虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/28(土)11:20:33 >当時盛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/28(土)11:20:33 No.932306178

>当時盛り上がっただろうなと思う

1 22/05/28(土)11:21:31 No.932306420

盛り上がった 盛り上がりすぎて大変なことになった

2 22/05/28(土)11:24:23 No.932307117

新世紀の一発目だからか気合入り過ぎててなぁ 板割れる程大人気!とかされちゃ困るわ

3 22/05/28(土)11:24:37 No.932307181

毎日スレ立ってるからな

4 22/05/28(土)11:24:45 No.932307216

けどSEEDも叩かれる要素たくさんあったから仕方ないよ…

5 22/05/28(土)11:25:34 No.932307425

>けどSEEDも叩かれる要素たくさんあったから仕方ないよ… 叩いてた奴のレス

6 22/05/28(土)11:26:01 No.932307557

当時まだ掲示板って文化を知らなかったけどそんなにやばかったの?

7 22/05/28(土)11:26:30 No.932307677

面白かったのに不当に叩かれてたって声が多いみたいで時代変わったなって

8 22/05/28(土)11:26:59 No.932307843

ディアッカの安否に一喜一憂してた

9 22/05/28(土)11:27:42 No.932307994

いきなり死者も出た大地震三連発よりガンダム見せろの言い分も凄かった 本物のガノタの民度の低さがよくわかる始まり

10 22/05/28(土)11:27:58 No.932308064

>面白かったのに不当に叩かれてたって声が多いみたいで時代変わったなって 20年もついてくるやつなんかいないだろう

11 22/05/28(土)11:28:35 No.932308228

当時は痔悪化とか当て字で漢字つけるの多かったな

12 22/05/28(土)11:29:29 No.932308447

運命じゃなくて普通の種はいいだろ普通の種は

13 22/05/28(土)11:30:03 No.932308615

全局でやるんじゃなくてどっかに任せて放送してくれってのは別におかしくもない主張だろ

14 22/05/28(土)11:30:37 No.932308766

ネットのおかげで可視化されたたけで他シリーズも同じくらい叩かれてたんじゃないかなと思う

15 22/05/28(土)11:31:29 No.932309014

ガンプラ再ブームの火付け役

16 22/05/28(土)11:31:44 No.932309086

俺がアニメイトに行くきっかけになった作品だ

17 22/05/28(土)11:38:24 No.932310878

八頭身アスランとかチャーハンとか…

18 22/05/28(土)11:40:12 No.932311391

SEED終わった後ってそのまま種死だった? ハガレンとか挟まなかった?

19 22/05/28(土)11:40:22 No.932311440

>当時は痔悪化とか当て字で漢字つけるの多かったな 種とか種死という略称も2022年にもなるとどうかなとはちょっと思ったりするが 種はこの後も残りそうな気はする

20 22/05/28(土)11:47:51 No.932313443

>SEED終わった後ってそのまま種死だった? >ハガレンとか挟まなかった? ハガレンは挟んだけどでもやっぱ00の分割二期みたく当初決まってた訳でもない続編だからな…

