22/05/28(土)01:32:12 >当時盛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/28(土)01:32:12 No.932208919
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)01:35:29 No.932209894
カタクズ
2 22/05/28(土)01:37:19 No.932210436
今回は遅いな大鉄くん…
3 22/05/28(土)01:37:44 No.932210580
盛り上がる回と困惑するだけの回がある
4 22/05/28(土)01:37:58 No.932210650
相変わらず視認性バツグンだな爾朗パイセン
5 22/05/28(土)01:38:25 No.932210809
三十路の格好の方が痛くて好きだよ先輩
6 22/05/28(土)01:38:51 No.932210914
良心的兵役拒否怪獣ってワードは一生忘れずにいたい
7 22/05/28(土)01:38:52 No.932210923
当時の昭和史調べて比較するの楽しかったな
8 22/05/28(土)01:40:05 No.932211270
エクウスの立体いつか出ないかなぁ
9 22/05/28(土)01:41:53 No.932211784
ジャガーさんが元ネタの敵味方両方なのエクストリームすぎない? いや大体元ネタその使い方すんの!?って感じだったが…
10 22/05/28(土)01:43:59 No.932212419
そろそろBDBOX出ないかなあ
11 22/05/28(土)01:45:41 No.932212887
完全変形エクウス!
12 22/05/28(土)01:46:15 No.932213036
ゴジラに石ノ森ヒーローの要素をこれでもかとぶちこむ
13 22/05/28(土)01:46:34 No.932213127
後半EDで電車の上で対峙してる構図が凄く好きなんだ
14 22/05/28(土)01:47:05 No.932213281
でもライダーや009はいなかったよね?
15 22/05/28(土)01:47:33 No.932213389
モデロイドかコトブキヤがその内出してくれないかなあ
16 22/05/28(土)01:47:36 No.932213398
後期OPのダンスの辺り好き
17 22/05/28(土)01:49:07 No.932213835
>でもライダーや009はいなかったよね? いやスレ画...
18 22/05/28(土)01:49:41 No.932214023
めっちゃ面白かったわこれ…
19 22/05/28(土)01:49:57 No.932214091
アーラエクウスでマジンガーZになるの好き
20 22/05/28(土)01:50:35 No.932214264
それでも俺は歌う! 君はまだ歌えるか!?
21 22/05/28(土)01:53:08 No.932214975
冷笑主義と戦うっていうのは現代にはよく刺さると思うんだけど名作じゃないとただ冷笑されるだけで終わるんだよね
22 22/05/28(土)01:53:14 No.932214997
サザエさんの話だけ覚えてる
23 22/05/28(土)01:53:54 No.932215184
先輩は超人課を抜けたけど超人課は先輩の為の組織だから一緒に仕事するし力の制御も手伝ってやるし専用ロボも整備しておくしサポートメカも用意する
24 22/05/28(土)01:54:35 No.932215365
赤影に風評被害…
25 22/05/28(土)01:55:12 No.932215539
>後半EDで電車の上で対峙してる構図が凄く好きなんだ 先輩とヒロインsのカットも良いよね 2人とも先輩から出る影を抱いてて先輩自身を抱いてないのが本編の先輩に理想を抱き過ぎてる2人そのものになってる
26 22/05/28(土)01:55:13 No.932215541
>冷笑主義と戦うっていうのは現代にはよく刺さると思うんだけど名作じゃないとただ冷笑されるだけで終わるんだよね スレ画は個人的には名作だと声を上げたいんだけど 怪作とか呼んだ方が合ってる気もして悩む
27 22/05/28(土)01:55:59 No.932215753
超人課が爾朗先輩大好きクラブすぎる
28 22/05/28(土)01:56:32 No.932215901
いいよね未来の世界の猫型獣人
29 22/05/28(土)01:57:57 No.932216269
せいじ會川コンビの作品大好き
30 22/05/28(土)01:58:08 No.932216317
ゲスト脚本皆会川のノリ大事にするから全体通してすごいやりとりが独特
31 22/05/28(土)01:58:08 No.932216318
1期は毎週その時代の出来事調べて考察しながら見るのが本当に楽しかった
32 22/05/28(土)02:00:01 No.932216823
爾朗…爾朗どこだ今行くぞ! お前と…僕は…今こそ正義の為に! いいよね
33 22/05/28(土)02:00:13 No.932216898
>せいじ會川コンビの作品大好き シャンバラを征く者すごい思い出した
34 22/05/28(土)02:01:57 No.932217368
熱くなって来ると口笛を吹く
35 22/05/28(土)02:02:24 No.932217483
シンマンが銀一色から赤ライン入るのなんか懐かしいなと思ったらS遊星人だった
36 22/05/28(土)02:03:13 No.932217706
カモンエクウス!
