ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/28(土)00:22:35 No.932183224
>当時盛り上がっただろうなと思う
1 22/05/28(土)00:23:17 No.932183525
エーーーーーーーーーーオ
2 22/05/28(土)00:23:48 No.932183760
応援上映が凄まじかった
3 22/05/28(土)00:24:05 No.932183898
光のホモと闇のホモ? 光のホモと闇のホモだわ…
4 22/05/28(土)00:24:21 No.932183998
だって知ってる曲しかないじゃん 歌いたいじゃん
5 22/05/28(土)00:25:03 No.932184273
>応援上映が凄まじかった この映画見るまで応援上映って文化がわからなかった 見てたいへん気持ちが分かった
6 22/05/28(土)00:25:20 No.932184398
最後のライブでめちゃくちゃ泣いた
7 22/05/28(土)00:25:50 No.932184635
ボラブのレコーディング時の仮歌とかライブエイドのリハで練習止めてエイズ告白するシーンとか本人死んでるからそっくりさんに歌わせてるんだけどオーディション一位の奴使ってるから聞き分けつかないの凄い
8 22/05/28(土)00:25:58 No.932184684
劇場でみてこそだな… Queenの生ライブみた気分で帰ったわ
9 22/05/28(土)00:26:40 No.932184969
レディオガガの時の演出めっちゃ良いよな 歌詞とリンクしてて
10 22/05/28(土)00:28:05 No.932185510
コーヒーマシンはやめろって全力で制止するシーンが一番好き
11 22/05/28(土)00:28:55 No.932185815
こいつらいっつも名曲作ってんな…
12 22/05/28(土)00:29:27 No.932186020
この曲知ってる!!ばっかりの映画だった
13 22/05/28(土)00:29:32 No.932186054
ジョン・ディーコンとかいう隠れた一番やべーやつ
14 22/05/28(土)00:29:37 No.932186085
僕はバイかもしれない…
15 22/05/28(土)00:30:13 No.932186306
ブライアンメイがあまりに本人過ぎてタイムマシンで連れてきたとか本国で言われてた
16 22/05/28(土)00:30:34 No.932186441
>僕はバイかもしれない… あなたゲイよ
17 22/05/28(土)00:30:47 No.932186536
ガリレオフィガロってなんだよ!!!!!!!!!!
18 22/05/28(土)00:31:23 No.932186791
>ガリレオフィガロってなんだよ!!!!!!!!!! ヒズ…ビズミラ?
19 22/05/28(土)00:31:25 No.932186805
あなたはゲイよ
20 22/05/28(土)00:31:46 No.932186941
タイムパラドックスだ!! https://youtu.be/RhLIvP3rBbU?t=59
21 22/05/28(土)00:31:59 No.932187033
あのエンドロールは卑怯だよ...絶対泣くやん...
22 22/05/28(土)00:32:38 No.932187300
結局興行収入どれくらいだっけ
23 22/05/28(土)00:32:50 No.932187388
険悪なムードでもバイツァダストのリズムでそれ良いねと言える仲
24 22/05/28(土)00:33:04 No.932187475
闇のホモは調べたら映画で描かれてるより闇のホモすぎてこいつ…ってなった
25 22/05/28(土)00:33:20 No.932187562
初めて見た帰り道ずっと心の中でアナザワンバイツァダスッのリズム刻んでた
26 22/05/28(土)00:33:24 No.932187576
>タイムパラドックスだ!! >https://youtu.be/RhLIvP3rBbU?t=59 ライブエイドのシーンにちゃっかりスタッフ役で映ってるロジャーとブライアンめっちゃお茶目で好き
27 22/05/28(土)00:33:38 No.932187683
>闇のホモは調べたら映画で描かれてるより闇のホモすぎてこいつ…ってなった メンバーも闇過ぎて語るのを拒否したくらいだからな…
28 22/05/28(土)00:34:09 No.932187867
お前は歯医者!お前は天文学者!
29 22/05/28(土)00:34:11 No.932187876
>タイムパラドックスだ!! >https://youtu.be/RhLIvP3rBbU?t=59 本人が弾いてるじゃねーか!
