虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/28(土)03:13:25 ID:eRcyDGEQ キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/28(土)03:13:25 ID:eRcyDGEQ eRcyDGEQ No.932232186

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/28(土)03:14:58 No.932232402

ウイルスが検知されました

2 22/05/28(土)03:15:18 No.932232449

ちんこ!

3 22/05/28(土)03:15:51 No.932232522

うんこ!

4 22/05/28(土)03:15:54 No.932232530

でも最終的にプログラミングができるのは 当たり前だけど勉強ができる子なんだよね

5 22/05/28(土)03:16:47 No.932232647

プログラマをコピーライターと一緒にしてはいけない

6 22/05/28(土)03:17:31 No.932232756

真面目に言うと勉強ができるだけに皆とかいうあまりにも範囲がでかいところで悩んじゃうんだろうな 少なくともこんなこと言う大人は信用しなくていい大人だと思う

7 22/05/28(土)03:17:31 No.932232759

>ちんこ! >うんこ! この言葉には特別な力がある

8 22/05/28(土)03:18:16 No.932232867

なんか面白いこと言ってみてよってことだよね まずお前がやれや

9 22/05/28(土)03:19:41 No.932233056

自分がニッコリ出来てももしかしたら他の人には不快なネタとか配慮しだしたら大変だものな…

10 22/05/28(土)03:20:19 No.932233133

ハイ一発芸やって~みたいなの今日びそこらのブラック企業でもそうそう無いだろ

11 22/05/28(土)03:22:18 No.932233397

pythonというかプログラム勉強するにあたってこういう話の軸がコロコロ変わるやつの言うことは聞かなくていいって一つ学べるな!

12 22/05/28(土)03:23:06 No.932233494

うんこちんこ入れても盛り上がるの男児だけだし何が正解なのだ

13 22/05/28(土)03:23:14 No.932233509

よくまあこんなの的確に見つけてくるね

14 22/05/28(土)03:23:33 No.932233541

おぺにす!

15 22/05/28(土)03:23:34 No.932233542

pussy

16 22/05/28(土)03:24:48 No.932233696

学校じゃこんなこと教えてくれないだろおじさんの亜種

17 22/05/28(土)03:25:00 No.932233721

楽しいことを考えられるのも一つの強みではあるけど ユーザーにストレスを無意味にかけない設計を考えられるのも強みだから こんなクソ設問は作るまいと考えられる子が育つなら悪くないだろう

18 22/05/28(土)03:25:23 No.932233770

スレ「」にとってはこれが面白いツイプリだったのかな

19 22/05/28(土)03:26:17 No.932233880

画面に面白いと思うものを表示させてみましょうとかなら勝手に勉強して伸びるとは思うけど はなからprintとか言語から教えたりすんなや…

20 22/05/28(土)03:26:43 No.932233942

>pythonというかプログラム勉強するにあたってこういう話の軸がコロコロ変わるやつの言うことは聞かなくていいって一つ学べるな! 客がこういうタイプだとクソ面倒臭いっていうのも学べて一石二鳥

21 22/05/28(土)03:26:47 No.932233948

どうせ考えさせるなら適切な関数名変数名を考えさせた方がよい

22 22/05/28(土)03:26:59 No.932233982

( ゚д゚) とかでも打っとくか…

23 22/05/28(土)03:27:11 No.932234004

1ミリも動けなくなるほどバカにされているのに気付かないのだろうか…

24 22/05/28(土)03:27:47 No.932234072

人間のお仕事というより芸人のお仕事ですよね

↑Top