37 22/05/28(土)02:03:24 No.932217759
基本的に男性キャラのがあざとい稀有な番組 女性陣なんかみんな1人で強い…
38 22/05/28(土)02:04:42 No.932218100
キャラの元ネタとか時代背景とか分かってないとイマイチ乗り切れない場面が多かった 俺の理解力が足りてなかっただけかもだが
39 22/05/28(土)02:06:07 No.932218479
ハチのムサシは死んだのさ
40 22/05/28(土)02:06:16 No.932218521
>後半EDで電車の上で対峙してる構図が凄く好きなんだ OPじゃなかった?
41 22/05/28(土)02:07:11 No.932218764
3期くれ
42 22/05/28(土)02:07:44 No.932218907
>キャラの元ネタとか時代背景とか分かってないとイマイチ乗り切れない場面が多かった >俺の理解力が足りてなかっただけかもだが 元ネタはあくまでフレーバーだったと思うけどなぁ 爾朗先輩がフラフラしながらも最後に自分の正義で啖呵切る話として面白いと思ったけれどどうだろうか
43 22/05/28(土)02:08:17 No.932219045
天弓ナイトいいよね
44 22/05/28(土)02:08:42 No.932219145
あくまで三十路近いのにフラフラしてる先輩だからな
45 22/05/28(土)02:09:21 No.932219301
構想を組んでるときはおもしろかったんだろうな・・・ってタイプ
46 22/05/28(土)02:09:26 No.932219319
結構こっちで解釈しないといけないとこもあるから中々に観るの厳しいとは思う ただ最後まで観るとカタルシスがある 逆に小説版はアニメ設定知ってるとわかりやすく面白い
47 22/05/28(土)02:09:52 No.932219430
単話の起承転結が理解しきれなかったって事じゃないの? 割り切れない話も多いから仕方ない
48 22/05/28(土)02:10:20 No.932219537
天弓ナイトのエピソードはシンプルに好きだったわ
49 22/05/28(土)02:10:33 No.932219591
正直ゲストなしで全部書き切ってよかったんじゃという気がしなくもない
50 22/05/28(土)02:11:51 No.932219882
一期は毎週楽しみにしてたけど二期はちょっとなあって感じ 終わり方は嫌いじゃないが
51 22/05/28(土)02:12:05 No.932219919
本筋とは別に一話完結へのこだわりが結構あった
52 22/05/28(土)02:12:06 No.932219921
話としては先輩が何と戦うのかを見つけて超人になるって話だろうしな
53 22/05/28(土)02:12:16 No.932219977
書き込みをした人によって削除されました
54 22/05/28(土)02:13:18 No.932220218
>正直ゲストなしで全部書き切ってよかったんじゃという気がしなくもない 気持ちは分からないでもないけど會川昇本人のやりたいことがゲスト読んでシェアワールド的な作品みたいだったから… サザエさん回とかGIジョー回とか好きよ ピリカッピのやつは微妙かな…
55 22/05/28(土)02:13:20 No.932220224
本来なら大成してる創作者がゴミのように死んでる世界でもあるからそりゃギドラも気が触れる
56 22/05/28(土)02:13:26 No.932220250
でもサナエさん回はゲスト脚本家なくしては出来なかっただろうし…
57 22/05/28(土)02:13:50 No.932220336
ピリカッピってなんだっけ…
58 22/05/28(土)02:14:24 No.932220467
セイタカアワダチ草の話が一番よくわからないというかなんだこの話って思ったな…
59 22/05/28(土)02:14:52 No.932220590
デビラデビロはよくわからなかった 人智を越えたものとの遭遇を描きたかったのだろうか
60 22/05/28(土)02:15:00 No.932220622
>セイタカアワダチ草の話が一番よくわからないというかなんだこの話って思ったな… 誰かにとっての敵は誰かにとっての超人とか?
