22/05/27(金)19:25:05 新企画貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/27(金)19:25:05 No.932054285
新企画貼る
1 22/05/27(金)19:26:37 No.932054839
150匹のモンスターが!
2 22/05/27(金)19:26:58 No.932054945
今さらゲームボーイかよ
3 22/05/27(金)19:27:35 No.932055142
おなじソフトなんだろう? うれるわけが ないよ ▼
4 22/05/27(金)19:27:45 No.932055199
よくこいつこんな人気ゲームになったな
5 22/05/27(金)19:27:58 No.932055266
下ネタかよ
6 22/05/27(金)19:28:13 No.932055345
今夜子供っぽいの売れないよ
7 22/05/27(金)19:29:22 No.932055721
右のはともかく左のはさすがにダサい
8 22/05/27(金)19:29:55 No.932055916
おかーさん!緑!緑のやつ買って!
9 22/05/27(金)19:30:07 No.932055983
当時なんか対戦機能なんて全く機能してなかった ゲームボーイ自体がレアだし持ってても同じソフト持ってる奴いねえ!って感じだった
10 22/05/27(金)19:30:51 No.932056247
>当時なんか対戦機能なんて全く機能してなかった >ゲームボーイ自体がレアだし持ってても同じソフト持ってる奴いねえ!って感じだった あと揃ってもだいたいレベルで殴る勝負になるのがね
11 22/05/27(金)19:31:17 No.932056400
俺はクワガタにした
12 22/05/27(金)19:31:24 No.932056442
口コミが強かったというか発売直後は本当に空気だったと思う みんな直前に発表されたFF7で盛り上がってた
13 22/05/27(金)19:33:57 No.932057229
なんか面白そうだな…で買ってどハマりした記憶
14 22/05/27(金)19:34:22 No.932057368
>俺はクワガタにした サメ倒せた?
15 22/05/27(金)19:34:59 No.932057576
通信ケーブルなんて買って貰えないし…
16 22/05/27(金)19:35:11 No.932057637
>よくこいつこんな人気ゲームになったな 当時Vジャンプ編集長だったマシリトはつまんねってスルーした 逆に小学館のプロデューサーは「これウチで全面バックアップしてメディアミックス展開したら売れんじゃね?」って思った
17 22/05/27(金)19:35:28 No.932057745
>>俺はクワガタにした >サメ倒せた? 余裕し…
18 22/05/27(金)19:35:30 No.932057758
ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの?
19 22/05/27(金)19:35:32 No.932057774
>通信ケーブルなんて買って貰えないし… 誰も使わないからファミコンショップで300円くらいで中古いっぱい売ってたし…
20 22/05/27(金)19:35:34 No.932057782
普通に面白そう
21 22/05/27(金)19:35:59 No.932057930
>ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの? サガ
22 22/05/27(金)19:36:09 No.932057978
むしろ容量とハード性能の問題だろうけどRPG以外の作品を知らない…GBにシミュレーションとかある?
23 22/05/27(金)19:36:27 No.932058090
>むしろ容量とハード性能の問題だろうけどRPG以外の作品を知らない…GBにシミュレーションとかある? スパロボとか…
24 22/05/27(金)19:36:31 No.932058119
>逆に小学館のプロデューサーは「これウチで全面バックアップしてメディアミックス展開したら売れんじゃね?」って思った すげーな…
25 22/05/27(金)19:36:37 No.932058146
>>ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの? >サガ ゴッドメディスン
26 22/05/27(金)19:36:38 No.932058155
>No.932057758 あるぞ もんすたぁれーす メダロット ロボットポンコッツ サンリオタイムネット
27 22/05/27(金)19:36:45 No.932058183
>ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの? 夢島 カエルの為に鐘は鳴る
28 22/05/27(金)19:36:57 No.932058250
サガがGB初のRPGでそれまではアクションとかパズルゲームばっかだったハードだぞGB
29 22/05/27(金)19:37:01 No.932058279
>ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの? 魔界塔士がスクウェアの初ミリオンで ポケモンがRPGベースになった切っ掛けになったくらいの文脈はわかれよ!?
30 22/05/27(金)19:37:17 No.932058356
>むしろ容量とハード性能の問題だろうけどRPG以外の作品を知らない… アクションは割とある気がする
31 22/05/27(金)19:37:44 No.932058500
ドラクエモンスターズもいいぞ!
32 22/05/27(金)19:38:08 No.932058624
>サンリオタイムネット ハハハ
33 22/05/27(金)19:38:09 No.932058634
どう考えても緑のカエルの方がクールじゃん? 何赤買ってんだ過去の俺よ
34 22/05/27(金)19:38:15 No.932058663
ロボポン!?
35 22/05/27(金)19:38:26 No.932058702
CM見てこれ買うー!ってなったから子ども心分かってるなと
36 22/05/27(金)19:38:34 No.932058736
あ…アレサ…
37 22/05/27(金)19:38:44 No.932058783
>むしろ容量とハード性能の問題だろうけどRPG以外の作品を知らない…GBにシミュレーションとかある? 落ちものも結構あったような…もうちょっと先のハードだっけ
38 22/05/27(金)19:38:53 No.932058828
ポケモンのヒットを受けて二匹目のドジョウを狙う後追いゲームがいっぱい出たな
39 22/05/27(金)19:39:00 No.932058853
>ドラクエモンスターズもいいぞ! それこそポケモン後じゃあねーか! ドラクエ側の強かさとカラー先行対応の政治力は面白いけど
40 22/05/27(金)19:39:02 No.932058863
俺が未だに初期装備捨てられない原因になったONI!
41 22/05/27(金)19:39:11 No.932058910
通信ケーブルをはじめてまともに活用したゲームなんだっけ
42 22/05/27(金)19:39:21 No.932058964
ウルトラマン倶楽部はシミュレーションでいいだろ
43 22/05/27(金)19:39:33 No.932059027
なりきりダンジョンはいいぞ
44 22/05/27(金)19:39:39 No.932059051
バージョン商法を生み出した罪深いゲームでもある
45 22/05/27(金)19:39:41 No.932059057
ラクロアヒーローズはいいぞ 移動力が凄い
46 22/05/27(金)19:39:48 No.932059088
>ポケモンのヒットを受けて二匹目のドジョウを狙う後追いゲームがいっぱい出たな みんな死んだ…
47 22/05/27(金)19:39:49 No.932059098
兄が緑選んだから仕方なく赤買った 地元だと初代はそんな流行らなかったなアニメとかカードとかシールはすごかったが
48 22/05/27(金)19:39:51 No.932059110
マシリトが本当に目利きできなかったって認めてる珍しいケースだもんな
49 22/05/27(金)19:40:12 No.932059228
ゲームボーイカラーが携帯機初のカラー液晶だっけか
50 22/05/27(金)19:40:15 No.932059250
ワ、ワリオランド…
51 22/05/27(金)19:40:17 No.932059260
>通信ケーブルをはじめてまともに活用したゲームなんだっけ 役満!
52 22/05/27(金)19:40:18 No.932059265
>兄が緑選んだから仕方なく赤買った >地元だと初代はそんな流行らなかったなアニメとかカードとかシールはすごかったが 逆はよく聞くけど仕方なく赤は珍しいな
53 22/05/27(金)19:40:21 No.932059279
すごい微妙な時期というか季節に発売してたんだな…
54 22/05/27(金)19:40:25 No.932059308
あんなにみんなやってたバージョン商法って今やポケモンくらいになってしまったな
55 22/05/27(金)19:40:37 No.932059377
ポケモンとたまごっちを足し算!
56 22/05/27(金)19:40:54 No.932059463
削除依頼によって隔離されました いいよね… https://img.2chan.net/b/res/932043802.htm
57 22/05/27(金)19:41:02 No.932059500
GB世代でシューティングとか音ゲーあったっけ
58 22/05/27(金)19:41:06 No.932059517
そろそろどっちかでしか手に入らないポケモンみたいな仕様無くならないかな…
59 22/05/27(金)19:41:07 No.932059525
ドラゴンとカエルで人気が互角になるわけないだろ
60 22/05/27(金)19:41:10 No.932059543
>みんな死んだ… メダロットとか生きてるし… それこそデジモンも…
61 22/05/27(金)19:41:27 No.932059637
>メダロットとか生きてるし… >それこそデジモンも… 生きてる?
62 22/05/27(金)19:41:45 No.932059725
>GB世代でシューティングとか音ゲーあったっけ ネメシスとかツインビーとか ビートマニアもあるぞ
63 22/05/27(金)19:42:00 No.932059811
デジモンは今TVアニメやってるだろ!?
64 22/05/27(金)19:42:02 No.932059821
>すごい微妙な時期というか季節に発売してたんだな… 時期的には1年で1番売れないタイミング 別に発売直後から売れた訳でもないからあんまり関係ないが
65 22/05/27(金)19:42:05 No.932059833
>口コミが強かったというか発売直後は本当に空気だったと思う >みんな直前に発表されたFF7で盛り上がってた 最近気づいたんだけどFF7は気に入って使ってたキャラがエンディングムービーに出てこないんだが ポケモンって殿堂入りでプレイヤー個人の体験がちゃんと反映されるのよね あの時代でも任天堂はゼルダで装備反映してムービーになってくれてたわ
66 22/05/27(金)19:42:09 No.932059863
>あんなにみんなやってたバージョン商法って今やポケモンくらいになってしまったな ロボットポンコッツ… テレファング… お前らは今どこで戦ってるんだ…
67 22/05/27(金)19:42:09 No.932059864
通信ケーブル使ってプレイヤー同士で交換すると嬉しくなるゲームを作りたいなあ →SaGa2面白い!ゲームボーイでこんなことできるんだったら我々のゲームもRPGにしよう…その名もカプセルモンスター! →え…商標の問題で使えない?
68 22/05/27(金)19:42:23 No.932059946
>GB世代でシューティングとか音ゲーあったっけ ゲームボーイ版ポップンがたしかあったはず シューティングはゲームギアでアレスタ出てた
69 22/05/27(金)19:42:28 No.932059976
デジモンはたまごっちだろ
70 22/05/27(金)19:42:29 No.932059978
姉が赤買ったから自分は緑だったな それからすごいハマって青もピカ版も揃えた
71 22/05/27(金)19:42:39 No.932060036
ゲンガーとフーディンあんなにクソ強くすんなよ…悲しいだろ…
72 22/05/27(金)19:42:40 No.932060041
>生きてる? メダロットはアプリが続いてるしデジモンはカードゲームが高評なんだ ポケモンに比べたらゾンビみたいなもんだけど
73 22/05/27(金)19:42:43 No.932060064
赤と対になるなら青とか黒とかじゃねえの? なんで緑?
74 22/05/27(金)19:42:43 No.932060068
デジモンはたまごっちフォロワーだって
75 22/05/27(金)19:42:54 No.932060125
ポケモンの後追いはいくらやってもいい 面白いゲーム作ってくれ
76 22/05/27(金)19:42:54 No.932060127
>>すごい微妙な時期というか季節に発売してたんだな… >時期的には1年で1番売れないタイミング >別に発売直後から売れた訳でもないからあんまり関係ないが コピーライトは95年だから年末商戦には出せるはずだったっぽいよね
77 22/05/27(金)19:43:00 No.932060152
ユンゲラー最強だよな
78 22/05/27(金)19:43:00 No.932060156
>デジモンはたまごっちだろ 当時はメーカーとかよく分からんしパチモンだと思ってた…
79 22/05/27(金)19:43:03 No.932060174
>ロボットポンコッツ… >テレファング… ロボポンはともかくテレファングは比較として厳しいだろ!
80 22/05/27(金)19:43:06 No.932060190
うどんとそばだって赤と緑だろ?
81 22/05/27(金)19:43:10 No.932060213
海外は赤と青なんだっけ
82 22/05/27(金)19:43:16 ID:wyMKwQ12 wyMKwQ12 No.932060250
>>ゲームボーイってポケモン以外の名作RPGってあるの? >魔界塔士がスクウェアの初ミリオンで >ポケモンがRPGベースになった切っ掛けになったくらいの文脈はわかれよ!? 聞いたことがないゲームだ
83 22/05/27(金)19:43:18 No.932060261
メダロットは定期的に死んでは甦るゾンビみたいなやつだから…
84 22/05/27(金)19:43:31 No.932060339
>地元だと初代はそんな流行らなかったなアニメとかカードとかシールはすごかったが 当時はわりと雑誌単位で「コロコロ読んでてポケモンとかの話通じるけど遊戯王とかはやってなかったグループ」「コロコロは読んでなくて遊戯王とかジャンプ系の話が通じるグループ」みたいな派閥はたしかにあったな… 別に派閥で仲が悪いとかはなくて人によって両方やってる人は相手によってやる遊び変わるとかそんなだったけど
85 22/05/27(金)19:43:33 No.932060353
ポケットモンスター!? いやらしい
86 22/05/27(金)19:43:48 No.932060414
>そろそろどっちかでしか手に入らないポケモンみたいな仕様無くならないかな… ポケットモンスターシリーズに数えられるポケモンLEGENDSアルセウスにはバージョン分けないよ!
