虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/27(金)23:05:17 アバン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/27(金)23:05:17 No.932150799

アバンの使徒の中でこの武器屋の息子だけなんか出自ショボくない?

1 22/05/27(金)23:07:40 No.932152021

いいよね…

2 22/05/27(金)23:08:43 No.932152585

魔界の名工に認められる元王宮鍛冶屋の息子ってだけだしな…ショボい

3 22/05/27(金)23:11:46 No.932154118

一人でメドローア撃てたとか眉唾にもほどがあるね

4 22/05/27(金)23:12:54 No.932154608

こんな武器屋の息子のことは放っておいて竜の騎士の息子と 元勇者パーティメンバー2人の娘に注力しろ

5 22/05/27(金)23:15:27 No.932155733

>アバンの使徒の中でこの武器屋の息子だけなんか出自ショボくない? 伝説の竜の騎士と亡国のお姫様の子 元勇者パーティーの戦士と僧侶の子 魔王軍に拾われ正義と悪の師を持つ天涯孤独の戦士 現パプニカを統べる姫 田舎の武器屋の子

6 22/05/27(金)23:15:53 No.932155927

遊び人が賢者になれるくらいの化け属性持ってて武器屋の親父どう育てたらこうなるんだよってなる

7 22/05/27(金)23:17:18 No.932156546

メドローア1人で撃てる?面白い冗談すぎる

8 22/05/27(金)23:18:32 No.932157107

なぜか魔力がベリーベリー強い

9 22/05/27(金)23:19:38 No.932157591

3ヶ月であのレベルアップっぷり

10 22/05/27(金)23:19:44 No.932157645

>こんな武器屋の息子のことは放っておいて竜の騎士の息子と >元勇者パーティメンバー2人の娘に注力しろ キルバーンのレス

11 22/05/27(金)23:21:06 No.932158246

キルはわりと早いうちからポップのことやべえって言ってただろ!?

12 22/05/27(金)23:21:26 No.932158403

出自はしょぼいけどマトリフに鍛えられたのが皆の出自レベルで恵まれすぎている

13 22/05/27(金)23:21:52 No.932158583

>メドローア1人で撃てる?面白い冗談すぎる たとえ複数人でも無理だろ流石に パーティーメンバーに他に凄い魔法使いいたとしてもそれと魔力合わせられるとはとても

14 22/05/27(金)23:22:04 No.932158679

DQは血筋がすべての世界だから とおもいきやその辺の農夫や兵隊もなんか強かったり

15 22/05/27(金)23:22:47 No.932159001

ヒュンケルだって元をたどれば戦災孤児だもんなあ

16 22/05/27(金)23:23:01 No.932159093

産まれだけ見るとどう考えても魔法使い一番向いてない

17 22/05/27(金)23:23:14 No.932159188

ヒュンケルは血筋は不明なんだよな

18 22/05/27(金)23:23:47 No.932159428

ポップ殺しましょうよ

19 22/05/27(金)23:25:09 No.932159954

アバンに憧れて無理やり付いてったんだったと思うけど なんで魔法使いなんだっけ?

20 22/05/27(金)23:25:20 No.932160012

バーン様もポップのことを本気で脅威と思い出した瞬間ってかなり遅かったと思う

21 22/05/27(金)23:25:28 No.932160059

ヒュンケルも生まれ関係なくて アバンから光の闘気とミストから暗黒闘気どっちも学んで身につけた結果あんなバグみたいな生命力になったからな

22 22/05/27(金)23:25:33 No.932160095

ちゃんと大魔王を倒せるメンバーを見つけて育ててるアバン先生ってヤバすぎない?

23 22/05/27(金)23:25:51 No.932160202

出自がショボい奴が食いついている方が恐ろしいと思うべきなんだよ こいつが初代ってことになるんだぞ

24 22/05/27(金)23:26:49 No.932160561

突然変異みたいなもんか

25 22/05/27(金)23:26:51 No.932160577

ロカとレイラが盛られることで自動的にマァムが盛られるけどポップは特に盛られないでほしい

26 22/05/27(金)23:27:01 No.932160653

>バーン様もポップのことを本気で脅威と思い出した瞬間ってかなり遅かったと思う バーン様は基本的に大半の相手を舐めてるからね…

27 22/05/27(金)23:27:14 No.932160720

序盤の状態でもダイは難しいだろうけど成長する前のポップなら比較的簡単に殺せそうだし 殺せてたらバーン様勝ってたかもしれん

28 22/05/27(金)23:27:55 No.932160986

>ヒュンケルは血筋は不明なんだよな 普通の子供でもいいし後からいくらでも盛れる余地もあるおいしい男

29 22/05/27(金)23:28:33 No.932161217

バーン様がちっぽけな人間相手にぅあああっってなってた姿はヴェルザーも笑い止らんかったと思う

30 22/05/27(金)23:28:52 No.932161336

>出自がショボい奴が食いついている方が恐ろしいと思うべきなんだよ >こいつが初代ってことになるんだぞ 伝説の大魔道士と武闘家の子もしくは未来視のできる占い師の子の家系が生まれてしまう

31 22/05/27(金)23:28:58 No.932161379

>出自はしょぼいけどマトリフに鍛えられたのが皆の出自レベルで恵まれすぎている そのときはあんな弱そうな魔法使い初めて見たって言われたのに…

32 22/05/27(金)23:29:03 No.932161407

fu1108203.jpg 誇張された存在らしいな

33 22/05/27(金)23:29:48 No.932161692

>アバンに憧れて無理やり付いてったんだったと思うけど >なんで魔法使いなんだっけ? 多分肉体的な修行よりも派手な呪文に憧れがあったんだろう アニメだとマトリフに似てるみたいな補完シーンあったしアバンも呪文の才能を見抜いたんじゃないかな