30 22/05/28(土)00:34:27 No.932187970
>闇のホモは調べたら映画で描かれてるより闇のホモすぎてこいつ…ってなった ついでにメアリーも調べてみようぜ
31 22/05/28(土)00:34:28 No.932187983
>険悪なムードでもバイツァダストのリズムでそれ良いねと言える仲 ケンカ再発しそうになったらギロリと睨み付けながらイントロ弾き直すジョン好き
32 22/05/28(土)00:34:36 No.932188047
クイーンのファンだし記念に観ておくか… と思って映画館に行ったらライブ会場だった
33 22/05/28(土)00:34:47 No.932188105
>お前は歯医者!お前は天文学者! お前は…… …
34 22/05/28(土)00:34:57 No.932188157
知らない世代でもこの曲聞いたことあるわ…次の曲もあるわ…殆どあるわ…なってたやつ
35 22/05/28(土)00:34:59 No.932188181
観客がライブに参加できるのがそりゃ日本でウケるわって思う
36 22/05/28(土)00:35:31 No.932188370
古のサッカーファンとしては旧ウェンブリースタジアムがまさかこんな形で観れるとは思わなくてめちゃくちゃ興奮した
37 22/05/28(土)00:35:33 No.932188379
これの応援上映はほんと凄かった
38 22/05/28(土)00:36:10 No.932188634
当時スレ画とファンタスティックビーストで後者を選んだ選んだ俺を殴りたい 両方観て帰るべきだった
39 22/05/28(土)00:36:27 No.932188747
エンドクレジットでShow Must Go Onかかってんのにお前なに席立ってんだよマジかお前… ってなったけど客層の年齢的に膀胱が限界だったんだね…
40 22/05/28(土)00:37:50 No.932189278
今日フレディの命日なんだな……これにするか!って劇場に向かった自分に感謝
41 22/05/28(土)00:38:07 No.932189415
哀れなパキの映画
42 22/05/28(土)00:38:12 No.932189453
何曲も知らないけど流行ってるし行くか →すっげえ、全部知ってる…
43 22/05/28(土)00:38:35 No.932189613
いやーいい映画だったけどDon't Stop Me Nowは流れないのかあ…
44 22/05/28(土)00:38:50 No.932189759
初回見たときはラストで泣いて 二回目見たときはオープニングでもう泣いた
45 22/05/28(土)00:38:59 No.932189832
>いやーいい映画だったけどDon't Stop Me Nowは流れないのかあ… トゥナーイ…
46 22/05/28(土)00:39:09 No.932189903
一番好きな曲がEDの一発目でわしは心底痺れたよ
47 22/05/28(土)00:39:15 No.932189956
>いやーいい映画だったけどDon't Stop Me Nowは流れないのかあ… (暗転) トゥナァーイ
48 22/05/28(土)00:39:21 No.932190004
オープニングでいきなりSomebady to love流した時点でこりゃ名作だわって確信した 出来も含めてちょっと近年稀に見ない良OPだと思う
49 22/05/28(土)00:39:21 No.932190005
Don’t stop me nowからのshow must go onのエンドロールが良すぎる
50 22/05/28(土)00:40:00 No.932190252
QUEENの曲自由に使い放題とかずるくない?
51 22/05/28(土)00:40:20 No.932190386
>>いやーいい映画だったけどDon't Stop Me Nowは流れないのかあ… >トゥナーイ… すげぇ鳥肌立ったわ
52 22/05/28(土)00:40:27 No.932190447
まあ厳密にはドンストップミーナウはフレディ個人の曲だからな…クイーンでもやったけど
53 22/05/28(土)00:40:30 No.932190466
20世紀フォックスのロゴからブライアンメイのギターだからなこれ
54 22/05/28(土)00:40:32 No.932190479
なんなら冒頭の20世紀フォックスのファンファーレでもうンフッッて気持ち悪い笑い出ちゃう
55 22/05/28(土)00:40:36 No.932190498
別にQUEENのファンってわけじゃないけど知ってる曲しか流れてこない…!ってなる映画
56 22/05/28(土)00:40:49 No.932190572
これで闇ホモにクビにされたマネージャーがロケットマンの闇のホモと知ってだめだった
57 22/05/28(土)00:40:51 No.932190587
一番好きな曲がSomebody to Loveだったから いきなり流れた時点でかなりうるっと来た
58 22/05/28(土)00:40:58 No.932190636
>オープニングでいきなりSomebady to love流した時点でこりゃ名作だわって確信した >出来も含めてちょっと近年稀に見ない良OPだと思う しかも冒頭はわざとSomebody to...で止めてんだよ ライブエイド始まって初めてloveを歌う…これは…名演出…
59 22/05/28(土)00:41:01 No.932190659
あなたはゲイよ
60 22/05/28(土)00:41:07 No.932190705
>なんなら冒頭の20世紀フォックスのファンファーレでもうンフッッて気持ち悪い笑い出ちゃう 応援上映だとあそこでクソデカい歓声が湧く