87 22/05/27(金)19:43:52 No.932060444
>聞いたことがないゲームだ それは単にお前がものを知らないだけだ
88 22/05/27(金)19:43:55 No.932060463
>デジモンはたまごっちフォロワーだって フォロワーっていうか作ってるとこ同じバンダイだよ!
89 22/05/27(金)19:44:12 No.932060573
ゲームボーイでこのボリュームと完成度はそりゃ流行る
90 22/05/27(金)19:44:15 No.932060584
ポケモンと比べたら死んでるなんて言ったらゲーム界隈どころかキャラクターコンテンツ全て含めても指で数えるくらいしか生き残ってるものねぇよ
91 22/05/27(金)19:44:18 No.932060605
なんでって言われるとGBA辺りになるまで法則もクソもない手探り感全開だからな…
92 22/05/27(金)19:44:39 No.932060713
兄とか姉が赤買ったから緑買わされたやつ大量にいそう
93 22/05/27(金)19:44:45 No.932060753
衰退期に入ってたGBのハード寿命が一気に復活したっていう逸話が凄いよね…
94 22/05/27(金)19:44:50 No.932060773
ドラゴン(トカゲ)の対がカエルってな…
95 22/05/27(金)19:44:55 No.932060800
>ポケモンの後追いはいくらやってもいい >面白いゲーム作ってくれ 後追うにしても通信交換対戦が活発になるほど売れる土壌を作るのがまずな…
96 22/05/27(金)19:44:58 No.932060815
脳内紀伊國屋みたいなレスやめろ
97 22/05/27(金)19:45:05 No.932060850
>メダロットは定期的に死んでは甦るゾンビみたいなやつだから… こっちは完全にメカなのが最低限の需要を維持できるポイントなんだろうな
98 22/05/27(金)19:45:06 No.932060858
>ゲームボーイでこのボリュームと完成度はそりゃ流行る ポケモンもサガもバグまみれなんだけどバグすら楽しみの一つになってるのは強いと思う
99 22/05/27(金)19:45:12 No.932060888
そもそも対というか亀がハブられてるというか…
100 22/05/27(金)19:45:13 No.932060890
>逆に小学館のプロデューサーは「これウチで全面バックアップしてメディアミックス展開したら売れんじゃね?」って思った 口にするのは簡単だけどこれで本当にやり切るのがすごいよ 各方面の調整絶対大変だったろうに
101 22/05/27(金)19:45:37 No.932061020
>兄とか姉が赤買ったから緑買わされたやつ大量にいそう 弟があんなにカエルは嫌だって泣いたのあの時が最初で最後だったと思う
102 22/05/27(金)19:45:37 No.932061025
>>デジモンはたまごっちフォロワーだって >フォロワーっていうか作ってるとこ同じバンダイだよ! まあデジモンとたまごっち作ってる人が同じなわけではないしそういう意味ではフォロワーだ 後続とか派生シリーズっていうのも違うし
103 22/05/27(金)19:45:40 No.932061049
俺は緑欲しくて兄は赤欲しくて上手いこと棲み分けられた記憶がある
104 22/05/27(金)19:45:43 No.932061068
>衰退期に入ってたGBのハード寿命が一気に復活したっていう逸話が凄いよね… ポケモン前は衰退期も何もピークを感じたことが無かったな…
105 22/05/27(金)19:45:43 No.932061069
>衰退期に入ってたGBのハード寿命が一気に復活したっていう逸話が凄いよね… ハードもう一本出したくらい売れてるからな
106 22/05/27(金)19:45:47 No.932061094
>ドラゴン(トカゲ)の対がカエルってな… 子供が夏休みに自由研究でつかまえるやつ!カエル!トカゲ!カメ!
107 22/05/27(金)19:45:55 No.932061140
>そろそろどっちかでしか手に入らないポケモンみたいな仕様無くならないかな… 今なんてオンラインでなんぼでも交換できるしええやん…
108 22/05/27(金)19:45:56 No.932061148
今はまあ一本でもネットがあるから図鑑完成は優しくなった まあ俺は本体とソフト2セット買うけど
109 22/05/27(金)19:46:08 No.932061210
スタートは男の子向けのたまごっちだけど その後のメディアミックスとかアノードテイマーとカソードテイマーとかのバージョン商法はポケモンの真似してたとは思う
110 22/05/27(金)19:46:16 No.932061267
>ドラゴン(トカゲ)の対がカエルってな… 御三家で見るとトカゲにカエルとカメだから何となく近いニュアンスはある気がする
111 22/05/27(金)19:46:38 No.932061387
>魔界塔士がスクウェアの初ミリオンで >ポケモンがRPGベースになった切っ掛けになったくらいの文脈はわかれよ!? TAS動画作者しか浮かばなかった
112 22/05/27(金)19:46:49 No.932061441
なんで羽あるのに飛べないんだよお前
113 22/05/27(金)19:46:52 No.932061456
そもそもが何となくみんなの手元にあるオモチャくらいのもんで 物凄いGBのブーム自体が継続して存在してたわけではなかった気がする
114 22/05/27(金)19:47:01 No.932061504
>TAS動画作者しか浮かばなかった >それは単にお前がものを知らないだけだ
115 22/05/27(金)19:47:03 No.932061519
きりさく!かえんほうしゃ!だいもんじ! いあいぎり
116 22/05/27(金)19:47:05 No.932061530
>なんで羽あるのに飛べないんだよお前 だらしないやつでカイリュー
117 22/05/27(金)19:47:09 No.932061554
>>逆に小学館のプロデューサーは「これウチで全面バックアップしてメディアミックス展開したら売れんじゃね?」って思った >口にするのは簡単だけどこれで本当にやり切るのがすごいよ >各方面の調整絶対大変だったろうに C級コピーライター経由で色んな業界知ってるLAN配線おじさんがアニメ化時に権利の配分仕切ってくれたからな… 6年近く作ってたゲームのバトルを2週間で解析してN64で動かしたり英語版作るおじさんでもあった
118 22/05/27(金)19:47:14 No.932061582
今に続くお約束的なものが固まったのルビサファ辺りというか今となっては金銀もなかなかに異質…
119 22/05/27(金)19:47:18 No.932061605
>こっちは完全にメカなのが最低限の需要を維持できるポイントなんだろうな ポケモンじゃメカ娘シコはできないからな
120 22/05/27(金)19:47:21 No.932061621
フシギバナはカエルのくせになんで耳あるの
121 22/05/27(金)19:47:47 No.932061764
こいつのお陰で衰退の一途だった携帯ゲーム業界が一気に復活した ゲームボーイの後継期なんて…って言われてたのにポケットもカラーもアドバンスも出てきた
122 22/05/27(金)19:47:50 No.932061793
GBもといポケモンが売れなかったら携帯ゲームの歴史もまた変わってたのかもしれないな
123 22/05/27(金)19:47:52 No.932061806
ドラクエは流行りのゲームに乗っかってうまいことやってるな
124 22/05/27(金)19:47:53 No.932061820
>物凄いGBのブーム自体が継続して存在してたわけではなかった気がする テトリスでブームが起きてポケモンで復活した感じだな
125 22/05/27(金)19:47:55 No.932061834
横井さん大変ですここ数週間でGBの通信ケーブルが異常に売れています って報告されてなんであんな付けられるから付けただけの物が…と首を傾げたそうだ
126 22/05/27(金)19:48:00 No.932061853
ロコン欲しかったから緑買った
127 22/05/27(金)19:48:07 No.932061890
ゲームボーイポケットと一緒に買ってもらったんだろ?
128 22/05/27(金)19:48:09 No.932061898
>フシギバナはカエルのくせになんで耳あるの カエルじゃないから
129 22/05/27(金)19:48:12 No.932061917
>ユンゲラー最強だよな ゴーストも強いよね
130 22/05/27(金)19:48:12 ID:wyMKwQ12 wyMKwQ12 No.932061920
削除依頼によって隔離されました 自分の青春時代のレトロゲームをマイナー扱いされたおっさんが暴れてる…
131 22/05/27(金)19:48:19 No.932061965
なんか家にあったのが緑だったから初代のポケモンは緑!っていう強い印象があったな むしろ中古ショップとかで赤見かけるとちょっとレア感感じる
132 22/05/27(金)19:48:23 No.932061981
>ドラクエは流行りのゲームに乗っかってうまいことやってるな ローグ!ポケモン!マイクラ!と全部成功してるのドラクエの丁寧さが凄い
133 22/05/27(金)19:48:24 No.932061987
というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ マリオくらいしか知らない
134 22/05/27(金)19:48:52 No.932062146
>C級コピーライター経由で色んな業界知ってるLAN配線おじさんがアニメ化時に権利の配分仕切ってくれたからな… >6年近く作ってたゲームのバトルを2週間で解析してN64で動かしたり英語版作るおじさんでもあった 出たよ銀の弾丸系クリエイター…
135 22/05/27(金)19:48:53 No.932062150
サガシリーズはDSでリメイクしたしSwitchでリマスター出るくらいには有名かつ需要あるよ
136 22/05/27(金)19:48:58 No.932062165
>というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ >マリオくらいしか知らない ポケモン出る前はもう終わったゲーム機扱いだったよ 奇跡の復活を果たした
137 22/05/27(金)19:49:01 No.932062184
前情報0で火を吐くオーソドックスなドラゴンじゃなくてなんか背中に花生えてるカエルを選ぶ少年はセンスあるよ
138 22/05/27(金)19:49:07 No.932062208
えっなにこれ…赤と緑でちょっと違いそう…
139 22/05/27(金)19:49:07 No.932062212
おこづかい大作戦とかキャラゲー等を…
140 22/05/27(金)19:49:15 No.932062266
>というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ >マリオくらいしか知らない 本当にマリオを持ち運べるよとかテトリスぷよぷよ対戦できるくらいしか売りなかったと思う
141 22/05/27(金)19:49:21 No.932062296
>自分の青春時代のレトロゲームをマイナー扱いされたおっさんが暴れてる… 恥ずかしいやつだなお前
142 22/05/27(金)19:49:32 No.932062356
なんか初期型の通信ケーブルだとGBポケットに繋げれなかった記憶ある
143 22/05/27(金)19:49:33 No.932062361
>ドラクエは流行りのゲームに乗っかってうまいことやってるな ローグポケモン無双マイクラ位置情報と一通りあるな パズルはまだ半年でカードバトルは死んだが…
144 22/05/27(金)19:49:34 No.932062366
>というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ >マリオくらいしか知らない テトリスとかカービィとか?
145 22/05/27(金)19:49:34 No.932062368
>ゲームボーイポケットと一緒に買ってもらったんだろ? みんなで通信交換しよーぜー お前だけGBポケットなの? ケーブル刺さらないからもう帰っていいよ
146 22/05/27(金)19:49:38 No.932062386
>横井さん大変ですここ数週間でGBの通信ケーブルが異常に売れています >って報告されてなんであんな付けられるから付けただけの物が…と首を傾げたそうだ なんでも付けられるもんは付けてみるもんだな… そこで面倒くさがらずに付けられるから付けるかで付けたのもえらい
147 22/05/27(金)19:49:45 No.932062430
俺買ったの緑だったよ…ゼニガメ選んだけどな
148 22/05/27(金)19:49:50 No.932062452
色々あって難産だったけど2作目の金銀であのクオリティも凄い
149 22/05/27(金)19:50:01 No.932062500
マリオランドとかテニスとかロックマンワールドとかカービィ2とか…
150 22/05/27(金)19:50:02 No.932062509
当時のGBはまだ開発費とか安そうなのも便乗ゲームがいっぱい出た要因だったんだろうか
151 22/05/27(金)19:50:05 No.932062523
ピカチュウはともかく内容がほぼ変わらない青を出したのはアコギじゃねえかな…
152 22/05/27(金)19:50:05 No.932062528
>というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ >マリオくらいしか知らない テトリスとかSDガンダムラクロアンヒーローズとか…
153 22/05/27(金)19:50:13 No.932062572
流通の問題で田舎だとケーブルを売ってる場所が少ないから中々買えんかった 今は赤が売り切れだから緑を仕方なく買うとか無いし 良い時代になったと思う
154 22/05/27(金)19:50:19 No.932062598
フーディンとか普通にレベルアップ進化でも良かったのではと思う
155 22/05/27(金)19:50:20 No.932062604
ゲームボーイのテトリスは入院中にお世話になった隣の病室の子が貸してくれたんだ
156 22/05/27(金)19:50:26 No.932062642
>なんか初期型の通信ケーブルだとGBポケットに繋げれなかった記憶ある 規格が違うからね
157 22/05/27(金)19:50:31 No.932062668
通信ケーブル持ってた俺はヒーローだった 思えばあれが人生のピークだったな
158 22/05/27(金)19:50:39 No.932062700
赤緑と金銀は俺も含めて友達全員持ってた記憶あるわ
159 22/05/27(金)19:50:42 No.932062717
>色々あって難産だったけど2作目の金銀であのクオリティも凄い 前作の舞台に行けるのが熱すぎる…
160 22/05/27(金)19:50:50 No.932062772
>ピカチュウはともかく内容がほぼ変わらない青を出したのはアコギじゃねえかな… ドット打ち直したし…
161 22/05/27(金)19:50:55 No.932062809
>なんか初期型の通信ケーブルだとGBポケットに繋げれなかった記憶ある 誰も使わないからかポケット用の変換アダプタ投げ売りされてて持ってたな
162 22/05/27(金)19:50:57 ID:wyMKwQ12 wyMKwQ12 No.932062816
>>自分の青春時代のレトロゲームをマイナー扱いされたおっさんが暴れてる… >恥ずかしいやつだなお前 特に名指ししてないけどなんか心当たりがある人なんです?