34 22/05/27(金)23:30:35 No.932162007

>ちゃんと大魔王を倒せるメンバーを見つけて育ててるアバン先生ってヤバすぎない? スレ画拾ったのがつくづく英断すぎる まさかここまで伸びるとはね…

35 22/05/27(金)23:31:00 No.932162200

俺だけ血筋とか無いしな…って凹み出すとこは何言ってんだこいつってなる

36 22/05/27(金)23:32:23 No.932162767

イメージ的には身体的な鍛錬サボりそうだけどダイが特訓受けてたとき基礎はちゃんとやってるんだよな

37 22/05/27(金)23:32:33 No.932162824

バーン様なまじっか魔法力高いから魔法使いの評価低めかもしれん

38 22/05/27(金)23:32:51 No.932162952

>俺だけ血筋とか無いしな…って凹み出すとこは何言ってんだこいつってなる まぁ勝手にコンプレックス抱いてただけだからな それにそれを素直に打ち明けでもすれば石光っただろうけどその勇気がなかった

39 22/05/27(金)23:33:08 No.932163067

実際相性的には最悪だからなバーン様

40 22/05/27(金)23:33:25 No.932163183

>fu1108203.jpg >誇張された存在らしいな ポップあいつ出すこと自体は見様見真似の一発で成功してるんだよな…

41 22/05/27(金)23:33:37 No.932163269

メドローア使われた時はちょっと感心してた感じあるけどドヤ顔マホカンタ

42 22/05/27(金)23:33:57 No.932163434

周りもポップがしるし光らないわけないと思ってるからふざけてんじゃないのとかしるしがおかしいんじゃないのみたいな反応なのが笑う

43 22/05/27(金)23:34:38 No.932163739

キルバーンがポップを警戒してたのって一種の伏線なのかな 正体を考えると

44 22/05/27(金)23:34:42 No.932163756

メドローアを撃ったらマホカンタで跳ね返されたので咄嗟にもう一発放って相殺するシーンってリアリティ無さすぎてベギラマ辺りと記載間違えてるとしか思えない

45 22/05/27(金)23:35:03 No.932163906

複数人でやるほうがバランス難しんじゃないかなメドローア

46 22/05/27(金)23:35:03 No.932163911

>周りもポップがしるし光らないわけないと思ってるからふざけてんじゃないのとかしるしがおかしいんじゃないのみたいな反応なのが笑う ダイとヒュンケルはマジで(いや俺が光るのに光らないわけないだろ)みたいな顔してる

47 22/05/27(金)23:35:25 No.932164078

だってヒュンケルなんて勘違いで父親の仇と勘違いして先生に斬りかかった挙げ句 魔王軍に拾われた後に軍団長になって一国滅ぼしてるのに光るもん…

48 22/05/27(金)23:35:49 No.932164259

終盤でポップの評価低いのポップだけという

49 22/05/27(金)23:35:53 No.932164297

ポップのしるしはなんか意思があるかのような気ぶり勢のしるしだったからな…

50 22/05/27(金)23:36:18 No.932164454

後々一人でメドローアとか無理だろって言われてるらしいけど 出力調整しなきゃいけないんだし二人以上の方が余計にキツいのでは?

51 22/05/27(金)23:36:25 No.932164493

>キルはわりと早いうちからポップのことやべえって言ってただろ!? ムードメーカーで意外性持ちは実際強い…ちゃんと実力もあるし

52 22/05/27(金)23:37:08 No.932164807

マァムだって恋愛関係の悩み解決してなくても光ってるもんな

53 22/05/27(金)23:37:18 No.932164861

>複数人でやるほうがバランス難しんじゃないかなメドローア >出力調整しなきゃいけないんだし二人以上の方が余計にキツいのでは? マトリフとポップのレス

54 22/05/27(金)23:37:19 No.932164868

生身の人間でフレイザードの完成形に近づけるのおかしいよ…

55 22/05/27(金)23:37:26 No.932164925

>ポップのしるしはなんか意思があるかのような気ぶり勢のしるしだったからな… 魂の力に敏感だから魂レベルで折れてたって事なんだなポップが それ故に挫折を超えてしまったポップの上がり幅が青天井

56 22/05/27(金)23:38:36 No.932165417

>生身の人間でフレイザードの完成形に近づけるのおかしいよ… フレイザードといえば寿命縮める禁術いいよね… 未完成版ロマンありすぎる

57 22/05/27(金)23:39:03 No.932165612

>キルバーンがポップを警戒してたのって一種の伏線なのかな >正体を考えると 弱いやつが強者側になる事の危険性は自分が証明してるわけだからそうだろうね

58 22/05/27(金)23:39:18 No.932165725

まず2つの相反する呪文を同時に唱えることだけでそこそこ難易度高そう その間に立って余波受けながら完璧に制御するのが多分マジできつい それを耐えながら攻撃魔法の形にして相手狙い撃って撃たないといけない 当然それぞれに集中し続けないと暴発して術者が消滅する

59 22/05/27(金)23:39:28 No.932165795

>終盤でポップの評価低いのポップだけという あいつメンタル改善してから活躍しかしてないからな…

60 22/05/27(金)23:39:35 No.932165840

ポップが葉っぱを指の部分だけ燃やしてたやつ思ってたよりすごいんか

61 22/05/27(金)23:40:26 No.932166212

そもそも同時に魔法を撃てるやつがまずいないんだよ!

