22/05/28(土)05:31:58 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)05:31:58 No.932243373
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)05:33:47 No.932243479
らんまじゃなくてこっちなん? って思ってしまうのは否めない
2 22/05/28(土)05:35:45 No.932243607
今見ても名作だけど当時の衝撃がどんなもんなのか体験してみたかった
3 22/05/28(土)05:36:29 No.932243662
面白いけどうる星ではないって当時から言われてたんだろうか
4 22/05/28(土)05:37:47 No.932243756
これ見て業界入った若者がいっぱい居たらしいね
5 22/05/28(土)05:38:58 No.932243827
>らんまじゃなくてこっちなん? >って思ってしまうのは否めない これがどういう意図のレスなのかわからない
6 22/05/28(土)05:40:46 No.932243955
>面白いけどうる星ではないって当時から言われてたんだろうか 少なくとも関係者は押井が自分の作品を撮ったという認識だったようだ
7 22/05/28(土)05:42:31 No.932244069
映画1でみんなからこれこれ!って言われたのにスレ画で現場から追い出される押井ロックすぎる
8 22/05/28(土)05:42:39 No.932244077
原作つきで原作の構造を真っ向から否定するって今なら不可能だよね
9 22/05/28(土)05:43:09 No.932244110
>映画1でみんなからこれこれ!って言われたのにスレ画で現場から追い出される押井ロックすぎる 宮さんにボロクソ叩かれたから…
10 22/05/28(土)05:44:27 No.932244209
未だに全容をつかめない映画だけどラストはなぜか泣いてしまう
11 22/05/28(土)05:45:29 No.932244284
>映画1でみんなからこれこれ!って言われたのにスレ画で現場から追い出される押井ロックすぎる 周囲は押井さんこんなんでいいんすか?って煽ったらしいから…
12 22/05/28(土)05:46:06 No.932244329
劇伴がめちゃくちゃ好き チェリーが埋まってるところとか盛り上がりまくる
13 22/05/28(土)05:47:45 No.932244454
>劇伴がめちゃくちゃ好き >チェリーが埋まってるところとか盛り上がりまくる ハリアー乗ったところからの盛り上がりすごいよね あとオールナイトのちんどん屋好き
14 22/05/28(土)05:47:58 No.932244475
これの終わらない学園祭とパトレイバーの埋立地の青春 ああ80年代
15 22/05/28(土)05:49:51 No.932244609
これの盛り上がり知ってる人たちってもう初老なのでは
16 22/05/28(土)05:50:02 No.932244619
愛はブーメランいいよね…
17 22/05/28(土)05:50:22 No.932244636
>映画1でみんなからこれこれ!って言われたのにスレ画で現場から追い出される押井ロックすぎる プロデューサーに原作通りにやれって言われてこれがヒットしたのでじゃあ抜けますって調子に乗ったのが真相みたい
18 22/05/28(土)05:51:31 No.932244707
>愛はブーメランいいよね… 初めて出るタイトル 2階建の校舎 鳴り響くチャイム いいよね…
19 22/05/28(土)05:51:52 No.932244730
>これの盛り上がり知ってる人たちってもう初老なのでは 当時小学生とかならギリ40代 小学生でも何かを感じるくらい変わった作品だった
20 22/05/28(土)05:53:27 No.932244836
>これの盛り上がり知ってる人たちってもう初老なのでは ごるせーーー!
21 22/05/28(土)05:56:51 No.932245070
オンリーユー次にこれ見せられた当時にファンはどんな気持ちだったんだろう
22 22/05/28(土)05:58:53 No.932245214
>>愛はブーメランいいよね… >初めて出るタイトル >2階建の校舎 >鳴り響くチャイム >いいよね… あの校舎も原作と違うから結局夢からの脱出は成らず夢は続くという解釈だとかなんとか
23 22/05/28(土)06:00:38 No.932245347
>>>愛はブーメランいいよね… >>初めて出るタイトル >>2階建の校舎 >>鳴り響くチャイム >>いいよね… >あの校舎も原作と違うから結局夢からの脱出は成らず夢は続くという解釈だとかなんとか うる星自体は終わってなかったからね… tv当時から演出優先で正確な建物の設定はなかったんだけどサクラ先生のセリフと矛盾するし
24 22/05/28(土)06:01:20 No.932245390
>オンリーユー次にこれ見せられた当時にファンはどんな気持ちだったんだろう 原作派はるみこと同じ気持ちだったと思う
25 22/05/28(土)06:01:37 No.932245418
>これの盛り上がり知ってる人たちってもう初老なのでは 当時若手業界人だったらもう還暦 受け手は中高生だったんで40~50代 タルコフスキーみたいな濃密な作家性を版権ものに持ち込む事の凄さと無謀さの意味は押井守全仕事みたいなごつい本を高校生の頃に読んで理解した
26 22/05/28(土)06:03:30 No.932245562
>タルコフスキーみたいな濃密な作家性を版権ものに持ち込む事の凄さと無謀さの意味は押井守全仕事みたいなごつい本を高校生の頃に読んで理解した ダミー脚本まで用意してたんだっけ アニメ夜話で副監督が押井一世一代の勝負だなと身震いしたと言ってた
27 22/05/28(土)06:04:35 No.932245635
影響受けた作品めちゃくちゃ多いよな
28 22/05/28(土)06:05:36 No.932245696
>あの校舎も原作と違うから結局夢からの脱出は成らず夢は続くという解釈だとかなんとか 冒頭のシーンどこにも繋がらんってのは言われて気づいた
29 22/05/28(土)06:07:07 No.932245802
>ダミー脚本まで用意してたんだっけ >アニメ夜話で副監督が押井一世一代の勝負だなと身震いしたと言ってた ライセンスとそれに対しての資金使ってキャラ借用した二次創作みたいなもん作った
