虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/28(土)08:46:33 >当時盛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/28(土)08:46:33 No.932267544

>当時盛り上がっただろうなと思う

1 22/05/28(土)08:48:46 No.932267964

レキシかな?

2 22/05/28(土)08:48:53 No.932267987

この頃は良かった

3 22/05/28(土)08:49:13 No.932268049

どっちが好き?

4 22/05/28(土)08:49:30 No.932268104

縄文は使いづらい

5 22/05/28(土)08:49:38 No.932268142

1日4時間労働だったらしいな

6 22/05/28(土)08:50:07 No.932268215

機能主義者共がよ…

7 22/05/28(土)08:50:14 No.932268235

>縄文は使いづらい 効率厨がよ

8 22/05/28(土)08:50:53 No.932268380

>どっちが好き? どっちも土器ぃ~

9 22/05/28(土)08:51:06 No.932268428

>>どっちが好き? >どっちも土器ぃ~ は?

10 22/05/28(土)08:51:26 No.932268489

古代のアーツアンドクラフツ運動とも言えよう

11 22/05/28(土)08:51:52 No.932268571

青銅器の時の方が盛り上がったと思う

12 22/05/28(土)08:52:44 No.932268756

みんな機能的な弥生土器に移っていったけど今も縄文土器がそれなり残ってるのはやっぱりやや偏屈な縄文愛好家がけっこういたんだろうな

13 22/05/28(土)09:12:27 No.932272920

弥生しょぼすぎだろ 文化途絶えたのバレバレ

14 22/05/28(土)09:13:07 No.932273068

縄文のデザイン性を捨てるとかクソ

15 22/05/28(土)09:14:55 No.932273486

ゴッドハンドのスレかと思ったら違った

16 22/05/28(土)09:15:30 No.932273645

無駄を楽しもうとせずに機能性しか考えてない弥生厨はイヤだね~

17 22/05/28(土)09:17:35 No.932274148

弥生土器が最先端で今まで日本人が使ってた縄文土器なんて世界では誰も使ってないガラ土器ですよ みたいに広めた弥生正義がいたんだと思う

18 22/05/28(土)09:24:30 No.932275665

>ゴッドハンドのスレかと思ったら違った 土器と石器の違いもわからないやつは帰ってくれ

19 22/05/28(土)09:30:06 No.932276922

こめ?育てるのってホントにいいの?ドングリや釣りでなんとかならない?

20 22/05/28(土)09:33:37 No.932277715

東大の近所の弥生で見つかったから弥生らしいな

21 22/05/28(土)09:38:12 No.932278946

縄文は見た目で名付けられたのにツルツル土器とかツルツル時代って名前になってないの変だよな

22 22/05/28(土)09:40:13 No.932279589

>縄文は見た目で名付けられたのにツルツル土器とかツルツル時代って名前になってないの変だよな だってツルツル時代はダセーだろ

23 22/05/28(土)10:00:33 No.932285388

火焔型土器が割れたりせずきれいに焼き上がったときはめちゃくちゃ嬉しいだろうな

24 22/05/28(土)10:04:49 No.932286528

>火焔型土器が割れたりせずきれいに焼き上がったときはめちゃくちゃ嬉しいだろうな 火炎のなかから生まれる火焔 これはいける!

↑Top