62 22/05/27(金)23:40:27 No.932166215

>後々一人でメドローアとか無理だろって言われてるらしいけど >出力調整しなきゃいけないんだし二人以上の方が余計にキツいのでは? 出力調整専任いた方が楽で便利だと思う どっちかというとこのやり方だと発動準備に手間がかかりすぎて攻城兵器くらいにしか役に立たない方が問題 高速戦闘しながら瞬間的に相手の隙をついて狙った位置にメドローアを放つような戦法が出来ない

63 22/05/27(金)23:40:28 No.932166225

>マトリフとポップのレス 君らそういうのほんとよくないと思う

64 22/05/27(金)23:40:35 No.932166282

>マァムだって恋愛関係の悩み解決してなくても光ってるもんな エイミとのいざこざがあるまでそれが恋愛感情だったって自覚してなかったからかな… 聖母と言われる割には結構幼かった

65 22/05/27(金)23:40:36 No.932166290

>マァムだって恋愛関係の悩み解決してなくても光ってるもんな 情緒が思春期前なだけで慈愛は常にあるのは間違いないから……

66 22/05/27(金)23:40:44 No.932166345

ラナリオンとベタンを独学で身に付けるのはえらいと思うけど 普通にベホマを使い始める魔法使いはヤバい

67 22/05/27(金)23:41:06 No.932166495

閃光系のギラは元々グループ対象の範囲呪文でそれを収束させて落ちてくる葉っぱを燃やさず穴開けるだけにコントロール出来てるのはすごいと思う

68 22/05/27(金)23:41:12 No.932166537

>普通にベホマを使い始める魔法使いはヤバい いいだろ? 大魔道士だぜ?

69 22/05/27(金)23:41:15 No.932166564

ポップがダメだったのっておっさんとの二戦目まででそこから先ずっと超重要戦力だよね…?

70 22/05/27(金)23:41:21 No.932166612

なんならキルトラップを一か月くらい耐えてたのも魔法力凄いと思う

71 22/05/27(金)23:41:28 No.932166657

二つの呪文を同時に操るのはバーンですら器用なやつだって言うくらいだからな

72 22/05/27(金)23:41:42 No.932166745

>高速戦闘しながら瞬間的に相手の隙をついて狙った位置にメドローアを放つような戦法が出来ない もうこの火力でそういうの必要かなあ!?

73 22/05/27(金)23:41:51 No.932166812

マトリフがメンタル面も引き上げてくれたとこはあると思う さすがアバン先生と組んでた大魔道士だわ

74 22/05/27(金)23:42:19 No.932167008

のんびり撃ってたら反射してくださいって言ってるようなもんだし…

75 22/05/27(金)23:42:21 No.932167017

マホカンタ使いがいなければメドローア狙撃するだけで城なんか壊滅皆殺しだからな ポップもマトリフもそんなことしないだけで

76 22/05/27(金)23:42:21 No.932167018

ヒュンケルにとっては一回先生を裏切ってるから余計ポップが光らないわけないだろってなるよね

77 22/05/27(金)23:42:35 No.932167096

ポップってメラゾーマ同時に3発出来てた覚えがあるんだけど人間でフレイザードに迫る勢いなのヤバい

78 22/05/27(金)23:42:40 No.932167125

そもそもポップあいつなんでフィンガーフレアボムズ模倣できてるんだ

79 22/05/27(金)23:42:45 No.932167157

>ポップがダメだったのっておっさんとの二戦目まででそこから先ずっと超重要戦力だよね…? ポップに限らず誰が欠けてもダメな戦いしかないよこの漫画

80 22/05/27(金)23:42:47 No.932167169

>マホカンタ使いがいなければメドローア狙撃するだけで城なんか壊滅皆殺しだからな >ポップもマトリフもそんなことしないだけで こわ…差別しよ…

81 22/05/27(金)23:42:52 No.932167204

竜の騎士さえその身を焼かれた余の最も得意な魔法であるメラゾーマ をなんかビッ ブババッ して人間の魔法使いが破ったんだけどなにこれ

82 22/05/27(金)23:42:56 No.932167234

>ポップに限らず誰が欠けてもダメな戦いしかないよこの漫画 それはまぁはい

83 22/05/27(金)23:42:56 No.932167237

>ポップがダメだったのっておっさんとの二戦目まででそこから先ずっと超重要戦力だよね…? ひとかけらの勇気持ってからずっと貢献してる…

84 22/05/27(金)23:43:04 No.932167300

>なんならキルトラップを一か月くらい耐えてたのも魔法力凄いと思う 一か月…いやまあ一か月だけど…

85 22/05/27(金)23:43:10 No.932167331

>当然それぞれに集中し続けないと暴発して術者が消滅する これがあるから普通は手を出せないし出したところでジュッがオチなんだよな 複数人で分散してても実行するだけでとんでもない…

86 22/05/27(金)23:43:13 No.932167354

>ポップがダメだったのっておっさんとの二戦目まででそこから先ずっと超重要戦力だよね…? 強いて言えばミストとキルを追っかけて返り討ちに遭ったときは足を引っ張ったとも言えるかな…

87 22/05/27(金)23:43:17 No.932167383

>もうこの火力でそういうの必要かなあ!? 大魔王との最終決戦だし…

88 22/05/27(金)23:43:17 No.932167385

>>高速戦闘しながら瞬間的に相手の隙をついて狙った位置にメドローアを放つような戦法が出来ない >もうこの火力でそういうの必要かなあ!? シャハルの鏡装備した普通の魔法が効かない高速戦闘が得意なキャラがいたら詰むだろ?

89 22/05/27(金)23:43:19 No.932167400

>>高速戦闘しながら瞬間的に相手の隙をついて狙った位置にメドローアを放つような戦法が出来ない >もうこの火力でそういうの必要かなあ!? マホカンタって天敵あるんで発動までに時間かかるなら対処余裕

90 22/05/27(金)23:43:23 No.932167423

湖の水を全部ルーラして敵に落とせたりできないのかな

91 22/05/27(金)23:43:29 No.932167460

こう考えて見るとダイだけじゃなくポップも戦後は危険視される存在なのでは?