61 22/05/28(土)00:42:07 No.932191100
割とqueenがどうとかはどうでも良かったというか曲とライブが良かった
62 22/05/28(土)00:42:54 No.932191445
ライブエイドのシーンの曲削った以外特に文句のつけようが無かったわ ラミ・マレック似てねえ!って公開前は散々言われてたのが公開後全く観なくなったのが面白い
63 22/05/28(土)00:42:55 No.932191464
応援上映じゃないのに危うく口ずさみそうになったシーンが何度か
64 22/05/28(土)00:43:05 No.932191523
Queenのメンバーが俺たちのフレディはかっこいいだろ?したいために作った映画
65 22/05/28(土)00:43:13 No.932191570
恥ずかしながらこの映画でRadio GaGa初めて聞いてクイーンの曲でも一番好きなくらいになった
66 22/05/28(土)00:43:16 No.932191594
コーラスをフレディだけじゃなくて他のメンバーも歌ってたなんて知らなかった…
67 22/05/28(土)00:43:17 No.932191597
俺クイーンとか聞いたことないんだよな~とか思いながらでも流行ってるから見に行った 知ってる曲ばかりだった
68 22/05/28(土)00:43:43 No.932191752
ラミ・マレック似てるかといえばそんな似てないんだけど物腰がフレディすぎて外見とかどうでもよくなる
69 22/05/28(土)00:44:53 No.932192255
日本は当時Queenをビートルズか何かと勘違いしていて来日の際にアホほど持て成したので 気を良くして曲の使用なんか緩くしているのだ
70 22/05/28(土)00:44:58 No.932192295
冒頭が単に終盤で種明かしする前フリってだけじゃなくて この映画そのものが2時間のライブだ!ってことだと思ってる
71 22/05/28(土)00:44:59 No.932192307
コロナ流行ってたから迷ったけどQUEEN50周年展行って良かった…
72 22/05/28(土)00:45:17 No.932192422
>しかも冒頭はわざとSomebody to...で止めてんだよ >ライブエイド始まって初めてloveを歌う…これは…名演出… 冒頭ではフレディ一人だけでステージに向かうんだけどラストはメンバー全員いるんだよね…
73 22/05/28(土)00:45:20 No.932192444
ライブエイドで上げるだけ上げてスタッフロールで当時のライブ流して最後にショーを続けさせてくれと来た 本当に終わり方が美しい映画だと思う
74 22/05/28(土)00:45:54 No.932192662
フレディ1人だけ似てるなら耐えられたけど ブライアン・メイがね
75 22/05/28(土)00:46:20 No.932192837
なんなら20FOXのロゴの時点で観に来てよかったってなる
76 22/05/28(土)00:46:20 No.932192840
>ラミ・マレック似てるかといえばそんな似てないんだけど物腰がフレディすぎて外見とかどうでもよくなる 仕草が凄い似てて降りてきてるよねあれ
77 22/05/28(土)00:46:21 No.932192841
>コーラスをフレディだけじゃなくて他のメンバーも歌ってたなんて知らなかった… ロジャーテイラーはめちゃくちゃ声ハイトーンでカッコいいんだよな… somebody to loveなんてライブだとロジャーの渾身のコーラス入ってて鳥肌立つ https://youtu.be/JIbmfBODyTk
78 22/05/28(土)00:47:00 No.932193097
ジョンは地味だけど名曲作りまくるしアンプもついでに作ったりしたりとやべーからな 大学主席で卒業したのに進路にQUEENって書いたり滅茶苦茶ロックなやつだし
79 22/05/28(土)00:47:17 No.932193189
これのおかげで始まったNHKラジオのディスカバー・クィーンが大変楽しかった 一年掛けて毎週クィーンの解説とかしてくれた
80 22/05/28(土)00:47:39 No.932193328
>ジョンは地味だけど名曲作りまくるしアンプもついでに作ったりしたりとやべーからな >大学主席で卒業したのに進路にQUEENって書いたり滅茶苦茶ロックなやつだし リアルだとメンバーで一番フレディに対して愛が重い…
81 22/05/28(土)00:48:03 No.932193465
なんか悪いホモの人は本当にいたのあれ
82 22/05/28(土)00:48:13 No.932193526
>ジョンは地味だけど名曲作りまくるしアンプもついでに作ったりしたりとやべーからな >大学主席で卒業したのに進路にQUEENって書いたり滅茶苦茶ロックなやつだし しかしフレディ好き過ぎて逝去後はぱったり表に出なくなった… もともと芸能界は嫌いっぽかったんだよね
83 22/05/28(土)00:48:16 No.932193542
>なんなら20FOXのロゴの時点で観に来てよかったってなる 事前知識無しで観に行ったからど頭のそれでいきなりテンション上がった
84 22/05/28(土)00:48:26 No.932193615
メインのフレディと上手いけど声が細いブライアンと上手くて滅茶苦茶通って圧があるロジャーと音痴のジョン
85 22/05/28(土)00:48:28 No.932193633
へーこの曲QUEENだったのか これも? え…?これもなの…? って凄すぎて引くレベルだった
86 22/05/28(土)00:48:44 No.932193754
AIDS告白されてハグしにいかないけどさめざめと泣いてるディーキーいいよね…
87 22/05/28(土)00:48:45 No.932193760
