22/05/28(土)02:53:07 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)02:53:07 No.932229072
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)02:53:59 No.932229213
見たあと放心状態になった
2 22/05/28(土)02:55:16 No.932229426
往年のヒーローシンジによるグッドエンドもの二次創作でも見てるのかとなるような終盤の怒涛の展開からの最高に美味しいとこで来るカヲルくんときたらもうね まあそっからQなんだが
3 22/05/28(土)02:56:33 No.932229629
ここまではまだ原作をなぞるリメイクなのかなと思っていた…
4 22/05/28(土)02:57:24 No.932229781
何が良いってアスカもレイもそれぞれ可愛いんだよ そりゃシンでマリエンドなら荒れるよなってなる
5 22/05/28(土)02:57:32 No.932229804
序っ!破っ!Q…
6 22/05/28(土)02:58:25 No.932229937
>序っ!破っ!Q… シン!!!!!!111!1!1!1!!
7 22/05/28(土)02:58:41 No.932229983
そりゃあんだけレイ推しの流れされてたらこれはレイエンドだろと
8 22/05/28(土)02:59:19 No.932230076
>何が良いってアスカもレイもそれぞれ可愛いんだよ >そりゃシンでマリエンドなら荒れるよなってなる Qまでだと良くも悪くも今までのエヴァだったしな シンでついにTV~Qまでの総括になったからあの視点、ストーリー、結末になる
9 22/05/28(土)02:59:30 No.932230100
ここからQになるのいまだに納得いってないよ
10 22/05/28(土)03:00:15 No.932230203
>ここからQになるのいまだに納得いってないよ Qまでの間に知らない予告編の内容が起きてるしな まあシンジの視点で視てない事なんだなら飛ばされたのも仕方ない…いや見てぇよ
11 22/05/28(土)03:01:06 No.932230337
巨大使徒降下のくだりでエヴァンゲリオンが陸上みたいな運動を見せて司令部がちゃんと仕事してるのも良かった F1のコースみたいな傾いたカーブを作り出して走行速度を落とさずに進行方向を変えるのが最高だった
12 22/05/28(土)03:02:14 No.932230528
>そりゃあんだけレイ推しの流れされてたらこれはレイエンドだろと シン観た後俯瞰して観たら確かに破のシンジは反抗期とモテ期でイキってやらかしてるだけなんだよな それでも命懸けで戦ったのは事実だしニアサーは知らされてないから不本意も良いところなんだが
13 22/05/28(土)03:03:44 No.932230768
Qからすぐにシン見たらとてもいいから全て裏で起きてた騒動が悪いよ
14 22/05/28(土)03:06:37 No.932231189
今日の日はさようならと翼をくださいが流れる場面でちょっと混乱した
15 22/05/28(土)03:06:39 No.932231195
ニアサーはやらかした時からQまでは分からなかったけどそこからシンで罪を背負う覚悟したのがいいんよ…ってなったからQも受け入れられた 時間空いたのはきつかったけど空いたからこそかなって思うことはある
16 22/05/28(土)03:07:42 No.932231349
Qは観客とシンジの気持ちや衝撃を同期させたくてああいう敢えて何もわからないまま大罪人扱いされて行く感じにしたんだとは思うけど衝撃過ぎたわ
17 22/05/28(土)03:10:19 No.932231742
もう終わったコンテンツだろうし今更無理だと思うけど 新劇場版の世界観でやれるPSP版作られしセカイみたいなゲームやりたいよ アスカとマリの視点で14年間の戦いを経たあとシンジに優しくしたりサクラの視点で碇さんを咥えこんだり黒レイや加持リョウジの視点で作物を育てたりしたい
18 22/05/28(土)03:12:01 No.932231992
破の3号機戦で使徒がプラグに寄生してるから ゲンドウがダミープラグを止めないことに正当性があるんだよね旧と違って
19 22/05/28(土)03:15:41 No.932232498
あくまで俺はエヴァンゲリオンファンであって庵野秀明ファンではなかったんだなって 旧作当時から見てたのにこんな単純なことに気づくまで四半世紀近くかかってしまった
20 22/05/28(土)03:17:11 No.932232706
行きなさい!!!シンジくん!!!のところが完全にミサトさんとシンクロした シンジが誰かのためじゃなくて自分の願いのためにエゴの為に戦えるってのを俺は旧劇の頃からずっと待ってた
21 22/05/28(土)03:24:29 No.932233659
旧ではゼルエル戦の後にダミープラグの正体綾波の正体使徒の正体と話が続くんだけど 新劇ではその辺の話が無くなったので新劇場版だけ観てれば話がわかるアニメではなくなってしまった
22 22/05/28(土)03:28:06 No.932234113
無理だとはわかってるけどQの後間髪入れずにシンを出すべきだった…
23 22/05/28(土)03:30:14 No.932234332
ウルトラが思ったほど伸びずライダーもコケたらワンチャン急出来ねぇかな まぁ今更そんな手間暇掛けるぐらいなら素直に版権売っちまうだろうけど…
24 22/05/28(土)03:30:41 No.932234383
脳を焼かれるレベルで求めていたものだった
25 22/05/28(土)03:30:45 No.932234393
なんじゃこの二次創作みたいな世界はと驚いた Qでしっかり落としてくれたけど
26 22/05/28(土)03:32:06 No.932234543
やっとエヴァがエヴァから脱却し始めたと思ったら Qでエヴァに戻った
27 22/05/28(土)03:32:22 No.932234570
シンを見たあとだから言えるのは やっぱりQ失敗作だということ
28 22/05/28(土)03:33:25 No.932234691
>シンを見たあとだから言えるのは >やっぱりQ失敗作だということ そうかなぁ一番庵野らしいエゴで作られた作品だと思うけど
29 22/05/28(土)03:33:37 No.932234715
>ワンチャン急出来ねぇかな その急というのは破のQ予告をちゃんと映像化しろって意味? それなら庵野監督が直々やる意味は薄いんじゃないかな
30 22/05/28(土)03:34:08 No.932234769
>それなら庵野監督が直々やる意味は薄いんじゃないかな ていうかそもそも庵野はもうアニメ撮る気力残ってないっしょ
31 22/05/28(土)03:35:25 No.932234913
>そうかなぁ一番庵野らしいエゴで作られた作品だと思うけど 求めてるものが根本的に違うからわかり合えぬ 庵野の内面なんて興味ないの 楽しいエヴァがみたいの
32 22/05/28(土)03:36:18 No.932235013
Qは悪いんだけどもそもそも十数年時間が飛ぶのが悪い
33 22/05/28(土)03:36:36 No.932235039
Qのあとすぐやってたら納得できたけどな…
34 22/05/28(土)03:36:48 No.932235063
>シンを見たあとだから言えるのは >やっぱりQ失敗作だということ ぶっちゃけシンも…
35 22/05/28(土)03:38:05 No.932235181
じゃあ破も失敗だろう
36 22/05/28(土)03:38:16 No.932235208
>>そうかなぁ一番庵野らしいエゴで作られた作品だと思うけど >求めてるものが根本的に違うからわかり合えぬ >庵野の内面なんて興味ないの >楽しいエヴァがみたいの 相容れないね… 俺は作家庵野秀明に興味があるから破はすごく楽しんだ半面首をかしげる事にもなった複雑な作品だわ
37 22/05/28(土)03:38:47 No.932235252
失敗だ失敗だ!全部失敗だ!じゃあ実写に逃げよう
38 22/05/28(土)03:38:48 No.932235255
>ていうかそもそも庵野はもうアニメ撮る気力残ってないっしょ 仮面ライダーをやったら次に何やりたいんだろうね
39 22/05/28(土)03:38:51 No.932235259
破は映画館で8回見た 多分俺でも少ない方
40 22/05/28(土)03:39:26 No.932235316
>仮面ライダーをやったら次に何やりたいんだろうね シン・ガンダム!
