ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/28(土)10:07:39 No.932287286
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)10:10:12 No.932287997
この当時は政府よくやった!!って褒めてた方が多いというのが信じられない話である
2 22/05/28(土)10:11:10 No.932288273
当時の日本国民はやたら好戦的だったから…
3 22/05/28(土)10:16:49 No.932289748
大戦景気とドイツから割譲した南洋諸島の位置 国際連盟での経緯や日系移民問題 そして満州事変と日中戦争中のパナイ号事件やレンドリースなどで対米感情最悪だったという 今の日米関係からは信じられない空気
4 22/05/28(土)10:23:23 No.932291542
ほんとにこの時だけのノリだよな ノリだけで生きてる…
5 22/05/28(土)10:23:31 No.932291570
割と厭戦ムードになってたアメリカくんをマジギレさせた妙手
6 22/05/28(土)10:28:25 No.932292943
>割と厭戦ムードになってたアメリカくんをマジギレさせた妙手 チャーチル大喜び!
7 22/05/28(土)10:28:36 No.932292983
報道をちょいと誘導してやれば世論はどうとでもなる 21世紀に見るとは思わなかったが
8 22/05/28(土)10:30:14 No.932293419
>報道をちょいと誘導してやれば世論はどうとでもなる >21世紀に見るとは思わなかったが 日露の時もこの頃の時も暴力を伴う誘導してくる退役軍人会…
9 22/05/28(土)10:31:26 No.932293755
そもそも報道検閲されてるし反戦主義者拷問死させてる国だし…
10 22/05/28(土)10:32:13 No.932293958
ハワイって事は開戦の時の記事かな
11 22/05/28(土)10:33:43 No.932294358
hoi4で枢軸国プレイしてるとほんとに絶妙の最悪のタイミングでアメリカを連合国入りさせるためだけに日本が余計なことしてくれるのがよくわかる奴
12 22/05/28(土)10:34:08 No.932294473
真珠湾って空母沈めてたっけ?
13 22/05/28(土)10:34:55 No.932294655
>真珠湾って空母沈めてたっけ? いなかったよ
14 22/05/28(土)10:36:36 No.932295113
毎回大本営発表で沈められたことになってる米空母があったはず
15 22/05/28(土)10:36:39 No.932295133
そこに至る経緯とかはともかく負けるとわかってる人でもスカッとしたと言ってたし盛り上がるのは間違いじゃないと思う
16 22/05/28(土)10:38:24 No.932295595
初っ端から過大報告かよ!
17 22/05/28(土)10:40:04 No.932296062
>毎回大本営発表で沈められたことになってる米空母があったはず レキシントンが6回沈んでサラトガも4回沈んだ やはりアメリカの生産力は異常…
18 22/05/28(土)10:41:20 No.932296389
地味にわが軍に損害なしって誇張してるのもひどい
19 22/05/28(土)10:41:51 No.932296528
そもそもまともな就職先がなくて地方出身で食うなら軍人になるしかなかったのが悪い
20 22/05/28(土)10:42:06 No.932296599
戦果過剰に盛ってる国は負ける法則
21 22/05/28(土)10:42:07 No.932296604
>そこに至る経緯とかはともかく負けるとわかってる人でもスカッとしたと言ってたし盛り上がるのは間違いじゃないと思う 当時はマジで大盛り上がりよ
22 22/05/28(土)10:43:04 No.932296858
>レキシントンが6回沈んでサラトガも4回沈んだ >やはりアメリカの生産力は異常… まあやろうと思えばそれくらい作り直せそうな国力だが…
23 22/05/28(土)10:43:26 No.932296935
>地味にわが軍に損害なしって誇張してるのもひどい そんくらいのキルレシオじゃないと勝ち目がそもそもないのもひどい
24 22/05/28(土)10:44:08 No.932297120
史上最悪の卑怯な不意打ちだったいや不意打ちじゃないって論争が起こってるのがめんどうくさい
25 22/05/28(土)10:45:19 No.932297407
まあ大戦果か否かだと大戦果ではあるだろうここは
26 22/05/28(土)10:45:51 No.932297539
スレッドを立てた人によって削除されました >戦果過剰に盛ってる国は負ける法則 金融政策で株価盛ってる今の日本も大概そうだね