163 22/05/27(金)19:50:59 No.932062827
>色々あって難産だったけど2作目の金銀であのクオリティも凄い カントー行けた時は本当に感動したな…
164 22/05/27(金)19:51:05 No.932062870
>前情報0で火を吐くオーソドックスなドラゴンじゃなくてなんか背中に花生えてるカエルを選ぶ少年はセンスあるよ いや前情報無しならモンスターがどうかより先に色で選ぶよマジで 寒色好きなら緑にいく
165 22/05/27(金)19:51:12 No.932062910
>マシリトが本当に目利きできなかったって認めてる珍しいケースだもんな まあWizardryとUltimaのいいとこどりしたゲーム作ろうぜってドラクエ企画して FFの坂口博信とドラクエの堀井雄二でゲーム作らせたら面白くね?ってクロノトリガー作った人に初代ポケモン渡したらね…
166 22/05/27(金)19:51:15 No.932062937
>ピカチュウはともかく内容がほぼ変わらない青を出したのはアコギじゃねえかな… ポケモン2とは別にスタッフ遊ばせとくわけにもいかないし… ポケカのジムシリーズがデザインの杉森にしだ酷使なのもその一面だと思う
167 22/05/27(金)19:51:21 No.932062967
青と黄はゲーム内で通信進化ポケモン手に入るようになってたり後出しなりの特典はあったような気はする… 黄は特に金銀延期の繋ぎだけど
168 22/05/27(金)19:51:22 No.932062972
GBポケットが安すぎたのも強い
169 22/05/27(金)19:51:36 No.932063066
ポケモンスタジアムとか今見たら未完成もいいところなんだけど当時は3Dになったポケモンみれるだけですげー!!!ってなった
170 22/05/27(金)19:51:42 No.932063099
俺は青版もってたから友達はいなかったけどゲンガー持ってたぜ!
171 22/05/27(金)19:51:51 No.932063139
そりゃでるわ
172 22/05/27(金)19:51:58 No.932063175
GBって名作あるのって聞いといて魔界塔士SaGa知りませんはさすがにちょっとパープリンすぎない?
173 22/05/27(金)19:52:00 No.932063184
ネットなんて小学生じゃ全然使えないのに裏技が広まりまくってたのが一番なぞ
174 22/05/27(金)19:52:02 No.932063197
ピカチュウは御三家全部もらえていいのか!?ってなったな
175 22/05/27(金)19:52:03 No.932063201
青までは割とドット辛いけどピカチュウは完成度めっちゃ高いよね なんなら金銀より高い
176 22/05/27(金)19:52:20 No.932063284
これいつの間にかみんな買ってて 自分も購入動機がなんで?となったな なんか当時宣伝すごかったっけ?
177 22/05/27(金)19:52:25 No.932063311
スクエニになって20年くらいなるけど 未だに納期守れるタイプがサガの河津しかいないくらいには深刻
178 22/05/27(金)19:52:26 No.932063322
>GBポケットが安すぎたのも強い 子供に気軽に買い与えられる値段ってのは強いよね 兄弟で共有とかじゃなくて1人ずつ持てたりするし
179 22/05/27(金)19:52:26 No.932063323
>ピカチュウはともかく内容がほぼ変わらない青を出したのはアコギじゃねえかな… 最初田尻さんはロムごとに出現ポケモン変えるって提案して流石に無理だからバージョン複数出すとかどうですか例えば虹にちなんで七色とかって宮本さんが返したなんて逸話が
180 22/05/27(金)19:52:28 No.932063332
今や世界に通用するコンテンツになってるから凄い
181 22/05/27(金)19:52:33 No.932063358
うんこついてる奴が恥ずかしいなんて当たり前だろ
182 22/05/27(金)19:52:44 No.932063415
>というかポケモン出るまでのゲームボーイって何やってたんだ >マリオくらいしか知らない ボンバーマンは面白かった
183 22/05/27(金)19:52:47 No.932063441
当時から逆張りの精神で生きてたから皆赤選んでたのをあえて緑選んでた
184 22/05/27(金)19:52:52 No.932063471
100レベ技変えミュウは有名だったな
185 22/05/27(金)19:52:53 No.932063473
>ネットなんて小学生じゃ全然使えないのに裏技が広まりまくってたのが一番なぞ だいたい親戚の兄ちゃんとか塾でとか
186 22/05/27(金)19:53:09 No.932063577
ガキの頃は黄のドットに大喜びしてたけどVCでやり直したら赤緑青のキモいドットもこれはこれでいいじゃんって思えるようになってた
187 22/05/27(金)19:53:14 ID:wyMKwQ12 wyMKwQ12 No.932063610
削除依頼によって隔離されました マジギレするレベルでおじさんの心を傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます
188 22/05/27(金)19:53:14 No.932063614
青は完全版枠なのかと思ったら出現ポケが中途半端すぎる
189 22/05/27(金)19:53:18 No.932063629
>GBって名作あるのって聞いといて魔界塔士SaGa知りませんはさすがにちょっとパープリンすぎない? 今もサガシリーズとして続いてる作品の初代を知らないって ゲーム自体を普段からやらん層なんだろう
190 22/05/27(金)19:53:36 No.932063729
>100レベ技変えミュウは有名だったな うちはニョロモかケーシィを姓名判断士のところで素材にしてミュウにしてたけど貴様は?
191 22/05/27(金)19:53:42 No.932063757
>>ピカチュウはともかく内容がほぼ変わらない青を出したのはアコギじゃねえかな… >最初田尻さんはロムごとに出現ポケモン変えるって提案して流石に無理だからバージョン複数出すとかどうですか例えば虹にちなんで七色とかって宮本さんが返したなんて逸話が んでID制はのちのカードヒーローで生かされるんだよな ブレンドあるからパックから出ないカードあってもそんなに困らない手厚さまである
192 22/05/27(金)19:53:53 No.932063815
>最初田尻さんはロムごとに出現ポケモン変えるって提案して流石に無理だからバージョン複数出すとかどうですか例えば虹にちなんで七色とかって宮本さんが返したなんて逸話が 7色だったら1ソフトにつき30~40匹くらいしかポケモン出なさそうだな…
193 22/05/27(金)19:53:55 No.932063818
ピカ版はロケット団の3人組も出たりとファンサとしては最高だった ピカチュウメインでやってると難易度すごいけど
194 22/05/27(金)19:54:07 No.932063899
うちの地域だとミュウとかよりケツバンネタが広まってたな
195 22/05/27(金)19:54:24 No.932064002
青は当初はあくまでプレゼント企画でしかなかったのが人気すぎて売っただけだから…
196 22/05/27(金)19:54:26 No.932064010
>ピカ版はロケット団の3人組も出たりとファンサとしては最高だった >ピカチュウメインでやってると難易度すごいけど ライチュウ冷遇の決定的なトリガーになった作品でもあると思う
197 22/05/27(金)19:54:36 No.932064075
友達の兄ちゃんほど頼りになる人はおらんかった時代
198 22/05/27(金)19:54:42 No.932064108
ポケモン前も別にそこまで貧弱なラインナップでもない気はするんだがな… マリオとかカービィとかあったし
199 22/05/27(金)19:54:43 No.932064124
>青は完全版枠なのかと思ったら出現ポケが中途半端すぎる 中途半端に赤か緑片方だけ持ってると150匹揃わねぇんだよな
200 22/05/27(金)19:55:00 No.932064224
初代が名作なのはもちろんだけどコロコロとかアニメとかのメディアミックスも良かったんだよね
201 22/05/27(金)19:55:02 No.932064236
>マジギレするレベルでおじさんの心を傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます 詫びるのは物を知らない方じゃねえかな・・・
202 22/05/27(金)19:55:14 No.932064289
>マジギレするレベルでおじさんの心を傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます 謝罪の方向も見当違いでID出るのが良く分るレス
203 22/05/27(金)19:55:15 No.932064295
ケツバンで俺のセーブデータゴミにしたのがうちの弟だ
204 22/05/27(金)19:55:22 No.932064327
ポケモン出る前年は多分カービィ2やってたりONI完結したわーって思ってたり RPGだと思ってアナザバイブル買って後悔したりしながらも 多分スーファミの大作RPGやりつつSSとPSで悩んでてGBそんなに触ってないわ
205 22/05/27(金)19:55:22 No.932064331
複雑な手順が分からない頭の悪い地域だったので100レベルしかみんなやってなかったな
206 22/05/27(金)19:55:24 No.932064340
なんで話に混ざろうとしたんだろうね…
207 22/05/27(金)19:55:24 No.932064341
PARもってた兄ちゃんがひたすらモテてた
208 22/05/27(金)19:55:25 No.932064347
>友達の兄ちゃんほど頼りになる人はおらんかった時代 なんかめっちゃ強いケンタロス使ってくる…
209 22/05/27(金)19:55:25 No.932064348
完全版っていうかもともとはファンアイテム的な扱いだった 入手できない人が多すぎて一般販売された
210 22/05/27(金)19:55:35 No.932064405
>青は当初はあくまでプレゼント企画でしかなかったのが人気すぎて売っただけだから… むしろプレゼント企画のためにドット打ち直したり出現ポケモンいじったりしたのは情熱あるよね あこぎだとは全く思わない
211 22/05/27(金)19:55:40 No.932064439
>ポケモン前も別にそこまで貧弱なラインナップでもない気はするんだがな… >マリオとかカービィとかあったし 別に貧弱では全然ない ポケモン無しでも失敗ハード扱いされないくらいには
212 22/05/27(金)19:55:42 No.932064445
>100レベ技変えミュウは有名だったな 手持ちのポケモン同士で種類入れ替えて きのこのほうしをつかえるマルマインとかゲンガーとかが爆誕してたな…
213 22/05/27(金)19:55:42 No.932064446
>青は完全版枠なのかと思ったら出現ポケが中途半端すぎる 図鑑的な意味ではクリスタルもエメラルドもプラチナも先行2バージョン両方が必要になるね GBAだけコロシアムXDあるならFRが不要になる 後にサファリ入りストライクの一次入手でまた存在意義が生まれた
214 22/05/27(金)19:55:42 No.932064450
>青は当初はあくまでプレゼント企画でしかなかったのが人気すぎて売っただけだから… 当時のコロコロ編集部の地獄ぶりを想像するだけで胃が痛い
215 22/05/27(金)19:55:55 No.932064531
フーディンがマジでぶっ壊れだった
216 22/05/27(金)19:55:59 No.932064556
ものを知らないのは謝る必要は無い ただそれを恥じる心が無いのがいけない
217 22/05/27(金)19:56:04 No.932064584
開発側としてもここまでポケモンが流行るのは想定外だったらしく GBとGBポケットで通信ケーブルの規格を変えたのはミスだったと発言されてる
218 22/05/27(金)19:56:10 No.932064613
>ポケモン出る前年は多分カービィ2やってたりONI完結したわーって思ってたり >RPGだと思ってアナザバイブル買って後悔したりしながらも >多分スーファミの大作RPGやりつつSSとPSで悩んでてGBそんなに触ってないわ ONIって完結以外と早かったんだ…
219 22/05/27(金)19:56:14 No.932064631
>PARもってた兄ちゃんがひたすらモテてた パチモンじゃないミュウが作れるだけで強すぎる
220 22/05/27(金)19:56:15 No.932064633
>なんかめっちゃ強いケンタロス使ってくる… 俺のとこは通信ケーブル持ってた 交換を体験してすげぇってなった
221 22/05/27(金)19:56:19 No.932064665
>ポケモン前も別にそこまで貧弱なラインナップでもない気はするんだがな… >マリオとかカービィとかあったし ポケモン前(正確にはサガ前)のGBはアクションゲームやパズルゲームとかサクッとプレイするゲームが多くて 腰据えてじっくり遊ぶRPGのジャンルが携帯機に来たのがポケモンからって感じ
222 22/05/27(金)19:56:33 No.932064739
虫ばっか出てくるトキワの森でちょっと頑張って探したら出てくるピカチュウのプレミアム感はやっぱ惹かれるわ
223 22/05/27(金)19:56:34 No.932064744
俺のミュウはそんなどこの馬の骨ともしらんやつと違って親がドンキーの血統書付きだから逆らうんじゃねえぞ
224 22/05/27(金)19:56:59 No.932064923
100レベの裏技を聞いてキャタピーで試したら最強のトランセルが出来上がった
225 22/05/27(金)19:57:01 No.932064933
ゲームボーイ出て8年目でソフトの本数も40タイトルぐらいしか出なかった時期にポケモン出してよく売れたと思う その後ポケモンの勢いで11年目に150タイトルぐらい出るんだけど
226 22/05/27(金)19:57:01 No.932064936
>ポケモン前も別にそこまで貧弱なラインナップでもない気はするんだがな… >マリオとかカービィとかあったし ポケモン初代も開発難航してGB発売7年目って時期に出たから役目終わったハードではあったんだよね ソフトの販売本数はなぜかそこから2~3年がピークになるんだが…
227 22/05/27(金)19:57:11 No.932064998
>ポケモンスタジアムとか今見たら未完成もいいところなんだけど当時は3Dになったポケモンみれるだけですげー!!!ってなった 俺は1には結構キレてたな…代わりに2でめっちゃ感動したけど
228 22/05/27(金)19:57:25 No.932065070
>開発側としてもここまでポケモンが流行るのは想定外だったらしく >GBとGBポケットで通信ケーブルの規格を変えたのはミスだったと発言されてる ゲームボーイポケットってこれの前だったっけ・・・後だと思い込んでたわ
229 22/05/27(金)19:57:41 No.932065151
>開発側としてもここまでポケモンが流行るのは想定外だったらしく >GBとGBポケットで通信ケーブルの規格を変えたのはミスだったと発言されてる その後のゲーム機の充電端子も結構変わっていったから スペース詰めたり部品更新できるならしたいんだろうなという設計の気持ちもわかる…
230 22/05/27(金)19:57:44 No.932065174
安易に100レベの裏技試したやつにとってはリザードンよりもリザードの背中が一番印象深いはず
231 22/05/27(金)19:57:55 No.932065239
プリンちゃんかわいいにゃー❤︎
232 22/05/27(金)19:58:04 No.932065289
通信機能付いたの マスターアップの一週間前とかそのレベルだからな
233 22/05/27(金)19:58:15 No.932065358
今も昔もハードの寿命は5年くらいなのにスレ画だけで倍に伸ばしたの異常事態すぎる
234 22/05/27(金)19:58:29 No.932065444
>>マジギレするレベルでおじさんの心を傷つけてしまったことを深くお詫び申し上げます >詫びるのは物を知らない方じゃねえかな・・・ マイナーレトロゲームを知らずに煽られたことを詫びるの…?