41 22/05/28(土)03:39:36 No.932235337
まあ巨大戦艦見たかったわけではないよな
42 22/05/28(土)03:39:37 No.932235341
鶴巻くん破とQの補完やってくんねえかな…ラストでアスカの大気圏突入に繋がるやつ
43 22/05/28(土)03:40:26 No.932235419
TVの延長でQみたいなのやってたら普通に受け入れたと思うけど序破で今回はだいぶエンタメ寄りに行くのか! ってなってたところにぶち込まれたのでちょっと待てよ!?みたいになった
44 22/05/28(土)03:40:36 No.932235441
Qの悪い所もあったからシンになったと思えばまあいいよ
45 22/05/28(土)03:40:44 No.932235455
破のQ予告のストーリー知りたいって話はよく見るな ノベライズでもいいからやんないかな
46 22/05/28(土)03:41:38 No.932235538
>TVの延長でQみたいなのやってたら普通に受け入れたと思うけど序破で今回はだいぶエンタメ寄りに行くのか! >ってなってたところにぶち込まれたのでちょっと待てよ!?みたいになった 驚いたけどこれでこそエヴァで庵野だよなって気持ちもあった
47 22/05/28(土)03:41:43 No.932235545
>シン・ガンダム! シン・グレイトバトルでも作る気かよ…
48 22/05/28(土)03:42:19 No.932235596
Qからパシャ波あたりまでを上手いこと一本に収められたらなあと思う Qの中盤以降とシンの中盤までのシチュエーションがあんまり差別化できてない
49 22/05/28(土)03:42:55 No.932235650
特撮に興味ないので巨神兵のすごさがまるで分らないダメなオタクですまない…
50 22/05/28(土)03:43:29 No.932235711
破でシンジくんに感情移入してからのQだから気持ちがもやる シン見た後冷静に考えるとQのシンジくんの待遇悪くねえなってなる
51 22/05/28(土)03:44:40 No.932235841
漫画でも何でもいいから破~Qの話やってよ…
52 22/05/28(土)03:44:54 No.932235866
清川元夢さんが現役の内にちゃんと終われて良かったなって気持ちが大きい けど最後の最後で無茶苦茶なことやってるなあの京大教授
53 22/05/28(土)03:45:06 No.932235883
破が一番好きだからシンで綾波シリーズはシンジくんの事好きになるように作られてるって設定で 結構ショック受けた
54 22/05/28(土)03:45:48 No.932235958
四部作でノリの変化が激しい
55 22/05/28(土)03:45:56 No.932235973
序と破はどうせ同じだと思ってQから見て意味がわからなかった シンを見てもなんでシンジがリリスをすでに知っているのかわからなかった 序と破もマリが何者なのか分かるようにだいぶ変えてきてんのね
56 22/05/28(土)03:46:51 No.932236064
映像のクオリティは破が1番高かった
57 22/05/28(土)03:46:55 No.932236073
>綾波シリーズはシンジくんの事好きになるように作られてるって設定 この設定綾波をヒロインから引きずり落とす以上の意味がないから困る
58 22/05/28(土)03:46:59 No.932236077
あのシンジくんが「来い!!」なんて言っちゃうの本当にキュンキュンした 俺が女だったら夢女子になってた
59 22/05/28(土)03:47:57 No.932236172
シン見てマリお前ウルトラマンだったのか……って思ったけど庵野はもうこういう見られ方嫌なんだろうな
60 22/05/28(土)03:49:06 No.932236288
TVのころからして16~19話ばっか見てたからまあ破が一番好きよ
61 22/05/28(土)03:49:40 No.932236347
破はマジでここ一ヶ月以上盛り上がり見せてた記憶がある 劇場作品では一番imgを盛り上げた作品なんじゃなかろうか
62 22/05/28(土)03:51:01 No.932236474
旧と違って序ですでにリリスを公開して印象付けたり最後の破の予告でマリとカヲルが同じポジションで紹介されてたり 破でマリがエヴァと通じ合ったりしてるの見てようやくマリもリリスでユイなのかなって思い至るくらいだよね シンでいきなり冬月がマリを見て即聖母認定してくるだけじゃ意味分からんて
63 22/05/28(土)03:51:01 No.932236477
>破はマジでここ一ヶ月以上盛り上がり見せてた記憶がある 1ヶ月くらいはマジで途切れることなく24時間エヴァスレ立ってたな
64 22/05/28(土)03:51:35 No.932236522
>この設定綾波をヒロインから引きずり落とす以上の意味がないから困る 元を辿ればユイさんなんだから息子のこと好きになるのは当然だし…
65 22/05/28(土)03:51:53 No.932236556
「綾波の代わりなんていない!」のセリフが一番言ってあげて欲しいけどこいつには言えないんだろうなって奴の口から出た瞬間のカタルシスはすごかったよ
66 22/05/28(土)03:52:57 No.932236666
破であれだけ…それこそ旧作以上に綾波ルートにしておいていきなりいい女とくっついてるのは納得いかねえよ でもあの綾波はもういないから別にいいのか
67 22/05/28(土)03:53:09 No.932236687
劇場公開当時のバージョンも発売してくれ ソフト版は整合性のためでも追加シーンのせいでテンポ悪くなった
68 22/05/28(土)03:53:39 No.932236731
今となってはまさに死んだ子の歳を数えるようだから悲しい虚しい
69 22/05/28(土)03:53:42 No.932236737
Qの予告通りでやるとして 初号機封印 ネルフ関係者拘束とゲンドウ冬月追放 渚司令着任 第11使徒戦 6号機投下 アスカ復活 8号機起動 ヴィレ発足 サードインパクト やるべきことはこんなもんかな? 超面白そう
70 22/05/28(土)03:54:10 No.932236768
Qからはロボットとしてのエヴァンゲリオンの要素が薄くなったなと感じる ストーリー優先になったというか
71 22/05/28(土)03:54:14 No.932236775
>「綾波の代わりなんていない!」のセリフが一番言ってあげて欲しいけどこいつには言えないんだろうなって奴の口から出た瞬間のカタルシスはすごかったよ これをやっておいて シンでもそっくりさんのかわいい描写とロング綾波をお出ししておいて最後あっさりだったの未だに納得いってない
72 22/05/28(土)03:54:15 No.932236777
正直言ってヴンダーのどこが凄いのか全然理解出来なかった
73 22/05/28(土)03:54:33 No.932236803
シンが公開された後ならQでやりたかったことも理解できるけどそれはそれとしてクソ映画だと思う
74 22/05/28(土)03:55:25 No.932236881
結ばれたところでその気持ちの片方は仕組まれたものってなっちゃうだけだし
75 22/05/28(土)03:55:34 No.932236901
綾波が作られたヒロインなのはTV版の時からそう思ってたよ
76 22/05/28(土)03:55:40 No.932236907
最初の予定通り急+終がセットで公開されてたらQの評判全然違ったんだろうけどね
77 22/05/28(土)03:55:41 No.932236911
>旧と違って序ですでにリリスを公開して印象付けたり最後の破の予告でマリとカヲルが同じポジションで紹介されてたり >破でマリがエヴァと通じ合ったりしてるの見てようやくマリもリリスでユイなのかなって思い至るくらいだよね >シンでいきなり冬月がマリを見て即聖母認定してくるだけじゃ意味分からんて …その考察は マリはセブンのウルトラアイ掛けてるからアダムスのひとり と大して変わらんレベルじゃないか
78 22/05/28(土)03:56:56 No.932237031
直撃世代はもうウマ娘にすら食指伸ばせないくらい完全に気力減衰してるから 仮に今から理想の急をお出ししたところでエヴァの火が灯ることは無いだろう あとは鬼滅や呪術見るに漫画アニメの作り手の潮目が完全に変わった感あるし
79 22/05/28(土)03:57:45 No.932237099
2年毎ぐらいのペースでお出しされれば Qもそこまで言われなかったと思う
80 22/05/28(土)03:58:38 No.932237177
>Qからはロボットとしてのエヴァンゲリオンの要素が薄くなったなと感じる >ストーリー優先になったというか まあエヴァにロボアニメ期待してる人がどの程度いるのかしらというのもある 意外と王道でハッピーなもの求めてる人も居たみたいだが
81 22/05/28(土)03:58:58 No.932237199
まあでも時間かけたからこそシンでいい感じに終われたんじゃないかなとも思うよ
82 22/05/28(土)03:59:53 No.932237273
>まあでも時間かけたからこそシンでいい感じに終われたんじゃないかなとも思うよ シンはこう…終わってよかったね以外にいいようがない
83 22/05/28(土)03:59:54 No.932237276
潮目が変わったと言えばそもそも新劇作る理由というか原因だったパチが 今や見るも無残に衰退していってるのもエヴァにとっては痛そう
84 22/05/28(土)04:00:03 No.932237288
シン物語としては面白かったけどもっとエヴァのバトル見たかった
85 22/05/28(土)04:00:03 No.932237291
>直撃世代はもうウマ娘にすら食指伸ばせないくらい完全に気力減衰してるから なんでそれが基準になってるんだ コンテンツとして別物じゃないか
86 22/05/28(土)04:00:40 No.932237345
まあまっとうにロボアニメするのはゼルエルまででいいだろと言われたらそう
87 22/05/28(土)04:00:54 No.932237363
>潮目が変わったと言えばそもそも新劇作る理由というか原因だったパチが >今や見るも無残に衰退していってるのもエヴァにとっては痛そう 今エヴァパチめちゃくちゃ盛り上がってるよ?
88 22/05/28(土)04:00:58 No.932237371
>なんでそれが基準になってるんだ >コンテンツとして別物じゃないか 触るな触るな
89 22/05/28(土)04:01:24 No.932237411
>まあまっとうにロボアニメするのはゼルエルまででいいだろと言われたらそう いいやちゃんとゲームのエヴァ2の量産機戦をやってもらう
90 22/05/28(土)04:01:54 No.932237454
この時間帯に何でもかんでも今流行ってるソシャゲと対立煽るやつ見たくねえ
91 22/05/28(土)04:01:59 No.932237466
>>綾波シリーズはシンジくんの事好きになるように作られてるって設定 >この設定綾波をヒロインから引きずり落とす以上の意味がないから困る 主人公に都合が良い作られたヒロインというメタファーをそのまま作品に落とし込んだ感じだな その上でシンジ関係ない綾波の魅力を農業パートで示して自立させた
92 22/05/28(土)04:03:14 No.932237563
当時スレで「」がすげえすげえしか言わないBOTと化してて 見に行って劇場出たあとすげえしか言わないBOTになった
93 22/05/28(土)04:03:19 No.932237574
いやでもシンもなんか特筆すべきものが無い感じに落ち着いちゃったな感ない? 強いていうなら冒頭のパリ戦とヴンダー同型艦対決が楽しかったかなくらい
94 22/05/28(土)04:03:32 No.932237590
流石に庵の監督がエヴァ作るとも思えないし設定全部入れた新劇エヴァ2作ってくれ
95 22/05/28(土)04:04:06 No.932237637
>いやでもシンもなんか特筆すべきものが無い感じに落ち着いちゃったな感ない? >強いていうなら冒頭のパリ戦とヴンダー同型艦対決が楽しかったかなくらい だから終わってよかったねとしか平和な言い方がないんだよ
96 22/05/28(土)04:04:25 No.932237657
>と大して変わらんレベルじゃないか そうなの? マリがエヴァ開発前のユイの記憶をもってる理由って タイムマシンのある世界じゃないんだからレイと同じリリスクローンくらいしか選択肢ないでしょ
97 22/05/28(土)04:04:27 No.932237661
>今エヴァパチめちゃくちゃ盛り上がってるよ? あくまでホール内のしかも稼働部分だけの話じゃねーか! ホール自体はボコボコ潰れていってて俺の近所の老舗も潰れたよ!
