虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/27(金)21:53:45 古典の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/27(金)21:53:45 No.932117005

古典の勉強を兼ねてガンダム最終回まで見ました 画像のシーンを模型屋とかで見た事あるから最後の一撃かと思ったらフェイントでそのままフェンシング始まるとは思わなかったわ あとギレンの野望とか名前知ってたけどギレンもキシリアもそんな死に方するの⁉︎って色々衝撃的だったわ

1 22/05/27(金)21:55:52 No.932117905

キシリア「ヘルメットがなければ即死だった」

2 22/05/27(金)21:56:27 No.932118145

兄上も案外ヘルメットがないようで

3 22/05/27(金)21:58:14 No.932118900

ガンダム途中で壊れちゃうからびっくりするよね

4 22/05/27(金)21:58:52 No.932119176

バックレのシャア

5 22/05/27(金)22:01:13 No.932120163

ククルス・ドアンの島はどう思った?

6 22/05/27(金)22:01:42 No.932120368

決め技みたいに思われてるが 自動操縦のトラップです

7 22/05/27(金)22:01:47 No.932120405

TV版のアバオアクーが一番戦争感ある

8 22/05/27(金)22:02:14 No.932120608

>ククルス・ドアンの島はどう思った? ぐだぐだしてて退屈でした

9 22/05/27(金)22:03:17 No.932121078

>>ククルス・ドアンの島はどう思った? >ぐだぐだしてて退屈でした 正直でよろしい

10 <a href="mailto:s">22/05/27(金)22:04:12</a> [s] No.932121444

シャアがもっとアムロと互角に渡り合うかと思ったら見た感じアムロ側の強さが圧倒的で結構ピンチになってたのはちょっと予想外だった このままZ→ZZ→逆襲のシャア→ユニコーン→ハサウェイと見て行く予定なんだけど時系列合ってる?あと0083、オリジン、Vガンダムってこの中だとどの辺に差し込んで見たら良いとかある?

11 22/05/27(金)22:04:28 No.932121557

ガノタ名乗ってるけど実は初代は映画しか見てない

12 22/05/27(金)22:06:04 No.932122325

Zは1st劇場版の続きだったりするからややこしい

13 22/05/27(金)22:06:11 No.932122381

俺も映画でしか初代見てないけど結構すっ飛ばし気味みたいだから損してるのかなって不安になる

14 22/05/27(金)22:06:22 No.932122449

ポケ戦もみて

15 22/05/27(金)22:06:54 No.932122697

俺も1stとZはほぼ映画の知識だから大丈夫!

16 22/05/27(金)22:06:56 No.932122708

>このままZ→ZZ→逆襲のシャア→ユニコーン→ハサウェイと見て行く予定なんだけど時系列合ってる?あと0083、オリジン、Vガンダムってこの中だとどの辺に差し込んで見たら良いとかある? 時系列はそれでオッケー 時系列的にはオリジン→初代→0083→Z…だけど後年の作品は後からでもいいともう その中だとVは割と遠い時代の話だから独立した作品と思っていい あとVの前に映画のF91が挟まる

17 22/05/27(金)22:07:27 No.932122945

あのククルス・ドアンの島が極上の映画になるなんて原作見てる人ほど信じられない 映画になるって時点で信じられない

18 22/05/27(金)22:07:55 No.932123171

>俺も映画でしか初代見てないけど結構すっ飛ばし気味みたいだから損してるのかなって不安になる テレビシリーズ面白いから見た方がいい

19 22/05/27(金)22:08:07 No.932123266

初代はガンチャンで見た ジャブローのGブルほど無意味なやつはいないと思った

20 22/05/27(金)22:09:14 No.932123796

劇場版のエンディングではちゃんとシャアがグワジンで脱出しているんだなと

21 22/05/27(金)22:09:29 No.932123932

時系列で負うと初代のあとにポケ戦08小隊イグルー履修しないといけないから…

22 22/05/27(金)22:11:06 No.932124706

>時系列で負うと初代のあとにポケ戦08小隊イグルー履修しないといけないから… 映像に限るとそこまで濫造ってわけでもないんだな

23 22/05/27(金)22:11:24 No.932124860

スターウォーズと一緒で作られた順に見るのが一番無難だとは思う

24 22/05/27(金)22:11:46 No.932125039

小説版F91はいいぞ

25 22/05/27(金)22:12:00 No.932125143

ポケも08もとりあえず逆シャアまでみてからでいいでしょ

26 22/05/27(金)22:13:08 No.932125637

ジャブローから宇宙に上がったらへんからアムロマジで化け物になっちゃうからね…

27 22/05/27(金)22:13:40 No.932125878

>>時系列で負うと初代のあとにポケ戦08小隊イグルー履修しないといけないから… >映像に限るとそこまで濫造ってわけでもないんだな Gジェネジェネシスで時系列プレイしようと思ったら一年戦争から抜け出す前に飽きて投げちゃったよ…

28 22/05/27(金)22:14:21 No.932126179

>時系列的にはオリジン→初代→0083→Z…だけど後年の作品は後からでもいいともう >その中だとVは割と遠い時代の話だから独立した作品と思っていい ありがとう とりあえずZ→ZZだけは先に見て次に0083か逆襲かはその時決めるわ >あとVの前に映画のF91が挟まる ゲームで見た事あるうろ覚えの奴だけど左肩にファンネル抱えてるガンダムってV?あのガンダムは見たいからちょっと優先したい

29 22/05/27(金)22:14:46 No.932126361

ZZは別に見なくてもいいぞ

30 22/05/27(金)22:14:49 No.932126380

マクベさんなんか強くない?

