22/05/27(金)23:08:41 邦キチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/27(金)23:08:41 No.932152570
邦キチもあんまり好きじゃないタイプの映画を語る時は結構冷淡だよね
1 22/05/27(金)23:11:03 No.932153761
映画好きだから映画風作品は流石にストライクゾーン外なのかも
2 22/05/27(金)23:17:20 No.932156562
この辺は同じような事ハゲが言ってた気がする
3 22/05/27(金)23:18:33 No.932157111
プペルのチラシを部室に貼りまくったのにプペルのどこが好きだったかは言わない どうしてプペルが売れたのか?みたいな分析はする
4 22/05/27(金)23:19:51 No.932157690
漫画の流れ的には「なんでも肯定する邦キチに周りがタジタジ」ってのがほぼ毎回だしスレ画の回もそうなんだけど 「というキャラ作ってる女」として見ても成立するからなんか怖いなと思う邦キチ
5 22/05/27(金)23:21:33 No.932158454
f42571.mp4
6 22/05/27(金)23:23:07 No.932159133
>「というキャラ作ってる女」として見ても成立するからなんか怖いなと思う邦キチ そこら辺は多分意図的だと思う 心の声が無いから本当に天然として描いてるのか分からない
7 22/05/27(金)23:24:53 No.932159855
大怪獣のあとしまつの監督もだけど自分の劇団のノリを映画に持ってきてる
8 22/05/27(金)23:24:54 No.932159866
褒めてるようで褒めてねえなって邦キチ評もよくある
9 22/05/27(金)23:26:33 No.932160468
「ひょっとしてエッチなものでも隠されていたのですか?」 の時の顔すき
10 22/05/27(金)23:29:32 No.932161597
これやプペルの時もそうだけどマジで映画なのかすら怪しい作品はまず映画の定義から入るよね
11 22/05/27(金)23:29:49 No.932161700
褒めてるかどうかと楽しんでるかどうかは微妙に違う感情だから楽しんでるけど褒めてはいないって事もあるよね邦キチは
12 22/05/27(金)23:30:13 No.932161859
>褒めてるようで褒めてねえなって邦キチ評もよくある 面白いとはあんま言ってないよね邦キチ
13 22/05/27(金)23:31:15 No.932162308
すげー腑に落ちた 確かにそうだわ
14 22/05/27(金)23:31:31 No.932162423
あ、これは面白かったんだろうな…って作品は結構尺を割いて面白ポイントを語ってたりするから ここが面白かったって話をそもそもしない話は邦キチの趣味じゃなかったんだろうなって思う
15 22/05/27(金)23:31:48 No.932162520
>f42571.mp4 何度見てもキャッシュカードの下りで笑う
16 22/05/27(金)23:31:54 No.932162554
たぶん斎藤工が好きで 斎藤工の映画を見ているうちに 脳が邦画に浸食されてしまったのだ
17 22/05/27(金)23:32:57 No.932162990
あらゆる点で「風」にとどまるのだとしたら ある意味すごく器用な創作をしていると言えない?