30 22/05/28(土)06:08:26 No.932245886
>>ダミー脚本まで用意してたんだっけ >>アニメ夜話で副監督が押井一世一代の勝負だなと身震いしたと言ってた >ライセンスとそれに対しての資金使ってキャラ借用した二次創作みたいなもん作った それでこんな傑作撮っちゃうんだから若い頃の押井はキレてたんだな
31 22/05/28(土)06:09:16 No.932245950
映画3,4作目がガチャガチャしすぎだからスレ画の得意さが際立つ
32 22/05/28(土)06:09:53 No.932245994
>影響受けた作品めちゃくちゃ多いよな まどマギ劇場版は完全にビューティフルドリーマー踏まえた作品だったね
33 22/05/28(土)06:12:32 No.932246222
>映画3,4作目がガチャガチャしすぎだからスレ画の得意さが際立つ 4は完全にこれ意識して失敗しとったしな
34 22/05/28(土)06:12:55 No.932246250
高校の頃の12月24日の夜にテレビでこれやってたの見て何とも言えない気持ちになった
35 22/05/28(土)06:14:30 No.932246363
こんなのが作れてかつ傑作として賞賛される時代は正直羨ましい
36 22/05/28(土)06:15:51 No.932246453
>それでこんな傑作撮っちゃうんだから若い頃の押井はキレてたんだな うる星のキャラと設定がベースだからこそエンタメとして成立&傑作たり得たとは思う その後の迷宮物件や実写作品は作家性が悪い方向に作用してたし 押井ルパンは頓挫して正解だったと思う
37 22/05/28(土)06:18:14 No.932246628
>押井ルパンは頓挫して正解だったと思う 当時のスタッフ一覧や記事見るにすごい映画になっただろうなと あと複製人間で最大規模の話やってカリオストロで老いて押井で時代と共に去るってのは綺麗なオチだったんじゃないだろうか
38 22/05/28(土)06:18:44 No.932246678
>こんなのが作れてかつ傑作として賞賛される時代は正直羨ましい 当時は絶賛ではなく物議を醸しまくったし原作者が憤慨してるって噂が流れたことで余計に荒れたので そんな評価ではなかったよ 後年押井評価が上がってからあれはやっぱ凄かったんだ!って評価に落ち着いたけどね
39 22/05/28(土)06:20:16 No.932246810
>>こんなのが作れてかつ傑作として賞賛される時代は正直羨ましい >当時は絶賛ではなく物議を醸しまくったし原作者が憤慨してるって噂が流れたことで余計に荒れたので >そんな評価ではなかったよ >後年押井評価が上がってからあれはやっぱ凄かったんだ!って評価に落ち着いたけどね 映画ファンは褒めたけど原作派に不評って感じだったんだっけ? 良くも悪くも押井守って作家を知らしめた映画だね
40 22/05/28(土)06:22:46 No.932246979
あの時代のトップクリエイターのギラギラ感がすごい
41 22/05/28(土)06:24:04 No.932247101
>当時は絶賛ではなく物議を醸しまくったし原作者が憤慨してるって噂が流れたことで余計に荒れたので 怒ったのは噂ではなく本当だよ コメンタリーで押井本人が原作者に怒られたって言ってる
42 22/05/28(土)06:24:13 No.932247111
俺の名はメガネ
43 22/05/28(土)06:24:58 No.932247163
>コメンタリーで押井本人が原作者に怒られたって言ってる 最近のインタビューだと留美子は否定してるし…大人の対応とも言う
44 22/05/28(土)06:25:44 No.932247229
あんた何やらかしたんだ
45 22/05/28(土)06:28:50 No.932247514
わからん 自演したのは謝る
46 22/05/28(土)06:30:19 No.932247639
うんこ消えた
47 22/05/28(土)06:32:26 No.932247811
消えるんだ…
48 22/05/28(土)06:33:16 No.932247869
リメイクアニメの前に何個か映画放送せんかな
49 22/05/28(土)06:34:28 No.932247959
他のスレでID出されてそのスレが寿命を迎えたのか
50 22/05/28(土)06:35:46 No.932248073
> 怒ったのは噂ではなく本当だよ 怒ったというより否定的なコメントをしただけだな
51 22/05/28(土)06:36:18 No.932248111
>リメイクアニメの前に何個か映画放送せんかな やるなら全部やってほしいところだ 1と2だけでもいいけど偏るし
52 22/05/28(土)06:38:04 No.932248235
同じ押井でも攻殻機動隊とイノセンスは驚くほど原作そのまんまなんだよな
53 22/05/28(土)06:38:54 No.932248301
イノセンスは原作通り…うn原作通りだけど…
54 22/05/28(土)06:40:51 No.932248451
それはギャグで言ってるのか
55 22/05/28(土)06:41:06 No.932248471
イノセンスは引用祭り差し引いたら普通に1.5にありそうな話だから…
56 22/05/28(土)06:41:49 No.932248539
>イノセンスは原作通り…うn原作通りだけど… あれをケンタとタイアップさせてCM打ちまくってジブリくらいなら知ってる一般層呼び込もうとした鈴木Pはすげえな…ってなる
57 22/05/28(土)06:43:02 No.932248622
>>イノセンスは原作通り…うn原作通りだけど… >あれをケンタとタイアップさせてCM打ちまくってジブリくらいなら知ってる一般層呼び込もうとした鈴木Pはすげえな…ってなる 押井が詐欺師と呼ぶのも納得
58 22/05/28(土)06:46:03 No.932248870
>イノセンスは引用祭り差し引いたら普通に1.5にありそうな話だから… 攻殻1巻のゴーストダビングの話をうすーく引き伸ばしてクヨクヨバトーでトッピングしたみたいなお話だった しかもDVDレンタルしたら「これまでのあらすじ」みたいなのが冒頭に付いててダメだった
59 22/05/28(土)06:46:11 No.932248887
イノセンスはイノセンスで未だにAV機器のデモに使われると聞く
60 22/05/28(土)06:47:50 No.932249024
> 押井が詐欺師と呼ぶのも納得 そういう宣伝じゃなきゃ売れそうにないものを作ったのはお前だろ!
