22/05/28(土)08:21:36 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)08:21:36 No.932262569
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)08:22:25 No.932262723
なんでSteamで遊べねえんだ
2 22/05/28(土)08:22:46 No.932262801
発売当時はそんなでもなかったような なんか口コミでジワジワ盛り上がってって感じある
3 22/05/28(土)08:23:12 No.932262872
俺の実家のフローリングを破壊した伝説のゲーム
4 22/05/28(土)08:23:58 No.932263010
マンイーターが倒せねぇ
5 22/05/28(土)08:24:15 No.932263058
ダクソも凄かった
6 22/05/28(土)08:25:49 No.932263379
ここだと盛り上がってはいた
7 22/05/28(土)08:26:08 No.932263447
レビューとか口コミで評判がじわじわ広がっていった PS3やるゲーム当時無かったし評判いいなら買ってみようかなって層が多かったんだと思う そしてめちゃくちゃ面白いからさらに広がるという
8 22/05/28(土)08:26:09 No.932263454
PS難民出てた真っ最中だったか落ち着いた頃だったか思い出せない
9 22/05/28(土)08:26:34 No.932263541
デモンズでファン増えてダクソで爆発した感じ
10 22/05/28(土)08:27:28 No.932263720
話題になる前になんとなく買ったこれがまさか一大ジャンルを築き上げるとは
11 22/05/28(土)08:27:31 No.932263726
俺がPS3買ったきっかけだわ 紹介動画見て俺が求めてたゲームはこれだよ!!ってなってすぐ買ったな
12 22/05/28(土)08:28:31 No.932263900
>俺の実家のフローリングを破壊した伝説のゲーム 何したんだよ…
13 22/05/28(土)08:30:22 No.932264241
デモンズも面白いし4系列も面白いしで宮崎さん良い仕事しすぎる
14 22/05/28(土)08:38:46 No.932265930
>PS難民出てた真っ最中だったか落ち着いた頃だったか思い出せない 難民でてたのなんて発売直後だけでしょ 単純に盛り上がり欠けてたし 評判聞いてこれと一緒にPS3買ってPS3買ったら一ヶ月後に薄型が発表されたけど
15 22/05/28(土)08:41:28 No.932266475
貴重なラスボスが弱いフロム作品 AC以外だとこれが最後かも知れない…グウィンはもうパリィ無ければ相当強いし
16 22/05/28(土)08:46:03 No.932267434
デーモンの長を4体倒さないと偽王と戦えないんだっけ? 一人倒せば良いんだっけ? 偽王が実質ラスボスなのは覚えてるんだけど
17 22/05/28(土)08:46:32 No.932267542
未だにデモンズが一番好きだ スチムーでやらせてくれ
18 22/05/28(土)08:48:16 No.932267864
リメイクで今やると流石にボスの動きが単調だぜー!ってなる(炎に潜むものに2桁殴り殺されながら)
19 22/05/28(土)08:49:48 No.932268166
リメイクはリメイクでよかったよ 嵐の王はこれがやりたかったんだろうなってくらい土砂降りだったよ
20 22/05/28(土)08:50:46 No.932268354
>リメイクで今やると流石にボスの動きが単調だぜー!ってなる(炎に潜むものに2桁殴り殺されながら) あとモブ敵のケツのガードが緩い…
21 22/05/28(土)08:51:19 No.932268465
これを知ってると最近のソウル系で細かい点に文句言ってるのが恵まれてるなあと感じる 死ねば死ぬ程難易度が上がる初期デモンズおかしいだろ! どのソウル系より一番頭おかしいシステムだわ!
22 22/05/28(土)08:52:49 No.932268772
エストシステムって画期的だなって草が足りない序盤と余りまくる終盤で2度思う
23 22/05/28(土)08:53:27 No.932268926
>レビューとか口コミで評判がじわじわ広がっていった >PS3やるゲーム当時無かったし評判いいなら買ってみようかなって層が多かったんだと思う >そしてめちゃくちゃ面白いからさらに広がるという PS3は最終的には色んな名作出たけど暫くは本当ソフト何も無かったからな… これとアトリエぐらいがお勧めされてた覚えがある
24 22/05/28(土)08:54:01 No.932269046
塔の騎士倒してから草マラソンが始まる
25 22/05/28(土)08:54:12 No.932269084
ソニーとの共同開発だから他プラットフォームで出るはずねぇんだ
26 22/05/28(土)08:54:45 No.932269185
>PS3は最終的には色んな名作出たけど暫くは本当ソフト何も無かったからな… >これとアトリエぐらいがお勧めされてた覚えがある ハード移行期なんて実際にはイメージより長いのよ PS3からPS4に大体移行し終わるのも4年はかかったし
27 22/05/28(土)08:54:54 No.932269218
>ソニーとの共同開発だから他プラットフォームで出るはずねぇんだ 最近は出てるじゃんPC版!
