虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/28(土)06:29:35 >当時盛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/28(土)06:29:35 No.932247586

>当時盛り上がっただろうなと思う

1 22/05/28(土)06:34:24 No.932247954

リアルタイムはもうだいぶ見限られてたと思う

2 22/05/28(土)06:35:04 No.932248019

今でこそ再評価されてるけど当時はほとんど見られてなかったような

3 22/05/28(土)06:35:34 No.932248054

盛り上がったどころか割と荒れた記憶がある

4 22/05/28(土)06:41:28 No.932248508

ジョジョは3部以外は巻末爆走が常だった 1部2部は知らない

5 22/05/28(土)06:43:06 No.932248633

訳わからんという感じだった

6 22/05/28(土)06:43:57 No.932248702

6部は最初の方はめちゃくちゃ面白かった

7 22/05/28(土)06:44:21 No.932248732

よく分からなくてフェードアウトしちゃってた

8 22/05/28(土)06:45:07 No.932248802

当時の話題なんて兄貴のAAしか覚えてないよ

9 22/05/28(土)06:45:27 No.932248829

序盤スゲーワクワクしたな

10 22/05/28(土)06:46:43 No.932248932

>当時の話題なんて兄貴のAAしか覚えてないよ ¶がNG扱いされてたのが今思い返してもひどい

11 22/05/28(土)06:49:33 No.932249181

どうしてこんな終わり方にしたってのは未だに思ってはいる

12 22/05/28(土)06:52:41 No.932249480

雑誌で読むと分からん?なにこれだが…単行本だと分からん…?なんだ?にアニメでなんか分かるかな…だし

13 22/05/28(土)06:57:52 No.932250013

黄金の精神が血筋でもないガキに受け継がれるってテーマが今なら分かるけど 当時は半全滅エンドとしか取れなくてショックでそれどころじゃなかった

14 22/05/28(土)07:06:28 No.932250883

100パーセント勝てないってわかってる戦いに向かう徐倫はカッコよかった

15 22/05/28(土)07:10:36 No.932251405

>黄金の精神が血筋でもないガキに受け継がれるってテーマが今なら分かるけど 思い返せばこのテーマ自体は他の部でも結構あるんだよな

16 22/05/28(土)07:11:50 No.932251567

6部は最後まで週間でやったっけ

17 22/05/28(土)07:13:29 No.932251750

>>黄金の精神が血筋でもないガキに受け継がれるってテーマが今なら分かるけど >思い返せばこのテーマ自体は他の部でも結構あるんだよな てめー俺だってそうしたぜ!

18 22/05/28(土)07:14:24 No.932251856

>6部は最後まで週間でやったっけ やったよ UJ移籍はSBRから

19 22/05/28(土)07:15:15 No.932251965

この頃は巻末が定位置だったよね… サンデーと同じで巻末はベテランで固定されてたのかと思ってた

20 22/05/28(土)07:15:19 No.932251974

ジョジョとDIOの長い因縁の戦いが代理戦争でカタつくのがなんとも言えんなと感じた

21 22/05/28(土)07:16:12 No.932252093

この前読んだけど一巡後けっこうあっさり神父死んで 盛り上がりきらずに終わった感じがあった

22 22/05/28(土)07:16:49 No.932252166

むしろ当時は賛否両論だったんじゃないか? 6部はとても面倒くさい

23 22/05/28(土)07:18:09 No.932252352

ジョースター家の話から解き放たれたってのは分かるんだけど それにしたってDIOの関係者に潰されたのはもやっとした それこそボスやカーズや吉良みたいな無関係な相手に負けたのならまだよかったかもしれない

24 22/05/28(土)07:19:15 No.932252485

また承太郎かとか言いつつ復活したところでそうそうこれが見たかった!ってなって その承太郎が負けるところをもう一度見せられたのはしょんぼりした

25 22/05/28(土)07:20:02 No.932252581

賛否ではあったけど割と賛寄りが多かったというか否でもまだ手心あった時代だと思う 今は多分SNSでめちゃくちゃ叩かれてアンチ活動が盛り上がって6部最終回描き直し要求!とかしだして それがまとめサイトにまとめられてネットニュースになったりすると思う

26 22/05/28(土)07:21:59 No.932252844

でも最後にウェザーが出てきてあの煽り文で締めたのは綺麗だったと思う

27 22/05/28(土)07:22:36 No.932252928

思い返せば三部より後で承太郎が単独で白星ついた相手って仗助くらいじゃね?