92 22/05/27(金)23:43:31 No.932167473

メドローア本家でも2人で撃つのが殆どなのにそれを連発できるポップはやっぱおかしいスペックしてるな バーン様やっぱ最終決戦で真っ先にコイツ始末するべきだったよ

93 22/05/27(金)23:43:52 No.932167623

最後の閃光のようにもポップの母ちゃんの教えだしこの家族おかしいよ

94 22/05/27(金)23:43:56 No.932167659

>シャハルの鏡装備した普通の魔法が効かない高速戦闘が得意なキャラがいたら詰むだろ? 他のやつに任せた方がいいな! いやマジでよく勝てたなこれ

95 22/05/27(金)23:44:06 No.932167724

ポップ画像でスレ立てると兄弟子と弟弟子とおっさんが鬼レスするから毎回アホみたいに伸びる…

96 22/05/27(金)23:44:20 No.932167845

>ポップがダメだったのっておっさんとの二戦目まででそこから先ずっと超重要戦力だよね…? 強いて言うならフレイザード戦は分裂した氷側をベギラマで消したくらいでたいした活躍無いかな

97 22/05/27(金)23:44:24 No.932167867

>こう考えて見るとダイだけじゃなくポップも戦後は危険視される存在なのでは? 親も師匠もえらい人のところで働くの無理だったしポップもそうなると思う

98 22/05/27(金)23:44:30 No.932167903

右手の指にメラ5個分と左手の指にヒャド5個分でメドローア5発撃とうぜ!

99 22/05/27(金)23:44:37 No.932167946

キルバーンの親玉であるヴェルザーも割と誰かしらを侮ったりするあたり この世界でキルバーンとアバン先生とポップとマトリフの洞察力だけ群を抜いておかしい 後ろ二人は「いつも一番冷静でいろ」って考えを自分で編み出した大魔道士とその弟子だからともかく…

100 22/05/27(金)23:44:44 No.932167998

>メドローア本家でも2人で撃つのが殆どなのにそれを連発できるポップはやっぱおかしいスペックしてるな 本家…?

101 22/05/27(金)23:45:08 No.932168152

>バーン様やっぱ最終決戦で真っ先にコイツ始末するべきだったよ ポップ死んでたらダイも折れてただろうから本当に狙うべきはポップだったよね

102 22/05/27(金)23:45:08 No.932168156

>>シャハルの鏡装備した普通の魔法が効かない高速戦闘が得意なキャラがいたら詰むだろ? >他のやつに任せた方がいいな! >いやマジでよく勝てたなこれ 今のあいつなら親衛騎団クラスに遅れはとらんだろう…

103 22/05/27(金)23:45:17 No.932168230

見込みがあったからアバンも旅に同伴させたんだろうけどポップ自体は家出同然で勝手についてきたヤバいやつ

104 22/05/27(金)23:45:25 No.932168267

成長過程とか感動するシーンを丹念に描いてるおかげで敵味方の持ち上げに全然嫌味を感じないのすごいと思う

105 22/05/27(金)23:45:36 No.932168328

そもそもメドローア以外効かないのにさらになぜか反射盾持ってる騎士とか超絶メタ貼ってきた相手にタイマンで勝つな

106 22/05/27(金)23:45:40 No.932168351

なんでこの人間は余の必殺技分解してんの…?

107 22/05/27(金)23:45:41 No.932168359

>>バーン様やっぱ最終決戦で真っ先にコイツ始末するべきだったよ >ポップ死んでたらダイも折れてただろうから本当に狙うべきはポップだったよね なのでこうしてキルトラップでまとめて殺す

108 22/05/27(金)23:45:55 No.932168459

先生がカール王になったししばらくは大丈夫かな

109 22/05/27(金)23:46:00 No.932168486

ポップはダメなとこもちゃんと描かれてるから成長するとすげぇ嬉しくなる

110 22/05/27(金)23:46:16 No.932168599

>なんでこの人間は余の必殺技分解してんの…? 俺って天才かも

111 22/05/27(金)23:46:27 No.932168669

>>メドローア本家でも2人で撃つのが殆どなのにそれを連発できるポップはやっぱおかしいスペックしてるな >本家…? ゲームのドラクエシリーズのほうを本家った言ってた正しい意味ならマトリフ師匠だわ

112 22/05/27(金)23:46:29 No.932168686

>>シャハルの鏡装備した普通の魔法が効かない高速戦闘が得意なキャラがいたら詰むだろ? >他のやつに任せた方がいいな! >いやマジでよく勝てたなこれ ・魔法は効かない ・メドローアは反射できる ・高速近接戦闘が得意な戦士 ・ポップを全く侮っていない ポップの天敵要素しかないシグマ…

113 22/05/27(金)23:46:37 No.932168742

出自コンプレックスをこじらせていたけど敵からしたら一般人からこんなやつ出てくるほうが怖いわ

114 22/05/27(金)23:46:40 No.932168770

>今のあいつなら親衛騎団クラスに遅れはとらんだろう… 兄バカにもほどがあるんだけど実際に勝っちゃってるから突っ込むに突っ込めない

115 22/05/27(金)23:46:50 No.932168827

スレ画とかDQ6のハッサンとか 何者なんだろうな

116 22/05/27(金)23:47:11 No.932168971

>・ポップを全く侮っていない これが最悪すぎる

117 22/05/27(金)23:47:18 No.932169013

>こう考えて見るとダイだけじゃなくポップも戦後は危険視される存在なのでは? 一人だとマホカンタに無力なままな以外は超やばい トベルーラで飛び回りながらベタンばらまくだけで街が壊滅する

118 22/05/27(金)23:47:32 No.932169107

シグマはマジでメタられすぎててポップに勝てる要素がないよあれ 勝ったわ……

119 22/05/27(金)23:47:34 No.932169122

ポップの一番やばいところは人外の技を見てすぐ真似したり解析して分解したりするところだよな

120 22/05/27(金)23:47:36 No.932169140

>スレ画とかDQ6のハッサンとか >何者なんだろうな 人類の決戦存在だろ

121 22/05/27(金)23:47:39 No.932169153

勇者より先に立ち直って勇者を叱咤激励して勇者が戦う力を取り戻す アバンの使徒5人の中で司るものが勇気 大魔王の魔法を受け止めてノーダメージでもなく相殺するでもなく分解してしまう 師匠が血反吐吐いて自分に奥義教えようとしてるからここで逃げちゃもう師匠を師匠と呼べねえ!→できた→(一日後)師匠!大体調整できたぜ!