21 22/05/28(土)11:51:12 No.932314320

当時は鉄血と同じ感じで盛り上がってたな

22 22/05/28(土)11:51:51 No.932314498

途中までは面白かったけど最後の方大分ライブ感を感じる

23 22/05/28(土)11:52:51 No.932314806

種って叩かれてた?死はすごかったのは流石に認識してるけど

24 22/05/28(土)11:53:27 No.932314970

>種って叩かれてた?死はすごかったのは流石に認識してるけど 叩かれてたよ? 叩かれないガンダムなんて一つも存在しないだろうし

25 22/05/28(土)11:53:55 No.932315086

ゾイド始まった!みたいなのは見た気がする

26 22/05/28(土)11:54:46 No.932315320

>叩かれないガンダムなんて一つも存在しないだろうし まあそういう意味ならその通りだね… 叩かれない新作見たことないや

27 22/05/28(土)11:55:10 No.932315429

>まあそういう意味ならその通りだね… そういう意味だけではないけどね

28 22/05/28(土)11:57:26 No.932316020

ある種当時的にエヴァとか鬼滅みたいな感じでアニメの割には爆発的だった

29 22/05/28(土)11:59:01 No.932316481

種って作品としてはそれなりな面白いんだけど 主要キャラにあんまり好ましいキャラ居ないんだよなぁ

30 22/05/28(土)11:59:33 No.932316639

種はそりゃもう叩かれまくりじゃない? ネットと流行りにぶち当たったのもあるけど

31 22/05/28(土)12:02:56 No.932317569

叩かれたか叩かれてないかっつったらそりゃ死ぬほど叩かれてた 収録現場を知ってる謎の事情通による脚本と声優の確執とか平気で事実扱いでやられてたし

32 22/05/28(土)12:03:24 No.932317693

漫画家とかが漫画内で叩いたりしてモラルの欠片もなかったな

33 22/05/28(土)12:04:01 No.932317854

流言飛語は除いてもバンク関係は相当言われてたよ

34 22/05/28(土)12:04:42 No.932318026

監督と脚本家に嫌われたからスパロボに出演出来ない声優がいる こんなトンデモ理論がまかり通るくらいには嫌われてた

35 22/05/28(土)12:04:53 No.932318070

>流言飛語は除いてもバンク関係は相当言われてたよ バンク祭りなんて種以前から腐る程あったけどな

36 22/05/28(土)12:05:23 No.932318224

>バンク祭りなんて種以前から腐る程あったけどな 残念ながら他の話はしてないんだ

37 22/05/28(土)12:05:31 No.932318252

>けどSEEDも叩かれる要素たくさんあったから仕方ないよ… 盛り上がったって話なのに 「けど」で始まるあたりに凝り固まった価値観を感じる

38 22/05/28(土)12:05:42 No.932318289

当時中学生だったからめちゃくちゃ盛り上がってたしクラスメイトもみんな見てたしプラモ屋も大盛況だった 今考えるとあんなに周りの奴らがみんなガンダム見てたのすごかった

39 22/05/28(土)12:06:02 No.932318365

>>流言飛語は除いてもバンク関係は相当言われてたよ >バンク祭りなんて種以前から腐る程あったけどな 誰が20年前の再現をしろと言った

40 22/05/28(土)12:07:13 No.932318691

種は割とやるじゃんって目で見られてた記憶がある 種死は知らない俺は何も見なかった

41 22/05/28(土)12:07:25 No.932318735

バンクは多かったけど印象に残るポーズも多かった プラモなんかを飾るときこれが意外と役に立つ

42 22/05/28(土)12:07:45 No.932318824

死は字面ネガティブすぎるけど 種はそのまま直訳で何も変なニュアンスないしな

43 22/05/28(土)12:07:58 No.932318890

>>バンク祭りなんて種以前から腐る程あったけどな >残念ながら他の話はしてないんだ 種以前からバンクなんて当たり前だったのに鬼の首取ったようにバンクバンク騒ぐアンチは頭おかしかったって話だろ?