28 22/05/28(土)08:55:28 No.932269338
来月から始まるプラスの新プランに新旧両方付いてくるんだよな
29 22/05/28(土)08:55:59 No.932269449
始めた時期が黒いバレンタインイベントで地獄だった
30 22/05/28(土)08:56:57 No.932269646
発売日に買ったけど最初は一番上のクリア者リストスカスカだったなぁ…
31 22/05/28(土)08:57:52 No.932269831
貸してもらった人からのアドバイスで見事に赤目に誘導されてボコボコにされ続けて罠だったと気がついたのはトライ3日目で倒した後だった
32 22/05/28(土)08:58:04 No.932269874
>始めた時期が黒いバレンタインイベントで地獄だった ゲーム内イベント始まった時にやって地獄見るゲームあるよね ダイイングライトのウォーキングデッドイベントだかで始めてゾンビ走ってきてこのゲームむずくね!?ってなった イベント終わったらゾンビクソ足遅かった…
33 22/05/28(土)08:58:20 No.932269938
最初買って器用貧乏ステ振りして行き詰まって売った 一年くらいしてまた買い直した 貴族でやったらドハマリした 最初は騎士だったから鎧脱がないとだめだったのねあれとあとから気づく
34 22/05/28(土)08:58:36 No.932269995
初プレイ当初は神殿自殺とかナニゴトかと思ったよ
35 22/05/28(土)08:58:50 No.932270050
見返してみたらトロコンしてた マラソン頑張ったんだな俺…
36 22/05/28(土)08:59:30 No.932270204
発売日に買ったけどめっちゃ面白くて友達に布教してた 塔の騎士の衝撃は今でも忘れられないし道中の犬の強さも忘れられない
37 22/05/28(土)08:59:37 No.932270226
マンイーターは今でも許してないよ
38 22/05/28(土)08:59:39 No.932270236
>これを知ってると最近のソウル系で細かい点に文句言ってるのが恵まれてるなあと感じる >死ねば死ぬ程難易度が上がる初期デモンズおかしいだろ! >どのソウル系より一番頭おかしいシステムだわ! 嵐で死にまくると黒増えるのいいよね… いや良くねえわ無理だよコレ!
39 22/05/28(土)08:59:42 No.932270243
純粋な刃石 文字列見てるだけでなんか興奮してくる
40 22/05/28(土)09:00:06 No.932270322
貫きの騎士がかっこよかったな
41 22/05/28(土)09:00:43 No.932270426
おっおおおっおっ
42 22/05/28(土)09:00:51 No.932270451
盗人の指輪あるとだいぶ楽になる 弓矢あるとさらに楽になる
43 22/05/28(土)09:01:47 No.932270629
貴族でやるのが一番安定する
44 22/05/28(土)09:01:47 No.932270634
我が師、導きの欠月のファルシオンと誠よ…
45 22/05/28(土)09:01:57 No.932270670
城1は侵入もないから初心者も安心!
46 22/05/28(土)09:02:34 No.932270784
>城1は侵入もないから初心者も安心! レベル上げできないんですけお…
47 22/05/28(土)09:02:51 No.932270840
盗人あるなしで難易度変わりすぎなんだよ
48 22/05/28(土)09:02:58 No.932270854
久々にやると慣れてるせいでサクサク進むから後半草が足りなくなる
49 22/05/28(土)09:03:35 No.932270974
プリーズ!ヘルプミー!(ガシャン!ガシャン!)
50 22/05/28(土)09:03:51 No.932271014
クソ毒沼がよお…
51 22/05/28(土)09:03:53 No.932271017
セーブ数少すぎ問題
52 22/05/28(土)09:04:29 No.932271147
3キャラ目聖職者で嵐の祭祀場行った時は打撃武器つえーってなったなぁ
53 22/05/28(土)09:04:32 No.932271157
リメイク腐れ谷の全く妥協も忖度も無いスカトロっぷりは素直に称賛する
54 22/05/28(土)09:04:37 No.932271170
>おっおおおっおっ (^ω^)おっおおおっおっ
55 22/05/28(土)09:04:47 No.932271204
ボーレタリアを旅したいからオープンワールド形式でデモンズリメイクしてくれないかな…くれないよな…
56 22/05/28(土)09:05:08 No.932271287
気になってたけどまだPS3持ってなくてこれ出た年の 秋のモデルチェンジで安くなって買った時に一緒にデモンズ買ったんだ
57 22/05/28(土)09:05:13 No.932271299
最初のボスがファランクスなのがなんかもう最高に好き
58 22/05/28(土)09:05:19 No.932271326
ダクソ以降に比べるとフレーム回避が信用ならなすぎる
59 22/05/28(土)09:05:22 No.932271343
>クソ毒沼がよお… 半泣きになりながらプレイしてたわこの辺
60 22/05/28(土)09:05:41 No.932271405
ステージの作りが丁寧すぎる
61 22/05/28(土)09:06:00 No.932271473
>プリーズ!ヘルプミー!(ガシャン!ガシャン!) ヌアアアァァァフウウウウウンン!!