61 22/05/28(土)06:49:00 No.932249130
>> 押井が詐欺師と呼ぶのも納得 >そういう宣伝じゃなきゃ売れそうにないものを作ったのはお前だろ! 石川は泣いてたけど10年以内に黒字化したもーんと開き直っていた
62 22/05/28(土)06:50:30 No.932249280
中1の時に初めて見たときは高校の文化祭ってこんなに盛り上がって大騒ぎするんだ!泊まり込みなんかもしちゃうんだ!!って胸をときめかしたもんさ実際はうん…
63 22/05/28(土)06:52:31 No.932249469
>中1の時に初めて見たときは高校の文化祭ってこんなに盛り上がって大騒ぎするんだ!泊まり込みなんかもしちゃうんだ!!って胸をときめかしたもんさ実際はうん… 進学校の文化祭は割とあんな感じだよ 流石に泊まり込みは一部の人間だけだけど
64 22/05/28(土)06:53:00 No.932249518
>中1の時に初めて見たときは高校の文化祭ってこんなに盛り上がって大騒ぎするんだ!泊まり込みなんかもしちゃうんだ!!って胸をときめかしたもんさ実際はうん… 当時の「」含め周囲の反応ってどんな感じだったんです?
65 22/05/28(土)06:53:26 No.932249569
アニメで史上一番楽しそうな文化祭準備期間描いてると思う
66 22/05/28(土)06:54:11 No.932249634
ハルヒにチラッと出てきたな喫茶第三帝国
67 22/05/28(土)06:54:56 No.932249713
>アニメで史上一番楽しそうな文化祭準備期間描いてると思う ボイコットしてるクラスあるの含めて楽しそうだよねめちゃくちゃで
68 22/05/28(土)06:57:33 No.932249981
BS12で放送してほしいけどドイツ喫茶の部分でできなそうだと勝手に思ってる
69 22/05/28(土)06:58:57 No.932250095
この後の劇場版がこれの影響受けすぎててな… ラムザフォーエバーの劣化コピーぶりがすごいや
70 22/05/28(土)07:00:05 No.932250205
長らくソフト出なかったからそれも原作サイドに嫌われてるって説を補強してたな
71 22/05/28(土)07:01:55 No.932250399
>アニメで史上一番楽しそうな文化祭準備期間描いてると思う あの学園祭前夜に参加したくて業界目指した若者多かった
72 22/05/28(土)07:02:26 No.932250456
>長らくソフト出なかったからそれも原作サイドに嫌われてるって説を補強してたな 普通に出てました…
73 22/05/28(土)07:02:40 No.932250475
>長らくソフト出なかったからそれも原作サイドに嫌われてるって説を補強してたな DVDが他より遅れただけだよ!
74 22/05/28(土)07:03:26 No.932250572
多くの若者の人生を狂わせました…って西村さんが改装してたな
75 22/05/28(土)07:03:45 No.932250590
>長らくソフト出なかったからそれも原作サイドに嫌われてるって説を補強してたな 文化祭シーンのパロディーやりすぎのせいで東宝の許可が下りなくて DVD化が遅れただけです…
76 22/05/28(土)07:04:09 No.932250637
DVDとBlu-ray買っちゃうくらいには好き
77 22/05/28(土)07:05:47 No.932250820
窓の外の光の表現がとても好き 結構影響受けたっぽい作品を見かけた
78 22/05/28(土)07:06:06 No.932250847
踊る大捜査線のオーディオコメンタリー聞いてたら 本広克行が延々とこれの話をしていた 俺は今一体何を見ているんだろう…って青島刑事見ながら思った
79 22/05/28(土)07:06:09 No.932250854
玄田哲章がモブ役で出てるって所にも時代を感じる
80 22/05/28(土)07:08:07 No.932251078
>踊る大捜査線のオーディオコメンタリー聞いてたら >本広克行が延々とこれの話をしていた >俺は今一体何を見ているんだろう…って青島刑事見ながら思った あの人押井狂信者だから… そのまんまなタイトルの映画も撮ってたね
81 22/05/28(土)07:08:11 No.932251093
留美子はあたるがラムに惚れてるって言ったことが気に入らないらしいが じゃあ因幡くんのOVAはいいのかよ…ってなる
82 22/05/28(土)07:08:18 No.932251110
文化祭前日の後にポストアポカリプスとかオタク狙い撃ちすぎる展開だった ってかこれで俺はそういうのが好きなのか…って自覚した人も多いと思う
83 22/05/28(土)07:09:08 No.932251214
>留美子はあたるがラムに惚れてるって言ったことが気に入らないらしいが >じゃあ因幡くんのOVAはいいのかよ…ってなる そういう細部じゃなくて永遠に続く日常なんて悪夢だってやられたのがカチンときたんじゃないかしら
84 22/05/28(土)07:09:40 No.932251284
>玄田哲章がモブ役で出てるって所にも時代を感じる 引けぇー!力の限り引けぇー!
85 22/05/28(土)07:10:52 No.932251440
>引けぇー!力の限り引けぇー! 根性見せてみろー!