98 22/05/28(土)04:04:53 No.932237680
シンはカッタカタなCGばっかりでなにやってるのかよくわからなかった でも感想としては終わるのを見てよかった
99 22/05/28(土)04:05:04 No.932237696
一通り見てるけどTV最終回と旧劇時点で わりと冷めてるからそんな思い入れはない あれ許容できてるのすげーって思っちゃう
100 22/05/28(土)04:05:20 No.932237716
>いやでもシンもなんか特筆すべきものが無い感じに落ち着いちゃったな感ない? >強いていうなら冒頭のパリ戦とヴンダー同型艦対決が楽しかったかなくらい 14歳ゲンドウはキたよ
101 22/05/28(土)04:05:35 No.932237735
量産機出てくるの見たかった
102 22/05/28(土)04:05:38 No.932237739
>マリがエヴァ開発前のユイの記憶をもってる 一体何の話をしているんだ…?
103 22/05/28(土)04:05:52 No.932237758
生きてる間にエヴァという現象を見届けれて本当に良かったと思う
104 22/05/28(土)04:06:30 No.932237812
シンウルトラって評判とか興収はどんなもんなんだろう 俺はもう庵野作品いいかな…って感じでよっぽど評判良かったら見に行こうと思ってたが あとライダーは悪い意味で懐古趣味っぽくてどうなんだろうあれは
105 22/05/28(土)04:06:33 No.932237814
>量産機出てくるの見たかった mark7だと物足りないよな
106 22/05/28(土)04:07:04 No.932237863
監督だってワンダバ要素好きなはずなのにヴンダーからはそれを感じないんだよな…なんでだ
107 22/05/28(土)04:07:31 No.932237896
色々理解しきれてないとか納得してないとこもあるけどシンが公開されてもうゴールしちゃったよな… 外伝的なのやっても余計混乱しそうというか
108 22/05/28(土)04:07:35 No.932237902
マリがゲンドウのただの大学の同期生って線だとエヴァ開発段階以前の話だから歳とってない理由に無理があるからねぇ なんでかエヴァの存在関係なく年を取らない化け物みたいに言われてるけどもそんなわけないだろう
109 22/05/28(土)04:07:36 No.932237905
エヴァに立ち会えたのは楽しかったがこの終わり方なら旧劇で十分だったんじゃないかな…新規のアニメやってほしかったよと旧劇リアルタイマーへの羨ましさが募った
110 22/05/28(土)04:07:42 No.932237914
>シンウルトラって評判とか興収はどんなもんなんだろう 見ての通りだろうとしか…
111 22/05/28(土)04:07:45 No.932237918
あの終わり方というかぶん投げ方は完全に旧劇およびテレビ版最終話のそれで それでいてハッピーエンドだからいいんだよ エヴァ2がロボットアニメとして見たかったエヴァの正統な決着だとしたらシンもあの時見たかったエヴァとしての正統な決着なんだよ
112 22/05/28(土)04:07:50 No.932237924
>シンウルトラって評判とか興収はどんなもんなんだろう >俺はもう庵野作品いいかな…って感じでよっぽど評判良かったら見に行こうと思ってたが >あとライダーは悪い意味で懐古趣味っぽくてどうなんだろうあれは シンゴジラほど大衆向けじゃなくて初代ウルトラマン全39話を庵野流に忠実にダイジェストにしたって感じ
113 22/05/28(土)04:08:12 No.932237950
>一通り見てるけどTV最終回と旧劇時点で >わりと冷めてるからそんな思い入れはない >あれ許容できてるのすげーって思っちゃう どっちかというと旧が許せなかったからシン見れてよかったって感じだった あれも不満もあるけど真正面から作ってくれたのと終わるにあたってやっといてほしいことは一通りやってくれたからかなり満足
114 22/05/28(土)04:08:40 No.932237987
>>マリがエヴァ開発前のユイの記憶をもってる >一体何の話をしているんだ…? 記憶を持っているかは知らんけどゲンドウの大学時代の回想にマリそっくりさんがいる
115 22/05/28(土)04:08:53 No.932238014
>マリがゲンドウのただの大学の同期生って線だとエヴァ開発段階以前の話だから歳とってない理由に無理があるからねぇ >なんでかエヴァの存在関係なく年を取らない化け物みたいに言われてるけどもそんなわけないだろう 体だけ自分のクローンを作って乗り換えたとかじゃね?
116 22/05/28(土)04:08:55 No.932238018
>Qからはロボットとしてのエヴァンゲリオンの要素が薄くなったなと感じる >ストーリー優先になったというか 元々エヴァの拗れに拗れたエピローグ部分だけを終わらせるために膨らませたのがQとシンだからね 今の庵野ならエヴァのプロットはシンウルトラ同様映画一本で終わらせてみせるだろう 突出した演出力に対して自分の内面以外からはキャラクターを作れない構成力の低さがTV~旧劇のエヴァの迷走と盛り上がりを生んだんだ
117 22/05/28(土)04:09:49 No.932238087
>旧劇リアルタイマーへの羨ましさが募った 旧劇をリアルタイムで体験できたのは今となってはめっちゃ貴重な思い出だけど 当時は当時でだいぶしんどかったぞ エヴァ爆弾が破裂してどれもこれも鬱っぽい作品が増えた上に オタアニ市場自体が何か変な空気になってエロゲに覇権奪われちゃったし
118 22/05/28(土)04:09:51 No.932238092
>>>マリがエヴァ開発前のユイの記憶をもってる >>一体何の話をしているんだ…? >記憶を持っているかは知らんけどゲンドウの大学時代の回想にマリそっくりさんがいる それはマリ本人だろ ゲンドウとユイと同じ冬月ゼミの生徒
119 22/05/28(土)04:10:26 No.932238134
シンは大枠はよかった 中ネタに不足を感じ小ネタは膨大に思えた なんかそんな感じ
120 22/05/28(土)04:10:37 No.932238149
そもそもシンウルトラマンは庵野が監督してるわけじゃねえ
121 22/05/28(土)04:10:45 No.932238158
>突出した演出力に対して自分の内面以外からはキャラクターを作れない構成力の低さがTV~旧劇のエヴァの迷走と盛り上がりを生んだんだ ああそうかゴジラもウルトラマンも借り物のキャラだからうまく動かせてるんだな
122 22/05/28(土)04:11:27 No.932238198
>そもそもシンウルトラマンは庵野が監督してるわけじゃねえ それは監督樋口真嗣という部分にこだわりすぎで企画も脚本も庵野なんだからどう見ても庵野作品だよ
123 22/05/28(土)04:12:02 No.932238245
監督が違うから庵野作品じゃないって主張は言葉遊びが好きな悪いオタクって感じ
124 22/05/28(土)04:12:03 No.932238246
俺実は庵野ファンじゃなくて磯光雄ファンだったのかもしれん…
125 22/05/28(土)04:12:06 No.932238249
>そもそもシンウルトラマンは庵野が監督してるわけじゃねえ 監督以上に関わってるけどな 何だよ総監修って
126 22/05/28(土)04:12:09 No.932238253
Qあってこそのシン!みたいなこと言う人いるけど「実はヴィレのみんな碇さんに感謝しとったんでっせ」とか無理ある所多くね?ってなるし Qで破綻した負債背負いつつもなんとか無事に綺麗に着地させたからシンすげぇや!って感動が強いかなって個人的には感じるんだ…
127 22/05/28(土)04:12:44 No.932238294
Qと完結編でゴミー!となった こうなるとなんで破はむしろあんなに面白かったの…
128 22/05/28(土)04:13:02 No.932238317
>監督が違うから庵野作品じゃないって主張は言葉遊びが好きな悪いオタクって感じ 誰も言ってねえ
129 22/05/28(土)04:13:05 No.932238328
個人的にはもうスパロボにエヴァ出てほしくないまである ANIMAならまだどうにか
130 22/05/28(土)04:13:21 No.932238344
>>旧劇リアルタイマーへの羨ましさが募った >旧劇をリアルタイムで体験できたのは今となってはめっちゃ貴重な思い出だけど >当時は当時でだいぶしんどかったぞ >エヴァ爆弾が破裂してどれもこれも鬱っぽい作品が増えた上に >オタアニ市場自体が何か変な空気になってエロゲに覇権奪われちゃったし それもまた時代の空気でありムーブメントってもんじゃないか 新劇はめっちゃ時間かかった割にあーあの旧劇作った人もマトモな大人になっちゃったんだなぁと切なくなったよ
131 22/05/28(土)04:13:50 No.932238390
>シンウルトラって評判とか興収はどんなもんなんだろう 公開10日で歴代ウルトラマン映画興行収益トップ!
132 22/05/28(土)04:13:55 No.932238398
>こうなるとなんで破はむしろあんなに面白かったの… カラーについてこなかった旧作スタッフが手掛けた分の要素を惜しげもなく詰め込んだからだと思う
133 22/05/28(土)04:14:06 No.932238409
マリは年齢変わりまくってるからエヴァの呪縛と関係ない説はよく見るけど 実はエヴァパイロットが不老に見える理由は全員異なるので エヴァの呪縛というエヴァパイロットが必ず発症する現象というものは存在しない説はマイナーで悲しい
134 22/05/28(土)04:15:09 No.932238479
>実はエヴァパイロットが不老に見える理由は全員異なるので 詳しく
135 22/05/28(土)04:15:10 No.932238480
>Qあってこそのシン!みたいなこと言う人いるけど「実はヴィレのみんな碇さんに感謝しとったんでっせ」とか無理ある所多くね?ってなるし >Qで破綻した負債背負いつつもなんとか無事に綺麗に着地させたからシンすげぇや!って感動が強いかなって個人的には感じるんだ… 庵野自身がゴタゴタしたから想定以上に迷走はしたが 元々疑似ウルトラマンから補完計画への転換エピソードだから大筋は変わらないよ その象徴としてシンジの功罪どちらも知るサクラが出てくるわけで
136 22/05/28(土)04:15:25 No.932238498
>こうなるとなんで破はむしろあんなに面白かったの… シンプルにアクションが良くてロボットアニメとしての出来が最高だったのと 色々予想を良い意味で裏切ってくれたこと
137 22/05/28(土)04:15:26 No.932238501
ここから転がり落ちていくなんて誰が想像したのか
138 22/05/28(土)04:15:42 No.932238519
>マリは年齢変わりまくってるからエヴァの呪縛と関係ない説はよく見るけど >実はエヴァパイロットが不老に見える理由は全員異なるので >エヴァの呪縛というエヴァパイロットが必ず発症する現象というものは存在しない説はマイナーで悲しい 綾波←量産型 アスカ←使徒が寄生 シンジ←14年間封印 カヲル←使徒 不老の理由ってこれでよかったっけ?
