22/05/28(土)06:46:27 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)06:46:27 No.932248907
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)06:48:55 No.932249116
縄文式の過剰な装飾のほうが当時盛り上がった感がある 弥生式は使えればいいじゃんって感じ
2 22/05/28(土)06:52:12 No.932249441
縄文土器 弥生土器
3 22/05/28(土)06:54:35 No.932249675
>陶磁盛り上がっただろうなと思う
4 22/05/28(土)06:56:04 No.932249832
このお題なら古墳の方が面白くないか
5 22/05/28(土)06:57:33 No.932249979
縄文式はアート 弥生マジクソ
6 22/05/28(土)06:58:39 No.932250078
弥生のが薄くて硬いから軽くて使いやすいんだよね
7 22/05/28(土)07:00:27 No.932250243
素焼きの素朴さが分かる時が来る
8 22/05/28(土)07:11:29 No.932251526
アホみたいにゴテゴテさせてから「やっぱシンプルが良いね…」 になるのよくある
9 22/05/28(土)07:21:10 No.932252731
美味しく調理できる弥生の方が有難い
10 22/05/28(土)07:27:09 No.932253560
この時よりも金属器導入した時の方が盛り上がりエグかったよ死者とか出たし
11 22/05/28(土)07:36:41 No.932254914
一方そのころ日本では土器を作っていた
12 22/05/28(土)08:33:43 No.932264916
>弥生のが薄くて硬いから軽くて使いやすいんだよね 焼成技術も上がったから形状が美しくできるようになってデコらなくてもよくなったのもある
13 22/05/28(土)08:36:15 No.932265434
>縄文土器 >弥生土器 どっちが好き?
14 22/05/28(土)08:36:19 No.932265446
今の器って薬や色塗ったり色々やってるけど大昔の土こねて焼いただけの土器が未だに崩れず土の中で形保ってるあたり強度凄いなって思う