27 22/05/28(土)10:46:18 No.932297666
この日独伊三国同盟まるで連携取れてねぇ…
28 22/05/28(土)10:50:07 No.932298656
戦中世代のお爺ちゃん達が語る元兵隊の自分は必ず海軍なのと同じくらい高確率で現れる ワシは負けると思ってたよというお爺ちゃん
29 22/05/28(土)10:51:23 No.932298989
逆にここからよく今の日米関係に戻せたなと思う もちろん地勢条件が大いに関わってるのはそうなんだが
30 22/05/28(土)10:53:15 No.932299468
>逆にここからよく今の日米関係に戻せたなと思う >もちろん地勢条件が大いに関わってるのはそうなんだが フィリピングアムより先に領土無くなったからねというのもあるが 戦後の景気が完全にアメリカにおんぶにだっこだったからだろうな
31 22/05/28(土)10:54:11 No.932299694
冷静なコメントなんてしようものなら瞬く間に非国民扱いされるだろうしな
32 22/05/28(土)10:55:13 No.932299932
異を唱えたら即ID が出る世界
33 22/05/28(土)10:57:48 No.932300573
>戦中世代のお爺ちゃん達が語る元兵隊の自分は必ず海軍なのと同じくらい高確率で現れる >ワシは負けると思ってたよというお爺ちゃん どこでもそうだけど風向き変わってから 俺は最初からおかしいとおもっていたとか言い出す奴は信用ならない
34 22/05/28(土)10:58:27 No.932300733
中国相手に戦争がダラダラ長引いてるところで 今度はアメリカとイギリス相手に3方面作戦は無茶だって!
35 22/05/28(土)10:59:09 No.932300932
うちの爺ちゃんは勲章もらってたのは見せてくれたけど戦時中何があったかは全く話してくれなかったな よっぽど辛かったんだろうか
36 22/05/28(土)10:59:29 No.932301007
アメリカ国内ですらあの時は日本を煽りすぎたのが開戦の原因って言われてるから 当事者たちはスカッとしただろうな
37 22/05/28(土)10:59:43 No.932301062
沈めた報告は虚偽だけど実際多数沈められるほどに作ってくるからもうどうしようもない
38 22/05/28(土)11:00:35 No.932301302
80年も経ったんだしもう一度やり直してみてもいいと思う 次はちゃんとやれば勝てる 20~30才の男子1300万人ぐらいいるんだから全部使うべき
39 22/05/28(土)11:02:39 No.932301804
上の世代はともかく若い世代はこんな敵の飛行機がガンガン爆弾落としていくのに勝ってるわけねえだろってなってたのは本当っぽい
40 22/05/28(土)11:03:11 No.932301929
今でも国力の差をウクライナ支援で見せつけられている アマゾン感覚で送られるジャベリンや榴弾砲…
41 22/05/28(土)11:03:53 No.932302110
>アメリカ国内ですらあの時は日本を煽りすぎたのが開戦の原因って言われてるから >当事者たちはスカッとしただろうな けれど調べていくと日本キチガイじゃね?ってなる どの口で欧州情勢は複雑怪奇とか抜かしてるんだ
42 22/05/28(土)11:04:10 No.932302184
>中国相手に戦争がダラダラ長引いてるところで >今度はアメリカとイギリス相手に3方面作戦は無茶だって! オーストラリアとオランダも戦争! 包囲網できたんですけおお!!
43 22/05/28(土)11:04:44 No.932302303
情報が確定するまで当のアメリカ人は真珠湾奇襲を誤報だと思ってた 日本がそんなことしてくるわけないって
44 22/05/28(土)11:04:49 No.932302322
オランダなんか最後の方まで日本に甘くしてたのに白馬事件とかやらかす日本はさぁ…
45 22/05/28(土)11:04:58 No.932302358
>うちの爺ちゃんは勲章もらってたのは見せてくれたけど戦時中何があったかは全く話してくれなかったな >よっぽど辛かったんだろうか 語らない人には無理に聞かない方がいいと思う
46 22/05/28(土)11:05:24 No.932302437
俺は今でもこの戦果が本当なのか疑ってるわ
47 22/05/28(土)11:05:56 No.932302550
>上の世代はともかく若い世代はこんな敵の飛行機がガンガン爆弾落としていくのに勝ってるわけねえだろってなってたのは本当っぽい そりゃその世代は選挙権ねえ時に戦争始まったんだからな
48 22/05/28(土)11:06:05 No.932302594
>80年も経ったんだしもう一度やり直してみてもいいと思う >次はちゃんとやれば勝てる 真面目に言ってるとは思ってないけど一体どこを見てどんな勝算があると…?