139 22/05/28(土)04:15:51 No.932238528
>実はエヴァパイロットが不老に見える理由は全員異なるので >エヴァの呪縛というエヴァパイロットが必ず発症する現象というものは存在しない説はマイナーで悲しい 面白い説だなと思ったけどケンスケんちでアスカがシンジにあんたはまだ飯がいるでしょって言ってたの 同一現象上にいるから出たセリフな感じもする
140 22/05/28(土)04:16:28 No.932238563
>こうなるとなんで破はむしろあんなに面白かったの… TVシリーズでベタベタな展開だったとこだからそりゃ
141 22/05/28(土)04:16:34 No.932238568
>Qあってこそのシン!みたいなこと言う人いるけど「実はヴィレのみんな碇さんに感謝しとったんでっせ」とか無理ある所多くね?ってなるし >Qで破綻した負債背負いつつもなんとか無事に綺麗に着地させたからシンすげぇや!って感動が強いかなって個人的には感じるんだ… むしろ旧を彷彿とさせるところもありながら…どうなるんだ?感があったQに比べて特に後半旧劇の焼き直し感強いシンはガッカリした Qで嫌われてそうだったの勘違いですよなんて拾い方するなんて
142 22/05/28(土)04:16:53 No.932238593
ミサトさんとくっついて欲しかったな…
143 22/05/28(土)04:16:57 No.932238598
あそこまで期待させて終わりが結局特撮パロとモブ敵無双とありきたりな展開で終わるなんて… 一週間はショックだったよ
144 22/05/28(土)04:17:22 No.932238624
単純に作中の話の山谷をグラフに描いたら破が一番上下しまくってるんじゃない?
145 22/05/28(土)04:17:59 No.932238662
ウルトラマンパロからは逃げられない
146 22/05/28(土)04:18:16 No.932238684
>TVシリーズでベタベタな展開だったとこだからそりゃ Qだって傷心のシンちゃんをカヲル君がやさしくしてまた傷を残して去っていくっていう旧作のベッタベタな部分を踏襲してるんですけど!!
147 22/05/28(土)04:18:19 No.932238687
庵野が設定を深読みしすぎてない?とか確か過去に言ってたからイスカリオテのマリアとかもその類だよな
148 22/05/28(土)04:18:53 No.932238720
>>実はエヴァパイロットが不老に見える理由は全員異なるので >詳しく アスカは使徒封印状態 シンジは初号機に溶けてた ポカ波はゼルエルと融合している そっくりさんは新規製造のクローン カヲルくんは使徒 それぞれ不老に見える理由がある
149 22/05/28(土)04:19:17 No.932238751
庵野が思ってるほど観客は人間庵野に興味無かったし 何なら陰日向に庵野信者を称して憚らない層すら 実はそこまで人間庵野に興味無かったまである
150 22/05/28(土)04:19:26 No.932238757
パロ以上のものはエヴァにはなかったね
151 22/05/28(土)04:20:07 No.932238809
そもそも破は色んな問題先伸ばしにして何も見ようとせずイキったロボバトルパートだからな 思考停止してみれば面白いのは当たり前で 当然アスカへのフォロー、ミサトやゲンドウとの決着はいつかやらなければならなかった その先伸ばしの宿題をまとめてやったのがシンだな
152 22/05/28(土)04:20:21 No.932238821
エヴァは面白いけどシンまでは嫌なキャラばかりで好きになれなかった
153 22/05/28(土)04:21:11 No.932238872
ウィザードリィで言うとエヴァはもう死体がロストしちゃった感じ 何をどうやろうともう復活は無理だろう そもそも形だけでも完結はしたんだし
154 22/05/28(土)04:22:38 No.932238953
エヴァの完結とほぼ同時に鬼滅が大ハネしたのが マジで世代交代みあってエグいというか怖い
155 22/05/28(土)04:22:56 No.932238969
>その先伸ばしの宿題をまとめてやったのがシンだな だからこそ面白いんだよね ストーリーとしてはおめでとうおめでとうありがとうとかLCL状態で次々破裂みたいなトンデモ展開と大差ないんだけどちゃんとそれぞれ決着つけてるからずっと見てた人ほど最高だった!ってなる 人によって温度差が違う理由はそこ 完結編だから無理して褒めてるわけじゃなくて本当に名作だと思ってる
156 22/05/28(土)04:23:02 No.932238975
>庵野が思ってるほど観客は人間庵野に興味無かったし >何なら陰日向に庵野信者を称して憚らない層すら >実はそこまで人間庵野に興味無かったまである 人間庵野つうか庵野が好きなものが好きなオタク仲間は特撮側にいるな ぶっちゃけ庵野は自分からしか作品を出力できないがエヴァはファンがありもしない集団幻覚で盛り上がったからそれに決着をつけるためのシンではあった
157 22/05/28(土)04:23:57 No.932239030
>ぶっちゃけ庵野は自分からしか作品を出力できないが >エヴァはファンがありもしない集団幻覚で盛り上がったから >それに決着をつけるためのシンではあった 磯光雄と組んでた頃はちゃんと自分の内面以外からも出力できてたんですよ…
158 22/05/28(土)04:24:09 No.932239044
エヴァ好きな人と鬼滅好きな人って同じ時代生きててもそんな被ってなさそうな気がする
159 22/05/28(土)04:24:43 No.932239087
テレビ版最終話がうわべだけキャラクターが救われた感じになって視聴者おいてけぼりなのと違ってシンはちゃんと救われているし観客も納得できる
160 22/05/28(土)04:24:44 No.932239089
>それに決着をつけるためのシンではあった 旧劇で十分じゃないかなぁ…
161 22/05/28(土)04:25:24 No.932239131
しかも呪術と違ってエヴァへのオマージュとかパロとか皆無だしな鬼滅 吾峠自身がちょうど旧劇と新劇の狭間の世代でエヴァが全然刺さってないっぽいし
162 22/05/28(土)04:25:54 No.932239164
>旧劇で十分じゃないかなぁ… 非オタでエヴァ見てた人にはあれじゃダメだったと思う
163 22/05/28(土)04:26:18 No.932239188
>パロ以上のものはエヴァにはなかったね やっとアニメから入ったファンが気付いてくれたよね 庵野は昔から好きなものを最高の演出力でブラッシュアップさせる二次創作作家LV99な人だよ それを哲学だの宗教だのと絡めて勘違いしたのが悪い
164 22/05/28(土)04:26:30 No.932239194
式波もイラストリアスも登場時期は変わらないのにイラストリアスはダメみたいな事言うおじいちゃんが案外減らないな…
165 22/05/28(土)04:26:33 No.932239197
>テレビ版最終話がうわべだけキャラクターが救われた感じになって視聴者おいてけぼりなのと違ってシンはちゃんと救われているし観客も納得できる なんでミサトさん死ぬの…
166 22/05/28(土)04:26:57 No.932239221
気持ち悪い
167 22/05/28(土)04:27:38 No.932239264
>それを哲学だの宗教だのと絡めて勘違いしたのが悪い 磯光雄と組んでた頃は哲学だの宗教だのをちゃんと磯光雄が考えてくれてたんですよ…
168 22/05/28(土)04:27:40 No.932239265
いやマリはダメだろシンジくんとの関わりなさすぎたろシンまで
169 22/05/28(土)04:28:05 No.932239283
>>それに決着をつけるためのシンではあった >旧劇で十分じゃないかなぁ… 旧劇じゃ救いにはなってないからな ちゃんと言葉にしたんだ 旧劇オマージュのアスカとの会話はシリーズ一番の名シーンだと思う
170 22/05/28(土)04:28:30 No.932239312
セントラルドグマとかマギとかあそこらへん大体磯が考えたと聞いてビビった
171 22/05/28(土)04:28:59 No.932239336
でも結局旧作の宗教要素もハリボテでしょあれ
172 22/05/28(土)04:29:15 No.932239353
>いやマリはダメだろシンジくんとの関わりなさすぎたろシンまで そら他人だからな 人間が本気でダメになった時に助けてくれるのは理解してくれる他人なんだよ
173 22/05/28(土)04:29:27 No.932239368
>いやマリはダメだろシンジくんとの関わりなさすぎたろシンまで 割と新劇に不満ない自分でもそこだけはどうなんだと思う さすがにもうちょっと情報出してよ!
174 22/05/28(土)04:29:27 No.932239370
>でも結局旧作の宗教要素もハリボテでしょあれ 庵野に背負わすからハリボテになるけど磯はちゃんと考えてた
175 22/05/28(土)04:29:32 No.932239372
>いやマリはダメだろシンジくんとの関わりなさすぎたろシンまで 綾波は相変わらず良く分からないで通したし心重ねてない式波も言う程関わってないような…
176 22/05/28(土)04:30:07 No.932239405
>でも結局旧作の宗教要素もハリボテでしょあれ ぶっちゃけ掘り下げていったらウルトラとか特撮要素だらけだしな
177 22/05/28(土)04:30:46 No.932239449
>セントラルドグマとかマギとかあそこらへん大体磯が考えたと聞いてビビった あれはウルトラマンの怪獣は何故か日本にくるって要素に理由つけただけじゃね マギもかとくたいの電子頭脳だろうし
178 22/05/28(土)04:30:56 No.932239461
マリもアスカもレイも結局シンジ(自分)が興味あるかないかなんだよ
179 22/05/28(土)04:31:24 No.932239481
>人間が本気でダメになった時に助けてくれるのは理解してくれる他人なんだよ マリからシンジくんへの理解が超速過ぎるしシンジくんからマリへの理解はてんで無いだろ!
