25 No.932331826
そろそろアクタージュ再開しない?
198 22/05/28(土)12:50:26 No.932331832
>商品の話と作品の面白さの話を意図的に混同するのもよくないな >最近ありがちだが売れてるもの=面白いものみたいになってるみんな 数字偏重社会だからそれはしょうがない面もある みんな何が面白いかなんて自分で判断できねえし
199 22/05/28(土)12:50:30 No.932331848
昔の文豪が許されてるの昔の作品だからクズさが時代性で薄まってるのはあると思うよ
200 22/05/28(土)12:50:36 No.932331877
大金持ち出身のくせ借金しまくってて働きもせず貧乏人のための詩をかけるやつが売れるんであってクズで自由気ままにしつつそれを隠せない奴はダメ
201 22/05/28(土)12:50:39 No.932331899
>商品の話と作品の面白さの話を意図的に混同するのもよくないな >最近ありがちだが売れてるもの=面白いものみたいになってるみんな 作者が犯罪犯して展開打ち切りになった作品をあの犯罪者が作った未完の名作!とはならんだろ 未完になった時点で作品としての価値もダダ落ちだよ
202 22/05/28(土)12:50:45 No.932331925
なんかやらかすと俺は元々こいつの作品は駄作だと思ってたとか言い出すやつな
203 22/05/28(土)12:50:50 No.932331958
作者と作品は別ってのはそりゃ正しいけどそう考えてくれない人は一定数いるわけよ ボウズ憎けりゃ袈裟まで憎いなんてことわざ出来るぐらいだし だからこそ作品とは関係ない作者のアレコレで作品の評価を落とすのはアホらしいからなるべく品行方正にしましょうねって話でもあるんじゃないの
204 22/05/28(土)12:50:56 No.932331985
>そろそろアクタージュ再開しない? 禊ぎは済んだよな
205 22/05/28(土)12:51:08 No.932332039
>昔の文豪が許されてるの昔の作品だからクズさが時代性で薄まってるのはあると思うよ まああと被害がそいつの友人家族関係で済んでたりな
206 22/05/28(土)12:51:28 No.932332138
>作者が犯罪犯して展開打ち切りになった作品をあの犯罪者が作った未完の名作!とはならんだろ >未完になった時点で作品としての価値もダダ落ちだよ そうかなあ 俺は別にアクタージュの面白さが減ったとは思わんが みんなでスレで盛り上がる的なのも面白さだったのか?
207 22/05/28(土)12:51:32 No.932332161
イメージは大事ですよやっぱり
208 22/05/28(土)12:51:34 No.932332182
>作者が犯罪犯して展開打ち切りになった作品をあの犯罪者が作った未完の名作!とはならんだろ 犯罪犯して刑務所体験して描いた名作!
209 22/05/28(土)12:51:37 No.932332194
たまにあるけど政治語り出す奴は思想よりも頭の悪さが露呈してるところがキツい
210 22/05/28(土)12:51:48 No.932332251
>漫画家は知らんけどタレントは不祥事起こすとすぐ代わりのタレントに代わって消えるけど タレントも変わりがいなかったら戻ってくるしアーティストも変わりがいたらTVに出てこなくなるしそんなもんだ
211 22/05/28(土)12:51:58 No.932332309
作者と作品は別なら 企業と製品も別になるんだろうか 企業と製品ならどこそこ企業の不祥事でそれ以降そこの製品は買わないとか割りとあるよね
212 22/05/28(土)12:52:07 No.932332354
>そろそろアクタージュ再開しない? あの一枚絵以降何も音沙汰ないし、このスレでもアクタージュ以外の話が出て来ず反証ラッシュで一気に畳み掛けられないまま終わりそうなので 無理かと…
213 22/05/28(土)12:52:16 No.932332396
「作者と作品は別」って理屈としては正しいけど 「だから人は理屈で動くべき」なんてのは馬鹿げたものの見方よ
214 22/05/28(土)12:52:21 No.932332420
作者も匿名の仕事にしよう!
215 22/05/28(土)12:52:27 No.932332446
>たまにあるけど政治語り出す奴は思想よりも頭の悪さが露呈してるところがキツい そこまでだ城ノ内くん!