44 22/05/28(土)12:08:24 No.932319001

好きなOP f42633.mp4

45 22/05/28(土)12:08:27 No.932319018

ぶっちゃけバンクは良し悪しあったと思うけどな それこそハイマットフルバーストとかブーメラン投げとかはバンクにして正解だったろうし

46 22/05/28(土)12:08:27 No.932319019

当時から戦ってそうなおじさんが来た

47 22/05/28(土)12:08:36 No.932319065

まあガンダムの叩き気にしても仕方ないよなとは当時思った 思ってたけど流石に過剰だなとも思ってた

48 22/05/28(土)12:09:02 No.932319181

>当時から戦ってそうなおじさんが来た ちょくちょく種と種死のスレに出てくる 怖いね

49 22/05/28(土)12:09:42 No.932319361

舞い降りる剣とディアッカ!そいつをよこせ!は未だに好きなシーン

50 22/05/28(土)12:09:55 No.932319410

フレイとかそれこそ死ぬほど叩かれてた気がする そしたら死んだけど

51 22/05/28(土)12:09:57 No.932319424

種死はダメだが種はいいだろという風潮になってるが 種も終盤の方はあまり芳しくなかった そこまではかなり盛り上がった

52 22/05/28(土)12:10:57 No.932319711

種死は最終決戦で味方陣営の損害皆無なのが火に油を注いだイメージ

53 22/05/28(土)12:11:55 No.932319977

種終盤滅茶苦茶好きだけどな

54 22/05/28(土)12:11:59 No.932319991

クルーゼとの問答でキラは論破されてた!とか言われてたのやっぱおかしいよ

55 22/05/28(土)12:12:23 No.932320095

>クルーゼとの問答でキラは論破されてた!とか言われてたのやっぱおかしいよ 論破の前にクルーゼ会話する気ないからな…

56 22/05/28(土)12:12:35 No.932320152

この時代はまだ1鯖時代だったけど良くも悪くも種死の方はスレ自体の数がすごい減ってた

57 22/05/28(土)12:12:45 No.932320198

>クルーゼとの問答でキラは論破されてた!とか言われてたのやっぱおかしいよ 見てすらないか見ても分からなかったって告白だよねあれ

58 22/05/28(土)12:12:46 No.932320207

>種死は最終決戦で味方陣営の損害皆無なのが火に油を注いだイメージ みんなボロボロになりながらなんとか勝つシチュエーションが好きすぎる…

59 22/05/28(土)12:13:30 No.932320409

>>種死は最終決戦で味方陣営の損害皆無なのが火に油を注いだイメージ >みんなボロボロになりながらなんとか勝つシチュエーションが好きすぎる… よりにもよって前作がシチュエーション的に完璧なのやっちゃったからな…

60 22/05/28(土)12:13:34 No.932320427

>種死は最終決戦で味方陣営の損害皆無なのが火に油を注いだイメージ 君は君だ!彼じゃない!今だ! とか色々ネタにされてたね

61 22/05/28(土)12:13:38 No.932320444

全部叩かれたよね00もだしAGEもだし鉄血も 運命はまぁうんもう良いだろ

62 22/05/28(土)12:13:40 No.932320448

当時何歳かで感じ方は違うが間違いなく言えるのは盛り上がったのは事実ということ

63 22/05/28(土)12:13:51 No.932320497

>>種死は最終決戦で味方陣営の損害皆無なのが火に油を注いだイメージ >みんなボロボロになりながらなんとか勝つシチュエーションが好きすぎる… ガンダムといえば最終決戦で壊れるようなとこあるし… まあ見た目は無傷だけど准将の心はぶっ壊れてるんだが

64 22/05/28(土)12:14:19 No.932320625

>みんなボロボロになりながらなんとか勝つシチュエーションが好きすぎる… それは好きだけどその前に種死はエンタメとしてどうなんだすぎる…

65 22/05/28(土)12:14:47 No.932320761

割と真面目にデスティニーの方が好き

66 22/05/28(土)12:14:48 No.932320766

クロボン作者然りハヤテの如くの作者然り当たり前のように種・種死叩いてたが周囲は止めなかったんだろうかね

67 22/05/28(土)12:14:50 No.932320772

子供が見れる時間帯に放送してて盛り上がってないガンダムとかあるんか?

68 22/05/28(土)12:14:55 No.932320799

守りたい世界があるんだのシーンのフリーダム大好き

69 22/05/28(土)12:15:20 No.932320908

シンちゃんがいつのまにか嫌ってた側にいるって展開はいいけど そこで負けておしまいはダメだろ!

70 22/05/28(土)12:15:24 No.932320925

スクライドもこの時期だったっけ

71 22/05/28(土)12:15:37 No.932320988

種はツッコミどころはあるとはいえ物語として納得出来る内容だったよ

72 22/05/28(土)12:15:53 No.932321072

種死はインパルスVSフリーダム戦の出来が良かったのがな…

73 22/05/28(土)12:15:59 No.932321106

3馬鹿とかアズラエルとか後半の敵役が濃い奴多くて楽しかった

74 22/05/28(土)12:16:20 No.932321188

>シンちゃんがいつのまにか嫌ってた側にいるって展開はいいけど >そこで負けておしまいはダメだろ! お気に入りの子程ボコボコに汚したいって監督の性癖がもっと周囲に知られていてそれを受け入れてもらえる世界だったら…

75 22/05/28(土)12:16:22 No.932321200

終盤の自由がずっと苦戦してるし策謀メインのメンデル辺りはちょっと微妙だった 最終決戦はラストカットでいきなり出てきたプロビの圧倒的な強さや3馬鹿が倒されたりと盛り上がった