86 22/05/28(土)07:10:52 No.932251441
バイクで階段駆け上がるシーンが好き
87 22/05/28(土)07:11:01 No.932251460
あたるとラムの関係性については100点だけどそれを言葉にされるのは違う
88 22/05/28(土)07:12:02 No.932251584
>そういう細部じゃなくて永遠に続く日常なんて悪夢だってやられたのがカチンときたんじゃないかしら 俺はなあ!他の娘と同じようにラムにもきっちり惚れとる!ラム抜きのハーレムなど不完全な夢!肉抜きの牛丼じゃ …がお気に召さなかったそうで
89 22/05/28(土)07:12:06 No.932251598
好きな人を好きでいるためにその人から自由でいたいってよくわかるけど男のロジックだよなぁ
90 22/05/28(土)07:12:46 No.932251674
>>そういう細部じゃなくて永遠に続く日常なんて悪夢だってやられたのがカチンときたんじゃないかしら >俺はなあ!他の娘と同じようにラムにもきっちり惚れとる!ラム抜きのハーレムなど不完全な夢!肉抜きの牛丼じゃ >…がお気に召さなかったそうで あそうなんだ失敬 できれば出典をお教え願いたい
91 22/05/28(土)07:13:27 No.932251746
因幡くんのOVAはビューティフルドリーマーのフォロワー作品だよね 作中で何度もオマージュシーンやっておいてラストで夢邪鬼まで出てくる
92 22/05/28(土)07:13:30 No.932251755
ハッキリとラムを好きだって言っちゃったら原作の最終回が台無しだとは思う
93 22/05/28(土)07:13:33 No.932251761
衣食住を保障されたサバイバルいい…
94 22/05/28(土)07:13:41 No.932251777
>バイクで階段駆け上がるシーンが好き あそこ絶対好きな人が描いてるよね単車もBMWだし
95 22/05/28(土)07:14:11 No.932251829
>ハッキリとラムを好きだって言っちゃったら原作の最終回が台無しだとは思う 別にラムに言ってねえし…
96 22/05/28(土)07:14:30 No.932251866
>ハッキリとラムを好きだって言っちゃったら原作の最終回が台無しだとは思う ラム本人に言ってるわけじゃないから変わらないんじゃない
97 22/05/28(土)07:15:06 No.932251943
あたるが他の娘に対するのと同じような意味でラムに惚れているとは思えんからあのセリフは好きじゃない
98 22/05/28(土)07:15:28 No.932251995
屋根の抜けた映画館でゴジラ上映とか楽しそうだよね
99 22/05/28(土)07:16:10 No.932252080
焼き芋の回みたいにあたる→ラムはツンデレみたいなもんじゃない?
100 22/05/28(土)07:16:11 No.932252083
>ハッキリとラムを好きだって言っちゃったら原作の最終回が台無しだとは思う 「好き」とは言ってないんやな 第三者に「俺はラムにも惚れとる」って言ってるだけだから ラムは自分に好きと言わせてぇって言ってるわけだし
101 22/05/28(土)07:16:56 No.932252184
この作品は入りのあたるがめちゃ怖い
102 22/05/28(土)07:18:10 No.932252354
第三者にでも明言する事自体が解釈違いってのはマジで戦争になるからこれ以上は止めよう
103 22/05/28(土)07:19:25 No.932252500
一生痴話喧嘩するつもりかおのれら!だっちゃ!はビューティフルドリーマーへのアンサーだと思う
104 22/05/28(土)07:20:26 No.932252642
>一生痴話喧嘩するつもりかおのれら!だっちゃ!はビューティフルドリーマーへのアンサーだと思う 絶対違うと思うよ…
105 22/05/28(土)07:20:42 No.932252667
>一生痴話喧嘩するつもりかおのれら!だっちゃ!はビューティフルドリーマーへのアンサーだと思う 作者そこまで考えてないと思うよ…
106 22/05/28(土)07:22:30 No.932252915
>>コメンタリーで押井本人が原作者に怒られたって言ってる >最近のインタビューだと留美子は否定してるし…大人の対応とも言う 留美子が怒ってるって根拠になった平井和正との対談で平井和正に原作と違う点を意地悪く訊かれて あれは犬の映画であって自分の漫画とは違うって答えただけでそれはまあ当たってるしなあ あと訊いた人間にロクな映像化が皆無って時点でいろいろ含んだ質問だったし 言質引き出された印象が拭えないんだよな
107 22/05/28(土)07:23:03 No.932252989
オンリーユーを宮崎駿にバカにされて もう好き勝手やってるかんな!って作ったのが画像のって押井がDVDで言ってた エヴァの劇場版でも庵野君が似たようなこと言ってた
108 22/05/28(土)07:25:10 No.932253274
>オンリーユーを宮崎駿にバカにされて >もう好き勝手やってるかんな!って作ったのが画像のって押井がDVDで言ってた >エヴァの劇場版でも庵野君が似たようなこと言ってた オンリーユー直後の対談でそれはもうボロクソ言われてるからね 後半で次は自分の映画をリベンジのつもりでと煽られてる
109 22/05/28(土)07:25:49 No.932253368
純喫茶第三帝国は客来ないだろ…といつも思う
110 22/05/28(土)07:26:09 No.932253420
別の場所じゃ作画も頑張ってTVより豪華にしようとしたけど映画では無い いつもよりちょっと豪華なTV番組にしかオンリーユーはならなかったって言ってたな押井 そこで劇場版エースをねらえ!を観まくって出来たのがスレ画だとも
111 22/05/28(土)07:27:03 No.932253543
オンリーユーはTVアニメの劇場版としては120点あげたいくらいなのに… まあそういう○○としては的なのを嫌う人たちだろうけどさ
112 22/05/28(土)07:27:31 No.932253595
オンリーユーの製作ってそれはもうめちゃくちゃだったらしいしそりゃ不本意だよな トーキングヘッドそのまんまだそうで
113 22/05/28(土)07:28:20 No.932253706
>オンリーユーを宮崎駿にバカにされて 今は巨匠ムーブを求められすぎて表に出て来ないけどこの頃の 若い連中とその時のアニメいっぱい観てる宮さんは大好き
114 22/05/28(土)07:28:38 No.932253747
>オンリーユー直後の対談でそれはもうボロクソ言われてるからね カチンときたのは 「宇宙船の窓からラムたちの船が接近してくるの見るシーンあるけどあの宇宙船窓ねえじゃん!」 ってツッコミ入れられた時だってのが…クソおたく同士のケンカすぎる
115 22/05/28(土)07:28:41 No.932253752
デカいテレビってのは押井が時々言う劇場作品への悪口だよね まぁオンリーユーとビューティフルドリーマー見比べると言いたいことはわかる
116 22/05/28(土)07:29:09 No.932253820
どこかで見たような場面いっぱいあるけどアレ何なん? パロディなんだろうけどそこでそれ使う意味あるの? みたいに宮崎駿に延々オンリーユーをチクチクダメ出しされる押井守いいよね
117 22/05/28(土)07:30:04 No.932253943
オンリーユーの後半の宇宙戦シーンは80年代アニメの空気感が気持ちいい… 本編とは完全に乖離しちゃってるけど
118 22/05/28(土)07:30:41 No.932254033
駿が悪いオタだったってのはうn…
119 22/05/28(土)07:31:26 No.932254138
>もう好き勝手やってるかんな!って作ったのが画像のって押井がDVDで言ってた 好き勝手と制約でいい塩梅の板挟みにならないといいものが出来ない人と考えると 本人否定するけどお禿の系譜に名を連ねてもいいかもな犬 聞いても師匠の話に摩り替えたりタツノコ苦労話あんまり出て来ないけど
120 22/05/28(土)07:32:47 No.932254318
もう今ならどんな評判だろうと興味ないアニメは見ないだろうしね駿 貴重な感想でもある
121 22/05/28(土)07:33:54 No.932254476
>駿が悪いオタだったってのはうn… 吉田ー!大平晋也の原画あるぞー!見るか?と誘って大喜びで見てる吉田健一に 「真似したら殺すからな」って言う人間が性格いい訳無いだろ!