61 22/05/28(土)02:15:39 No.932220776
2期目になるとどうしても終わりを意識してもっと見たい部分があったなという欲が出てきてしまう
62 22/05/28(土)02:15:58 No.932220864
コンレボのあとにシンゴジラは出来すぎな感じがした
63 22/05/28(土)02:16:00 No.932220876
2期は確かにジャガーさんが先輩殴るまで中弛みしてる感は否めないけどその中弛みがジャガーさんのお前は何をやってたんだっていうのに繋がるからな… そこからはは流れが加速して面白い
64 22/05/28(土)02:16:13 No.932220933
昭和史は結局国がやることのほうが正しかったなで大体話は終わるから…
65 22/05/28(土)02:16:15 No.932220944
テレビヒーローという緩い縛りのせいでみんな好き放題にしてるからな…
66 22/05/28(土)02:16:24 No.932220982
ジロー先輩が色んなキャラのモチーフが合体事故起こしてる気がする
67 22/05/28(土)02:17:14 No.932221181
>ジロー先輩が色んなキャラのモチーフが合体事故起こしてる気がする いやむしろ見た目以外はモチーフ殆どひとつだよ先輩
68 22/05/28(土)02:18:19 No.932221398
そろそろ全話見直すか…
69 22/05/28(土)02:19:28 No.932221665
>>ジロー先輩が色んなキャラのモチーフが合体事故起こしてる気がする >いやむしろ見た目以外はモチーフ殆どひとつだよ先輩 でもロック解除とギター趣味はあれキカイダーでクロードとの関係とマフラーがライダーであとふわふわした立ち位置が超人ロックじゃない?
70 22/05/28(土)02:19:29 No.932221670
そういやセイタカアワダチソウと言えばシンマンのリピアって名前から連想できる
71 22/05/28(土)02:19:47 No.932221732
流行り廃りはあるけど誰かの心に残ってる限り生き続けるみたいなのは良かった
72 22/05/28(土)02:20:11 No.932221825
>流行り廃りはあるけど誰かの心に残ってる限り生き続けるみたいなのは良かった そして定期的にカムバックしやがる…
73 22/05/28(土)02:20:32 No.932221914
アマプラに来てくれ…
74 22/05/28(土)02:20:52 No.932222002
カモン エクウス レディゴー
75 22/05/28(土)02:21:03 No.932222050
ジロー先輩の見た目って009だけどその後エリア88とか超人ロックとか片目隠し巻き毛がめちゃくちゃ流行ったから 見た目はそこまでオリジナリティある訳じゃない元ネタと接点があるといえばある
76 22/05/28(土)02:21:23 No.932222132
>2期は確かにジャガーさんが先輩殴るまで中弛みしてる感は否めないけどその中弛みがジャガーさんのお前は何をやってたんだっていうのに繋がるからな… >そこからはは流れが加速して面白い フラフラしてるのが独りよがりな正義にならないって事でもあると思うんだよな… ああでもないこうでもない正義なんてないのかもしれない…でも初めから諦めてシニカルに鼻で笑うのは絶対にダメだって
77 22/05/28(土)02:21:23 No.932222133
俺は未だに殴って倒せない悪徳会社社長から殴ってたおしていいキングキドラ男になったのすげえがっかりだと思ってるよ あと超人のことは急速に忘れられたみたいなオチも無理あるだろ!って思ってる
78 22/05/28(土)02:21:36 No.932222180
そういえばDアニメにもなかったなあ
79 22/05/28(土)02:22:06 No.932222301
ラスボス倒したヒーロー番組は終わって思い出の中の作品になるからな…
80 22/05/28(土)02:22:08 No.932222308
>アマプラに来てくれ… 今バンチャにすら無いからな...
81 22/05/28(土)02:22:15 No.932222336
>セイタカアワダチ草の話が一番よくわからないというかなんだこの話って思ったな… 超人課抜けてからラスト付近までの先輩のスタンスが一番分かる回だと思う 超人課にいた頃を振り返っての星の子の印象とか同志達が仲違いしてたり公共の敵になっても先輩の戦う理由って何なのかとか
82 22/05/28(土)02:22:20 No.932222360
>でもロック解除とギター趣味はあれキカイダーでクロードとの関係とマフラーがライダーであとふわふわした立ち位置が超人ロックじゃない? そこら辺は本質的というか下手すると真のモチーフから視線ずらすためのちょっとくっついてるものな気がする ふわふわした立ち位置はそうなのかもしれないけど
83 22/05/28(土)02:22:58 No.932222498
カモンエクウスレリゴー!