62 22/05/28(土)09:06:07 No.932271501
当時はすげえ苦労した記憶あるけどリメイクやったら凄いあっさりたった特にラトリア
63 22/05/28(土)09:06:10 No.932271509
>嵐で死にまくると黒増えるのいいよね… >いや良くねえわ無理だよコレ! サツキに何度殺されたか数え切れない
64 22/05/28(土)09:06:26 No.932271560
黒サツキを避けれない場所に置くの割とひどいと思う
65 22/05/28(土)09:06:52 No.932271642
スレ画の発売前にわりと辛辣なレビュー書いてたファミ通がリメイク版が出たときに「神ゲーは何時までも神ゲーのままだ」みたいなコメントをCMに出してて笑ってしまった
66 22/05/28(土)09:07:22 No.932271757
最近はOPが無いよなあ
67 22/05/28(土)09:07:34 No.932271802
>>プリーズ!ヘルプミー!(ガシャン!ガシャン!) >ヌアアアァァァフウウウウウンン!! (チリーン…チリーン…)
68 22/05/28(土)09:07:37 No.932271811
冷静に考えてエリア傾向はあまりにも酷いシステムだった やりたい事は何となく分かるけどさ…!
69 22/05/28(土)09:07:57 No.932271878
所持重量は要らない要素
70 22/05/28(土)09:08:12 No.932271939
これに関してはファミ通の当時の評価は間違ってはいなかった
71 22/05/28(土)09:08:17 No.932271959
王城2でうしろから燃やされるor犬の群れにやられる →坑道1に行くデブの高火力発火と火線で死ぬ →塔1に行くわけわからん間にビリビリして刺されてしぬ →嵐1に行く崖道とエイとガイコツの同時攻撃でやられる →谷1に行く汚すぎて心が死ぬ
72 22/05/28(土)09:08:18 No.932271962
OPいいよね…
73 22/05/28(土)09:08:24 No.932271988
スレ画知ってる?ってリアルでもよく言われたから口コミの強さすげえなあってなってた やってる時はみんなこの難易度やったの!?って本気で思った
74 22/05/28(土)09:09:04 No.932272126
なんか変なプレイ漫画が流行ってた記憶がある
75 22/05/28(土)09:09:09 No.932272151
>これに関してはファミ通の当時の評価は間違ってはいなかった ダクソ1で手のひら返してなければな…
76 22/05/28(土)09:09:11 No.932272154
万人から大絶賛されるゲームでは決してないからな…特に初期バージョン
77 22/05/28(土)09:09:21 No.932272190
OPのぶら下がったミイラ
78 22/05/28(土)09:09:38 No.932272260
>なんか変なプレイ漫画が流行ってた記憶がある 俺がこのゲーム知ったきっかけだわもりそば
79 22/05/28(土)09:09:58 No.932272341
ソウル系は10・5・9・6みたいな点数になる方が正しい気がするな
80 22/05/28(土)09:09:59 No.932272345
ダクソの後にやったからそれぞれのマップを平均的に進めるということを知らなかったせいでえらく難易度が偏ったゲームになってしまった
81 22/05/28(土)09:10:15 No.932272407
>これに関してはファミ通の当時の評価は間違ってはいなかった 発売直前生放送で理不尽さ見せつけられてたしな まぁわざわざ見てた人には刺さったんだが
82 22/05/28(土)09:10:23 No.932272439
塔のラトリアの気色悪さ大好き
83 22/05/28(土)09:10:27 No.932272459
評価バラけたのはわりとリアルだったよなファミ通レビュー 売れ線と解ってダクソで媚び媚びになったのは残念というか予想通りというか
84 22/05/28(土)09:10:46 No.932272526
クロスレビューはバンナム販売ゲーは明らかに点数盛られてたからな
85 22/05/28(土)09:11:08 No.932272616
ここですら予約したって言ったら地雷処理班扱いされたぞ まあ公式HPが発売前日すら作りかけだったから仕方ねえとは思うが
86 22/05/28(土)09:12:28 No.932272923
完全にノーマークだったんだけど発売日前日にどっかのwebメディアがデスマンに動画上げてて キャッキャ言いながら死にまくってたの見て次の日にはゲオで買った思い出 あの時の判断は間違ってなかったよ
87 22/05/28(土)09:13:24 No.932273127
ソニーで社内プレゼンした時は完成度低かったせいで販売に全然力入れてもらえなかった 発売バージョンでもう一回プレゼンやり直すべきだった ってプロデューサーがインタビューで話してた記憶がある
