22/05/27(金)20:22:43 おたか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/27(金)20:22:43 No.932074922
おたかぁい…
1 22/05/27(金)20:22:58 No.932075034
そうだね
2 22/05/27(金)20:23:47 No.932075360
1個178円で売ってて なそにんってなった
3 22/05/27(金)20:24:11 No.932075545
1個三十円でもうれのこるんですけお
4 22/05/27(金)20:25:03 No.932075871
タマネギってまああるといいけどないと絶対アカンって食材でもないしいいや…
5 22/05/27(金)20:25:06 No.932075895
今は業務スーパーに頼ってる
6 22/05/27(金)20:25:48 No.932076185
こんな小ぶりで形悪いやつが128円…?うそでしょ…?ってなる
7 22/05/27(金)20:25:57 No.932076267
近所の無人販売所で一個50円で助かる…
8 22/05/27(金)20:27:22 No.932076857
>1個三十円でもうれのこるんですけお みんな形悪いのは嫌だよね!
9 22/05/27(金)20:27:40 No.932076994
玉ねぎは転売されないんだろうか
10 22/05/27(金)20:28:08 No.932077221
>>1個三十円でもうれのこるんですけお >みんな形悪いのは嫌だよね! みんな新タマを一斉に出してたぶついてるんですけお!
11 22/05/27(金)20:28:12 No.932077246
玉ねぎが高級品になるなんて誰が想像できたか… ストックないなら来年もこんななのかな…
12 22/05/27(金)20:28:33 No.932077415
ままねぎたあい
13 22/05/27(金)20:29:02 No.932077613
一緒に使われることの多い人参は在庫潤沢なんですけお…
14 22/05/27(金)20:30:26 No.932078208
>玉ねぎは転売されないんだろうか メルカで検索したら出てきた ヤフオはしらぬ
15 22/05/27(金)20:30:50 No.932078401
業スーの冷凍で妥協してる
16 22/05/27(金)20:30:56 No.932078442
情報商材にして転売ヤーに売りつけてやるか
17 22/05/27(金)20:31:14 No.932078558
今タマネギが熱い!
18 22/05/27(金)20:31:24 No.932078629
新タマもう値段落ちたね
19 22/05/27(金)20:31:33 No.932078695
新タマはちょっと使い忘れるだけですぐぐずぐずになっちゃって扱いづらいからな…
20 22/05/27(金)20:31:34 No.932078700
加工された玉ねぎペーストみたいなやつの方が安い
21 22/05/27(金)20:31:41 No.932078761
>今タマネギが熱い! (フライパンの上)
22 22/05/27(金)20:31:45 No.932078786
業務スーパーのむいたやつもじわじわと
23 22/05/27(金)20:32:07 No.932078956
業すーの向いたやつ中国産だしなあ… 真っ白だし何で洗ったやら怖い
24 22/05/27(金)20:33:37 No.932079625
こいつ使ってる製品なんかは値段一定なのかな
25 22/05/27(金)20:34:04 No.932079814
ものによっては値上げするでしょう
26 22/05/27(金)20:34:21 No.932079942
>新タマはちょっと使い忘れるだけですぐぐずぐずになっちゃって扱いづらいからな… と言うけど10日間は持つでしょ? そうじゃ無いなら環境が悪いんじゃ無いかな… 袋から出して新聞紙に包んでみるとか
27 22/05/27(金)20:34:21 No.932079951
ポテトのときみたいにオニオンリング中止しますとかになっていくのかな
28 22/05/27(金)20:34:45 No.932080120
タマネギって形アレだったりするいわゆるワケあり品のが味的にはいい気がする
29 22/05/27(金)20:35:06 No.932080258
新タマぐにょぐにょで普段買わんけど安いなら助かる
30 22/05/27(金)20:35:50 No.932080574
札幌だけどコンビニで2個198円とかで売っててコンビニ高いな…て思ったけど上見たら割と安かったのね…
31 22/05/27(金)20:36:47 No.932080961
3個入り玉ねぎで2個腐ってるのいいよね…
32 22/05/27(金)20:36:52 No.932080998
わざわざ淡路島に買い付けに行くのがブームとか読んだ
33 22/05/27(金)20:37:42 No.932081322
今年の天候も悪かったらどうしよう…
34 22/05/27(金)20:38:09 No.932081525
たかだか1個100円いくらかの話とはいえ 前まで半額以下だった物に躊躇なく手を伸ばせるかというと…ね…
35 22/05/27(金)20:39:45 No.932082217
>今年の天候も悪かったらどうしよう… 秋と春の天気次第だね
36 22/05/27(金)20:39:49 No.932082249
ひねの玉ねぎをくれよ!新たまじゃ腐っちまう!