235 22/05/27(金)19:58:34 No.932065480
>虫ばっか出てくるトキワの森でちょっと頑張って探したら出てくるピカチュウのプレミアム感はやっぱ惹かれるわ 明らかにそこまでに出てくるのと比べてドットが違って色物感もあるしな…
236 22/05/27(金)19:58:35 No.932065481
携帯機自体がこの世代の一過性で終わる可能すらあったから 年代経ったなりのライバル機みたいなのがあればそっちで出てたりもしたんかな
237 22/05/27(金)19:58:35 No.932065485
>通信機能付いたの >マスターアップの一週間前とかそのレベルだからな ギリギリについたのは通信機能じゃなくて通信対戦では
238 22/05/27(金)19:58:44 No.932065531
>今も昔もハードの寿命は5年くらいなのにスレ画だけで倍に伸ばしたの異常事態すぎる ポケモンをうけてフォロワー作品が出てきたのも後追いだと思う
239 22/05/27(金)19:58:45 No.932065537
>今も昔もハードの寿命は5年くらいなのにスレ画だけで倍に伸ばしたの異常事態すぎる 待ってくれ!Switchが5年目なんだが!
240 22/05/27(金)19:58:49 No.932065558
当時これのせいで視力悪くなったとかあるんかな?
241 22/05/27(金)19:58:52 No.932065571
150匹とか今となっては序の口だぞになるとは思うまい…
242 22/05/27(金)19:58:57 No.932065593
ポケモン以前に通信ケーブル使ったのガチでテトリスだけだわ俺
243 22/05/27(金)19:58:57 No.932065596
初代ポケスタは一瞬テンション上がるけどやっていくとうん?ってなる感じ 2以降はバトルよりミニゲームに夢中になってた
244 22/05/27(金)19:58:59 No.932065612
>>開発側としてもここまでポケモンが流行るのは想定外だったらしく >>GBとGBポケットで通信ケーブルの規格を変えたのはミスだったと発言されてる >ゲームボーイポケットってこれの前だったっけ・・・後だと思い込んでたわ ポケモンのあとにポケットだよ
245 22/05/27(金)19:59:22 No.932065752
>今も昔もハードの寿命は5年くらいなのにスレ画だけで倍に伸ばしたの異常事態すぎる ファミコンもそろそろ限界な時期にマリオやDQで延命してたし…
246 22/05/27(金)19:59:37 No.932065843
ポケスタ1はなみのりピカチュウ作るハードルたっかい 流石に当時1匹しかやらなかった…
247 22/05/27(金)19:59:46 No.932065903
>待ってくれ!Switchが5年目なんだが! 逆にまだ5年なんだっけ…
248 22/05/27(金)19:59:50 No.932065931
イマクニ……トランセル種市……お前たちは今どこで戦っている……
249 22/05/27(金)19:59:51 No.932065935
>初代が名作なのはもちろんだけどコロコロとかアニメとかのメディアミックスも良かったんだよね 実はうんこするピッピが好きでポケモン買ったんだ
250 22/05/27(金)19:59:51 No.932065937
ダグトリオはトラウマ
251 22/05/27(金)19:59:54 No.932065957
よくカプセル怪獣からこれ思いついたな…
252 22/05/27(金)19:59:56 No.932065970
ばあちゃんちの蔵に閉じ込められながら電池切れまで耐えしのいだな…
253 22/05/27(金)20:00:05 No.932066023
ぷよぷよが通信できるんだーやったことないけどくらいだったな…
254 22/05/27(金)20:00:07 No.932066039
>>待ってくれ!Switchが5年目なんだが! >逆にまだ5年なんだっけ… あと2年は行けそうだよね
255 22/05/27(金)20:00:16 No.932066096
>ばあちゃんちの蔵に閉じ込められながら電池切れまで耐えしのいだな… 何やってんのお前・・・
256 22/05/27(金)20:00:20 No.932066116
カッコいいドラゴンと気持ち悪いカエルって どうかんがえてもドラゴンバージョン買うよな
257 22/05/27(金)20:00:25 No.932066148
>ばあちゃんちの蔵に閉じ込められながら電池切れまで耐えしのいだな… よく見えたな…
258 22/05/27(金)20:00:29 No.932066176
ゲームボーイで一番プレイしたのはピクロスだな…真面目にこれで視力死んだしこれきっかけでパズル雑誌にもハマった
259 22/05/27(金)20:00:30 No.932066180
ポケモンスタジアム2は発売時点のポケモンが全部使えるうえに倍速プレイとかミニゲームとか豊富な大会とかまじで決定版っていえる出来だった あとジョバンニ先生のポケモン講座が内容ガチすぎる
260 22/05/27(金)20:00:36 No.932066217
>ばあちゃんちの蔵に閉じ込められながら電池切れまで耐えしのいだな… 九死に一生スペシャル自宅で遭難みたいな話?
261 22/05/27(金)20:00:43 No.932066264
ACアダプター…ACアダプターはすべてを解決する…
262 22/05/27(金)20:00:44 No.932066271
レベル100のバグ技も数パターンあったよね 道具の14番目をセレクト数回と技の一番下を選択みたいな方法で 本来は覚えない技に変化させつつレベル100になるやり方が好きだった
263 22/05/27(金)20:01:03 No.932066384
>カッコいいドラゴンと気持ち悪いカエルって >どうかんがえてもドラゴンバージョン買うよな わかってねえなー!ツウは緑なんだぜー!
264 22/05/27(金)20:01:06 No.932066401
あんただーれ?のCMも売る気感じないしよく宣伝上手くいったな
265 22/05/27(金)20:01:16 No.932066465
>カッコいいドラゴンと気持ち悪いカエルって >どうかんがえてもドラゴンバージョン買うよな 背中から花は何か寄生生物みたいな印象あって駄目だった…
266 22/05/27(金)20:01:21 No.932066492
>よくカプセル怪獣からこれ思いついたな… 主人公がポケモン出し入れする時のセリフがモロボシダンオマージュだったり 瀕死になるとカラータイマー鳴ったり パロネタ濃かったな…
267 22/05/27(金)20:01:24 No.932066510
昔の子供は悪いことをすると蔵や物置に閉じ込められたんだよ
268 22/05/27(金)20:01:25 No.932066513
最初の3匹が犬猫じゃなくトカゲ亀カエルっぽいなにかなのセンスでしかない
269 22/05/27(金)20:01:46 No.932066640
ピカチュウ版で波乗りピカチュウのゲーム出来た人どれだけ居るんだろう
270 22/05/27(金)20:01:47 No.932066646
ファミコンはカセットやめて全部ディスクシステムに移行するから スーパーマリオはカセット最後のソフトのつもりで作ってたらしいな
271 22/05/27(金)20:01:49 No.932066655
全員が全員赤買うからいいもんね俺は緑買うもんね緑限定のポケモン欲しがってもやらないもんねって精神で緑買った「」は少なくなさそう
272 22/05/27(金)20:01:49 No.932066658
>カッコいいドラゴンと気持ち悪いカエルって >どうかんがえてもドラゴンバージョン買うよな 火を吐くドラゴンなんてごまんといるだろ 花背負ったカエルとか唯一無二だぞ!
273 22/05/27(金)20:01:54 No.932066693
>レベル100のバグ技も数パターンあったよね >道具の14番目をセレクト数回と技の一番下を選択みたいな方法で >本来は覚えない技に変化させつつレベル100になるやり方が好きだった あれは経験値の桁と技のIDを入れ替えてるだけなのだと年を取ってから気づく ポケモンで学ぶメモリ操作
274 22/05/27(金)20:01:59 No.932066723
Switchはこれからスプラ3やゼルダ続編も出るし まだまだ戦う意志が衰えてないからな…
275 22/05/27(金)20:02:07 No.932066766
64DDで補完も視野に入ってたから最低限の40種しかいねえ fu1107513.jpg
276 22/05/27(金)20:02:23 No.932066875
>最初の3匹が犬猫じゃなくトカゲ亀カエルっぽいなにかなのセンスでしかない 子供が夏休みに自由研究で課題にするやつらだからな
277 22/05/27(金)20:02:24 No.932066882
試行錯誤の末にレベル100を突破してレベル300とかになるバグ技を編み出して披露した時は学校ではヒーローだった 飽きられては新しいバグ技披露してを繰り返してもどんどんしょっぱくなって見向きもされないの ソレをスレが見て今思い出した
278 22/05/27(金)20:02:34 No.932066942
>最初の3匹が犬猫じゃなくトカゲ亀カエルっぽいなにかなのセンスでしかない 机の中で飼えるみたいなコンセプトだっけ
279 22/05/27(金)20:02:35 No.932066950
ゲンガーケンタロスフーディンゴローニャミュウツーフリーザー
280 22/05/27(金)20:02:37 No.932066962
>主人公がポケモン出し入れする時のセリフがモロボシダンオマージュだったり >瀕死になるとカラータイマー鳴ったり >パロネタ濃かったな… 当時作ってたオッサンたちのネタだから当時のターゲット層の小学生置いてけぼりなネタが結構ある…
281 22/05/27(金)20:02:39 No.932066976
でもよく考えたらパッケージの絵が違うだけで別に緑だろうがヒトカゲ選べるからあんま意味ないな…
282 22/05/27(金)20:02:47 No.932067018
海外でも大ヒットしたのがわりと謎だった 日本のRPGなんて全然ウケなかったのに
283 22/05/27(金)20:02:48 No.932067022
>64DDで補完も視野に入ってたから最低限の40種しかいねえ >fu1107513.jpg このためにわざわざバッジ揃えたのか…
284 22/05/27(金)20:02:48 No.932067024
系統怪獣がやたら技範囲広いのって…
285 22/05/27(金)20:02:52 No.932067051
>ポケモンスタジアム2は発売時点のポケモンが全部使えるうえに倍速プレイとかミニゲームとか豊富な大会とかまじで決定版っていえる出来だった >あとジョバンニ先生のポケモン講座が内容ガチすぎる それポケスタ金銀じゃね
286 22/05/27(金)20:02:54 No.932067064
赤緑直撃世代で当時遊びまくってたのに 努力値の仕様を正しく理解したのはサンムーンが出た後だった
287 22/05/27(金)20:02:57 No.932067077
モンジャラ好きだけど信じられないとこに生息してんなあいつ レアポケモン感増して良い…
288 22/05/27(金)20:03:17 No.932067197
実績なんもないのにベテラン漫画家を捕まえて発売月に連載スタートさせる豪運持ち
289 22/05/27(金)20:03:18 No.932067204
初週から10万くらい売れてるらしいから結構売れ行き良かったのね GBの新規タイトルなのに
290 22/05/27(金)20:03:22 No.932067223
>でもよく考えたらパッケージの絵が違うだけで別に緑だろうがヒトカゲ選べるからあんま意味ないな… 子供にはそんなこと分からんからな
291 22/05/27(金)20:03:27 No.932067245
テキストのセンスは初代が1番すき
292 22/05/27(金)20:03:29 No.932067259
ポケモンは割とマジでコロコロに頭上がらないと思う 拾ってくれたのもそうだしアニポケ休止や2(金銀)延期の時にコンテンツ支えてくれた存在だし
293 22/05/27(金)20:03:29 No.932067262
>子供が夏休みに自由研究で課題にするやつらだからな ケツに爆竹で破裂させられそうな不憫が一匹いるようだが…
294 22/05/27(金)20:03:31 No.932067269
>ぷよぷよが通信できるんだーやったことないけどくらいだったな… ぐふふ今ぷよウォーズの話した? してない?そっかぁ...