88 22/05/28(土)09:14:01 No.932273272
青ファンやって出荷するのが楽しかったなぁ…
89 22/05/28(土)09:14:10 No.932273306
XBOX360オンリーでフロム開発のニンジャブレイドと同時期に発表されて発売前はニンジャブレイドの方が期待されてた思い出
90 22/05/28(土)09:15:02 No.932273516
プレゼンじゃ売りであるネットワーク系のシステムが全然理解されなくて辛かったとか言ってたね
91 22/05/28(土)09:15:22 No.932273615
ゆるいオンラインって概念発明しただけで凄いと思う
92 22/05/28(土)09:15:28 No.932273636
東京ゲームショーで開発中のスレ画触ったけど処理落ちが凄かったり本当に色々と「開発中」って感じの出来だったな
93 22/05/28(土)09:15:32 No.932273659
初期の頃はソウル体でも死ぬと黒くなっていったらしいから 初めて知り合いの家でプレイさせて貰ったときは 城1クリアしてないのにギロチンアクス3本くらい持ってたな…
94 22/05/28(土)09:15:39 No.932273697
>プレゼンじゃ売りであるネットワーク系のシステムが全然理解されなくて辛かったとか言ってたね まあそれは今でもあんまり…
95 22/05/28(土)09:16:22 No.932273855
デスマンでMAD動画が流行ってた頃だったな アニメOP曲を入れて動画にしてたのとかあった
96 22/05/28(土)09:16:34 No.932273897
言う程デモンズのマルチ要素売りかなあ!?
97 22/05/28(土)09:16:53 No.932273967
発売当時電撃PSでは記事がめっちゃ後ろの方にあった記憶
98 22/05/28(土)09:16:56 No.932273981
いや…ソウル傾向についてはもっとブラッシュアップというか…あっただろなんか!
99 22/05/28(土)09:17:01 No.932273993
城壁から飛び降りるとアイテムがある所にメッセージ書いてあったけどいや死ぬでしょって信じてなかった
100 22/05/28(土)09:17:18 No.932274071
モンハンとかしてたにしろ攻略型マップを協力できるのすごい新鮮だった
101 22/05/28(土)09:17:23 No.932274086
>言う程デモンズのマルチ要素売りかなあ!? マルチ自体は最高に楽しいぜ!
102 22/05/28(土)09:17:27 No.932274108
これで初心者狩りに会えたのは今にして思えば幸運だった 後のシリーズでもオフ専でプレイするべきだと思い知らせてくれたから
103 22/05/28(土)09:17:32 No.932274136
オンライン自体慣れてなかったから坑道の狭い洞窟で侵入された時は本気で恐かった
104 22/05/28(土)09:17:40 No.932274166
bestを発売日に買ったのはやたら口コミでオススメされてたからだな 城しかいけないと思ってて城2でコントローラーリアルにぶん投げたわ
105 22/05/28(土)09:18:01 No.932274243
血痕にメッセにその場限りの助っ人システムが評価されてないの初めてみた
106 22/05/28(土)09:18:07 No.932274263
黄衣の翁とか面白かったよ他にないシステムだったし
107 22/05/28(土)09:18:11 No.932274287
マルチに関しては楽しい人は楽しいし嫌な人はとことん嫌だろうなと今でも思う
108 22/05/28(土)09:18:15 No.932274305
誰かと待ち合わせてchatで挨拶してみたいなあれから一期一会な雰囲気は当時わりと新しかった気がする
109 22/05/28(土)09:18:31 No.932274362
この系統のゲーム一発目でいきなり塔のラトリアをお出ししてきたのは天才過ぎると思う
110 22/05/28(土)09:18:48 No.932274424
当時はチャットなりして協力が前提みたいなゲームが多かったから さっと入って簡単に対戦したり協力したりは割とありがたかったんだ
111 22/05/28(土)09:18:53 No.932274446
好きな人は本当に好きだよねマルチ
112 22/05/28(土)09:19:02 No.932274473
コーポは知名度アップに結構な貢献してたと思う
113 22/05/28(土)09:19:21 No.932274540
侵入戦も編集されて動画化されるようになった時代だったな
114 22/05/28(土)09:19:37 No.932274602
>オンライン自体慣れてなかったから坑道の狭い洞窟で侵入された時は本気で恐かった そして一向に出会えねえ!ってなる坑道
115 22/05/28(土)09:19:49 No.932274637