18 22/05/27(金)23:33:38 No.932163287
>あらゆる点で「風」にとどまるのだとしたら >ある意味すごく器用な創作をしていると言えない? だから人気クリエイターなんだろう
19 22/05/27(金)23:34:51 No.932163815
褒めてないけどそこまで悪意は露骨じゃないなってなる 一昔前のオタクが駄弁る系の漫画だとディスる事自体が目的になってるなこれ…みたいなのもよくあった
20 22/05/27(金)23:35:53 No.932164288
楽しんでるのは本当だと思う
21 22/05/27(金)23:37:50 No.932165111
邦キチが好きな場面を上げるのがメインの回と 邦キチが挙げた好きな場面に部長達がツッコミ入れるのがメインの回じゃ微妙にノリが違うは分かる
22 22/05/27(金)23:38:56 No.932165562
実写化に定評のある~と言われがちだけど基本どれやってもこの人の作風に染められるからいや原作と全然違くない?とは思う
23 22/05/27(金)23:39:33 No.932165824
>褒めてるようで褒めてねえなって邦キチ評もよくある 元々作者自身がこのタッチで 従来の少女漫画を皮肉るような話もよく描いてるからね
24 22/05/27(金)23:40:18 No.932166161
>>「というキャラ作ってる女」として見ても成立するからなんか怖いなと思う邦キチ >そこら辺は多分意図的だと思う >心の声が無いから本当に天然として描いてるのか分からない 部長が褒められて嬉しいって内面が描写されてるの見たときはちょっとビクッとした
25 22/05/27(金)23:40:34 No.932166275
>実写化に定評のある~と言われがちだけど基本どれやってもこの人の作風に染められるからいや原作と全然違くない?とは思う 一部の銀魂ファンはめちゃくちゃ福田を憎んでると聞く
26 22/05/27(金)23:41:43 No.932166749
>実写化に定評のある~と言われがちだけど基本どれやってもこの人の作風に染められるからいや原作と全然違くない?とは思う この流れで吹き替えにまで手を出してきやがったのは未だに許してない
27 22/05/27(金)23:42:27 No.932167046
>一部の銀魂ファンはめちゃくちゃ福田を憎んでると聞く しかし死んじまいなァ…を完璧に実写化した功績を余は忘れておらん…
28 22/05/27(金)23:43:54 No.932167641
変態仮面と今日から俺はは面白かったと思うけどね 銀魂はまぁ確かに原作とは違うかなって感じる
29 22/05/27(金)23:44:42 No.932167985
邦キチは色々言われててもキャシャーンは本当に好きなんだろうなって事は分かる
30 22/05/27(金)23:45:15 No.932168215
邦キチ一気に読んだけど 聞いたことある俳優だ!逮捕されてる!死んでる!が多すぎてつらい…
31 22/05/27(金)23:45:19 No.932168235
なんでもかんでもムロツヨシと佐藤二朗をいつもと同じキャラで使うのやめて
32 22/05/27(金)23:45:26 No.932168280
面白いかのような空気はなんかうん… すごく腑に落ちる表現だわ…
33 22/05/27(金)23:46:35 No.932168731
近年は芸能人の自殺や不祥事が多すぎて これに取り上げた作品の出演者もちらほらと……
34 22/05/27(金)23:47:29 No.932169086
>一昔前のオタクが駄弁る系の漫画だとディスる事自体が目的になってるなこれ…みたいなのもよくあった 最近は…自分は面白かったんだけど?で乗り切ろうとして 魅力を語れないのを棚に上げて皆は分かってくれないと嘆くやつ 少しは邦キチみたいにちゃんとプレゼンせえよ…
35 22/05/27(金)23:47:51 No.932169234
逆境ナインも悪くなかったような覚えがある
36 22/05/27(金)23:48:15 No.932169396
銀魂はまだテイスト近い所もあるしまだ良い方だと思うけど 佐藤二朗の悪乗りだけがキツい
37 22/05/27(金)23:48:26 No.932169468
恐怖人形を語ってもらったときは嬉しかった
38 22/05/27(金)23:49:06 No.932169758
プペルの回はすごいわかりやすかったどんな映画か
39 22/05/27(金)23:49:23 No.932169866
斎藤工が不祥事起こしたら発禁になりそうな漫画だ
40 22/05/27(金)23:49:40 No.932169987
けっこう楽しそうに喋ってるか否かがハッキリしてるよね
41 22/05/27(金)23:49:44 No.932170012