49 22/05/28(土)11:06:23 No.932302679
今のロシアを見ると大本営発表ってこういうものなんだなと少しだけ理解できた
50 22/05/28(土)11:06:47 No.932302769
太宰治が晴れやかな気分になった!とか書いてるよ
51 22/05/28(土)11:07:13 No.932302861
>俺は今でもこの戦果が本当なのか疑ってるわ 大本営発表の大半は盛ってると考えられる
52 22/05/28(土)11:07:23 No.932302896
日本はゴジラとか宇宙人とか怪獣とかロボット倒すので忙しいから戦争できないよ
53 22/05/28(土)11:07:23 No.932302899
政府、軍当局からの指示+新聞社の自主的な動きで どんどん好戦的な記事を出して国民世論を煽り立てて 最終的に官民一帯となって戦争を始めたって認識
54 22/05/28(土)11:07:27 No.932302913
ヨーロッパはわりと日本に甘々の国多いよね なんで全部に喧嘩売ってんだこいつ
55 22/05/28(土)11:08:04 No.932303067
>オランダなんか最後の方まで日本に甘くしてたのに白馬事件とかやらかす日本はさぁ… 本国を占領されたクソザコ国家だし別にいいかなって… ヴィシーさんは仏印くれたんだしインドネシアの石油貰ってくね…
56 22/05/28(土)11:08:19 No.932303134
アメリカが国力の小さめの国に油断してるといつも痛い目に合う…
57 22/05/28(土)11:08:48 No.932303259
どうあがいても太平洋戦争は起きてたとか言うけどぶっちゃけ一手違えば起きてない可能性もでかくね?
58 22/05/28(土)11:09:11 No.932303350
>語らない人には無理に聞かない方がいいと思う もう鬼籍に入ってしまったので聞けないのだけどね 聞いたのも一度だけで口重そうだったの子供ながらに察して話やめちゃった
59 22/05/28(土)11:10:21 No.932303609
>ヨーロッパはわりと日本に甘々の国多いよね >なんで全部に喧嘩売ってんだこいつ WWIで火事場泥棒的に青島取った時臥薪嘗胆!ってやったから ドイツが勝ちそうだから欲張りキャッツ!してる
60 22/05/28(土)11:10:31 No.932303643
当時めっちゃ不況で国中がいらいらしてた 戦争して勝てば「いいぞいいぞ!」ってなった 「勝ちましたー!」って記事の方が売れるんで新聞も戦果を盛った 「戦争なんかやめましょう!平和が一番!」ていう言論もあったけど「うるせー!しらねー!」て火つけたりリンチしたりな事件があった
61 22/05/28(土)11:10:55 No.932303722
>どうあがいても太平洋戦争は起きてたとか言うけどぶっちゃけ一手違えば起きてない可能性もでかくね? 少しでも日本が空気を読めていれば戦争にならなかったかもしれないが 当時の行動からして致命的に空気を読めてないのでそういう意味ではどの道やらかしてたとも言える
62 22/05/28(土)11:10:56 No.932303724
>アメリカが国力の小さめの国に油断してるといつも痛い目に合う… アメリカがインチキレベルにでかいし日本はハリボテなとこも多かったけど日本が国力小さめは無理があるよ! なんでこんなでかい国が何も考えずに喧嘩売り始めたんだ…?