180 22/05/28(土)04:31:43 No.932239496
他は概ね良かったけど初号機vs13号機は滅茶苦茶ガッカリしたよ…起動がこの上なく格好良かったから尚更
181 22/05/28(土)04:31:48 No.932239499
というか庵野がお出ししてきた特撮要素を宗教や心理学やSFで荘厳に飾り立てた立役者が磯光雄 新劇場版が旧作に比べてどこか薄っぺらいのはひとえに磯不在だからに尽きると思う
182 22/05/28(土)04:32:07 No.932239521
>いやマリはダメだろシンジくんとの関わりなさすぎたろシンまで シンはみんなに出会えて良かったありがとうって話だから 新しい出会いであるマリと走り出すんだよ
183 22/05/28(土)04:33:03 No.932239557
最近ウルトラマン見てエヴァでパリ支部が出てくる理由これか~ってなった
184 22/05/28(土)04:33:32 No.932239586
それこそエヴァの基本プロットはシンウルトラマンと同じだからな ウルトラマンの冒頭~ガボラ戦までの30分をかっこ良く引き伸ばしたのが対使徒のエピソード
185 22/05/28(土)04:33:59 No.932239616
>シンはみんなに出会えて良かったありがとうって話だから まぁわかる >新しい出会いであるマリと走り出すんだよ なんで?
186 22/05/28(土)04:34:01 No.932239618
>>>それに決着をつけるためのシンではあった >>旧劇で十分じゃないかなぁ… >旧劇じゃ救いにはなってないからな >ちゃんと言葉にしたんだ >旧劇オマージュのアスカとの会話はシリーズ一番の名シーンだと思う リアルタイムで見てた人のことは分からんけどあの終わりでこの監督は他者の居る苦痛を受け入れられたんだなと納得できたから十分だと思った
187 22/05/28(土)04:35:44 No.932239715
マリのシンジに対する理解度ってトウジ以下だよな シンジの料理すら食ったことないし
188 22/05/28(土)04:36:07 No.932239744
>なんでミサトさん死ぬの… ちゃんと満足して死んでいっただろ なにやら満足死ではなくて
189 22/05/28(土)04:36:08 No.932239745
今思うと変な転がり方して流行ったのかもなエヴァって
190 22/05/28(土)04:36:16 No.932239754
やはりおっぱいは正義
191 22/05/28(土)04:36:18 No.932239755
>>人間が本気でダメになった時に助けてくれるのは理解してくれる他人なんだよ >マリからシンジくんへの理解が超速過ぎるしシンジくんからマリへの理解はてんで無いだろ! 庵野君を救ってくれた他人も異様な程庵野を理解してくれるけど鬱状態の庵野からは理解とか出来なかったんだよ マリに限らず第三村パート以降は庵野の鬱回復経験を表現したものというのは当の庵野自身がドキュメンタリーで語ってることだ
192 22/05/28(土)04:36:34 No.932239767
>>新しい出会いであるマリと走り出すんだよ >なんで? あの場に迎えに来てくれたのはマリだし… よく知らないけどこれから知っていこうみたいな
193 22/05/28(土)04:36:42 No.932239777
>リアルタイムで見てた人のことは分からんけどあの終わりでこの監督は他者の居る苦痛を受け入れられたんだなと納得できたから十分だと思った あと人に見せるものを作るってとこから1mmも逸脱せずにお出ししてきたとこで満足した
194 22/05/28(土)04:36:43 No.932239779
>なんで? 横からだが旧シリーズ以来のエヴァの外部から来た人間とくっつく必要があるからだろう
195 22/05/28(土)04:37:17 No.932239811
>ちゃんと満足して死んでいっただろ >なにやら満足死ではなくて 本当の息子とは碌に接しないで息子みたいな存在に良い顔してる ゲンドウと何が違うのか
196 22/05/28(土)04:37:28 No.932239820
シンで新世紀エヴァンゲリオンのタイトルが回収されるのは超面白かったけど 俺がエヴァに期待してた方向性と違う
197 22/05/28(土)04:37:36 No.932239830
隣の町の映画館に原付に乗って観に行って帰路はノリノリだった エヴァでこんなテンション上がっていいんだと嬉しかったな
198 22/05/28(土)04:37:46 No.932239844
>>リアルタイムで見てた人のことは分からんけどあの終わりでこの監督は他者の居る苦痛を受け入れられたんだなと納得できたから十分だと思った >あと人に見せるものを作るってとこから1mmも逸脱せずにお出ししてきたとこで満足した なんだかんだ旧劇ってちゃんと作中世界的にもオチてるもんね
199 22/05/28(土)04:37:58 No.932239858
>やっとアニメから入ったファンが気付いてくれたよね アニメから入ったファンも何も大学時代のコスプレ映画からのファンが何人いると言うんだ!言え!!
200 22/05/28(土)04:38:02 No.932239864
磯っていう演出家がいなくなったことで 特撮パロと自分語りっていう手元に残されたカードで結局庵野は勝負せざるを得なくなった そこで新たな文芸スタッフを加えたりしなかったのはとことん庵野の怠慢だけども
201 22/05/28(土)04:38:32 No.932239898
新世紀の部分の回収は説明し出した時に急すぎて笑っちゃったよ
202 22/05/28(土)04:38:47 No.932239914
>本当の息子とは碌に接しないで息子みたいな存在に良い顔してる >ゲンドウと何が違うのか 子供にしてやれる事として世界を救うことを選んだ結果子供と会えないだけだから ゲンドウとはまるで違いますね
203 22/05/28(土)04:39:36 No.932239959
>そこで新たな文芸スタッフを加えたりしなかったのはとことん庵野の怠慢だけども また前みたいに変な考察されるの嫌だったんじゃないの
204 22/05/28(土)04:39:45 No.932239967
シンは3Dの作画もさることながら何より使い方が下手糞だと思った 無駄にグルグル回すとかそんなんゲーム業界はPS2時代に通り過ぎてるんやぞ…
205 22/05/28(土)04:40:12 No.932239995
リピアがカオルくん過ぎてなんか面白かったわ いや逆なんだろうけど
206 22/05/28(土)04:41:13 No.932240039
>マリのシンジに対する理解度ってトウジ以下だよな >シンジの料理すら食ったことないし トウジよりシンジの理解度高いキャラのほうが少ないだろ
207 22/05/28(土)04:41:14 No.932240040
まあこのスレでもマリの正体とかエヴァの呪縛とはなにかとか考察があるんだけど…
208 22/05/28(土)04:41:20 No.932240050
加持さんって庵野の考える理想の大人みたいなキャラなんだろうか
209 22/05/28(土)04:41:22 No.932240055
>シンは3Dの作画もさることながら何より使い方が下手糞だと思った >無駄にグルグル回すとかそんなんゲーム業界はPS2時代に通り過ぎてるんやぞ… ヴンダー戦はぐるぐる回ってるだけで何が何やら 映像面で褒められるものは何もないね 密着ドキュメンタリーとか見ると新しい表現法やカメラワークを探ろうと色々やってたみたいだけど全部ハズレだよ
210 22/05/28(土)04:42:37 No.932240137
>シンは3Dの作画もさることながら何より使い方が下手糞だと思った >無駄にグルグル回すとかそんなんゲーム業界はPS2時代に通り過ぎてるんやぞ… ラインダンス発電機とか腕ンゲリオンとかもの作る部分は好きだったけど バトルシーンはもう作ってて興味なさすぎだろこれ!ってなった
211 22/05/28(土)04:42:37 No.932240138
>加持さんって庵野の考える理想の大人みたいなキャラなんだろうか でもゼットン放つよ!
212 22/05/28(土)04:42:46 No.932240147
>ヴンダー戦はぐるぐる回ってるだけで何が何やら 衝角突撃食らって傷一つ付いてないヴンダーにマジでガクーっとなった…
213 22/05/28(土)04:43:51 No.932240219
行きなさい!したのミサトが延々後悔してたとかQでは全くわからんかったよ…
214 22/05/28(土)04:44:12 No.932240237
Qとシンの曲好き
215 22/05/28(土)04:44:39 No.932240275
>子供にしてやれる事として世界を救うことを選んだ結果子供と会えないだけだから >ゲンドウとはまるで違いますね 加持Jr.とちゃんと話してJr.がそれを望んでるならそれで良いんだろうけど話し合いもせずにこれが息子の為なんだってのはシンジくんと接さないゲンドウと同じじゃないか いやJr.良い子だったからミサトさんを恨みはしないだろうけどかなり独りよがりな判断に思う
216 22/05/28(土)04:44:48 No.932240286
綾波の群れのCGがウンチだったのあれマジ何なん
217 22/05/28(土)04:45:21 No.932240338
>というか庵野がお出ししてきた特撮要素を宗教や心理学やSFで荘厳に飾り立てた立役者が磯光雄 >新劇場版が旧作に比べてどこか薄っぺらいのはひとえに磯不在だからに尽きると思う 飾り立てた結果テーマをみんなが理解できなくなったのはダメだろう ちゃんとシンは親子の対話を通じた少年の成長劇として理解できるし
218 22/05/28(土)04:45:31 No.932240353
>行きなさい!したのミサトが延々後悔してたとかQでは全くわからんかったよ… というか別に行きなさい!したとしてもミサトさん後悔する義務ある?