31 22/05/27(金)22:14:58 No.932126453

>ポケも08もとりあえず逆シャアまでみてからでいいでしょ 初代~逆シャアはひとまず履修してほしいよね そこの知識が前提の作品も多いし ZZを飛ばさないでくれれば俺はそれでいい…

32 22/05/27(金)22:15:07 No.932126509

何をどう見ろっていうと見られるものは全部見て欲しい 無茶ぶりはわかっている

33 22/05/27(金)22:15:57 No.932126887

ガンダムはTV版ってことか 余裕があれば劇場版も見るといいよ 作画がいっぱいパワーアップしてて最後のガンダムvsジオングとかすごい

34 22/05/27(金)22:16:24 No.932127089

うろ覚えだけど爆弾解除する話が何か好き

35 22/05/27(金)22:16:35 No.932127184

>ゲームで見た事あるうろ覚えの奴だけど左肩にファンネル抱えてるガンダムってV?あのガンダムは見たいからちょっと優先したい 左肩にファンネル…? それV(ブイ)じゃなくてν(ニュー)じゃない? 白黒のやつ それだったら逆シャアで出てくるからやっぱそこまでは一本道で見てほしいかな

36 22/05/27(金)22:17:17 No.932127499

坊やだからさ

37 22/05/27(金)22:18:39 No.932128075

>ZZは別に見なくてもいいぞ 見ろ 特に砂漠編見ろ シャアが乗ったときより活躍するジュドー百式と恵まれたデザインからクソみたいな退場するバウの悲哀を見ろ

38 22/05/27(金)22:18:40 No.932128086

逆シャア目当てならあとはZTV版見れば見られはするけど それはそれとしてZZも見て欲しいよね あとZは盛り上がりどころとそれ以外の差がアレなのは覚悟して欲しい

39 22/05/27(金)22:19:22 No.932128453

世界観理解のためにはZZとVはかなり重要 急展開の多い逆シャアの読解にも繋がる

40 22/05/27(金)22:19:28 No.932128508

スレ画はアニメだと一瞬だからなんとも思わないけど 決めポーズとして止め絵にされると肩どうなってんのか気になっちゃう

41 22/05/27(金)22:19:42 No.932128628

逆シャアの次が難しい

42 <a href="mailto:s">22/05/27(金)22:19:58</a> [s] No.932128752

>マクベさんなんか強くない? ギャンが格好いいのもいいけど勝つ為に手段選ばない感じがすごい性癖に刺さって気に入ってたわ あと勝手に山﨑たくみさんだと思ってたけど塩沢兼人さんでそういやまだご存命の時代のアニメだったな…ってなって勝手にショック受けてたわ

43 22/05/27(金)22:20:47 No.932129151

>うろ覚えだけど爆弾解除する話が何か好き よくよく考えたらこれだけだと時間よ止まれか小さな防衛戦かどちらかわからんな……

44 22/05/27(金)22:20:54 No.932129198

ZZは見なくていい扱いされがちだけどUCでガッツリ拾われてるんだよなぁ マリーダさんとかキャラも機体もZZ由来だ

45 22/05/27(金)22:20:58 No.932129229

>あとZは盛り上がりどころとそれ以外の差がアレなのは覚悟して欲しい Zはなんか毎回この展開だな…みたいなことを中盤から終盤まで感じてくる

46 22/05/27(金)22:21:48 No.932129644

ユニコーン見るんだったらZZ観て欲しい

47 <a href="mailto:s">22/05/27(金)22:21:58</a> [s] No.932129709

>小説版F91はいいぞ アニメはアマプラで観れてるけど小説って手に入るかな…?気になる… >それV(ブイ)じゃなくてν(ニュー)じゃない? >それだったら逆シャアで出てくるからやっぱそこまでは一本道で見てほしいかな あれニューって読むのか… とりあえずZ→ZZ→逆襲までは確定して見るねありがとう

48 22/05/27(金)22:22:33 No.932129962

>あと勝手に山﨑たくみさんだと思ってたけど塩沢兼人さんでそういやまだご存命の時代のアニメだったな…ってなって勝手にショック受けてたわ 流石に40年前のアニメだからな… ブライトさん役の鈴置さんとか鬼籍に入られてる方多いのはしょうがないよ… 古谷さん池田さんも結構なお年だし

49 22/05/27(金)22:23:13 No.932130294

Zは退屈な話が多いくせに一話抜くともう何が起こってるのかよくわからなくなるぐらい詰め込みすぎてる

50 22/05/27(金)22:23:25 No.932130385

>あのククルス・ドアンの島が極上の映画になるなんて原作見てる人ほど信じられない あの映画そんなにいいんだ…?

51 22/05/27(金)22:23:34 No.932130450

ギャンが今の作画で観れるビルドファイターズも良いぞ

52 22/05/27(金)22:23:47 No.932130548

クスィーガンダムも読めない系

53 22/05/27(金)22:24:23 No.932130833

>>うろ覚えだけど爆弾解除する話が何か好き >よくよく考えたらこれだけだと時間よ止まれか小さな防衛戦かどちらかわからんな…… どっちも面白いからOK!