>少しは邦キチみたいにちゃんとプレゼンせえよ… 「でも俺はこういう所好きだよ…」って所を言ったらめっちゃ攻撃されたオタクも多いと思うし 何なら邦キチも周囲に居るのが部長達じゃなくて悪意あるオタクだったら逆張り扱いされてそうだと思う
42 22/05/27(金)23:50:21 No.932170281
逆境ナインの名前を見て思ったけどこの漫画自体島本っぽさがある気がする
43 22/05/27(金)23:51:11 No.932170635
いつもの面子がいい方に作用してないと思う 実写化だと特にノイズ
44 22/05/27(金)23:51:34 No.932170780
>けっこう楽しそうに喋ってるか否かがハッキリしてるよね レベルEの「結構楽しそうにゲームのシステムについての不満をもらす」を思い出す 顔が笑顔でもあんまり楽しくなかったんだなって時は分かる
45 22/05/27(金)23:51:37 No.932170803
>>一昔前のオタクが駄弁る系の漫画だとディスる事自体が目的になってるなこれ…みたいなのもよくあった >最近は…自分は面白かったんだけど?で乗り切ろうとして >魅力を語れないのを棚に上げて皆は分かってくれないと嘆くやつ >少しは邦キチみたいにちゃんとプレゼンせえよ… 面白いと思わないお前の感性が死んでるだけだぞ という無敵のカード
46 22/05/27(金)23:51:42 No.932170833
>何なら邦キチも周囲に居るのが部長達じゃなくて悪意あるオタクだったら逆張り扱いされてそうだと思う 素直に突っ込んでくれる聞き手というのは大事ではあるな
47 22/05/27(金)23:52:10 No.932170995
銀魂ファンから憎まれてるのは部分的にマジでめちゃくちゃいい部分があったので 糞!と断言できないのでそのぶんで憎しみが深まってる
48 22/05/27(金)23:52:59 No.932171296
>銀魂ファンから憎まれてるのは部分的にマジでめちゃくちゃいい部分があったので >糞!と断言できないのでそのぶんで憎しみが深まってる あと実写やらせて一番ダメージが少ない監督は誰か?と言われると 銀魂叩いてる人でも福田と言わざるを得ない現実があるのも厳しい
49 22/05/27(金)23:53:28 No.932171469
邦キチというかこの作者ってもしかして映画レビューめっちゃ上手いのでは?
50 22/05/27(金)23:53:38 No.932171528
書き込みをした人によって削除されました
51 22/05/27(金)23:53:39 No.932171536
>あと実写やらせて一番ダメージが少ない監督は誰か?と言われると >銀魂叩いてる人でも福田と言わざるを得ない現実があるのも厳しい これは本当にある 福田嫌いだけど福田以外にやらせるとこれ以下になる確率が極めて高いんだよね
52 22/05/27(金)23:54:08 No.932171703
実写化に定評のあるは映画作品として当ててるというベクトルであって 原作再現が素晴らしいだのリスペクト精神を感じるだのふわふわしたとこへかかってる単語でもないだろうしね
53 22/05/27(金)23:54:09 No.932171708
邦キチは好きと面白いが分離してるのが狂ってる所以だとおもう
54 22/05/27(金)23:54:09 No.932171711
福田実写化で失敗したら全部福田のせいにできるからな…
55 22/05/27(金)23:54:27 No.932171812
斉木楠雄や今日俺じゃなくてあえて三国志の方を話題にしたのは思う所あったというか 何なら評判の良し悪し関係なく福田雄一作品全般が好きじゃないんだろうなって気がする
56 22/05/27(金)23:54:28 No.932171817
クソ実写化というほどじゃないにしても他人の原作を私物化してる感じの物言いがちょくちょくイラッとくるとこがある
57 22/05/27(金)23:54:33 No.932171835
銀魂自身に福田のやり方を受け入れる懐の深さがあったとも言える
58 22/05/27(金)23:55:12 No.932172056
>あと実写やらせて一番ダメージが少ない監督は誰か?と言われると >銀魂叩いてる人でも福田と言わざるを得ない現実があるのも厳しい なんだかんだ50点は取れるからな
59 22/05/27(金)23:55:16 No.932172082
福田作品そこまで否定的じゃないけどストーリーの主軸がぼんやりしてる中でマンネリ気味に2時間くらい滑り倒してみてて辛かったよ三国志
60 22/05/27(金)23:55:18 No.932172092
>邦キチは好きと面白いが分離してるのが狂ってる所以だとおもう つまんねーけど好きの精神は何につけ大事だと思う つまんねーと言う評価は全否定ではない