219 22/05/28(土)04:46:01 No.932240377
>綾波の群れのCGがウンチだったのあれマジ何なん さすがにわざとかなぁと思ったけどわざとにしても意図が読めない… あの雑さも何かのパロディだとでも言うのだろうか
220 22/05/28(土)04:47:06 No.932240442
円盤と全集はいつになったら出るんですかね ていうか出すつもりあるんですかね…
221 22/05/28(土)04:47:07 No.932240444
>綾波の群れのCGがウンチだったのあれマジ何なん CGに関しては序破はオレンジに外注してるからクオリティ高くてQシンは自前でやってるからショボいと言うだけの話だ
222 22/05/28(土)04:47:09 No.932240450
>綾波の群れのCGがウンチだったのあれマジ何なん ミドリが言うようにあれは「変なもの」として見てもらいたかったんだ 旧劇の綾波を「凄い、美しい」と思われたのは失敗だったんだよね
223 22/05/28(土)04:47:15 No.932240462
>というか別に行きなさい!したとしてもミサトさん後悔する義務ある? 義務って言うとあれだけど大人として子供の背中押したんならまあ
224 22/05/28(土)04:47:22 No.932240471
>綾波の群れのCGがウンチだったのあれマジ何なん イマジナリー
225 22/05/28(土)04:47:35 No.932240479
>>行きなさい!したのミサトが延々後悔してたとかQでは全くわからんかったよ… >というか別に行きなさい!したとしてもミサトさん後悔する義務ある? 人の心無いんか?
226 22/05/28(土)04:48:07 No.932240509
CGは正直序の頃から微妙
227 22/05/28(土)04:48:38 No.932240544
>あの雑さも何かのパロディだとでも言うのだろうか こういう風に深読みしてくれるファンがいたからここまで来れたんだろうね
228 22/05/28(土)04:48:50 No.932240562
>>というか別に行きなさい!したとしてもミサトさん後悔する義務ある? >義務って言うとあれだけど大人として子供の背中押したんならまあ シンジに自分の意思で動いて欲しいという親心があったんだが、その結果ニアサーの責任を負わせたのがQの後悔に繋がる
229 22/05/28(土)04:48:52 No.932240564
>CGに関しては序破はオレンジに外注してるからクオリティ高くて >Qシンは自前でやってるからショボいと言うだけの話だ いくら庵野の脚本待ちとは言え何年もプラプラしててあの技術力はマズいっしょ… 今日日専門卒の新人でももうちょっと気の利いたもの作れそうだと思うマジで
230 22/05/28(土)04:49:18 No.932240594
>こういう風に深読みしてくれるファンがいたからここまで来れたんだろうね それ深読みすることに対する皮肉のレスだと思いますよ
231 22/05/28(土)04:49:31 No.932240607
>ちゃんとシンは親子の対話を通じた少年の成長劇として理解できるし 理解というか全部セリフで説明したからなぁ…
232 22/05/28(土)04:50:20 No.932240654
CGは機材とか制作環境の影響が強くて個人のセンスだけじゃどうにもならないことが
233 22/05/28(土)04:50:35 No.932240674
>>ちゃんとシンは親子の対話を通じた少年の成長劇として理解できるし >理解というか全部セリフで説明したからなぁ… ちゃんと言葉にしないと他人には伝わらないなと言うのも庵野が実感して劇中でも何度も言われた事だし
234 22/05/28(土)04:50:48 No.932240688
あのベタベタな親子劇はむしろ旧劇でやっておいてほしかった そして新劇場版ではその先を見せてほしかった 25年越しの仮定だから死んだ子の歳を数えるどころの話じゃないが…
235 22/05/28(土)04:51:05 No.932240706
今は途中の話1クール分見てないままオチだけ見ちゃったという気分だ
236 22/05/28(土)04:51:09 No.932240715
当時からQはシンへの溜めだからまあこうなるよねとは思ってたけどシンの公開まで時間かかりすぎは…
237 22/05/28(土)04:51:42 No.932240743
>人の心無いんか? いやあの時は行きなさい!しなきゃゼル波がインパクト起こす訳で 結果としてニアサー起こしちゃって多くの人が犠牲になった事を悔やむシンジくんに申し訳なくなるのは分かるけど行きなさい!した事は後悔する必要はないと思うんだよな
238 22/05/28(土)04:51:48 No.932240749
>>ちゃんとシンは親子の対話を通じた少年の成長劇として理解できるし >理解というか全部セリフで説明したからなぁ… ミサトが首輪の爆破スイッチ押さなかったのなんで?とか言い出すのがメインファン層だからな はっきり言わなきゃ大半に伝わらん
239 22/05/28(土)04:52:04 No.932240770
麒麟も老いては駑馬に劣るを身を以て示してくれた感はある
240 22/05/28(土)04:52:15 No.932240780
序の時点でミサトがシンジとしっかり向き合おうとしたり破でゲンドウもそれらしいとこ見せかけたのが好きだった Qでいきなりそれがなくなってビビったけどシンはそこの極みのようなものを見せてくれたから俺は成仏できたよ…
241 22/05/28(土)04:52:21 No.932240789
でも旧劇の甘き死よきたれからの巨大綾波は神々しいし......
242 22/05/28(土)04:52:29 No.932240799
>>>ちゃんとシンは親子の対話を通じた少年の成長劇として理解できるし >>理解というか全部セリフで説明したからなぁ… >ちゃんと言葉にしないと他人には伝わらないなと言うのも庵野が実感して劇中でも何度も言われた事だし 庵野はエヴァファンを相当アホだと思ってたんだろうなぁ まあ凸ってくるのはアホな連中だけか
243 22/05/28(土)04:52:31 No.932240804
>あのベタベタな親子劇はむしろ旧劇でやっておいてほしかった >そして新劇場版ではその先を見せてほしかった >25年越しの仮定だから死んだ子の歳を数えるどころの話じゃないが… 独身時代の庵野じゃTV~旧劇が精一杯だろ 結婚したり利用ではなく理解してくれる仲間がいる現環境の庵野だからこそ到達できた部分だ
244 22/05/28(土)04:52:39 No.932240815
いや単にCG1カットに20テイクとか出してるぐらい画面ころころ変えてるから時間が無くなっただけかと
245 22/05/28(土)04:53:39 No.932240882
>庵野はエヴァファンを相当アホだと思ってたんだろうなぁ >まあ凸ってくるのはアホな連中だけか 実際旧劇持ち上げてるのはアホだろう 見事に庵野のメッセージ間違えて捉えてるわけで
246 22/05/28(土)04:54:00 No.932240899
>序の時点でミサトがシンジとしっかり向き合おうとしたり破でゲンドウもそれらしいとこ見せかけたのが好きだった >Qでいきなりそれがなくなってビビったけどシンはそこの極みのようなものを見せてくれたから俺は成仏できたよ… Qは谷にしても今までの流れは!?になるのがね シンの序盤で会う人みんな優しくて浄化された
247 22/05/28(土)04:54:01 No.932240900
>利用ではなく理解してくれる仲間がいる現環境 NHKのドキュメンタリー見るにあれはそんな綺麗なもんじゃねぇだろう…
248 22/05/28(土)04:54:12 No.932240911
>いやあの時は行きなさい!しなきゃゼル波がインパクト起こす訳で >結果としてニアサー起こしちゃって多くの人が犠牲になった事を悔やむシンジくんに申し訳なくなるのは分かるけど行きなさい!した事は後悔する必要はないと思うんだよな 本当の親子レベルに仲良くなった子供を実質殺しちゃったら それが最善の選択だろうが後悔するよ…
249 22/05/28(土)04:55:02 No.932240972
これは当時久々に観て良かったと思えた映画だったわ
250 22/05/28(土)04:55:39 No.932241012
>>庵野はエヴァファンを相当アホだと思ってたんだろうなぁ >>まあ凸ってくるのはアホな連中だけか >実際旧劇持ち上げてるのはアホだろう >見事に庵野のメッセージ間違えて捉えてるわけで アニメとしても作家の熱量としても あと脚本の頭の悪さにしても旧劇の方がマシじゃ
251 22/05/28(土)04:55:52 No.932241031
当時考察して盛り上がったりDAICONまで持ち出して過剰に評価していた庵野信者が ゴジラやウルトラマンで今度は別の層から発生している気がする
252 22/05/28(土)04:56:46 No.932241092
>これは当時久々に観て良かったと思えた映画だったわ 破は人生で一番好きなアニメ映画だ
253 22/05/28(土)04:56:50 No.932241102
>>利用ではなく理解してくれる仲間がいる現環境 >NHKのドキュメンタリー見るにあれはそんな綺麗なもんじゃねぇだろう… 「この人凄いけど自分が居てやらないとダメだろうな」と考えてやれる人の集まりだよね んで庵野にとっての理解者がそういう人と認識されてるから ゲンドウやシンジ、シンウルトラの神永みたいな描写になる
254 22/05/28(土)04:57:11 No.932241124
考えようによってはQだけがリメイクやリビルドではなく完全新作と言えるのでそこだけ受けないのは当然といえば当然
255 22/05/28(土)04:58:36 No.932241209
>考えようによってはQだけがリメイクやリビルドではなく完全新作と言えるのでそこだけ受けないのは当然といえば当然 ストーリーラインはTV版のサルベージから補完計画発動までほぼそのままだから十分リメイクの範疇じゃねえの
256 22/05/28(土)04:58:50 No.932241226
>考えようによってはQだけがリメイクやリビルドではなく完全新作と言えるので >そこだけ受けないのは当然といえば当然 特撮パロも無いしマジで庵野の素の実力とも言えるか…
257 22/05/28(土)04:59:37 No.932241278
ぶっちゃけ駄サイクルよな 神輿自身も衰えてたらなおさらで
258 22/05/28(土)04:59:42 No.932241283
>>実際旧劇持ち上げてるのはアホだろう >>見事に庵野のメッセージ間違えて捉えてるわけで >アニメとしても作家の熱量としても >あと脚本の頭の悪さにしても旧劇の方がマシじゃ ほら来た TVから新劇までプロットは変わんないんだよ それを理解しないでファンが勝手に解釈するから庵野は何度も作り直すはめになったんだ で、ファンがバカだと理解したからミドリみたいな説明役を入れて一から十まで解説してるわけでな
259 22/05/28(土)04:59:48 No.932241290
>Qは谷にしても今までの流れは!?になるのがね >シンの序盤で会う人みんな優しくて浄化された 寧ろQで悪意を描いたからこそ優しい人しか出会わないシンでえー…ってなる 周りが優しかったから立ち上がるんじゃなくて厳しかろうと優しかろうと何かを見つけてシンジくんに立ち上がって欲しかった
260 22/05/28(土)05:00:09 No.932241317
シン見るにあれこれ細かいこと説明せずただ盛り上げたいだけだったらQなんて作らなくてよかったのに
261 22/05/28(土)05:00:47 No.932241358
ぶっちゃけ脚本家の才能は山賀にも結構劣ると思うわ庵野…
262 22/05/28(土)05:00:57 No.932241369
>>考えようによってはQだけがリメイクやリビルドではなく完全新作と言えるので >>そこだけ受けないのは当然といえば当然 >特撮パロも無いしマジで庵野の素の実力とも言えるか… 流石に人生絶不調時代を素というのはかわいそうな気もする
263 22/05/28(土)05:00:58 No.932241370
>寧ろQで悪意を描いたからこそ優しい人しか出会わないシンでえー…ってなる >周りが優しかったから立ち上がるんじゃなくて厳しかろうと優しかろうと何かを見つけてシンジくんに立ち上がって欲しかった シンジ君!貴重なご飯を残すとはなにごとか!