28 22/05/28(土)07:26:09 No.932253418

6部は最後のカタルシスが全部みたいなところあるからなあ というかスレ画だけど

29 22/05/28(土)07:30:42 No.932254034

ジョジョが一番盛り下がってた時期

30 22/05/28(土)07:34:10 No.932254522

DIOの息子ジョルノでもギリギリだった さすがに6部ではまたDIOかよとなった

31 22/05/28(土)07:35:03 No.932254657

まとめて読むと面白い 週間で読むとムリ

32 22/05/28(土)07:35:24 No.932254723

これまで積み上げてきたシリーズ全部ぐちゃまぜにして終わった…みたいな…

33 22/05/28(土)07:35:49 No.932254782

>思い返せば三部より後で承太郎が単独で白星ついた相手って仗助くらいじゃね? なのに格が落ちないのすごいな

34 22/05/28(土)07:36:39 No.932254906

一巡失敗して生存してる元の世界の他の人たちがどうなったのか今でも気になってる

35 22/05/28(土)07:37:58 No.932255137

世界加速させて一巡させたのはJOJOの呪縛から逃れようとしてる感じがある まあ6部以降も引きずって入るんだが… スティールボールランでJOJOを捨てたのは凄いよ

36 22/05/28(土)07:38:29 No.932255230

スピルバーグの「A.I」でもイライラしながら最後の最後で泣かされるクソ雑魚だからスレ画でも泣いてしまった でも読み返す気は全くないしアニメも6部は興味ない

37 22/05/28(土)07:39:05 No.932255333

>スティールボールランでJOJOを捨てたのは凄いよ 結局スタンドかよってならなかった?

38 22/05/28(土)07:39:59 No.932255487

>結局スタンドかよってならなかった? まあタイトルからは逃れたし内容も従来作品とはかなり異色だったから…

39 22/05/28(土)07:40:46 No.932255608

まあそれでも平行世界のディエゴがザ・ワールドだったのはちょっと嬉しかったよ

40 22/05/28(土)07:43:15 No.932256032

SBRの方がこれまでのシリーズの集大成的な感じだったと思う

41 22/05/28(土)07:43:27 No.932256074

>ジョースター家の話から解き放たれたってのは分かるんだけど >それにしたってDIOの関係者に潰されたのはもやっとした >それこそボスやカーズや吉良みたいな無関係な相手に負けたのならまだよかったかもしれない 両方がジョジョとDIOから受け継いだうえで片方が受け継ぐもの守って続いていって 片方は受け継げる味方使い潰してついえる対比でもあるからな

42 22/05/28(土)07:43:46 No.932256132

SBRはレースしてる第1ステージが本当に面白かった 結局スタンドバトルになった

43 22/05/28(土)07:44:16 No.932256216

>思い返せば三部より後で承太郎が単独で白星ついた相手って仗助くらいじゃね? 吉良どころか鼠相手とかまでチームで戦ってたからな

44 22/05/28(土)07:45:07 No.932256359

引力=愛!とかあおりの勢いがすごかった

45 22/05/28(土)07:47:59 No.932256823

6部で今まで仗助やジョルノが守ってきたものを実質滅亡させたのは割と許せてないんだけどそれはそれとしてSBRはめちゃくちゃ好きだから反応に困る

46 22/05/28(土)07:49:50 No.932257134

SBRは本当に好きなモンでジョジョを押し流して荒木で染めたと思う 何言ってるのかわからんかもしれんが

47 22/05/28(土)07:50:15 No.932257207

最終回はそこまで賛否だった記憶ないかなぁ ヘビーウェザーのネタバラシの方がすごかった記憶ある 真面目に考察してた人がキレてた

48 22/05/28(土)07:51:47 No.932257480

>ヘビーウェザーのネタバラシの方がすごかった記憶ある >真面目に考察してた人がキレてた カタツムリまでは催眠で分かる マイマイカブリはなんだよ!?