295 22/05/27(金)20:03:33 No.932067281
サイドンが1番最初に生まれたポケモンと言うのはあまり知られていない
296 22/05/27(金)20:03:40 No.932067314
>>主人公がポケモン出し入れする時のセリフがモロボシダンオマージュだったり >>瀕死になるとカラータイマー鳴ったり >>パロネタ濃かったな… >当時作ってたオッサンたちのネタだから当時のターゲット層の小学生置いてけぼりなネタが結構ある… すごい今さらだけどさ スタッフロールにポケモンのグラフィックが流れてくるのもウルトラマンのパロだよね?
297 22/05/27(金)20:03:44 No.932067335
>fu1107513.jpg ニドキングからダグトリオまですげーとんでるな…
298 22/05/27(金)20:03:45 No.932067341
>海外でも大ヒットしたのがわりと謎だった >日本のRPGなんて全然ウケなかったのに 収集も対戦も人類みんな好きなんだ
299 22/05/27(金)20:03:48 No.932067354
>海外でも大ヒットしたのがわりと謎だった >日本のRPGなんて全然ウケなかったのに モンスター集めるRPGなんてそうそうなかったし
300 22/05/27(金)20:04:13 No.932067512
フルカウルミニ四駆とかスーパービーダマンとか企画したチームがメディア展開したからなポケモン ちなみにそのチームが後年プロデュースしたのが妖怪ウォッチ
301 22/05/27(金)20:04:14 No.932067517
開発にかなり時間がかかってるんだっけ
302 22/05/27(金)20:04:17 No.932067539
>収集も対戦も人類みんな好きなんだ 人類の歴史そのものすぎる…
303 22/05/27(金)20:04:34 No.932067646
>実績なんもないのにベテラン漫画家を捕まえて発売月に連載スタートさせる豪運持ち よく考えるとマリオくん描いてた人捕まえられるの本当にメディア展開力入れてたんだなってなるわ…
304 22/05/27(金)20:04:38 No.932067672
>ポケモンは割とマジでコロコロに頭上がらないと思う >拾ってくれたのもそうだしアニポケ休止や2(金銀)延期の時にコンテンツ支えてくれた存在だし ギエピーから始まるメディアミックス
305 22/05/27(金)20:04:41 No.932067693
まさこは今でもルージュラよりまさこって呼びたくなる おしょうやぎゅうたも同じ
306 22/05/27(金)20:04:53 No.932067750
ちなみに最初はコロコロじゃなくてボンボンに持ち込んだんだ ボンボン君はうちじゃこんな貧相なの扱えないよ!って追い返したけど
307 22/05/27(金)20:04:55 No.932067757
なぜ海外ではポケットモンスターと表記しないのでしょうか なぜちぢめたがるのでしょうか?
308 22/05/27(金)20:04:56 No.932067765
周り割とやってたけど誰も通信ケーブル持ってなかったな…
309 22/05/27(金)20:04:57 No.932067769
https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html ホームページ貼る
310 22/05/27(金)20:05:00 No.932067787
ポケモン図鑑に足跡のデータがあるのも怪獣のオマージュ
311 22/05/27(金)20:05:12 No.932067867
ゲーフリに技術力が無さすぎて岩っちとかにお世話になってようやく出来たんだよなぁ
312 22/05/27(金)20:05:12 No.932067873
>開発にかなり時間がかかってるんだっけ 6年くらい開発してた
313 22/05/27(金)20:05:18 No.932067897
ギエピーを生んだ功績を余は忘れておらぬ
314 22/05/27(金)20:05:29 No.932067963
>>実績なんもないのにベテラン漫画家を捕まえて発売月に連載スタートさせる豪運持ち >よく考えるとマリオくん描いてた人捕まえられるの本当にメディア展開力入れてたんだなってなるわ… くにおくんの人だよ!
315 22/05/27(金)20:05:34 No.932067994
>>実績なんもないのにベテラン漫画家を捕まえて発売月に連載スタートさせる豪運持ち >よく考えるとマリオくん描いてた人捕まえられるの本当にメディア展開力入れてたんだなってなるわ… くにおくんだよぅ!?
316 22/05/27(金)20:05:40 No.932068040
コロコロのサイトは使いづらいが過去記事にはいいのが残っている https://corocoro.jp/news/85227/
317 22/05/27(金)20:05:47 No.932068072
俺はやっぱテリワンブームのほうが記憶に残っているんだ 発売日にゲーム屋からソフトが消えて探し回って カラー対応が明らかになったらもう騒動だよ
318 22/05/27(金)20:05:54 No.932068119
ゲームについてきたタウンマップみたいなイラストのワクワク感
319 22/05/27(金)20:06:14 No.932068242
ポケットの電池残量表示無しと電池切れたら薄くなっていくんじゃなくて突然落ちる仕様は何でそうしたんだよと今でも思う
320 22/05/27(金)20:06:20 No.932068286
>>最初の3匹が犬猫じゃなくトカゲ亀カエルっぽいなにかなのセンスでしかない >子供が夏休みに自由研究で課題にするやつらだからな 作品のテーマが少年の一夏のちょっとした冒険とかだった気がする
321 22/05/27(金)20:06:21 No.932068297
後から言っても…な話ではあるけどくにおくんからポケモンってのもすげえ大躍進だと思う 今となってはって話だが
322 22/05/27(金)20:06:23 No.932068308
ドラゴンボールみたいな絵柄だなーと思ってた当時
323 22/05/27(金)20:06:33 No.932068380
https://hakuda2.web.fc2.com/solomon/botsu/pomo.html 没データいいよね
324 22/05/27(金)20:06:33 No.932068383
>初週から10万くらい売れてるらしいから結構売れ行き良かったのね >GBの新規タイトルなのに 当時のGBの状況考えたらヒットって言えるくらいには売れてる まあそのあと爆発するんだけど
325 22/05/27(金)20:06:34 No.932068387
>フルカウルミニ四駆とかスーパービーダマンとか企画したチームがメディア展開したからなポケモン >ちなみにそのチームが後年プロデュースしたのが妖怪ウォッチ 久保さん偉くなったよな おぼっちゃまくんで小林よしのりの担当やってた人
326 22/05/27(金)20:06:35 No.932068391
>俺はやっぱテリワンブームのほうが記憶に残っているんだ >発売日にゲーム屋からソフトが消えて探し回って >カラー対応が明らかになったらもう騒動だよ あっちも間違いなくブームになったからな DQやってたおっさんたちが飲み会で本当にお見合いやってたし
327 22/05/27(金)20:06:49 No.932068477
>ゲームについてきたタウンマップみたいなイラストのワクワク感 Motherとかでもあったけどテンション上がるよねゲームの世界地図
328 22/05/27(金)20:06:50 No.932068492
>ゲームについてきたタウンマップみたいなイラストのワクワク感 サイクリングロードやべえな…ってなるのいいよね
329 22/05/27(金)20:06:55 No.932068523
一夏のちょっとした冒険で関東一周してヤクザ壊滅させて地方最強に上り詰めてるヤバいガキ
330 22/05/27(金)20:07:06 No.932068589
>ポケットの電池残量表示無しと電池切れたら薄くなっていくんじゃなくて突然落ちる仕様は何でそうしたんだよと今でも思う 電池切れてうわーってなるようなゲームが出る事想定してなかったから…
331 22/05/27(金)20:07:17 No.932068638
>なぜ海外ではポケットモンスターと表記しないのでしょうか >なぜちぢめたがるのでしょうか? ポケットモンスターはおぺにす…の隠語だからな…
332 22/05/27(金)20:07:18 No.932068644
>作品のテーマが少年の一夏のちょっとした冒険とかだった気がする だからママはテレビで昼の名作映画見てるしパパは仕事中で不在 金銀で時計入ってしまうけど
333 22/05/27(金)20:07:20 No.932068654
>ちなみに最初はコロコロじゃなくてボンボンに持ち込んだんだ >ボンボン君はうちじゃこんな貧相なの扱えないよ!って追い返したけど 代わりに後追いでメダロットが生まれたんだから追い返した奴に感謝しないとな! 雑誌は死んだけど
334 22/05/27(金)20:07:39 No.932068785
>電池切れてうわーってなるようなゲームが出る事想定してなかったから… RPGすでにいっぱい出た後じゃん!
335 22/05/27(金)20:07:52 No.932068874
テリワンはただパクるんじゃなくてDQ5と6の派生として作ったのがうまい
336 22/05/27(金)20:07:57 No.932068907
通信ケーブル持ちがヒーローすぎるよ
337 22/05/27(金)20:08:02 No.932068937
>当時作ってたオッサンたちのネタだから当時のターゲット層の小学生置いてけぼりなネタが結構ある… というかポケモン作ったゲーフリとポケモンやってる子供達の共通言語がウルトラだったと思うんだよね ウルトラマンに親しんだ子供がプレイしたら「ああなるほどね」ってなるくらいウルトラのエッセンスが濃いゲームだし
338 22/05/27(金)20:08:03 No.932068949
遊びつくす本みたいな小さい本みんな持ってた
339 22/05/27(金)20:08:03 No.932068952
何やかんや現代設定のRPGというのは未だに物珍しい
340 22/05/27(金)20:08:06 No.932068977
まともな資料をギエピーの作者に渡してなかったのも有名な話だよね
341 22/05/27(金)20:08:13 No.932069017
初代は冒険っていうより夏休みの1人旅みたいなこじんまりさが味だと思う
342 22/05/27(金)20:08:13 No.932069020
>ボンボン君はうちじゃこんな貧相なの扱えないよ!って追い返したけど まさにボンボンって感じでだめだった テレファングに社運かけろ
343 22/05/27(金)20:08:14 No.932069023
>>ちなみに最初はコロコロじゃなくてボンボンに持ち込んだんだ >>ボンボン君はうちじゃこんな貧相なの扱えないよ!って追い返したけど >代わりに後追いでメダロットが生まれたんだから追い返した奴に感謝しないとな! >雑誌は死んだけど メダロットクロちゃんロボポンテレファングビストロレシピとまぁまぁ頑張った
344 22/05/27(金)20:08:19 No.932069050
芸者とかが出てた初代CMが売れる作品のそれじゃなかった
345 22/05/27(金)20:08:32 No.932069128
デバッグ用データ抜いて空いた容量にミュウ入れようぜ!はちょっとロックすぎない? デバッグの意味ねえだろ!