216 22/05/28(土)12:52:46 No.932332548
>なんかやらかすと俺は元々こいつの作品は駄作だと思ってたとか言い出すやつな あのおやじのスパゲティクッソまずかったすよ
217 22/05/28(土)12:52:49 No.932332560
>>作品と作者の善悪って全然関係なくね…? >まぁ作者が悪い作品って基本ツマンネ…だから… それはただの主観だろ
218 22/05/28(土)12:53:04 No.932332640
悪い花子は面白いからな…
219 22/05/28(土)12:53:17 No.932332720
>まああと被害がそいつの友人家族関係で済んでたりな 今から見るとクズだけど当時はまぁ治安も倫理観もアレだよなっていうのはある
220 22/05/28(土)12:53:28 No.932332788
>禊ぎは済んだよな 何で出てる話を見る分には完全な被害者でしかない作画が謹慎させられてるんだろうか…
221 22/05/28(土)12:53:29 No.932332803
まぁ殺人犯のスパゲッティを美味しく食べられる奴いないよね
222 22/05/28(土)12:53:34 No.932332827
性格の悪さそのものよりもそれが露見する脇の甘さだったり開き直りだったりにがっかりする
223 22/05/28(土)12:53:59 No.932332955
>作者も匿名の仕事にしよう! 実際ペンネームはそれだろ
224 22/05/28(土)12:54:04 No.932332979
>なんかやらかすと俺は元々こいつの作品は駄作だと思ってたとか言い出すやつな 空気読めてて偉いよな
225 22/05/28(土)12:54:09 No.932333009
本来作品と作者は関係ないけど俺はアホだからどうしてもバイアスかかっちゃうなあ って態度なら問題なくね クズの作品が面白いわけない!まで行くとダメだと思うわ
226 22/05/28(土)12:54:11 No.932333016
>作者も匿名の仕事にしよう! 自分の人気が本物なのか匿名で庶民のイベントに参加して確かめようとする人時々居るよね
227 22/05/28(土)12:54:14 No.932333040
>まぁ殺人犯のスパゲッティを美味しく食べられる奴いないよね 店には行って無い奴にはスパゲッティの話に見えるが 客としては殺人に加担してたんじゃないか?と疑われて困ってるってサスペンスだからな
228 22/05/28(土)12:54:29 No.932333118
>何で出てる話を見る分には完全な被害者でしかない作画が謹慎させられてるんだろうか… 連座とか五人組みたいな…
229 22/05/28(土)12:54:37 No.932333164
>性格の悪さそのものよりもそれが露見する脇の甘さだったり開き直りだったりにがっかりする だからそのガッカリと作品は関係なくね?
230 22/05/28(土)12:54:39 No.932333177
>>禊ぎは済んだよな >何で出てる話を見る分には完全な被害者でしかない作画が謹慎させられてるんだろうか… いや作画はその後もジャンプに読み切り載せただろォ!?
231 22/05/28(土)12:54:58 No.932333266
いいやつだから作品が売れるってわけじゃないが悪いやつだったら作品にはマイナスイメージしかつかんわけで犯罪はあかんよな 梶原一騎ですらガッツリ漫画とか謹慎になってたしな…
232 22/05/28(土)12:56:07 No.932333625
だから売上と面白さは関係ないとまでは言わんが 完全に=ではなくね…?
233 22/05/28(土)12:56:07 No.932333628
クリエイターというよりはパフォーマーに近い感じになっちゃうけどVの者や声優の炎上のその後を見るに どうも世界には「犯罪を止めなかった罪」みたいなのが存在しているように思える
234 22/05/28(土)12:56:12 No.932333660
>梶原一騎ですらガッツリ漫画とか謹慎になってたしな… 当時ですら流石にってラインだったんだな
235 22/05/28(土)12:56:30 No.932333747
逆に代え難い才能がある政治家なんかは犯罪犯しても禊が済めば戻ってくる
236 22/05/28(土)12:56:47 No.932333835
>だから売上と面白さは関係ないとまでは言わんが >完全に=ではなくね…? 誤差レベルの差異しかないので=でもオッケ!