49 22/05/28(土)07:52:44 No.932257636

6部は「なんなんその能力」「ただ人間なのになんでそんなタフなの」ってのが今までで一番多くてストレス凄かった

50 22/05/28(土)07:54:40 No.932257969

当時はあぁバイツァダスト展開ね…とか思ってたら予想の斜め上をかっ飛んでいった奴

51 22/05/28(土)07:57:37 No.932258480

FFの最期がめちゃくちゃ好き

52 22/05/28(土)08:00:02 No.932258849

ストーンフリーが現れて鉄格子越しにゴステロとかそんな名前の女を殴ったときはすごく面白かった覚えがある 糸の特性を生かして分割してなぐるやつ

53 22/05/28(土)08:01:06 No.932259048

三部ジョセフはなまっちょろいなりに戦果あげてるのよな そう思うと承太郎とどっちの方がいいんだろう

54 22/05/28(土)08:03:05 No.932259353

最後の世界でもFFだけは救われてないよね?

55 22/05/28(土)08:03:28 No.932259430

6部からコムズカシイ能力が激増した印象

56 22/05/28(土)08:03:54 No.932259509

>6部で今まで仗助やジョルノが守ってきたものを実質滅亡させたのは割と許せてないんだけどそれはそれとしてSBRはめちゃくちゃ好きだから反応に困る 加速時に死んでなかったら仗助たちもアイリーンのいる世界にいるんじゃないかな

57 22/05/28(土)08:04:03 No.932259532

>ストーンフリーが現れて鉄格子越しにゴステロとかそんな名前の女を殴ったときはすごく面白かった覚えがある >糸の特性を生かして分割してなぐるやつ 唐突に殴られる兄貴

58 22/05/28(土)08:04:38 No.932259654

あっけなく承太郎達が全滅してイルカで逃げるって方が賞劇的すぎて 最終回は茫然としてた記憶がある

59 22/05/28(土)08:04:51 No.932259691

承太郎や徐倫は死んだままでもいいから せめて加速した以降の世界に戻ってほしかった あの世界線はあの時点以降も続いたのか加速してぐちゃぐちゃにされて潰されたままなのか

60 22/05/28(土)08:05:30 No.932259794

10年越しに公式から明かされるF.Fの花京因子

61 22/05/28(土)08:06:11 No.932259913

自分が未だに理解しきれてないだけなんだけども 一部から五部まで積み上げてきた世界はどうなっちゃった世界なんだ?

62 22/05/28(土)08:06:17 No.932259927

ピアノに入ってた美少女見てこの子めっちゃ推そうと思ってファンアートまで描いた俺の気持ちを察して欲しい

63 22/05/28(土)08:10:17 No.932260611

僕の名前はチンポリオです

64 22/05/28(土)08:12:10 No.932260942

サイドキックとして扱うにはまず見た目がそんなに好かれてなかったと思う 川尻早人ぐらい可愛ければまだ盛り上がった

65 22/05/28(土)08:12:21 No.932260975

SBRという名作が無ければ正直許せなかった世界だ

66 22/05/28(土)08:15:24 No.932261506

本音を言うと感慨深く終わったと思ったら 新作品のSBRでお馴染みの名前が出てきてずっこけた世界だ

67 22/05/28(土)08:15:37 No.932261545

>最後の世界でもFFだけは救われてないよね? さよなら言った時点で魂を持った命として完成してるからな

68 22/05/28(土)08:16:37 No.932261724

>ピアノに入ってた美少女見てこの子めっちゃ推そうと思ってファンアートまで描いた俺の気持ちを察して欲しい 荒木の女性キャラで初めて直撃したよ…

69 22/05/28(土)08:17:57 No.932261949

嫌な言い方するとファイルーズはよくこの時期のジョジョにハマれたなとずっと思ってる

70 22/05/28(土)08:19:07 No.932262125

六部一番好きだけど一番人気ないとは思う 女主人公だし盛り上がりに欠けすぎる

71 22/05/28(土)08:20:23 No.932262356

>嫌な言い方するとファイルーズはよくこの時期のジョジョにハマれたなとずっと思ってる 六部あるいは四部から見始めたら行けると思う どうしてもそれより前からになるとジョースターやその因縁がでかくなっちゃうし