122 22/05/27(金)23:47:52 No.932169241

ベタンいいよね オリジナルなのにネーミングとかすごくそれっぽくて

123 22/05/27(金)23:48:00 No.932169284

>一人だとマホカンタに無力なままな以外は超やばい そのマホカンタは伝説上の魔法ってくらいにレア

124 22/05/27(金)23:48:05 No.932169311

ポップさんには最後まで煮えきらないマァムさんよりお似合いの女の子がいると思います

125 22/05/27(金)23:48:12 No.932169371

>先生がカール王になったししばらくは大丈夫かな 王配じゃねぇの!? フローラ様が女王だよね?

126 22/05/27(金)23:48:13 No.932169377

>ポップの一番やばいところは人外の技を見てすぐ真似したり解析して分解したりするところだよな 天性の魔法使い過ぎる…

127 22/05/27(金)23:48:30 No.932169502

>成長過程とか感動するシーンを丹念に描いてるおかげで敵味方の持ち上げに全然嫌味を感じないのすごいと思う 君は本当に人間なのか?ゾンビか何かでないとその不死身…説明がつかん…

128 22/05/27(金)23:48:31 No.932169509

キルはポップを戦力としてだけじゃなくそれ以上にチーム全体の士気を上げるムードメーカーとしての役割まで危険視してたから本当に鋭い

129 22/05/27(金)23:48:45 No.932169616

>・ポップを全く侮っていない 最期の最期で死亡確認を怠らせたのがマァムに気をかけたせいなあたりマァムがマジで勝利の女神だった

130 22/05/27(金)23:48:47 No.932169631

ポップとシグマのダイヤグラム1:9とかでしょ…なんで勝ってるの?

131 <a href="mailto:大魔道士">22/05/27(金)23:48:51</a> [大魔道士] No.932169659

「メドローアのヤバい所?まあ習得は当然ムズいいんだけどさ…必要な魔力が膨大だからそんなに撃てない(※2発以上は撃てる)ことと跳ね返された時に同じ魔法で相殺しないといけないから危ないことかな」

132 22/05/27(金)23:48:53 No.932169673

1人でメドローアを行使出来て何発も打てる男やグランドクルスを疲れ知らずで撃てる男とか盛過ぎ

133 22/05/27(金)23:49:02 No.932169732

>勇者より先に立ち直って勇者を叱咤激励して勇者が戦う力を取り戻す ダイに取っての勇者はポップなんだよなって感じがしていい

134 22/05/27(金)23:49:29 No.932169918

>1人でメドローアを行使出来て何発も打てる男やグランドクルスを疲れ知らずで撃てる男とか盛過ぎ 軍記物に誇張はつきものよ!

135 22/05/27(金)23:49:30 No.932169924

天地魔闘をただの人間が破った最悪

136 22/05/27(金)23:49:47 No.932170058

ドラクエは勇者(主人公)は結構血筋重視だけど仲間はそうでもないからな 大工の息子とか孤児の盗賊とかやたらと強い

137 22/05/27(金)23:49:58 No.932170138

シグマは最後の最後で見誤ったくらいか敗因 それでもちゃんと魔法反射っていう安全牌切って戦ってるんだよなぁ

138 22/05/27(金)23:50:07 No.932170184

シグマがクソ強くてカッコいいのがまた良いんだよな あのベストバウトでお互いの株を上げてる

139 22/05/27(金)23:50:13 No.932170232

これまで侮ったり 侮らないけどコスい手段で殺しに来るキルバーンとかだったりしたところに 正面戦闘で相性悪くてかつ侮らないシグマは ここまでの旅路の集大成感あるよね そこでの勝利が大魔王を打ち破る鍵になるのもイカす

140 22/05/27(金)23:50:17 No.932170254

人間代表

141 22/05/27(金)23:50:35 No.932170397

キルバーンもトラップ含めたらトップクラスの戦力だったのにメタられてしまった

142 22/05/27(金)23:50:59 No.932170557

>キルはポップを戦力としてだけじゃなくそれ以上にチーム全体の士気を上げるムードメーカーとしての役割まで危険視してたから本当に鋭い なのでポップ達よりはるかに上の観察眼とダーティーな手段とムードメーカーを併せ持つアバン先生を復活させて煽り倒すことできるのヘイトをそらす必要があったんですね

143 <a href="mailto:戦士">22/05/27(金)23:50:59</a> [戦士] No.932170558

グランドクルスを最大威力かつ死なずにかつ連発する呼吸を掴むには…そうだな…何度も死にかけると覚える

144 22/05/27(金)23:51:00 No.932170563

さらっと天地魔闘の構え破るときに ブラックロッドとなんか爆発系の呪文が反応するぐらいの威力だと言われてるの怖い

145 22/05/27(金)23:51:02 No.932170571

マトリフに大したやつだと言わせた10代の少年大魔道士

146 22/05/27(金)23:51:04 No.932170588

>最期の最期で死亡確認を怠らせたのがマァムに気をかけたせいなあたりマァムがマジで勝利の女神だった シグマはマァムが来てなかったらマジで死亡確認するまで警戒緩めなさそうなのがまたね

147 22/05/27(金)23:51:08 No.932170614

よくよく考えてみると第一話からすでにメラゾーマ使っててメラ系得意って言ってたし フィンガーフレアボムズを聞いただけで一発で真似するし メドローアで魔力のコントロールが格段に上達したしで カイザーフェニックスをどうにか出来る素養は揃ってたんだな… そりゃ出来…出来るのか…?

