22/05/27(金)17:23:24 デカくね? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/27(金)17:23:24 No.932018210
デカくね?
1 22/05/27(金)17:24:51 No.932018560
雑種のポメっぽい奴じゃないのか
2 22/05/27(金)17:25:05 No.932018614
デカいチンポだ
3 22/05/27(金)17:25:50 No.932018807
柴よりでかいな
4 22/05/27(金)17:31:37 No.932020267
169て
5 22/05/27(金)18:13:31 No.932031677
たまに先祖返りしてサモエドくらいのデカさになる当たりポメラニアンが出てくるって聞いた 実際近所に芝犬くらいでかいポメ散歩させてる人いて思わず二度見しちゃったけど調べて納得したよ
6 22/05/27(金)18:14:28 No.932031946
>たまに先祖返りしてサモエドくらいのデカさになる当たりポメラニアンが出てくるって聞いた >実際近所に芝犬くらいでかいポメ散歩させてる人いて思わず二度見しちゃったけど調べて納得したよ 元々ポメラニアン→サモエド→ポメラニアンになったってこと?
7 22/05/27(金)18:15:22 No.932032197
ポメってサモエドと近似種なの!?
8 22/05/27(金)18:17:29 No.932032808
サモエドはものの例えだった…ごめん
9 22/05/27(金)18:18:06 No.932032980
>ポメラニアンはドイツ原産の犬種。ポメラニアンという名称は、バルト海に面し、ドイツ北東部からポーランド北西部にまたがるポメラニア地方にちなんでいる。この地方では、古来より様々なスピッツが飼育されていた。ポメラニアンはドイツで中型のスピッツから品種改良を重ねることで小型化し、誕生した犬種である。そのため国際畜犬連盟からもジャーマン・スピッツの一品種に分類されており、多くの国で小さなスピッツを意味する「ツヴェルク・スピッツ」(Zwergspitz)として知られている。
10 22/05/27(金)18:18:42 No.932033153
>ポメラニアンが流行犬種となったきっかけは、17世紀以降多くの王族が飼育を始めたことによる。とくに愛犬家として知られるヴィクトリア女王が小さな体躯のポメラニアンを愛好し、熱心に繁殖させたことによってポメラニアンの小型化に拍車がかかり、世界的な人気犬種となっていった(一説には1888年、女王自らがこの犬をイタリアから持ち帰ったともいうが、一般にはもう少し以前からイギリスで飼われていたと考えられる)。ヴィクトリア女王の存命中にポメラニアンの大きさはそれまでの半分程度にまで小さくなった。概してポメラニアンは頑健で丈夫な犬種といえるが、膝蓋骨脱臼と気管虚脱を発症することがある。また、まれにではあるが、「黒斑病 (black skin disease)」と呼ばれる遺伝性の皮膚疾患による脱毛症に罹患することもある。アメリカでは近年飼育数がつねに上位15位までに入っており、世界的な小型犬の流行に一役買っている犬種となっている。
11 22/05/27(金)18:19:40 No.932033427
>ポメラニアンは友好的で活発な犬種で、飼い主とともにいることを喜び、仲間の保護意識も旺盛である。飼い主に強く依存し、躾がされていない場合には飼い主と離れることに激しい不安を感じることがある。環境の変化にも敏感なため新しい外的刺激に対して吠えやすい傾向にあり、放っておくと無駄吠えの癖がついてしまうことがある。縄張り意識も若干強く、外部からの騒音にも激しく反応する。とはいえ、ポメラニアンは知性豊かな犬種で躾が入るのもはやく、飼い主が適切な飼育をするならば素晴らしい家庭犬となる
12 22/05/27(金)18:23:44 No.932034519
また一つ詳しくなってしまった
13 22/05/27(金)18:26:34 No.932035297
まるでポメラニアン博士だな
14 22/05/27(金)18:30:47 No.932036451
>ポメラニア地方 ポメスレ民いっぱいいそう