122 22/05/28(土)07:34:02 No.932254498
押井の作品は実写まで律儀に観てるよね宮崎 イノセンスとかスカイあたりの感想は見たことないけど
123 22/05/28(土)07:34:15 No.932254537
84年はスレ画とナウシカとマクロスが公開された年で当時のおたくいいなあってなる
124 22/05/28(土)07:35:00 No.932254647
>どこかで見たような場面いっぱいあるけどアレ何なん? >パロディなんだろうけどそこでそれ使う意味あるの? >みたいに宮崎駿に延々オンリーユーをチクチクダメ出しされる押井守いいよね 頑張って反論しようとしてるけど基本図星っぽくて歯切れの悪い押井なんてあの対談だけだと思う
125 22/05/28(土)07:35:34 No.932254749
押井も押井でコナンの超人的身体能力で危機を回避する度に 緊迫したドラマが遠のくよね~醒めるわ~ みたいなコメントしてるからどっちもどっちではある
126 22/05/28(土)07:35:45 No.932254775
作家の笹本祐一もいまだにこれに捕らわれてて だいたいいつもカリ城かこれのパロディーを作中にぶち込むので モーレツ宇宙海賊のアニメでもパロディーを見せられた
127 22/05/28(土)07:36:37 No.932254903
>84年はスレ画とナウシカとマクロスが公開された年で当時のおたくいいなあってなる 毎週ぐんにょりしながらエルガイムとガラットとサザンクロス観てた年でもあるがまああるだけいいか…
128 22/05/28(土)07:37:26 No.932255039
>押井も押井でコナンの超人的身体能力で危機を回避する度に >緊迫したドラマが遠のくよね~醒めるわ~ >みたいなコメントしてるからどっちもどっちではある 宮崎はアニメーターとしては天才だけどその才能で作劇を疎かにしてるってのは割とクリティカルだと思う
129 22/05/28(土)07:38:00 No.932255148
>頑張って反論しようとしてるけど基本図星っぽくて歯切れの悪い押井なんてあの対談だけだと思う パクさんとだと対談にすらならないからな…
130 22/05/28(土)07:39:01 No.932255321
パロディ使う意味がわからないから画面作り楽してるだけにしか見えないとか めっちゃ辛辣な駿いい…
131 22/05/28(土)07:39:29 No.932255408
>イノセンスとかスカイあたりの感想は見たことないけど スカイクロラはポニョと同じ日の公開だったんで 鈴木Pが事前に双方に発言を禁止したそうな
132 22/05/28(土)07:40:03 No.932255497
>>頑張って反論しようとしてるけど基本図星っぽくて歯切れの悪い押井なんてあの対談だけだと思う >パクさんとだと対談にすらならないからな… アンはアニメで初めて日常という時間を描いたと褒めたらしいけどそれかなりいい線言ってる指摘だと思うんだけどなぁ 原文を読んでみたい
133 22/05/28(土)07:40:06 No.932255502
>>イノセンスとかスカイあたりの感想は見たことないけど >スカイクロラはポニョと同じ日の公開だったんで >鈴木Pが事前に双方に発言を禁止したそうな 鈴木は有能だな…
134 22/05/28(土)07:40:57 No.932255639
>毎週ぐんにょりしながらエルガイムとガラットとサザンクロス観てた年でもあるがまああるだけいいか… ガラット見てるならガリアンも見てるだろ! それはそうと個人的にはガラット結構好きよ…
135 22/05/28(土)07:41:18 No.932255694
>>イノセンスとかスカイあたりの感想は見たことないけど >スカイクロラはポニョと同じ日の公開だったんで >鈴木Pが事前に双方に発言を禁止したそうな デスマンだったか汗まみれでぶっちゃけトークしてたような
136 22/05/28(土)07:42:36 No.932255928
>ガラット見てるならガリアンも見てるだろ! >それはそうと個人的にはガラット結構好きよ… ごめんいいものは意図的に抜いた ガラットは当時どうにもギャグ差し込むテンポが合わなかったんだけど今観直すといろいろ印象変わるのかな…
137 22/05/28(土)07:43:44 No.932256123
>ガラットは当時どうにもギャグ差し込むテンポが合わなかったんだけど今観直すといろいろ印象変わるのかな… しょこたんの親父の演技すげえな…ってなるよ
138 22/05/28(土)07:44:59 No.932256334
当時アシスタントだった椎名高志が当時先生は怒ってはいなかったってごく最近ツイートしてたから 嫌味くらいはあったかもしれんが怒ってはいなかったんじゃない
139 22/05/28(土)07:45:13 No.932256379
>84年はスレ画とナウシカとマクロスが公開された年で当時のおたくいいなあってなる 平成ガメラの金子監督は同じ年の実写が84ゴジラとさよならジュピターだったからSF作りたい映像作家志望者はそりゃみんなアニメに流れるよみたいなこと言ってた