>黄衣の翁とか面白かったよ他にないシステムだったし おっ呼び出されたって思ってたら急に黄色いうんこ巻かれて敵になるのはびっくりしたなぁ… 本気で戦うか忖度するか毎回迷ってた
116 22/05/28(土)09:19:53 No.932274646
今見ると装備のバランスが中々雑 暗銀の盾とか今なら許されないだろうな
117 22/05/28(土)09:19:58 No.932274668
欠ファル手に入れてからがスタート
118 22/05/28(土)09:20:05 No.932274701
>黄衣の翁とか面白かったよ他にないシステムだったし 他のプレイヤーをボスにするって凄い発想だよね 翁の設定も面白い
119 22/05/28(土)09:20:22 No.932274759
>>オンライン自体慣れてなかったから坑道の狭い洞窟で侵入された時は本気で恐かった >そして一向に出会えねえ!ってなる坑道 ガシャガシャ音だけ聞こえて逆に恐かったわ
120 22/05/28(土)09:20:23 No.932274763
>言う程デモンズのマルチ要素売りかなあ!? 協力侵入はおまけだけど 血痕やメッセ、幻影はこのゲームの柱だと宮崎社長が言ってるぞ
121 22/05/28(土)09:21:02 No.932274909
プリィィィィィィィズ!!ヘルプミー!!!ガシャンガシャン!!! チリンチリーン
122 22/05/28(土)09:21:17 No.932274944
>黄衣の翁とか面白かったよ他にないシステムだったし 爺役の時は攻略組と3,40分くらい遊んだなあ
123 22/05/28(土)09:21:17 No.932274945
ダクソも今では傑作って評価だけど発売時は結構評判悪かったよな ネットワークも死んでたし
124 22/05/28(土)09:21:25 No.932274991
メッセと幻影なかったらかなり味気ないゲームだと思う
125 22/05/28(土)09:21:40 No.932275035
黄衣は初戦誰か入っててボロ負けして次はCPUで肩透かしだったような思い出が
126 22/05/28(土)09:21:53 No.932275092
最終アプデでも駄目なところは駄目だし初期だったらそりゃ点数低いだろ…
127 22/05/28(土)09:22:15 No.932275171
坑道攻略はつるはしがめちゃくちゃ強かった思い出がある
128 22/05/28(土)09:22:28 No.932275231
>黄衣の翁とか面白かったよ他にないシステムだったし 霧撒くだけ撒いて満足して死んでいくやつ絶対許さんからな
129 22/05/28(土)09:22:37 No.932275262
城1クリアするのにすげえ時間かかった
130 22/05/28(土)09:22:40 No.932275271
血痕メッセージは死にゲーとしてエポックとなる大発明だ
131 22/05/28(土)09:22:57 No.932275331
>ダクソも今では傑作って評価だけど発売時は結構評判悪かったよな >ネットワークも死んでたし ダクソ初期verは呪殺がな… バグでもなくて当時地下道行っちゃったプレイヤーの大半が被害受けただろアレ…
132 22/05/28(土)09:22:58 No.932275335
>ダクソも今では傑作って評価だけど発売時は結構評判悪かったよな >ネットワークも死んでたし リメイクされた今ではって感じだな PS3版はマッチングシステムがゴミすぎる 友人と一緒にプレイできないし
133 22/05/28(土)09:23:05 No.932275362
>ダクソも今では傑作って評価だけど発売時は結構評判悪かったよな >ネットワークも死んでたし 初期は滅茶苦茶な魔術とか奇跡とか装備も多かったし とは言えデモンズから一作でアレをお出しできたのは本当凄いと思うけど
134 22/05/28(土)09:23:20 No.932275415
>ダクソも今では傑作って評価だけど発売時は結構評判悪かったよな >ネットワークも死んでたし ただネットに繋がらないだけならまだしも ネットのせいで重くなったり中断されたりで結構萎えた
135 22/05/28(土)09:23:33 No.932275466
黄衣で壁から神の怒り連打してすまない…
136 22/05/28(土)09:23:53 No.932275542
ボスになるのは良いんだけど全然ホストが来なくて待たされる事が結構多かった記憶
137 22/05/28(土)09:23:59 No.932275563
リメイクは全然話題にならないけど黒ファン3人まで侵入くる仕様とか確定起き攻めとかPS3と同じようですかなり違う
138 22/05/28(土)09:24:03 No.932275577
デモンズからエルデンまで一貫して言えるけど 良いゲームだけど駄目な所挙げろって言われたら幾らでも挙げれるわ 良い作品なんだけどね…
139 22/05/28(土)09:24:11 No.932275603
腐エリアは1が一番難しくない…?疫病ネズミやめろや!