54 22/05/27(金)22:24:25 No.932130843

>クスィーガンダムも読めない系 三ガンダム!

55 22/05/27(金)22:24:29 No.932130867

Zはなんていうか番組的な盛り上がりに欠けるんだよね

56 22/05/27(金)22:24:43 No.932130993

Zは劇場版のほうで見る手もあるっちゃあるが… と思ったけどネタバレになるから言えんが劇場版だとちょっとパラレルになるからダメか

57 22/05/27(金)22:25:30 No.932131343

ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ…

58 22/05/27(金)22:25:45 No.932131467

スレ画カッコいいけど自動操縦でこれとか化物にも程がある

59 22/05/27(金)22:25:51 No.932131520

>ギャンが今の作画で観れるビルドファイターズも良いぞ ギャン使ってる女の子が確か太くて可愛い子なんだよね 薄い本の知識しかないけど知ってる

60 22/05/27(金)22:26:05 No.932131644

>ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ… 初めて見た時ゲームだと補正されてるんだなとは思った

61 22/05/27(金)22:26:09 No.932131675

>Zは劇場版のほうで見る手もあるっちゃあるが… >と思ったけどネタバレになるから言えんが劇場版だとちょっとパラレルになるからダメか ファーストは劇場版だけ観てもあまり問題ないけどZはTV版をまず履修しないと駄目だと思う

62 22/05/27(金)22:26:35 No.932131881

テレビ版のドアンまあひたすら地味だからね… 味はあるからカルト的人気はあったんだけども何故これをわざわざ高カロリーの映画に…?

63 22/05/27(金)22:26:47 No.932131964

>ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ… 冒頭のカミーユでドン引きして一度挫折したわ…その後全話見た時もドン引きした

64 22/05/27(金)22:26:48 No.932131976

>ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ… 敵味方問わず変形するMSカッコイー!ぐらいは認める

65 22/05/27(金)22:26:59 No.932132066

Zは瞬間風速とキャラとMSは良いから……

66 22/05/27(金)22:27:30 No.932132324

映像作品を時系列沿っていくなら 初代→08小隊→ポケ戦→0083→Z→ZZ→逆シャア→UC→NT→ハサウェイ→F91→V だけど他なんかあるか

67 22/05/27(金)22:27:43 No.932132424

地上編の四苦八苦してるあたりからのGファイターいいよね…

68 22/05/27(金)22:27:53 No.932132514

>ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ… 話と勢力がとっちらかってて今何やってんのかわかんない 戦闘が単調 ひたすら鬱々している ジェリド後半 カツ

69 22/05/27(金)22:27:55 No.932132522

Zは初登場のMSは気合入っててかっこいいけどバンク多すぎてううn…みたいな印象だった ギャプランとかメッサーラ超かっこいい! アッシマー最強!

70 22/05/27(金)22:28:29 No.932132807

そういえばハサウェイの続き早くみたいな…

71 22/05/27(金)22:28:32 No.932132825

>初代→08小隊→ポケ戦→0083→Z→ZZ→逆シャア→UC→NT→ハサウェイ→F91→V >だけど他なんかあるか トワイライトアクシズってあるけどスルーしてもいいよ

72 22/05/27(金)22:28:41 No.932132889

宇宙戦メインだから絵面が地味なんだ 作ってる本人らも問題視してるのか後発の作品の宇宙戦は盛り上がるんだ

73 22/05/27(金)22:28:55 No.932132984

>映像作品を時系列沿っていくなら >初代→08小隊→ポケ戦→0083→Z→ZZ→逆シャア→UC→NT→ハサウェイ→F91→V >だけど他なんかあるか イグルーとか?

74 22/05/27(金)22:29:06 No.932133075

>トワイライトアクシズってあるけどスルーしてもいいよ Arkのあれ映像になってたのか

75 22/05/27(金)22:29:11 No.932133119

Zと逆シャアはストーリーの雰囲気がなんとなく近いと思う

76 22/05/27(金)22:29:14 No.932133147

Zは終盤になればなるほど暗い展開が続くというか見ててしんどいんだよな そうだ、Z→ZZで見るならちょっとだけ間を空けることをオススメする 連続で見ると温度差で死ぬぞ

77 22/05/27(金)22:29:25 No.932133239

単発話はドアンの島より時間よ止まれの方が面白いよね

78 22/05/27(金)22:29:29 No.932133264

Zはまずエゥーゴってなんすかってなると思う

79 22/05/27(金)22:29:47 No.932133427

カトキデザイン楽しみたいならセンチネルは…別にいいか

80 22/05/27(金)22:30:05 No.932133559

>Zは終盤になればなるほど暗い展開が続くというか見ててしんどいんだよな >そうだ、Z→ZZで見るならちょっとだけ間を空けることをオススメする >連続で見ると温度差で死ぬぞ MSシルエットクイズ!!!