140 22/05/28(土)07:45:50 No.932256465
ガラットはとてもじゃないけど今見られるような作品じゃないだろ 鳥肌立つよ多分
141 22/05/28(土)07:45:53 No.932256476
>駿が悪いオタだったってのはうn… 押井と宮崎が揃うと5分で怒鳴り合いになるらしいな
142 22/05/28(土)07:46:49 No.932256627
未来少年コナンとナウシカとホームズが全部同じ日に公開されてる年 …と聞くと宮崎駿何やってんのってなる84年 コナンノータッチだけど
143 22/05/28(土)07:47:49 No.932256795
スレ画はすごい映画だと思うけど うる星やつらの映画として見れば1作目のほうが好き 押井は絶対認めないだろうけど
144 22/05/28(土)07:48:41 No.932256945
オーガスでダレきった日曜の14時にサザンクロスでとどめ刺されたような気分だった
145 22/05/28(土)07:48:55 No.932256989
>押井と宮崎が揃うと5分で怒鳴り合いになるらしいな 隣の部屋で怒鳴り声聞いてハラハラしてた鈴木Pがよく聞いたら 戦車と飛行機どっちが強いかみたいな内容で大喧嘩してたことに気付いて 一生痴話喧嘩するつもりかおのれら!って思ったそうな
146 22/05/28(土)07:49:18 No.932257040
初めてタイトル聞いたわガラット 過去の名作より取り見取りな今はそれはそれで幸福なのかもなぁ
147 22/05/28(土)07:49:44 No.932257124
>スレ画はすごい映画だと思うけど >うる星やつらの映画として見れば1作目のほうが好き >押井は絶対認めないだろうけど ゲストヒロインに榊原良子を起用する古の時代…
148 22/05/28(土)07:50:11 No.932257190
>>押井と宮崎が揃うと5分で怒鳴り合いになるらしいな >隣の部屋で怒鳴り声聞いてハラハラしてた鈴木Pがよく聞いたら >戦車と飛行機どっちが強いかみたいな内容で大喧嘩してたことに気付いて >一生痴話喧嘩するつもりかおのれら!って思ったそうな ww2における中戦車の有用性だったと思う どっちにしてもアホかおのれらってなるけど
149 22/05/28(土)07:50:28 No.932257239
>当時アシスタントだった椎名高志が当時先生は怒ってはいなかったってごく最近ツイートしてたから >嫌味くらいはあったかもしれんが怒ってはいなかったんじゃない たぶん留美子的には「これは自分の作品ではないけど面白い」以上でも以下でもないんだろうなってのは ずっと思ってるというかそりゃそうだなコメントに自分の願望を盛りたがる人間が多いだけで
150 22/05/28(土)07:50:29 No.932257243
>未来少年コナンとナウシカとホームズが全部同じ日に公開されてる年 夢のような年もあったもんだ
151 22/05/28(土)07:50:34 No.932257258
押井監督は原作付きで俺色出してくるのがお得意?
152 22/05/28(土)07:50:43 No.932257292
そうか愛しの良子さんとの出会いかオンリーユー…
153 22/05/28(土)07:51:37 No.932257447
>押井監督は原作付きで俺色出してくるのがお得意? オリジナルもいいぞ御先祖とか紅い眼鏡とか立喰師とか
154 22/05/28(土)07:51:48 No.932257482
>ゲストヒロインに榊原良子を起用する古の時代… 当時は若手だっただろ!
155 22/05/28(土)07:51:53 No.932257495
オンリーユーは豪華なだけのTV版って言うけど 豪華すぎるのでアリだと思うの
156 22/05/28(土)07:52:02 No.932257518
>押井監督は原作付きで俺色出してくるのがお得意? 押井の暴走を原作の力で拘束するといいものができる
157 22/05/28(土)07:52:47 No.932257641
>スレ画はすごい映画だと思うけど >うる星やつらの映画として見れば1作目のほうが好き >押井は絶対認めないだろうけど ファンのための映画としては一作目の方がいいってのは押井のパターンだよね 攻殻にしろパトにしろ
158 22/05/28(土)07:52:49 No.932257653
オンリーユーの物凄いお祭り感すごい好き
159 22/05/28(土)07:53:51 No.932257837
>イケメン役に玄田哲章を起用する古の時代…
160 22/05/28(土)07:54:30 No.932257936
>押井監督は原作付きで俺色出してくるのがお得意? 自分の色出さないで何の意味があるんだとまで言ってるけど これは後年拗れきった頃のポジショントーク入ってるからまあ話半分か3/4くらいで
161 22/05/28(土)07:55:13 No.932258067
>イケメン役に玄田哲章を起用する古の時代… IKEMENの時は声ねえだろ!?