237 22/05/28(土)12:57:05 No.932333945
作者がやらかした時に作中描写になんのバイアスを掛けるなってのは無理がない…? 言いがかりレベルのはあるにせよ同じ人が書いてるんだから
238 22/05/28(土)12:57:15 No.932333988
>逆に代え難い才能がある政治家なんかは犯罪犯しても禊が済めば戻ってくる 音楽畑だと岡村ちゃんとかな
239 22/05/28(土)12:57:21 No.932334028
>スレ画編集王だっけドラマは見てた この編集王を描いた土田世紀先生がまさに人間としてはアレな話とかなり酷い逸話ある漫画家で 嫁と子供を残して急死してしまった それでも学習院大学の夏目房之介教授には作品を評価されてたけど…
240 22/05/28(土)12:57:24 No.932334040
>逆に代え難い才能がある政治家なんかは犯罪犯しても禊が済めば戻ってくる 一般人に例えると犯罪犯すほど追い込まれた会社から離れられないってのも残酷な話である
241 22/05/28(土)12:57:33 No.932334097
梶原一騎がそうだったようにどんな偉大な人でも勝手に禊が済んで復帰しまーすってのはないわけで周りがある程度忖度してもうそろそろいいんじゃないの?的な感じを出さないとダメだから本気で嫌われ者のクズはダメだ
242 22/05/28(土)12:57:43 No.932334151
>だからそのガッカリと作品は関係なくね? ないの? 俺はでもこの作者○○だしなってのが頭によぎるようになるけど
243 22/05/28(土)12:58:17 No.932334333
やって許されるジャンルはあるよな… 何か音楽活動家にしろ画家にしろこのジャンルならクスリくらい決めてるだろみたいなイメージで形成される
244 22/05/28(土)12:59:15 No.932334663
>やって許されるジャンルはあるよな… >何か音楽活動家にしろ画家にしろこのジャンルならクスリくらい決めてるだろみたいなイメージで形成される ただ真っ当にやってるその職種の人への迷惑じゃねえか?
245 22/05/28(土)12:59:25 No.932334717
素行系なら何時でも通報や正当防衛でブッ殺せるとか劣ってる方面でなら許される 優秀で才能有って賢くて喧嘩も強いのを自慢にして見下してるとかアッパー系だと人間より力の強い獣として狩りの対象となる
246 22/05/28(土)12:59:49 No.932334839
>俺はでもこの作者○○だしなってのが頭によぎるようになるけど この作者〇〇のくせにいい作品書くじゃねえか みたいな見方してしまうわ
247 22/05/28(土)13:00:07 No.932334924
才能があればOKって話でもないんだよな クズでも周りから慕われてないと無理 不祥事した奴らが復帰する時も外野からしたらなんか復帰してんなってなっても実際は周りの奴らが復帰できるようの尽力してるわけで…
248 22/05/28(土)13:00:12 No.932334957
>>梶原一騎ですらガッツリ漫画とか謹慎になってたしな… >当時ですら流石にってラインだったんだな 山口組若中の柳川次郎と親友ですって普通に本物ヤクザ連中と付き合ってるの自慢して漫画に出してたから 干されるの遅すぎたレベル
249 22/05/28(土)13:00:36 No.932335079
>この作者〇〇のくせにいい作品書くじゃねえか >みたいな見方してしまうわ 自分を思いっきりぶん殴ってきた相手でもそれ言えるの? 極端な例えになっちゃうけどそういう話だよこれ
250 22/05/28(土)13:00:36 No.932335084
業種に関係なく不快なものは不快って話でしかなくて それ自体はどう言い繕った所で絶対的にマイナス そのマイナスをプラスに持ってけるかは素質の話なので やっぱ言ってる当人にしか通じない理屈だと思う
251 22/05/28(土)13:00:45 No.932335124
ツヨシのシンゴー!とかは法に抵触するけどまあ笑えるし 本人はあれ以降しばらく酒やめてたし 真に許せる不祥事というのはあの程度までである
252 22/05/28(土)13:00:47 No.932335137
>不祥事した奴らが復帰する時も外野からしたらなんか復帰してんなってなっても実際は周りの奴らが復帰できるようの尽力してるわけで… 島袋がジャンプ本誌に戻れたのは尾田のおかげなんだろうか
253 22/05/28(土)13:00:50 No.932335157
>才能があればOKって話でもないんだよな >クズでも周りから慕われてないと無理 それは君がそうあって欲しいってだけでは?