346 22/05/27(金)20:08:40 No.932069192
>>当時作ってたオッサンたちのネタだから当時のターゲット層の小学生置いてけぼりなネタが結構ある… >というかポケモン作ったゲーフリとポケモンやってる子供達の共通言語がウルトラだったと思うんだよね >ウルトラマンに親しんだ子供がプレイしたら「ああなるほどね」ってなるくらいウルトラのエッセンスが濃いゲームだし 当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった?
347 22/05/27(金)20:08:41 No.932069193
>通信ケーブル持ちがヒーローすぎるよ 64とかもそうだけど複数人で遊べるツールをもってる家の子は人気者だった
348 22/05/27(金)20:08:56 No.932069283
>まともな資料をギエピーの作者に渡してなかったのも有名な話だよね トキワの森のミュウツーいいよね
349 22/05/27(金)20:09:00 No.932069314
>>なぜ海外ではポケットモンスターと表記しないのでしょうか >>なぜちぢめたがるのでしょうか? >ポケットモンスターはおぺにす…の隠語だからな… これ聞くたびに海外の人は「ポケモン」って名前に特に違和感ないのかなって不思議になる 何かの略語じゃなくて最初からそういう単語として認識してたらそんなに気にならないものなのか
350 22/05/27(金)20:09:06 No.932069355
そういえばテレファングとか20年ぶりに単語聞いたぞ!!
351 22/05/27(金)20:09:17 No.932069437
ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり?
352 22/05/27(金)20:09:19 No.932069447
>遊びつくす本みたいな小さい本みんな持ってた KTCはあれの金で二次ドリが生まれたんだ というかポケモン世代も現役でお世話になっておろう…
353 22/05/27(金)20:09:23 No.932069480
>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? 子供にとってはマジでライダーもウルトラマンもコンパチでしか知らない世代だけど 作ってる人たちはちゃんと通過してきた年齢なので…
354 22/05/27(金)20:09:29 No.932069519
>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? ティガ始まるぐらいだったような
355 22/05/27(金)20:09:29 No.932069520
遊びすぎでゲーム機取り上げられてたよ
356 22/05/27(金)20:09:29 No.932069524
まあたしかにポケットからもモンスターを繰り出すことはあるが…
357 22/05/27(金)20:09:37 No.932069578
>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? 平成シリーズが始まるくらい
358 22/05/27(金)20:09:39 No.932069593
https://www.youtube.com/watch?v=gNod5q2FGag
359 22/05/27(金)20:09:43 No.932069622
>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? 新作はないけどムック本とビデオはあったから…
360 22/05/27(金)20:09:47 No.932069664
>メダロットクロちゃんロボポンテレファングビストロレシピとまぁまぁ頑張った ボンボンも決してダメダメだった訳では無いからな… ポケモンがヒットする事とかそうそう見抜けるもんでもないし
361 22/05/27(金)20:09:49 No.932069678
海外受けしたのはスタンドバイミーが一部モデルになってるのもあるだろうね
362 22/05/27(金)20:09:54 No.932069714
>というかポケモン作ったゲーフリとポケモンやってる子供達の共通言語がウルトラだったと思うんだよね >ウルトラマンに親しんだ子供がプレイしたら「ああなるほどね」ってなるくらいウルトラのエッセンスが濃いゲームだし 当時の子供ってウルトラマンやってなかった時期に育った世代じゃない?
363 22/05/27(金)20:09:56 No.932069723
>遊びすぎでゲーム機取り上げられてたよ 隠されても必ず見つけ出すスキルは社会に出ても役に立ったね…うn…
364 22/05/27(金)20:09:59 No.932069736
>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? ポケモン直撃世代だけどタロウの再放送とSDぐらいしか記憶にない
365 22/05/27(金)20:09:59 No.932069737
小学生のフーディンカイリキーゴローニャゲンガーの命はケーブル持ちの子に握られている
366 22/05/27(金)20:10:12 No.932069831
当時全然知らなかったけどそこそこの数ガチ対戦徹底攻略!みたいな本売ってたんだなってでかくなってから知った
367 22/05/27(金)20:10:12 No.932069838
白黒とか
368 22/05/27(金)20:10:28 No.932069966
ゲームボーイはよくもまあポケットカメラとかいう狂ったものをよく通したなと今になっても思う
369 22/05/27(金)20:10:34 No.932070015
>まあたしかにポケットからもモンスターを繰り出すことはあるが… 戦闘に出すならせめてそのたまごから孵化させてから出してくれよな!HAHAHA
370 22/05/27(金)20:10:34 No.932070018
>>当時ウルトラマンって冬の時期じゃなかった? >ポケモン直撃世代だけどタロウの再放送とSDぐらいしか記憶にない ライダーもやってなくてビーファイターカブトとかだったな
371 22/05/27(金)20:10:36 No.932070032
>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? 直接は関係ない 末期に人気作品軒並み編集長が雑に打ち切らせたのが原因
372 22/05/27(金)20:10:40 No.932070053
>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? ガンダムは弱まってたしロックマンも逃げたしゴエモンは頑張れなくなってたし コロコロは出発点のドラえもんが読める増刊として漫画誌の面を常に忘れてなかったけどろくに単行本も出さないし 死ぬべくして死んだと思うよ
373 22/05/27(金)20:10:41 No.932070061
モンスターボール投げて捕獲する時のジンクスでも地域や友達のコミュニティごとに違ってたのが面白い
374 22/05/27(金)20:10:41 No.932070062
今の対戦環境だとポケスタに出た40匹以外も使うのかな
375 22/05/27(金)20:10:45 No.932070097
pokemonはモンスターインマイポケットって商標が既にあってNESでゲームも出てたから避けた説の方が割りとしっくりくる
376 22/05/27(金)20:10:51 No.932070142
>>まともな資料をギエピーの作者に渡してなかったのも有名な話だよね >トキワの森のミュウツーいいよね ドット絵を渡したせいで色々勘違い起こってる説あるんだっけディグダの足とか
377 22/05/27(金)20:10:57 No.932070178
直撃世代だからウルトラマンなんてゼアスしか知らなくて「」たちのいうウルトラマンの要素全然分からんわ
378 22/05/27(金)20:10:59 No.932070198
初代は対戦が後付けだけあってバランスなんてクソ喰らえだったな
379 22/05/27(金)20:11:02 No.932070213
>小学生のフーディンカイリキーゴローニャゲンガーの命はケーブル持ちの子に握られている ケンタロウ君が膝引っ掛けたせいで俺のゴローニャがケーブルの中に飲み込まれて消えたのは今でも許せない
380 22/05/27(金)20:11:03 No.932070216
>小学生のフーディンカイリキーゴローニャゲンガーの命はケーブル持ちの子に握られている 頼むよ返してくれよ…
381 22/05/27(金)20:11:06 No.932070230
>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? ロックマン扱ってたのにエグゼをコロコロに取られたってのもあるな
382 22/05/27(金)20:11:07 No.932070238
>https://www.youtube.com/watch?v=gNod5q2FGag やめろ
383 22/05/27(金)20:11:09 No.932070249
当時小学生だけどウルトラマンも仮面ライダーも本とかで見てたけど実際に番組は見たことなかったな
384 22/05/27(金)20:11:20 No.932070329
ウルトラマンは主に再放送やレンタルビデオで見てた世代になるな
385 22/05/27(金)20:11:23 No.932070346
DQMってポケモンの後追いではあるんだけどよく考えたらシステム的にはむしろ女神転生だなこれってなる
386 22/05/27(金)20:11:25 No.932070359
>>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? >ロックマン扱ってたのにエグゼをコロコロに取られたってのもあるな おまえが打ち切ったからじゃろがい!
387 22/05/27(金)20:11:35 No.932070427
友達いないしポケモン集めるのも特に楽しくなくてただのお使いRPGって記憶しかない 今のブームみたいなのも嫌い
388 22/05/27(金)20:11:42 No.932070465
>モンスターインマイポケットって商標が既にあって えっちなゲームかな?
389 22/05/27(金)20:11:48 No.932070520
>当時の子供ってウルトラマンやってなかった時期に育った世代じゃない? えっみんなビデオでウルトラマン見て怪獣図鑑むさぼり読んでたろ?俺だけ?
390 22/05/27(金)20:11:54 No.932070556
ウルトラマンキッズみたいなやつが衛生放送でやってた気がする教育テレビかもしれない
391 22/05/27(金)20:11:55 No.932070561
メガテンも子供向け意識してデビチル作ったよ!
392 22/05/27(金)20:12:00 No.932070596
主人公の部屋のテレビに映ってる映画と「ぼくももういかなきゃ」がいまだにネタにされ続ける https://www.youtube.com/watch?v=BoZ0Zwab6Oc https://www.youtube.com/watch?v=CXSIhANzHOU
393 22/05/27(金)20:12:06 No.932070617
>初代は対戦が後付けだけあってバランスなんてクソ喰らえだったな オートバトル構想もバトルパレスで回収したからえらい
394 22/05/27(金)20:12:07 No.932070631
>子供にとってはマジでライダーもウルトラマンもコンパチでしか知らない世代だけど >作ってる人たちはちゃんと通過してきた年齢なので… それ微妙に子供たちと齟齬生まれてない…?
395 22/05/27(金)20:12:12 No.932070656
>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? むしろポケモン出たころは個性派な漫画が多くて黄金期じゃない? ハンゾージンノアXとか その数年後それらを一気に切ってタイアップ系の別作品書かせだした
396 22/05/27(金)20:12:16 No.932070686
>初代は対戦が後付けだけあってバランスなんてクソ喰らえだったな そもそも育成したモンスターでちゃんとバランスとってみたいなの意識すらなかったと思う
397 22/05/27(金)20:12:19 No.932070709
>DQMってポケモンの後追いではあるんだけどよく考えたらシステム的にはむしろ女神転生だなこれってなる DQMはダビスタの派生だよ
398 22/05/27(金)20:12:39 No.932070852
メガテンもDQも仲間になるかどうかは運もあったから無理矢理アイテムで捕まえられるスレ画は意外と盲点だったのかな
399 22/05/27(金)20:12:39 No.932070854
>友達いないしポケモン集めるのも特に楽しくなくてただのお使いRPGって記憶しかない >今のブームみたいなのも嫌い そんなんだから友達いないんだぞ
400 22/05/27(金)20:12:43 No.932070881
友達と対戦とか交換してたら買う奴がどんどん増えていったな あの頃は電気屋とか駄菓子屋とかで集まって遊んでたから何それやりたいってなるの早かった
401 22/05/27(金)20:12:44 No.932070882
https://youtu.be/BoZ0Zwab6Oc 懐かしトークに花を咲かすところへアカシアがスーッと効いてこれは…
402 22/05/27(金)20:12:49 No.932070913
>メガテンも子供向け意識してデビチル作ったよ! 漫画も子供向け意識しろ!
403 22/05/27(金)20:12:50 No.932070925
ウルトラマンに新作はなくともビデオとか再放送とか怪獣図鑑や親戚のお下がりやら溢れてたからな
404 22/05/27(金)20:12:51 No.932070929
この世代はビデオとかでウルトラマン見てる人はいたと思うけどやっぱティガのインパクトが強すぎた
405 22/05/27(金)20:12:54 No.932070947
ボンボンは売れてた作品俺の手柄じゃねえいらねえで新編集長が切って死んだ
406 22/05/27(金)20:12:54 No.932070950
>えっみんなビデオでウルトラマン見て怪獣図鑑むさぼり読んでたろ?俺だけ? 横からだけどティガまで全く触れなかったわ
407 22/05/27(金)20:13:00 No.932070978
ライダーはRX終わった後くらいだったしウルトラマンはティガの頃には子供向けで 特撮は戦隊ヒーローとグリッドマンくらいしか見たこと無かった
408 22/05/27(金)20:13:00 No.932070980
ピンチになった時のピコンピコンがカラータイマーって言われて初めて気づいた そういうことだったの…
409 22/05/27(金)20:13:00 No.932070981
>ゲーフリに技術力が無さすぎて岩っちとかにお世話になってようやく出来たんだよなぁ 岩っちの世話になったのはどっちかというと出たあとだな 海外ローカライズ・ポケスタ・権利関係の整理・株ポケ立ち上げ… 岩っちいなかったら今のポケモンなかったんじゃねえかな…
410 22/05/27(金)20:13:03 No.932071000
本当にウルトラマンネタが当時の子供にも通じてるならもっとパロディの元ネタの認知度高くなってると思うよ…
411 22/05/27(金)20:13:08 No.932071027
ポケモン直撃世代だけど当時のウルトラマンの記憶とかパワードしかねえよ
412 22/05/27(金)20:13:12 No.932071052
バランスもクソも100レベルまで上げる根性あるやつがエライだったよ周りでは
413 22/05/27(金)20:13:12 No.932071053
初代の歪なタイプ相性を引き継いだから今の違法建築みたいな相性表が出来上がってしまった
414 22/05/27(金)20:13:23 No.932071145
怪獣コンピューターチェック!