162 22/05/28(土)07:55:39 No.932258136
オタ同士バチバチ喧嘩するのがあの世代のコミュニケーションっぽいよね パクさんだと黙る
163 22/05/28(土)07:56:27 No.932258283
押井の弟子筋はイマイチパッとしないなぁ…神山は迷走してるし沖浦黄瀬はやっぱアニメーターが本領だし北久保はどこ消えた
164 22/05/28(土)07:56:30 No.932258293
アニメと漫画は別物だから面白ければ俺色出してもいい派
165 22/05/28(土)07:56:45 No.932258339
>オリジナルもいいぞ御先祖とか紅い眼鏡とか立喰師とか 予算が無くて汲々としてた紅い眼鏡の方がケルベロスよりも好き というか映画館での初回鑑賞で寝たのは後にも先にもケルベロスだけだ俺
166 22/05/28(土)07:57:41 No.932258490
>オタ同士バチバチ喧嘩するのがあの世代のコミュニケーションっぽいよね >パクさんだと黙る ノンポリは悪だけどガチのインテリのパクさんには頭上がらないからね…
167 22/05/28(土)07:57:47 No.932258505
面白ければ全部吹き飛ぶよね結局は
168 22/05/28(土)07:58:53 No.932258677
もしかしてここ初老のおじさんしかいない?
169 22/05/28(土)07:59:21 No.932258756
俺とバチバチに論争できるの連れてこいって宮崎のオーダーで鈴木が連れてきたのが押井だそうで
170 22/05/28(土)07:59:52 No.932258825
>>オリジナルもいいぞ御先祖とか紅い眼鏡とか立喰師とか >予算が無くて汲々としてた紅い眼鏡の方がケルベロスよりも好き >というか映画館での初回鑑賞で寝たのは後にも先にもケルベロスだけだ俺 アサルトガールズは大丈夫だったんですか⁉︎
171 22/05/28(土)07:59:59 No.932258842
女目線から見た男の原作あたるとラムの関係と 男目線から見た女のアニメラムとあたるの関係で 違和感が出るのはしゃーないとは思う
172 22/05/28(土)08:00:29 No.932258927
>もしかしてここ初老のおじさんしかいない? ふざけるな!俺はアニメだいすき!でスレ画とオンリーユーが初見だった若人だ
173 22/05/28(土)08:00:32 No.932258933
>パクさんだと黙る 何か言う度に全部完封されるからな… ガチのインテリというか経歴見るとなんでアニメなんか作ってたんだろうねパクさん…ってなる
174 22/05/28(土)08:01:05 No.932259041
>もしかしてここ初老のおじさんしかいない? 夜明け前から盛り上がってるんでお察しください
175 22/05/28(土)08:01:08 No.932259055
52だけど今のアニメもちゃんと楽しめてるから若者だよ!
176 22/05/28(土)08:01:24 No.932259106
>>もしかしてここ初老のおじさんしかいない? >ふざけるな!俺はアニメだいすき!でスレ画とオンリーユーが初見だった若人だ まごうことなきおっさんじゃねーか!
177 22/05/28(土)08:01:40 No.932259143
>女目線から見た男の原作あたるとラムの関係と >男目線から見た女のアニメラムとあたるの関係で >違和感が出るのはしゃーないとは思う ビューティフルドリーマーの後の対談で女の造ったキャラだもんわかんなくても仕方ないよと宮崎が慰めてたね
178 22/05/28(土)08:02:11 No.932259223
>アサルトガールズは大丈夫だったんですか⁉︎ ケルベロスで寝るような奴がその後十数年真面目に押井追ってるわけ無いだろ! アサルトガールズは知らん間に完成してて公開終わってたイメージ
179 22/05/28(土)08:02:26 No.932259251
>52だけど今のアニメもちゃんと楽しめてるから若者だよ! …若者 うn…
180 22/05/28(土)08:03:17 No.932259393
人生百年時代だそうだから許すが…
181 22/05/28(土)08:03:51 No.932259498
>>アサルトガールズは大丈夫だったんですか?? >ケルベロスで寝るような奴がその後十数年真面目に押井追ってるわけ無いだろ! >アサルトガールズは知らん間に完成してて公開終わってたイメージ 2000年中盤以降の仕事、特に実写はスルーしてる人多いと思う
182 22/05/28(土)08:03:52 No.932259504
>>アサルトガールズは大丈夫だったんですか⁉︎ >ケルベロスで寝るような奴がその後十数年真面目に押井追ってるわけ無いだろ! >アサルトガールズは知らん間に完成してて公開終わってたイメージ デスヨネ アサルトガールズはFPSのコラボで知ったな当時は押井の名前も知らない若造でした
183 22/05/28(土)08:04:15 No.932259570
>俺とバチバチに論争できるの連れてこいって宮崎のオーダーで鈴木が連れてきたのが押井だそうで 鈴木も連れてくんなよ!としか言いようが無い
184 22/05/28(土)08:04:17 No.932259575
ラムザフォーエバーはわけがわからん映画だった 完結編はおもしろかった
185 22/05/28(土)08:05:48 No.932259853
>>俺とバチバチに論争できるの連れてこいって宮崎のオーダーで鈴木が連れてきたのが押井だそうで >鈴木も連れてくんなよ!としか言いようが無い とはいえ回り回ってスレ画ができるし干されてた頃は二馬力で食わせてたそうでいい出会いだったんだなと 宮さんより押井とマブダチらしいね鈴木
186 22/05/28(土)08:05:48 No.932259855
>2000年中盤以降の仕事、特に実写はスルーしてる人多いと思う このスレの中には舞台劇鉄人28号も小屋まで観に行った剛の者も居るのだろうか…
187 22/05/28(土)08:07:11 No.932260086
ちぃとも観に行きたかったなぁ
188 22/05/28(土)08:07:24 No.932260127
>宮さんより押井とマブダチらしいね鈴木 宮さんもだけどアニメージュの副編時代まで遡るだろうしなあ ところでこのとどのつまりの続きですが…
189 22/05/28(土)08:08:19 No.932260285