140 22/05/28(土)09:24:22 No.932275637
初侵入は盾チクニー削り酸だったわ ビギナーズラック的なパリィで勝ったが
141 22/05/28(土)09:24:41 No.932275710
この頃のメッセージと比べるとエルデンリングはやたら嘘つき多いよね 悪評でも評価扱いになるから残るのかな
142 22/05/28(土)09:24:43 No.932275718
ダクソはバランス良く?は無いだろうけどデモンズから更にRPGになったというか こういう風にしていきたいんだみたいな筋が固まってきた感はある
143 22/05/28(土)09:24:49 No.932275744
次で所持重量なくしたのは良かったと思う
144 22/05/28(土)09:25:00 No.932275790
>坑道攻略はつるはしがめちゃくちゃ強かった思い出がある デモンズは敵がステージ攻略のヒントになってるのよね
145 22/05/28(土)09:25:07 No.932275816
懐古だけど画像ダクソ1のころが一番マルチプレイ楽しかった
146 22/05/28(土)09:25:43 No.932275949
プレイ日記のウェブ漫画でも言ってたけど悪意のあるトラップにハマると逆に関心する
147 22/05/28(土)09:25:52 No.932275982
最奥ボスにギミックが多すぎる気がするけどまあルーラーとかカッコ良すぎるからいいか…
148 22/05/28(土)09:26:00 No.932276013
生身だと嵐1に死ぬほど侵入来て困った
149 22/05/28(土)09:26:55 No.932276201
>懐古だけど画像ダクソ1のころが一番マルチプレイ楽しかった 皆不慣れな時って楽しいからな…
150 22/05/28(土)09:27:03 No.932276236
協力プレイで審判者の盾持って初見ホストが引っかかる狭い通路の矢罠をガードしてた頃が一番輝いてた
151 22/05/28(土)09:27:07 No.932276255
ユーリアに白くべたつくなにかをコメントするな
152 22/05/28(土)09:27:09 No.932276263
メッセージと血痕と幻影は画期的な発明だと思う 同時じゃないけど確かにそこには誰かがいて同じゲームをプレイしてるんだって感じが好き
153 22/05/28(土)09:27:22 No.932276310
>黄衣で壁から神の怒り連打してすまない… 黄衣でバクスタ狙って霧脇で待ち構えてる敵ホストを 神の怒りで成敗したときはめっちゃ気持ちよかった
154 22/05/28(土)09:27:22 No.932276312
(一歩前へ)
155 22/05/28(土)09:27:42 No.932276386
ルーラーはヘタレな俺でも1対3勝てるから手放せなかった
156 22/05/28(土)09:27:46 No.932276400
今考えてもソウル傾向と原生デーモンの仕様は心底どうかと思う
157 22/05/28(土)09:28:07 No.932276473
面白いけどブラボセキロエルデンリング辺りからハマった人にお勧めできるかというと難しい
158 22/05/28(土)09:28:08 No.932276485
>懐古だけど画像ダクソ1のころが一番マルチプレイ楽しかった ボスが固くなる仕様がね… タゲも逸れるしそれだったらソロの方が楽じゃんってなったからなぁ…
159 22/05/28(土)09:28:22 No.932276540
竜の神は正直つまらなかったけどあそこからミディールや桜竜へ演出やバトルが進化したと考えるとシリーズ自体のブラッシュアップを感じる
160 22/05/28(土)09:28:24 No.932276549
所持重量は金属鎧持ち帰れねえよってなった
161 22/05/28(土)09:29:26 No.932276783
雑なバランス調整が上手くいってたよねデモンズ
162 22/05/28(土)09:29:29 No.932276802
シリーズ全部に言えることだけど〇〇に侵入されました!って出て一気に緊張感高まる感じいいよね…
163 22/05/28(土)09:29:45 No.932276864
>面白いけどブラボセキロエルデンリング辺りからハマった人にお勧めできるかというと難しい たまにダクソ1は最初からワープ出来なくて不便って文句言う人居るけど 当初はそれが普通だったのに何を今更…ってなる
164 22/05/28(土)09:29:50 No.932276883
竜の神みたいな人間フォルムすぎるムキムキドラゴンってあんま見ない気がする
165 22/05/28(土)09:30:17 No.932276962
ナメクジ好きすぎる ナメクジ玉は本当にうわぁ…ってなった
166 22/05/28(土)09:30:21 No.932276973
>竜の神みたいな人間フォルムすぎるムキムキドラゴンってあんま見ない気がする りゅ、竜人兵…
167 22/05/28(土)09:30:38 No.932277028