61 22/05/27(金)23:55:28 No.932172142
福田と西野は許してないのが伝わる
62 22/05/27(金)23:55:41 No.932172233
>邦キチは好きと面白いが分離してるのが狂ってる所以だとおもう 15点くらいの作品だけど俺は嫌いじゃねえな…って思う事無い? クオリティ低くても自分が好きだと思う場所が勝れば俺は好きだなって思うみたいな
63 22/05/27(金)23:55:46 No.932172257
まあ他の監督誰がいいよと言われると黙ってしまうな… 実写化するなって話になってくるんだろうが
64 22/05/27(金)23:55:55 No.932172304
そもそも邦キチはあなたの好きを否定しないにまんまと釣られてきた質だから…
65 22/05/27(金)23:56:27 No.932172497
>福田と西野は許してないのが伝わる どちらも共通するのは 映画の体をなしてない…
66 22/05/27(金)23:56:46 No.932172598
銀魂マジでファンからボロカスだけど点数つけるなら?と言われると意外と高得点帰ってくるんだよ だから憎まれてるんだが
67 22/05/27(金)23:56:49 No.932172624
福田はいい部分あるせいで変にふざけてる部分が鼻につくんだよ 真面目にやったらできるのを見せた上でふざけてくるし
68 22/05/27(金)23:57:16 No.932172771
アオイホノオ見てからシンウルトマン見るとアンノ!これがやりたかったんだなアンノ!ってなるから憎めない人ではある
69 22/05/27(金)23:57:31 No.932172857
佐藤二朗の董卓結構ハマってなかった?とか 城田優の呂布めっちゃ強そうでいいよね…とか 邦キチやマリアならそっち方面の話題もやろうと思えば出来た気はする
70 22/05/27(金)23:57:46 No.932172953
演劇部回で部長のキス相手が自分じゃなくなってから顔が出ないのがガチだと思う
71 22/05/27(金)23:57:49 No.932172973
プペルはこの映画みんな西野じゃん!ってなってたけど実際あの回の少し後に西野がインタビューでこの映画のキャラって実はどれも僕がモデルというかこの作品って僕の自伝なんですよねってその物ずばりの事言ってた
72 22/05/27(金)23:57:53 No.932172997
>福田はいい部分あるせいで変にふざけてる部分が鼻につくんだよ >真面目にやったらできるのを見せた上でふざけてくるし DMCのゴボウの演奏を見たオシャレ四天王みたいな感想だ
73 22/05/27(金)23:58:09 No.932173086
見たことないけどよくある面白いけどこんなの○○じゃねえよってタイプの映画?
74 22/05/27(金)23:58:29 No.932173196
>福田作品そこまで否定的じゃないけどストーリーの主軸がぼんやりしてる中でマンネリ気味に2時間くらい滑り倒してみてて辛かったよ三国志 この前地上波でやったとき「」は納得行かないとレスしていた 怒るとか嘆くとかじゃなくて腑に落ちない
75 22/05/27(金)23:58:29 No.932173197
銀魂は銀魂だから許されるところと銀魂だから許されない部分があるので否定も肯定もしにくい
76 22/05/27(金)23:58:33 No.932173225
下手だけど良い歌とか不細工だけど良い男とか人の好きは何でもアリだからな…
77 22/05/27(金)23:58:34 No.932173230
福田監督自身が銀魂実写化の企画書を出したわけでもあるまい…
78 22/05/27(金)23:58:45 No.932173310
邦キチや日ペンで当たる前というか SQとかでプリキュアのリスペクト&パロディみたいなのを書いてた頃の空気はたまに漏れ出すというか ニチアサ系列や特撮なベクトルの映画を話す時は心底褒めてますねを感じる時はある
79 22/05/27(金)23:59:06 No.932173443
>銀魂自身に福田のやり方を受け入れる懐の深さがあったとも言える かなりセーフラインが広い銀魂だからこそ出来た事という側面はある
80 22/05/27(金)23:59:14 No.932173495
でもぶっちゃけ邦キチさん福田雄一好きじゃないでしょ? 自分が好きな所語るんじゃなくて「嫌いならどこか嫌いが言ってみてくださいよ!」みたいなノリだし
81 22/05/27(金)23:59:17 No.932173516
庵野君の作り方は簡単で大衆受けをギリギリまで狙いつつ残り全部自分のオナニーを見せつけるという ある意味王道のやり方
82 22/05/27(金)23:59:50 No.932173709
プペルって映画としてそんなにつまらないの?