81 22/05/27(金)22:30:14 No.932133654

>単発話はドアンの島より時間よ止まれの方が面白いよね 夫の故郷に行ったら更地になってるやつも好きではある

82 22/05/27(金)22:30:21 No.932133699

初見だと勢力ややこしいよねZ 俺もそうだったよ…

83 22/05/27(金)22:30:36 No.932133821

>>ギャンが今の作画で観れるビルドファイターズも良いぞ >ギャン使ってる女の子が確か太くて可愛い子なんだよね >薄い本の知識しかないけど知ってる それはトライのギャン子だな その前作で兄貴が出てきて素のギャンを愛用してる ギャン子はその兄貴の影響でギャン系を使ってる設定だ

84 22/05/27(金)22:30:36 No.932133823

>Zは終盤になればなるほど暗い展開が続くというか見ててしんどいんだよな >そうだ、Z→ZZで見るならちょっとだけ間を空けることをオススメする >連続で見ると温度差で死ぬぞ いいや連チャンで見てもらうトリビュートZZも見てもらう 当時のリアルタイム世代の脳ミソがどう破壊されたのかをとくと味わっていただく

85 22/05/27(金)22:30:38 No.932133838

Ζはいきなり両親死ぬのにVだけが酷いって言われるのは未だに納得がいかない ΖのほうがVより残虐だ

86 22/05/27(金)22:30:43 No.932133887

>ぶっちゃけZはガノタが持ち上げるほどの名作ってわけではない気がするんだ… シリーズの中でとりわけZを持ち上げるガノタはあまり見たことがない… MSはカッコいいけど

87 22/05/27(金)22:31:05 No.932134085

ZZ好きだからZ信者に殺されても文句いえない立場だから言い出しづらいけど ロザミア編がとにかくダルくて辛くてもういいよ感すごい…それ以外好き ブチにも禿にもメタクソに叩かれてるハンブラビのデザインも好き

88 22/05/27(金)22:31:11 No.932134136

>Ζはいきなり両親死ぬのにVだけが酷いって言われるのは未だに納得がいかない >ΖのほうがVより残虐だ 母さんです…のイメージが強すぎるのが悪い

89 22/05/27(金)22:31:12 No.932134154

レコアさんあんたなんなのほんとに…

90 22/05/27(金)22:31:18 No.932134203

>アッシマー最強! アッシマーは本当にかっこいいと思う ブラン大尉以外が乗ってるアッシマーはあんま強くないけど…

91 22/05/27(金)22:31:24 No.932134253

イデオンみよーぜ

92 22/05/27(金)22:32:07 No.932134607

副読本で漫画入れるならカイ・シデンのレポートとメモリーをいれたくなる

93 22/05/27(金)22:32:21 No.932134729

映画『ククルス・ドアンの島』は先行試写会で絶賛の嵐! 8週連続入場者プレゼント決定! 『ガンダムエース』はククルス・ドアン特集! 更に『ククルス・ドアンエース』の情報解禁! 小説『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』本日発売! …ククルス・ドアンだぞ…?

94 22/05/27(金)22:32:25 No.932134767

>レコアさんあんたなんなのほんとに… サボテンの花

95 22/05/27(金)22:32:33 No.932134823

Zはまだしも鬱展開に関しては緩急あるけどもVは毎週レベルで誰か死んでるんだもの…

96 22/05/27(金)22:33:05 No.932135075

エゥーゴって意味は反地球連邦軍みたいにならなかったっけ

97 22/05/27(金)22:33:08 No.932135092

ククルス・ドアンに何があるってんだよ…

98 22/05/27(金)22:33:11 No.932135114

懐古なガノタに殺されそうだけどUC以降のコクピット描写好き過ぎて久々に古い作品見るとチープに見えてしんどくなる

99 22/05/27(金)22:33:40 No.932135354

>Ζはいきなり両親死ぬのにVだけが酷いって言われるのは未だに納得がいかない >ΖのほうがVより残虐だ 宇宙で死ぬのと目の前で轢き潰されるだとね…

100 22/05/27(金)22:33:52 No.932135449

くらえー!シャアー!って感じかと思ったらコンピュータ制御の囮という なんでこれが名シーンなの…

101 22/05/27(金)22:34:03 No.932135535

Z(TV)は数少ないバッドエンドガンダムだからな 富野アニメ全般に広げるとバッドエンドは少なくないが

102 22/05/27(金)22:34:04 No.932135542

1stのスコープ取り出す所カッコいいじゃん

103 22/05/27(金)22:34:07 No.932135572

>ZZ好きだからZ信者に殺されても文句いえない立場だから言い出しづらいけど >ロザミア編がとにかくダルくて辛くてもういいよ感すごい…それ以外好き >ブチにも禿にもメタクソに叩かれてるハンブラビのデザインも好き カミーユがとにかく曇らされ続けるのがしんどい… エキセントリックな面ばっか言われるけど自室に仏壇置いて殺した相手を供養するような優しい子なのに…

104 22/05/27(金)22:34:29 No.932135754

>くらえー!シャアー!って感じかと思ったらコンピュータ制御の囮という >なんでこれが名シーンなの… かっこいいだろ?