76 22/05/28(土)12:16:37 No.932321268

あの作劇やりながらちゃんとメカの魅せ方は子供ウケ意識して作ってるところは本当に偉いと思う ガンダムって割とその辺適当だし

77 22/05/28(土)12:16:45 No.932321312

種より絵がイイのが唯一の救いだったのに種リマスターでそれもなくなった

78 22/05/28(土)12:17:17 No.932321462

今でもアスランでスレ延びすぎる

79 22/05/28(土)12:17:53 No.932321658

当時はAA陣営叩く神輿にされてた事多かったなぁシン

80 22/05/28(土)12:17:58 No.932321674

ミリタリー的にはどうなのかってところあるけどうっせぇカッコいいだろ!?って言われるとまぁそうだねって気持ちがある

81 22/05/28(土)12:18:20 No.932321772

>クロボン作者然りハヤテの如くの作者然り当たり前のように種・種死叩いてたが周囲は止めなかったんだろうかね 身内のはずのアニメーターやアストレイとかも平気で叩いてたし

82 22/05/28(土)12:18:55 No.932321963

割りとキラがウジウジしてる期間が長いからそこら編は大分言われてた記憶あるな そういうのもあってサイとのあれのときはすごいことになってた

83 22/05/28(土)12:18:57 No.932321976

正直種死も最初からキラ主役で良かったと思う

84 22/05/28(土)12:19:20 No.932322073

>クロボン作者然りハヤテの如くの作者然り当たり前のように種・種死叩いてたが周囲は止めなかったんだろうかね 黒本のは知らないけど畑は元々時事ネタを深く考えずにイジるから種に限った話じゃないから色々なとこで怒りも買ってる

85 22/05/28(土)12:19:49 No.932322220

種死はあの内容ならキャスト順最初から最後までアスラン1番上でよかった クワトロオマージュなら尚更

86 22/05/28(土)12:19:55 No.932322256

>種はツッコミどころはあるとはいえ物語として納得出来る内容だったよ 無印だけ見てこの可哀想な保志のどこに叩く要素があるんです…?って本気で思った 種死はこのかんじサイバーフォーミュラで見た事ありますってなった

87 22/05/28(土)12:20:05 No.932322318

立場としてはアムロでそのうえ差別されてるって状態なのになんかそこら辺考慮されて無かったよね

88 22/05/28(土)12:20:28 No.932322427

>正直種死も最初からキラ主役で良かったと思う 序盤シン主役っぽく扱ってアレなのが問題であって 最初から対立軸で見せれればまだ…

89 22/05/28(土)12:20:38 No.932322469

運命は裏側知るとうわぁ…ってなるがそれはそうとエンタメとしては…ってなる もう二十年も前の作品だからその辺ももういい思い出だけど

90 22/05/28(土)12:20:44 No.932322496

やめてよねはそこだけ見たら主人公の発言としてはかなりトバしてるからイジられるのは分かる エア視聴ホイホイでもある

91 22/05/28(土)12:20:54 No.932322555

シンは活躍させる気がなかったのがまぁアレ

92 22/05/28(土)12:21:30 No.932322738

序盤はむしろまるっきりアスランが主人公な気が

93 22/05/28(土)12:21:44 No.932322805

シンが主役鋼板なのはいいんだよ 何も考えてなくて議長の先兵になったままなのがダメなんだよ そりゃ最初から一貫してアホの子だけどさ…

94 22/05/28(土)12:21:45 No.932322806

>やめてよねはそこだけ見たら主人公の発言としてはかなりトバしてるからイジられるのは分かる 全編見ても飛んでるだろアレ…

95 22/05/28(土)12:21:48 No.932322824

人気出たから急遽作ってね!でやらかしてるのにビルドファイターズでも同じことしたのはバカなのかなって...