63 22/05/28(土)11:10:56 No.932303725
奇襲成功するようにギリギリに宣戦布告するつもりだった 奇襲してから宣戦布告の形になった 70年恨まれた
64 22/05/28(土)11:11:25 No.932303837
>どうあがいても太平洋戦争は起きてたとか言うけどぶっちゃけ一手違えば起きてない可能性もでかくね? 日本人か戦争を回避できるなんて考える方がおかしいのだ 今は大人しくしてるだけで基本的には拡張主義で考え無しの蛮族そのものなんだから
65 22/05/28(土)11:11:50 No.932303928
>どうあがいても太平洋戦争は起きてたとか言うけどぶっちゃけ一手違えば起きてない可能性もでかくね? 一手くらいなら無理かな 十手くらい違えばありえる
66 22/05/28(土)11:11:54 No.932303946
正直なところ最近のロシアのムーブを見て初めてああこういうことやったのか…って実感を伴って理解した
67 22/05/28(土)11:12:17 No.932304045
>異を唱えたら即ID が出る世界 ID消えないし物理的にリンチされるような世界だもんな
68 22/05/28(土)11:12:42 No.932304160
>当時めっちゃ不況で国中がいらいらしてた >戦争して勝てば「いいぞいいぞ!」ってなった >「勝ちましたー!」って記事の方が売れるんで新聞も戦果を盛った >「戦争なんかやめましょう!平和が一番!」ていう言論もあったけど「うるせー!しらねー!」て火つけたりリンチしたりな事件があった 今の時代劇や近代劇で戦なんてしとうございません…みたいな台詞入れるようになったけど その価値観も戦後ようやく大衆化したものなんだよな多分
69 22/05/28(土)11:12:55 No.932304208
>正直なところ最近のロシアのムーブを見て初めてああこういうことやったのか…って実感を伴って理解した 全然違うだろ
70 22/05/28(土)11:12:57 No.932304218
>>異を唱えたら即ID が出る世界 >ID消えないし物理的にリンチされるような世界だもんな ガチで自宅放火されるからな 最悪発砲沙汰
71 22/05/28(土)11:13:16 No.932304289
仏印進駐はヴィジーと話がついてるんだから別に良いじゃん と思う俺はまだまだ勉強不足なんだろうな…
72 22/05/28(土)11:13:19 No.932304300
太平洋戦争だけなら近衛が俺もう知らね!しなきゃ回避できてたよ その後どうなってたかは怪しいけど
73 22/05/28(土)11:13:24 No.932304327
今でもいつでも日本はまた同じことをやる 敵国条項とはそう言うもの 日本は永遠に世界の敵で平和の敵
74 22/05/28(土)11:14:00 No.932304468
50年代か60年代に出たっぽい兵隊思い出話みたいな本で 関東軍に居た著者が犬か猪の脚に裸に剥いた現地の女を縛り付けて銃で動物の脚を撃って痛がって走らせて女を引き摺らせる遊びみたいなのを ヤンチャだった著者の楽しい思い出みたいな振り返り方の記事を見て当時と今の倫理観の違いを感じた
75 22/05/28(土)11:14:56 No.932304724
>仏印進駐はヴィジーと話がついてるんだから別に良いじゃん >と思う俺はまだまだ勉強不足なんだろうな… 仏印進駐は段階踏んでて2回起きてんのよ アメリカがキレたのは2回目の南部の方なのでほんとに妥協しようとしてたのよ
76 22/05/28(土)11:15:04 No.932304755
明治からずっと政治家の暗殺なんて珍しくもない世情だったし 戦争反対なんてよっぽど命知らずじゃないと表立って言えなかったよね
77 22/05/28(土)11:15:07 No.932304769
今のロシアの動きは近いとすればユーゴ解体後の紛争が近いのかなぁ
78 22/05/28(土)11:15:55 No.932304972
そもそも厭戦的な記事書いたら在郷軍人会が来るわ記者は戦地送りだわでまともな報道ができるわけない 根本的には軍縮で食い詰めるのを恐れた軍部とそれを焚き付けて利権取りに行った官僚が悪い
79 22/05/28(土)11:16:15 No.932305047
>>アメリカが国力の小さめの国に油断してるといつも痛い目に合う… >アメリカがインチキレベルにでかいし日本はハリボテなとこも多かったけど日本が国力小さめは無理があるよ! >なんでこんなでかい国が何も考えずに喧嘩売り始めたんだ…? 末席とは言え列強の一つだよね
80 22/05/28(土)11:17:08 No.932305280