72 22/05/28(土)08:22:06 No.932262662

一人くらい敵か味方かにシンプルに殴るとかだけのスタンドがいたら良かったかなとちょっと思う

73 22/05/28(土)08:23:13 No.932262875

SBR以降があるの知って読むのと当時連載追ってたのとじゃ全然印象違うだろうな

74 22/05/28(土)08:23:37 No.932262948

俺も6部からハマった口だから理解できる というかリアルタイムでおった初めての部だから思い入れが違うかな… 加えて丁度ネット文化黎明期でもあったからなんか自分の中では特殊な立ち位置になってるな6部

75 22/05/28(土)08:23:45 No.932262974

6部序盤から意味不明なバトルが多すぎる ジョンガリAとか後から読み直してやっとわかったわ

76 22/05/28(土)08:24:10 No.932263042

それまでの世界全部無かったことにしちゃうんだからリアタイだと読み終わった後の喪失感エグそうだな

77 22/05/28(土)08:24:33 No.932263131

>ジョンガリAとかアニメでやっとわかったわ

78 22/05/28(土)08:25:11 No.932263247

正直ストーンオーシャン中盤はあんま見どころ無いし変なスタンド多いしで今でもわけわからん ただまあラストバトルが面白いので大体許せる感じ

79 22/05/28(土)08:25:23 No.932263295

>それまでの世界全部無かったことにしちゃうんだからリアタイだと読み終わった後の喪失感エグそうだな 当時ジョジョのファンが集まるサイトにいたけど色んな感情の人がいたよ

80 22/05/28(土)08:26:33 No.932263536

個人的には14の言葉あたりは超盛り上がってた

81 22/05/28(土)08:26:49 No.932263585

連載中は正直よくわかんなかったけど煽り文句が変に面白くて「生まれてジュルリ! 蝸牛!?」は今でも印象に残ってる

82 22/05/28(土)08:26:52 No.932263591

後こいつのバトルつまんねえなってめっちゃ記憶に残ってるのはケンゾーとヴェルサス

83 22/05/28(土)08:31:40 No.932264501

刑務所内でわちゃわちゃやってた頃は面白かった 懲罰房のあたりはつまんねえけど

84 22/05/28(土)08:32:05 No.932264587

カタツムリ辺りの空気はマジで酷かった…

85 22/05/28(土)08:33:11 No.932264817

ジョジョリオンも数年したら再評価されるかな

86 22/05/28(土)08:34:49 No.932265158

ドラゴンズドリームとかプラネットウェイブはほぼステージギミックで殴り合いに終始するからむしろ単純明快で面白いだろ

87 22/05/28(土)08:35:04 No.932265202

>ジョジョリオンも数年したら再評価されるかな 読み返すと回収されない伏線多すぎ問題

88 22/05/28(土)08:37:02 No.932265566

当時はもちろんだけど 本当にスレ画でジョジョが完結だったらいまも納得してないと思う

89 22/05/28(土)08:37:18 No.932265621

精密射撃バトルが実は幻覚でしたはなんだこりゃって思ったな 代わりに宇宙センターからの総力戦は滅茶苦茶カッコいい

90 22/05/28(土)08:38:17 No.932265833

当時でも徐倫と神父の手錠デスマッチみたいな最高にかっこいいバトル描けるのになんで変なひねった能力ばっかり出してたんだろうか

91 22/05/28(土)08:38:34 No.932265887

スレ画の最終決戦に行く前にバトルやスタンド能力がいま何がどうなってるのかすげえわかりにくくて読むのキツかった

92 22/05/28(土)08:40:18 No.932266235

チンポリオです… えっ… 僕の名前はチンポリオです… みたいなコピペが一瞬だけ流行った記憶があるようなないような

93 22/05/28(土)08:40:47 No.932266338

代重ねてきた長期シリーズでそれやる?って怒りの方がだいぶ大きかった気がする

↑Top