96 22/05/28(土)12:21:55 No.932322868

流石に今はマシになったがスパロボ然り無双然りなんかシナリオ上での扱いがアレだったよね

97 22/05/28(土)12:22:02 No.932322902

無印序盤は滅茶苦茶丁寧にキラの心へし折りに来てるからな

98 22/05/28(土)12:22:14 No.932322951

最終回大好きだよ 天帝と関俊彦のおかげとか言わないで

99 22/05/28(土)12:22:16 No.932322960

むしろ三馬鹿出て来た終盤は楽しかったわ モブ顔だしこいつはどうでもいいかって思ってたアズラエルも想像以上に面白いキャラだったし

100 22/05/28(土)12:22:16 No.932322964

>人気出たから急遽作ってね!でやらかしてるのにビルドファイターズでも同じことしたのはバカなのかなって... 小うるさいおじさんより商売の方が大事

101 22/05/28(土)12:22:18 No.932322971

派生ゲームも種叩きが許されてたような状況は地獄そのものだった 熱気が凄すぎてあの頃はみんな頭おかしくなってた

102 22/05/28(土)12:22:22 No.932322987

友達の彼女寝取って問い詰められたら暴行しただけなのに…

103 22/05/28(土)12:22:35 No.932323046

>やめてよねはそこだけ見たら主人公の発言としてはかなりトバしてるからイジられるのは分かる >エア視聴ホイホイでもある スパロボで他作品のキャラにお前より強いやつは大勢いるって言わせたときは目を疑ったよ

104 22/05/28(土)12:22:39 No.932323066

当時のコミュニティや掲示板にアレな陰謀論を振りかざす奴とか腐る程居た

105 22/05/28(土)12:22:51 No.932323119

>最終回大好きだよ >天帝と関俊彦のおかげとか言わないで プロヴィが徹底して隠されてたのすごいと思う

106 22/05/28(土)12:23:08 No.932323200

>>やめてよねはそこだけ見たら主人公の発言としてはかなりトバしてるからイジられるのは分かる >全編見ても飛んでるだろアレ… 言うに至る経緯は見てたら納得は出来るだろ 言っちゃったよ…って感じにはなるけど

107 22/05/28(土)12:23:25 No.932323286

>友達の彼女寝取って問い詰められたら暴行しただけなのに… その友達の彼女がキラ利用しようとしてるのが酷い

108 22/05/28(土)12:23:27 No.932323292

>>やめてよねはそこだけ見たら主人公の発言としてはかなりトバしてるからイジられるのは分かる >>エア視聴ホイホイでもある >スパロボで他作品のキャラにお前より強いやつは大勢いるって言わせたときは目を疑ったよ それならキラ戦わせなくてもいいじゃないですか…

109 22/05/28(土)12:23:53 No.932323421

大人が戦うならキラが戦う理由なんてないよな...

110 22/05/28(土)12:24:09 No.932323503

>言うに至る経緯は見てたら納得は出来るだろ >言っちゃったよ…って感じにはなるけど いやぁ納得はどうだろう… サイはどうでもいいって人ならわかるけど

111 22/05/28(土)12:24:59 No.932323751

>むしろ三馬鹿出て来た終盤は楽しかったわ >モブ顔だしこいつはどうでもいいかって思ってたアズラエルも想像以上に面白いキャラだったし 物語的にも演出的にも舞い降りる剣が転機だよなと思う 結局サイクロプス虐殺のあとに三馬鹿とイメージより無双できない時期も続く

112 22/05/28(土)12:25:04 No.932323779

>>スパロボで他作品のキャラにお前より強いやつは大勢いるって言わせたときは目を疑ったよ >それならキラ戦わせなくてもいいじゃないですか… シンジくんでも同じような話やってたし…

113 22/05/28(土)12:25:06 No.932323791

サイ側も無意識に差別してるし...

114 22/05/28(土)12:25:15 No.932323840

さいきんようやく冷静に語れるようになった作品って印象

115 22/05/28(土)12:25:22 No.932323875

やめてよねのシーンは3人とも何かしら酷いし3人ともめっちゃ可哀想なんですよ

116 22/05/28(土)12:25:22 No.932323876

無印は当時から割と好きなんだが運命はうn 準備不足もあるだろうけどそれを言い訳にするのは…とは今でもなる

117 22/05/28(土)12:25:23 No.932323883

>シンが主役鋼板なのはいいんだよ >何も考えてなくて議長の先兵になったままなのがダメなんだよ >そりゃ最初から一貫してアホの子だけどさ… 改めて見ると見事に成長するはずの展開が潰されて増長するように仕向けられてるからそんなにおかしくなかったな… 主役なのにこんな役割になるのは酷いって意見もかなりわかるけど