>なんか悪いホモの人は本当にいたのあれ 関係者が口を揃えてもっとひどかったというレベルだという
88 22/05/28(土)00:48:56 No.932193839
>なんか悪いホモの人は本当にいたのあれ なんならあれでもまだマイルドな方だぜ
89 22/05/28(土)00:48:57 No.932193847
>なんか悪いホモの人は本当にいたのあれ 映画のはマイルドになってると聞いた
90 22/05/28(土)00:49:12 No.932193956
悪のホモが悪のホモすぎてビックリしたよね
91 22/05/28(土)00:49:15 No.932193971
あれでマイルドなの…
92 22/05/28(土)00:49:17 No.932193989
>音痴のジョン マイク切られてたとか中居くんかよ…
93 22/05/28(土)00:49:37 No.932194121
「」が光のホモ闇のホモって言っててなんだそれって笑ってた 見たらマジでその通りだった
94 22/05/28(土)00:50:09 No.932194376
関係者に取材してもクソ野郎って情報しか出てこなくて難儀したみたいな話も聞いたな…
95 22/05/28(土)00:50:45 No.932194647
史実とは時系列違ったりいろいろ脚色はあるけど俺たちが好きだったQUEENはこうであってほしいし メンバー同士の距離感もこうであってほしいって願望そのままのものがお出しされた映画だ…
96 22/05/28(土)00:50:48 No.932194658
QUEENのドキュメンタリー映画取ります!から滅茶苦茶難航してたけど結果は名作だった…
97 22/05/28(土)00:50:57 No.932194711
最初はあんまりフレディに似てないなって思ったのにマイクをいつもの持ち方に変えてからすげぇ!?フレディだ!ってなった
98 22/05/28(土)00:51:02 No.932194755
全然違う話だけど当時地元でQUEENのビデオコンサートやると街から女子高生が消えたってカーチャンが言ってた
99 22/05/28(土)00:51:05 No.932194773
闇ホモについて語るのも嫌だみたいなのが多発してあれでもマイルドだったと聞く
100 22/05/28(土)00:51:11 No.932194816
(例の曲)
101 22/05/28(土)00:51:16 No.932194850
>>音痴のジョン >マイク切られてたとか中居くんかよ… 中居くんはキャラ作りの一面だけどジョンは本当にただの音痴だったからひどい 「ステージ上で口を開かない方がいい」とか「口をコードで繋いでベースのアンプに改造した方がいい」とか散々いじり倒されるレベル
102 22/05/28(土)00:51:35 No.932194950
>(例の曲) どれ!?
103 22/05/28(土)00:51:40 No.932194991
音楽でケンカ黙らせるのカッコ良すぎない?
104 22/05/28(土)00:51:53 No.932195085
おいてめえ有名人だからって調子乗ってるとぶっとばすぞ 好きだよ…チュ♡
105 22/05/28(土)00:52:24 No.932195288
いいねそのコード
106 22/05/28(土)00:52:34 No.932195348
静かにテープ剥いで音響いじるシーン好き
107 22/05/28(土)00:53:02 No.932195582
>音楽でケンカ黙らせるのカッコ良すぎない? 普段尻に敷かれる系の優男が音楽の一面に関しては誰も彼も黙らせるのすげえいい… というかクイーンで一番のヒットメーカーなんだよなディーコン
108 22/05/28(土)00:53:06 No.932195610
ジョンとは逆にロジャーは歌激ウマなのにメンバーの中じゃ一番ヒット曲出すの遅かったっていう
109 22/05/28(土)00:53:12 No.932195656
>「ステージ上で口を開かない方がいい」とか「口をコードで繋いでベースのアンプに改造した方がいい」とか散々いじり倒されるレベル イギリス人は容赦ないな
110 22/05/28(土)00:53:17 No.932195706
芸能界ホモいすぎじゃない?
111 22/05/28(土)00:53:28 No.932195789
実話や伝記ものは大体あかん部分は本当にあかんからな… 映画だからエンタメ方面に振ったのは正解だよ
112 22/05/28(土)00:53:29 No.932195796
えっブライアン・シンガーこんな映画撮れるんだ!?って失礼にも思った 降板した監督の代打だったんだね…大変だね…
113 22/05/28(土)00:53:42 No.932195895
バーカ滅びろEMI!
114 22/05/28(土)00:53:49 No.932195948
悪のホモはなんなの…
115 22/05/28(土)00:53:53 No.932195977
>音楽でケンカ黙らせるのカッコ良すぎない? デッデッデッ…
116 22/05/28(土)00:54:48 No.932196333
この曲4分以上あるんだよ流せねえよな? 誘惑するなよ… 流せねえよな…(チラッチラッ)
117 22/05/28(土)00:55:28 No.932196586
Radio Ga Gaいいよね…
118 22/05/28(土)00:55:44 No.932196682
BDの特典映像でメイキング見たけどライブエイドのあのタンクチップ一枚の襟元すらこだわって作ってんだからすごいね ライブ中の照明再現もなかなか大変だったらしい
119 22/05/28(土)00:55:47 No.932196708
>バーカ滅びろEMI! あのおっさんガキの頃ボラブで頭振りながら車乗ってる!!!