105 22/05/27(金)22:34:30 No.932135758

>懐古なガノタに殺されそうだけどUC以降のコクピット描写好き過ぎて久々に古い作品見るとチープに見えてしんどくなる スタークんとこのパージ操作とかバンシィノルンの武装タッチパネルとかいいよね…

106 22/05/27(金)22:34:48 No.932135920

>エキセントリックな面ばっか言われるけど自室に仏壇置いて殺した相手を供養するような優しい子なのに… それを言われても最初のそこのMP-!がヤバすぎてうーん…ってなってしまう…

107 22/05/27(金)22:35:02 No.932136033

>1stのスコープ取り出す所カッコいいじゃん 狙い撃つ感は出てるけど絶対使いづらいだろこれ感がすごい

108 22/05/27(金)22:35:05 No.932136061

>くらえー!シャアー!って感じかと思ったらコンピュータ制御の囮という >なんでこれが名シーンなの… フェンシングでキュピーン!はロボットアニメの表紙として据えることはできないからだ

109 22/05/27(金)22:35:07 No.932136073

ショートエピだとやっぱ強いのはミハルだと思う 単話じゃないけどさ…

110 22/05/27(金)22:35:09 No.932136090

>>くらえー!シャアー!って感じかと思ったらコンピュータ制御の囮という >>なんでこれが名シーンなの… >かっこいいだろ? でも通しでフィルタリングとっぱらって見てみるとクソ地味っすよここ

111 22/05/27(金)22:35:32 No.932136276

ククルスドアン冒頭10分見た感じだといい感じに面白そうでダメだった

112 22/05/27(金)22:35:39 No.932136318

アムロはせいいっぱいサバイバル艦船生活を生きる自分に対して厳しくも優しい女性たちだったけど カミーユは母親との永遠の別れスタートしてから身を置く女性どこにもいなくなっていくな…

113 <a href="mailto:s">22/05/27(金)22:35:40</a> [s] No.932136329

>初代→08小隊→ポケ戦→0083→Z→ZZ→逆シャア→UC→NT→ハサウェイ→F91→V とりあえずこれはメモって放送時期順も意識して色々様子見て観るねありがとう >Zは終盤になればなるほど暗い展開が続くというか見ててしんどいんだよな >そうだ、Z→ZZで見るならちょっとだけ間を空けることをオススメする そうなのか…今日のTVerヴィット消化したら速攻追いかけるつもりだったけど明日以降にするか

114 22/05/27(金)22:35:48 No.932136392

カミーユは粗暴じゃなくて繊細すぎるからな

115 22/05/27(金)22:35:56 No.932136445

塩が足りないんです

116 22/05/27(金)22:36:00 No.932136484

Zはストーリーより台詞回しとかを楽しむ物かな…

117 22/05/27(金)22:36:07 No.932136537

>懐古なガノタに殺されそうだけどUC以降のコクピット描写好き過ぎて久々に古い作品見るとチープに見えてしんどくなる 古い作品はインターフェイスに殆ど見どころが無いのはよくわかる

118 22/05/27(金)22:36:09 No.932136557

>>1stのスコープ取り出す所カッコいいじゃん >狙い撃つ感は出てるけど絶対使いづらいだろこれ感がすごい 種の精密狙撃スコープとかロックオン機のでかい照準機とか…

119 22/05/27(金)22:36:27 No.932136681

でもよぉ相打ちかっこいいだろう?

120 22/05/27(金)22:36:46 No.932136834

>でも通しでフィルタリングとっぱらって見てみるとクソ地味っすよここ ラストシューティングだけど演出的にラスト感は確かにない このあともバトルは続くから当然なんだけどさ

121 22/05/27(金)22:36:48 No.932136861

>それを言われても最初のそこのMP-!がヤバすぎてうーん…ってなってしまう… 生身にバルカン撃って笑ってんのはやばいけどウォンさんに殴られてちょっと後くらいにはまるくなってきてそんな気にならなかったぞ カツのせいかもしれんが…

122 22/05/27(金)22:36:52 No.932136886

>>>くらえー!シャアー!って感じかと思ったらコンピュータ制御の囮という >>>なんでこれが名シーンなの… >>かっこいいだろ? >でも通しでフィルタリングとっぱらって見てみるとクソ地味っすよここ なんか溜めて溜めてばーん!とかじゃなくてサクッと流されたワンシーンだった気がする

123 22/05/27(金)22:36:56 No.932136918

Gガンのコックピットが!

124 22/05/27(金)22:36:59 No.932136959

>それはトライのギャン子だな >その前作で兄貴が出てきて素のギャンを愛用してる >ギャン子はその兄貴の影響でギャン系を使ってる設定だ 二部作なのかビルドファイターズ…しらそん…