84 22/05/28(土)02:22:59 No.932222500
>そういえばDアニメにもなかったなあ 昔はあったようだ
85 22/05/28(土)02:23:06 No.932222521
最終決戦の引き金になったアメリカの超人倒すのがすげえ唐突に始まって戸惑った覚えがある
86 22/05/28(土)02:23:07 No.932222523
昭和の人間だから暴力以外で解決できないんだよ
87 22/05/28(土)02:23:25 No.932222591
カタラレズトモいいよね…
88 22/05/28(土)02:23:32 No.932222621
立ち位置がふわふわ野郎だったのは完全に満場一致する男
89 22/05/28(土)02:23:55 No.932222705
改めて昭和史見ると密度本当に濃いわ
90 22/05/28(土)02:24:01 No.932222736
>最終決戦の引き金になったアメリカの超人倒すのがすげえ唐突に始まって戸惑った覚えがある キャプテンウルトラだから仕方ない
91 22/05/28(土)02:24:07 No.932222759
もう一回見ようと思ったけどdアニ終了したんだったな
92 22/05/28(土)02:24:15 No.932222794
>俺は未だに殴って倒せない悪徳会社社長から殴ってたおしていいキングキドラ男になったのすげえがっかりだと思ってるよ これはちょっと分かる あの偽ゲッターどもは流石に危ないねー捨てるねーくらいはできる良心があったし
93 22/05/28(土)02:24:26 No.932222834
リクエストしたら再配信とかしてくれんのかな
94 22/05/28(土)02:24:30 No.932222845
そういやFGOでツングースカ大爆発の擬人化出る前に浪川出てたんだよなこれ
95 22/05/28(土)02:24:32 No.932222851
>改めて昭和史見ると密度本当に濃いわ つっても平成も大概だぜ 人が生きてる限り濃い歴史は続く
96 22/05/28(土)02:25:13 No.932223013
>そういやFGOでツングースカ大爆発の擬人化出る前に浪川出てたんだよなこれ カタログで若干増殖しましたね先輩
97 22/05/28(土)02:25:40 No.932223120
1話だけならつべのEmotion公式チャンネルにあったはず
98 22/05/28(土)02:25:43 No.932223134
>>改めて昭和史見ると密度本当に濃いわ >つっても平成も大概だぜ >人が生きてる限り濃い歴史は続く 平成版コンレボは超見たいけど後何年待てばいいかな
99 22/05/28(土)02:25:51 No.932223162
本当は国内BD買って欲しいけど海外版のBD box買おうぜ!一万くらいで買えるから! なんならディスクの絵の印刷汚くて国内版欲しくなるから!
100 22/05/28(土)02:26:01 No.932223194
頭を上げろ!エクウス!!
101 22/05/28(土)02:26:26 No.932223288
「」には刺さるが元ネタサブカルすぎて調べ直さないとわからないのが
102 22/05/28(土)02:27:03 No.932223438
令和も現時点でかなり濃い出来事が起こってるのでもしかしたら人類の歴史って濃い事の連続なのでは?となってる
103 22/05/28(土)02:27:34 No.932223543
>令和も現時点でかなり濃い出来事が起こってるのでもしかしたら人類の歴史って濃い事の連続なのでは?となってる 薄い=記録がほとんど残ってないだからな
104 22/05/28(土)02:27:54 No.932223618
先輩の腕が曲に合わせてだんだん解放されていくのは2期OPかな 凄いかっこいいよね
105 22/05/28(土)02:28:02 No.932223650
>「」には刺さるが元ネタサブカルすぎて調べ直さないとわからないのが むしろ元ネタはそこまで重要じゃない ゴジラだけは知っとけばいい むしろ昭和史の方が重要だと思う
106 22/05/28(土)02:28:13 No.932223697
dアニメは配信終了した作品が出戻ることはある
107 22/05/28(土)02:28:36 No.932223803
OPのブレイクダンス好きだったけど冷静に考えるとあれなんだったんだろう
108 22/05/28(土)02:28:44 No.932223832
>カタラレズトモいいよね… 正義は味方じゃない 僕の絶対は 僕だけだから 好き
109 22/05/28(土)02:29:20 No.932224001