>明治からずっと政治家の暗殺なんて珍しくもない世情だったし 何なら戦後でも旧軍部の吉田茂暗殺計画とかあるしなあ 流石にクソバカなことに気がついて止めたけど
81 22/05/28(土)11:17:28 No.932305362
>末席とは言え列強の一つだよね 今の弾薬も装備も足りてないロシア並の張りぼてだったけどね
82 22/05/28(土)11:17:29 No.932305375
割とどの国も戦場行くことがまずない世代とか職とかが煽って 行かされる層がいやいやおかしくないってなってるよね
83 22/05/28(土)11:17:44 No.932305433
>50年代か60年代に出たっぽい兵隊思い出話みたいな本で >関東軍に居た著者が犬か猪の脚に裸に剥いた現地の女を縛り付けて銃で動物の脚を撃って痛がって走らせて女を引き摺らせる遊びみたいなのを >ヤンチャだった著者の楽しい思い出みたいな振り返り方の記事を見て当時と今の倫理観の違いを感じた コワ~
84 22/05/28(土)11:18:43 No.932305699
まあ軍部の暴走とそれを止められなかった政府と そのシステムを作った歴史が悪い なので太平洋戦争は回避できなかった
85 22/05/28(土)11:19:04 No.932305779
1945年8月の近衛の一部と厚木基地上層部の陛下拉致弑逆計画も大概だよ 他の国でもここまでは考えない
86 22/05/28(土)11:19:09 No.932305811
>末席とは言え列強の一つだよね 国際連盟発足当時からの常任理事国だもの 普通に列強で七大国の一つではある
87 22/05/28(土)11:19:26 No.932305883
太平洋戦争を経験した世代が死滅して教科書だけの出来事になったらまた繰り返すかもしれんね
88 22/05/28(土)11:19:46 No.932305979
アメリカくらい国土が広くて資源もあるなら 他の国と関わらんでも生きて行けるんだがな…
89 22/05/28(土)11:19:55 No.932306012
ターニングポイント考えると原敬暗殺と翌年の山縣死亡辺りになる この二人が生きて連携とってればもうちょっと軍もコントロールできてた
90 22/05/28(土)11:20:10 No.932306073
当時よりは情報が自由に取れる世界になって本当によかった 人間は進化しなくても道具が進化することで多少の改善が見込める
91 22/05/28(土)11:21:09 No.932306338
>奇襲成功するようにギリギリに宣戦布告するつもりだった >奇襲してから宣戦布告の形になった >70年恨まれた 外務省を庇う気はないが先に宣戦布告出来ててもアメリカの国民感情はそんな変わらなかったんじゃないかな
92 22/05/28(土)11:21:21 No.932306382
>太平洋戦争を経験した世代が死滅して>教科書だけの出来事になったらまた繰り返すかもしれんね だから9条が必要なんだよね 民族的に日本人は根本的には平和の乱す悪だから
93 22/05/28(土)11:22:01 No.932306530
>アメリカくらい国土が広くて資源もあるなら >他の国と関わらんでも生きて行けるんだがな… 割とそれも嘘入ってて実際はメキシコ以南の中南米国という旧大陸の非介入ゾーンという搾取場所あって成り立ってる豊かさだから…
94 22/05/28(土)11:22:55 No.932306738
>当時よりは情報が自由に取れる世界になって本当によかった >人間は進化しなくても道具が進化することで多少の改善が見込める 啓蒙主義も活版印刷無くして生まれてないからな…
95 22/05/28(土)11:22:56 No.932306744
正直今の日本人にそこまで日本の発展ために命捧げる覚悟はないからなあ 親族の命を守る大義もてる防衛なら士気保てるだろうけど侵略は無理だろ
96 22/05/28(土)11:23:45 No.932306949
>当時よりは情報が自由に取れる世界になって本当によかった >人間は進化しなくても道具が進化することで多少の改善が見込める ただそれのせいで悪い方にも熱狂しやすくなった感じもするしな…
97 22/05/28(土)11:24:26 No.932307128
>ただそれのせいで悪い方にも熱狂しやすくなった感じもするしな… あるのとないのではある方がずっと良い
98 22/05/28(土)11:24:49 No.932307231
日本人は80年経ったから忘れるとか憲法を改悪してまた戦争を始めようとしている 永遠に忘れないようにさせないと何度でも日本人は侵略を繰り返す恐ろしい民族なんだと世界中が知っているからこその敵国条項なのに理解できないから恐ろしいんだ