37 22/05/27(金)20:40:44 No.932082638
新たまは甘すぎるから代用にはならねえ
38 22/05/27(金)20:41:48 No.932083076
玉ねぎも高いしじゃがいもも高い 小麦も値段上がってるし何を食べればいいんだ
39 22/05/27(金)20:42:22 No.932083323
無人販売のおっちゃんが自分用っぽいのくれた ありがたい…
40 22/05/27(金)20:42:44 No.932083508
海外産のタマネギが置いてあってビックリした 正直海外産は初めて見た
41 22/05/27(金)20:42:52 No.932083553
自分で作ればタダたぞ
42 22/05/27(金)20:43:29 No.932083816
トマトとかじゃなくなぜ毎回玉ねぎ
43 22/05/27(金)20:43:40 No.932083886
カレーの味が変わってしまう
44 22/05/27(金)20:44:49 No.932084424
>無人販売のおっちゃんが自分用っぽいのくれた 無人販売のおっちゃんってなにげにちょっとこわいフレーズだな…
45 22/05/27(金)20:45:17 No.932084659
玉ねぎって植えてから収穫までけっこうかかるんじゃなかった…?
46 22/05/27(金)20:45:36 No.932084787
>正直海外産は初めて見た 中国産は結構輸入されてない?
47 22/05/27(金)20:46:04 No.932084957
じゃがいも味が強いカレー
48 22/05/27(金)20:46:38 No.932085220
>>無人販売のおっちゃんが自分用っぽいのくれた >無人販売のおっちゃんってなにげにちょっとこわいフレーズだな… 無人販売だからそのおっちゃんは…
49 22/05/27(金)20:47:20 No.932085502
>玉ねぎって植えてから収穫までけっこうかかるんじゃなかった…? 夏の終わりから秋に植えてとれるのが春から梅雨の前だね
50 22/05/27(金)20:49:56 No.932086705
セロリを使うんじゃ >お高い ㌧クス
51 22/05/27(金)20:50:52 No.932087078
逆に何なら今まで通りの価格かそれ以下なんだろう
52 22/05/27(金)20:51:38 No.932087426
玉ねぎ農家をやってたら今頃大儲け…はできてねえんだろうな
53 22/05/27(金)20:53:56 No.932088411
人類って玉ねぎに食生活支配されてるよね 何にでも使いやがる
54 22/05/27(金)20:54:15 No.932088555
仕方なく海外産の冷凍たまねぎ使ってるけど若干ディストピアな味がする
55 22/05/27(金)20:54:43 No.932088767
>玉ねぎ農家をやってたら今頃大儲け…はできてねえんだろうな 大半の農家で栽培失敗したから値上がりしとるのだ
56 22/05/27(金)20:54:48 No.932088798
行きつけのスーパーはとうとう新玉ねぎしか置いてないようになってしまった 新玉ねぎ好きじゃない…
57 22/05/27(金)20:56:40 No.932089650
新玉ねぎをじわじわと炒めてカレーにしてくれるわ!!
58 22/05/27(金)20:58:07 No.932090296
>>正直海外産は初めて見た >中国産は結構輸入されてない? 皮むき済みで真空パックに入ってるやつは大抵中国産だよね
59 22/05/27(金)20:58:20 No.932090402
今年の値下がりは絶望的なの?