415 22/05/27(金)20:13:23 No.932071148
デビチルは意外と何年も続いてたけど赤黒しかよく知らない
416 22/05/27(金)20:13:36 No.932071227
クラッシュギアがボンボン最後の輝きかな? あれ以降なんかあったかな
417 22/05/27(金)20:13:37 No.932071236
>>ポケモン逃したのがボンボン凋落の始まり? >ロックマン扱ってたのにエグゼをコロコロに取られたってのもあるな 取られたんじゃなくて無能編集長が切ったんだ
418 22/05/27(金)20:13:43 No.932071273
>メガテンもDQも仲間になるかどうかは運もあったから無理矢理アイテムで捕まえられるスレ画は意外と盲点だったのかな よく考えたら生き物を玉に圧縮して持ち運ぶとか意味わかんなくない?
419 22/05/27(金)20:13:48 No.932071311
なんだったら最初は出てくるポケモン全部捕まえられるようにしようと思ってなかったからな
420 22/05/27(金)20:13:53 No.932071345
>バランスもクソも100レベルまで上げる根性あるやつがエライだったよ周りでは ホイセレクトバグ なんか弱くない…?
421 22/05/27(金)20:13:57 No.932071370
>本当にウルトラマンネタが当時の子供にも通じてるならもっとパロディの元ネタの認知度高くなってると思うよ… 元ネタがわかりすぎてもアレなのかもしれない 引き合いに出してすまないけど…妖怪ウォッチとか
422 22/05/27(金)20:14:07 No.932071431
>そんなんだから友達いないんだぞ うるせぇよ 死ねボケ
423 22/05/27(金)20:14:07 No.932071432
デビチルやモンスターファームもアニメやってポケモンに対抗しようとしてた頃
424 22/05/27(金)20:14:22 No.932071524
>よく考えたら生き物を玉に圧縮して持ち運ぶとか意味わかんなくない? ウルトラマンが先にやってるからいいんだ
425 22/05/27(金)20:14:22 No.932071525
いやでもミニ四駆にスパビーにポケモンだぜ?当時のコロコロ ちょっと強すぎる
426 22/05/27(金)20:14:29 No.932071574
俺のライダーとウルトラマンの知識は大体コンパチヒーローだよ 正直SDガンダム以外知らないから要らないとまで思ってた
427 22/05/27(金)20:14:34 No.932071617
>なんだったら最初は出てくるポケモン全部捕まえられるようにしようと思ってなかったからな その結果生まれたのが未だに残念ステータスが引き継がれ続ける1面ボスのイワークか…
428 22/05/27(金)20:14:35 No.932071623
携帯機許されてなくてポケスタとコントローラーにつけるアレでやってた ちょくちょく接触不良でクソァ!ってなってた
429 22/05/27(金)20:14:39 No.932071656
>>そんなんだから友達いないんだぞ >うるせぇよ >死ねボケ せめて匿名の「」とくらい仲良くしろよ
430 22/05/27(金)20:14:40 No.932071658
何かひとつにべったりというよりはゲーム含めて色々遊んでた気はするけどホビーは買う金限られてたしゲームのほうが割合高かったかなぁ でもゲームボーイも電池の確保に悩んだ思い出が…
431 22/05/27(金)20:14:41 No.932071663
>よく考えたら生き物を玉に圧縮して持ち運ぶとか意味わかんなくない? 女神転生だってパソコン使ってるし…
432 22/05/27(金)20:14:54 No.932071742
>うるせぇよ >死ねボケ そんなんだから友達いないんだぞ!
433 22/05/27(金)20:15:00 No.932071783
サトシとシゲルの候補名にちゃんと田尻智が理由つけてるの好き
434 22/05/27(金)20:15:01 No.932071789
電気グルーヴが何故か出てる初代
435 22/05/27(金)20:15:04 No.932071822
恥ずかしいやつ……
436 22/05/27(金)20:15:10 No.932071861
>うるせぇよ >死ねボケ スレ画から25年以上経ってもこのメンタルなんて悲しすぎない?
437 22/05/27(金)20:15:19 No.932071913
>うるせぇよ >死ねボケ このレス…少し…いやけっこうどころかかなり泣いています…
438 22/05/27(金)20:15:19 No.932071915
>いやでもミニ四駆にスパビーにポケモンだぜ?当時のコロコロ >ちょっと強すぎる 全部やってたな・・・あとハイパーヨーヨー
439 22/05/27(金)20:15:22 No.932071932
努力値と個体値の概念を最初から入れてたのは偉い
440 22/05/27(金)20:15:25 No.932071963
>>メガテンもDQも仲間になるかどうかは運もあったから無理矢理アイテムで捕まえられるスレ画は意外と盲点だったのかな >よく考えたら生き物を玉に圧縮して持ち運ぶとか意味わかんなくない? そこはとっくにメガテンあるし
441 22/05/27(金)20:15:27 No.932071981
>元ネタがわかりすぎてもアレなのかもしれない >引き合いに出してすまないけど…妖怪ウォッチとか パロディがウケまくって社会現象にまでなった作品を元ネタ云々の話で出すのはちょっとズレてない?
442 22/05/27(金)20:15:31 No.932071997
>でもゲームボーイも電池の確保に悩んだ思い出が… 充電池たくさん持ってる父親に感謝してた
443 22/05/27(金)20:15:46 No.932072082
>ホイセレクトバグ >なんか弱くない…? 努力値入らないから何も知らない子供目線でも明らかにわかるぐらい弱くなるのいいよね…
444 22/05/27(金)20:15:58 No.932072176
>でもゲームボーイも電池の確保に悩んだ思い出が… SGBは既に世に出ていたからそっち使うことで説得した子もいそうだな 通信交換は友達に使わせてもらうしかないが
445 22/05/27(金)20:16:01 No.932072199
当時のコロコロと言ったらジターリング!
446 22/05/27(金)20:16:07 No.932072239
>>いやでもミニ四駆にスパビーにポケモンだぜ?当時のコロコロ >>ちょっと強すぎる >全部やってたな・・・あとハイパーヨーヨー お金がない家の子だったのでゲームだけだな
447 22/05/27(金)20:16:09 No.932072252
>うるせぇよ >死ねボケ 30代も後半戦に差し掛かって第一線で働いているであろう大人の姿がこれか!?
448 22/05/27(金)20:16:09 No.932072257
電池切れると家の中の家電から電池拝借してたな… 今はもう内蔵の充電式ばかりで単三電池とかで動く家電自体が家の中に少なくなったね…
449 22/05/27(金)20:16:11 No.932072274
青とクリスタルがうちにある なぜひねったバージョンだけ…
450 22/05/27(金)20:16:13 No.932072279
GBポケットは単4なのがね…
451 22/05/27(金)20:16:22 No.932072345
なんとなく(実戦経験がないから弱いんだ戦わないと弱いんだ)みたいなことを考えていた
452 22/05/27(金)20:16:26 No.932072377
>電気グルーヴが何故か出てる初代 電気グループだよ!
453 22/05/27(金)20:16:29 No.932072404
100レベルにした後も戦ってパソコン入れて取り出すとステータス増えてるってびっくりだった
454 22/05/27(金)20:16:29 No.932072408
>お金がない家の子だったのでゲームだけだな 十分いいじゃねえか!!
455 22/05/27(金)20:16:32 No.932072434
ACアダプタ付ければ電池問題は解決するぜ!
456 22/05/27(金)20:16:39 No.932072473
どいつもこいつも馬鹿にしやがって 死ねよクソが
457 22/05/27(金)20:16:40 No.932072474
大の大人がポケモンか!?
458 22/05/27(金)20:16:42 No.932072490
スーパーゲームボーイがあれば電池気にせずできちまうんだ
459 22/05/27(金)20:16:42 No.932072493
ここらへん知ってるからGBASPとかDSで電池いらんのか遊び放題なのかすげぇみたいな喜びがあった気はする…
460 22/05/27(金)20:16:42 No.932072497
>電池切れると家の中の家電から電池拝借してたな… リモコンの電池と一本づつ入れ替えてたわ
461 22/05/27(金)20:16:44 No.932072514
ピカチュウ版が最初の3匹も全部貰えるし簡単と思ってたら後半のジムリーダーからレベルが跳ね上がる
462 22/05/27(金)20:16:46 No.932072528
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html >ホームページ貼る このサイト昔画像表示するのだけで1分くらいかかってたんだよな… なつかしすぎて涙出る…
463 22/05/27(金)20:16:54 No.932072577
たまごっちも96年だったけど流行ったのはポケモンがあとだったかな あれはJKとかメインだから微妙に層が違うんだけど
464 22/05/27(金)20:16:56 No.932072596
>そこはとっくにメガテンあるし データ化して保存するってのは共通してるのか
465 22/05/27(金)20:17:05 No.932072672
>でもゲームボーイも電池の確保に悩んだ思い出が… 電池はミニ四駆のニッカドが無かったら無理だったなって思う… 当時100均でアルカリ4本売ってる時代でもないし
466 22/05/27(金)20:17:06 No.932072677
初代は調教ムチ持ったトレーナーいたりして時代を感じる
467 22/05/27(金)20:17:06 No.932072683
ポケットは外付けの棒みたいなバッテリーなかったっけ 使ってた記憶がある
468 22/05/27(金)20:17:13 No.932072727
>大の大人がポケモンか!? 大の大人が作ってるが
469 22/05/27(金)20:17:14 No.932072734
周囲の友達が毎日ポケモンの話しててそれ聞いてたら欲しくなって親に頼んで買ってもらって…って 見事に嵌ったけど口コミで広がってる渦中にいたんだなぁと思うと感慨深い
470 22/05/27(金)20:17:15 No.932072736
ちょっと雑かなくれお
471 22/05/27(金)20:17:27 No.932072817
>たまごっちも96年だったけど流行ったのはポケモンがあとだったかな >あれはJKとかメインだから微妙に層が違うんだけど 小学生が買える代物ではなかった
472 22/05/27(金)20:17:31 No.932072849
>努力値入らないから何も知らない子供目線でも明らかにわかるぐらい弱くなるのいいよね… これあったからバグ使うような奴はよえーぜー!ちゃんと育てる方がいいぜー!みたいな風潮が自分とこではあった
473 22/05/27(金)20:17:36 No.932072885
面白いほうのバグが多かったのも奇跡
474 22/05/27(金)20:17:41 No.932072913
>このサイト昔画像表示するのだけで1分くらいかかってたんだよな… >なつかしすぎて涙出る… 記憶違いでなければ電話回線の音がなっていたような…
475 22/05/27(金)20:17:43 No.932072924
>>ホイセレクトバグ >>なんか弱くない…? >努力値入らないから何も知らない子供目線でも明らかにわかるぐらい弱くなるのいいよね… 努力値どころか個体値なんてものも知らなかった頃に捕まえたホウオウが後年SMで個体値がグラフで見られるようになった頃に最弱に近いステータスだったことに気付いたのは悲しかったなぁ… 通りでお前レベル100にしてもなんか弱いわけだよ…
476 22/05/27(金)20:17:46 No.932072940
>リモコンの電池と一本づつ入れ替えてたわ 他の家電の電池が切れてたと嘯いて報告することで心の罪を軽くしていました…
477 22/05/27(金)20:17:53 No.932072993
たまごっちも未だに生きてるし デジモンもまだ生きてる
478 22/05/27(金)20:18:02 No.932073045
努力値ほぼ0と努力値最大で3割増しくらいになるから露骨に弱いよね
479 22/05/27(金)20:18:04 No.932073058
>大の大人がポケモンか!? 通信ケーブルも持ってるよ♥ ドラクエ4コマからのゲーム4コマ文化もまだ生きてた時代だのう…
480 22/05/27(金)20:18:13 No.932073114
>>大の大人がポケモンか!? >大の大人が作ってるが ごめん4コマのネタなんだ
481 22/05/27(金)20:18:19 No.932073155
>面白いほうのバグが多かったのも奇跡 サガとポケモンはバグがネタにされるけどモンスターズとデビチルはあんまりいわれねぇな
482 22/05/27(金)20:18:25 No.932073199
>面白いほうのバグが多かったのも奇跡 画面が崩壊するレベルは十分深刻だと思う…
483 22/05/27(金)20:18:26 No.932073201
>たまごっちも未だに生きてるし >デジモンもまだ生きてる お世話頑張ってるな
484 22/05/27(金)20:18:30 No.932073230
>お金がない家の子だったのでゲームだけだな コロコロホビーマジで金かかるもんな ポケモンカードもハマったけど元のゲームの何倍も金かかることに気づいて手を引いたわ
485 22/05/27(金)20:18:31 No.932073234
任天堂の携帯機だとアドバンスSPがめっちゃ進化を感じた
486 22/05/27(金)20:18:31 No.932073241
>大の大人が作ってるが これは恥ずかしい
487 22/05/27(金)20:18:34 No.932073256
バージョン情報はむしろふしぎのきのみみたいな事される方が辛いわ 別ゲーじゃねえか!子供が年にゲームいくつ買ってもらえると思ってんだ!