>ナメクジ好きすぎる >ナメクジ玉は本当にうわぁ…ってなった なんであんなとこに月光置くんだよ…
168 22/05/28(土)09:30:44 No.932277052
>シリーズ全部に言えることだけど〇〇に侵入されました!って出て一気に緊張感高まる感じいいよね… アスレチック系とか高低差激しい場所だとそのままお別れになる事も多かった…
169 22/05/28(土)09:31:03 No.932277114
ソウル傾向偏ってないと開かない扉に原盤があった気がする
170 22/05/28(土)09:31:12 No.932277144
坑道のキモい虫が本当にキモくてキモかった マジかよ…って何回言ったか覚えてない
171 22/05/28(土)09:31:17 No.932277168
侵入されました! よし待つか! 来ねえな…
172 22/05/28(土)09:31:18 No.932277172
カッコいいドラゴンに特攻の拓みたいなパンチ喰らわせられるとは思わなかったよ
173 22/05/28(土)09:31:22 No.932277188
>竜の神みたいな人間フォルムすぎるムキムキドラゴンってあんま見ない気がする フォルム自体は割と見る あの大きさではあれ以外いるかな…
174 22/05/28(土)09:31:35 No.932277231
肉切り包丁がつよい…
175 22/05/28(土)09:31:56 No.932277298
>侵入されました! >よし待つか! >来ねえな… 侵入者が死亡しました (なんで…?)
176 <a href="mailto:闇霊">22/05/28(土)09:32:14</a> [闇霊] No.932277366
>侵入されました! >よし待つか! >来ねえな… (来ねえな…)
177 22/05/28(土)09:33:05 No.932277584
最初の死にイベ突破すると問答無用でぶん殴られるの笑った 褪せ人君はちょうちょ追っかけて落下死は他になんかなかった?
178 22/05/28(土)09:33:29 No.932277685
塔の騎士のどうすんだよこいつ感はシリーズでも随一だと思う
179 22/05/28(土)09:33:41 No.932277729
坑道の最後はゴッドハンドクラッシャーで死んだ人多いと思う
180 22/05/28(土)09:34:00 No.932277796
なんも知らんでパッチを射殺した思い出
181 22/05/28(土)09:34:17 No.932277865
ストームルーラーの演出は今でも大好き
182 22/05/28(土)09:34:17 No.932277872
竜の神ってシンプルにかっこいい名前からのドラゴンパンチはなんなの…
183 22/05/28(土)09:34:35 No.932277952
ファランクスは最初のボスとしての完成度高いと思う
184 22/05/28(土)09:34:45 No.932277995
嵐に挑むなら、空を裂く剣が必要だ
185 22/05/28(土)09:34:45 No.932277996
>塔の騎士のどうすんだよこいつ感はシリーズでも随一だと思う デカい奴は足元に行くのがいいって攻略はこいつから学んだ
186 22/05/28(土)09:35:11 No.932278126
>塔の騎士のどうすんだよこいつ感はシリーズでも随一だと思う 慣れれば余裕でノーダメージなのも凄いよな…
187 22/05/28(土)09:35:14 No.932278144
ファランクス倒さないとレベル上げすら出来ないの結構ひどいよね
188 22/05/28(土)09:35:40 No.932278253
>ファランクス倒さないとレベル上げすら出来ないの結構ひどいよね ここまでステージ制のただのアクション!するには結構広いよね…
189 22/05/28(土)09:35:56 No.932278310
>ファランクス倒さないとレベル上げすら出来ないの結構ひどいよね つってもレベル上げられるまでが良心的なソウルシリーズってほぼ無くねえか
190 22/05/28(土)09:35:59 No.932278332
初めての塔の騎士と初めてのタコ看守の衝撃は忘れられない
191 22/05/28(土)09:36:43 No.932278536
シリーズで一番弓が強かったような 毒矢で毒殺しまくってた記憶がある
192 22/05/28(土)09:38:03 No.932278904
思い出補正なのは十分に承知の上でソウルシリーズの中で一番好き
193 22/05/28(土)09:38:06 No.932278918
ボスは相手にまともに戦わず勝てる方法が用意されてたのが個人的に嬉しい
194 22/05/28(土)09:38:11 No.932278942
>初めての塔の騎士と初めてのタコ看守の衝撃は忘れられない チリーン ウオアアア!!! すぐ帰ったね最初は
195 22/05/28(土)09:38:38 No.932279080