>ところでこのセラフィムの続きですが…
190 22/05/28(土)08:08:34 No.932260334
>>宮さんより押井とマブダチらしいね鈴木 >宮さんもだけどアニメージュの副編時代まで遡るだろうしなあ >ところでこのとどのつまりの続きですが… あれ読むと昔から作りたいもん一貫してるな…ってなる
191 22/05/28(土)08:08:41 No.932260346
>52だけど今のアニメもちゃんと楽しめてるから若者だよ! そのバイタリティ大切になさってください
192 22/05/28(土)08:08:46 No.932260356
ついにIGで映画撮るらしいねお犬様
193 22/05/28(土)08:08:50 No.932260367
>>ところでこのセラフィムの続きですが… 作画が いない
194 22/05/28(土)08:09:14 No.932260435
>>>ところでこのセラフィムの続きですが… >作画が >いない つらい
195 22/05/28(土)08:10:04 No.932260573
>2000年中盤以降の仕事、特に実写はスルーしてる人多いと思う トリビュート買ったり紅い眼鏡のサントラ(新装盤)がやっと手に入ったーとか完全に過去の人だったごめん
196 22/05/28(土)08:12:53 No.932261069
最近じゃ本の方がメインじゃねーのと言われてたがぶらどらぶは元気そうでよかった
197 22/05/28(土)08:13:12 No.932261135
2010年代以降は勝つために戦え!とかわんわん明治維新でクダ巻いてるのが好きだったな押犬 一番好きなセリフは「街角のメルヘンは西久保にとっての天使のたまごだったんだよ!」
198 22/05/28(土)08:13:58 No.932261268
半田さんメインのケルベロスとか鏖殺の島はどうなりましたか…
199 22/05/28(土)08:14:30 No.932261352
不帰の迷宮もどっかで聴けないかな
200 22/05/28(土)08:14:40 No.932261382
>2010年代以降は勝つために戦え!とかわんわん明治維新でクダ巻いてるのが好きだったな押犬 >一番好きなセリフは「街角のメルヘンは西久保にとっての天使のたまごだったんだよ!」 西尾鉄也もよく飽きずに付き合うよなぁ
201 22/05/28(土)08:15:04 No.932261453
>半田さんメインのケルベロスとか鏖殺の島はどうなりましたか… 本人曰くネトフリに企画持ち込んでは蹴られてるらしいからその言を信じるならたぶん
202 22/05/28(土)08:16:16 No.932261657
>>半田さんメインのケルベロスとか鏖殺の島はどうなりましたか… >本人曰くネトフリに企画持ち込んでは蹴られてるらしいからその言を信じるならたぶん 正直ネトフリ資本で作ってる国産の滅多にアタリないから一本くらい文化事業として押井に作らせてほしい
203 22/05/28(土)08:17:09 No.932261800
この前石川社長がそろそろ押井さんウチで映画を…って言ってたけど何やるんだろうね
204 22/05/28(土)08:18:12 No.932261986
当時アニメ映画なんてディズニー以外は大した評価されてなかったのと これの公開時はスタジオジブリすら日本にない状態で アニメ映画をまともに取り扱うのはアニメージュみたいなアニメ誌くらいしかなかったが ビューティフルドリーマーはキネマ旬報でちゃんと映画とし特集されて 押井の名前も映画監督として大きく取り上げられた
205 22/05/28(土)08:19:14 No.932262150
ガルムを分作にしてちゃんと作ってくんねえかな…
206 22/05/28(土)08:19:19 No.932262169
ま、年に一度の学園祭ですから 生徒諸君の自主管理の尊重という意味からもですな 校長の私が今更口をさしはさむというのもなんなんでありまして しかしながら、かの親鸞も申しておりますように 善人なおもて往生す。まして悪人においてをや。 人はみなただ一人旅に出て振り返らずに泣かないで歩くのであります ああ、誰か知るや百尺下の水の心… 人間誰しも悩み苦しみ過ち、そして成長し桃太郎は 満州に渡ってジンギスカンになるのであります かの大ゲーテ曰く 苦悩を経て大いなる快楽にいたれ というような訳でして 何はともあれ、全員怪我ひとつせず何より無事これ名馬であります くれぐれも安全第一で、そこんとこよろしく
207 22/05/28(土)08:19:27 No.932262192
今ふと思ったけど最近話題になった倍速でドラマや映画観る人に天たま見せたら何倍速で観るんだろう
208 22/05/28(土)08:20:42 No.932262406
>ま、年に一度の学園祭ですから >生徒諸君の自主管理の尊重という意味からもですな >校長の私が今更口をさしはさむというのもなんなんでありまして >しかしながら、かの親鸞も申しておりますように >善人なおもて往生す。まして悪人においてをや。 >人はみなただ一人旅に出て振り返らずに泣かないで歩くのであります >ああ、誰か知るや百尺下の水の心… >人間誰しも悩み苦しみ過ち、そして成長し桃太郎は >満州に渡ってジンギスカンになるのであります >かの大ゲーテ曰く >苦悩を経て大いなる快楽にいたれ >というような訳でして >何はともあれ、全員怪我ひとつせず何より無事これ名馬であります >くれぐれも安全第一で、そこんとこよろしく ネズミかな…?
209 22/05/28(土)08:20:42 No.932262407
>今ふと思ったけど最近話題になった倍速でドラマや映画観る人に天たま見せたら何倍速で観るんだろう 32倍速
210 22/05/28(土)08:22:05 No.932262659
>32倍速 溜め無しで卵割るのは完全にギャグだよ! 逆に観たくなるけど!
211 22/05/28(土)08:22:47 No.932262805
また文芸坐で会いましょう
212 22/05/28(土)08:24:07 No.932263033
>押井監督は原作付きで俺色出してくるのがお得意? それは宮崎もだろう 同類だわ メジャーに売れるか売れないかだけで
213 22/05/28(土)08:24:15 No.932263060
>ガルムを分作にしてちゃんと作ってくんねえかな… も懲り懲りじゃないかなカナダで酷い目にあったし 初期のが実現してりゃ映画史かわったろうに