120 22/05/28(土)00:56:06 No.932196829
ロケットマンでエルトンジョンを篭絡した闇のホモがクイーンにクビにされてる栄枯盛衰 しかし新たな闇のホモが
121 22/05/28(土)00:56:25 No.932196943
>この曲4分以上あるんだよ流せねえよな? >誘惑するなよ… >流せねえよな…(チラッチラッ) ああいうことやれるのラジオのいいとこだよな……って思った テレビの歌番組なんて窮屈だぜー!
122 22/05/28(土)00:56:32 No.932196980
こっからミュージシャンの自伝映画流行るかと思ったが エルトンジョンくらいか?やったのは
123 22/05/28(土)00:56:34 No.932196997
闇のホモおすぎ
124 22/05/28(土)00:56:40 No.932197045
闇のホモそんな具合良かったんか
125 22/05/28(土)00:57:09 No.932197212
the show must go onはあのエネルギッシュなフレディが病気で痩せこけてしまっているMVもあいまって苦手な曲だったんだけど映画で好きになったよ
126 22/05/28(土)00:57:12 No.932197231
>Radio Ga Gaいいよね… 色んなところのラジオから音流れてる様子と満員のフロアでクラップ揃うアングルになる所の演出がすごくいい
127 22/05/28(土)00:57:15 No.932197262
闇のホモはタチなの?ネコなの?
128 22/05/28(土)00:57:16 No.932197269
>Radio Ga Gaいいよね… MTVの申し子みたいな売れ方したQUEENがラジオよ今でも誰かがお前を愛してるって歌ってるのがもうさあ…
129 22/05/28(土)00:57:21 No.932197302
This is IT見てなかったなそういや
130 22/05/28(土)00:57:31 No.932197371
映画と実際のライブと見比べるとブライアン・メイがマジで見分けつかんしそれに隠れがちだけどディーコンも大概クリソツが過ぎる
131 22/05/28(土)00:57:32 No.932197375
>こっからミュージシャンの自伝映画流行るかと思ったが >エルトンジョンくらいか?やったのは 一応今度エルヴィスやる予定だ
132 22/05/28(土)00:57:37 No.932197409
>こっからミュージシャンの自伝映画流行るかと思ったが 今年はエルヴィスが来るぜ
133 22/05/28(土)00:57:40 No.932197438
オペラかぶれだの冗長だの言われるの史実通りなんだけど その部分秒で流すんだ!?ってなった凄い気持ちよかった
134 22/05/28(土)00:57:46 No.932197485
>こっからミュージシャンの自伝映画流行るかと思ったが >エルトンジョンくらいか?やったのは ビートルズのやったらしいけど知らん間に終わってたなぁ 今度エルヴィスのやるんだって
135 22/05/28(土)00:58:00 No.932197588
エルヴィス楽しみだよね 観に行く予定だわ
136 22/05/28(土)00:58:30 No.932197773
QUEENのライブが1800円で見られるんだぜ?
137 22/05/28(土)00:58:44 No.932197868
hummer to fallはライブ版が良すぎて原曲物足りねえ!ってなる曲一位
138 22/05/28(土)00:58:45 No.932197877
>QUEENのライブが1800円で見られるんだぜ? 破格すぎる…
139 22/05/28(土)00:58:57 No.932197968
伝記系はちょくちょくやってるけどそこまでヒットに至ってない
140 22/05/28(土)00:58:58 No.932197976
スティーヴィーワンダーか マイケルジャクソンやってくれたら絶対行く
141 22/05/28(土)00:59:07 No.932198036
>オペラかぶれだの冗長だの言われるの史実通りなんだけど >その部分秒で流すんだ!?ってなった凄い気持ちよかった あそこでいきなりライブシーンに繋がるのテンポの良さと爽快感あってめっちゃ好き we will rock youのとこもそう
142 22/05/28(土)00:59:30 No.932198197
>伝記系はちょくちょくやってるけどそこまでヒットに至ってない QUEENが売れすぎなんだよな…特に日本
143 22/05/28(土)00:59:45 No.932198310
光のホモが本当に良い人なのに出番少なすぎる…悪のホモの出番が多すぎる…
144 22/05/28(土)00:59:52 No.932198379
>hummer to fallはライブ版が良すぎて原曲物足りねえ!ってなる曲一位 これ観た帰りにカーステレオで爆音で流したくなる曲第一位
145 22/05/28(土)01:00:07 No.932198470