60 22/05/27(金)20:58:31 No.932090492
>人類って玉ねぎに食生活支配されてるよね >何にでも使いやがる 歴史上最古クラスの作物らしいからな…
61 22/05/27(金)20:59:15 No.932090830
>>玉ねぎって植えてから収穫までけっこうかかるんじゃなかった…? >夏の終わりから秋に植えてとれるのが春から梅雨の前だね ながっ! 人間の赤ちゃん並みにかかるのかよ
62 22/05/27(金)20:59:20 No.932090875
>逆に何なら今まで通りの価格かそれ以下なんだろう 米だ 米を食え
63 22/05/27(金)21:00:03 No.932091195
高い野菜避けて安い野菜喰えば良いだろ ピーマンブロッコリー良いよね
64 22/05/27(金)21:00:10 No.932091242
>大半の農家で栽培失敗したから値上がりしとるのだ 千葉の農家はダメージなくて儲かったんだっけ
65 22/05/27(金)21:00:43 No.932091509
これともやしと玉子でインスタントラーメン作るのがゴキゲンだったのに 高級品になっちまった
66 22/05/27(金)21:00:52 No.932091573
生玉ねぎでないとダメな料理って鰹のたたきとかカルパッチョとか鮭のホイル焼きとか魚料理ばっかなイメージ
67 22/05/27(金)21:01:30 No.932091844
大して美味くも不味くもない俺の自炊メシの単価がバカ高くなってて 出来合いのものに切り替えるべきか真剣に悩んでいる
68 22/05/27(金)21:02:02 No.932092093
こないだうちの畑でとれたやつ会社の人にお裾分けしたよ 「」も近所だったら何箱かあげたいけど
69 22/05/27(金)21:02:03 No.932092101
こういう所にこそ税金使うべきじゃないのか 農協仕事して
70 22/05/27(金)21:02:15 No.932092196
少なくとも8月に北海道の玉ねぎが出回り始めるまでは高いままだし 夏に北海道で雨が降らなかったら8月以降も高いままだそうだ
71 22/05/27(金)21:02:40 No.932092412
>>大半の農家で栽培失敗したから値上がりしとるのだ >千葉の農家はダメージなくて儲かったんだっけ 本土に台風上陸しなかった年でも千葉だけはかすめていくあの千葉で!?なんで玉ねぎが無事に収穫できるのか!?
72 22/05/27(金)21:03:15 No.932092680
こういう時こそ冷凍玉ねぎの出番だ 業務用スーパー近くに無いから売ってないわ…
73 22/05/27(金)21:06:01 ID:L98NWB9g L98NWB9g No.932093979
お高く止まってんじゃねぇぞ
74 22/05/27(金)21:06:34 No.932094237
今の価格だとオニオンソースかミートソース買ってしまった方が玉ねぎ成分補給したいだけなら安あがりだな
75 22/05/27(金)21:07:03 No.932094483
長ネギで代用できないかな
76 22/05/27(金)21:07:20 No.932094625
>本土に台風上陸しなかった年でも千葉だけはかすめていくあの千葉で!?なんで玉ねぎが無事に収穫できるのか!? わからんが40年ぶりのバブルらしい… https://news.yahoo.co.jp/articles/f819d7b7f15ba35e221dc6ffb50bbd835a24078f
77 22/05/27(金)21:07:52 No.932094848
たべたやつ根本土に埋めたら小さいのが4個できた
78 22/05/27(金)21:07:57 No.932094893
らっきょうで代用できないかな
79 22/05/27(金)21:08:35 No.932095217
エシャロットで代用できないかな
80 22/05/27(金)21:10:19 No.932096010
むぅ、町を挙げて行われる「たまねぎ祭り」
81 22/05/27(金)21:11:44 No.932096695
>逆に何なら今まで通りの価格かそれ以下なんだろう 安いのはブロッコリーほうれん草 じゃがいもも高騰してたのが今下がって普通くらいになってる
82 22/05/27(金)21:12:45 No.932097225
タマネギがグラム100円の時代が来るとは思わなんだ
83 22/05/27(金)21:12:54 No.932097292
トマト安くね?
84 22/05/27(金)21:13:42 No.932097676
作らない方が高くうれるのなんかモヤモヤする
85 22/05/27(金)21:14:37 No.932098173
200円の新たまを1個だけ買ってみじん切りで少しずつ使ってるけどやっぱり俺お前が好きだ
86 22/05/27(金)21:15:50 No.932098776
>今年の値下がりは絶望的なの? 1~2週間後くらいには北海道以外のものの収穫時期で持ち直してくるってこないだニュースで 北海道は8月くらいらしい
87 22/05/27(金)21:16:33 No.932099129
>作らない方が高くうれるのなんかモヤモヤする 需要と供給にお天道様が絡むとたまに凄い値段になるからビックリする 去年白菜高い時はなんで…?って思った
88 22/05/27(金)21:16:36 No.932099142
味を気にしないなら業務用スーパーの冷凍タマネギを使うんだ
89 22/05/27(金)21:17:36 No.932099589
じゃがいもはかなり下がってるね まだ小ぶりなの多いけどそれでも安くなった
90 22/05/27(金)21:17:46 No.932099660
人参も安くない?
91 22/05/27(金)21:18:22 No.932099955
タマネギもトマトもうま味成分の塊なのに高くて辛い トマトは安くなってきたけど
92 22/05/27(金)21:19:25 No.932100422
>人参も安くない? 安い しかも今年のはうまい
93 22/05/27(金)21:20:02 No.932100705
今年の人参臭みがなくて甘くてびっくりする