488 22/05/27(金)20:18:40 No.932073291
ACアダプターで遊び放題だと思うじゃん? 遊びすぎて取り上げられるんだ
489 22/05/27(金)20:18:55 No.932073390
>任天堂の携帯機だとアドバンスSPがめっちゃ進化を感じた アドバンス 暗すぎ!
490 22/05/27(金)20:19:04 No.932073445
4コマはなんかコイルにイジメられて悦んでるピカチュウのやつが性的だった覚えがある あとなんかのコミカライズでカスミが異常にえっちで
491 22/05/27(金)20:19:14 No.932073503
>ちょっと雑かなくれお 急に昔の壷の人みたいな口調になるなよ びっくりするわ
492 22/05/27(金)20:19:14 No.932073510
イマイチ仕様理解してなかったけど それでもポケスペに憧れて強いニョロボンが欲しくてニョロモ釣り厳選はしてたな…
493 22/05/27(金)20:19:16 No.932073521
>ポケットは外付けの棒みたいなバッテリーなかったっけ >使ってた記憶がある 接点弱いよねこれ ちょっとひっかけてしまったり回してしまうとプツッとなった記憶がよみがえった https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/option/acce.html
494 22/05/27(金)20:19:23 No.932073580
個体値自体は雑誌とかで同じポケモンでもステータス違うから強い子捕まえようぜ!って書いてあった気はする ブースターに破壊光線させる本だからあてになるかどうかは微妙
495 22/05/27(金)20:19:25 No.932073597
お金持ちの子の家に並んでるゾイドいいよね…
496 22/05/27(金)20:19:31 No.932073643
インターネットなんて普及してないから各々噂話も違ってたり逆に同じようなのがあったり話に困らないよねこの時代のポケモン
497 22/05/27(金)20:19:33 No.932073655
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html >ホームページ貼る えっとっとこハム太郎シリーズって任天堂製だったの?!
498 22/05/27(金)20:19:35 No.932073668
>>>大の大人がポケモンか!? >>大の大人が作ってるが >ごめん4コマのネタなんだ 通信ケーブルも持ってるよ が正しい返しだな
499 22/05/27(金)20:19:35 No.932073674
楽しそうな奴は全員苦しんでくたばれ
500 22/05/27(金)20:19:50 No.932073760
ハイパーヨーヨーはくじか何かでもらったけど近所に認定店なんてなかったよ…
501 22/05/27(金)20:19:51 No.932073769
>4コマはなんかコイルにイジメられて悦んでるピカチュウのやつが性的だった覚えがある コイルのレス 正しくはライチュウとイチャイチャしてる漫画ね
502 22/05/27(金)20:19:54 No.932073787
隠されても探して遊ぶ! 3回目くらいでACアダプターの線をペンチでブチっとされて畜生ってなった
503 22/05/27(金)20:19:58 No.932073815
>お金持ちの子の家に並んでるゾイドいいよね… 木村くんの事思い出したわ…
504 22/05/27(金)20:20:02 No.932073839
当時の攻略本だったりゲーム内に努力値と個体値の存在はほんのり明かしてはいたからな
505 22/05/27(金)20:20:06 No.932073866
サカキ多すぎだろ
506 22/05/27(金)20:20:07 No.932073873
>>お金持ちの子の家に並んでるゾイドいいよね… >木村くんの事思い出したわ… よんだ?
507 22/05/27(金)20:20:09 No.932073887
ビーダマンはリーズナブルだったけど遊び方もお値段なりだった ちょうかっこいい漫画がなければ乗り越えられなかった
508 22/05/27(金)20:20:16 No.932073948
発売から半年ぐらいでミュウがもう公然のものになってたけどみんなどこで知ったんだろう
509 22/05/27(金)20:20:18 No.932073956
通常アドバンスの画面がもっと明るけりゃ一番良かったと思う SPも好きだけど
510 22/05/27(金)20:20:19 No.932073959
>急に昔の壷の人みたいな口調になるなよ >びっくりするわ くれお…?何が見えてるんだ…?
511 22/05/27(金)20:20:22 No.932073980
>よんだ? ようボクソン
512 22/05/27(金)20:20:23 No.932073983
>メダロットはアプリが続いてるしデジモンはカードゲームが高評なんだ >ポケモンに比べたらゾンビみたいなもんだけど メダロットもデジモンも当時の子供達以降の世代の流入ってあるのかな…?
513 22/05/27(金)20:20:38 No.932074079
今思うとエスパーが主要タイプとしてあるのがオカルトブームだった90年代のノリを色濃く感じる 今エスパーなんて言っても子供分かんないよね
514 22/05/27(金)20:20:47 No.932074132
>ビーダマンはリーズナブルだったけど遊び方もお値段なりだった >ちょうかっこいい漫画がなければ乗り越えられなかった 組み立てたりするまでがピークだよなビーダマン
515 22/05/27(金)20:20:52 No.932074167
>発売から半年ぐらいでミュウがもう公然のものになってたけどみんなどこで知ったんだろう これに関してはプログラマーがリークしたみたいな話があった気がする
516 22/05/27(金)20:20:53 No.932074171
>当時の攻略本だったりゲーム内に努力値と個体値の存在はほんのり明かしてはいたからな 対戦派の攻略本みたいなのに努力値の存在みたいなもんは明かしてたな 当時ガキだった俺には何それ知らん…だった
517 22/05/27(金)20:21:01 No.932074231
>>>大の大人がポケモンか!? >>大の大人が作ってるが >ごめん4コマのネタなんだ あれ魔神ぐり子だったっけ…
518 22/05/27(金)20:21:01 No.932074238
>あとなんかのコミカライズでカスミが異常にえっちで fu1107577.jpg
519 22/05/27(金)20:21:05 No.932074258
>メダロットもデジモンも当時の子供達以降の世代の流入ってあるのかな…? ない ワシの経験では
520 22/05/27(金)20:21:15 No.932074337
>発売から半年ぐらいでミュウがもう公然のものになってたけどみんなどこで知ったんだろう 学区外の友達伝手だった
521 22/05/27(金)20:21:19 No.932074363
>メダロットもデジモンも当時の子供達以降の世代の流入ってあるのかな…? 全くなかったら商売になってるわけないだろアホか
522 22/05/27(金)20:21:27 No.932074419
>メダロットもデジモンも当時の子供達以降の世代の流入ってあるのかな…? …
523 22/05/27(金)20:21:31 No.932074440
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html バグ技が広まった結果基本的にバグ技で出現させるしかないほぼ非正規のポケモンがHPに堂々と記載されることになったのは面白い因果だな
524 22/05/27(金)20:21:38 No.932074482
電池がねぇよはミニ四駆もそうだったというかゲームボーイと奪い合いしてた気がするんだよな…
525 22/05/27(金)20:21:43 No.932074511
>通常アドバンスの画面がもっと明るけりゃ一番良かったと思う >SPも好きだけど いまバックライトGBAで遊んでるけど良いよ SPバックライトもあるけどやっぱ横に手が行く初代の形が1番良い
526 22/05/27(金)20:21:48 No.932074552
>今思うとエスパーが主要タイプとしてあるのがオカルトブームだった90年代のノリを色濃く感じる 墓場で悪党が暴れたせいか祈祷師が悪霊に乗っ取られてるとかオカルトが濃い…
527 22/05/27(金)20:21:54 No.932074590
俺はデジモンもメダロットも好きだよ…! 好きだったよ…!
528 22/05/27(金)20:22:08 No.932074683
>>メダロットもデジモンも当時の子供達以降の世代の流入ってあるのかな…? >ない >ワシの経験では でもゴーストゲームとか…
529 22/05/27(金)20:22:08 No.932074684
他の作品腐すのやめない?
530 22/05/27(金)20:22:08 No.932074691
メダロットは定期的に新規層開拓しようとして失敗するのを繰り返してる気がするが…
531 22/05/27(金)20:22:11 No.932074720
>電池がねぇよはミニ四駆もそうだったというかゲームボーイと奪い合いしてた気がするんだよな… ミニ四駆用の充電池があったおかげでゲームボーイで不便しなかったのもある
532 22/05/27(金)20:22:12 No.932074726
>俺はデジモンもメダロットも好きだよ…! >好きだったよ…! マイノリティきどってんじゃねぇよカス
533 22/05/27(金)20:22:14 No.932074743
普通にデジモンもメダロットもその後展開とかあったのに当時の世代しかいないとか思うのは頭悪すぎでしょ
534 22/05/27(金)20:22:16 No.932074759
デジモンはアニメやってるし
535 22/05/27(金)20:22:17 No.932074766
>>急に昔の壷の人みたいな口調になるなよ >>びっくりするわ >くれお…?何が見えてるんだ…? ~するおとかやる夫以外に言う奴いないだろ
536 22/05/27(金)20:22:25 No.932074815
電撃ピカチュウいいよね… 当時それとギエピーがミュウスリーになる話の載った小冊子みたいなの持ってたな
537 22/05/27(金)20:22:41 No.932074904
あるかないかでいえばそりゃある
538 22/05/27(金)20:22:43 No.932074921
これだからコロコロ派は嫌なんだよ
539 22/05/27(金)20:22:49 No.932074972
>えっとっとこハム太郎シリーズって任天堂製だったの?! なぜかその縁が後に出てくる https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/slsjr3oj/vol1/index4.html
540 22/05/27(金)20:22:49 No.932074976
>マイノリティきどってんじゃねぇよカス 罵声浴びせても友達がいない事実と傷ついた心は癒せないぞ!
541 22/05/27(金)20:22:52 No.932074996
メダロットは最初からそれなりでシリーズ化した時点で成功だったんじゃねえかな…
542 22/05/27(金)20:22:53 No.932075005
>メダロットは定期的に新規層開拓しようとして失敗するのを繰り返してる気がするが… なんか女の子のやつとかあったよね
543 22/05/27(金)20:23:28 No.932075222
たまごっちは抽選当たったら親戚の姉さんが8000円で買ってくれてホクホクだったな
544 22/05/27(金)20:23:29 No.932075234
コロコロ編集部的にも家庭用ゲーム方面が少し弱いと自覚があったみたいで ドラえもんやミニ四駆で培ったノウハウを全部ポケモンにぶち込んだら 文字通りとんでもないモンスターが生まれてしまったんだよ
545 22/05/27(金)20:23:33 No.932075269
喧嘩するならポケモンバトルで決着つけな!
546 22/05/27(金)20:23:34 No.932075277
メダロットはDSで子供に見向きもされなかったのがな…
547 22/05/27(金)20:23:47 No.932075357
電撃ピカチュウは自分から仕事を捨てたのが…
548 22/05/27(金)20:23:47 No.932075368
>~するおとかやる夫以外に言う奴いないだろ 何それ知らない…くれお君こわいよ…
549 22/05/27(金)20:23:51 No.932075396
>なぜかその縁が後に出てくる トモコレってハム太郎が原型だったんだ…
550 22/05/27(金)20:23:52 No.932075401
>メダロットはDSで子供に見向きもされなかったのがな… ?
551 22/05/27(金)20:24:04 No.932075489
メダロットはアニメの続編でうn…ってなった覚えがある
552 22/05/27(金)20:24:06 No.932075506
>喧嘩するならポケモンバトルで決着つけな! ミュウツー6匹でいい?
553 22/05/27(金)20:24:06 No.932075509
>なんか女の子のやつとかあったよね ナンバリングから間が空いてなくて共倒れしたいのか!?ってなった
554 22/05/27(金)20:24:11 No.932075547
>メダロットはDSで子供に見向きもされなかったのがな… あれの問題は別のところなので
555 22/05/27(金)20:24:18 No.932075576
クソが
556 22/05/27(金)20:24:20 No.932075595
>お金持ちの子の家に並んでるゾイドいいよね… ゾイドはコロコロに記事載っててもアニメとかやってなかったからか 周りに買ってる奴誰も居なかったな…
557 22/05/27(金)20:24:47 No.932075763
本スレ見つけられたかな~?
558 22/05/27(金)20:24:51 No.932075793
>ゾイドはコロコロに記事載っててもアニメとかやってなかったからか >周りに買ってる奴誰も居なかったな… バン 頑張ってくれ
559 22/05/27(金)20:24:53 No.932075810
俺の勝ち
560 22/05/27(金)20:25:01 No.932075859
>俺の勝ち 惨敗すぎる…