83 22/05/28(土)00:00:12 No.932173870
そりゃ映画の好みの部分は仕方ねえだろ 嫌いな映画題材でここまで書けてるなら凄いわ
84 22/05/28(土)00:00:21 No.932173925
プペル回は「全部西野さんアル!!」の勢いでダメだった
85 22/05/28(土)00:00:31 No.932173978
プペルについては作者のヒだとかなり本音に近い感じのダメ出しを書いてたから邦キチだと漫画としてのエンタメは確保したネームの作り方でプロだなと思う
86 22/05/28(土)00:00:38 No.932174016
プペルはあんな原作をきちんと一本の映画にしてるところがすごい 原作力がないのでくそつまんねーものになったけどすごい
87 22/05/28(土)00:00:42 No.932174035
まあ好きな人でもコメディドラマの時間を伸ばしたって感じで映画っぽくないのは思ってそうだし…
88 22/05/28(土)00:00:53 No.932174103
>プペルって映画としてそんなにつまらないの? 最初の10分は楽しいけどそれ以降止まった心電図みたいな無
89 22/05/28(土)00:00:55 No.932174121
>でもぶっちゃけ邦キチさん福田雄一好きじゃないでしょ? >自分が好きな所語るんじゃなくて「嫌いならどこか嫌いが言ってみてくださいよ!」みたいなノリだし そんな下手を打つ作者じゃねえから… 気に食わないやつをトラックで轢いてズラかったのは昔の話だから
90 22/05/28(土)00:01:00 No.932174150
プペルはまず西野フィルターを完全に取っ払った人の意見じゃないと私情が入って正しい感想にならん
91 22/05/28(土)00:01:21 No.932174260
>プペルって映画としてそんなにつまらないの? つまらなくはないよ スクリーンに常に西野さんの透かしが見えてるような気分になるだけで
92 22/05/28(土)00:01:21 No.932174261
>邦キチや日ペンで当たる前というか >SQとかでプリキュアのリスペクト&パロディみたいなのを書いてた頃の空気はたまに漏れ出すというか >ニチアサ系列や特撮なベクトルの映画を話す時は心底褒めてますねを感じる時はある 後ヤンヤン回は気兼ねなく褒められる作品選んでるせいかプレゼンが凄くいい気がする
93 22/05/28(土)00:01:47 No.932174437
福田の初監督映画の大洗にも星は降るなり見た「」いるかわかんないけど あれも映画じゃないというか深夜ドラマだこれってなったんだよな…
94 22/05/28(土)00:01:56 No.932174481
作品と作者は分けるべきなんだけどプペルに関しては思いっきり西野さんの思想ぶち込んでるからな…
95 22/05/28(土)00:02:02 No.932174515
ハッキリ言って多くのオタクは100ワニもプペルも三国志も見ないままふざけて叩いてるのを 見た上でかつ見てない人にも伝わるネタを出してるのが本当に偉い
96 22/05/28(土)00:02:11 No.932174569
そういや昔はとりあえずトラックで轢いてたな…
97 22/05/28(土)00:02:33 No.932174706
無料公開終了でございます
98 22/05/28(土)00:02:47 No.932174803
邦キチのガワから作者が漏れるとちょっとキツいところがある
99 22/05/28(土)00:02:53 No.932174843