148 22/05/27(金)23:51:09 No.932170619

>こう考えて見るとダイだけじゃなくポップも戦後は危険視される存在なのでは? まあ普通の生活したくなったらアバン先生の国いけば大丈夫なんじゃないかな

149 22/05/27(金)23:51:30 No.932170748

駒の皆さんはみんなカッコいいだろ 自称ハドラー様の生まれ変わり以外は

150 22/05/27(金)23:51:32 No.932170771

天敵みたいなの相手にしてたのに(意外に手こずったな…)って感想の兄弟子はさ…

151 22/05/27(金)23:51:44 No.932170845

兄弟子は兄弟子で創作疑われそうな不死身っぷりだ キングじゃなくても文句言いたくなるガッツ加減

152 22/05/27(金)23:51:51 No.932170886

>俺だけ血筋とか無いしな…って凹み出すとこは何言ってんだこいつってなる つまり他は血筋の流れの中に居るけど ポップだけ「血筋の最初の者」になるレベルってことなんだよね…

153 22/05/27(金)23:52:44 No.932171213

三賢者もアバン先生が鍛えれば軍団長と戦えるくらいにはマシになるのかな

154 22/05/27(金)23:52:54 No.932171267

>駒の皆さんはみんなカッコいいだろ キングは…うーん…

155 22/05/27(金)23:53:01 No.932171303

>キルバーンもトラップ含めたらトップクラスの戦力だったのにメタられてしまった 先生は存在自体がキルバーンメタみたいなとこあるよな…

156 22/05/27(金)23:53:06 No.932171326

魔王のベキラマ相手とか無茶言うなよ! できた

157 22/05/27(金)23:53:17 No.932171403

>駒の皆さんはみんなカッコいいだろ >自称ハドラー様の生まれ変わり以外は ガスヤローのレス

158 22/05/27(金)23:53:26 No.932171455

> 自称ハドラー様の生まれ変わり以外は ミストのレス

159 22/05/27(金)23:53:38 No.932171530

そもそも魔法使いなのに何で回復呪文の契約できてたんだ

160 22/05/27(金)23:53:45 No.932171571

>駒の皆さんはみんなカッコいいだろ >自称ハドラー様の生まれ変わり以外は 人形風情がハドラーの生まれ変わりなどと…!

161 22/05/27(金)23:53:46 No.932171577

普段はみんなに合わせてる残酷なやつとかも中々アツいものがある

162 22/05/27(金)23:53:52 No.932171611

ミストバーンはハドラー好きすぎだろ…

163 22/05/27(金)23:54:13 No.932171733

>>こう考えて見るとダイだけじゃなくポップも戦後は危険視される存在なのでは? >まあ普通の生活したくなったらアバン先生の国いけば大丈夫なんじゃないかな まぁあの世代の王達ならどこでも歓迎されると思うけどね 最初一番厄介そうだったベンガーナ王とかダイのファンだし

164 22/05/27(金)23:54:13 No.932171737

>駒の皆さんはみんなカッコいいだろ >自称ハドラー様の生まれ変わり以外は 親衛騎団って括らないとキング混ざるぞガス野郎

165 22/05/27(金)23:54:15 No.932171744

>そもそも魔法使いなのに何で回復呪文の契約できてたんだ 大魔道士だからよ

166 22/05/27(金)23:54:21 No.932171768

>キングは…うーん… あれはハドラー様製じゃないからまあ…

167 22/05/27(金)23:54:38 No.932171867

フェンブレンは単独でドラゴンの騎士に喧嘩売りに行くのが本当に好き

168 22/05/27(金)23:54:39 No.932171872

>駒の皆さんはみんなカッコいいだろ >自称ハドラー様の生まれ変わり以外は ミストにすり寄るザボエラのレス

169 22/05/27(金)23:54:45 No.932171908

>ポップだけ「血筋の最初の者」になるレベルってことなんだよね… これで将来できるであろう息子が親父と同じ鍛冶師になってたりしたら面白い 周りからしたらちょっと待てよってなるだろうけど

170 22/05/27(金)23:54:51 No.932171946

アバンも学者の息子ってだけで大した出自じゃないからセーフ

171 22/05/27(金)23:54:52 No.932171954

にせ勇者パーティの魔法使いのじいさんを殺しておくだけでも世界は変わった可能性はあるんだよな ポップの行動の根底にあるのあのじいさんのセリフだし

172 22/05/27(金)23:54:57 No.932171973

親衛騎団はハドラーの一面が強く出てるらしいけど アルビナスはどうなるのこれ

173 22/05/27(金)23:55:00 No.932171997

明日はついに例の回らしいな

174 22/05/27(金)23:55:03 No.932172010

>そもそも魔法使いなのに何で回復呪文の契約できてたんだ 武器屋の息子とか何の才能あるかわからないし全部やらせてたんじゃないかな…

175 22/05/27(金)23:55:15 No.932172073

(ダイとずっと一緒に戦ってきた上に俺を打ち破り更に他の戦場でも生き残ってバランが来た時は単独で立ち向かってあの鳥とその竜を撃破したり他諸々した奴が光らない…?何か冗談の最中なのか?)

176 22/05/27(金)23:55:22 No.932172108

>フェンブレンは単独でドラゴンの騎士に喧嘩売りに行くのが本当に好き やっぱハドラーの息子だよねあの辺

177 22/05/27(金)23:55:40 No.932172224

>ポップの行動の根底にあるのあのじいさんのセリフだし うろ覚えだけど勇気は相手に応じて出したり引っ込めたりするものじゃない!とかだっけ…?

178 22/05/27(金)23:55:46 No.932172255

>親衛騎団はハドラーの一面が強く出てるらしいけど >アルビナスはどうなるのこれ 漢にだって女々しい部分はあるだろう

179 22/05/27(金)23:55:48 No.932172260

地味にっていうかいや派手にまぞっほの存在が人生の分岐点 ポップを勇気づけた所と最終盤でまぞっほが居なかったら人類は滅んでたかもしれん

180 22/05/27(金)23:55:48 No.932172266

>そもそも魔法使いなのに何で回復呪文の契約できてたんだ ゲームと違って職業で覚えられる呪文に制限なくて完全に個人の資質だから まぁ一応僧侶じゃないとメガンテ使うと肉体砕け散るみたいな制約はあるけど

181 22/05/27(金)23:55:51 No.932172284

>そもそも魔法使いなのに何で回復呪文の契約できてたんだ 先生は言わなかっただけでこいつなんでなんでも契約できるんだ…?って思ってたと思う

182 22/05/27(金)23:56:17 No.932172431

ミストはたぶん本当に何のしがらみもなかったらずっとハドラーのこと応援し続けてたよね

183 22/05/27(金)23:56:20 No.932172444

生徒が大魔王討伐パーティーに4人いる時点でどうなってんだよあの先生 本人も途中で大活躍してるし

184 22/05/27(金)23:56:22 No.932172465

>親衛騎団はハドラーの一面が強く出てるらしいけど >アルビナスはどうなるのこれ ハドラーの中にも愛があったんだろう

185 22/05/27(金)23:56:47 No.932172608

ダイの世界だと個人の資質で契約出来ない魔法とかもあるんだっけ?