118 22/05/28(土)12:25:28 No.932323908

>さいきんようやく冷静に語れるようになった作品って印象 鉄血は何年掛かるかな

119 22/05/28(土)12:25:32 No.932323942

>いやぁ納得はどうだろう… >サイはどうでもいいって人ならわかるけど どうでもいいとかじゃなくてさ…あの状況のキラなら言っちゃうかもな…ってだけだよ サイは可哀想だよ

120 22/05/28(土)12:25:48 No.932324035

面白かったとは思うけど繰り返されるバンクはやめろと当時でも今でも思う

121 22/05/28(土)12:25:58 No.932324084

>シンが主役鋼板なのはいいんだよ メタルシン…

122 22/05/28(土)12:26:06 No.932324122

壺に新シャア板できた原因ってこれだっけ?

123 22/05/28(土)12:26:13 No.932324169

>面白かったとは思うけど繰り返されるバンクはやめろと当時でも今でも思う

124 22/05/28(土)12:26:30 No.932324254

>面白かったとは思うけど繰り返されるバンクはやめろと当時でも今でも思う バンクのお陰でバスターの撃墜スコアがえらいことになってる

125 22/05/28(土)12:26:51 No.932324358

>サイ側も無意識に差別してるし... サイはキラを信用してないです!!信じてるなら何も言わず見送りますから!! のあたりは監督マジで黙れってなるなった

126 22/05/28(土)12:26:53 No.932324365

戦場でもプライベートでも追い詰められて ついに差別的な意識があることが漏れ出ちゃったってのは流れとしては自然というか インパクトのある瞬間ではあるんだけど話の中ではなるべくして訪れたイベントというか

127 22/05/28(土)12:27:03 No.932324411

>>いやぁ納得はどうだろう… >>サイはどうでもいいって人ならわかるけど >どうでもいいとかじゃなくてさ…あの状況のキラなら言っちゃうかもな…ってだけだよ >サイは可哀想だよ しかも当のフレイはキラを復讐として利用する気満々だし…

128 22/05/28(土)12:27:14 No.932324476

バンクそんなにダメかな 気になるのは当然だけど別にどうでもいいシーンだし

129 22/05/28(土)12:27:53 No.932324678

バンクっていうか回想でニコル殺しすぎだろって思うけど もうこの話題は当時から100億回繰り返されてて話題に上がらない話題になってる印象がある

130 22/05/28(土)12:27:58 No.932324696

直撃世代だけど正直に言って運命の後からの映画製作決定報じてやらず仕舞いで投げっぱだったのは素直に印象悪かった 最近でやっと映画ちゃんと再始動したみたいだけどもっと早くにやって欲しかった

131 22/05/28(土)12:28:08 No.932324745

>面白かったとは思うけど繰り返されるバンクはやめろと当時でも今でも思う 個人的には作画崩れたり止め絵連発する事態になるぐらいならいいかなって受け入れられるようになってたわ 一話丸々バンクとかならともかくそういうわけでは流石にないし

132 22/05/28(土)12:28:18 No.932324793

トールがいい奴すぎてすごいよ流石彼女持ち

133 22/05/28(土)12:28:23 No.932324819

主役機交代の舞い降りる剣とか要所要所でキッズの心をガッチリ掴んでるのは偉い

134 22/05/28(土)12:28:29 No.932324857

>バンクそんなにダメかな >気になるのは当然だけど別にどうでもいいシーンだし バンクそのものは別にいいんだけど毎週毎週同じとこ使われるとこれ先週見たな…ってなっちゃう

135 22/05/28(土)12:28:47 No.932324941

>バンクそんなにダメかな >気になるのは当然だけど別にどうでもいいシーンだし 変身とか変形はともかく戦闘はうまく誤魔化して欲しい

136 22/05/28(土)12:28:48 No.932324948

女のフレイとか冴えない男のサイとかどうでもよくてキラしか見てないのがよく分かるね

137 22/05/28(土)12:28:48 No.932324951

フレイもクソなんだけど目の前で親父の船が撃沈されるとかショッキングすぎる経験あるしストレスフルなキラにも依存先が必要だったしもうなんか酷いとしか言いようがない状況すぎた