銀魂は面白かったけどツッコミとかボケが福田監督作品になっててなんか気に食わないってのはわかる 〇〇じゃねぇーかっ!ってツッコミが〇〇だよね、アレそうだよねってボソボソ言うやつになってたり
100 22/05/28(土)00:02:57 No.932174890
こんな話をしてるうちに無料期間が終わってしまった
101 22/05/28(土)00:03:04 No.932174934
>プペルって映画としてそんなにつまらないの? それはキングコングの西野さんが面白いかつまらないかの話になる つまんねえけど
102 22/05/28(土)00:03:06 No.932174958
あと多分だけど原作知らない人には人気出そうだなって思うことはある 左江内氏はうーn…間違ってはいないけど全体的な作風が全然…と思いながら見てたが原作読んでないカーチャンには好評だったらしい
103 22/05/28(土)00:03:15 No.932175023
西野さんの映画評書くために西野さんの自伝とかビジネス書とか読むのは頭が下がるよ
104 22/05/28(土)00:03:15 No.932175024
>後ヤンヤン回は気兼ねなく褒められる作品選んでるせいかプレゼンが凄くいい気がする アジア圏のクソ映画ともなるとさらにアンテナ広く張らなきゃいけないからどうしても良作が多めになるのはあると思う
105 22/05/28(土)00:03:32 No.932175148
映画のテイを成してない!のは仮面ライダー映画もそうなのだが あれらは「言うてもぼくら子ども向け玩具販促2時間CMですので」 という最終宣告が強い
106 22/05/28(土)00:03:32 No.932175150
トラックで轢く前にあの手の人はラップを否定するくせにどういうわけかエミネムだけは認めてるわってのが好き過ぎる
107 22/05/28(土)00:03:32 No.932175151
>そりゃ映画の好みの部分は仕方ねえだろ >嫌いな映画題材でここまで書けてるなら凄いわ 嫌いな物について語らせたらキャラが一話丸々その嫌いな物の悪口言ってるみたいな作品もあるから 邦キチのノリはかなりマイルドな方だなって思う
108 22/05/28(土)00:03:46 No.932175255
今でもユアスト回だけはいやそういう話じゃ無くね?って感じてしまう
109 22/05/28(土)00:03:47 No.932175263
良くも悪くもちゃんと商業web漫画として書いてるというか 読者はこれを求めてるとかこの作者ならこう書いてくれるとか考えて書いてるとは感じる
110 22/05/28(土)00:04:17 No.932175463
>左江内氏はうーn…間違ってはいないけど全体的な作風が全然…と思いながら見てたが原作読んでないカーチャンには好評だったらしい 俺のところもカーチャンはそれなりに楽しんでた 俺は途中でギブしたからパーやんが出るかどうかだけ教えてもらった
111 22/05/28(土)00:04:21 No.932175491
>そんな下手を打つ作者じゃねえから… >気に食わないやつをトラックで轢いてズラかったのは昔の話だから ヒだと時々危ういところはあるよ…
112 22/05/28(土)00:04:46 No.932175745
かなり気を遣ってる部分はあるよねこの作品 話題作に触れつつも単なる叩きネタとしての消費はしない
113 22/05/28(土)00:04:55 No.932175810
陽キャグループのウェーイノリは感じる…!