OPで独りでステージへ駆け上がってゆくフレディ映してラストで同じ構図で駆け上がっていくんだけど最後に仲間たちが待っていてくれるのベッタベタだけど大好きすぎて泣いちゃった
146 22/05/28(土)01:00:53 No.932198793
年取ったからかライブ前に父ちゃんと和解するシーンで思わず泣く
147 22/05/28(土)01:01:22 No.932198979
>こっからミュージシャンの自伝映画流行るかと思ったが >エルトンジョンくらいか?やったのは アレサ・フランクリンのリスペクトとかもあったよ プロジェクト自体は2006ぐらいからだからかなり時間掛かってるけど
148 22/05/28(土)01:01:29 No.932199042
>年取ったからかライブ前に父ちゃんと和解するシーンで思わず泣く ライブ見てる家族のシーンで耐えられなかった
149 22/05/28(土)01:01:45 No.932199179
ここで評判聞いてどれどれと観に行った クイーンの曲なんてドンドンパッと岡村が踊る曲ぐらいしか知らなかったはずなのに 聞いたことある…連発した後結局最後のトゥナイ…で嗚咽を堪える事ができなかった 笑えよ
150 22/05/28(土)01:01:54 No.932199236
エイズ打ち明けるシーンでジョンだけ静かに泣いてるのがいいよね…
151 22/05/28(土)01:02:34 No.932199496
>ここで評判聞いてどれどれと観に行った >クイーンの曲なんてドンドンパッと岡村が踊る曲ぐらいしか知らなかったはずなのに >聞いたことある…連発した後結局最後のトゥナイ…で嗚咽を堪える事ができなかった >笑えよ 俺たちゃチャンピオンだ!
152 22/05/28(土)01:02:35 No.932199502
show must go on好き
153 22/05/28(土)01:02:48 No.932199572
立川の極音最高だったけどホモキスシーンも極音なのはちょっと笑った
154 22/05/28(土)01:02:49 No.932199584
最後にDon't stop me nowとshow must go on持ってくるのズルくない?
155 22/05/28(土)01:03:03 No.932199660
今度またライブ系の映画やるよね
156 22/05/28(土)01:03:27 No.932199807
アルバムとか聞いたことなくてもCMなんかでしょっちゅう耳にしてるんだよなクイーン
157 22/05/28(土)01:03:53 No.932199933
オリンピックでも流れたteo toriatteは一回は聞いてほしい フレディ日本語上手くてビビるから
158 22/05/28(土)01:04:06 No.932200002
フレディが死ぬまでやらないのかって警戒を解いたら最後のShow must go onで涙腺がやられた
159 22/05/28(土)01:04:16 No.932200052
映画きっかけでQUEEN楽曲聴き漁ってたらブチ当たったのがFrieds Will Be Friendsで嗚咽を漏らすくらい泣いた
160 22/05/28(土)01:04:19 No.932200080
詳しくないと思ってたのに聞いた事のない曲が無くてレジェンドってこういうレベルなんだな…って感動する
161 22/05/28(土)01:04:42 No.932200199
the show must go onはラストはこれしかないって曲だから来るのはわかってた don't stop me nowはないのかなーって残念がってそこで来るの?!って見事にサプライズ食らった
162 22/05/28(土)01:05:37 No.932200501
クイーンの曲なんて全然知らないんだよなーって見に行った 全部知ってた…
163 22/05/28(土)01:05:43 No.932200536
30代の自分たちはめちゃくちゃ聞き覚えある曲ばっかりだったけど テレビよりスマホで動画みるのが主流の若い子たちにはウケたのだろうか
164 22/05/28(土)01:05:46 No.932200554
ガリレオって誰?!
165 22/05/28(土)01:06:34 No.932200825
俺はバイだ
166 22/05/28(土)01:06:47 No.932200913
>クイーンの曲なんて全然知らないんだよなーって見に行った >全部知ってた… 日本じゃ何かしらのドラマやCMで使われてたからな…
167 22/05/28(土)01:06:48 No.932200918
ライブエイドでピアノの上にあるビールみたいな飲み物は蜂蜜とレモンの喉用ドリンクだと最近知った まあライブ中にビール飲まないよなそりゃ…
168 22/05/28(土)01:06:55 No.932200955
>30代の自分たちはめちゃくちゃ聞き覚えある曲ばっかりだったけど >テレビよりスマホで動画みるのが主流の若い子たちにはウケたのだろうか Queenに触れない人生送ってる若者とかいるのかなあ あんまり想像できないぜ!