2期OPの鋼鉄探偵本当にカッコいい
110 22/05/28(土)02:29:21 No.932224007
>先輩の腕が曲に合わせてだんだん解放されていくのは2期OPかな >凄いかっこいいよね 一期のカタラレズトモの みーらいになれるー はーじめろかく!めい!を! のとこじゃないかな
111 22/05/28(土)02:29:24 No.932224024
チェンジザワー
112 22/05/28(土)02:29:50 No.932224110
映像はイメージです
113 22/05/28(土)02:30:13 No.932224206
1期2期ともに作品を見事に表してると思う
114 22/05/28(土)02:30:14 No.932224208
ZAQが作詞超人過ぎる…
115 22/05/28(土)02:30:21 No.932224248
学生運動の前後で話がガラッと変わるのが昭和史してる
116 22/05/28(土)02:30:40 No.932224318
局長燃やすとこで壁に映る影がアレになるのが最高にカッコイイ三十路無職
117 22/05/28(土)02:31:41 No.932224560
長いことふわふわだったからこそ 最後の最後で超人という幻想を守る超人になるって決意を固めたパイセンを見た時は思わず後方ジャガーさん面になったよ
118 22/05/28(土)02:31:46 No.932224582
>局長燃やすとこで壁に映る影がアレになるのが最高にカッコイイ三十路無職 うわーなんか龍みたいなエフェクト出てんなーって思ってたら日本怪獣史のラストであの眼だ!ゴジラだ!ってなるのめっちゃテンション上がった
119 22/05/28(土)02:31:55 No.932224608
>一期のカタラレズトモの 見比べたらどっちにもあった…
120 22/05/28(土)02:32:34 No.932224775
>ZAQが作詞超人過ぎる… 會川が最終回タイトルを君はまだ歌っているかにしようと思ってた段階でTHE LAST SONGの歌詞投げて来たらしいな
121 22/05/28(土)02:32:52 No.932224845
しかし輝子ちゃんかわいいな 出番はあんまり思い出せんが…
122 22/05/28(土)02:33:59 No.932225152
スズケンが楽しそうで何より あと自分の中で中村繪里子の声が聞けるありがたい作品
123 22/05/28(土)02:34:02 No.932225166
鬼笑は意外と乙女だったよ 怖いけど
124 22/05/28(土)02:34:12 No.932225207
ただの賑やかしかと思ったら重要なシーンに滅茶苦茶絡む幽霊小僧 最終回のオチまで持っていってヒロインより仕事してた
125 22/05/28(土)02:34:23 No.932225250
魔法少女の恐ろしさ描写はわかりやすく強かった
126 22/05/28(土)02:35:24 No.932225479
色んなもん詰め込みすぎたなスペダンと変わらないやりたい放題しすぎた
127 22/05/28(土)02:35:37 No.932225534
だんだん人間に近くなっていくシン・ゴジラの行き着く進化がこれになる可能性高いんだよな
128 22/05/28(土)02:35:51 No.932225576
>魔法少女の恐ろしさ描写はわかりやすく強かった 魔法少女はアニメのメインストリームと化してるから常に強いよねてなる
129 22/05/28(土)02:36:34 No.932225746
>見比べたらどっちにもあった… マジかマジだわ 罰として全話見直してくる
130 22/05/28(土)02:36:35 No.932225752
魔女っ子なのにね
131 22/05/28(土)02:37:33 No.932225977
そろそろボンズはまたどうやって企画通したかわからない謎アニメをまたやるべきでは
132 22/05/28(土)02:37:43 No.932226012
>ただの賑やかしかと思ったら重要なシーンに滅茶苦茶絡む幽霊小僧 >最終回のオチまで持っていってヒロインより仕事してた アーラユニオンの所でエクウスを押して手を離す風郎太良いよね… 子供じゃなくなったんだ
133 22/05/28(土)02:37:54 No.932226051
時系列ぽんぽん飛ぶわ全員主役級のエピソード持ち連中の群像劇だわで 視聴難易度かなり高めだから気軽にひとに勧められない…
134 22/05/28(土)02:39:51 No.932226443
多分これからもコンレボと同じような感じのアニメを見ることはないと思っている 特殊な作品過ぎる