186 22/05/27(金)23:56:48 No.932172618

>なんでこの人間は余の必殺技分解してんの…? ポップを殺して退場させようとした編集者は後の展開を聞いて 「それは読者も驚くだろうね」と自分の意見を撤回したわけだけど まぁ驚いたよねこのシーン…読者も大魔王も「え?何それ…」みたいな顔だったと思う

187 22/05/27(金)23:56:57 No.932172671

>にせ勇者パーティの魔法使いのじいさんを殺しておくだけでも世界は変わった可能性はあるんだよな >ポップの行動の根底にあるのあのじいさんのセリフだし 下手すりゃダイ自身が物語の詰みポイントを作りかねなかったんだよな

188 22/05/27(金)23:57:03 No.932172699

>親衛騎団はハドラーの一面が強く出てるらしいけど >アルビナスはどうなるのこれ ベギラゴン使えるから…

189 22/05/27(金)23:57:28 No.932172838

ちなみにアバン外伝の方でまぞっほのあの名言を若い頃のまぞっほに言った師匠も出てきた

190 22/05/27(金)23:57:29 No.932172849

>ゲームと違って職業で覚えられる呪文に制限なくて完全に個人の資質だから 破邪呪文は賢者しか使えないって話あったと思う まあそれも例外のアバンとかもいるわけだけど

191 22/05/27(金)23:57:31 No.932172860

ノヴァとかめちゃくちゃ素質もあって真っ当に強いのに…とは思う

192 22/05/27(金)23:57:35 No.932172884

>にせ勇者パーティの魔法使いのじいさんを殺しておくだけでも世界は変わった可能性はあるんだよな >ポップの行動の根底にあるのあのじいさんのセリフだし まぞっほ死んだら黒の核晶凍らせられなくて詰む!

193 22/05/27(金)23:57:36 No.932172901

こいつ俺に似てるから感情移入しちゃう

194 22/05/27(金)23:58:01 No.932173043

>>にせ勇者パーティの魔法使いのじいさんを殺しておくだけでも世界は変わった可能性はあるんだよな >>ポップの行動の根底にあるのあのじいさんのセリフだし >下手すりゃダイ自身が物語の詰みポイントを作りかねなかったんだよな いいよね全部繋がって途切れないの

195 22/05/27(金)23:58:09 No.932173085

>ノヴァとかめちゃくちゃ素質もあって真っ当に強いのに…とは思う 終盤合流キャラの悲しさ…

196 22/05/27(金)23:58:15 No.932173117

>>ゲームと違って職業で覚えられる呪文に制限なくて完全に個人の資質だから >破邪呪文は賢者しか使えないって話あったと思う >まあそれも例外のアバンとかもいるわけだけど 序盤ですでにポップが破邪呪文使ってるんだよな…

197 22/05/27(金)23:58:32 No.932173223

初代使徒のヒュンケルは戦士として武器スキルいっぱい与えてたし ポップは魔法万能に育てたら楽しそうと思ったんじゃないかな先生

198 22/05/27(金)23:58:37 No.932173258

>>ゲームと違って職業で覚えられる呪文に制限なくて完全に個人の資質だから >破邪呪文は賢者しか使えないって話あったと思う >まあそれも例外のアバンとかもいるわけだけど ポップも例外なことしてる…

199 22/05/27(金)23:58:42 No.932173292

アルビナス:愛 ヒム:闘争心 フェンブレン:残虐性 シグマ:騎士道精神 ブロック:友情 って感じの分類なんだろうか

200 22/05/27(金)23:58:47 No.932173325

>破邪呪文は賢者しか使えないって話あったと思う >まあそれも例外のアバンとかもいるわけだけど というかアバン先生の本来の職業は賢者だと思うの… 何故か剣技と闘気技の才能もあった

201 22/05/27(金)23:59:00 No.932173408

>>ノヴァとかめちゃくちゃ素質もあって真っ当に強いのに…とは思う >終盤合流キャラの悲しさ… ちょうど中盤だよ! でもロンの弟子ポジションはなかなか良い

202 22/05/27(金)23:59:04 No.932173429

>こいつ俺に似てるから感情移入しちゃう うぬぼれるなよ

203 22/05/27(金)23:59:06 No.932173444

>>親衛騎団はハドラーの一面が強く出てるらしいけど >>アルビナスはどうなるのこれ >ハドラーの中にも愛があったんだろう 最後に骸が動いたとかポップのことを神に祈るあたりで出てるよねこの部分

204 22/05/27(金)23:59:30 No.932173588

>こいつ俺に似てるから感情移入しちゃう 笑わせるなっ!!!

205 22/05/27(金)23:59:34 No.932173619

アバン先生も大概人類の特異点みたいな性能してるよね むしろなんで戦闘能力だけ上がらねえんだ

206 22/05/27(金)23:59:44 No.932173676

できたよ…大魔王相手に2人で戦うことになっても全く動じない大魔道士!!