114 22/05/28(土)00:04:56 No.932175822
>>そんな下手を打つ作者じゃねえから… >>気に食わないやつをトラックで轢いてズラかったのは昔の話だから >ヒだと時々危ういところはあるよ… それを作中に出さないから優れているんだ
115 22/05/28(土)00:05:01 No.932175870
新解釈三国志は今日から俺は!のドラマにドハマリしてた家族がスルーしてた 逆にあのドラマの改変が気になってた俺は三国志の方が結構楽しんで見れたから不思議だ
116 22/05/28(土)00:05:18 No.932176005
ヤンヤンとマリアはそもそもの畑が違うだけでジャンル的にガチ選だから…
117 22/05/28(土)00:05:20 No.932176018
あと福田作品で「」がよくおすすめにあげてた変態仮面あるけどあれの続編が話題に出てるのマジで見た事ない
118 22/05/28(土)00:05:20 No.932176022
>今でもユアスト回だけはいやそういう話じゃ無くね?って感じてしまう でもあれなら3で良かったんじゃね…はめっちゃ納得できたよ
119 22/05/28(土)00:05:20 No.932176027
この漫画好きだけど 作者が「自分は邦画を変な目で見てない純粋に楽しんでる」って言い張ってるのはあまりに無理があると思った 変な邦画を毎回ネタにしないと漫画が作れないなんだから 意図的に探して見てないと成立しないだろう
120 22/05/28(土)00:05:27 No.932176070
後始末で早バレスレスレの逆張りしてた割に後の監督インタビューはノータッチなのはかなり大爆笑
121 22/05/28(土)00:05:29 No.932176086
というか美子ちゃんがいつ変なのに粘着されてもおかしくない芸風だからな 普通に地雷源歩くタイプの人
122 22/05/28(土)00:05:32 No.932176108
そういえばアゲ太郎は取り上げてなかった気がするけど 流石にクラブカルチャーは本気で好きだから漫画にできなかったのかな…
123 22/05/28(土)00:05:47 No.932176198
>ヤンヤンとマリアはそもそもの畑が違うだけでジャンル的にガチ選だから… マリアの趣味は社会人の独身女性のそれだと思う…
124 22/05/28(土)00:06:14 No.932176382
>ヤンヤンとマリアはそもそもの畑が違うだけでジャンル的にガチ選だから… マリアはあのアラサーオタ女みたいな趣味で映画サロンは無理だよ!
125 22/05/28(土)00:06:14 No.932176384
デビルマンとかクソだとは思うけど人に話ししたくなる面白さあるよね
126 22/05/28(土)00:06:19 No.932176423
昔やってたお笑い番組コントの延長みたいな邦画多いよね
127 22/05/28(土)00:06:35 No.932176538
>作者が「自分は邦画を変な目で見てない純粋に楽しんでる」って言い張ってるのはあまりに無理があると思った 言い張ってないと思うよ!?
128 22/05/28(土)00:06:38 No.932176558
>あと福田作品で「」がよくおすすめにあげてた変態仮面あるけどあれの続編が話題に出てるのマジで見た事ない だってあれひどかったもん
129 22/05/28(土)00:06:40 No.932176575
>昔やってたお笑い番組コントの延長みたいな邦画多いよね それが一番ウケるからな
130 22/05/28(土)00:06:45 No.932176599
というか根本的にTVドラマを2時間やりました的なものを映画と呼ぶことにいまだに抵抗がある
131 22/05/28(土)00:06:48 No.932176626
>この漫画好きだけど >作者が「自分は邦画を変な目で見てない純粋に楽しんでる」って言い張ってるのはあまりに無理があると思った >変な邦画を毎回ネタにしないと漫画が作れないなんだから >意図的に探して見てないと成立しないだろう ふふ…そんなことは知っての上で楽しむものだと思っておったがのう…
132 22/05/28(土)00:06:50 No.932176639
将軍の理髪とか福田監督以外ならどんな風になってただろうか
133 22/05/28(土)00:06:56 No.932176688
あとしまつの逆張りって言うけど公開中の映画にめちゃくちゃつまらんですぞ~!って言ってフォローしないのはダメだって!
134 22/05/28(土)00:07:09 No.932176789
某ホロライブのキズナアイみたく「ぶっちゃけ駄目な映画だけど私は好きだよ」くらいスタンス明確だとかえって安心できるのはあるな まぁデビルマン(実写)とアナザー(実写)だけは嫌いと言ってたけど
135 22/05/28(土)00:07:29 No.932176944
>というか根本的にTVドラマを2時間やりました的なものを映画と呼ぶことにいまだに抵抗がある ドラマの映画化はそんな物かもしれない
136 22/05/28(土)00:07:38 No.932177015
福田監督は原作ある奴だと原作とコントの乗りが違い過ぎて浮く
137 22/05/28(土)00:07:58 No.932177154
マリアだけなんであんな中の人?が透けて見えるんだろうね…