135 22/05/28(土)02:40:44 No.932226629
序盤で気軽にメテオテールしてる星の子こわい…
136 22/05/28(土)02:40:45 No.932226637
ヘボットが近いと思ったがギャグ色強すぎるしな
137 22/05/28(土)02:41:11 No.932226724
>ヘボットが近いと思ったがギャグ色強すぎるしな ヘボットは違うだろあれはただのパロディ
138 22/05/28(土)02:41:25 No.932226766
>時系列ぽんぽん飛ぶわ全員主役級のエピソード持ち連中の群像劇だわで 時系列飛ぶのは話の起こりとオチを1話で見せてるだけってのが理解できればそんなに難しくないんだけどね… 1話の名前もビジュアルもハッキリ覚えてない段階でガンガンに年代行ったり来たりするのはチャレンジャブル過ぎる
139 22/05/28(土)02:41:27 No.932226772
離してたら見返したくなって来た 今更だけど揃えるか…ブルーレイ…
140 22/05/28(土)02:42:02 No.932226891
前日譚小説の出来が良すぎる 放送前にジャガーさんの情報とか入れずに読んだからすげえ面白かった
141 22/05/28(土)02:42:40 No.932227031
鋼鉄探偵の初登場回、突然作画が濃くなって殴り合い始まって終わりで唖然とした覚えがある
142 22/05/28(土)02:43:19 No.932227160
>そろそろボンズはまたどうやって企画通したかわからない謎アニメをまたやるべきでは コンレボはずっと練ってたのがやっと通った奴だもんな...
143 22/05/28(土)02:43:25 No.932227175
そもそもフラフラはしてたけど一番正しいのも先輩だからな 誰も彼も諦めやがって…
144 22/05/28(土)02:43:36 No.932227217
コンレボは確かにモチーフはあるんだけどそれとは別に一つの話の軸がある感じ だから極論を言うとモチーフは知らなくてもいいまである ただモチーフを知ってるのと昭和史との照らし合わせが面白い要素ではあるからそれを知らないとただ不親切な作品でしかないんだよな…
145 22/05/28(土)02:44:22 No.932227386
>前日譚小説の出来が良すぎる >放送前にジャガーさんの情報とか入れずに読んだからすげえ面白かった 小説かなり完成度高いよね え!?そうなる!?っていう驚きがある
146 22/05/28(土)02:45:24 No.932227578
経歴でも行動でも一番主体性なくていったり来たりしてるのジャガーさんなんだけどなんか雰囲気で騙されるんだよな 全挙動がカッコいいわ
147 22/05/28(土)02:47:10 No.932227929
>経歴でも行動でも一番主体性なくていったり来たりしてるのジャガーさんなんだけどなんか雰囲気で騙されるんだよな >全挙動がカッコいいわ 過去にやってた事がぶれまくっててそのツケを支払うのがIQ回という… 逆にジローパイセンは悩み続けたことではずっと同じだったからふらついてしまったんだよなって気がする
148 22/05/28(土)02:47:42 No.932228028
よくよく考えると先輩はしたいことハッキリしてて ジャガーさんは何がしたいんだよ!?ってなるけど常に体制側で働いてるからまともな方に見えるマジック
149 22/05/28(土)02:49:07 No.932228297
みんなジロウに厳しい…
150 22/05/28(土)02:49:26 No.932228358
>みんなジロウに厳しい… いやめちゃくちゃ優しいよ…
151 22/05/28(土)02:50:13 No.932228516
みんなジロウなら正義の超人なれるって知ってるけどこれが正義か?って本人が悩んでるから厳しくなる
152 22/05/28(土)02:50:16 No.932228532
近いと言うとナデシコとかサムライフラメンコとか逆転世界の電池少女とかかなあ でも現実の史実と絡めて特撮アニメ史を語るってとこは唯一無二な感じ
153 22/05/28(土)02:50:51 No.932228633
>大鉄くんジロウに厳しい…
154 22/05/28(土)02:51:32 No.932228751
>近いと言うとナデシコとかサムライフラメンコとか逆転世界の電池少女とかかなあ >でも現実の史実と絡めて特撮アニメ史を語るってとこは唯一無二な感じ サムメンコはコンレボ以上にギアの切り方が激しいから振り落とされる人多いと思う
155 22/05/28(土)02:51:35 No.932228761
アースちゃんすき