207 22/05/27(金)23:59:44 No.932173682

vsクロコダイン戦で杖の宝珠砕いて破邪呪文唱えた時はポップすごい…!って子供心に思った

208 22/05/27(金)23:59:47 No.932173698

発明もできるから万能だよね先生

209 22/05/27(金)23:59:58 No.932173749

あの残虐でピンチに鼻水出してたような魔王がめちゃくちゃカッコいいのずるいよね

210 22/05/28(土)00:00:05 No.932173807

>生徒が大魔王討伐パーティーに4人いる時点でどうなってんだよあの先生 アバン流で体系化して後世の人間が学びやすくなってるのもヤバいし その辺のありあわせで作った魔弾銃とか量産すると魔導士の運用がガラっと変わるくらいヤバイ

211 22/05/28(土)00:00:37 No.932174008

デイン系は単に適正ある人が少ないのかな

212 22/05/28(土)00:00:45 No.932174047

>いいよね全部繋がって途切れないの 再アニメ化の話が出たとき尺の都合で端折るならどこかってここでも議論になったけど 「大体どのシーンも後の展開に繋がってて端折れるところねぇな!」ってなってたしね…

213 22/05/28(土)00:01:03 No.932174163

>アバン先生も大概人類の特異点みたいな性能してるよね >むしろなんで戦闘能力だけ上がらねえんだ 人外と人外用の調整受けてる連中はともかく 例えば闘気の面で見るとおそらくノヴァに負けてそうではあるからな先生

214 22/05/28(土)00:01:16 No.932174235

勇者パーティー捨てどころがないな…

215 22/05/28(土)00:01:17 No.932174237

>アバン先生も大概人類の特異点みたいな性能してるよね >むしろなんで戦闘能力だけ上がらねえんだ いやあれでも十分上がってると思う ただ破邪呪文の方のスキルツリーが重点的に伸びただけで

216 22/05/28(土)00:01:17 No.932174238

別に世界レベルの偉業をなさなくても人生の大岐路じゃなくても 自分の人生で勇気を出してやるべきところをやればポップと同じ勇気を出せたってことで良いと思うよ できねえー!

217 22/05/28(土)00:01:21 No.932174257

正直アバン先生も大概なバグ枠だと思う

218 22/05/28(土)00:01:31 No.932174313

アバン先生の流派 殺法がついてるから 殺意が高い

219 22/05/28(土)00:01:33 No.932174326

>序盤ですでにポップが破邪呪文使ってるんだよな… 普通にやったら使えないとも言ってるよ 破邪呪文は他に一切使ってないし実際才能ないんだろう多分

220 22/05/28(土)00:01:38 No.932174362

マアム両親はアバン先生の仲間だったけど あんまり両親の素質は引いてない気がする

221 22/05/28(土)00:02:05 No.932174532

なんか不思議のダンジョンに入れる元勇者

222 22/05/28(土)00:02:07 No.932174539

アバンはキルとの一騎打ちのシーンとか実は割と強いみたいな会話してたよね

223 22/05/28(土)00:02:17 No.932174605

>デイン系は単に適正ある人が少ないのかな ライデインはもしかしたら他の人も使えるっぽいけど ギガデインは竜の騎士専用じゃないかな

224 22/05/28(土)00:02:40 No.932174758

>再アニメ化の話が出たとき尺の都合で端折るならどこかってここでも議論になったけど >「大体どのシーンも後の展開に繋がってて端折れるところねぇな!」ってなってたしね… それだけに細かいカットが残念に思う 魔界のモンスターも獣王遊撃隊に加わる下りとか

225 22/05/28(土)00:02:54 No.932174855

>マアム両親はアバン先生の仲間だったけど >あんまり両親の素質は引いてない気がする 初期職は僧侶戦士だからバッチリ引き継いでるよ 武道家の方に行ったから父譲りのちから以外あんま活かしてないだけで

226 22/05/28(土)00:02:55 No.932174868

>ただ破邪呪文の方のスキルツリーが重点的に伸びただけで 世界で最もかっこいいトラマナで十二分におつりがくるな

227 22/05/28(土)00:03:09 No.932174973

ライデインは渋くて好きだな ロト紋でもいいシーンもらえてたし

228 22/05/28(土)00:03:09 No.932174981

>マアム両親はアバン先生の仲間だったけど >あんまり両親の素質は引いてない気がする アバン外伝読もうぜめっちゃ引いてるのがわかる

229 22/05/28(土)00:03:12 No.932175007

ほぼカッコ悪いとこしか見てないマァムからの評価が低くてカッコいいとこしか見てないヒュンケルやおっさんからの評価が高い男

230 22/05/28(土)00:03:54 No.932175315

>出自はしょぼいけどマトリフに鍛えられたのが皆の出自レベルで恵まれすぎている まぞっほに尻叩かれて性根を切り替えられたのも成長にかなり影響与えてる感じでいいよね

231 22/05/28(土)00:04:04 No.932175354

>武道家の方に行ったから父譲りのちから以外あんま活かしてないだけで 母ちゃんの方はスピード特化だからむしろそっちも重要だ

232 22/05/28(土)00:04:15 No.932175455

敵として対峙したら嫌でも評価高くなるよこいつは

233 22/05/28(土)00:04:21 No.932175492

>突然変異みたいなもんか メガンテで死体残った時点で只者じゃないしな

234 22/05/28(土)00:04:22 No.932175506

>ほぼカッコ悪いとこしか見てないマァムからの評価が低くてカッコいいとこしか見てないヒュンケルやおっさんからの評価が高い男 今のお前がビビって逃げるわけがないって言い切る昔の強敵いいよね…

235 22/05/28(土)00:04:23 No.932175519

>ほぼカッコ悪いとこしか見てないマァムからの評価が低くてカッコいいとこしか見てないヒュンケルやおっさんからの評価が高い男 メルルからの評価も高いぞ!

236 22/05/28(土)00:04:27 No.932175559

>マアム両親はアバン先生の仲間だったけど >あんまり両親の素質は引いてない気がする 父親の馬鹿力と母親のスピードしっかり継いでるぞ それに武神流も超速マスターしてるからマァムも才能の塊だ

237 22/05/28(土)00:04:51 No.932175785

>メルルからの評価も高いぞ! かっこいいとこ見たからな…

↑Top