リメイク版は敵を殴った時の打撃感が素晴らしいんだよ 正直ゲーム体験だけならエルデンリングより気持ちいい PS5もし買えることがあったらやってみてほしい
196 22/05/28(土)09:38:47 No.932279154
>シリーズで一番弓が強かったような これのせいでエルデンリングでも最初に弓持ってる生まれを選んだなあ 盗賊だけど
197 22/05/28(土)09:38:52 No.932279174
プリイイイイズヘルプミ-
198 22/05/28(土)09:39:20 No.932279336
PS5版買ったけど時間が取れなくてまだやれてない
199 22/05/28(土)09:39:25 No.932279367
リメイク版はプラスの上位プランのでやるつもり 買うタイミング逃してたから楽しみだ
200 22/05/28(土)09:39:55 No.932279520
掴み攻撃にトラウマを植え付けられたのは間違いなくタコのせい
201 22/05/28(土)09:40:25 No.932279668
腐れ谷1の開幕の向き本当に悪意ある
202 22/05/28(土)09:40:40 No.932279731
なにかもが新鮮だったシリーズ初体験が一番楽しい思い出になるのは当然のことだ
203 22/05/28(土)09:40:47 No.932279763
プレイヤー自身がデーモンになっていたことに気づかくなくてハっとする最後いいよね
204 22/05/28(土)09:40:52 No.932279784
塔1に入ってすぐあった血痕見たら痙攣した後ふわーって浮き上がって死んでて なにコレ…って思ってたらすぐにどういうことか理解した事を今でも覚えてる
205 22/05/28(土)09:41:00 No.932279810
レベル上げができないまま城1攻略は信じられなかった
206 22/05/28(土)09:41:27 No.932279923
床踏むと前から矢が飛んでくるトラップの次に後ろから飛んでくるトラップ置いてくるの好き なんだよもーって言いつつ笑ってしまう
207 22/05/28(土)09:41:52 No.932280042
ビヨールさんいいよね 思うと今のタマネギ剣士シリーズの原点だなこの人
208 22/05/28(土)09:41:54 No.932280049
マンイーター マンイーター
209 22/05/28(土)09:42:34 No.932280203
ラスボスは全シリーズで一番好き 「こんなもんのために戦ってきたのか…」っていう無情感が ゲームの雰囲気とバッチリ噛み合ってた
210 22/05/28(土)09:42:56 No.932280292
ファランクスはシリーズで一番松脂鬼つええ!逆らうやつ全員燃やしていこうぜ!ってなった
211 22/05/28(土)09:43:03 No.932280318
SEKIROではまって遡っていったら簡単だなとはなった でも謎解きとかは楽しいね
212 22/05/28(土)09:43:41 No.932280506
リメイクはなんか振動の使い方がいい
213 22/05/28(土)09:44:08 No.932280617
ビヨールさんは今みたいにサインとかなくてボス戦に入ったら勝手に乱入してきて 一人でボスをボッコボコにしていったのがインパクトすごかった
214 22/05/28(土)09:45:31 No.932280955
ダクソ3全クリ後にやったからダクソ3の○○ってデモンズのこれをファンサービスでオマージュしてたのか!って発見の連続だった
215 22/05/28(土)09:46:11 No.932281138
拠点で足ぷらぷらしてるかぼたん可愛いずっと見てられる 聞いてるかメリナ
216 22/05/28(土)09:47:16 No.932281470
火守女 かぼうおんな
217 22/05/28(土)09:47:23 No.932281506
初見の谷2毒沼で足遅くなりながら巨人やら黒ファンに追っかけられて逃げられない絶望感よ
218 22/05/28(土)09:48:01 No.932281647
>拠点で足ぷらぷらしてるかぼたん可愛いずっと見てられる >聞いてるかメリナ ねんどろ小さいメリナをご購入いただければゲームやってるとき以外でもずっと眺めていられるメリ
219 22/05/28(土)09:49:28 No.932282039
デモンズ2まだかな…
220 22/05/28(土)09:50:15 No.932282247
>初見の谷2毒沼で足遅くなりながら巨人やら黒ファンに追っかけられて逃げられない絶望感よ いいですよね 強攻撃で起き攻めされてハメられるの
221 22/05/28(土)09:50:44 No.932282368
>ダクソ3全クリ後にやったからダクソ3の○○ってデモンズのこれをファンサービスでオマージュしてたのか!って発見の連続だった めちゃくちゃファンサの荒らしでマジで終わらせる気だダクソってなったよ…
222 22/05/28(土)09:50:55 No.932282428
初作でこの完成度だったの凄いと思う 根本は出来上がってる