254 22/05/28(土)13:00:52 No.932335169
アートで言うところの文脈理解みたいなもんでしょ 作者の考えがわかると読み取れる情報も変わるよ
255 22/05/28(土)13:00:57 No.932335204
>山口組若中の柳川次郎と親友ですって普通に本物ヤクザ連中と付き合ってるの自慢して漫画に出してたから 当時はヤクザとつきあってても全く問題なかったから…
256 22/05/28(土)13:01:04 No.932335233
悪行にしろ作品の面白さにしろモノの程度によるとしか言えんな
257 22/05/28(土)13:01:31 No.932335379
極論言えばマイナス面をプラス面が上回りさえすれば何やろうと許されるよ
258 22/05/28(土)13:01:31 No.932335382
>才能があればOKって話でもないんだよな >クズでも周りから慕われてないと無理 >不祥事した奴らが復帰する時も外野からしたらなんか復帰してんなってなっても実際は周りの奴らが復帰できるようの尽力してるわけで… 奴隷の鉄球&鎖とキチガイが振り回してる鎖鎌は違うって訳か…
259 22/05/28(土)13:01:34 No.932335397
>自分を思いっきりぶん殴ってきた相手でもそれ言えるの? >極端な例えになっちゃうけどそういう話だよこれ 極端すぎてイメージできないし 極論を言うと俺は別に自分に迷惑がかからなきゃどうでもいいわ
260 22/05/28(土)13:01:40 No.932335434
性格の悪さも漫画の神様とかガビ山くらい突き抜けると武勇伝になる
261 22/05/28(土)13:02:00 No.932335528
>極論を言うと俺は別に自分に迷惑がかからなきゃどうでもいいわ 自分に迷惑が掛かってるのを理解出来ないだけの馬鹿だよ君
262 22/05/28(土)13:02:13 No.932335590
少なくとも個人個人の主観のラインでアウトセーフもあるだろう 漫画家にしてもこいつの漫画はもう作者クズだから読みたくないってのはいるし逆にある程度許すパターンもあるし
263 22/05/28(土)13:02:42 No.932335723
創作に限らず誰が作ったかって生産者による付加価値は大きいからな…
264 22/05/28(土)13:02:45 No.932335735
>>俺はでもこの作者○○だしなってのが頭によぎるようになるけど >この作者〇〇のくせにいい作品書くじゃねえか >みたいな見方してしまうわ 作品と作者を分けて見れていないという点では同じよねこのふたつ
265 22/05/28(土)13:02:54 No.932335777
>性格の悪さも漫画の神様とかガビ山くらい突き抜けると武勇伝になる ガビ山は出身と育ちが少年のアビスだったから 「劣ってる」方面として許されたパターンに入る
266 22/05/28(土)13:02:59 No.932335804
>ツヨシのシンゴー!とかは法に抵触するけどまあ笑えるし >本人はあれ以降しばらく酒やめてたし >真に許せる不祥事というのはあの程度までである 一人で自爆した類だけだよね… 被害者がいると完全にアウト
267 22/05/28(土)13:03:50 No.932336049
頭が悪いと物事を切り離して考えられないからしょうがないんだ…
268 22/05/28(土)13:03:58 No.932336084
そもそも芸術は作家と切り離せないからな いいものだからクズでも許すかそうじゃないかというだけで作品と作者が関係なくなった時点でそれはもう作品じゃなくなる
269 22/05/28(土)13:04:07 No.932336123
昔の落語家とか噺家とか歌舞伎役者とかゲイの種として女遊び許されてるとこあったし…
270 22/05/28(土)13:04:13 No.932336144
音楽とか絵はストーリーない分許されやすそう
271 22/05/28(土)13:04:36 No.932336243
>そもそも芸術は作家と切り離せないからな >いいものだからクズでも許すかそうじゃないかというだけで作品と作者が関係なくなった時点でそれはもう作品じゃなくなる 「作者の自伝まで含めて作品」って話を聞いたことが有る
272 22/05/28(土)13:04:44 No.932336279
>頭が悪いと物事を切り離して考えられないからしょうがないんだ… わざわざ切り離して見ないといけない時点で差はできない?
273 22/05/28(土)13:04:54 No.932336327
>性格の悪さも漫画の神様とかガビ山くらい突き抜けると武勇伝になる 迷惑かけるほうの悪さじゃないからだろ
274 22/05/28(土)13:04:54 No.932336328
>昔の落語家とか噺家とか歌舞伎役者とかゲイの種として女遊び許されてるとこあったし… 現代では許されないですね
275 22/05/28(土)13:04:57 No.932336340
ガビ山先生は性癖歪んでるだけで別に性格悪くはないだろ!
276 22/05/28(土)13:05:03 No.932336370
>ガビ山は出身と育ちが少年のアビスだったから >「劣ってる」方面として許されたパターンに入る なんか勘違いしてるがガビ山は超おぼっちゃんでガキの頃から自分の部屋じゃなく自分の家もらってたレベルだぞ
277 22/05/28(土)13:05:17 No.932336436
わざわざ作者の肩書背負って表に出てくるのであれば 分けて考えるほうが失礼なのでは?
278 22/05/28(土)13:05:41 No.932336549
>わざわざ切り離して見ないといけない時点で差はできない? 何が言いたいのかわからない
279 22/05/28(土)13:05:55 No.932336624
>自分に迷惑が掛かってるのを理解出来ないだけの馬鹿だよ君 えっかかってなくね…?