125 22/05/27(金)22:37:07 No.932137023

>Zはストーリーより台詞回しとかを楽しむ物かな… 本編見た後に劇場版見て健やかな気持ちになろう

126 22/05/27(金)22:37:08 No.932137031

合間合間に漫画作品も読むんだ ジオン暗殺計画とかア・バオア・クーの光芒とか Arkばっかじゃねーか ㌧

127 22/05/27(金)22:37:15 No.932137096

ZはBGMを楽しむ作品かな…

128 22/05/27(金)22:37:40 No.932137311

最初は古いし次は毛色違うしでガノタ内でZ一強みたいな時代は確かにあったように思う

129 22/05/27(金)22:37:44 No.932137344

本当にドラマチックな箇所はラストシューティングじゃなくてコアファイターめっけて帰るとこだからな

130 22/05/27(金)22:37:48 No.932137379

最初はスコープ覗きっぱなしだけどそのうち覗いて視認したらどかしてみたいな感じでこなれてくるようなの好き

131 22/05/27(金)22:37:52 No.932137421

ZはOPもEDも名曲しかないし…

132 22/05/27(金)22:37:55 No.932137437

>古い作品はインターフェイスに殆ど見どころが無いのはよくわかる 男の子はメカが大好きなんだ 仕方ないんだ

133 22/05/27(金)22:37:55 No.932137443

カミーユに説教できるほどお前ら偉いのか?!ってなるし そもそもカミーユが志願してきたとはいえガキを戦わせてんじゃね―よという話でもある

134 22/05/27(金)22:38:01 No.932137488

Zですらないからマジで死にかねんことを行ってしまうが発進シークエンスのバンクに関してはいまだ種シリーズを超えてるやつは無いと思うんだ俺は

135 22/05/27(金)22:38:07 No.932137534

ZからZZ行くと作画がやたら良くなる

136 22/05/27(金)22:38:32 No.932137709

>古い作品はインターフェイスに殆ど見どころが無いのはよくわかる 初代ガンダムのビールライフルの残弾表示は毎度なにこれ…ってなる

137 22/05/27(金)22:38:43 No.932137797

>ZからZZ行くと作画がやたらスケベになる

138 22/05/27(金)22:38:53 No.932137881

最序盤のカミーユは何もかも動機それでいいのかお前ってなる

139 22/05/27(金)22:39:04 No.932137983

ZはMS格好いいよやっぱ ZZのゴチャゴチャしてるデザインも良いが

140 22/05/27(金)22:39:21 No.932138128

>>それはトライのギャン子だな >>その前作で兄貴が出てきて素のギャンを愛用してる >>ギャン子はその兄貴の影響でギャン系を使ってる設定だ >二部作なのかビルドファイターズ…しらそん… ビルド系はまた別次元のお話だからな… ビルダーズ ビルドファイターズ→ファイターズトライ ビルドダイバーズ→ダイバーズリライズ ガンダムブレイカーバトローグ で一応世界線は4つか

141 22/05/27(金)22:39:21 No.932138129

>Zですらないからマジで死にかねんことを行ってしまうが発進シークエンスのバンクに関してはいまだ種シリーズを超えてるやつは無いと思うんだ俺は MSがカタパルトに乗って奥からランプが点灯する発進シークエンスは好きだよ俺も

142 22/05/27(金)22:39:28 No.932138205

カミーユ序盤のティターンズへの異常なまでの敵意は スペースノイドもジオンも同じよ! な横暴さへの若者らしい反発ととらえてあげれば なんとか理解できないだろうか…?

143 22/05/27(金)22:39:33 No.932138252

初代ガンダムよくわからない水増しっぽいエピソード結構多いよね 塩とかドアンとか爆弾とか あと劇場版では省略されてるけどテレビ版だと大きなバトルのあとその後片付けみたいな話があるのがいい イセリナとか

144 22/05/27(金)22:40:05 No.932138508

おっちゃんとZの間にエルガイムとかあるからな…ああいうのでコックピットがめっちゃかっこよくなった

145 22/05/27(金)22:40:58 No.932138956

宇宙からスタート 序盤に地球に降りる 敵の少女と悲しい別れ 終盤に宇宙にあがる こういう様式美はここから生まれたのか…って初めて見て思った

146 22/05/27(金)22:41:00 No.932138977

>カミーユ序盤のティターンズへの異常なまでの敵意は >スペースノイドもジオンも同じよ! >な横暴さへの若者らしい反発ととらえてあげれば >なんとか理解できないだろうか…? 怒りに火が付いてからは理解できるんだけど その前段階がミーハーなミリオタが見物に来ましただからええ…?てなる

147 22/05/27(金)22:41:24 No.932139143

全天モニターは革命

148 22/05/27(金)22:41:32 No.932139226

>初代ガンダムよくわからない水増しっぽいエピソード結構多いよね >塩とかドアンとか爆弾とか >あと劇場版では省略されてるけどテレビ版だと大きなバトルのあとその後片付けみたいな話があるのがいい >イセリナとか 古いアニメあるあるなのがねじ込み系というか… でも爆弾も塩も実は結構重要回なんすよ

149 22/05/27(金)22:41:42 No.932139289

初代は何ていうかロボットで戦争モノをやるぞ!!って感じの作品で Zはガンダムでガンダムをやるぞ!って感じの作品って気はしてる

150 22/05/27(金)22:41:52 No.932139380

>そうなのか…今日のTVerヴィット消化したら速攻追いかけるつもりだったけど明日以降にするか 初代→Zはすぐでもいいと思うよ Z終盤が作風暗くてZZ序盤が急に明るくなるから連続で見るとZZを受け付けなくなる可能性がある 俺は個人的にZZ大好きだから見る前に嫌ってほしくないんだ…

