22/05/28(土)09:48:31 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)09:48:31 No.932281793
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)09:49:54 No.932282156
タイムラプスとかで見たい
2 22/05/28(土)09:54:37 No.932283672
衝突時に閉じた海は何年かかって干乾びたんだろう?
3 22/05/28(土)09:54:52 No.932283740
インドア大陸だからユーラシア大陸に引きこもりたかったのかな
4 22/05/28(土)10:29:24 No.932293216
テーチス海の近くに家建ててたから大変だった
5 22/05/28(土)10:31:00 No.932293628
プレート引きちぎれてるけど大丈夫なの…?
6 22/05/28(土)10:32:14 No.932293965
移動してるところ100倍速くらいで見たい
7 22/05/28(土)10:33:15 No.932294250
>>当時盛り上がっただろうなと思う 今も少しずつ盛り上がってるんじゃなかったっけ
8 22/05/28(土)10:33:36 No.932294338
>移動してるところ100倍速くらいで見たい だそ けん
9 22/05/28(土)10:34:09 No.932294477
盛り上がりすぎて世界最高峰に
10 22/05/28(土)10:34:11 No.932294483
>移動してるところ100倍速くらいで見たい 7千万年くらいかけて移動したみたいだから100倍速じゃ足りなさそう
11 22/05/28(土)10:35:22 No.932294782
>衝突時に閉じた海は何年かかって干乾びたんだろう? ふんわりとしかわからんな fu1109222.jpg
12 22/05/28(土)10:44:08 No.932297119
衝突するまでインドとの間に広大な遠浅の海が 数千万年維持されたので様々な生物の進化を生み出した 陸上動物だったクジラが海に進出したのもココ
13 22/05/28(土)10:45:30 No.932297448
>>>当時盛り上がっただろうなと思う >今も少しずつ盛り上がってるんじゃなかったっけ 一年に1センチくらいとか聞いた
14 22/05/28(土)10:49:56 No.932298613
火山で作られたハワイ諸島が日本に向かってプレート移動しているが 小さいので日本が盛り上がるようなことはない だから火山で作られたにしてはインド亜大陸はあまりに巨大すぎて謎 風化でもう痕跡は消えていて憶測しかできないが一説によると 隕石が衝突しプレートがめくれ上がり空前絶後の大噴火によって作られたとも言われている
15 22/05/28(土)10:50:40 No.932298776
インド人もびっくり
16 22/05/28(土)10:51:13 No.932298943
>衝突するまでインドとの間に広大な遠浅の海が >数千万年維持されたので様々な生物の進化を生み出した >陸上動物だったクジラが海に進出したのもココ なるほどなあ
17 22/05/28(土)10:53:35 No.932299558
>一年に1センチくらいとか聞いた 結構早いな…
18 22/05/28(土)10:55:10 No.932299908
地球内部は溶岩でドロドロなので エベレストか盛り上がるほどに重さに耐えきれず沈み込む 地球上では今ぐらいの高さがほぼ限界だそうな
19 22/05/28(土)10:58:13 No.932300675
伊豆半島もこんな感じで突っ込んできたと聞く