264 22/05/28(土)05:01:30 No.932241401
シンはパイロットに頼らないと目的達成できない割に パイロットにやたら厳しくて意味不明だった 世界滅びそうなのにパイロットの機嫌をあそこまで損ねるようにする意味ある?
265 22/05/28(土)05:01:39 No.932241409
>>>実際旧劇持ち上げてるのはアホだろう >>>見事に庵野のメッセージ間違えて捉えてるわけで >>アニメとしても作家の熱量としても >>あと脚本の頭の悪さにしても旧劇の方がマシじゃ >ほら来た >TVから新劇までプロットは変わんないんだよ >それを理解しないでファンが勝手に解釈するから庵野は何度も作り直すはめになったんだ >で、ファンがバカだと理解したからミドリみたいな説明役を入れて一から十まで解説してるわけでな 変わんねーから単純に映像作品としても画面から伝わってくる作家の怨念にしても強い旧劇の方がいいなぁってだけだよ 新劇は噛み砕いてくれただけ
266 22/05/28(土)05:01:41 No.932241413
>ぶっちゃけ脚本家の才能は山賀にも結構劣ると思うわ庵野… 山賀に庵野みたいな実績はねえな
267 22/05/28(土)05:02:15 No.932241440
>特撮パロも無いしマジで庵野の素の実力とも言えるか… 特撮パロはめちゃくちゃあっただろ!何のためのヴンダー艦隊だよ
268 22/05/28(土)05:02:36 No.932241461
「やっぱエヴァおもしれーわ!次回作も絶対に観に行くぞー!!!」 わざわざ上映初日仕事休んでまでQ観た後 (なんだこれ…庵野の悪い癖がまた出ちゃったか…とりあえずいもげで「」達の反応見よ…)
269 22/05/28(土)05:03:02 No.932241487
>特撮パロはめちゃくちゃあっただろ!何のためのヴンダー艦隊だよ ATワイヤーぐらいじゃねーか!
270 22/05/28(土)05:03:54 No.932241535
ピアノ線で吊り下げてる寒い描写とかあったろ
271 22/05/28(土)05:03:54 No.932241536
>変わんねーから単純に映像作品としても画面から伝わってくる作家の怨念にしても強い旧劇の方がいいなぁってだけだよ >新劇は噛み砕いてくれただけ いや正しく伝わらなきゃ意味ないからな 悪役がやらかす破滅イメージなのに綺麗と思われる巨大綾波と「絶対に変」と言わせる為の綾波軍団なら後者の方が成功してるんだ
272 22/05/28(土)05:04:14 No.932241561
ヴンダーはあれ急にヤマトやりたくなっただけって解釈でいいのかな
273 22/05/28(土)05:05:09 No.932241608
>ヴンダーはあれ急にヤマトやりたくなっただけって解釈でいいのかな 解釈とか臭いから各々が感じたイメージで認識すればいいぞ
274 22/05/28(土)05:05:41 No.932241650
>>変わんねーから単純に映像作品としても画面から伝わってくる作家の怨念にしても強い旧劇の方がいいなぁってだけだよ >>新劇は噛み砕いてくれただけ >いや正しく伝わらなきゃ意味ないからな >悪役がやらかす破滅イメージなのに綺麗と思われる巨大綾波と「絶対に変」と言わせる為の綾波軍団なら後者の方が成功してるんだ 破滅や破壊が美しくすら見えるというのは別に映像表現の上では珍しいことじゃないだろそれこそシンゴジでもやった 旧劇のメッセージが20年以上たっても理解できないアホのために庵野の時間を割くのはもったいなかったという話
275 22/05/28(土)05:06:29 No.932241699
>ヴンダーはあれ急にヤマトやりたくなっただけって解釈でいいのかな 主砲はショックカノンじゃねーのかよ!ってレベルだったしね…
276 22/05/28(土)05:07:03 No.932241735
>シンはパイロットに頼らないと目的達成できない割に >パイロットにやたら厳しくて意味不明だった >世界滅びそうなのにパイロットの機嫌をあそこまで損ねるようにする意味ある? 破のシンジの行動見て普通に運用出来るかはかなり微妙なところ 基本的にQとシンにおける劇中の碇シンジの評価は破で固まってるからね
277 22/05/28(土)05:07:27 No.932241762
未だこんな熱量持って俺解釈バチバチに戦わせてるのがいるのがすげーわ…
278 22/05/28(土)05:07:39 No.932241770
>いや正しく伝わらなきゃ意味ないからな >悪役がやらかす破滅イメージなのに綺麗と思われる巨大綾波と「絶対に変」と言わせる為の綾波軍団なら後者の方が成功してるんだ それこそ旧劇の綾波顔の量産型みたいな普通にクオリティが高い上で変で気持ち悪かった事が出来てねえもんシン 出来が悪いCG以外にも気持ち悪さは作れるんだよ
279 22/05/28(土)05:07:49 No.932241790
ヴンダーというかヴィレの存在自体が特撮パロやりたかったから生えて来たようなものでワイヤー吊り下げだけ見てそこだけだって言うのはちょっと
280 22/05/28(土)05:07:53 No.932241796
ユイとマリについてもっと知りたい
281 22/05/28(土)05:08:37 No.932241840
>旧劇のメッセージが20年以上たっても理解できないアホのために庵野の時間を割くのはもったいなかったという話 今時珍しいくらいコテコテの旧エヴァオタって感じだ…
282 22/05/28(土)05:08:47 No.932241851
>基本的にQとシンにおける劇中の碇シンジの評価は破で固まってるからね まあ勢いで世界を滅ぼしかけたのは事実だからな
283 22/05/28(土)05:08:55 No.932241860
>未だこんな熱量持って俺解釈バチバチに戦わせてるのがいるのがすげーわ… 一人で喋ってる評論家気取りも特定の作家信者もずーっといるし明け方のいもげはすごい懐かしいインターネットだなって感じ
284 22/05/28(土)05:09:52 No.932241923
正直庵野の手から引き剥がしたエヴァを見たいと一瞬思ったが ブランド自体がシンで完全に死体というか灰になっちゃってて 今更何をどういじろうと商売にはなりそうにないから無理ゲーだな…
285 22/05/28(土)05:10:19 No.932241957
>未だこんな熱量持って俺解釈バチバチに戦わせてるのがいるのがすげーわ… 設定考察ならかわいげあるけど作者の気持ちは俺のほうがわかる!は単純に気持ち悪い
286 22/05/28(土)05:10:25 No.932241962
俺らはミサトさんに近い視点でシンジ君を知ってるが 客観的には乗っ取られた3号機破壊命令無視→ダミープラグ使ったら組織に反抗する 謹慎させてたら無断出撃してニアサー起こす とゲッターパイロット並の危険人物よな
287 22/05/28(土)05:10:42 No.932241979
庵野の無駄づかいって言うならガイナックス解体の仕事が無駄に大仕事過ぎるかなって
288 22/05/28(土)05:11:06 No.932242005
そういや当初の計画だったGエヴァもこうなるともう無理だよな絶対 資金面での頼みの綱のパチ業界も火の車だし
289 22/05/28(土)05:11:25 No.932242027
>設定考察ならかわいげあるけど作者の気持ちは俺のほうがわかる!は単純に気持ち悪い もう宗教やねん
290 22/05/28(土)05:11:51 No.932242052
>庵野の無駄づかいって言うならガイナックス解体の仕事が無駄に大仕事過ぎるかなって 金は人間を狂わせるね…ガイナはずっと金欠自転車操業の方が幸せだったんじゃないか
291 22/05/28(土)05:12:42 No.932242115
>俺らはミサトさんに近い視点でシンジ君を知ってるが >客観的には乗っ取られた3号機破壊命令無視→ダミープラグ使ったら組織に反抗する >謹慎させてたら無断出撃してニアサー起こす >とゲッターパイロット並の危険人物よな 謹慎どころじゃねえぜパイロット登録抹消だぜ 「僕はもう二度とエヴァには乗りません」「僕は初号機パイロット碇シンジです!」
292 22/05/28(土)05:12:48 No.932242121
>設定考察ならかわいげあるけど作者の気持ちは俺のほうがわかる!は単純に気持ち悪い フレーバーにすぎない設定考察するよりメタ的な作家の意図を読むほうがまだ建設的じゃないかエヴァは
293 22/05/28(土)05:13:04 No.932242139
あんなビーム撃っておいてQでもシンでもダイレクトアタック決めるのはヤマトと轟天号を合体させました!!って感じがすごいよヴンダー
294 22/05/28(土)05:13:09 No.932242143
>>設定考察ならかわいげあるけど作者の気持ちは俺のほうがわかる!は単純に気持ち悪い >もう宗教やねん 実際宗教部分が好きつってるのも上にいるしな
295 22/05/28(土)05:13:50 No.932242192
>とゲッターパイロット並の危険人物よな なんですか ゲッターが危険だっていうんですか
296 22/05/28(土)05:14:44 No.932242264
エヴァがなくなった世界でどうにかしてエヴァを作れないかな
297 22/05/28(土)05:17:48 No.932242470
エヴァをガンダムみたいにシリーズ化したいって話なら 新劇以前にトップ2を間近で見てやっぱないわと思ったんじゃないかね トップ2自体を否定しているわけではなく
298 22/05/28(土)05:18:57 No.932242544
シンの一番の問題はQから10年近くかけてあれかっていう… スチームボーイみたいな温っためすぎて腐ったのですらない
299 22/05/28(土)05:18:58 No.932242546
帰ってきたエヴァンゲリオンはちょっと… JAで戦うアニメじゃだめ?