280 22/05/28(土)13:06:01 No.932336657
漫画の神様も多少何かあっても「ああ、戦争のせいでキチっちゃったんですね…」と思われて劣ってる方面に分類されてたっぽいので 特に深夜に飯買いに行かせるのとか完全にアレな扱いで介護されてたし
281 22/05/28(土)13:06:29 No.932336780
>自分に迷惑が掛かってるのを理解出来ないだけの馬鹿だよ君 どういうことだアクタージュの作者が自分に迷惑かけた! みたいに思ってるのか?ちょっとミラーニューロン強すぎでは
282 22/05/28(土)13:06:49 No.932336880
ワーグナーは今じゃ「作者の思想は置いとくとしていい曲だよね」で済んでるし
283 22/05/28(土)13:06:51 No.932336888
>なんか勘違いしてるがガビ山は超おぼっちゃんでガキの頃から自分の部屋じゃなく自分の家もらってたレベルだぞ 糞みたいな田舎で幽閉されてた現実は変わらずって事か…
284 22/05/28(土)13:07:02 No.932336944
>一人で自爆した類だけだよね… >被害者がいると完全にアウト だから何でアウトなの?被害者と自分って関係なくね?
285 22/05/28(土)13:07:11 No.932336988
>何が言いたいのかわからない いやわざわざ作者と作品を意識的に切り離す工程が必要な時点で それをしなくても楽しめる作品と差ができない?って話
286 22/05/28(土)13:07:20 No.932337038
呪術廻戦よりはアクタージュ読むよ俺は
287 22/05/28(土)13:07:22 No.932337054
ガビ山先生に関しては調べると親の方が正しくない?って情報がちらほら出てくる
288 22/05/28(土)13:07:23 No.932337057
生きてるうちは作者と作品なんて切り離せないぜ 死後評価するのが一番
289 22/05/28(土)13:07:31 No.932337102
匿名で割と好きかって言えるこの時代に顔出しするのなら 良いも悪いもちゃんと受けとめるべきでは
290 22/05/28(土)13:07:33 No.932337113
>えっかかってなくね…? >みたいに思ってるのか?ちょっとミラーニューロン強すぎでは レス返してくるの遅すぎじゃない? その調子じゃ二次裏でレスポンチするのはちょっと辛いんじゃないかな
291 22/05/28(土)13:07:43 No.932337163
えっもしかしていい人が描いたって情報があると作品も高評価にしてんの!? 頭おかしくね!?
292 22/05/28(土)13:07:46 No.932337181
>いやわざわざ作者と作品を意識的に切り離す工程が必要な時点で >それをしなくても楽しめる作品と差ができない?って話 いや全然 あらゆる作品で切り離して作品だけを評価するからどれも一緒
293 22/05/28(土)13:08:14 No.932337316
>いやわざわざ作者と作品を意識的に切り離す工程が必要な時点で >それをしなくても楽しめる作品と差ができない?って話 そもそも切り離すのは工程と感じるほどのことじゃない 自然というか当然というか
294 22/05/28(土)13:08:17 No.932337330
赤字になると雑なレスが増えるけど 昔みたいに作品名やスレの名前列挙して来なくなったのを見るに相当弱体化してるんだなーって
295 22/05/28(土)13:08:20 No.932337350
>頭が悪いと物事を切り離して考えられないからしょうがないんだ… 周りも切り離して考えるべきだ って思ってるなら頭悪いのはお前だよ
296 22/05/28(土)13:08:45 No.932337474
>>頭が悪いと物事を切り離して考えられないからしょうがないんだ… >周りも切り離して考えるべきだ >って思ってるなら頭悪いのはお前だよ まあみんな好きに生きて好きに死ねばいいわな
297 22/05/28(土)13:08:48 No.932337498
最後にレスしたやつが勝ちモードに入った
298 22/05/28(土)13:08:56 No.932337528
俺の勝ち!
299 22/05/28(土)13:08:57 No.932337534
>えっもしかしていい人が描いたって情報があると作品も高評価にしてんの!? >頭おかしくね!? 逆張りし過ぎで知能低下してるな
300 22/05/28(土)13:08:59 No.932337542
>赤字になると雑なレスが増えるけど >昔みたいに作品名やスレの名前列挙して来なくなったのを見るに相当弱体化してるんだなーって 凄い!なんかよくわかんないもんと戦ってる!
301 22/05/28(土)13:09:01 No.932337558
>レス返してくるの遅すぎじゃない? >その調子じゃ二次裏でレスポンチするのはちょっと辛いんじゃないかな 論破されたからそんなとこしか反論できないんだね かわいそ