169 22/05/28(土)01:07:10 No.932201031
親父にこれ観に行った話したら若い頃ライブ行ったと自慢された 洋ロックとか全然聞かない親父だからびびった
170 22/05/28(土)01:08:03 No.932201313
>最後にDon't stop me nowとshow must go on持ってくるのズルくない? あれに勝てるのget wildとstill love her二本立てだった劇場版シティハンターぐらいだと思う
171 22/05/28(土)01:08:24 No.932201425
hammer to fallが好きなのに畜生
172 22/05/28(土)01:08:32 No.932201473
チネチッタに見にいったけどライブエイドめっちゃ楽しかった
173 22/05/28(土)01:08:57 No.932201608
>フレディが死ぬまでやらないのかって警戒を解いたら最後のShow must go onで涙腺がやられた 史実を知ってる人間やファンにはあの二曲流すだけで事の顛末が想像出来るの凄まじい出来だ
174 22/05/28(土)01:09:28 No.932201793
またライブエイドの曲が全部からだ動いちゃう曲なんだよな 映画館で我慢するの大変だったよ
175 22/05/28(土)01:09:38 No.932201838
エーオ
176 22/05/28(土)01:09:40 No.932201849
>Queenに触れない人生送ってる若者とかいるのかなあ >あんまり想像できないぜ! みんなハッチポッチステーションの時間だよ
177 22/05/28(土)01:09:51 No.932201897
ジョンが友情とか爽やかな感じの愛の曲とか多くて ブライアンがハードロックとかデブ女最高!とかお前の母ちゃん縛れ!とか下品な曲多め ロジャーは車とラジオ
178 22/05/28(土)01:09:59 No.932201943
>エーオ エ-オ
179 22/05/28(土)01:10:15 No.932202025
we will rock youのところでこのリズム知ってる…!!! ってなったとこが最高に楽しかった
180 22/05/28(土)01:10:23 No.932202076
英語の曲だから翻訳された歌詞で初めて内容理解できたのもよかったな… we are the championすげぇいい歌詞だ…
181 22/05/28(土)01:10:44 No.932202194
ビートルズよりイギリス人が好きなバンドだこのバンドより凄いバンドは現れても人気のバンドはおそらくでないよ
182 22/05/28(土)01:11:06 No.932202324
>ロジャーは車とラジオ ひどいよねボ・ラブのカップリング…
183 22/05/28(土)01:11:11 No.932202356
>Queenに触れない人生送ってる若者とかいるのかなあ ロック自体あんまり聞かれないジャンルだから… サッカーとか見る人ならWe Are the Championsは知ってるかな
184 22/05/28(土)01:11:26 No.932202422
おわらないで おわらないで…
185 22/05/28(土)01:11:39 No.932202500
同じ世代にマイケルジャクソンいたり色々おかしいよあの年代!
186 22/05/28(土)01:11:39 No.932202505
>>ロジャーは車とラジオ >ひどいよねボ・ラブのカップリング… これのせいでロジャーにも印税が滅茶苦茶入って不仲になる
187 22/05/28(土)01:12:01 No.932202625
>we are the championすげぇいい歌詞だ… 我ら横綱
188 22/05/28(土)01:12:12 No.932202684
>ビートルズよりイギリス人が好きなバンドだこのバンドより凄いバンドは現れても人気のバンドはおそらくでないよ 何せボヘミアンラプソディが国歌みたいな扱いだからな… なんでグリーンディのライブで熱唱してるんだよあいつら…
189 22/05/28(土)01:12:17 No.932202717
日本はQUEENの影響特に強くてドラムがハイハットきかせ気味なんだっけ
190 22/05/28(土)01:12:32 No.932202799
>ロック自体あんまり聞かれないジャンルだから… うっそだー!男の子やってればどこかでロックにはぶち当たるでしょ!
191 22/05/28(土)01:12:33 No.932202805
公式ツイッターが他バンドのディスツイートとかしだした辺りで萎えた
192 22/05/28(土)01:12:47 No.932202877
>ジョンが友情とか爽やかな感じの愛の曲とか多くて でもあいつAnoter one bites the dustみたいなエロい曲も書けるのすごくない… 全然関係ないけどこの映画のせいでホモが男漁りする時の曲みたいなイメージが不覚にもついてしまった
193 22/05/28(土)01:13:20 No.932203057
>我ら横綱 女王様帰れや!
194 22/05/28(土)01:13:33 No.932203129
>何せボヘミアンラプソディが国歌みたいな扱いだからな… >なんでグリーンディのライブで熱唱してるんだよあいつら… ロンドンオリンピックの閉会式いいよね…
195 22/05/28(土)01:13:48 No.932203216
地獄に道づれって今更ながらどんな訳だよと思うよね
196 22/05/28(土)01:13:52 No.932203246
いろいろ齟齬あるけどフレディがかっこいいからまあいいか!