300 22/05/28(土)05:24:09 No.932242853
俺はエヴァの何が見たいのだろうと自問自答した結果 序だとグダグダもいいところだった連携を乗り越えて 破でお互いしっかり経験値積んで「ミサトさん!」だけでミサトさんが最適サポートが飛んでくるトンデモ使徒と立ち向かう阿吽の呼吸ロボバトルをもっと見たいだけという気持ちが残りました
301 22/05/28(土)05:24:44 No.932242894
エヴァにだけは乗らんといてくださいね! 槍でやりなおすんだ!
302 22/05/28(土)05:24:48 No.932242899
ブランドの死に方がマジでSWとパラレル あっちは不可解な力が加わった結果なのに対し こっちはとことん庵野の癇癪だから無常感強い
303 22/05/28(土)05:27:08 No.932243065
わけわからんQの後にありきたりな卒業オチが来たもんだから進撃は破までと思うことにした
304 22/05/28(土)05:28:33 No.932243152
結局シンには本田いなかったんだから こんなことなら最初っから磯に頭下げて参加してもらうべきだった
305 22/05/28(土)05:31:51 No.932243366
シンで満足したから庵野監督に新しいアニメを作ってほしい
306 22/05/28(土)05:38:41 No.932243806
エヴァはTV版の企画段階から庵野は自己投影した作品を作りたいってやってるから 徹頭徹尾そういうものなんだ
307 22/05/28(土)05:41:30 No.932244007
2みたいなゲームまたでないかな
308 22/05/28(土)05:59:23 No.932245252
終盤はいったれシンジ!やったれシンジ!って心の中で応援しながら見てた 破は子供の頃テレビ版をみてかけられた呪いを浄化してくれるような作品だったよ
309 22/05/28(土)06:01:32 No.932245412
Qはなんだかんだでエヴァだったし シンより強い作品だとは感じたな
310 22/05/28(土)06:02:29 No.932245483
やっぱり綾波救い出して最後に抱きしめながらニアサーの流れは鳥肌たつ まあQとシンで冷や水ぶっかけられた訳だが
311 22/05/28(土)06:03:54 No.932245596
旧作含めたエヴァを完全に終わらせたって意味ではシンは好き 新劇場版4部作としてみるならもにょる
312 22/05/28(土)06:05:16 No.932245678
Qが酷過ぎて軌道修正が不可能だった感じだなシン
313 22/05/28(土)06:18:30 No.932246655
序破シン以外語る事が無いなこの新作エヴァ
314 22/05/28(土)06:19:48 No.932246773
あんた自分で思ってるほど面白い人間じゃないよ、 商品価値は無いよって誰か一度言ってやるべきだと思う 還暦過ぎだしエヴァ終わっちゃったしでもう無意味だろうけど…
315 22/05/28(土)06:20:05 No.932246797
終わらせたから評価するって意見自体はマジで多いシン 言っちゃ悪いけどそもそもテレビシリーズで納得のいく終わり方しなかったから旧劇でしっかり終わらせたのにそこからわざわざ蘇生させて14年もかけてあの終わり方はちょっとどうかと思う本当に なんなら個人的には旧劇の方が映画としては評価できる
316 22/05/28(土)06:21:02 No.932246855
急に来た?
317 22/05/28(土)06:21:39 No.932246897
>Qが酷過ぎて軌道修正が不可能だった感じだなシン 言うて10年近く空いてたんだしスターウォーズと違って いくらでもメタ的に引っ繰り返せる世界観なんだから Qのまま突っ切ったのは結局怠慢というか誠実さの無さに尽きる
318 22/05/28(土)06:22:52 No.932246985
>終わらせたから評価するって意見自体はマジで多いシン 本当に良いものは「終わったから良い」なんて評価はされないもんな 終わって良く感じるのは快楽じゃなくて苦痛に対してなのよ普通は
319 22/05/28(土)06:23:58 No.932247087
>No.932246797 >No.932246897 自己レス臭っ
320 22/05/28(土)06:24:51 No.932247156
庵野が出たがり裸踊りしたがりなのはそれこそ旧作の頃から サトジュンとかに馬鹿にされてたからもうヘキなんだと思う
321 22/05/28(土)06:25:30 No.932247213
シンは観るのが怖かったけど純粋に素晴らしかったよ
322 22/05/28(土)06:26:43 No.932247305
>>No.932246797 >>No.932246897 >自己レス臭っ 引用先ちげーじゃねーか!!
323 22/05/28(土)06:27:06 No.932247344
ネット見てるとQ好きなの世界で俺だけ?って中学生みたいなこと思ってしまうぜ
324 22/05/28(土)06:27:57 No.932247425
>ネット見てるとQ好きなの世界で俺だけ?って中学生みたいなこと思ってしまうぜ 単純に見る目が無いんよ
325 22/05/28(土)06:28:45 No.932247509
Qでまたやりやがったよこいつって感情のままシンもあんまり楽しめなかった
326 22/05/28(土)06:29:23 No.932247564
俺は別に好きじゃないけどQを好きって言ってる人はたまに見るよ
327 22/05/28(土)06:30:24 No.932247645
>俺は別に好きじゃないけどQを好きって言ってる人はたまに見るよ それ大抵LAS派で皆シンで死んだよ シンだけに!
328 22/05/28(土)06:30:36 No.932247663
Qはシンジが色々知らされるとこが音楽も相まって怖かったのはいいと思う
329 22/05/28(土)06:31:19 No.932247716
破の予告はなんかそれっぽいシーンを詰め込んだだけと聞いた
330 22/05/28(土)06:31:52 No.932247765
>俺は別に好きじゃないけどQを好きって言ってる人はたまに見るよ 手を引っ張って誰もいないところを3人で歩くのはいいシーンに見えるし あと何もかも無駄だった虚無感はエヴァらしい感じもする
331 22/05/28(土)06:31:52 No.932247766
出たがりでも筒井康隆の俳優業ぐらい突き抜けてくれりゃまだいいんだが…
332 22/05/28(土)06:32:40 No.932247825
Qはサントラは最高だったよ
333 22/05/28(土)06:33:39 No.932247895
>Qはシンジが色々知らされるとこが音楽も相まって怖かったのはいいと思う Qにあった変な緊迫感みたいなのすらシンでは消えちゃってたなそういや… ていうかQとシンでもこれもう何か次元断層あるだろ
334 22/05/28(土)06:34:39 No.932247980
Q単体を総合的に見て好きかっていうのとは別に 好きな要素は沢山あった 具体的にいうとQの時点で黒波が新劇で一番好きなキャラになってた
335 22/05/28(土)06:34:47 No.932247996
シンを無理矢理100億まで持っていったツケがウルトラとライダーには降り掛かってきそう
336 22/05/28(土)06:36:08 No.932248103
>具体的にいうとQの時点で黒波が新劇で一番好きなキャラになってた 黒波という旧作における3人目に蹴りをつけてやったのは 鶴巻の最後の意地というか責任感って感じはした ていうかやっぱ鶴巻を新劇に縛り付けてたのマジで業界にとって損失だったろこれ…
337 22/05/28(土)06:36:09 No.932248104
3回観た
338 22/05/28(土)06:36:20 No.932248114
>シンを無理矢理100億まで持っていったツケがウルトラとライダーには降り掛かってきそう いつもクソ願望垂れ流してんな
339 22/05/28(土)06:36:25 No.932248118
>3回観た 俺は5回見た
340 22/05/28(土)06:37:37 No.932248202
ウルトラはまだしもライダーはマジで庵野と東映の悪い所を足して2で割らない雰囲気がプンプン漂ってて嫌な予感がする
341 22/05/28(土)06:38:27 No.932248258
>>3回観た >俺は5回見た 映画を何回も観れないかったからDVD購入した BDも買おうかな
342 22/05/28(土)06:40:18 No.932248415
でもパリ戦は良かった
343 22/05/28(土)06:42:05 No.932248560
>でもパリ戦は良かった いや… だったら後方東方弾幕のがまだしもマシかも
344 22/05/28(土)06:42:28 No.932248577
後方じゃなくて後半の、だ
345 22/05/28(土)06:46:52 No.932248947
ぶっちゃけシンウルトラ客足鈍くね? 大コケではないだろうけどシンゴジには到底及ばなさそう