138 22/05/28(土)12:29:11 No.932325054

>バンクそんなにダメかな >気になるのは当然だけど別にどうでもいいシーンだし バンクに使われてるポーズなんかはかっこいいけど それが毎回やられるとせっかくのかっこいいポーズもなんか冷める

139 22/05/28(土)12:29:15 No.932325069

>バンクそんなにダメかな >気になるのは当然だけど別にどうでもいいシーンだし まあ流石に運命でのインパルスがストライクに化けたりストフリがフリーダムに化けたりの当時のテレビ版のは駄目過ぎだと思う

140 22/05/28(土)12:29:21 No.932325091

抜刀とかビーム撃つバンクはさほど気にならないしハイマットフルバーストみたいな印象的なシーンはむしろバンクとして多用した方がかっこいいから有り 悪いのは一生同じ動きしかしないセイバーとかあの辺のやつ

141 22/05/28(土)12:29:30 No.932325136

>壺に新シャア板できた原因ってこれだっけ? 過去のガノタに種が叩かれたのが原因みたいに言われてるけど あのころは種好きのほうが旧ガンダムをボコボコに叩いてたのが先じゃないのかってなる

142 22/05/28(土)12:29:40 No.932325173

遅れネット地域だったから模型屋に行くと来週の回がビデオで流れたりしてたな…

143 22/05/28(土)12:30:00 No.932325291

ディアッカとかいつ出てきても同じバンクで戦ってた印象しかないわ

144 22/05/28(土)12:30:05 No.932325314

>>壺に新シャア板できた原因ってこれだっけ? >過去のガノタに種が叩かれたのが原因みたいに言われてるけど >あのころは種好きのほうが旧ガンダムをボコボコに叩いてたのが先じゃないのかってなる まぁそう言うところ含めてすごい盛り上がったんだよなって

145 22/05/28(土)12:30:12 No.932325352

いや普通に当時は種厨って呼ばれてたファンは暴れてたよ…

146 22/05/28(土)12:30:23 No.932325413

>>>壺に新シャア板できた原因ってこれだっけ? >>過去のガノタに種が叩かれたのが原因みたいに言われてるけど >>あのころは種好きのほうが旧ガンダムをボコボコに叩いてたのが先じゃないのかってなる >まぁそう言うところ含めてすごい盛り上がったんだよなって んーダメな盛り上がり方じゃないかな…

147 22/05/28(土)12:30:42 No.932325516

>まぁそう言うところ含めてすごい盛り上がったんだよなって けもフレ理論やめろ

148 22/05/28(土)12:30:47 No.932325539

ビームやサーベル当てて爆発直前にMSが変わってたりするのはさすがにもうちょっと丁寧にバンク使って欲しいかな

149 22/05/28(土)12:30:56 No.932325585

バンクがっていうか ワンパターンな使い回しはちょっとうぇってなっちゃった

150 22/05/28(土)12:31:07 No.932325639

単にガンダム好きの面倒さが出てた最盛期なだけだよ

151 22/05/28(土)12:31:09 No.932325650

> んーダメな盛り上がり方じゃないかな… 長寿シリーズだと絶対通過するイベントだから-

152 22/05/28(土)12:31:35 No.932325791

SEEDを学べと言いたいですね…

153 22/05/28(土)12:31:36 No.932325797

むしろネットやってる方が種に対するイメージ悪くなると思う ネットとか全く知らん子供にもバカウケしてたし

154 22/05/28(土)12:31:42 No.932325829

回想で何回死ぬんだよは当時でも思った

155 22/05/28(土)12:31:45 No.932325849

バンクはおもちゃの販促番組としては優秀なテクニックだよね どんなにおもちゃの可動が良くなって作品内でぐりぐり動いても 結局飾るときは固定のポージングなんだし

156 22/05/28(土)12:31:50 No.932325869

>単にガンダム好きの面倒さが出てた最盛期なだけだよ ファースト世代が30代に入ってく頃だもんな…

157 22/05/28(土)12:31:51 No.932325873

ザクの斧投げバンクとかインパルスのなんの工夫もない尺稼ぎ見え見えの毎回繰り返されるフル合体バンクは飽き飽きして見てたよ

158 22/05/28(土)12:32:01 No.932325928

見返すとよくこんなドロドロストーリーが大ヒットしたなと思う…

↑Top