151 22/05/27(金)22:41:54 No.932139391

ZZの合体んときのレバーとかXのGコンとかはだいぶんもんにょりするようになってしもうた

152 22/05/27(金)22:42:15 No.932139568

>初代ガンダムよくわからない水増しっぽいエピソード結構多いよね よくZZの前半後半言われてるけど 初代もZも4クールいろいろ変遷してるよね

153 22/05/27(金)22:42:19 No.932139588

Zはこれが主人公のファーストインプレッションなのかってなる

154 22/05/27(金)22:42:22 No.932139616

Zくらいまでは名前適当に決めてね?ってMSがちらほら 流石にZZまでくるとちゃんと考えてるなって気がする

155 22/05/27(金)22:42:57 No.932139893

>初代は何ていうかロボットで戦争モノをやるぞ!!って感じの作品で >Zはガンダムでガンダムをやるぞ!って感じの作品って気はしてる 良くも悪くもZで「ガンダム」が確立された感じはある 終わりって意味でZって付けられたのに皮肉な話だが

156 22/05/27(金)22:43:11 No.932139979

お禿のネーミングは語感重視だから…

157 22/05/27(金)22:43:45 No.932140259

制作的には棄てエピソードなんだろうけどお陰で初代はメリハリがある気がする Zはなんか話数のわりにその辺あいまいだ

158 22/05/27(金)22:43:58 No.932140336

必ずしも時系列順に追う必要は個人的にはあんまり無い気がしないでもない

159 22/05/27(金)22:43:58 No.932140343

Zに粗がたくさんあるのはわかるがそれでも俺はカミーユビダンという鋭いガラス細工のような少年がどんな二次元キャラよりも大好きで仕方ないんだ

160 22/05/27(金)22:44:22 No.932140523

書き込みをした人によって削除されました

161 22/05/27(金)22:44:47 No.932140730

Zはほとんど宇宙にいたイメージ ZZはクソガキどもにストレスたまる

162 22/05/27(金)22:45:08 No.932140897

>必ずしも時系列順に追う必要は個人的にはあんまり無い気がしないでもない パット見の印象で決めても全然いいからな一番モチベーション持つし

163 22/05/27(金)22:45:13 No.932140934

時間よ止まれのデカイガンダム良いよね

164 22/05/27(金)22:45:23 No.932141021

中盤以降の精神的にちょっとしっかりしてきたカミーユすき まあ壊れるんだけど

165 22/05/27(金)22:45:37 No.932141159

>必ずしも時系列順に追う必要は個人的にはあんまり無い気がしないでもない 疲れたら適度にアナザーを挟むのもあり SEEDとか00から入った「」も少なくないはずだ

166 22/05/27(金)22:46:09 No.932141451

初代の漫画版見るとわりとバルカンばっか使ってたり人間がグロめに死んでたりしてビックリする

167 22/05/27(金)22:46:20 No.932141552

>Zくらいまでは名前適当に決めてね?ってMSがちらほら >流石にZZまでくるとちゃんと考えてるなって気がする インタビュー記事読むと描いたデザイナー自身が仮名つけてお禿がパッとどのシーンで使うか決めず 「これ」って付けてすり合わせの三作だったらしいね >お禿のネーミングは語感重視だから…

168 22/05/27(金)22:46:23 No.932141571

アーセナルベースで他のMSと比べてもZはかっこいい 初代から二作目であの顔に変化するのはすごい

169 22/05/27(金)22:46:24 No.932141579

お給金出すから!ね!?で乗り込んだジュドーたちはだいぶその辺すっきりしている

170 22/05/27(金)22:46:25 No.932141590

見なくていいってのはまあ話半分でいい 興味が湧いたのを見るのが一番いい

171 22/05/27(金)22:46:40 No.932141716

いろいろ言われるがおれはガキのケンカの延長であっちへフラフラこっちへフラフラノンポリで大人大っ嫌いなシャングリラのガキどもが好きだ

172 22/05/27(金)22:46:44 No.932141754

実際ガンダムをちゃんと順番で見た奴の方が少ないと思う

173 22/05/27(金)22:46:46 No.932141783

>中盤以降の精神的にちょっとしっかりしてきたカミーユすき >まあ壊れるんだけど 明らかにオカシクなって行ってるのに いい傾向だな…ヨシ!した大尉が居たような居なかったような…

174 22/05/27(金)22:47:22 No.932142088

カミーユはあそこで俺の身体を貸すぞ!しなくても勝ててたんじゃないか?とずっと思ってる

175 <a href="mailto:s">22/05/27(金)22:47:31</a> [s] No.932142164

>初代→Zはすぐでもいいと思うよ >Z終盤が作風暗くてZZ序盤が急に明るくなるから連続で見るとZZを受け付けなくなる可能性がある なるほどそこが山なのか ネタバレ怖くてスレ流し見だけどZ派とZZ派でちょっと温度差あるのはなんとなく分かったからZZに入る時は覚悟して観るわ

176 22/05/27(金)22:47:46 No.932142306

>いろいろ言われるがおれはガキのケンカの延長であっちへフラフラこっちへフラフラノンポリで大人大っ嫌いなシャングリラのガキどもが好きだ 扱いづらい無軌道なガキ共ではあるけどそもそもが大人たちの問題だしな

177 22/05/27(金)22:47:47 No.932142325

>>中盤以降の精神的にちょっとしっかりしてきたカミーユすき >>まあ壊れるんだけど >明らかにオカシクなって行ってるのに >いい傾向だな…ヨシ!した大尉が居たような居なかったような… アクビ野郎はさぁ…