197 22/05/28(土)01:14:08 No.932203320
考えたら女王陛下のおわす国でQUEENってバンド名にするのロックだよな…
198 22/05/28(土)01:14:25 No.932203429
>>ロック自体あんまり聞かれないジャンルだから… >うっそだー!男の子やってればどこかでロックにはぶち当たるでしょ! イントロがある曲は聴かないしギターソロがあったらそこでスキップするのが今なんだ…
199 22/05/28(土)01:14:46 No.932203542
レディオガガのイントロかっこよすぎる…
200 22/05/28(土)01:14:53 No.932203580
立川よかった… 終始音に圧倒されてた…
201 22/05/28(土)01:15:00 No.932203618
>イントロがある曲は聴かないしギターソロがあったらそこでスキップするのが今なんだ… 寝る前にそんな悲しいこと聞きたくなかった
202 22/05/28(土)01:15:04 No.932203643
>考えたら女王陛下のおわす国でQUEENってバンド名にするのロックだよな… Her Majesty!!!!!! QUEEN!!!!!!!!シビれるよね…
203 22/05/28(土)01:15:37 No.932203825
ライブエイドで完璧にフレディ卸してた ヤバい
204 22/05/28(土)01:15:48 No.932203886
,ライブの締めにGod save Queen するのがロックすぎる
205 22/05/28(土)01:16:11 No.932203985
>考えたら女王陛下のおわす国でQUEENってバンド名にするのロックだよな… でも最後はバンド紹介の時に「her majestic!」って煽りが入って大歓声が上がるんだぜ?カッコいいだろ?
206 22/05/28(土)01:16:30 No.932204082
立川の応援上映はコスプレ大歓迎だったらしいけどマジで? 全員タンクトップ?
207 22/05/28(土)01:16:56 No.932204219
>全員タンクトップ? (市松タイツ)
208 22/05/28(土)01:17:04 No.932204279
>ライブエイドで完璧にフレディ卸してた >ヤバい 比較するとあんまり盛り上げるようなポーズじゃないけど 映画で初見または久々に見てる人には痺れるよね
209 22/05/28(土)01:17:32 No.932204435
むしろ一番似てないのがフレディまである それくらい皆そっくり
210 22/05/28(土)01:17:47 No.932204517
ヘイヘイヘイヘイヘ-イ!ハマトゥフォ-!
211 22/05/28(土)01:17:50 No.932204532
show must go onかかんねえな…EDこれで終わりか… ………!!!?????
212 22/05/28(土)01:17:53 No.932204551
>イントロがある曲は聴かないしギターソロがあったらそこでスキップするのが今なんだ… うそだろ…かっこいいギターソロ!ってもう死んだ文化かよ
213 22/05/28(土)01:18:01 No.932204599
>考えたら女王陛下のおわす国でQUEENってバンド名にするのロックだよな… コロナの時にイギリス王室連名で「家に閉じこもって私じゃなくてバンドの方のクイーン聴いててね」って特大街頭広告打つ女王陛下お茶目過ぎる…
214 22/05/28(土)01:18:25 No.932204714
ロジャーは本人のほうがイケメンだったなってなるのズルいね
215 22/05/28(土)01:18:29 No.932204735
ドンストッミーナウはCMかなんかで流れて日本人が異常に好きなんだっけ
216 22/05/28(土)01:19:00 No.932204911
いろんな都合上ライブエイドシーンが曲減ってるんだけどそれを感じさせない構成力よ
217 22/05/28(土)01:19:01 No.932204916
>>考えたら女王陛下のおわす国でQUEENってバンド名にするのロックだよな… >コロナの時にイギリス王室連名で「家に閉じこもって私じゃなくてバンドの方のクイーン聴いててね」って特大街頭広告打つ女王陛下お茶目過ぎる… ロックすぎる…
218 22/05/28(土)01:19:09 No.932204954
>うそだろ…かっこいいギターソロ!ってもう死んだ文化かよ ギターソロ!カモーン!ってオタクくんしかしないよ
219 22/05/28(土)01:19:16 No.932204989
>コロナの時にイギリス王室連名で「家に閉じこもって私じゃなくてバンドの方のクイーン聴いててね」って特大街頭広告打つ女王陛下お茶目過ぎる… ベスさんはフランクすぎない?
220 22/05/28(土)01:19:25 No.932205038
>ロジャーは本人のほうがイケメンだったなってなるのズルいね 若ロジャー本当にレディキラー過ぎてちょっとカッコよ過ぎる… なんなら歳取ってもモテる顔してるのが本当にずるい
221 22/05/28(土)01:19:43 No.932205128
選曲担当者だったらShow Must Go OnかMade in Heaven版I Was Born to Love Youで超迷うと思う
222 22/05/28(土)01:20:17 No.932205302
女装したロジャーはちょっと危険すぎる
223 22/05/28(土)01:21:23 No.932205653
映画がゲイの主張のダシに使われそうになってたからクイーンが介入してエンタメに振った話好き
224 22/05/28(土)01:21:31 No.932205691
上映時にタワレコで昔のメンバーの写真貼ってたけどロジャーがモテるってのが目でわかったわ