178 22/05/27(金)22:48:01 No.932142434

00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな

179 22/05/27(金)22:48:02 No.932142446

大抵の作品は予備知識いらないというのは忘れられがちだ

180 22/05/27(金)22:48:12 No.932142529

ZZは子供向けって聞いてたから見たら結構逞しくて好きだったよ ストレートチルドレンだけど家族愛はシリーズ類を見ないくらいあったし

181 22/05/27(金)22:48:54 No.932142853

>いい傾向だな…ヨシ!した大尉が居たような居なかったような… だってアムロになってくれそうだったし…

182 22/05/27(金)22:48:54 No.932142856

ぶっ壊れちゃったカミーユの後にあの逞しすぎるシャングリラチルドレン見るとちょっと安心するよね…

183 22/05/27(金)22:48:56 No.932142875

>00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな Gガンは1994年です…

184 22/05/27(金)22:49:13 No.932143034

ZZ入って早々の愉快なヤザンはちょっと見もの

185 22/05/27(金)22:49:29 No.932143167

zで好きなBGMはデッデッデってやつかな

186 22/05/27(金)22:49:31 No.932143178

>00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな 宇宙世紀見たあとのガンダム観を破壊するにはうってつけだと思う

187 22/05/27(金)22:49:40 No.932143261

>>00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな >Gガンは1994年です… まあそれはそれとして傑作アニメだから見て欲しい

188 22/05/27(金)22:50:00 No.932143431

>Gガンは1994年です… だから10年前だったら勧めてもいいかなって思ったけど今だともう20年近くだし古典かなって…

189 22/05/27(金)22:50:11 No.932143514

子供心にZは途中でアムロ出てこなくなってがっかりした 絶対シャアのピンチに駆けつけると思ったのに

190 22/05/27(金)22:50:14 No.932143540

>>00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな >宇宙世紀見たあとのガンダム観を破壊するにはうってつけだと思う 宇宙世紀に真っ直ぐ向き合ってアンサーしつつ破壊するのがアナザー第一作らしいよね

191 22/05/27(金)22:50:15 No.932143561

ZZが後半シリアスになったのって前半のノリ当時叩かれたから路線変更したとかなの?

192 22/05/27(金)22:50:37 No.932143728

>>初代→Zはすぐでもいいと思うよ >>Z終盤が作風暗くてZZ序盤が急に明るくなるから連続で見るとZZを受け付けなくなる可能性がある >なるほどそこが山なのか >ネタバレ怖くてスレ流し見だけどZ派とZZ派でちょっと温度差あるのはなんとなく分かったからZZに入る時は覚悟して観るわ ZZも結局後半からシリアスになるから見続ける意志があるなら大丈夫だ カッコいいMSもヘンテコなMSも山程出てくるから楽しみにしてくれ

193 22/05/27(金)22:50:47 No.932143813

>子供心にZは途中でアムロ出てこなくなってがっかりした >絶対シャアのピンチに駆けつけると思ったのに 実際に逆シャアでシャアの願いに応えて駆けつけたから……

194 22/05/27(金)22:50:47 No.932143815

生まれて初めて見たガンダムがGガンだったので未だにこんなのガンダムじゃない!みたいな論争にピンとこない

195 22/05/27(金)22:50:53 No.932143882

ターンエーは最後に見て欲しい

196 22/05/27(金)22:51:05 No.932144003

映画じゃなくてアニメ観たのは偉すぎる 俺はアニメ途中で飽きたから映画に逃げた

197 22/05/27(金)22:51:38 No.932144308

ZZのMSメチャクチャかっこいいしパイロットもいいキャラしてるからぜひ見てほしい

198 22/05/27(金)22:51:39 No.932144316

漫画もいい作品あるとはいえまずはアニメでいいかなって クロスボーン無印は富野が唯一原作書いてる漫画だから F91の後どうなったの?って疑問に思ったら読むぐらいでいいかな サンボルとかジョニ帰とかはまだ終わってないしね

199 22/05/27(金)22:51:54 No.932144448

Z→ZZで駄目になったら「」に聞いてある漫画を読んでほしい

200 22/05/27(金)22:52:02 No.932144524

おっちゃんは今見てもちゃんと面白いけど今から初めてガンダムシリーズ見ますって人には普通に00勧めちゃうな…

201 22/05/27(金)22:52:09 No.932144580

>>>00年代ならアナザーならGガンって言えたんだが流石に古すぎるかな >>Gガンは1994年です… >まあそれはそれとして傑作アニメだから見て欲しい マジでGガンは騙されたと思ってゴッドガンダムが風雲再起に跨ってその後ろをガンダム同盟が飛んでるとこまで見てほしい

202 22/05/27(金)22:52:13 No.932144619

ZZは今の視点だと後にこれがしっちゃかめっちゃかの戦国時代になるんだなってコロニー探訪も面白いと思う

203 22/05/27(金)22:52:43 No.932144863

敵がくる→つよいぞ僕らのガンダム っておはなしの構図は一緒だけど初代を観たなら カミーユとジュドーがガンダム戦闘をどう進化させていったか みたいな対比できる視点は損じゃないと思う

204 22/05/27(金)22:53:00 No.932145027

>>Gガンは1994年です… >だから10年前だったら勧めてもいいかなって思ったけど今だともう20年近くだし古典かなって… もうすぐGガン30周年だと分かれ!分かってくれ!

↑Top